06/10/22 16:48:15 dRqxjNoW
Fw190の尾部みたいに、あからさまな挿入で胴体を伸ばす改良って日本では見ないけど、なんで?
325:名無し三等兵
06/10/22 21:46:17
エンジンが悪い
326:名無し三等兵
06/10/22 22:59:47
>>324
普通、何処の国もそんなやっつけはやらない。ドイツのFWが変なだけ。
胴体延長や方向舵延長は普通にやってる。
327:名無し三等兵
06/10/23 00:22:41
17年中に紡錘型で絵も延長軸でも二段引き込み脚でも無い普通の火星戦闘機
ができていたら、なんか無理やり外れくじに引っ張って無いか?
328:名無し三等兵
06/10/23 01:00:01
それだったら一回り小さい鍾馗で十分じゃね?
329:名無し三等兵
06/10/23 01:44:22
鍾馗は十分『小さい』と思うが?
330:名無し三等兵
06/10/23 02:00:28
いや「火星」に拘らず「ハ109」でもという意味も兼ねてますが・・・
331:名無し三等兵
06/10/23 07:50:28
キー44試作機、計画性能でなかった欠陥機で、肝心の速度で零戦と大差なかった。
必死こいて性能向上した頃には大した性能でもなくなってるから。
332:名無し三等兵
06/10/23 08:26:23
>>331
改修前の試作機と量産機比較して楽しい?
比較するなら十二試艦戦とすべきじゃない?
333:名無し三等兵
06/10/23 08:29:35
>>332
馬鹿か?
低馬力の瑞星と比較してどうする。
334:名無し三等兵
06/10/23 08:33:52 MYH7Ct+R
>>332そいつ零戦スレの香具師だろ。零戦叩かれたから顔真っ赤にして条件反射でカキコしてるだけ。放置でよろ。
335:名無し三等兵
06/10/23 08:35:11
>>333ヴァカはおまえだろ。
336:名無し三等兵
06/10/23 08:45:48
>>333じゃ鍾馗も低馬力の試作機じゃなくハ109のⅡ型と比較すべきですねw
337:名無し三等兵
06/10/23 09:55:02
おーい>>333反撃してくれよw
それとも逃走か?
所詮零戦厨だな。
338:336
06/10/23 10:01:48
なお、そのさい零戦は52型でもいいよ。採用された時期が鍾馗Ⅱ型より一年以上後だが問題ないw
で、どうなんだ>>333
339:TFR ◆ItgMVQehA6
06/10/23 10:56:15
>318
前後20mm程度は移動できたような記憶があります。
2型ではこの調整範囲を超えたのでバラストを積載したはずです。
340:名無し三等兵
06/10/23 23:17:41
>>336
そもそも開発年度が違う。
その程度もわからない馬鹿?
341:名無し三等兵
06/10/24 00:08:52
おーい最初に331で鍾馗と零戦の比較出したのオマエの方だぞーw
自分が一方的に言い出したのに都合次第で言い逃れかよw
零戦厨みたいだなオマエw
342:340=333
06/10/24 00:14:37
>>341
は?>>331は私ではないんだが?
反論できないと厨はすぐ意味不明なレスをよこすなw
343:アンチ零戦厨 ◆Hbcmdmj4dM
06/10/24 00:14:56
>>340その開発年度の違う両機について語り出したのは331の方だが?開発年度うんぬん言い出すならそもそも>>331持ち出さなければいい事だし。
お前さん支離滅裂だよ。もう半年ROMった方がいいよ。
344:名無し三等兵
06/10/24 00:16:24
>>341や>>343みたいに
自分の都合の悪いレスを
全部同一人物だと判断する人間とはマトモに会話できない気がする。
345:名無し三等兵
06/10/24 00:19:57
>>340>>336で終了w
346:アンチ零戦厨 ◆Hbcmdmj4dM
06/10/24 00:25:13
>>344に質問。341や343のどの辺が『自分に都合が悪い』んだ?オマエの方から言い出したんだから逃げないできちんと答えて欲しいものだな。
もう一度。『自分に都合が悪い』のはどの辺なんだ?
347:名無し三等兵
06/10/24 00:31:40
《開発年度が違う》から比較出来ないというなら、ほとんどの機体は比較出来ない事になるな。
348:名無し三等兵
06/10/24 00:33:57
>>340>>338はスルーか?
349:名無し三等兵
06/10/24 00:35:55
マルチでカキコしてるだけにどう答えたらいいか顔真っ赤にしながら考え中か?火達磨零戦厨w
350:名無し三等兵
06/10/24 00:42:13
>>333低馬力の瑞星ならだめで、量産機なら良いの?なんで?なんで?ねえねえなんで?根拠は何?
その理屈だと、鍾馗も低馬力の試作機じゃなく、ハ109のⅡ型でも良いじゃん。
なんでー?
351:名無し三等兵
06/10/24 00:54:00
さあ低能零厨質問責めに合い逃げだしますた。『自分に都合が悪くなると逃げだす』ね。それかオウムがえしに『そっちの方こそ都合がうんぬん』
まるで子供の相手してるみたいなんだが、リアルでガキか?
352:名無し三等兵
06/10/24 00:56:43
君らの馬鹿なレスにあきれたんだろ。
消防以下何だけど?
353:アンチ零戦厨 ◆Hbcmdmj4dM
06/10/24 00:57:49
ひょっとして>>344「勝利宣言」だったのかな?
所詮子供のする事だなかわいいもんだw
354:名無し三等兵
06/10/24 01:01:53
>>352お帰りw
一応言うと全部一人だけ。
きみは釣られたんだよ(爆)。
おめでとう!アカデミー1/72零戦プラモでも作ってたら?
355:マソチ零戦厨 ◆Hbcmdmj4dM
06/10/24 01:08:15
面白いからって零厨からかうなよ。
また他スレ荒らし始まるぞ。
ま、所詮火達磨にされるのがオチなんだがなw
356:名無し三等兵
06/10/24 01:13:16
こりゃ大変だ。
零厨からかうと病人扱いされてしまうぞ。
なぜか、零厨限定w
357:名無し三等兵
06/10/24 01:26:50
>>350は言い方がアレだが>>333に対する反論としては的を射ているようだな。
で、何故なんだね333
358:マソチ零戦厨 ◆Hbcmdmj4dM
06/10/24 01:32:42
333=340=342は確定だから、そのつもりでレスしてくれ。
まあ違うとは思うが、『俺は×××じゃない』て言う手は使い辛くなってるからそのつもりで
359:344
06/10/24 02:11:51
>333=340=342は確定だから
自分の都合の悪いレスを
全部同一人物だと判断する人間とはマトモに会話できない気がする。
気ではなく、できない、だな。
反論できないと荒らしか。
360:名無し三等兵
06/10/24 02:37:55
>>359ヴァカか?>>342みれ。自分でそう言ってるんだがな。
レスだけじゃなく、名前やメール欄とかもきちんとみろよ。ばーか!
361:マソチ零戦厨 ◆Hbcmdmj4dM
06/10/24 02:47:49 9Z3+MFXy
>>359ヤレヤレお前さん過去のレスきちんと読んでからカキコしてくれよ。
>>342で名前の欄に「340=333」て書いてあるだろ。
『決め付け云々言う前にな、ちゃんと吟味してからカキコして。』お前さん頭大丈夫か?
362:名無し三等兵
06/10/24 02:51:06
そういや>>344は>>333ですらないな。
二式単戦の話もしていないようだし。
荒らしとしてスルーするのが宜しかろう。
363:名無し三等兵
06/10/24 02:53:10
>>359もうやめとけよ悔しいの判るけど。
条件反射でカキコしてるのみえみえだぞ。
なんか言う度に恥の上塗りなんだから、それぐらいにしとけ、悪いけど。
364:名無し三等兵
06/10/24 03:04:01
>>359の人気と間抜けぶりに嫉妬w
365:名無し三等兵
06/10/24 09:05:51
ここはID強制表示にしたら面白いものが見れそうだw
366:名無し三等兵
06/10/24 09:56:07 9Z3+MFXy
いやいや、零戦スレ程じゃないだろw
367:名無し三等兵
06/10/24 10:33:46 +DdBy2Ji
あれ、トリップ付けないの?w
368:名無し三等兵
06/10/24 11:42:22 9Z3+MFXy
>>367お前さんこそさげるの忘れてるぞw
369:名無し三等兵
06/10/24 11:45:59 9Z3+MFXy
零戦と鍾馗の件について、答えて欲しいがな。どうなんだ>>333
370:名無し三等兵
06/10/24 11:53:03 9Z3+MFXy
補足>>346と>>350について明確に答えて欲しいものだが
『お前さんの都合が悪くて』レスを返さないという見方で確定でいいんだな?
371:これでもどうぞ
06/10/24 13:53:50 t9Uy42C/
URLリンク(www.youtube.com)
372:名無し三等兵
06/10/24 15:10:20 tIBKYLW/
もう栄二式単戦でいいよ
373:名無し三等兵
06/10/24 20:34:14
超弱そう
374:名無し三等兵
06/10/24 22:30:16
ハ-41でもアンダーパワー気味で、ハ-109でやっと所定の性能を上回る事が出来たからな。
二単に『栄』じゃ単なる駄機にしかならん。
375:340=333
06/10/25 00:42:43 6u9T5jkL
まず始めに>>332に謝っておきます。
>>331のキ44の試作機と零戦(11型か?)との比較はおかしい。
試作機として比べるならば>>332氏の述べたように十二試艦戦と比べるのが適当だろう。
ご指摘ごもっともです。
ただし、>>336の意見には全く不同意。
量産機としてならばハ41搭載の一型系列と比較するのが適当だろう。
ハ109搭載のⅡ型系列と比較したいならば
馬力において同等の零戦64型とするのが適当。
376:名無し三等兵
06/10/25 01:22:25
幻想しか見ない二式厨がいかに多いかだが、文句あるなら零戦との比較で遠慮なく性能向上機でも
Ⅱ型でも出してくれば良い、最新の試作機が量産機に歯が立たなかったのがそんなに誇らしいのか?
より弱い相手と比較しないと2式単戦立つ瀬がないのは良くわかった。
377:名無し三等兵
06/10/25 01:31:43
より古くて弱い相手と比較しないと2式単戦最強説なんて寝言言ってられない。
ニューギニアでP-38とやりあっても速度や武装で圧倒されて着陸事故で戦力磨り減って
Ⅲ式戦と大差なかったろう。
378:名無し三等兵
06/10/25 01:54:05
>>376-377
お呼びでない。
同一人物まるわかりの文体だし。
379:名無し三等兵
06/10/25 02:05:43
>>378
反論できないからねw
380:名無し三等兵
06/10/25 02:16:02
P-38に二式単戦が勝てる部分って?
381:名無し三等兵
06/10/25 02:33:24
>>332
改修前のキー44試作機と零戦量産機比較して、キー44試作機の方が低性能。
実に楽しい。
382:名無し三等兵
06/10/25 02:39:21
だいたいなんで鍾馗と零戦を比べてるんだ?
雷電ならわからんでもないが・・・
383:名無し三等兵
06/10/25 02:46:16
>>382
陸海軍にいえよ
384:名無し三等兵
06/10/25 03:10:37
雷電との比較では雷電の方が速度は速かったらしい。
385:名無し三等兵
06/10/25 06:07:27
雷電の何型?
386:名無し三等兵
06/10/25 06:10:08
じゃ、そろそろ疾風と零戦比較すべきですねw
387:名無し三等兵
06/10/25 06:15:44
>>377つまり零戦は二単に劣る(弱い)と、こう主張したいわけか。
まあ明らかにカタログでは旋回性以外勝ち目はなさそうだから、改修前の試作機と比べて悦に浸る位しか無いなw
388:名無し三等兵
06/10/25 06:32:57
>>377あー、それなら零戦もP38に対しては性能面では旋回性以外太刀打ち出来なかったんじゃなかったっけ?
二単と零戦の比較だった所にP38持ち出すなっつーの。
389:名無し三等兵
06/10/25 06:51:48
ワルサーP38~
390:名無し三等兵
06/10/25 08:07:22
所詮P-38の前には零戦もキー44も目くそ鼻くその低性能機。
運動性のいい零戦の方がまだしも危険だったろう
391:名無し三等兵
06/10/25 08:09:00
>>388
二単はP-38の敵じゃないのには同意なのな。
392:名無し三等兵
06/10/25 08:15:09
結局19年度で生産終了の二式単戦
393:名無し三等兵
06/10/25 08:35:25
ま、疾風が採用された訳だから、似たような性格の鍾馗が要らなくなるのは当然だな。
零戦は『生産中止するほどすぐれた後継機』があったっけw?
394:名無し三等兵
06/10/25 08:37:55
>>390どの型?
隼でも急降下でP38振り切った例もあるから。
395:名無し三等兵
06/10/25 10:24:10
そもそも『A』(零戦)と『B』(鍾馗)の比較だったのに、『C』(P38)持ち出して
C>A 、C>BだからAもBも変わらないとし、
Cに対しAは運動性が良く、危険だからA≧Bだ。?
この理屈はオカシイと思うが、P38持ち出した香具師は理論的な思考は苦手みたいだなw
本題は『A(零戦)とB(鍾馗)の比較』だぞ?
396:名無し三等兵
06/10/25 11:00:17
>>395鍾馗の性格上、対零戦なら多分アメリカ機と同じ様な戦い方になるな。
零厨がいくら必死になっても、速度、降下制限、あと上昇力でも上の鍾馗がイニシアチブ握るだろ。
零戦は旋回性以外勝ち目はなさげだな。
あ、航続距離があったっけw?
397:名無し三等兵
06/10/25 12:37:16
>390
そのP38さまも零戦に損失0対8の完敗食らった1944年1月16日のような
空戦もあるわけだがw
398:名無し三等兵
06/10/25 13:49:16
>>390米陸軍No.2エースのマクガイア少佐がP38搭乗時に撃墜された相手は確か隼じゃなかったっけw
399:名無し三等兵
06/10/25 20:04:25
2単の運動性能はいいよ。
スピードもある。
500kmを超える高速域ではゼロよりつよいんじゃね?
2単が生産中止になったのも、4式戦の生産の目処が立った為だし
400:名無し三等兵
06/10/25 21:30:36
>>397,398
幸せ探し大変だなw
401:名無し三等兵
06/10/25 21:37:41
さすが改竄スレだけあって二式単戦強い強い。
402:名無し三等兵
06/10/25 21:39:49
>>400
基地害の妄想はもっと大変だよなw
403:名無し三等兵
06/10/25 21:49:11
>あ、航続距離があったっけw?
何かと軽く見られがちな航続距離だがある意味最も重要な能力の一つでもあるぞ。
機動性能の優劣は数次第で比較的容易に覆るが航続距離は何機揃えようとも基本性能そのままなんだから。
404:名無し三等兵
06/10/25 21:58:49
>>402
妄想とは現実に制空権取られて押されまくってるのに、
たまたま勝った珍しい話だけを大声で騒ぐこと?
405:名無し三等兵
06/10/25 22:03:18
戦闘機の性能で一番大事なのは「航続距離」と
ベルリン爆撃に行くB-17のパイロット100人中100人が言いました。
406:名無し三等兵
06/10/25 22:08:05
一言いい?『零戦52型』の航続距離はどの位?
航続距離自慢の零戦だからさぞ上がってるんだろな?
407:406
06/10/25 22:15:33
「航続距離が重要」なんだから、減ったなんて事はないよね?
言い出した人よろしくw
408:名無し三等兵
06/10/25 22:21:44
零戦52型丙で1796浬(出所は航空本部作成資料)
反証よろしく。
409:名無し三等兵
06/10/25 22:24:22
航続距離なんてケースバイケースだな。
52型も航続距離不足なんて言われた話はないから、
航続距離は十分あったわけだ。
で、>>406は何がいいたいの?
もしかして航続距離がただ長ければいい、とか思ってんのw
410:名無し三等兵
06/10/25 22:26:49
つまり、『重要な航続距離は減った』って事だねw
411:名無し三等兵
06/10/25 22:28:20
>>410
見苦しい。
412:名無し三等兵
06/10/25 22:34:11
迎撃メインの末期に航続距離も糞もないだろw
413:名無し三等兵
06/10/25 22:37:37
>>412
高高度に上ってしかも待機せにゃならん。
敵の帰り際を叩くとかの駆け引きも重要。
迎撃機はいつも燃料満タンであがったぞ。
414:名無し三等兵
06/10/25 22:37:54
>404
妄想全開の大馬鹿ワロス
たまたまでも0対8は酷過ぎないかw
糞未満なのはお前自身だろww
415:名無し三等兵
06/10/25 22:38:51
良かったね。二単と零戦の比較から話逸らせてw
まともに言い合って不利になったら妄想とか言い出せばいいんだから楽なもんだ。
416:名無し三等兵
06/10/25 22:39:59
>>414
ふーん。他にはw
417:415の代理
06/10/25 22:41:31
>>402あてだなw
418:名無し三等兵
06/10/25 22:46:06
渡辺洋二に記事にしてもらえるくらいだから滅多に無い大勝利さ
419:名無し三等兵
06/10/25 22:58:47
荒蒔少佐によれば、17年10月の陸海軍の互乗試験では
十四試局戦と二式単戦Ⅰ型では速度と旋回が十四試局戦が上、
上昇が二式単戦が上ってことだ。
総合的には互角なのか?でも570km/時程度の
十四試局戦より速度下ってことは二式単戦Ⅰ型って580km/時
本当に出てたのか?
420:名無し三等兵
06/10/25 23:00:47
海軍と陸軍では計測方法が違うでしょ
421:名無し三等兵
06/10/25 23:04:12
>>420
ほとんど同じ機体の97司偵二型と98陸偵で
陸軍の97司偵の方がカタログ値良かったりするしな。
422:名無し三等兵
06/10/25 23:07:27
当時のメイドインジャパンだから、個々のばらつきとかもあったんじゃないか?
423:名無し三等兵
06/10/25 23:09:24
坂井三郎とか、燃費の悪いはずの機体を俺が操縦したら航続距離が伸びた
とか自慢してたな。個々の機体の癖やパイロットの腕が大きそうだな。
424:名無し三等兵
06/10/25 23:10:45
>>420
紫電改も試作機では620km+だったとかの話は良く聞くが
陸海軍でどう計測方法違ったんだ?
425:名無し三等兵
06/10/25 23:12:10
>412
航続が短いと簡単な陽動でも引っかかるとアウト。
上がってから気付いてもそこまで行く燃料がなくなる。
敵コースが確定するまで待つと間に合わなくなる。
426:名無し三等兵
06/10/25 23:17:06
>>425
412にそんな難しいことわからんって
427:名無し三等兵
06/10/25 23:22:15
零戦21型、陸軍で測ると何キロなんだ?っと思ったが
540kmでてた当時の二式単戦試作機と速度で同等って記事あったな
428:名無し三等兵
06/10/25 23:40:03
P-38に二式単戦が圧勝した事例マダー
429:名無し三等兵
06/10/25 23:43:06
P-38が二式単戦に圧勝した事例マダー
430:名無し三等兵
06/10/25 23:52:32
鸚鵡返し
それは知識の片鱗も無いのにプライドだけ高い厨が反論したつもりになるための自己防御の一種
431:名無し三等兵
06/10/25 23:52:57
>>423
それ自慢じゃない。
どうしても燃費の悪い零戦があって
坂井氏が試したら燃費が他と変わらない=その搭乗員の技量が悪い、という話。
君、また聞きだけで、坂井三郎の本を読んでないだろ。
432:名無し三等兵
06/10/25 23:54:33
P-38がでてくるような危ない戦線に可愛い二式単戦を配備できなかった日本陸軍
433:名無し三等兵
06/10/25 23:57:17
>>431
読んだよ。スロットル絞って燃料の混合比をギリギリまで薄くするのがコツ
その搭乗員の技量が悪い=俺はその搭乗員より腕がいい。というのは
自慢でもある。無論実力もあるのは否定しない。
434:名無し三等兵
06/10/25 23:59:02
>>432
逆かもよ。
値段的にも双発機だしさ
435:名無し三等兵
06/10/25 23:59:36
そりゃまた穿った見方だな。
先任になるほどのベテランなんだから坂井氏がわざわざ自慢する必然性もなかろう。
436:名無し三等兵
06/10/26 00:01:02
>>434
もう少しまともなこと言えよw
何が言いたいんだ?太平洋戦線ではP-38は常に第1線だ。
437:名無し三等兵
06/10/26 00:02:04
>>435
自書で文章にしてしまえばそうとられても仕方ない。
人に紹介されるならまた別だが。
438:名無し三等兵
06/10/26 00:03:43
>>437
戦中のエピソードなんだから他に書き方がないと思うよ。
後半(中盤以降)の話があまりない(書きたがらない?)坂井氏なんだし。
439:名無し三等兵
06/10/26 00:04:38
戦域の関係で対戦自体ほとんどないはず。
F6FやP51なら結構あるがなw
440:名無し三等兵
06/10/26 00:05:36
>>437
書き方も何も坂井氏の本は面白いけど謙譲の美徳とかはないぞw
441:名無し三等兵
06/10/26 00:08:21
二式単戦、対F6Fでもあまりいい戦績は無いな。
同じような速度ながら加速でF6Fが大幅にうわまわって離脱されると
追いつけない、武装や装備や旋回性能でも向うが上で、なかなか楽じゃなかったようだ。
四式戦ですら苦労してるからな。
442:名無し三等兵
06/10/26 00:09:34
>>427零戦21型で534km/hだから、速度はそれほど変わらんな。
ただ、改修前の試作機じゃ比べても大して意味ないと思うが。
443:名無し三等兵
06/10/26 00:11:37
改修後の機体も全然活躍して無いが。
中国戦線での活躍は四式戦の誤認だよ。
本土某空戦では対空特攻機だよ。
444:名無し三等兵
06/10/26 00:17:06
>>443具体的な時期は?1944年4月以前には疾風はまだ配備されてないはず。
それに、支那大陸では主な相手はP40だから、遅れを取るような相手ではないな。
445:名無し三等兵
06/10/26 00:20:08
ガンちゃんが頑張って戦果挙げてたんじゃ?
446:名無し三等兵
06/10/26 00:23:43
そういえば鍾馗装備の85戦隊は支那大陸メインの活動だし、若松少佐も二単乗りだった。疾風に乗り換えてすぐ戦死してるし。
447:名無し三等兵
06/10/26 00:24:55
>>444
1944年4月以前に大した戦果なんか無いよ。
遅れをとるような相手ではない。それはP-40も同じこと。
P-40後期型は一式戦や二式単戦あいてに何の問題も感じていない
448:名無し三等兵
06/10/26 00:26:04
優勢だったんなら何で22戦隊が増勢されたんだ?
449:名無し三等兵
06/10/26 00:27:45
日本航空機開発史 改竄編ですから
450:名無し三等兵
06/10/26 00:28:26
50戦隊も隼じゃP38に対して性能不足だから2単を送って欲しいとしきりに催促してたらしい。実際には送られる事はなかったが。
451:名無し三等兵
06/10/26 00:33:56
>>447P40の何型だね?単に後期型じゃわからんが?
P40Q迄の内の何型から具体的にあげて見て。
ま、これから検索始めるんだろうけどw
452:名無し三等兵
06/10/26 00:37:21
>>451
Nだよ。P40Qなんて勿体無い。
453:名無し三等兵
06/10/26 00:38:42
>>443、447抽象的でさっぱり要領を得ない。具体的に例をあげて見てといわれてるんだから具体的な例をあげて見れば良かろう?
454:名無し三等兵
06/10/26 00:41:36
>>453
お前が知識もロクに無い癖にプライドだけ高い馬鹿厨なだけ。
本買えよ。
455:名無し三等兵
06/10/26 00:42:40
>>452じゃスペックと配備開始時期、戦域をあげて見て。
知った上でカキコしてるなら、すぐ答えられるはず。
456:名無し三等兵
06/10/26 00:43:10
430
二行目の自己紹介乙
457:名無し三等兵
06/10/26 00:47:15
>>455
知識の無い厨が相手に情報書かせてその揚げ足取りで反論するは常套普段
材料があたえてやったから自分で調べな。N型が日本機に
劣っていたという証言を日米双方から集めればいいんだ。簡単だろw
458:名無し三等兵
06/10/26 00:47:49
おい>>454プライドだかフライドチキンとかは関係ない。
具体的な例がないカキコに対して例をあげてみろ。と言ってるだけ。
459:名無し三等兵
06/10/26 00:49:28
>>458
おのかきこみが馬鹿の証明。自分の知識は無いのか?無いんだなすまんな。
460:名無し三等兵
06/10/26 00:57:42
誤字脱字がおおくなってるぜ。
まあ落ち着けよ。
だったら最初から例をあげてたたみかければ済む事だろう?
なんで抽象的なカキコしてたんだ?
只単に条件反射でカキコしてるみたいなんだがなw
P40Nの配備開始は1944年後期でお前のいう1944年以前じゃないんだがそれはどう説明してくれるんだ?
461:名無し三等兵
06/10/26 00:57:57
>>456
鸚鵡返しの実演乙、悪口や反論くらい自分の言葉で語ろうや。
462:名無し三等兵
06/10/26 00:59:43
さて、また香ばしい臭いが漂ってまいりましたw
463:名無し三等兵
06/10/26 01:05:14
>>460
>P40Nの配備開始は1944後期
ここまで馬鹿なのかw
464:名無し三等兵
06/10/26 01:08:20
やっぱ引っ掛かった?少しはましな知識あるみたいだなw
それともあわてて検索したのかなw
465:名無し三等兵
06/10/26 01:10:02
>>464
馬鹿があわてて検索で誤魔化した様子がナイス
466:名無し三等兵
06/10/26 01:11:32
そりゃお前さんだろw
467:名無し三等兵
06/10/26 01:13:02
>>466
鸚鵡返しは知識無しの厨房の常套手段
知ってたんなら1944後期なんていわなきゃ良い
馬鹿だから知らなかったんだろうな
468:名無し三等兵
06/10/26 01:14:58
零厨、2式厨、5式厨は馬鹿の代名詞でデフォ?
469:名無し三等兵
06/10/26 01:16:11
零厨もヒドイが二式厨もひどいな。
470:名無し三等兵
06/10/26 01:16:53
じゃ最初からP40Nは最強ってカキコすりゃ良かったじゃんw
検索迄の時間稼ぎしてんじゃねえよ(爆笑)
471:名無し三等兵
06/10/26 01:17:13
架空機の話しようぜ
472:名無し三等兵
06/10/26 01:18:21
そうか?煽り馬鹿が一番酷いなw
473:名無し三等兵
06/10/26 01:18:40
>>470
日本機相手なら何の問題も無いと最初から書いている
お前国語の成績もわるいだろw
474:名無し三等兵
06/10/26 01:23:58
>>473ばーか自分のカキコ忘れたか?
一式と二単よりって言ってたくせにいつの間にか日本機?
鳥頭か?
じゃ証拠だせよ。P40N最強のなw
475:名無し三等兵
06/10/26 01:26:48
確かに>>447に一式や二単相手にって書いているな。
476:名無し三等兵
06/10/26 01:40:47
一式と二単って日本機じゃ無いんだw
477:名無し三等兵
06/10/26 01:41:44
474って本当に国語の成績わるそうだ。
478:名無し三等兵
06/10/26 04:31:47 gFGA/ymf
こうして今日も隼最強が証明されたのであった
479:名無し三等兵
06/10/26 05:59:58
2式厨の馬鹿さ加減もな。
480:名無し三等兵
06/10/26 06:36:27
最初から二式単戦に火星積んでみる。
でも空力の悪さはどうしようもないな。やはり陸上強風の方がマシか。
481:名無し三等兵
06/10/26 06:58:03
ホー103積んでエンジン強化した隼二型が代用重戦ってのは悲しすぎるな。陸軍。
最初から零戦の陸上型でも採用しとけば。
482:名無し三等兵
06/10/26 07:05:40
陸上強風>14試局戦>二式1型でおけ?
483:名無し三等兵
06/10/26 07:26:31
Ⅲ式戦に火星積んでみようぜ。
484:名無し三等兵
06/10/26 08:21:15
>>481>零戦の陸上型→劣化隼採用してどうすんだw
隼2型が重戦て無知まるだしw
隼2型→キ62《軽戦》
鍾馗2型→キ63《重戦》
て解釈なんだよ。わかったか無知w
485:名無し三等兵
06/10/26 08:25:27
>>484
読解力の無い馬鹿だねえ。
戦鳥もう一度読み直してきな。
486:名無し三等兵
06/10/26 08:28:54
船長持ち出す時点であほ。5式厨そっくりだなお前。
487:名無し三等兵
06/10/26 08:30:47
三菱重工と富士重工の広報がバトルしてるスレって、ここですか?
488:名無し三等兵
06/10/26 08:31:06
ご免。
馬鹿には難しすぎたな。
>>キ43に大航続力を与え、機関砲を積み、ハ105乃至ハ115の装備を考える。これはキ43を重戦の方向に推し進めることであり、
>>試作当時からすでにキ43はその道を歩みつつあったのです。
「代用」と書いた意味も含めて100回読み直せ。
これでも難しいかな?漢字読める?船長さんw
489:マソチ零戦厨 ◆Hbcmdmj4dM
06/10/26 08:37:19
>>441辺りからの流れは酷いなw
どっちも具体的な比較がないのにどっちが上とか言っても説得力ゼロ。
せめてカタログ値でも良いから、両機の比較してみたら良いじゃん。
490:名無し三等兵
06/10/26 08:42:31
カタログ厨参上か。
491:マソチ零戦厨 ◆Hbcmdmj4dM
06/10/26 08:54:35
おいおい、『具体的な比較すべき』て言ってるだけなんだが。
492:名無し三等兵
06/10/26 09:01:28
キ62と63の事しらんからそんな解釈なんだよ。
お前さんこそいろんな本でも読んで読解力つけろやw
重戦の方向に『持って行く』のであって『重戦とする』とかじゃないだろが。
人の事より自分の頭心配しろや、ばーか
493:名無し三等兵
06/10/26 09:44:08
>>488のどこをどう解釈すれば「キ43が重戦」なのか理解できんw大航続力てのはおそらくキ43の『遠戦仕様』の事だろ。
それに、『翼面荷重が増えると言う意味』で重戦に近くなるという意味であって、とてもキ43が重戦の代用なんて解釈できんな。第一、仕様に基づいた重戦鍾馗があるのに、わざわざ隼を重戦の代用になんかするはずないな。
488以外はw
494:マソチ零戦厨 ◆Hbcmdmj4dM
06/10/26 10:56:21
つか、どうやってもその文からは隼が重戦の代用なんて解釈出来ないんだが。多分488は特殊な思考回路の持ち主だな。
495:名無し三等兵
06/10/26 19:16:50
まあ、4式戦は、2単の派生型に過ぎないからな。
2単III型で、高速化・武装強化・航続距離延伸・発動機強化 等等をやってたら、4式になっちゃったって感じ。
496:名無し三等兵
06/10/26 22:09:51
>>492,493
理解力と表現力が不足してます。もう少し頑張りましょう
497:名無し三等兵
06/10/26 22:13:43
重戦というにはキー64位いかないと。
498:名無し三等兵
06/10/26 22:18:55
>>493
使用に基づいた鍾馗が役立たずだったからな。
役に立った?どこで。B-29用の特攻機かw
499:名無し三等兵
06/10/26 22:21:11
海軍機を陸軍機に採用しちゃえば、20-30kmは高速な機体が手に入るんじゃなかろうか。
500:名無し三等兵
06/10/26 22:23:13
陸軍と海軍では開発方針が違うから、輸送機程度なら共用も可能だけどギリギリまで性能を突き詰めなきゃならない戦闘機なんかは、基本的に共用は無理だと思う。
501:名無し三等兵
06/10/26 22:25:52
ユングマンはもちろん司令部偵察機は事実上共用、4式重爆も共同運用してたし。
戦闘機も秋水とかは共用予定
502:名無し三等兵
06/10/26 22:27:56
>>500
輸送機で共用してたのって何?
503:名無し三等兵
06/10/26 22:44:55
URLリンク(military.sakura.ne.jp)
504:名無し三等兵
06/10/26 23:23:50
>>503
またドマイナーな。
キー83とかはどうよ。
505:名無し三等兵
06/10/26 23:54:21
>>504
結局、資源の取り分からして陸海でわけてたわけだから、生産リソースそのものも取り合いになる。
つまり、共用するメリットがあまりなかったんだろうなと思う。
キ-83にしても、実際にどんどん作られていたら、海軍機は三菱で、陸軍機は中島でといった具合に生産工場が別々になっていたと思う。
つまり、量産効果なし。
506:名無し三等兵
06/10/27 00:03:08
>>505
そりゃ作ってからじゃないと何とでも想像はできる。
507:名無し三等兵
06/10/27 00:06:53
少なくとも生産会社の悩みは一つ減るな。
508:名無し三等兵
06/10/27 00:42:58
>>496理解力とやらが全くない香具師の言うセリフじゃないな。
半年ROMってた方がいいぞ。
509:忠告
06/10/27 01:12:33
>>481、488このスレ以外で《隼2型は重戦の代用》なんて珍解釈は書き込まない方が良い。
基地外扱いされるのがオチ。
このスレの香具師は優しいからかまってくれてるだけって事を覚えておいた方が良いな。
510:名無し三等兵
06/10/27 06:03:09
優しさって愚かなこと
511:名無し三等兵
06/10/27 07:48:04
四式戦陸海共用でフィリピンに集中投入とかできればな。
中島の海軍用の工場回せばよかろう。
紫電なんて何の役にもたってないし。
512:名無し三等兵
06/10/27 08:33:31
まぁ確かに紫電、紫電改は不敬罪・・・もとい不経済だったかモナー
513:名無し三等兵
06/10/27 12:53:10 tNLLatEg
火星13のままで雷電を先行量産してほしかった、、
514:名無し三等兵
06/10/27 15:36:30
そのままでも延長軸の振動が・・・
515:名無し三等兵
06/10/27 16:41:27
あれは延長軸じゃなくてプロペラに問題があったと最近判明した
って前雑誌に書いてあったよ
516:名無し三等兵
06/10/27 17:52:08 tNLLatEg
14試局戦そのものは震動もなく電動部品の初期の不具合さえ片付けば、問題なかった。
延長軸と強制ファンに馬力が喰われたせいか馬力不足(離昇1430馬力)で最大速度が575km/hだったので
火星23乙の装備が急がれた。
でも普通の火星11系で離昇1530馬力にしてナセルも普通のNACAカウルにしつまえば
重量も軽減できて速度も数ノットは上がったんではなかろうか?
517:名無し三等兵
06/10/27 18:13:30
>>511
つくったら作った分、陸軍に持っていかれるだけになるんじゃないの?>4式戦
518:名無し三等兵
06/10/27 18:34:33
延長軸が悪い
↓
問題はペラだろ?
↓
コンロッド配列だってば
の無限ループから我々が解放されるのは果たしていつの日なのだろうか…
519:名無し三等兵
06/10/27 18:42:16
実機を実際に動かして見ない限り、永遠に続くと思われ。
520:名無し三等兵
06/10/27 20:01:50
実機を実際に動かした結果コンロッドと判明したんだけど
521:名無し三等兵
06/10/27 20:27:38
結局雷電の紡錘+延長軸が一番悪い。
フォッケみたいに胴体絞れば重量の分だけでも得したろうに。
522:名無し三等兵
06/10/27 20:30:32 vI08T9+T
航空機の工場は軍需省に一括管理させよ。
陸海軍軍人立ち入り禁止。
523:名無し三等兵
06/10/27 20:43:11
素直に金星装備の局戦型零戦でも作っておけば。
524:名無し三等兵
06/10/27 21:06:52
>>521
当時の空技廠が確か「層流翼相似形で前から40%に頂点をもってるのが
理想型」とかいうのを各メーカーに指示していたから、無理だと思う。
結果的にこの指示は誤りと判明するんだけど、色々実証試験をやらんと
いけんので、頭で考える分には空技廠の指示が正しかったそうで・・・
525:名無し三等兵
06/10/27 21:17:15
>>524
全然紡錘じゃない彩雲とか見てると中島に作らせちゃえばいいと思う。
526:名無し三等兵
06/10/27 21:24:52
振動問題解決するまで延長軸外すとかしてみればよかったのに雷電。
誉が安定するまで火星のままでいればよかったのに紫電。
527:名無し三等兵
06/10/27 21:28:32
彗星の単座戦闘機型。600kmいかんか?
528:名無し三等兵
06/10/27 21:41:45
>>527
余程エンジンにパワーがあるならって話なら別だけど、
P40と同じくラジエターの空力的配慮が必要になるんだろう。
529:名無し三等兵
06/10/27 21:54:04
単発機における紡錘理論って何一つ良い事無かったの? 見た目以外で
530:名無し三等兵
06/10/27 22:01:49
>>528
1200馬力級、複座爆弾倉付きで550km行ってんだから、
単座にしてシェイプアップすれば結構いい線いくと思うが。
531:名無し三等兵
06/10/27 22:36:43 lBaWap6f
>>530
そういうシェイプうpは、大幅な設計変更を伴う。
新設計した方がよいだろう。
あと、戦闘機として運用するためには、加速や上昇にも優れていなくては使いものにならない。
最高速度が高くても、加速や上昇が鈍くて使い物にならなかった機体といえば、厨が大好きな三式戦が代表格。
532:名無し三等兵
06/10/27 22:47:43
三式戦、川崎が作ったから重くなっちゃったが、
三菱が雷電に熱田選んでたら降下性能は劣るものの
軽量で上昇力のいい機体が出来たのではないか。
五式戦と零戦64型自重で400kg位違うからな。
400kg、キー61より軽いDB601雷電なら格闘性も良さそうだ。
533:名無し三等兵
06/10/27 23:07:29
二式単戦にDB601は、エンジントラブルと離着陸と航続距離と、欠陥の塊になりそうだ。
534:名無し三等兵
06/10/27 23:15:00
>>532
エンジントラブルで不評をかうのか。
まあ三式戦も彗星も一応ちゃんと飛んでるんだけどな。
535:名無し三等兵
06/10/28 00:05:57
火星に換装される首なし液冷雷電
536:名無し三等兵
06/10/28 00:12:44
というか愛知で作ったエンジンを三菱が良しとするのかと・・・
でもまぁ、雷電にDB601積んだ場合、エンジン幅に合わせて
機体を絞る必要があるから、全然デザインが変わってくると
思うが。
二式単戦の場合も同じで、DB601前提ならああいうデザイン
にならん。
液冷単戦の場合は、エンジン幅に合わせて胴体が決まっちゃう
から、ここにあまり自由はない。
537:名無し三等兵
06/10/28 00:17:11
中島にDB601付き戦闘機なんか生産されたら川崎の滅亡だから
二式単戦にDBは無いね。
538:名無し三等兵
06/10/28 06:39:35
>>529
バッファロー、ワイルドキャット、サンダーボルトあたりはなんか良さそう。
539:名無し三等兵
06/10/28 07:53:29
ありゃ燃料タンクを胴体にしこたま詰め込んでるからで・・・・
540:名無し三等兵
06/10/28 10:35:39 LBzFkKwv
>>538
それって紡錘形理論に基づくのとは違う・・・・
541:名無し三等兵
06/10/28 10:43:00 MGbaLQ8b
DB601搭載の14試局戦てキー60そのままなんでねぇか?
542:名無し三等兵
06/10/28 11:08:46
その通りw
543:名無し三等兵
06/10/28 11:39:11
他にエンジンも無いし。
544:名無し三等兵
06/10/28 11:44:38
イメージとしては液冷零戦なんだが。
545:名無し三等兵
06/10/28 11:47:24
水メタ光搭載雷電
546:名無し三等兵
06/10/28 12:50:26
誉の直径が少し大きくてその分実用性が高くて、エンジン実戦化が1年早くて
四式戦や紫電が18年には戦線にとかなればそうとう戦力アップだが
そういうのでは何故か面白くない。
547:名無し三等兵
06/10/28 14:31:53
誉以前に日本で大馬力戦闘機作ろうとするとキー64化せざるを得んのか。
548:名無し三等兵
06/10/28 15:59:23
火星とはいわず金星レベルならなんとか・・・でも零戦ですら上手くいかずorz
549:名無し三等兵
06/10/28 16:42:51
金星にしても、たまたま数に比較的余裕あったから使われただけ。しかも昭和18年くらいなら1300馬力位が良い所じゃなかった?
550:名無し三等兵
06/10/28 17:05:01 YS3UE12T
金星64型系列積んだ百式司偵Ⅲ型でも実戦化はようやく19年になってから。
それもエンジンの初期不良で苦しんでたし。
551:名無し三等兵
06/10/28 17:59:58 I4Ilu07L
>>546
それなんていうハ42-11?
乾燥重量944kg、直径1380mm、離昇1900馬力、信頼性、整備性抜群
552:名無し三等兵
06/10/28 18:08:55
ハー104では18年中の実戦化は無理だな。
553:名無し三等兵
06/10/28 18:19:58
>>551
乾燥重量は1140kgじゃなかったか?
誉20型系列と比べて水メタ使ってない分出力低下は少なそうだが、
300kgの重量増加をどう判断するかは悩ましいところ。
整備兵には喜ばれるかもしれん。
554:名無し三等兵
06/10/28 18:33:31 I4Ilu07L
>>553
前方コンロッドのみのA18A(ハ42-11)は944kg、
前後コンロッドに変更したA18E(ハ42-21)は1140kg
でなかったか?
555:名無し三等兵
06/10/28 18:37:38 I4Ilu07L
URLリンク(www1.toptower.ne.jp)~katumata/sub421.html#金星発動機生まれる
556:名無し三等兵
06/10/28 18:43:01
>>554
ハ42-21って旧陸軍名称ハー214のことでなかったか?
あれはハー104より馬力が上ではなかったか?
ややこしいな。
557:名無し三等兵
06/10/28 18:53:11
>>554
なんにせよハ42-11が重量1140kgだったと記憶している。
間違えてたらすまんが。
558:名無し三等兵
06/10/28 19:29:20 I4Ilu07L
三菱航空発動機ものがたりではハ42-11は944kg,
航空情報別冊太平洋戦争日本海軍機でもMK6A、ハ42-11(ハ104)は944kgになってる。
MK10は1230kgだったと思う。
このURL:URLリンク(www.warbirds.jp)
では1140kgだけどハ-42-11とハ42-11ルが同じ重量というのが
腑に落ちない。
559:名無し三等兵
06/10/28 19:53:37
URLリンク(www1.toptower.ne.jp)
ではA18は1260kgになってるな。
でも確かに1900馬力で1140kgだと火星10型系列と比較しても
馬力と比べて重過ぎる。944kg説にのりかえるw
560:名無し三等兵
06/10/28 23:10:30
J2M1にハー104を積んで高性能化しようとして、
同じ出力で遥かに軽い火星20型系の方がずっと良いと海軍に反論されて頓挫。
自社エンジンだけに烈風みたいに積み替えも出来ず。
561:名無し三等兵
06/10/28 23:23:51
>>559
火星は重量あたりの馬力が大きい、意外に軽いエンジンの話があったような・・・。
A18は、設計思想に無理の無いようにしてますから、その分重くなったのかも。
562:名無し三等兵
06/10/28 23:31:16
海軍が陸軍で好評だったMK6を使わなかったのは真面目に火星20型系の方を好んでいたせいかも。
水メタで高出力化した火星20型系、かなり額面割れしてた可能性もあるようですが。
563:名無し三等兵
06/10/28 23:39:11
日本海軍って誉や彗星、銀河あたりを見てると
実用性よりカタログ主義って感じがするのよ。陸軍と比べても。
564:名無し三等兵
06/10/29 00:16:23
空技廠が、、、
565:名無し三等兵
06/10/29 00:25:14
紡錘型理論自体理屈倒れの一つの事例だな。
実際に整形した機体飛ばして検証すればいいのに。
566:名無し三等兵
06/10/29 01:03:12
>>565
>紡錘型理論自体理屈倒れの一つの事例だな。
>実際に整形した機体飛ばして検証すればいいのに。
1式陸上攻撃機なんかにも採用されてるんで、それは言い過ぎかな。
567:名無し三等兵
06/10/29 01:12:54
>>566
爆弾ならともかく先端にプロペラがあると効果が違うようだ。
プロペラが収束流になるからそんなに抵抗が減らないのと
プロペラ効率が落ちるんだっけ?
風洞試験ではプロペラなんかつけないし。
三菱も四式重爆では極端な紡錘型なんかにしてないんだよね。
やっぱ上からの指示なんだろうか。
568:名無し三等兵
06/10/29 06:26:52
空技廠が絡むと三菱は紡錘形にする・・・
飛龍は陸軍機ですからw
中島は端からそんなもん信用してないから
海軍機でも紡錘理論を無視しとる。
もっとも空技廠からの委託生産の銀河は例外だが。
まぁ胴体の絞りは、後知恵では雷電ではなく鍾馗
が正解となるんだが・・・
空技廠は最後の最後まで(国家犯罪的偵察機「景雲」)
紡錘形を守り通したとさ∩( ・ω・)∩
569:名無し三等兵
06/10/29 08:38:12
同じDB601Aを搭載して
胴体を絞り込んだMC202は590km/h
紡錘形のRe2001は540km/h
それでも両方量産してしまうところがイタリア人の愛される由縁。
570:名無し三等兵
06/10/29 09:03:00
というかRe2001って
完全なパクリ元・・・というか設計図持ち出し疑惑
URLリンク(www.skynet-1.com)
パクリの完成品
URLリンク(www.tabixjapan.com)
液冷搭載・・・の末失敗
URLリンク(www.tabixjapan.com)
元設計が後にP47に発展するからして、紡錘とかそういう問題
ではないのでは?
つか元が空冷なのに液冷を載せようという発想がよくわからん。
元が液冷で途中で空冷に変更ってなら理解出来るのだが。
571:名無し三等兵
06/10/29 09:09:47
>元が空冷なのに液冷を載せようという発想がよくわからん
Fw190Dの立場は?
572:名無し三等兵
06/10/29 09:51:51
空冷→液冷
P36→P40
573:名無し三等兵
06/10/29 11:15:51
>>571
Fw190は、本来はDB601でそれが拒否されて空冷というパターン。
だからD型以降が本来の姿。
もっともDB601じゃないが。
これが故に日本に輸入されたFw190は、三式戦→五式戦のエンジン
の取り回しの参考にされた。
>>572
流石に胴体はエンジンに合わせてかなり絞ってるような。
URLリンク(www.old.modelarstwo.org.pl)
URLリンク(www.sepsy.de)
574:名無し三等兵
06/10/29 12:13:24
>>572しかし性能的には終始2流の域をでなかったがな→P40
575:名無し三等兵
06/10/29 12:39:38
世傑によると、最終量産型のN型でも570km/h程度。
しかも上昇力はしょぼいから、一撃離脱掛けれなければアボーン確定っぽいな。
576:名無し三等兵
06/10/29 14:08:50
>>573
何屁理屈捏ねてんだよw
BMW801積むこと決まってるのに
液冷エンジンの積もりで設計してたら
設計者は単なる馬鹿w
577:名無し三等兵
06/10/29 14:13:02
>>575
それでも零戦、隼あたりを相手にするなら充分と米軍は判断してたけどな。
578:名無し三等兵
06/10/29 14:31:56
ドイツは紡錘形理論に毒されてなかっただけ。
高速風洞できちんと試験してるから胴体を絞り込んだ方が有利とわかってた。
空冷→液冷へのエンジン乗せ換えならタイフーン→テンペストMk.Ⅱだってあるぞ。
579:578
06/10/29 14:43:14
あ、すまん。間違えた。テンペストMk.Ⅱなら液冷→空冷だ。
空冷→液冷ならMC200→MC202とか
580:578
06/10/29 14:53:57
ラジエターの処理でどうとでもなりそうだな。
581:名無し三等兵
06/10/29 17:23:33
P-47にも液冷換装型はある。
582:名無し三等兵
06/10/29 17:30:44 Q/wfRGDv
>紡錘型理論自体理屈倒れの一つの事例だな。
17試艦戦の胴体幅を1250mmにするか1350mmにするか堀越さんが迷ったとき、
風洞試験では1350mmの方が形状抵抗が小さかったので太胴にした。
でもこれ火星やハ42-11にちょうどいい太さなんだよなw
583:名無し三等兵
06/10/29 17:42:10
胴体長は最初から決まっていたの?
584:名無し三等兵
06/10/29 17:52:58
>>577抽象的なカキコだな。具体的なソース希望。
どの公式文書に書かれているのかね?
『零戦はF4Fで十分対抗できる』とか
『隼(Ⅰ型)はF4Fに対して旋回性以外はやや不利』
とかなら知ってるが。
585:名無し三等兵
06/10/29 19:34:29
>>549
そもそもハー140や熱田32型の生産や品質確保が出来ていれば
金星に換装なんていらなかった。
ドイツが41年には実用化していたDB601Eクラスへの改造も
最後まで満足に出来なかった日本。
586:名無し三等兵
06/10/29 20:10:02
ドイツの兵器国産しようとして、素材技術足りなくて失敗とか
日本多いんじゃない。ドイツの兵器妙に凝ってるし。
587:名無し三等兵
06/10/29 20:57:48
DB601が凝り性だからダメといっても、マリーンやイスパノ
でも同様の問題は発生しえた訳で・・・
熟練の職人が手作りで仕上げる物はよくても、大量生産すると
途端にコケるという産業基盤の脆弱さは如何ともしがたい。
まぁだから「火星を」という話になるんだけど。
588:名無し三等兵
06/10/29 21:45:32
マーリンなんてライセンス生産したアメリカのパッカードですら
悲鳴を上げるほどの精度だったそうで仮にライセンスをとってたとしても
日本で量産できたとは思えません。クランクシャフトの材質問題なんて
Jumo211を量産してても同じだったろうし。
589:名無し三等兵
06/10/29 22:32:39
パッカードは悲鳴上げたか知らんが、ロールスが「大衆車メーカー
如きに作れる訳がない」と豪語して、フォードだかGMがコピって
ロールスの面子が潰れたらしい。
590:名無し三等兵
06/10/29 22:55:54
栄や火星の量産エンジンですら飛べばオイル漏れまくりの現実無視して
高ブーストとか狙うほうが悪い。
591:名無し三等兵
06/10/29 23:18:02
高オクタン燃料が使えない以上、ハー104みたいに素直にボアアップした方が確実なんだが。
592:名無し三等兵
06/10/29 23:48:37 Q/wfRGDv
>>589
最初、フォードがマーリンエンジンのライセンス生産に名乗りを上げたけど、
仕様書とか図面に書いてある公差を見て、「無理だ!できねぇ!」とお手上げ
だったので、それより技術レベルの高いパッカードが引き受けた。
593:名無し三等兵
06/10/29 23:53:47
悲鳴を上げながら公差を微妙に落としつつも、結局自動車屋が
マーリン作ってしまうところがアメリカの底力ですけどね。
594:名無し三等兵
06/10/30 00:10:38
>>589
何の話してるの、君。
595:名無し三等兵
06/10/30 13:25:40
上げ
596:名無し三等兵
06/10/31 12:17:30
>>593 マーリンを作ったRRを始め、BMWもダイムラーベンツも
自動車屋だったわけだが。
597:名無し三等兵
06/10/31 12:40:36
RR,パッカード、フォードの序列がわからん人が混じってるからなー
598:名無し三等兵
06/10/31 14:14:58
それでは山田君、説明してあげて。
599:名無し三等兵
06/10/31 18:11:27 luOFzWQo
環状つけませう
600:名無し三等兵
06/10/31 20:33:57
>>596
こうやってみると日本は特殊だったんだね。
愛知時計電気とか
601:名無し三等兵
06/10/31 23:09:34
主自だけで航空機エンジン作ってたところと、そうでないとこをごちゃごちゃに騙る脳ミソ無し。
602:名無し三等兵
06/11/01 08:52:45
>>600
機体の転換生産にしてもアメリカは自動車工場
日本は紡績工場
建物以外は機材も人間もほとんどゼロからの出発
603:TFR ◆ItgMVQehA6
06/11/01 09:39:17
>600
「中京デトロイト計画」では愛知時計電機は乗用車用エンジンの量産を担当することになっていました。
つまり開戦の数年前に自動車メーカーになろうとしたことはありましたので、エンジンを年産数万台レベルで
量産する技術を研究したことのある技術者は、数名だけいました。
もちろん、>596に列挙されている事業化に成功した自動車メーカーとは比べるのも寂しいほどの違いがありますが。
604:名無し三等兵
06/11/01 22:07:28
戦後も排ガスの臭いを珍しがって子供らが自動車の後を
追い回してたような国と、大恐慌で食い詰めた東部の
小作農家が、それでも中古のフォードトラックで西海岸へ
流れていくお国とは、越えようの無い落差があるな
605:名無し三等兵
06/11/01 22:08:41 IcKhxtJO
環状冷却器?
606:名無し三等兵
06/11/01 22:12:13
>>585
ハ140は生産や品質管理以外にエンジンに無理をかけすぎているそうです。
それらの為に、飛燕二型は外戦部隊でなく、整備能力の比較的良い本土の部隊に
主に配備されたそうです。
その他に、Bf109は規定の時間が過ぎると、エンジンを総とっかえして
オーバーホールするような機に設計してたりしますので、
その辺りも少し関係しているかもしれませんね。
607:名無し三等兵
06/11/02 10:21:50
まかり間違えば愛知時計がトヨタになっていたかもな。
608:名無し三等兵
06/11/02 23:26:22 wHMZSVow
陸上強風
火星一三雷電
火星鍾馗
どれが一番つおい?
609:名無し三等兵
06/11/03 07:21:52
水中零戦が最強
610:名無し三等兵
06/11/03 07:33:21
>>606
DB601Eと比較して吸気圧や回転数にどんな無理かけてんだよw
611:名無し三等兵
06/11/03 07:36:07
>>608
ハー104雷電
612:名無し三等兵
06/11/03 10:51:56
瑞星雷電
613:名無し三等兵
06/11/03 12:17:59 H81l++3I
ハー50烈風
614:名無し三等兵
06/11/04 16:43:57
>>610
DB601A→ハ40→ハ140でなかったっけ
615:名無し三等兵
06/11/06 15:44:42
むりむり
616:名無し三等兵
06/11/07 20:36:48
もともとは何馬力のエンジンなのさ?
617:名無し三等兵
06/11/09 08:35:50
大体DB601Aa=ハー40の量産に何年かかってんだと。
618:名無し三等兵
06/11/09 14:51:41
それ以前に川崎と愛知で別々にライセンス取得してるん
だから、端から無駄な事をしてる。
619:名無し三等兵
06/11/09 16:47:03 UGYWEd2+
三菱がユンカースのライセンス生産をしてたんだから、
ユンカースユモでええんとちゃうか?
620:名無し三等兵
06/11/09 16:56:49
中京デストロイド計画
621:名無し三等兵
06/11/09 19:28:09
>>619
陸海どっちの話か忘れたがユモ系で良いじゃんって話は当時からあったそうな。
ユモ系の方がまだ作りやすかったそうだけど、小型軽量のDB系に目が眩んだそうな。
622:名無し三等兵
06/11/09 23:23:00
同じような性能でユモの方が100キロくらい重いからな。
日本の技術じゃむりなんて正論吐けば左遷は必至。
623:名無し三等兵
06/11/10 07:05:31 J23s0QlX
ベンツはころがり軸受けなど凝りまくっていたが
直列の長いクランクシャフト造るのが一番のネックだったんだから。
ユモでもやっぱり問題は多発したのぢゃ
624:名無し三等兵
06/11/10 07:16:15
なら、BMWをライセンス生産するのはどう?
625:名無し三等兵
06/11/10 07:27:16
>>624
BMW801系なら火星と同じような直径で、ずっと重いのよ。
素直にハー104載せた方がマシ。
626:名無し三等兵
06/11/10 16:16:37
だってイスパノをものにできないんだからさ
627:624
06/11/10 21:15:50
よく考えてみるとコマンドゲレートを日本で作るのは難しそうだなあ
628:名無し三等兵
06/11/10 21:47:52
>>625
つまり紡錘形に毒された雷電とFw190Aの設計技術の差は歴然であると。
629:名無し三等兵
06/11/11 00:09:48 hEWsOvbX
陸上強風万歳
630:名無し三等兵
06/11/11 18:23:39
Fw190Aも苦労してまんがな。
エンジンの異常加熱で消火器の常備が必須だったり。
設計が優れてるのは否定しないけど。
631:名無し三等兵
06/11/11 18:28:51
苦労してても設計の優位を無視しても
41年に実戦化できてるだけでFw190、雷電に圧勝
632:名無し三等兵
06/11/11 18:40:31
圧勝とか小学生レベルの馬鹿さに爆笑w
633:名無し三等兵
06/11/11 18:42:15
こんなとこに書きこんでる段階で目くそ鼻くそ。
634:名無し三等兵
06/11/11 18:43:46 c47Yxf6b
雷電に前縁スラットを装備しておけば、もう少し小面積の主翼でよくて
速度性能とか向上したででしょうか?
635:名無し三等兵
06/11/11 18:48:20
速度性能は主翼の大小より機首と胴体設計の影響の方が大きそう。
636:名無し三等兵
06/11/11 20:29:02
>>634
前縁スラットは着速下げるんじゃなくて失速特性を改善する。
主翼面積そのものにはあまり関係ないかと
637:名無し三等兵
06/11/11 23:54:35
>>635
市電下位は機首と主翼付近の空力処理が疾風に比べ大きく劣り、低速度に甘んじる
結果となった なんて野原某が書いてたような・・・。
638:名無し三等兵
06/11/12 00:00:26
野原某ではなあ。でも紫電改の性能は四式戦以上なんて情報は聞いたこと無いな。
格闘戦でもやれば別だろうが。
639:名無し三等兵
06/11/12 00:55:08
紫電改の誉は工場が特殊なんで、その分違うとは言えるけど。
640:名無し三等兵
06/11/12 00:58:07
旋回性能を除けば疾風の方が全て上じゃないの?。
641:名無し三等兵
06/11/12 01:15:39
雷電は紡錘形にせずに和式F6Fにした方が良かったと思う。
642:名無し三等兵
06/11/12 02:49:28
>>640
武装はし電解が上。
643:名無し三等兵
06/11/12 11:28:43
四式戦乙だと武装でもいい勝負、弾丸重量で劣るが発射速度で勝る。
644:名無し三等兵
06/11/12 20:46:49 9JdW6JAl
昭和十八年に火星搭載戦闘機が欲しいね。
645:名無し三等兵
06/11/12 21:07:48
疾風に自動空戦フラップ装備でOK
646:名無し三等兵
06/11/12 22:36:37
キ84の5000m/6´26″ってかなり悪いよね。
やっぱペラ?
647:名無し三等兵
06/11/12 22:39:13
>>646
馬力不足。
648:名無し三等兵
06/11/12 23:20:06
日本の単発機ってペラが問題だっていう話も聞くね。
金星零戦も実はペラが大型化したので速度が上がったんではとかの記事が昔あったような。
彗星や疾風はペラをもうちょっと大きくすればそれだけで十キロ
程度あがった可能性があるじゃねーの。
649:名無し三等兵
06/11/12 23:23:23
>>646
4号機のテストでは5分54秒を記録してる。いずれもハ45特(離昇1800馬力)
の結果と言うのが、古峰・大塚氏らの主張。
その後単排気管に改造したり、正規のハ45に換えてからは実質もっと向上
しているはず(エンジンが好調だったらの話だが)
海軍が購入テストした疾風は6000mまで6分10秒だったとのこと(世傑・彩雲より)
650:名無し三等兵
06/11/12 23:28:29
丸メカでは疾風は当初3.00~3.05mのペラだったが、取扱い書では3.1mとなって
いて、量産型ではこの改良型(?)が装備されていた可能性が高い って書かれた
いた。
651:名無し三等兵
06/11/12 23:59:01
プロペラの特許問題も結構響いたやうな?
652:名無し三等兵
06/11/13 02:07:43
>>648
ペラ大きくすると機体が大型化して重量増を招くから
小さめにしたんじゃなかったか。
あとペラ小さい方が加速力に優れるんじゃなかったっけ。
653:名無し三等兵
06/11/13 10:41:53
>>651
特許も何も、日本には複雑精緻な可変機構の生産技術がないんだから。
ブレードの幅も長さも物足りないね。日本のペラは。
アメリカ機のような根本のカフスも考え及ばなかったようで。
654:名無し三等兵
06/11/13 12:21:41
VDM可変を雷電や疾風は実装してるけど。
もっともハミルトンじゃなくラチエなのだが。
住友・ハミルトン油圧式だと可変幅が小さかった模様。
後、プロペラの大小はかなり実験しないと分からない
事が多いので、実際に解析が進むのは戦後・・・しかも
旧ソ連だったりする。
結果は大直系のプロペラをゆっくり回すのが一番速く
進めるのだが、欧米は純ジェットで事足れりだったので
ツポレフのベアが実際に飛んでから気が付いた。
それまでの所謂超音速プロペラ理論は、小さいプロペラを
ひたすら高速で回転させるという事に主眼を置いていたらしい。
655:名無し三等兵
06/11/13 19:44:51 bhEsn0ob
雷電は火星13型ハミルトン三枚羽根のまま、増加試作100機ぐらいで
部隊編成して錬成とか整備部隊の完熟とか、そういうふうにはできなかったんだろうか?
水メタ噴射に色気を出していきなり量産化でダメダメに、、、
656:TFR ◆ItgMVQehA6
06/11/13 20:05:23
>655
14試局戦の示した性能に近い将来の零戦が追い付くことになってましたから。
しかし、この時期の海軍航空機開発は願望に基づく計画が多いですな。
657:名無し三等兵
06/11/13 20:11:51
その前、更に前も軒並み要求以上叩き出す黄金期だったからなあ。
夢見るドリーマーになっちゃうのもわからんでもない。
658:名無し三等兵
06/11/13 20:44:09 bhEsn0ob
96戦で必要以上にエンジンとっかえひっかえして、零戦でも瑞星→栄やってうまくいったし、
そのへん当たり前に雷電を馬力向上したエンジンに換えただけのつもりなんだろうね。
あそこまで泥沼化するとは、当事者も予想してなかったわけだしw
659:名無し三等兵
06/11/13 22:37:50
大半は対米戦を視野に入れて開発してたわけではないからねぇ。
660:名無し三等兵
06/11/13 23:00:42
海軍はそれを言ってはいけない。
661:名無し三等兵
06/11/14 07:48:54
現実を見ずに欲張りすぎて、現実に取り残されるか、、、
まさに官僚そのものだな。
上に自分の既得権益守る事しかない香具師が多過ぎたんだろうな。
662:名無し三等兵
06/11/14 12:34:58 0d+ibDOM
実用化を急いで96戦二号みたいに信頼性確実な光を乗せて420km/時に甘んじても
戦線に出す、そういう決断が欲しかったね。
9試単戦やキ-33の470km/時には一度も到達できなかったわけだし>96戦各型
663:名無し三等兵
06/11/14 13:13:37 2v2/SOZf
本土防空や局地防空など迎撃目的なら多少大型になろうとも大馬力の発動機で高高度性能と
上昇性能・防弾や武装強化、それに機体そのものの強度増に努めれば面白い機体出来たかも
664:名無し三等兵
06/11/14 13:59:00
火星の零を新設計すればいいじゃん。
急降下爆撃もできる戦闘爆撃機。
665:名無し三等兵
06/11/14 15:18:46 nQNSNUqD
航続距離と空戦性能は?
666:名無し三等兵
06/11/14 16:28:42
陸軍から鍾馗借りればてっとりばやかったのに。
667:名無し三等兵
06/11/14 18:48:33
甲戦より低火力でどーする
668:名無し三等兵
06/11/14 19:31:10 2v2/SOZf
>>665
航続距離は局地戦や迎撃戦に使うのであれば特に必要ではないと思う。
空戦性能だが相手が爆撃機なら隼のような格闘性能より急上昇と急降下が必要なため、それこそ大馬力エンジンが必要。
航続距離を求めないぶん武装強化や急上昇と急降下に必要な機体強度も得られる。
669:名無し三等兵
06/11/14 20:19:32
最も燃費の良い条件を選んで高度を稼げる侵攻戦と違って迎撃戦はいきなりエンジンフル回転。
1秒でも早く、1mでも高く、とやるからタンクの中身もガンガン減ってく。
それでも敵を見てから離陸しても間に合うってんなら燃料少なくってもまあいっか、となるけど日本の場合はそうじゃない。
どこに来るかも確定しないうちから先に浮かんで待ってて場合によっては他地域へ投弾した敵機の帰路を襲わなきゃなんないから滞空時間は結構必要。
670:名無し三等兵
06/11/14 20:50:55
それにしても、零戦みたいに3000kmも必要ないだろ。無駄に飛び続けても弾無くなったら降りなきゃならないだろうし。
671:名無し三等兵
06/11/14 20:56:35
長時間飛べる、という精神的な余裕は重要だ。
と、坂井三郎さんが言っていたが。
672:名無し三等兵
06/11/14 21:09:51
ま、ひいきするわけではないが疾風ぐらいの航続距離(正規1600km 増槽なし)
が、一番多くの人が納得するのでは?。
欧州が戦場ならFW190程度で納得するかもしれないが。
673:名無し三等兵
06/11/14 21:12:25 2v2/SOZf
航続距離というよりも戦闘時間で二時間くらい確保できれば迎撃もしくは防空機としては充分。
敵の爆撃機や戦闘機の作戦時間は長くても一時間くらいだろうし。
674:名無し三等兵
06/11/14 21:28:27
疾風の航続性は、1000km+空戦30分って言うデータもあったっけ。
675:名無し三等兵
06/11/14 22:33:59
>670
高高度の敵が相手だと弾撃ち尽すほど射撃機会ないよ。
むしろ最初の梯団をつかまえるつもりで上がったけど間に合わず、さりとて次の梯団を待ち受けるには燃料が足りない、
とかって事態が起きる確率のほうが高いよ。
676:名無し三等兵
06/11/15 03:52:37
>>675
高高度の敵だったらな。
が、勝手に話を限定的にしないように。
677:名無し三等兵
06/11/15 10:03:57 1FkB6m6v
海軍には索敵や輸送・対潜哨戒のための双発水上機なんかは運用されなかったの?
1式陸攻より2式大艇とか双発水上機のほうが使い勝手がいいと思う。
特に双発だと陸上での運用も出来るように簡易的に固定脚を取り付けも考えられるし。
678:名無し三等兵
06/11/15 12:03:19 q46k53He
>>677
日本は台風銀座
あと飛行機が降りられる陸上近くの海面は漁船や網で浮遊物だらけ。
96艦攻を沢山こさえて昭南島~佐世保の間に簡易飛行場をたくさんこさえて
ひたすら哨戒でもいいような気はする。
679:名無し三等兵
06/11/15 12:57:30
複葉機はいくらなんでも旧式すぎないか
680:名無し三等兵
06/11/15 14:11:13 dAmy3ewi
艦上瑞雲ならマリアナに間に合ったのでは?
あれなら応急的に戦闘機として使える。
彗星、誉、火星の新型機の保険として開発。
681:名無し三等兵
06/11/15 14:54:26
碇義朗氏の「最後の戦闘機 紫電改」が
URLリンク(www.taiyosha.co.jp)
で「紫雲改」になっているのを見てこのスレを連想した
682:名無し三等兵
06/11/15 16:45:30 dAmy3ewi
雷電の軸延長をしなければ設計も楽じゃね?
ただのF6Fになりそうだけど。
683:名無し三等兵
06/11/15 18:09:46
>>680
瑞雲はフロートを外して戦闘爆撃機にしたかったね。
彗星よりも、はるかに生産性/実用性に富んで、
同程度の性能が得られたはず。
684:名無し三等兵
06/11/15 18:13:11
>676
高高度でなくたって燃料切れで降りてくるほうが多い。
会敵してもしなくても油は確実に消費してくんだから。
685:名無し三等兵
06/11/15 18:56:00
>680
20代の若手が第一線に立たなきゃならなかった当時の日本設計陣の層の薄さを考えてくれ。
686:名無し三等兵
06/11/15 18:58:54
>>684
ソースは?
ブルドッグ以外でよろ
687:名無し三等兵
06/11/15 20:10:13 q46k53He
>>679
ソードフィッシュ、An-2、零観
96艦攻は94水偵を改良したもの(本当)
688:名無し三等兵
06/11/15 20:11:08
艦上疾風なんてありえないだろ…
常識的に考えて…。
689:688
06/11/15 20:14:31
合成風速12mで80m以内だろ常識的に考えて…
ヘルキャットは正規で106mくらいだな。
油圧カタパルトは1機につき30秒くらいだし。いらないだろ、常識的に考えて・・・。
690:688
06/11/15 20:17:01
毎回発艦にRATO使うのか世。訓練も。小型空母も。
紫電改でいいだろ・・・。志賀少佐が着艦したじゃん。
691:名無し三等兵
06/11/15 20:25:15
>>677
東海
692:名無し三等兵
06/11/15 20:29:47
>>689
油圧カタパルトなんて日本にねーし。
どーせ火薬式になんなら直接取り付けたほうが発艦早くていーべ。
693:名無し三等兵
06/11/15 20:33:34
瑞雲ねぇ・・・まぁ愛知では一六試艦攻、後の流星を試作の最中だったからな。
ただ天山もそうなんだけど、やたら重量軽減とかいって時間を喰ってる内に
出番がなくなるという憂き目に。
アベンジャーなんて全備7トンもあるのに実用出来てるのはなんともw
#エレベーターやカタパルトなんて事情もあるんか
・・・ぬ?津波警報?関係なくてすまんな。
694:名無し三等兵
06/11/15 20:56:41 q46k53He
13試艦上爆撃機になぜ13試作へ号(火星)を指定しなかったのか、それが不思議だ。
水冷の必要が微塵も見えない。
それなら堀越さんにDB600を使わせてやれよ
695:名無し三等兵
06/11/15 21:11:11
だって「零戦より速い艦爆ちょうだい」とお願いしたら、
空技廠の山名っておっちゃんが「オレが各部を計算して
DB601を載せれば大丈夫だから安心汁!」って推し進めた
んだもん。
696:名無し三等兵
06/11/15 21:15:03
>694
三菱は愛知のエンジン使いたがんないだろ
697:名無し三等兵
06/11/15 21:18:39
>>694
雷電を見ても判るとおり、堀越は無能。
698:名無し三等兵
06/11/15 21:29:50
>>696
栄や誉の例がある。97重爆のハー5とかも
カタログ性能よければ軍の命令には逆らえない。
699:名無し三等兵
06/11/15 21:43:45
瑞雲って抵抗の大きいフロート付きでダブルスロッテッドフラップまで持ってるのに急降下制動板がいるような機体だし。
空力的に苦しんだことを物語る主翼付け根の大フィレットから見ても彗星と同程度なんてとてもじゃないが思えない。
700:名無し三等兵
06/11/15 21:46:15 dAmy3ewi
瑞雲がいいのは故障が無く戦闘機に使用できるから。
カタログ厨はイヤなんだろうけどね。
701:名無し三等兵
06/11/15 21:48:30
一三試艦爆は元々コレを採用するつもりで渡独してたから、
液冷の先入観が抜けなかったのかな?
URLリンク(tanks45.tripod.com)
しっかり最後に彗星の事も載ってるけどw
702:名無し三等兵
06/11/15 22:00:02
>700
複座機が戦闘機になるなんてそれこそ夢見過ぎ。
緒戦期ならともかくアメが本腰入れてきた時期に通用するはずもない。
703:名無し三等兵
06/11/15 22:03:39
>>697
確かに、2式単戦などは、適切なエンジンがなくあんな大頭のエンジン付けても
、出現時においては充分高性能機だったわけだから、無いものねだりのマーリンが
欲しいとかと言ってる堀越氏は無能かな?
隼、2単、疾風の小山氏や、新司偵の久保氏の方がもっと評価されていいかも。
704:名無し三等兵
06/11/15 22:09:58
ここで颯爽と菊原静男登場!
705:名無し三等兵
06/11/15 22:42:30
>>692
火薬式なんて危ないだろ・・・。常識的に考えて・・・。
706:名無し三等兵
06/11/16 00:30:09
火薬式カタパルトで飛行機は問題なく発艦できるが、
パイロットがムチウチや首の骨折る可能性も加速。
火薬式は一気加速だから、大推力になるほど危険。
707:名無し三等兵
06/11/16 01:00:42
グラーフ・ツェッペリンの火薬式カタパルトって、如何なる
仕組みだったのだろう?
「徐々に加速」のような記述はよく見かけるが。
708:名無し三等兵
06/11/16 01:01:33
ムカデ砲方式とか?
709:名無し三等兵
06/11/16 18:36:42 IBwXkGnn
誉は繊細だから熟練少数生産の試験機でよかったね。
まともな燃料もないし。
足りない分は2式単戦でいいよ。
710:名無し三等兵
06/11/16 20:14:39
疾風にまともな燃料は最後の方まで結構供給されていた説
711:名無し三等兵
06/11/16 21:41:41
まともな燃料って、当初100オクタン前提で設計されてた誉に
92オクタン燃料がちゃんと供給されてた説じゃあるまいな。
ちなみに米軍は100/130グレードで飛んでたわけだがw
学研のあの本がネタもとならありゃ問題すりかえの典型的なテクニックだぞ。
712:名無し三等兵
06/11/16 22:29:25
91オクタン燃料はほぼ供給されていて、誉のトラブル多発はその他の要因
(例えばオイル)も大きかった って言うのが小峰サンのHPでの主張だったような。
713:名無し三等兵
06/11/16 22:36:33 IBwXkGnn
もう金星で我慢。
疾風と流星はベテランパイロット用。
どうせパイロット不足。
714:名無し三等兵
06/11/16 23:13:18
フィリピン方面の戦いでは隼や疾風には100オクタン燃料が供給されていた。
終戦時でも疾風部隊が使用する基地にはほぼ確実に航空95揮発油の在庫があった
715:名無し三等兵
06/11/16 23:14:07 IBwXkGnn
生産劣化
716:名無し三等兵
06/11/17 05:25:47
95揮発油の使用が望ましい=今は使ってないだろ。
何かというと公文書引っ張ってくるけど100オクタンの話だけ
公文書じゃなくて手記か何かの引用、我田引水って奴だ。
717:名無し三等兵
06/11/17 12:36:51
なに必死に否定してるんだww
718:名無し三等兵
06/11/17 12:54:44
>716
「供給されてなかった」という根拠は何?
719:名無し三等兵
06/11/17 13:01:02
>714
「エンジンがカタログスペックを満たしていたか?」と言う話に
「燃料はこれこれだった」と割り込まれると
「じゃあ燃料は書類どおりのものだったのか?」と発散するだけなんだよな。
720:名無し三等兵
06/11/17 14:35:13 ZVEACu8s
ラバウルでも普通に使用出来た1式陸攻の火星15を雷電に使用すれば良かった。
でも高高度性能の発揮に適した火星15が引っ張りだこで陸攻に回らなかったら、
それはそれでこまるし、、、
721:名無し三等兵
06/11/17 16:37:11 6E1onsg4
カタログ厨疾風より、二式単戦のほうが戦時中は向いてないか?
2型は20ミリ×4を積めるように再設計すればよかった。
13ミリ×4バージョンもあればもっといい!
3型で火星の戦闘爆撃機。
722:名無し三等兵
06/11/17 16:37:55 I0mncyxL
朝日新聞を誹謗中傷している人は負け組だった。
スレリンク(mass板)l50
朝日新聞を誹謗中傷している人は負け組だった。
スレリンク(mass板)l50
723:名無し三等兵
06/11/17 19:09:17
>721
向いてない。
航続距離の短さは機材の戦術的価値を著しく低める。
空戦性能と可動率は運用や兵站の集中によって補える望みがあるが航続距離は補えない。
それどころか侵攻作戦などは参加機数が増えるほど空中集合に時間が掛かり航続の低下を招く。
どちらがより好適かを判断する際にはそうした視点を持つことも必要だよ。
724:名無し三等兵
06/11/17 19:17:54
>>723鍾馗は支那大陸では、迎撃任務だけでなく、制空任務も行う事があった。
まあ、これは相手との距離が比較的近かったというのもあるんだが。
やはり航続距離が問題なのか、、、
一応鍾馗は、独機よりは多少航続距離があったようだが。
725:名無し三等兵
06/11/17 19:47:57
ヨーロッパの単座戦闘機は、軒並み400から800km程度だから、
1,300km飛べる鍾馗はそれよりは長いと言えるけど。
726:名無し三等兵
06/11/17 21:47:38
>>716
供給されていたの根拠を先にだしな。
あの本では現場の人間の手記には何の根拠も認めていない。
自分に都合のいいこと以外はなw
727:名無し三等兵
06/11/17 21:48:55
>>725
ヨーロッパで使用を前提とした機体じゃないw
以上終わり
728:名無し三等兵
06/11/17 21:59:43 6E1onsg4
そもそも、
ソロモン・ニューギニア、アッツ島、ビルマ、インパール、タイ、
オーストラリア方面、満州以外の中国には手を出さないで
最小限の資源確保し、ハワイを占領して和平で終了じゃないの?
ちょっと手を広げ過ぎ。統帥権と指揮系統は陸と海でどうなってるんだ?
729:名無し三等兵
06/11/17 22:09:31
>>725
落下タンク有のFw190A-8は1450kmの航続距離があるけど。
730:名無し三等兵
06/11/17 22:20:15
なんにでも例外ってのはあるだろw
731:名無し三等兵
06/11/17 23:10:04
普通だけどw
732:名無し三等兵
06/11/17 23:11:24
ああそうか、世傑しか本持ってない厨房がいるのかw
733:名無し三等兵
06/11/17 23:15:06
なんか変なのが居ついてるな・・・
734:名無し三等兵
06/11/17 23:26:56
>>733
変なのはお前だろ、フォッケスレにも来てるが隼厨w
735:名無し三等兵
06/11/17 23:54:33
なんでもいいが、もう少し穏やかにいこうや
736:名無し三等兵
06/11/18 00:00:09
碇氏の「疾風」には実戦で91、練習用に87オクタンが使われた って書かれて
いたと思う。貴重な95オクタンは専ら速度命の新司偵3型用かな??とも思うが
学研本に書かれていた「キ84には95オクタンを使用せよ」って通達があったと
すれば、それだけハ45にトラブルが多発していた証拠かも。ま95オクタンを
使ったとしてもさほど改善された とも思えないが。
737:名無し三等兵
06/11/18 00:10:02 AiNhqsF7
超遅レスだが、迎撃任務にも航続力は必要、というか重要。
航続力ないと、頻繁に上げ下ろししなくてはならなくなり、CAPの効率悪くなるし、CAPに充てる機数も多く準備しなくてはならない。
CAPという言葉こそ大戦中はなかったものの、CAPと同様のことは大戦中も行われていた。
あと、二式単戦は迎撃機として開発されたものではない。
対爆撃機任務もこなせる主力戦闘機として開発されたものであり、97式戦闘機の正当な嫡子だった。
一式戦は、海軍に引きずられる形で南方への侵攻作戦に対応しなくてはならなくなったために、やむを得ず妾の子が家督相続したようなもの。
738:名無し三等兵
06/11/18 00:13:10
>>729
鍾馗は増槽有りで1700km~2000kmほど飛べます。
739:名無し三等兵
06/11/18 00:17:02
ドイツ爆撃で囮編隊で迎撃機をおびきよせてる間に本隊が爆撃、
迎撃機は間に合わないと言う事もあったが、結局正攻法で桶と。
740:名無し三等兵
06/11/18 00:26:11
いまROMって一言。
隼について話してないのに隼厨がどうのいってる香具師。
場違いだから自分のスレに戻ってね。
741:名無し三等兵
06/11/18 00:30:46
鍾馗って中島と陸軍実戦部隊の若手による自主企画に近かった
と思ってたが、アレが本命だったの?
まぁ隼は一旦「失格」になってるからなんだが。
742:名無し三等兵
06/11/18 01:02:03 AiNhqsF7
陸軍は、伊藤視察団の報告や、海外の情勢(メッサー、スピット等の開発状況)を受けて、将来の戦闘機には高速・重武装が必須となることを予見していた。
キ44やキ43は、重戦闘機、軽戦闘機という概念が確立される前に試作発注されているが、既にその概念の萌芽が発注仕様に反映されている。
陸軍の本命はキ44だった。キ43は、速度や武装をある程度我慢する代わりに、非力なエンジンでも対戦闘機戦はこなせる機体を作る、というコンセプトで開発されている。
もっとも、キ43は許容できる範囲を超えて低速だったためにボツになりかけているが。
陸軍が理想としたのは高速・重武装の戦闘機であり、その線に基づいて開発されたのがキ44でありキ84。陸軍の主力戦闘機に対する概念にブレはない。
まあ、重武装といってもキ44は20ミリを積めなかったが、当時の陸軍には20ミリがなかったため致し方ない。
陸軍も、海軍からエリコンの設計図の提供を受けていたが、エリコンがあまりに低初速、低発射速度だったので、対戦闘機戦には使えないと判断され、採用されなかった。
743:名無し三等兵
06/11/18 01:13:08
キ43の場合、キ27の純粋な後継機の意味合いがあったんじゃないの?
最初の審査で、『旋回性がキ27に劣る』上、『速度が不十分な』ために不合格になったんじゃ?
744:名無し三等兵
06/11/18 01:19:23
>>743
普通そう読んでる人が多いと思うが。
745:名無し三等兵
06/11/18 01:46:12
キ44 III型甲のカタログスペックは?
746:名無し三等兵
06/11/18 01:51:38 /y8H9V/o
20ミリは最初のは使えないよな。
747:名無し三等兵
06/11/18 01:54:46 /y8H9V/o
零戦11・21・22・32・52型は7.7×6でよかったんじゃね?
金星から20ミリ。
748:名無し三等兵
06/11/18 02:18:01
素直に陸軍から12.7mmもらおうよ。
プライドなんて役に立たないものは捨ててさ。
749:名無し三等兵
06/11/18 02:43:31 /y8H9V/o
ドイツの20ミリが欲しい。
750:名無し三等兵
06/11/18 05:51:50
>>718
悪魔の証明って奴だな、
100オクタン燃料が供給されてたなら
外地では誉の運転制限は解除去れてないと理屈に合わないが
その根拠を出してくれ。
751:名無し三等兵
06/11/18 06:01:49
>>748
陸軍がカタログ主義捨てて13.2ミリにしてれば海軍も採用してたんじゃねえの。
もともと13.2ミリ機銃は陸海共通採用だし。
752:名無し三等兵
06/11/18 09:04:23
誉の水メタ噴射はもともと92オクタンで2000馬力だすため
100オクタン供給されてるのなら水メタやる理由なんか無いなw
753:名無し三等兵
06/11/18 09:09:31
>>749
日本の技術力じゃ量産できない。
754:名無し三等兵
06/11/18 09:35:45
>746-747
当時の日本にはMGFFしか選択肢がなかったんだから仕様がない。
空母に迫る陸爆を確実に阻止するという目的のためには8-13mmじゃ威力不足だし。
755:名無し三等兵
06/11/18 10:58:17
>>710
誉にとってまともな燃料って何だよ?カスw
756:名無し三等兵
06/11/18 11:15:35
そもそも陸軍のガソリンに100オクタンなんて基準は無い
757:名無し三等兵
06/11/18 12:08:06
>755
なんでそんなに必死なんだw。釣りを必死で否定するバカww
758:名無し三等兵
06/11/18 13:41:58
言い負かされば「釣り」か。馬鹿には便利な言葉だな。
負け犬クン、釣られてやったよ。嬉しいかいw
759:名無し三等兵
06/11/18 14:00:01
>>754
12試艦戦試作時に取得可能な12.7ミリ・・・・
イタリアのブレダとかボソッと言ってみるw
760:名無し三等兵
06/11/18 14:05:53
学研本をそんなに真に受けてもね。
あの本を信じれば車でハイオク入れたら燃費がレギュラーよりぐっとあがるわけだが
そんな話聞いたことある?
761:名無し三等兵
06/11/18 14:14:36 /y8H9V/o
発動機 火星
20ミリ×4又は13ミリ×4
爆弾 800キロ
こんな二式単戦
762:名無し三等兵
06/11/18 14:19:05 mhU62f+A
鍾馗はⅡ型から12.7mm×4じゃなかったか?
763:名無し三等兵
06/11/18 14:19:57
>>760
彩雲や捕獲P-51で捕獲した特別製100オクタンを使った話はあるが
部隊全部に供給できるような量があるとも思えんな。
スマトラ辺りの日本より設備の良い施設で精製されたガソリンを
現場レベルで100オクタンと混同してたんじゃないか?
それなら燃費があがるのもわかる気がする。
あの筆者はその辺の区別がついてないんじゃないか?
764:名無し三等兵
06/11/18 14:25:29
>>762
このスレには二式厨が巣くってるようだが
確かに二式単戦Ⅱ型が17年初頭から量産できてれば
火葬戦記のネタにはなる。
厨は時系列を気にしないんだろう。
765:名無し三等兵
06/11/18 15:40:45
>>755
馬鹿を相手にするな。
スレが汚れる。
766:名無し三等兵
06/11/18 15:48:00
燃料の話になると>>755みたいなカスが湧いてきてなぜか必死でBUNの話を否定するんだよなw
おもしれーw
767:名無し三等兵
06/11/18 16:07:42
>>760
燃調リーンにできるから微妙に良くなるような気がしないでもない。
768:名無し三等兵
06/11/18 18:05:28
>>760
実際に車に入れると最初はあまり変わらないけど1ヶ月くらいで1割程度燃費は良くなるよ。
ただ、パワーは落ちるね。あきらかに。
769:名無し三等兵
06/11/18 18:20:09
>>766
肯定できるだけの材料も持たずにBUNの話を鵜呑みにするだけのカスも湧くけどなw
770:名無し三等兵
06/11/18 18:31:35
馬鹿だから自分の考え無しに人の話を鵜呑みにするんではw
771:名無し三等兵
06/11/18 18:34:29
数ページ分の文章を一行レスで否定するよりは常識的でしょw
772:名無し三等兵
06/11/18 18:53:07
>>764鍾馗Ⅱ型は昭和17年12月採用だが、11月、つまり前の月から量産開始してるんだけど?
773:名無し三等兵
06/11/18 19:16:34
>>771
お前の考えは何も無いのなw
774:名無し三等兵
06/11/18 19:17:19
>>772
で、何w
775:名無し三等兵
06/11/18 19:23:47
馬鹿の相手をいちいちするな。
776:名無し三等兵
06/11/18 19:51:40
誉に供給するガソリンのオクタン価と鍾馗の話が混線してるw
777:名無し三等兵
06/11/18 19:59:53
>>776
混戦してるのはお前だけw
778:名無し三等兵
06/11/18 20:19:41
自分の考え無しにBUNの話を鵜呑みにする馬鹿と鍾馗マンセーの二式厨
馬鹿振りからすれば同じ人間かもしれないけど、決め付けは良くないw
779:名無し三等兵
06/11/18 20:39:27
零厨に一式厨、二式厨、四式厨、五式厨
お前ら少しは三式戦ファンを見習え
780:名無し三等兵
06/11/18 20:42:53
なんか空気悪いな、日本じゃないみたい
781:名無し三等兵
06/11/18 20:53:37
>779
諦めの境地で悟りを開けとでもいうのか
782:名無し三等兵
06/11/18 21:10:25
>>780
ここは朝鮮人が自作自演するために造られた掲示板なのです。
783:名無し三等兵
06/11/18 21:11:24
馬鹿は死ななきゃ治らないかもしれんが
死んでも次の馬鹿が沸くだけだもんなあ。
悟りでも開かなきゃやってられん。
784:名無し三等兵
06/11/18 22:07:38
スルーすればいいじゃない。
低いレベルに自分が態々合わせる必要は無いと思うよ。
785:名無し三等兵
06/11/18 22:24:51
燃料の話はこんなところで話すより戦鳥の議論ボードか質問のところに持っていけば面白い
のではと単純に思うんだが? たぶん、張本人のBUNが詳しく解説してくれるのでは?
786:名無し三等兵
06/11/18 22:29:28
>>760
自動車と航空機じゃエンジンの使い方違うし比較は難しいな。
787:名無し三等兵
06/11/19 00:20:48
今の自動車はEFIっだから、比較してもあんまり意味無いだろ。
キャブ付きのエンジンでないと。
無理やりやるなら、
安いスーパーカブ(キャブ仕様)にハイコンプピストンを入れ、
30km/h定速走行する際にレギュラーとハイオクで燃費に差が出るか?
てのが1番近いかな。
788:名無し三等兵
06/11/19 00:42:56
>>787
んで
キャブの燃調いじれば差が出るってのが結論
789:名無し三等兵
06/11/19 01:17:24
>>785
BUNにそんな知識は無いよ。
戦鳥に聞けばSUDO辺りが付けるだろうが
結論は788と多分同じ、オクタン価の問題とは別。
790:名無し三等兵
06/11/19 01:26:20
スマトラの製油施設で100オクタン作ってたという話は聞かないな。
作ってたならBUNお得意の公文書が残ってそうなもんだがw
791:名無し三等兵
06/11/19 01:35:49
>>785
ネットで検索してから聞けって嫌味言われるだけだって、
あそこのAnsQはw
792:名無し三等兵
06/11/19 02:55:09
烈風200機実戦に参加してればって、何も変わんないな。
紫電なんぞ作らずに紫電改が1年早く実戦化してた方が面白そう。
793:名無し三等兵
06/11/19 02:57:36
海軍が四式戦を局戦として採用すればいいじゃない。
単なるメンツの問題で絶対しないだろうけどw
794:名無し三等兵
06/11/19 02:58:17
軍人といってもしょせんは役人だもんな。
795:名無し三等兵
06/11/19 03:31:45
紫電より四式戦の方がいいなんて正論はいたら
紫電の開発担当者が責任取らされるわけかw
796:名無し三等兵
06/11/19 04:03:29
いや、紫電(強風の陸上機化案)は川西側の提案なので、
海軍側が責任をとる必要がない。
むしろ強風を強行させた香具師を・・・といいたいところ
だが、景雲、紫雲なんてもん作ってもなんの責任もとった
形跡がないから、海軍ってそういうところなんだろう。
797:名無し三等兵
06/11/19 05:29:03
学研のあれは「衝撃の新事実」を書くのが売りだから信用しても仕方が無い。
それはそうと海軍は紫電以前に雷電で誰か責任とったのいるのかw
雷電も役所的には成功にしてるんだろうな、無理やり。
798:名無し三等兵
06/11/19 13:30:02
何、そのF-2。
799:名無し三等兵
06/11/19 16:49:40 zeibWBLt
どうして海軍はハ42-11を使わなかったの?
M6Kとして型番号を与えていたし、誉れよりも開発が先行してたわけじゃん
800:名無し三等兵
06/11/19 17:41:26
何に載せる?銀河に深山改、連山あたりか?
火星20系で十分な気もするが
801:名無し三等兵
06/11/19 17:48:38
戦時中は金星が妥当。
誉と火星は試作機として少数生産で、内地でエース級に配備。
802:名無し三等兵
06/11/19 17:56:56
>>801
何年から何年まで?
昭和19年以前なら金星は1300馬力そこそこ。もっと良い発動機あるんじゃないの?
803:名無し三等兵
06/11/19 19:31:58
雷電に載せよう。
804:名無し三等兵
06/11/19 19:59:15
金星を載せて上手く行きそうなのは、機体の規模と時期的に
見て零戦なんだろうけど、なんせあの機体は・・・
805:名無し三等兵
06/11/19 20:15:51
そう言えば艦上機型の瑞雲だったかは結局どうなったんだっけ?
大淀の後部を潰して日向みたいにして乗せる筈だった奴。
もっとも大淀がその後計画が三転して結局搭載機がアレになったから、
試作機も作らず仕舞だったとは思うが。
806:名無し三等兵
06/11/19 23:28:02
ちょっと質問なんだが、昔一緒に仕事した知り合いが、戦争中 「キー77」 の操縦士だったらしいのだが、
イマイチどんな飛行機なのか良くわからないのだが?
話を聞くと、終戦当時21-22ぐらだったらしいのだが、マニラまで往復すると、良くグラマンに追いかけられたらしい。
エンジンが真っ赤になって焼け付くんじゃ無いかと思うぐらい目一杯回して逃げたらしいです。
グラマンは追いつかなかったらしい。 逃げ切れたので助かったと話していた。
確か、俺の親父と一緒で特幹一期だったと覚えているが。
親父は、「この人は、キー77のと言う最新鋭機乗っていた。」と、言っているのを覚えている。
どんな飛行機なんだべ?
807:名無し三等兵
06/11/19 23:30:04
>>806
URLリンク(ja.wikipedia.org)(記録機)
歴史ですな。
808:名無し三等兵
06/11/20 01:17:10
瑞雲を戦闘機にする。丈夫でいいかも。
ついでに爆撃型も。
809:名無し三等兵
06/11/20 03:08:24
ま、ただでさえ戦闘機が足りない状況で海軍が局戦として四式戦を採用しても
陸軍がわざわざ海軍に引き渡す便宜を図るわけないわなw
むしろ海軍に四式戦が渡されないように尽力するのがオチだw
そんな簡単なこともわからない>>793は馬鹿なんだなw
810:名無し三等兵
06/11/20 03:17:10
深山成功の暁には陸軍も採用するつもりだったし、九七、一〇〇式
の司偵は海軍でも使ってた訳だから、工場の手配(中島には陸海軍、
それぞれの専用ラインがあったw)さえ済めば、そう問題ないんと
ちゃう?
もっとも資材や工員の奪い合いは避けられないだろうが。
811:名無し三等兵
06/11/20 03:19:42
さすがに戦闘機だとそう簡単にことは運ばないだろうな。
結局、海軍がそれまで零戦を作っていたラインなどを四式戦に換えるから
航空機生産工場の機器も奪い合いだな。
812:名無し三等兵
06/11/20 04:26:06
工具や治具は工業後進国故か、戦前の物(アメリカからの輸入)
が終戦まで使われてた模様。
813:名無し三等兵
06/11/20 17:58:24
>>809
「採用」を陸軍向け工場からかっぱらってくる位に考えてるのか。
お前のお利口さんぶりに笑いがとまらん。
814:名無し三等兵
06/11/20 18:02:28
そもそも誉やハー45は陸海軍の間で奪い合ったなんて話がどこにある?
資材や人員の奪い合いはしても、仕切りがつけばその範囲で住み分ける。
陸海軍は欠陥も多いがお前らよりは頭はいいw
815:名無し三等兵
06/11/20 19:18:30
>そもそも誉やハー45は陸海軍の間で奪い合ったなんて話がどこにある?
そんな話はゴマンとありますが何か?
いよいよ馬鹿の本性が見えてきたなオマエw
816:名無し三等兵
06/11/20 19:51:10
馬鹿だのなんだの煽る可哀相な人がいるみたいだな。
まるでどっかのスレの香具師みたいだねw
817:名無し三等兵
06/11/20 20:52:38
>>815
お前の言ってるのは海軍が四式戦を採用しても
海軍に四式戦が渡されないように尽力するだ。
陸軍の工場からもらってくるとで思ってんのか馬鹿が。
818:名無し三等兵
06/11/20 20:59:55
誰か痛役おながい
819:名無し三等兵
06/11/20 21:07:37
意訳
「海軍が採用しても、引き渡されない様に尽力することだ。」
820:名無し三等兵
06/11/20 22:07:09
>>817
オマエは日本語すらできないんだなw読解力皆無w
陸軍の四式戦をそのまま海軍に引き渡したところで
戦闘機みたいな大量運用ができるわけねーだろ馬鹿w
821:名無し三等兵
06/11/20 22:30:40
操縦席周りのメーター類からして違うものをねえ
へー(w
822:名無し三等兵
06/11/20 22:42:26
スロットル関係は換えないといけないな。
>>821の言いたいことがよくわからんな。
823:名無し三等兵
06/11/21 01:05:51
>>817
お前は読解力以前にしこ力が無いな。
なんで陸軍の工場から海軍に供給するんだよw
陸軍の四式戦をそのまま海軍に引き渡すわけ無いだろクソ馬鹿。
海軍式に仕様変更して海軍工場で作るだけ、プライドもあるし同じエンジンだから
役人としては紫電や紫電改を作りたいだろうがな。
824:名無し三等兵
06/11/21 01:06:56
思考力の間違いではあるか、お前の脳ミソレベルではしこ力でちょうどいいw
脳ミソあらって出直して来い。
825:名無し三等兵
06/11/21 01:14:14
誉やハー43が初期トラブル解決して四式戦が1943に実戦化が一番戦局に影響与えそうだが
一番ありえなそうな話でもある。あとは四式戦や雷電にハー104でも積むか?
誉や火星の水メタエンジンあらかた額面割れなのが問題だからそれなりの性能にはなるぞ。
826:名無し三等兵
06/11/21 01:23:45
陸上強風贔屓目にみても二式単戦とそんなに大差なさそうだな。
1943年Ⅱ型になってやっとまともに戦力化できた機体と同性能の機体が
1942年に手に入れば大したもんではあるが。ちと厳しそう。
827:名無し三等兵
06/11/21 01:26:10
雷電が1942に実戦化できてれば何も問題ない、問題は振動問題なんだから。
延長軸やめてプロペラ剛性あげた機体をつくってれば
828:名無し三等兵
06/11/21 01:39:56
プロペラか、、、それはそれでまた問題が出て来る悪寒、、、
829:名無し三等兵
06/11/21 18:01:17 9Ida7nme
>>827
火星13、ハミルトン3枚ペラ装備の14試局戦の初飛行は昭和17年3月からなんだから、
視界改善しただけでいいなら、夏から先行量産開始で昭和17年末には部隊配備と訓練可能だろ、
昭和18年春には前線に送るのは可能とみたけど、どうよ?
830:名無し三等兵
06/11/21 18:54:44
しかし、局地戦闘機という性格からすると、
昭和18年春にどこへ投入するのだろう。
爆撃に悩まされてたラバウルぐらいかな。
831:名無し三等兵
06/11/21 20:08:33 CufUN8G/
雷電を二式単戦みたいに造れば解決。延長軸やめるだけ。
832:名無し三等兵
06/11/21 20:27:30 P/SIKdkk
そんな雷電、雷電じゃないやいっとファンが泣くw
833:名無し三等兵
06/11/21 20:30:29
強制冷却ができないとなんかまずいの?
834:名無し三等兵
06/11/21 20:36:00
延長軸厨はスカトロ
835:名無し三等兵
06/11/21 20:45:54
いや紡錘形ファンだろw
836:名無し三等兵
06/11/21 20:46:53
、 ヽ i /
,' / ヽ/「t~~Vヽ {
,'/ \_/ ヽi:':'|
/ ,,--' ヽ\ ヽ:':'} ,,-'~
/ / ,__ヽ |l ト' ,,--'~~
./ / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ / /ノ / ミ `ヽ~
`r{ / ミ / ,、 ,≡≡, ,,ヽ
`ヽ、{ ミl ヽ,,':-…-~' ).|
ノ i ,,,,i `'``',三,,,'`~ ヽ、
{ ':': l {: : } , `'~~(~~'} ヽヽ
) :':イ`iヽ: :iヾ:´ 丶 ; | ,, ト:} 君たち、逆に考えるんだ。
):':':':':|'人 }: :i ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)
く ':':':':':i.V'人ト ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_
/':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')
>,;;`` ヽ丿川j i川|; :',7ラ公 ,>了
~) 〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
ゝ ,,〃ヽヽ``` ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
~~`{ ;;`` 彡彡 i 、S`
\_, 三彡/-v'`~
'--‐冖,___,--'
837:名無し三等兵
06/11/21 21:16:14
Ⅲ式戦と性能大差無さそうだが、上昇力と武装の分だけマシかね?
838:名無し三等兵
06/11/21 21:16:48
零戦に火星を積めばいいんですよっ
839:名無し三等兵
06/11/21 23:45:40
四式戦に金星積めば稼働率上がる?
840:名無し三等兵
06/11/22 00:09:07 1O/Bsdgx
>>839
誉は戦争中盤以降の悪条件の中で臨時増産された発動機であって、
もう少し早い時点から生産されていたら、評価は変わっていたと思う
たしか金星は工場がアボ-ンして早々にリタイアでは?
やっぱ疾風が生産にのった時点で中島のゼロ戦工場で海軍版 疾風を生産、
んで雷電と紫電改は辞めにして、ゼロ戦の52型は初めから53型(金星)。
そうしてりゃ機種統一による整備製、生産性、エンジニアの有効利用
(キ102や烈風などの早期実用化)という意味では良かったともう
アメさんを混乱させる意味では、雷電、紫電もいいんだけどね、
あと隼など作らず、陸軍はゼロ戦使えば良かった
とかいうヤシがたまにいるが、隼は初めから生産性を考慮して
作られた戦闘機であって、ゼロ戦をあれ以上作る必要はないともう。
841:名無し三等兵
06/11/22 00:44:52 1C+fxJBq
烈風は発動機を2500馬力にすれば、
攻撃機にも戦闘機にも使えそう。
日本版スカイレーダー
842:名無し三等兵
06/11/22 01:14:48
>>840
とはいえ、大戦初期の隼の弱武装だけ(二式戦もか)で重爆相手は厳しい。
主力 零戦21型 →一式戦Ⅱ型→Ⅲ型→四式戦
サブ 一式戦Ⅰ型 → 零戦22型 →零戦53型
こんな感じ?
Ⅰ型は開戦劈頭の数合わせだけ、二式、三式戦、雷電、紫電系は中止だな。
843:名無し三等兵
06/11/22 01:47:48
>>842
日本帝国空軍というのが出来ていたとして、飛行機のジャンルはこんな感じだろう
艦載用
艦戦・艦爆・艦攻・艦偵・水戦・水爆・水攻・水偵
陸上用
陸戦(単発・双発)・陸爆(軽爆・重爆・超重爆)・陸攻・陸偵
大戦を3期にわけてそれぞれを当てはめてみると
初期
艦戦:ゼロ戦 陸戦:2単・屠龍 水戦:2式水戦
艦爆:99艦爆 水爆:零式水偵 陸爆:97式重爆・該当なし・該当なし
艦攻:97式艦攻 水攻:該当なし 陸攻:一式陸攻
艦偵:97式艦攻 水偵:零式水偵 陸偵:100式司偵
中期
艦戦:2式単戦(艦載型) 陸戦:2式単戦・該当なし 水戦:強風
艦爆:彗星艦爆 水爆:瑞雲 陸爆:一式陸攻・深山・該当なし
艦攻:天山 水攻:晴嵐 陸攻:一式陸攻
艦偵:2式艦偵 水偵:瑞雲 陸偵:100式司偵
後期
艦戦:4式戦(艦載型) 陸戦:4式戦・キ-83 水戦:該当なし
艦爆:流星 水爆:瑞雲 陸爆:銀河・連山・キ-91
艦攻:流星 水攻:晴嵐 陸攻:飛龍
艦偵:彩雲 水偵:紫雲 陸偵:彩雲
844:名無し三等兵
06/11/22 05:15:35
二式単戦は少なくとも中期は可動率から見て無茶、瑞雲も中期の実用化は後期、深山は輸送機がいいとこ
晴嵐も中期の実用化は無理、ちゅうか二式単戦に期待持ちすぎ。二式厨再びか?