06/10/09 19:15:28
試製夜間戦闘機 雷光(Night Fighter Raikoh)
極秘で開発されていた複座の複合動力機(composite powered fighter)。
夜間哨戒時の滞空時間を長くするために燃費の良いプロペラで巡航、戦闘時にはジェットを使い加速する。
生産型は着陸脚を尾輪式から前輪式に改造する予定だった。
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
呂式零戦(Jet-Zero)
日本初の実用ジェットエンジンTR-10を零戦の機首に装備した実験機。
しかし遠心圧縮式で推力300kgのTR-10ではレシプロエンジンの零戦以下の性能しか出せなかった。
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
彗星32型(D4Y2-N Suisei floatplane version)
水中空母伊400型潜水艦用に改造された艦上爆撃機 彗星(D4Y2 Suisei)の水上機型。
しかし伊400用には新しく水上攻撃機 晴嵐(Aichi M6A Seiran)が作られることになった。
航空戦艦や航空巡洋艦に転用も考えられたが急降下爆撃も可能な水上偵察機 瑞雲(Aichi E16A Zuiun)もあるために彗星32型の生産は中止された。
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)