04/11/16 23:43:09
自営業阻止!
3:名無し三等兵
04/11/17 00:02:50
全員赤とんぼに乗ってたりして
4:名無し三等兵
04/11/17 00:04:02 uoh41ARe
サトウ・ユウの漫画で「独立飛行戦隊“黄泉”」ってあったんだよな昔。。。
5:名無し三等兵
04/11/17 00:05:17
コンビニ漫画になってるぞソレ
6:名無し三等兵
04/11/17 00:05:33
>>4
持ってるぞ、それ。新装版も出たらしいが。
7:名無し三等兵
04/11/17 00:29:43 33cdbmv9
陸上基地壊滅後はやっぱり空母がほしいな。
商船改造「準鷹」
指揮するのは当然皇族三笠宮大佐
「俺が乗り俺が指揮する船だ。艦番号は88以外あるまい。」
松来商会の仕入れてくる戦闘機はいつもパーツがおかしい。
鍾馗に誉が搭載されてたりする。(黄泉ねた。)
刈屋大尉「いいんだよ部品なんて口金があえば。」
などなど。もっと妄想ぶちあげておくんなまし。
8:名無し三等兵
04/11/17 00:38:11 33cdbmv9
「だめだよ20ミリなんて豆鉄砲じゃ。おれっち40ミリじゃねぇと。」
ってあんた鍾馗2型丙なんて乗ってるんすか?
「松来じいさん、金に糸目は付けねぇ。P-47を仕入れてくれ。」
「無理。99式襲撃機でがまんしな。」
個人的にはエリ88のA4が99艦爆orju87に見えてしょうがない。
当然F-5に乗ってる奴らは隼扱いだが。
9:名無し三等兵
04/11/17 00:44:43 o+xa1UJM
松来「幹よ、こいつがほしかったんだろ?」
=P-51=
幹「うぉ、こいつぁ!」
「最高さ松来じいさん。キスしてやりてぇ!」
松来「中国戦線のどさくさで置き去りにされてたやつで組み上げたんで
手間はかかったけどな松来様の手にかかればこんなモンよ!」
エンジンがハ40だったりして。
10:名無し三等兵
04/11/17 00:49:56
日本軍域88では
ジェットエンジン付きシンデン
電子計算機360搭載
電波誘導滑空団毒蛇1号10基搭載
または追跡型酸素魚雷2基搭載
電話付き
でありゅ
11:名無し三等兵
04/11/17 00:58:04 8gW1+ble
>>9
稿田。
まあラジエターは根性で自作だろう。
12:AC-130
04/11/17 01:10:27 Hp8VRs/+
ほ、ホンマモンのDB601を乗せた飛燕もあるかの?
13:名無し三等兵
04/11/17 01:26:11
「世界中のどこを探しても、翼を畳んだまま飛べるのは零戦21型だけだぜ。」
14:名無し三等兵
04/11/17 01:27:37
暮具「じいさん…有り金全部出す。富嶽を仕入れてくれ。」
15:名無し三等兵
04/11/17 03:29:35
松来「どうだい、お前さん。裏ルートで入った12.7mm機銃弾だ。こいつは格安にしとくよ」
幹「うわ、一発1円50銭かよ。いつもの1/3以下か」
真「松来じいさん、どこの戦場からかっぱらってきたんだい?」
松来「なに、米軍に落とされた輸送機を見つけてね。二式大艇で横につけたけど、乗組員は全員お陀仏だったよ。
こいつは引き上げた補給物資の中でも、運悪く半分水没してた箱に入っててさ。
油紙で巻いてあったし、きっちり乾かしておいたんだがね」
真「こっちは命をかけて引き金絞るんだ。遠慮しておくよ」
幹「あ、おい。真!」
16:名無し三等兵
04/11/17 04:31:23
対地上空母戦は悲惨な事になりそうな気が・・・
17:名無し三等兵
04/11/17 05:47:05
あえて禁断の言葉を口にしてみる。
テ レ ビ ア ニ メ 版
エ リ ア 8 8
18:名無し三等兵
04/11/17 06:44:51 wkOkxT1A
幹「そりゃぁこいつはいい機体さ。飛ぶことのイロハはこいつに学んだようなもんだ」
「だからこんな古ぼけた赤トンボに乗ってないで早く新しい機体を買っちまえよ!」
「俺の赤トンボを馬鹿にしたらゆるさんぞ!」
19:名無し三等兵
04/11/17 06:51:49
しかしイナゴが来てもレシプロ機ばかりなのでこれといって活躍の場が無い森巣であった。
20:名無し三等兵
04/11/17 10:04:57
滑走路が開いた後
崎「真、こいつを使え」
さて、そこに鎮座していた機体は何?
21:名無し三等兵
04/11/17 10:40:52
メッ・・・
22:名無し三等兵
04/11/17 10:42:42
なんとなく、「エリア88を松本零士が描いたら」になってるような気がしないでもない。
23:名無し三等兵
04/11/17 14:27:10
>>20
飛燕
24:名無し三等兵
04/11/17 15:01:52
>>17
サブリミナルマンセー
25:名無し三等兵
04/11/17 17:24:12
「キムの機体は・・・三式指揮連絡機か。」
26:名無し三等兵
04/11/17 19:07:53
>>25
当然キムは<丶`∀´>なんだろうな。_| ̄|○カワイクナイ
27:名無し三等兵
04/11/17 21:23:20 N6oWBRJM
>>25.26
金少尉の機体はフォッケアハゲリスです!間違いない!つかえねぇ・・・。
あらすじ
合衆国軍傭兵部隊(???)ウルフパックのF4Fによる
ブラッディスクリュー戦法で壊滅的な打撃を受けた88.
(急降下してゆくF4Fをおっかけて零戦隊が全機空中分解した事件)
崎司令「今正規軍から連絡があった。3式戦Ⅱ型を10機だけ回せるそうだ。」
「崎!俺に売ってくれ!」
「俺は2倍出すぞ!売ってくれ!」
崎「この10機・・・誰にも売らん!」
88の一番長い日が始まる・・・
ってゆうか次の日ついたのは五式戦でした、と。
(「ハ一四〇間に合わなかった。ごめりんこ」と書いてあったとか・・・)
28:名無し三等兵
04/11/17 21:27:13 N6oWBRJM
タイガーシャークを手に入れた回から・・・
松来「どうだい真、最新鋭だぜ?」
真 「これは・・・隼か?」
松来「エンジン出力が全然ちがわあな。」
真 「・・・ってゆうか隼Ⅲ型じゃねぇかゴラァ!」
(ま、ちょっとはましかなと思っている真であった。)
29:名無し三等兵
04/11/18 00:08:08
>>26
((⌒⌒))
|||||
∧_∧
<#`∀´> ムキー!!チャベチュニダ!
゚し-○゚
30:名無し三等兵
04/11/18 10:21:28
>9
幹が乗るのはやっぱり艦載機であってほしいなァ。
無駄にでかくて?豪華な当時の米艦上機といえば虎猫あたりが、、。
いや和製ならおとなしく烈風にしとけという肝するが。アレこそ無駄
にでかいし。
>26
ルックス重視ならタイとかビルマ辺の王族とか印度の藩王の一族とか
いろいろこじつけ可かと。そういやラオスかどっかで戦後ちょっと位
の頃仏製シュトルヒを使ってたような覚えが、、。
31:名無し三等兵
04/11/18 15:17:34
そもそもキムが名字なら<丶`∀´>だろうが、
名字は阿波だろ。
32:名無し三等兵
04/11/18 20:05:27
羅雲出のバッカニアは何だろう?
33:名無し三等兵
04/11/18 20:14:25 L2YmpQT3
>>32
ビルまでぶんどったデハビランドモスキートですが何か?
34:名無し三等兵
04/11/18 20:23:11
羅雲出は小笠原出身の欧米系日本人で
海賊の子孫に間違いない。
35:名無し三等兵
04/11/18 20:51:39
健(ケン)と宇王蓮(ウォーレン)のクフィールは何にする?
とりあえず二式戦とか?
36:名無し三等兵
04/11/18 21:03:01
雑魚キャラは零戦二一型あたりでいいんじゃない?
37:名無し三等兵
04/11/18 21:05:55
三木の愛機は米軍から分捕ってきたP-61
38:名無し三等兵
04/11/18 21:41:46
>9
きっと、アリソンエンジンのP-51Aだろうな(w
39:名無し三等兵
04/11/18 21:45:21
>>33
オレ的にはボーファイターかな
>>37
一人で乗るP61ってのもなーw
で、A-10はJu87G?Hs129?
40:名無し三等兵
04/11/18 21:45:45 TAEq+XaD
クフィルっぽいってのはBf109のパチモン飛燕でいいんでない?
宇央連「脱出装置が作動しない?」
ねぇよんなもん。
ということでそろそろストーリーを進めてみよう。
破産「俺たちを処刑するためにわざわざベアキャットとはな恐れ入るぜ」
「隊長・・・」
世羅「そのまままっすぐ飛びなさい!」
破産「出迎えがワルキューレの女神とはな・・・恐れ入ったぜ。」
世羅「そうねでも女神は女神でも勝利の女神よ!」
破産「いいねぇほれたぜあねさん!行くぜ!野郎ども!」
41:名無し三等兵
04/11/18 21:53:18
「標的機にコルセアがあったか」
「いや、敵だ・・・うぁあああ」
42:名無し三等兵
04/11/18 21:55:46 TAEq+XaD
そろそろ出て来た機体を整理してみようか。
隼Ⅱ型 Ⅲ型 ハ115
零戦21型 栄11型
飛燕Ⅰ型 Ⅱ型 ハ40 ハ140
P-51/A/D? アリソン? ロールスロイスマーリン? それとも・・・ハ40?
2式戦 ハ44
5式戦 金星
3式指揮連絡機 なんだっけ? 日立が作ってたやつ?
メッ・・・ jum・・・・・・・
松来商会恐るべし。
43:名無し三等兵
04/11/18 22:04:23
機上無線はどうするのだ?
まだついてないやつとかあるが、まさか手信号!!!!!!
44:名無し三等兵
04/11/18 22:05:39 TAEq+XaD
三木 「すげぇなこの荷物」
整備兵「補給ルートが正規でないんでバラバラになってんだよ。
スミソニアンだってこんなに散らかってないぜ!」
三木 「おいらのドラ猫のオイルシール探してんだけど。」
整備兵「自分で探してくれよ!」
三木 「わーったよ!」
整備兵「あとこれ」
三木 「何これ」
整備兵「開けた箱に何が入ってた書いといてくれよ。頼むよ。」
三木「ぽりぽり しゃーねーな。ん?」
モスボール震電を見つけました。
45:名無し三等兵
04/11/18 22:09:42 TAEq+XaD
三木「どうした真、カタログなんか見て。」
真「いや、最近無線の調子がわるくてさ」
三木「アメリカ製にしろよ何しろ頑丈だ」
不破「いや精密機器はドイツ製に限る!」
三木「アメリカ製だ」
不破「いーや絶対ドイツ製だ!」
松来「で真どうする?」
真「日本製にしとくよ・・・。」
松来「それはやめておけ。」
46:名無し三等兵
04/11/18 22:39:59
>>30
ウリのだい好きな壷キムチだって積んでたはずなのに・・・
というネタを思いついたので却下
∧_∧
<;`д´.> 旦
o(u_u)っ '・=・'
47:名無し三等兵
04/11/18 23:41:38
>>31
じゃ、フルネームがハッキリしてるミッキーも
幹じゃなくて、柴門だね。
48:名無し三等兵
04/11/19 00:02:42
洞穴基地にて
輸送機搭乗員「おー、深山改の高さだとギリギリだな。」
松来「ぶつけたら修理代給料から差っ引くからな!」
49:名無し三等兵
04/11/19 00:43:25
>>48
輸送機搭乗員=風紀伊(プーキー)でつ。
50:名無し三等兵
04/11/19 01:11:38
何故に零戦52型がでてこないのだ?
やっぱりクフィール扱いかな?
51:名無し三等兵
04/11/19 01:51:49
しかし、日本軍機でやると
崎指令の「核を使うぞ」が妙な感じw
52:名無し三等兵
04/11/19 01:59:40 vza14Wzy
88って地上空母のエピソードの時にサキが、本気で核を使用するとか言ってなかったでしたっけ・・
そのためにB1を持ってきたとか言ってませんでした?今思えばかなりアブナイと言うか無茶な話だと思います
当時、マンガとは言え主人公側の組織が、核の使用を決断するというのはかなり勇気のいる
描写だったのではないでしょうか?
53:名無し三等兵
04/11/19 02:06:31
おまいら、ご注文の桜花を・・・
54:名無し三等兵
04/11/19 02:22:33
>核の使用を決断するというのはかなり勇気のいる描写だったのではないでしょうか?
冷戦まっさかり、いつ核戦争が起こっても不思議ではないと脅し脅されるのが
当たり前の時代でした。日本に核が持ち込まれてたりSS20とかワルシャワ条約
機構とかが死語じゃない世界だったので…。
考えてみりゃ反応弾ばしばし使ったマクロスとおんなじくらいの時期ですね。
ファミコン版でも反応弾っていってたし。
55:名無し三等兵
04/11/19 03:24:27
確か、敵からは既に核使われて、他所の基地潰されとったよな?
56:名無し三等兵
04/11/19 03:39:56
新設された工兵師団の皆さんを紹介する。
これから18000人によるモグラ作戦を開始する。
作戦名は愚濫土素羅無である。
57:名無し三等兵
04/11/19 04:10:33
地上空母の替わりに氷山空母が出てくるのか?
58:名無し三等兵
04/11/19 05:11:10
やっぱドラケンはSAAB J21でしょ。
59:名無し三等兵
04/11/19 11:39:49
>>55
88も核攻撃されそうになったところを、なんとか迎撃したような・・・。
つーか、あんな砂漠ばっかりのところなら、核は単なる巨大爆弾ですよ。
60:名無し三等兵
04/11/19 17:11:08
>当時、マンガとは言え主人公側の組織が、核の使用を決断するというのはかなり勇気のいる
>描写だったのではないでしょうか?
相手方が核使ったよ。
たしかエリア86はそれで潰された。
61:名無し三等兵
04/11/19 18:06:33
>58
シンデンでがまんしとけw
62:名無し三等兵
04/11/19 18:35:14
>60
核で消えたのは81だよ
63:名無し三等兵
04/11/19 19:52:17 uffauG5u
アラブだよな
64:名無し三等兵
04/11/19 20:38:45
え? 某南方○×方面の話ですよ。
65:名無し三等兵
04/11/19 22:46:12 /N8JOhyc
だんだん元エリ8の話題になってるな。
ドラケンが出て来たんで不死鳥茶利の回で。
三木「しっかしまた古い機体だな。」
茶利「2式戦はいい機体だぜ。なんならおまえさんのF8Fとやってみたらどうだい」
三木「冗談ゆうなよ、茶利。こちとら最新鋭だぜ?」
茶利「開戦前に企画されてそれなりの重装甲、重武装。
さらに上昇性能は5000Mまで4分30秒。こいつは早い!
設計思想が5年は進んでる機体だぜ。(日本軍機にしてはな・・・)」
66:名無し三等兵
04/11/19 22:50:00 /j1/GIeg
うーーーーん エリ8は青春だね プロジェクト4にセイント4・・・・
67:名無し三等兵
04/11/19 22:53:43 /N8JOhyc
「お。きたきた。」
=深山=
三木「また派手なやつを持ってきたな。」
崎「あれは私専用の機体だ。それにあれは普通の機体ではない。」
三木「崎、まさか・・・」
崎「そうだ。あの機体はきい弾を使う!」
(・・・死の翼だ。)
このくらいが限界。
68:名無し三等兵
04/11/19 22:55:05 /N8JOhyc
>>66
IDがグレッグ・・・かとおもったらIでした。残念。
69:名無し三等兵
04/11/19 23:59:52
タイトロープ作戦ならぬ鶯の戸渡り作戦
70:名無し三等兵
04/11/20 00:18:08
>>69
「鶯の谷渡り」
と
「蟻の戸渡り」
が ごっちゃになってるぞ。
このド助兵衛が(w
71:名無し三等兵
04/11/20 00:38:44 jeYPDbhq
電信兵 「司令、世羅から緊急信です!」
崎「来たか!世羅はなんと言ってきている?」
電信兵「プロジェクト400の侵攻目標はパナマ。繰り返す。目標はパナマ!」
崎「パナマだと!アメリカ大陸を灰にするつもりか!」
伊400ネタでたまには、ね。
72:名無し三等兵
04/11/20 09:34:50 g2DpUrML
三木「ちきしょう!こんなときにかぎって・・使用できる機体はないのか!?」
整備兵「あ・・誰か99式襲撃機をだすつもりだ!」
「おい、やめろ!そんなんじゃ役にたたんぞ」
暮具「善戦よォ・・喜屋武辺瑠よォ・・おまいら・・くやしかったろうなぁ・・暮具様のお通りだ!道をあけろい!!」
三木「暮~ッ具!!」
73:名無し三等兵
04/11/20 10:49:15 BWJgzpld
三木「使える機体は・・・キ100か。」
整備兵「だめだ、三木!鉄塔で進路がふさがってる!」
三木「ブルドーザーは自前でなんとかすらぁ!行くぞ!」
整備兵「ふわぁ~行っちゃったよ!」
三木「なめたまねしやがって・・・こちとらはらわたが煮えくりかえってんだ。」
てめぇらの血を見ねぇとおさまんねぇんだよ!」
三木「ちきしょう暮具こんなもんでどうだ!」
暮具「ああ、そんなモンでいいだろう。」
三木「暮具?」
暮具「99式襲撃機の中に入ってた燃料が松根油でよ。燃えやしねぇ。」
三木「暮具・・・あのアホ!」
74:名無し三等兵
04/11/20 20:09:13
このスレ好き
75:名無し三等兵
04/11/20 22:31:00
三木「たーっ?!大鳳に着艦なんて何年ぶりだろな?!」
76:名無し三等兵
04/11/21 01:56:55
大鳳って何年も浮いてたか?
77:名無し三等兵
04/11/21 03:17:12
>>75-76
ワロタ。
アニメはとんでもなく不発だったのでこのスレではがんばって欲しい。
78:名無し三等兵
04/11/21 15:10:32 rKx5l2mE
>>75
「蒼龍」にしませんか? そしたら実際に着艦するのは雲竜型の「葛城」あたりにできるし。
79:名無し三等兵
04/11/21 15:24:03
>>75-76が面白いから大鳳でいいやん。所詮ネタスレなんだし。
80:名無し三等兵
04/11/21 15:34:58
戦争始まって何年も浮いているとなると・・・鳳翔だな。
ブラシア組はイタリアかドイツあたりか?ネタとしてはイタリアの方が美味しいが。
81:名無し三等兵
04/11/21 15:40:42
満州国陸軍航空隊は?
82:名無し三等兵
04/11/21 17:55:50
風紀伊(プーキー)が松来に「また豆かよ、毎日豆ばっかりだな・・・」と言った処は
「また南瓜かよ、南瓜ばっかりだな・・・」かのう?
83:名無し三等兵
04/11/21 18:40:06
贅沢な! 蛍飯では?
松來「蛍飯は栄養万点、南方では陸軍の兵隊さんが1日1杯の蛍飯で、
1人で米兵10人を相手にしてるんだぞ! 」
とか言ってそうだな。・゚・(ノД`)・゚・。
84:名無し三等兵
04/11/21 20:27:51
>>67
どうせなら「桜弾」にしてくれんかね?
85:名無し三等兵
04/11/21 20:42:05 ZdqZuO6A
真「なにか・・いまひとつ調子が出ないな」
暮具「わははは!美人のケツでも見とれてたんだろ!」
真「な・・うおう!!」
暮具「いつも空中戦ばかりだから地上攻撃は大変だろ。見てろ・・」
真「五式複戦か・・!!」
「57ミリ砲ともなるとすごいな・・チハ以上だ!!」
86:名無し三等兵
04/11/22 10:48:16
「あばよ馬鎮、荷物は横須賀に送ってくんな」
「祥鳳!!」
87:名無し三等兵
04/11/22 17:37:15 eNvKzv58
>>86
南太平洋海戦とリンクして素敵さ。続編きぼん。
>>85
暮具「どうだい全弾命中だろ?」
統制官「初弾以外全部外れ!的に比べて弾がでかすぎんだよ!」
暮具「しょぼーん。」
88:名無し三等兵
04/11/22 21:39:17
>>87
>>86は>>80を見て思い浮かんだ一発ネタだから、
続編は難しいっす。
89:名無し三等兵
04/11/22 23:21:08
宇尾聯はやっぱり三式戦で
90:名無し三等兵
04/11/23 02:54:25 vfJVaSji
「三木、新入りが来るんだって?」
三木「ああ、午後には到着するって松来じいさんは行ってたぜ」
「こんな時に入隊するなんてついてねぇな。」
世羅「いけ好かない男だったらたたき出してやる」
金「僕がばしばし鍛えてやりますよ!」
「さぁこい新入り!ここが地獄の1丁目だぜ!」
=震電=
宇尾連「かーっ新入りさんは最新鋭でご到着かよ!」
金「ぁ、でも最新鋭だしちょっと乗せてもらおうかな(わくわく)」
世羅「ぁ、待ちなさい金!もうあの子ったら節操がない!」
三木「前尾翼(エンテ)がもう実戦配備とはな」
世羅「世の中統制経済って嘘よ!」
91:名無し三等兵
04/11/23 10:47:53
そういえばフーバーってふたり鷹で「風羽」と名乗ってたな。
キム似のお姉ちゃんとロリ婚してたw。
92:名無し三等兵
04/11/24 17:23:45
涼子のパパが特攻した処の下りはどうするのだろう?
回想シーンがこのスレでは現在だし・・・・
93:名無し三等兵
04/11/24 22:42:33
航空会社の社長の娘じゃダメだろ。
94:名無し三等兵
04/11/24 23:00:49
>>92
とりあえず白襷隊だな・・・って生き残(ry
95:名無し三等兵
04/11/24 23:25:11 2OJUVBAG
>>92
涼子パパは元海軍軍人。旅順閉塞隊の生き残り。現在は大和海運社長。
クルーザーに乗っているときの回想シーンから。
「私が前この航路を進んだときは信濃丸に乗っていてね・・・
桜が咲いているのを見たときはああこれで見納めかなと思ったもんだ。
そう思うと無性に涙が出て来てね・・・」
96:名無し三等兵
04/11/24 23:31:36 2OJUVBAG
真「J7W1、お前はこの地ラバウルで開発ナンバーから解き放たれる。
だが戦いのない空を飛ぶ機体じゃない。
震電よ、お前と戦う男達は皆マルスの化身と見まがうばかりの勇者達だ!」
藤堂「やっぱ思い入れって言うのかね。いつもそうやってるのかい?」
97:名無し三等兵
04/11/24 23:35:23
やっぱり萌えないなぁ。。。今ひとつ。
98:名無し三等兵
04/11/24 23:39:45 2OJUVBAG
昭和20年。戦局は最終局面に向かっていた。
大鳳型同型艦 第88号艦はラバウル基地(旧エリア88)に進出し、
最後の決戦を挑む。
「崎、帰ってきたんだな。待っていたよ」
崎「これが世羅の言っていた・・・放電現象じゃないか」
「崎、最後の戦いが近いんだろ?俺たちも連れて行ってくれよ・・・」
崎「ふん、いずれそっちに行くさ。だが親父を道連れにしたあとだ!」
「ああ、あんたは間違いなくこっちに来るさ。もっとも信頼する7人と共にな。」
99:名無し三等兵
04/11/24 23:48:07 2OJUVBAG
艦長「まもなく戦争も終わる。わしら戦争が終わった後も日本に残って
崎司令とともに復興を見続けたいとおもっちょる。」
羅運出「艦長、そこまで・・・」
艦長「崎司令が気になるんでっしゃろ?あんさんの流星甲板に用意しときましたで。」
羅運出「艦長、ありがとう。」
「出るぞ!」
対空見張り「雷撃機1 20 右70°!」
羅運出「しまった!アベンジャーか!」
艦長「まずい!ガソリンタンクに直撃する!」
羅運出「うおぉ!」
艦長「羅運出はん?」
羅運出「新しい日本の海の守りじゃ!崎様の夢を・・・」
艦長「羅運出はん・・・・」
崎 「羅運出・・・何か言ったか?」
100:名無し三等兵
04/11/24 23:57:33 ugLEa+EV
つーかさ、このスレの88番ゲットは美味しくなかったのかな。
101:名無し三等兵
04/11/25 00:00:32 CCUnYPgV
トラック諸島を急襲する巨大空母ミッドウェイ。
その破壊力は88を絶望に陥れる・・・
三木「なんてこった、みんな浮き足だってやがる!
ハーミス相手なら91%の命中率を誇る連中があのざまだ!」
102:名無し三等兵
04/11/25 00:11:48
むう、なんという良スレw
P4のマックをはじめとする連中ネタは既出?
103:名無し三等兵
04/11/25 00:30:50
おまいら最高(藁
104:名無し三等兵
04/11/25 00:31:52
真 「へぇ~。それにしても九六式とはね。この基地じゃ初めての機体だな。」
愚炎「愚炎・蛮・貯夢、ただいま88に着任いたしました。」
崎 「着任を許可する。
あすより作戦隊員に加わってもらう。君の階級は中尉だ。
詳細は羅運出に聞け。」
愚炎「詳細など聞くまでもありません。
殺して殺して殺しまくること・・・でしょ・・・」
戦闘爆撃機ってどれがあうのかわからんかった・・・Orz
105:名無し三等兵
04/11/25 00:39:20
>>98
どうせなら日本が降伏してから
エンタープライズ買った方が良くないか?
106:名無し三等兵
04/11/25 01:25:37
>>104
彗星あたりでどうか。
107:名無し三等兵
04/11/25 19:53:03
>>104
爆撃が出来て、空中戦もできる機体なら・・・
九九式艦爆なんてどうだろうか?
108:名無し三等兵
04/11/25 21:03:50
いっそ九八式
109:名無し三等兵
04/11/25 21:50:45
彗星とか
110:名無し三等兵
04/11/25 23:38:15
剣。
111:名無し三等兵
04/11/26 00:16:17 9DkSJUpD
PBYカタリナで捜索救難にいそしむプロジェクト4
「何もこんなことまでしなくても硫黄島があるじゃないか。」
マック「俺は2度とガタルカナルの戦いを繰り返したくないだけさ。それに・・・」
「なんだ?」
マック「赤城の三木がいる・・・エリア88に!」
「なんだと?」
112:名無し三等兵
04/11/26 00:16:36
流星改じゃ新し杉か。
113:名無し三等兵
04/11/26 00:24:27 9DkSJUpD
虞燕「けっ!生まれたときから死ぬときまで敵の弾にお世話になってなんだか悪いみてぇだ!」
三木「だまってろ!傷が広がるぞ!」
虞燕「キ102か、一度は乗ってみたかったんだ。何たって最新鋭だからな。」
三木「ちっ、日本軍のヒロポンも質が落ちたもんだ。患者がべらべらしゃべりやがる。」
三木「俺たちはノモンハンで茶番をやらされた。そしてこの戦場だ。こんな終わり方であってたまるか!」
虞燕「三木よう、ハルハ川の夕日を見たことあるかい。それはきれいなもんさ。」
あぁあそこに帰りてぇなぁ・・・」
三木「虞燕しっかりしろ・・・・!!逝っちまったのか・・・」
114:名無し三等兵
04/11/26 00:24:35
イメージ的には二式単戦。
リパブリックつながりでサンダーボルトだと上位機種すぎるか?
115:名無し三等兵
04/11/26 00:56:26
特三式戦s (ry
116:名無し三等兵
04/11/27 17:23:36
>>113
ヒロポンワロタ
ラリってるんじゃ無いか虞燕w。
117:名無し三等兵
04/11/28 00:43:29 idL1pWRY
>>113
そりゃヒロポン打ったらべらべらしゃべるだろ
118:名無し三等兵
04/11/28 00:45:05
>117
そらそうだわなw
119:名無し三等兵
04/11/28 01:47:26 OocKROqO
対戦車攻撃部隊エリア85
99式襲撃機を装備する正規軍航空部隊は敵プロジェクト4の
攻撃により壊滅の危機に瀕していた・・・
「俺たちは日本のためなら特攻して死んでもかまわない!」
暮具「まあ、聞きなよ。お前さん達にも家族がいるだろう。
チョンガーは嫁さんもらって子供つくらにゃならんし、ほかの奴らは
戦争で荒れ果てた国土を復興させにゃならん。こいつぁ戦争より大仕事だぜ」
「暮具大尉・・・」
暮具「俺たちは傭兵だ・・・守るべき祖国も、家族もねぇ・・・だからこいつは俺たちの仕事だ。」
120:名無し三等兵
04/11/28 02:22:59 KJw2HKH0
「崎、出撃はまだか!」
崎「(・・・まずいな。皆の気力が限界に近づいている)」
通信兵「司令、松来より入電!紫電改50機を確保!」
崎「間に合ったか!」
通信兵「続けて入電です!敵機動部隊を四国沖に捕捉!戦爆連合約180機豊後水道を北上中!」
崎「皆待たせたな!直ちに出撃し、プロジェクト58を撃破する!」
「うおぉぉぉ!」
敵航空兵「な、なんだ!?マリアナ沖の零戦隊じゃない!うわぁぁやられる!」
崎「昼には島々の緑が紺碧の海に映え、夕には夕陽で赤く染まり夜は月明かりが美しく照らす瀬戸内海だ。
汝らの血で汚すことは不本意なれどせめて八百万の神々の懐でその御霊を浄めんことを!」
敵航空兵「第58空母機動部隊航空隊が一瞬にして壊滅した!なんて恐ろしい連中なんだ・・・」
あくまで妄想世界の話なんでつっこみはなしで。
121:名無し三等兵
04/11/28 11:33:12
>>120
GJ 続きキボン
122:名無し三等兵
04/11/30 08:24:59
>120
おもろかった。
でもさぁ、ならし運転やら、乗員の練習も無くいきなり出撃するわけ?
もとの話は、飛行機+パイロットの確保で、生き残りの88メンバーと
出撃する話だったかな?
123:名無し三等兵
04/11/30 18:21:33
>>122
いや、その「88」で運んできた補充機についてはその後触れられていない。
とにかく補充も来るのがわかったから全力出撃が可能になったというお話。
124:名無し三等兵
04/12/01 01:43:48 YTo0TCui
暮具「おでかけか、これから?」
整備兵「ああ、巳地区で麦酒が全員カモられた!今からしかえしにいく!」
暮具「麦酒がァ、全員?」
暮具「まいったなあ・・・ま、真と三木がポカくったというから、ただもんじゃないと思ってたが・・・
麦酒が全部ねえ・・・よし、分かった!!モグラ退治に俺も加わるよ!!
25番2発と、あとはタ弾を積んでくれ!!」
整備兵「えーっつ、今、帰ってきたばかりなのに!?」
125:名無し三等兵
04/12/01 01:51:24 YTo0TCui
森村「宴会主より全機!!焼酎と老酒は右と左につけ!!清酒は後ろから高度を下げて進行しろ!!」
暮具「宴会主!!森村、聞こえるか、俺だ!!」
森村「やあ、暮具!!見物しにきたのか!?」
暮具「ばかぬかせ!!見物するのに25番かかえてノコノコ出てくるかよ!!
攻撃隊に加わる!!どのポジションについたらいい!?」
森村「わかった!!三式戦の慈円千はこのまま我々の編隊に加わってくれ!!
暮具と来庵部留は清酒家族だ!!」
慈円千「じゃあな、暮具!!」
暮具「ああ・・・しっかりやんな!!」
126:名無し三等兵
04/12/01 04:56:03 82Do2tHB
登場人物
第88戦斗隊
戦隊長 崎
副隊長 羅雲出
真一飛曹、三木一飛曹、具烈九二飛曹、世羅二飛曹、金三飛曹
松来爺さん、大日本航空社長令嬢涼子
127:名無し三等兵
04/12/01 11:44:53
このスレ、神崎の出番はないのか…
128:名無し三等兵
04/12/01 13:23:22
神崎か・・・
F-18は当時最新だが最強の機体って分けじゃ無いからなんだろね?
てか、最初は旅客機のパイロットからはじめんといかんな。
129:名無し三等兵
04/12/01 15:47:57
ザコキャラのMig21は何にするんだ
130:名無し三等兵
04/12/01 16:20:57 NAAT1so2
P-40あたりかな?
131:名無し三等兵
04/12/01 18:14:08
強すぎ
132:名無し三等兵
04/12/01 20:38:21
F2A
133:名無し三等兵
04/12/01 21:01:23
真布「!」
没主「あばよ、真布。」
真布(((・・・
富井・・・後ろ、一式75mm自走砲は来てるか?
カーデン・ロイド豆戦車は・・・・
後方50メートル、砂をまきあげて追いすがって来るのは
独逸が6台もエントリーしている怪物・・・・鳥獣戦車マウス!
意外と難しいね。これ。
134:名無し三等兵
04/12/01 21:05:46
日本人がアフリカ戦線の傭兵部隊に参加させられてという設定の方が
まだ話が作りやすいよなあ。
イタリアあたりなら途中で政権ひっくり返って反政府軍になれるしね。
135:名無し三等兵
04/12/01 21:10:53 TVgn2YoG
そうだね。
136:130
04/12/01 22:01:12
>>131
でもさ、ゲイリー・マックバーンが活躍できるぐらいの強さがないと。
137:名無し三等兵
04/12/01 22:17:31
>136
Yak3とか
138:名無し三等兵
04/12/01 23:15:05
艦番88の空母について、赤城の同型艦の天城というネタを思いついたのだが、つらつら考えてるうちに「大和級3番艦信濃」を思いつき、更にそれなら4番艦を信濃級2番艦にしたらと妄想がふくらんでしまった。
「こいつは信濃級2番艦として配備されるはずだった艦だぞ」
「それが何で呉のドッグでホコリをかぶってたんだよ!?」
139:名無し三等兵
04/12/01 23:21:59
エリア88の設定そのままにして、時代を1950年代前半にシフト、
太平洋戦争のない世界の日本てことにして、払い下げられた40年代の旧式軍用機を
操る日系傭兵部隊、恵利亜八十八の話をつくっておくれ。
崎は現地の王子で特別にグリフォンスピット海苔つうことでよろ。
140:名無し三等兵
04/12/01 23:44:57
>>138
大和型4番艦で空母………米賀?
141:名無し三等兵
04/12/02 00:06:03
火葬大好きな子供が寄り付くからやめれ
142:名無し三等兵
04/12/02 00:09:07
ミグ21は原作でもそんなにザコじゃなかったと思われ。
143:名無し三等兵
04/12/02 00:20:16
つーかブラシアの空軍が乗ってたF-86Dなんか何になるんだ機体はw。
144:名無し三等兵
04/12/02 00:57:00
>>142
味方の主力がF5とかだもんな。
145:名無し三等兵
04/12/02 12:22:54 UEgasqMj
>>143
ブラシア空軍はF-5。
F-86Dってのはたぶんタンドリア空軍機の事を言ってるんだと思うが、
あれはフィアットG91じゃないか?
146:名無し三等兵
04/12/02 12:41:58 5onokcEW
>>143
タンドリアは東側でミグかスホーイじゃなかったっけ?
政治形式について崎が「ブラシアは近いがタンドリアは違う」って感じで話してた筈だけど・・・・・
147:145
04/12/02 18:58:55
>>146
原作しっかり読むべし。スエズ侵攻直前の場面でG91(F86Kかも)の3機編隊が登場するぞ。
「し・・・しかし隊長、アスランは我われタンドリアに戦争をしかけてくるんでしょう?」
(中略)
「その一発が・・・我々に向けられたらどうするんですかァ?」
「運が悪いと思え」
まあこのスレの基準に照らすとタンドリア空軍機はカーチス・ホーク75Aあたりになるかな?
恐らく政治形式はアスランやブラシアのような王制ではなく共和制って事じゃないかと。
148:名無し三等兵
04/12/02 21:57:52 Ex3zHbTd
祝まったり侵攻スレ。
と言うことで一発。
沿岸警備隊「P-51編隊北上中!」
宇央連「くそっ回せーっ!」
三木「出るぞ!」
崎「いや、あれはP-51じゃない!」
三木「なんだ。244戦隊の飛燕か?」
破産「破産大尉以下24名、ただいまエリア88に到着しました!」
崎「貴官等は正規軍の部隊のはずだが・・・」
破産「帝都防空における制空権奪回の切り札となったエリア88のめざましい功績にもかかわらず、
司令部は我々のエリア88配属を拒否しておりました。」
崎「確かに人手は欲しいが・・・」
破産「男の義理に応えられないならばそのような人生など無いも同然・・・」
崎「・・・よかろう。貴官等の着隊を認める。」
「うぉぉぉ泣かせるぜ破産よぉ!」
「よろしくな!」
「頼むぜ!」
崎「(破産大尉・・・・やはりお前が7人目なのかもな)」
149:名無し三等兵
04/12/02 22:03:35 Ex3zHbTd
>>133
オチはやっぱりこんな感じで?
真布(ガダルカナルはいやだ・・・どこまで行っても血の臭いがする・・・)
150:名無し三等兵
04/12/03 02:44:25
樫無「大尉!! 何機目です!?
破産「さあな、数えちゃおらん・・・そんなヒマはない!!
ちぃっ!!
破産「いえるこたァ・・・・この十数分の戦闘でシナ戦線時代の全撃墜数記録を、
超えるかもしれんってことさ。
破産「たく・・・ここ(ラバウル)ァいそがしいぜ!!
いや、なんとなくあの時の88は、おされぎみの頃のラバウルと重なったもので(w;
151:名無し三等兵
04/12/03 10:33:05
良スレあげ
152:名無し三等兵
04/12/03 13:58:26
ええと、エリア88って、
国内が共和派と国王派にわかれて戦い、
共和はが共和派の前国王を追い出して弟が王位についてて、
共和派の残党の反政府軍と戦ってるんだったよね。
153:名無し三等兵
04/12/03 14:04:15
いいえ太田司令官と矢瀬副司令官が喧嘩しているのです。
154:名無し三等兵
04/12/03 14:29:46
>>153
ファントム無頼かYO!w
155:名無し三等兵
04/12/03 17:22:05
>152
ありゃ別に共和派じゃなくて王族同士の権力争いなんだけどね
後段はP4が黒幕だから、西側の支援を受けた解放勢力という評判は得られるかも。
しかし主力武器は東側だから一時のイラクみたいなむちゃくちゃな軍装になってしまうが・・・
156:名無し三等兵
04/12/04 00:05:57 /Ri/X/lZ
妄想ですが
タイガー2@一式戦闘機
A4@99襲撃機
クフィル@三式戦闘機
A10@二式単戦丙型
タイガーシャーク@陣風
F14@烈風(F5スカイロケットでもいいや)
F15@キ83
A7@99艦爆
ハリアー2@96艦戦
ミグ21@F4F
ミグ23@F6F
ミグ25@F7タイガーキャット
バックファイヤ@B17
ミラージュ各型@ドボワチンやらモラヌ・ソルニェあたりから適当に・・・
無難過ぎ?
157:名無し三等兵
04/12/04 01:17:04
>156
それだけ機種がバラバラだと補給や整備が大変だな。
弾薬だけでも何種類必要かな?誰か解説を頼む。
158:名無し三等兵
04/12/04 02:19:09 m8JFxHqN
A-4とF-4は88上では最も活躍したイブシ銀の存在だからなぁ・・・・
個人的には・・・
A-4:99艦爆
A-7:彗星三三型
F-4:・・・・爆装できてスピードもある大型艦上機・・・・
零戦の五四丙型や六二型も違うな・・・雷電・・・紫電・・・難しいな・・・
159:名無し三等兵
04/12/04 03:20:38 hP5jz3qB
B-52=富獄
160:名無し三等兵
04/12/04 09:50:44
>>155
原則論の共和派に対して、それは時期尚早で、
国としてのまとまりを保つためには、
部族や首長による伝統的な秩序がしばらくは必要、
そうしないと、外国勢力の食い物にされてしまう、
というのが、王党派の考えだったはず。
そのあたりは、ザク国王もサキも言っている。
二人とも、前国王や、リシャールに対して、
それを倒して己が権力を握ろう、というような意思を見せる描写はみられない。
むしろ、死んだと思われていた前王妃の、「アスランを平和で豊かな国にしたい」
といったような願いをそれぞれがそれぞれの考えで実現しようとして、
結果として戦争を起こして国土を荒廃させてしまう、という悲劇が、
エリア88のドラマの一方の主軸だったはず。
161:名無し三等兵
04/12/04 13:33:03
>>159
B-52はP4の機材だからB17かB29だろう
162:名無し三等兵
04/12/04 14:56:12
>>161
B36
163:名無し三等兵
04/12/04 15:15:04
>>162
それもいいが、背景になるドラマが無いから駄目だろ。
164:名無し三等兵
04/12/04 16:48:15
>>157
機銃弾だけで言えば
海軍型
7.7mm
13mm(実質12.7mm)
20mm
20mm(マウザー改型用)
30mm
陸軍型
7.7mm
13mm(実質12.7mm)
20mm(日本型)
20mm(輸入マウザー用)
20mm(日本製マウザー改型)
30mm
日本じゃ陸軍と海軍でも機銃弾の互換性は無かった(30mmと20mmマウザー系以外はガチの筈)
165:名無し三等兵
04/12/04 19:21:50 /Ri/X/lZ
そんな戦区88の補給を賄ってしまうのが松来じいさんな訳で悪夢の様なエンジン事情も金さえ払えばなんとでもしてくれる。
166:名無し三等兵
04/12/04 20:07:39
ワシの名は松来。
金さえ払えばヒロポンからホワイトハウスまで、なんでも仕入れてやる。
じいさん、カッコええーー(*´Д`*)
167:名無し三等兵
04/12/04 20:22:41
「死んでいった奴らの魂だけは買えない」
「一銭五厘でいくらでも買えるよ」
168:名無し三等兵
04/12/04 20:38:40
>>164
それ考えればアメ公なんて楽なもんだな・・・・
7.7mm(歩兵用軽機と同じ)
12.7mm(M2重機と同じ)
20mm
40mm
などなどよほど特殊な物を除けば全て共用可能・・・
勝てるわけ無いだろ・・・orz
169:名無し三等兵
04/12/04 21:28:04
>168
加えて、ニコイチ整備も簡単に組み上げられる。
日本製は同じものでも個体差が大きすぎてたいへん。
170:名無し三等兵
04/12/04 21:54:24
ネタスレでその程度の事、自慢げに解説して楽しいか?
171:名無し三等兵
04/12/04 22:45:36 /Ri/X/lZ
いや、ほら、こう書くと松来じいさんの偉大さが引き立つじゃん(w
172:名無し三等兵
04/12/04 22:53:47
>>171
まったくだ(w
残念なのは松来爺さんと掛け合い漫才出来る様な整備士が原作に居ない事だな・・・
173:名無し三等兵
04/12/04 23:16:58
疾風は無しか・・・(ボソッ
174:名無し三等兵
04/12/05 05:28:13 +Q0r+HDu
>>172
そうだね。
しかし「機械なんて口金さえあえば・・・」ってのは帝国陸軍機には当てはまらないような気がする。。。
三八式歩兵銃なんて部品の互換性すら無くて各工廠の名人が「最終調整」してたっていうし。
175:名無し三等兵
04/12/05 06:33:38
なんとかエリ8的な状況を作るとすると・・・。
近衛あたりが踏ん張って、軍部を押さえつける。
↓
軍部の反発は高まり、2.26 は本格的な軍事クーデターになる。
↓
クーデター派は秩父宮をたてて昭和天皇を廃位、追放する。
↓
・・・
こうするとエリ8はクーデター派所属になってしまうな・・・。
どうすりゃうまく収まるのか・・・。
176:名無し三等兵
04/12/05 08:05:16
いっそ国際的に資本を受け入れた満州でやるべきなのかもしれん。
177:名無し三等兵
04/12/05 09:41:34
サキを徳川の後継者にすればクーデター起こしたのは明治新政府になるから。
178:名無し三等兵
04/12/05 10:31:34
実際ドイツの方がやりやすいな
179:名無し三等兵
04/12/05 16:57:16
アンゴラ編は、満州国皇帝一家護衛にかえるとしっくりくるかと。
最初は日本政府の依頼で護衛をやってたが、途中で方針変更になって・・・
とか。
180:名無し三等兵
04/12/05 17:04:04
清王朝の隠し財産か・・・。
しかし溥儀は微妙なキャラだな。
立場的には同情する面もあるが、あんまり、
将来に備えての隠し財産とか、そういう小細工をする
器用さは無い感じ。
181:名無し三等兵
04/12/05 23:30:52 jCtd6nc5
>>161
B-17やB-29相手に隼や飛燕で
「やーほっーい!七面鳥撃ちだぜ!こいつぁ!」
などと粋がる88パイロットに萌え。
182:名無し三等兵
04/12/06 01:17:25
>>181
せめてMe262あたりが無いと、言えないセリフだな(w;
183:名無し三等兵
04/12/06 01:29:55
機種にかかわらず、20mm機関砲を打ち落とした米軍のM2へ換装してる
ヤシばかりいそうだな。
補給が無いから20mmは無いけど12.7mmなら、基地の周りに
たんまり落ちてるとw
184:名無し三等兵
04/12/06 05:09:17 EkQUuceS
>>162
Me262だとあまりにも強すぎるからFw190D9あたりにしたほうが引き立つんじゃないかな?
って所で思いついたのが松来爺さん謹製「不時着したFw190A8」の胴体を延長してエンジンをユモに交換した
インチキD-9
元ネタバレバレ。
185:名無し三等兵
04/12/06 23:07:30 mC7xZIpi
路岸「くそっ!やられちまった!」
「はっはぁ!がんばんな路岸!空母は目の前だぜ!」
路岸「はっ!ちげぇねぇ!世話になったな!」
ロキシーネタを考えたときに桜花を思い出ちった。がんばれ路岸。あと少し。
186:名無し三等兵
04/12/07 01:04:10
プカドン プカドン
ドンガ ドンガ
「るせーな。朝っぱらから、静かにしろよ!!」「なんだ・・・なんだ?」
「なんだ・・・美樹、そのかっこうは?」
「へへ・・・10月15日!王政復古ばんざーい!」 パーソ パパーソ
「やつらの県の記念日だとよ。」「へーえ、それで朝っぱらからこの騒ぎか。」
「酒保に集合しろ!この日のために取っておいた酒や食い物がいっぱいあるぜ!みんなでご一新を祝おう!!」
「好きにしな・・・フワア」
「おらぁ会津だ・・・つまり、この日は上様が東北諸藩(おれたち)を見限った日だ・・・祝えるかよ、アホ」
「・・・・」
「・・・・真、こいよ。みんなで騒ごうぜ!」
「丸に十文字よ永遠なれ(サツマ・アンド・サイゴウドン・フォーエバー)!
偉大なる薩摩隼人の偉大なる武士道を祝して!かんぱーい!!」
「結構薩摩人が多かったんだな、88基地は。」
「そうだね・・・こんなときでないと誰がどこの人間かわからないよ。」
187:名無し三等兵
04/12/07 01:29:40
「女将さーん、お客さんだよー。」
「まあ留衣、いらっしゃい。」
「外地から来たお客さん、自慢の料理で疲れを取ってやってよ。」
「はいはい、あ、お荷物は・・・日枝さん、お客さまよ」
「こんなにうまい料理は久しぶりですよ・・・あ、ぬる燗をいただきたいのですが。秋田錦を・・・」
「まあ・・・仙台で秋田の酒を注文するなんて、なんて命知らずなんでしょ」
「し、失礼しました!」
「ほほほ・・・いいのですのよ。秋田錦もちゃんと用意してあります」
「思い出でもおありですの?その酒に・・・」「え・・・?」
「だってお名前が夏来留弁鉄さん。薩摩の方なのに芋焼酎を召し上がらず、仙台で秋田の酒・・・。
何か因縁があると思っても不思議ではありませんわ。」
「おそれいります・・・訳あって、外地の航空部隊でほんの先週まで戦っておりました・・・
その戦いの中で知り合った、秋田男児の戦友が飲んでいたんです。この銘酒を、こよなく愛飲いたしておりました。」
「その方は?」
「戦死しました・・・壮絶な最期を遂げて。不破吉平・・・銑鉄の撃墜王・・・
そしてこの秋田錦は、彼が遠い母国を思い浮かべながら飲んでいた酒です・・・」
「豪放にして沈着、冷静にして緻密。卓越した操縦技術と、それを使いこなす頭脳・・・でも、彼は死んだ・・・」
188:名無し三等兵
04/12/07 02:07:33
幼少の頃、米国に住んでいた幹はそのまま海軍に入隊し、航空機パイロットとなる。が、
日米開戦の機運を知って一家は日本に移住。
その後、なんだかんだあって八十八航空隊に、
しかし巡る運命の糸車、戦場にてコルセアを駆る米国海軍の戦友ゲーリー・マックバーン軍曹と出会う。そして着陸、お互いの近況を話す二人。
マック「久しぶりだな幹!」
幹「あんたか! マック、ゲーリー・マックバーン」
幹「まだアクロに居ると思っていた」
マック「アクロでは食えん」
二人の運命はこれからどうなるかはさておき、
大戦前にアクロチームは無いとか、
米海軍に居たのに日本で飛行機に乗れないとか、
ましてやこのマックが軍曹だったというネタが
某番組のエンディング
「合い言葉は~ アクロと軍曹~」から思いついたなんてのは内緒だ……orz
スレ汚しすまそ。
189:名無し三等兵
04/12/07 22:48:00
>>188
ワラタ。GJ。
190:名無し三等兵
04/12/07 23:40:51
>>186
薩摩隼人だったのか美樹
てかどんな格好だったんだ美樹
191:名無し三等兵
04/12/08 00:46:45
「路岸はお前が殺しうわなにするやめfだhふf;あjgは」
192:名無し三等兵
04/12/08 16:11:43
>>191
それは爆死
193:名無し三等兵
04/12/08 16:53:29
あー爆死か・・・スレ汚しごめ
194:名無し三等兵
04/12/08 22:16:57
>193
その表記は誤解を招くので馬櫛でどうか?
195:名無し三等兵
04/12/08 23:09:04
>>188
アクロチーム…
源田サーカス ?
196:名無し三等兵
04/12/09 05:00:56
「ここにはお好み焼きもたこ焼きもないぜ!!」
197:名無し三等兵
04/12/09 19:08:54
>>188
>>アクロチーム…
戦前のアクロチームであれば、かのアイヴァン・ゲーツが率いたというゲーツ飛行サーカス団ではどうか?
シュナイダーとかベンディックスとか、航空レース関連の因縁も引っ張って来れそうだな。
198:名無し三等兵
04/12/11 22:37:17 Xf0eC5Qy
洞海湾の人食い虎
具延番長とかどう?
199:名無し三等兵
04/12/11 23:59:53
トンキン湾ってなんとなく中国語読みかなんかの
「東京湾」と同じになるような希ガス。
東京湾ってことはたぶん江戸っ子なわけで人食い虎じゃなく
「人食い寅」の方が江戸っ子っぽいなぁ…
マジレスするとベトナム人だったら日本軍に参加している
義勇兵扱いでそのまま使えるような気が。
200:名無し三等兵
04/12/12 01:39:53 vcdeFJE3
三木「あんたの噂は聞いてたぜ。東京湾の人食いオオカミってな。」
虞燕「海軍名物火の玉三木ほどじゃねぇさ。何たってあんたは一人でヘンダーソン飛行場を焼き払ったんだからな。」
三木「・・・・・」
真「なぁ三木。虞燕が言ってた話は・・・」
三木「鉄底海峡で比叡・霧島がポカ食らってな・・・俺等に御鉢がまわってきたのさ・・・」
真「三木・・・・」
三木「気にするなよ。俺がやらねぇとラバウルの陸攻隊がやられちまうし仕方なかったんだ・・・
タ弾1発。それでおしまいだ。ヘンダーソンは丸焼けになっちまったよ・・・」
真「三木、なんでみんなを連れて行かなかったんだ?」
三木「一人の方が気が楽だから、さ。」
201:名無し三等兵
04/12/12 01:50:46 vcdeFJE3
真「後一機だ!後一機で俺は解放される!もう二度と俺はここに戻ってはこない
だから・・・許してくれ!」
DADADADADA!
真「しまった後ろにもいたか!くそっ!シリンダをやられた!」
帰投後・・・
真「松来じいさんいくらかかる?」
松来「真、買い直した方が早いよ・・・なるべく安い隼を探してみるよ。」
三木「真、お前の腕なら直ぐに取り戻せるさ。」
真「後何人殺せばいいんだ!もうたくさんだ!」(落下傘を投げる)
黒人3人組「あんたの命を守るもんだもう少し大事にするんだな。」
真「ふん、余計なお世話だ!座布団代わりの人の落下傘の心配してる暇があったら
せいぜい自分のをたたみ直してろ!」
三木「なんだあいつ等?」
「噂に聞いたことがあるぜ!エスケープキラーの3人組がいるって。」
三木「ふーん、どうせ崎の差し金だろ?」
202:名無し三等兵
04/12/12 01:58:09
素朴な疑問、
当時、黒人パイロットって地球上にいたの?
203:名無し三等兵
04/12/12 02:02:14 vcdeFJE3
(脱走してやる・・・)
(なるべく軽くて航続距離の長い機体がいい・・・空戦もできる・・・)
3人組A「こんな時間にお出かけかい、風間大尉。」
B「気持ちはわかるが、斜め銃もついてない零戦じゃ無理だろう。」
C「残念だが、ラバウルで俺たちから逃げ出せたやつはいないぜ。」
三木「おいおい、エースを脱走兵呼ばわりかい。ならおれっちを倒してからいきな。」
3人組「うっ!」
暮具「おもしろい、わしも混ぜてもらおうか。」
「おれもだ!」
「おれっちは88のナンバー10だが雷電での局地迎撃戦なら三木にもひけをとらねぇぜ?」
3人組「あわっっわわわ・・・」
崎「脅かすのはそのぐらいでいいだろう。お前等も司令部に戻っていっておけ。
88には脱走を試みるようなやつは一人もいないとな。」
3人組「わ、わかりました・・・」
三木「なんだい、崎、あんたの差し金かと思ってたよ」
崎「ふん、みくびるな。この程度で崩れてしまう部隊などでないことは私がわかっている。」
204:名無し三等兵
04/12/12 02:07:09 vcdeFJE3
>>202
設定に不満なら台湾or朝鮮系のパイロットで・・・では続きを。
3人組はそのまま元の部隊に復帰することに・・・
崎「奴らがお帰りだ。花咲山まで送ってやれ。」
「さすが崎だ!話がわかるぜ!」
「おらおらもたもたしてっと撃墜しちまうぞ!」
3人組「あわわわわ!」
真「三木すまん、実はな・・・」
三木「わかってるさ・・・」
205:名無し三等兵
04/12/12 11:37:11
>>204
<丶`∀´>ウリハキムニダ ダッソウヘイニ バイショウトシャザイヲ(ry
206:名無し三等兵
04/12/12 11:40:59
>>202
タスキーギの黒人部隊とか。
207:名無し三等兵
04/12/12 18:26:57 TXnqO5Oc
マクガイヤー教授(帝大嘱託)
「沢くん。君の部隊には悪いが例の1式陸攻って攻撃機・・・あれはくわせもんだよ」
沢「はぁ、でも各部隊の評判はけっこういいですよ?」
教授「あれでよく空技廠の審査を通ったと思うよ。空飛ぶライターだね、ありゃ!」
沢「でもうちのパイロットはB-17や29より操縦しやすいって言ってましたよ?
航続距離もありますし・・・」
教授「材料ケチってB-26よりずっと軽くしてあるからだよ!!
それにケチった部分は全部防弾関係でね・・・
あれに乗るぐらいなら2式大艇に雷装させて出撃させたほうがましだ!」
沢「しかし・・・私としては一介の軍人なんでどうしようもないんですよ。」
教授「さっさと1式陸攻を手放すか、今の内に銀河の開発を進めておくか・・・
どちらかの手を打っておいたほうがいいと思うがね。」
208:名無し三等兵
04/12/12 19:23:37
>>207
神崎は三菱の中の人だったのか ( д) ・・
209:名無し三等兵
04/12/12 19:31:11 TXnqO5Oc
三木「崎、霞ヶ浦で部隊の再編成をやるって本当か?」
崎「ああ、今回の機動部隊のやつらのせいでトラックは使い物にならなくなったしな。
サイパンに新しい基地を建設中だ。」
「羅運出、元気そうだな。今日、私が引き連れているのは、一度はその基地を巣立った連中だ!
今はもう一人前だ。見違えるようだぞ!」
「ハハハ・・・ひよこがもう荒鷲になりましたか、楽しみですな!!
着陸進路をとってください。」
「羅運出!しばらく厄介になるぞ!!」
「なるほどちったぁ目つきが変わりましたかね。」
三木「へぇ、こんなとこで訓練やってんのか。」
真「若い血潮の予科練の七つボタンは桜に錨・・・か。」
三木「なんだい、そりゃ?」
真「ここの歌さ・・・」
210:名無し三等兵
04/12/12 21:17:00
>>200
タ弾1発 禿藁!!
211:名無し三等兵
04/12/14 16:22:12
>>164
海軍の13mmは13.2mmでしょ?
212:名無し三等兵
04/12/14 22:51:00
>>187
このエピソード、好きだなぁ・・・
213:名無し三等兵
04/12/15 10:20:51
サトル・ファリーナ
「日本をまず石油で干上がらせてやる
そしてハル・ノートだ」
214:名無し三等兵
04/12/16 19:30:49
すでに知ってるかもとは思うが、一応。
ここの連中もエリア88の名に恥じない腕利きぞろいだ。
↓
エロゲ的にエリア88【その3.1】
スレリンク(erog板)
215:名無し三等兵
04/12/16 20:48:48
もう一つ
コミケ的にエリア88
スレリンク(doujin板)
216:名無し三等兵
04/12/19 10:12:06 C/tOsjEM
地獄の戦場から本土に戻ってきた真。
巨万の富を得、最高の腕を持つ大工に作らせた豪邸に住む。
広大な土地には日本庭園、車庫にはBMW328・・・
だって、ダットサンじゃかわいそうなんだもん!
217:名無し三等兵
04/12/19 11:35:46
陸王の97式側車を乗り回す三木萌え
218:名無し三等兵
04/12/20 00:23:02
麻呂莉「整備兵!!ラジエターに砂が入っているぞ」
「なにーっ、水冷機の整備は初めてだとー」
整備兵「ええ・・、今まで空冷機しかやったことなくって」
整備兵「同じようなピストンエンジンだからお前らやれって・・」
麻呂莉「ムチャクチャだ、同じ原理のピストンエンジンでも、冷却方式がまるっきり違うんだ!!
これじゃいくつ命があっても足りんぞ!!」
219:名無し三等兵
04/12/22 12:57:22 RGRV+3Kj
金は直輸入のトリュープフューゲルで
220:名無し三等兵
04/12/23 10:29:49 t7UTyi/9
真
「買ってもいいけど俺の疾風に装備できるかな!?」
松来
「たぶん大丈夫だろ。 中島が高々度用に試作した
排気タービンの一種なんだが……。」
松来
「装備できれば一万メートル以上の実用上昇限度にできる!!」
「ただし、条件が有るんだ」
真
「条件!?」
松来
「ああ… 性能は抜群にいいんだが、ニッケル合金が手に入らなかったんで耐熱性が低い」
「で、航空本部で叩かれたんだが、一台手にはいったんで買ってきた!!」
真
「これを使えってのかい!?」
221:名無し三等兵
04/12/23 10:34:39 t7UTyi/9
「だめだ…こりゃ完全にオシャカになっちまってらぁ!!」
「原因はやはりあの排気タービンかな!?」
「まさかねぇ…クランクケースとは別の駆動系統だから、回転負荷が
かかるってことはないと思うんだけどね!!」
「でもあの排気タービンを入れてからだぜ!潤滑油タンクから
漏油が出始めたのは!!」
「オイルシールは粗悪品でほとんど漏油しないことはないけど…」
「エンジンからガチャガチャ雑音が入るといらつくしね!!」
誉が悪いって最初から言え。
222:名無し三等兵
04/12/23 22:18:28
>221
ドーバー海峡のの零戦を思い出したです。ふう
223:名無し三等兵
04/12/24 14:42:43 JVJFdU8m
「しかし、部品の消費と供給のバランスが全く取れていません。」
「疾風の部品ばかり入ってくるかと思えば、
栄のスペアエンジンがまるでなかったりする。」
「………
………」
「疾風なんざ…ここには2機しかいないんですぞ。
それが、20個以上もストックされている。」
「反対に飛燕は18機もいるのにハ-40は3個もないときてる。」
「マッコィはいったいなにを考えて送っているんだ?」
「飛燕にいたっては、百式司偵の金星から、加工しなおして搭載しているありさまです。」
「文句を言うな。 安い金で買いたたいてくるんだ。」
「松来は手広くやれるが、資本力はワゴンセールみたいなもんだ…まだよくやってくれてる。」
「並みの業者ならとっくに尻に帆かげて逃げ出してるとこだ。」
「貧乏人が戦争したきゃ、あいつに頼めばなんとかなるさ。」
「しかし…崎さま…」
「ん?」
「その軍資金さえ底をついてきておりますぞ。」
「いくら松来でもタダでは動きますまい。」
「そうだな。」
「金を払わずに頼みをきいてくれるのは、航技研だけだ。」
224:名無し三等兵
04/12/24 15:02:29 FpKLInmw
ラバウルにいたとき、
ソロモン戦の真っ最中だったよ…
おれが陸攻直援隊を率いて
部下も俺の後について飛んでいた・・・
デバステーターの編隊を発見したので
高度を下げて迎撃した……
ところが、ちょうどF6Fの編隊が直上にいてな…
逆光に隠れて機体が視認できずに進入を許した…
シルエットを見てF4Fだと思ったらしい…
つぎつぎと上昇して一撃で撃墜された…
いい奴らだった…
若くて向上心にあふれて…
なによりも飛ぶことが好きな連中だった……
…おれが殺してしまった…
225:名無し三等兵
04/12/24 15:30:51 G/HZcw/B
艦長
発射用意良し!
発射用意!!
てー!
一番から四番まで発射終了!!
4本も撃ち込めば残るは駆逐艦だけだ。
航空機にも攻撃目標を残しておいてやらなきゃな
潜望鏡1本で通商破壊やったとあっちゃ
あとで恨まれますからな
浮上充電ポイントに移動するぞ!
えっ!?
96式陸攻!!こっちにむかってきます!!
なんだと!?
回避しろ!
急速潜航!!
グオオオ
ドドド
爆雷音です!
あ…やられる! うわ!!
ズシン
ウワアア
ガトー級も…まさか96陸攻が磁気探知器を装備して哨戒してるなんて
思ってもみなかっただろうし
こっちだって…ガトー級が日本海に侵入してるとは思ってなかった…
わかってりゃ魚雷撃つ前に止められたのに…
226:名無し三等兵
04/12/24 15:37:25 Sc6F5rqu
負け戦の連続だったな、俺の人生は・・・
フライングタイガース・・・
真珠湾・・・
珊瑚海・・・
そして南太平洋海戦・・・
アメリカ軍のくせに負け戦ばっか参加してるじゃないかマック!
227:名無し三等兵
04/12/24 15:51:59
艦番号88の空母は大和級四番艦改造の信濃型がいいのではないかといってみるテスト
228:名無し三等兵
04/12/24 16:00:53
大鳳型の姉妹艦のがよくない?
229:名無し三等兵
04/12/24 16:01:17 pAWd21ur
「さすがに手際がいいな」
「加賀、蒼龍、飛龍…そんな所で働いていた連中ばかりです。
因果なもんスよ。ミッドウェー海戦後は呉の三ツ子島に軟禁されていた連中ですが…やはり忘れられなくて」
「つくづく思う。この光景が商売でなく…ただ単に道楽ならどんなにいいだろうとな…」
「同感です…ただ…道楽にするには、ちと生々しすぎますな。空母という奴は…」
230:名無し三等兵
04/12/24 19:25:56
>>225
ふつうに東海でいい気が
「第五輸送船団…です…、攻撃を受けて…大半が沈没…だめです! ぐっ!」
「船長! 潜水艦からの攻撃と思われます…」
「もう…どこから攻撃されたか…そんなこたぁどうだっていい!」
日本が干上がるぞ! アメ公め!」
231:名無し三等兵
04/12/24 20:18:20
>227
大和級4番艦、米賀?
232:名無し三等兵
04/12/25 12:31:39
_、_ 俺の一杯は高くつくぜ!
( ,_ノ` )
233:名無し三等兵
04/12/25 12:40:26 tF5yXfYU
>>232
あぁ分かってるよ。極上の天狗舞山廃吟醸を1本とってあるんだ。
ほうそれはそれは・・・さっそく帰ろう!
234:名無し三等兵
04/12/26 14:48:57
脱線になってすまんが、本編の終わるまでの劇中時間ってどれくらいなんだろう?
235:名無し三等兵
04/12/26 14:57:09
三年くらいじゃなかったっけ?
236:名無し三等兵
04/12/27 10:55:43 Yg2VkeAh
64 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/11/23 21:19:47 39WwRsW7
>ホシュ、保守
此処では「ローラン=ホッシュ」がデフォルト
237:名無し三等兵
04/12/27 19:27:24
>236
某板では「・・・あいつはただの○○オタさ!!」が決め言葉
238:魚蓮
05/01/01 17:01:43
なぜなら心が青竹色~♪
今日も月が紅いぜ。
239:名無し三等兵
05/01/05 13:14:04
メ
●●
240:名無し三等兵
05/01/06 20:52:59
241:名無し三等兵
05/01/07 00:11:52
>>238
何の問題も無く飛べそうな気がするなぁ(w
242:名無し三等兵
05/01/08 11:20:26
ミッキー:「な、なんだありゃぁ!?きのこ雲だぞ!!」
真:「81戦隊基地の方だぜ!!」
非常事態発生!非常事態発生!
出撃可能搭乗員は直ちに配置につけ!
状況は重大なり!反政府軍は大型ロケット弾を使用!
81戦隊基地は壊滅した!くりかえす81戦隊基地は壊滅した!!
真:「な、なんだって!?」
まわせー!次はこの基地がやられるぞ!!
整備員は直ちに対空ロケット弾を各機体に装着しろ!!
装備完了機より直ちに発進せよ!
敵ロケットの攻撃を受ける可能性が7割に達した!
これより第二次非常体勢に入る!!
真:「サキ!81を壊滅させたのは地上発射式か、空中発射のV2か!?」
サキ:「反政府軍にはV2を搭載できる航空機は無いはずだ。多分地上発射式だと思うが・・・」
真:「沿岸基地の早期警戒電探網があっただろう」
サキ:「電探がまるで役に立たんのだ!敵が何らかの妨害をしているのかもしれん。」
戦闘員へ!
ロケット攻撃を受ける可能性が9割を超えた!
これより最終非常体勢に切り替える!!
非戦闘員は防空壕に避難せよ!!
ロケット弾搭載不可能の機体は上空退避せよ!!
くりかえす!最終非常体勢発令!!
243:名無し三等兵
05/01/08 11:23:45
ミッキー:「シン、すまんな、俺はいくぜ。なんとか敵のロケットをぶち落とすよう頑張ってみる。」
真:「あぁ、気にするなミッキー」
真:『わかっている・・・相手がA9/A10二段式ロケットなら助かりっこない・・・。
洞窟に手を加えただけの防空壕なんか直撃を受ければなんの役にもたたん・・・』
発進していく新鋭ジェット戦闘機Me262や火龍。しかし・・・。
ジェット機パイロット:「ん・・・?」
風防に当るイナゴの大群、そして吸い込んだエンジンが爆発・・・。
パイロットA:「離陸も出来ん・・・こうなりゃ俺たちは飛んで火にいる夏の虫同然だ・・・」
最期の時と観念する基地の様子を見つめるモーリス。
モーリス:「まわせー!離陸するぞ!!」
真:「モーリスやめろ!墜落するだけだ!!」
モーリス:「心配するな!考えがあってのことだ!!」
モーリス:「俺の赤とんぼはジェットみたいに大口開けて飛ぶんじゃない。
それに後席を取っ払って発動機は天風21型にして3枚羽根に換装してある!!」
パリッ パリッ キュウゥゥゥ・・・
モーリス:「今滑走路を空けてやるからみていろ!!」
機体の軽さを生かして短距離離陸を果たすモーリス。
モーリス:「そうれ、いくぞ!!」
自ら翼に火を放ちイナゴの群れに突入するモーリス
モーリス:「うまくいってくれ・・・みんなの命がかかってるんだ・・・」
ボムッ!バムッ!!
燃える機体飛び去るイナゴ。しかし遂に翼が燃え尽き・・・。
真:「モーリスっ!!あぁ!!!」
244:名無し三等兵
05/01/08 11:28:09
やった、滑走路が開いたぞ!
発動機始動!離陸急げ!
遂にMe262と火龍の混成部隊が離陸を始める。
サキ:「シン、あれにのれ!!」
真:「・・・・・・(Me263、Me163改か) 恩にきるよ、サキ」
サキ:「ふ・・・礼はロケットをぶち落としてから言え。」
機体周囲に水を撒き発進準備が整う。
帽を振る整備員
シュゴォオォォォォォォ・・・
真:「敵ロケット弾高度3万メートル!」
『モーリス・・・あんたの闘志、この一発にこめさせてもらうぜ』
火を噴くラインメタルMk108、轟音と共に空を照らすA9の爆発・・
いつの時代でも最新のものが最高だとは限らない・・・
88戦隊 赤とんぼに救われた貴重な1日・・・
母は子供達のために自らを焼いて道を開いた・・・
真:「ロケットは破壊した!非常事態を解除されたし!!」
スマソ、V2じゃなくてV1改(Fi103)だ_| ̄|○V2なんてでかくて積めねぇよ
245:名無し三等兵
05/01/08 15:02:49
>>244
何かカッコいい。もっと無いの?
246:名無し三等兵
05/01/08 17:48:56
「茶色戦隊、2番、3番脱落! 編隊各機、攻撃続行! ひるむな!
低空侵入せよ! VT信管より時限信管のほうが分があるぞ!」
「来たぞ、撃ーーーーーーー!」
「はぐっ!」
「茶色編隊長、被弾!」
「祥鳳、脱出しろ!」
「脱出? ばかこけ!
この高度じゃ落下傘降下できねえし、フカの餌食になるだけだぜ!」
「あばよ魔陳、荷物は鳥取に送ってくんな!
あの世の土産にエセックス級はいただいてくぜ!」
「祥鳳ーーーーーーーー!」
247:名無し三等兵
05/01/09 12:46:57 lYMatq0H
>>246
祥鳳が道連れにしたのはホーネットのほうがよくね?
248:名無し三等兵
05/01/09 15:03:57
>>247
レキシントンだろ
249:名無し三等兵
05/01/09 19:39:21
>>246
荷物は鳥取←なぜにw?
250:名無し三等兵
05/01/09 19:51:56
>249
田舎のイメージか?
251:名無し三等兵
05/01/10 02:15:32
アリゾナも鳥取も乾燥してる
252:名無し三等兵
05/01/10 03:27:11
まさか砂丘のイメージだけで、日本海岸側の鳥取を乾燥しているなんていわないだろうね
253:名無し三等兵
05/01/10 11:12:32
>252
テレ朝でやったアニメ版は鳥取砂丘がモデルとアニメ板で評判だったから
それで出したんだろ?
254:名無し三等兵
05/01/10 13:02:07
>>251
鳥取も乾燥してる←×
嘘、してないw
255:名無し三等兵
05/01/10 13:51:14
鳥取砂丘は緑化に苦しんでるからな(w
見に行ったら草むしりのあとが…
256:名無し三等兵
05/01/13 16:50:40
いけえ! ひるむな! インドネシアをインドネシア人の手で奪い返すのだ!!
今日流す血の一滴はインドネシアの未来に一歩近付くためだと信じろ!!
戦え諸君! アラーは我々の味方だ!!
(藤堂ってノリやすい性格だったんだなぁ……
アラーとかなんとかいっちゃってあいつの家は神主だろ?)
国名を変えただけでしっくりきた
257:名無し三等兵
05/01/13 20:26:04
しっくりくるけど・・・しっくりしてるんだけど・・・
258:名無し三等兵
05/01/13 20:49:58
リアルすぎて嫌
259:名無し三等兵
05/01/13 22:10:52
>立ち上がれ! 挫けるな! インドネシアをインドネシア人の手で再建するのだ!!
>今日振るう槌の一打はインドネシアの未来に一歩近付くためだと信じろ!!
>働け諸君! アラーは我々の味方だ!!
>
>(浜口ってノリやすい性格だったんだなぁ……
>アラーとかなんとかいっちゃってあいつの家は醤油屋だろ?)
「その時歴史が動いた」見た?
260:名無し三等兵
05/01/14 12:15:49 41vJMD2A
引用のふりをして一部改変するのはいかがなものかと。
261:名無し三等兵
05/01/16 21:15:14
魚連 「エンジンスタートさせるとよ
フルスロットルでエンジンがガスガス言っててよ
苦しい苦しいって聞こえてしょうがねぇ」
暮具 「そういうな 松根油だ」
魚連 「近頃は速度計や高度計より、回転計や油量計みて
飛んでんだもんな…
基地にゃまともな燃料なんかねーしよ」
262:名無し三等兵
05/01/17 22:49:22
>261
なんか填り杉ててワロタ
違和感ねぇ~・・・・・・(藁
263:名無し三等兵
05/01/18 00:00:18
>>261
三木「飛んでる最中に止まるなよっ・・・とくらぁ」
って感じですな(w
264:名無し三等兵
05/01/19 13:02:25
愚令愚「鹿児島娘のシリにでも見惚れてたんだろ~?」
ドッ、ドッ、ドッ!!!
真「うはっ!キー96か?すごい!!!」
手元に原作が無いのでうろ覚えw
265:名無し三等兵
05/01/19 13:32:05
なぜにキ-96?
どうせなら、キ-102乙か
思い切ってキ-109でしょ。
266:264
05/01/19 14:48:36
>>265
見事に誤爆っす!(ヮラ
キー102乙のつもりですた
267:名無し三等兵
05/01/27 04:27:17
保守あげ
268:名無し三等兵
05/01/27 09:15:26
脱走してまで恩義に応える漢を『破産』はないだろ、『破産』は!
江戸っ子っぽく『八っつぁん』でどうだ?
遅レスすまそ
269:名無し三等兵
05/01/27 11:21:33
『ハーさん』だと、釣りバカ日誌になっちゃうな・・・
270:名無し三等兵
05/01/27 13:19:49
『ハーたん』だと(ry
271:名無し三等兵
05/02/01 04:23:17
マック「いっておいたはずだセラ!
今度俺の前にあらわれたら殺すとな!」
瀬良「やるならやってごらん!
あたしの夫に、あたしの未来に指一本触れさすもんか!」
マック「ふ…そうか…夫か…」
三木「やめろマック! 相手は俺だ!」
瀬良「ちっ!」
三木「やめろ瀬良! 誘いに乗るな!
くそっ! ブースト圧が上がらん!」
マック「さらばだ瀬良!」
瀬良「あ!」
バンバンバン!!!
瀬良「三木!」
三木「へっ…悪ぃなマック…これで帳尻あわせたことにしろや」
マック「く…」
瀬良「三木! あなた!」
三木「最後の最後で水メタノール噴射復活よ…
まったく世話ぁやかせるぜ…零戦53型め!」
272:名無し三等兵
05/02/01 22:41:53
この後着陸で・・・・
273:名無し三等兵
05/02/02 07:30:23
旧軍のパイロットには女性はいないから、
男色ものになりそうな悪寒。
274:名無し三等兵
05/02/05 02:14:14 VYpiHnTe
>>273
原作設定をお忘れかね?世羅は元々P4所属、シンのために裏切って
A88側に付き、ミッキーと出来たんだ。
つまり連合軍側の腕利きパイロットであればおk。
275:名無し三等兵
05/02/05 12:43:33
大統領「女性の方もいるのかね?」
真「ええ、大統領の夜のお世話をさせていただきます。」
恵良「真、てめえ、後で殺す。」
真がアフリカで歩兵をしていたときのエピソードだっけ?
276:名無し三等兵
05/02/05 13:43:38
>>275
なんか違わないか?
真「我々の仕事に男女の区別はない」
とかじゃなかったかな?
原作本どっか逝ってしまったから、よく覚えていないけど。
277:名無し三等兵
05/02/05 14:33:31
「われわれの能力に性別は関係ない。彼女は優秀なコマンドだ。」
「大統領だけを護衛するわけではない」
ですな。
278:名無し三等兵
05/02/05 15:41:50
>>275
大統領の夜のお世話ではなく、大統領令嬢の護衛だ。
279:名無し三等兵
05/02/05 16:09:38
>>275
大統領奥さん居るし、そもそも奴はオトコだったから色々とマズイだろ
280:名無し三等兵
05/02/06 01:26:43
>>274
ロシアに通称魔女飛行隊ってのがあったし
本人曰くセイレーンの魔女らしいからセラはロシア人で決まりだな
健「おー怖え怖え、よく三木はあんなの嫁さんにする気になるな……」
281:名無し三等兵
05/02/06 07:38:17
>280
ちょっとマテ。なんでサイレンの魔女が露西亜なのよ??
282:名無し三等兵
05/02/06 11:37:30
サイレンの魔女なら、ストゥーカ乗りだろう。
サイレンを鳴り響かせながら急降下爆撃。
283:名無し三等兵
05/02/06 11:47:14
いや、元はオデュッセイアかイリアスだろ
アルゴノートだったかもしれないが
284:名無し三等兵
05/02/06 12:09:58
>279
世の中には「それがイイ!」という物好きもいるわな。
285:名無し三等兵
05/02/06 13:17:31
>>284
正直エラークラスなら何とかいける。
286:名無し三等兵
05/02/06 15:22:25
>>285は体育館でガッ!されて(ry
俺おれも。水浴びを覗いて狙撃されたい!
287:275
05/02/06 21:58:07
原作本を持ってないので、記憶が曖昧なんだが、
アフリカの傭兵仲間の名前って、
ニップレス
マック
スラド
エラー
の4人でしたっけ(とわざと間違えてみるテスト)
288:名無し三等兵
05/02/06 22:21:27
>287
ヤック
デカルチャー
ゼントラーディ
あともう一人は鈴明美だったかと(違
289:名無し三等兵
05/02/09 18:27:16
それをいうなら林明美
290:名無し三等兵
05/02/14 21:18:15
誰か書いてくれんかなあ・・・・
「富井・・・後ろ・・・
M4は来ているか?
シャーマンは・・・」
って感じの「チハ車乗り」の摩布。
291:名無し三等兵
05/02/14 21:51:17
>290
今は東西新聞の記者なんですかね、いや専属カメラマンのロキーたんですか
292:名無し三等兵
05/02/15 01:41:52
>>290
「アラカン山脈は嫌だ・・・どこまで行っても血の臭いがする・・・
って感じかな?
293:名無し三等兵
05/02/15 20:57:57
>>292の前に
ビルマ戦線名物は、雨と泥と太陽・・それに原住民の投石。
急なコーナーでスピードをおとしたときにねらわれやすい。
だが・・通信手の富井を襲ったのは石ではなかった。
「おい・・・あれ・・」
「え?」
「やばい!!・・・対戦車ライフルもってやがる!!」
「みんな!!戦車の中に入れ!!」
その男まで距離にして約100m!!
21.7リッターV型12気筒の心臓は、怒りの咆哮をあげた!!
「死ねェ!!」
全然飛行機と関係なくてスマソ
294:名無し三等兵
05/02/16 23:18:35
>>293
インパールでは原住民は日本ひいきだったので、グルカ兵のほうがしっくり来るかと。
295:名無し三等兵
05/02/17 03:07:28
>>292
「半島も嫌だ・・・どこまで行ってもキム(ry
とか
296:名無し三等兵
05/02/17 21:47:00
対戦車ライフル相手に突撃すると、ぶっちゃけひき殺す前に撃破されそうなk(PAN
297:名無し三等兵
05/02/18 19:33:34
88ナンバー空母は天城に1票
298:名無し三等兵
05/02/19 06:16:08
どうせならば火葬に徹して
セイロン島沖海戦で何故か、東洋艦隊を上手く捕捉できた結果
撃破&鹵獲されたインドミタブルかフォーミダブル辺りとか
珊瑚海海戦で沈んだと思われたが、密かに日本軍が鹵獲して
修理中のまま放棄されていたレキシントン辺りキボンヌ
299:名無し三等兵
05/02/19 13:11:09
>>298
どっかで見たような・・・・
300:名無し三等兵
05/02/19 13:55:02
>>298
ラバ空のことかー!?
301:名無し三等兵
05/02/19 19:37:51
>>300
インドミタブルが「剛龍」になったんだよね。
鹵獲を断念されたけど、ヴィクトリアスが「捷龍」になって
コンビを組むところが見たかったなあ。
302:名無し三等兵
05/02/19 20:14:41
>>301
そのカップリング云々より
話そのものの続きが読みたい・・・・・・・・
モウカカナイノカナァ・・・・・orz
303:301
05/02/19 21:07:15
>>302
俺ももちろん続き読みたいよ。今でも諦めきれずに待ってるさ…
閃風の実戦配備は?「最後の大決戦」とやらはどうなるんですか千秋タン_| ̄|●
そういやラバ空の主人公も姓が「風間」だったよね。
304:名無し三等兵
05/02/19 23:01:16
あれって、ラバウルに烈風進出しそこねて投げたんじゃ…
ラバウル双戦空戦記化してたんで。
空母”米賀”砂漠の沖にはぴったり。
305:名無し三等兵
05/02/20 19:39:43
>>304
八十八だしな。
306:名無し三等兵
05/02/21 21:34:53
大東亜サスペンス劇場
司令長官下痢便地獄!厠の中に米軍残地諜報員を襲う暴虐の罠!?その時百目鬼中将に忍び寄る影とは?
出演 加東大介 西村晃 他
307:名無し三等兵
05/02/24 22:14:40
ラバ空…
どうせなら、真に閃風に乗って貰うか!!
松来じいさんなら、試作機でも引っ張って来れるだろ。
もちろん、一角獣のエンブレム付きで!!
308:名無し三等兵
05/02/25 15:03:46
>>307
日本なら、八咫烏の紋になるんじゃない?
309:名無し三等兵
05/02/25 20:59:45
特攻機「隊長!!前方にグラマンの編隊が!!(汗)」
F6F「貧乏国はつらいな・・・旧式のゼロでの特攻しか・・・ないから・・・
こちらのレーダーピケットに、すぐ引っかかる」
「最新鋭の味を教えてやるぜ!!(M2機銃×6発射)」
310:名無し三等兵
05/02/25 22:51:09
>309
日本の無線では直接通信は無理だ。
ハンドサインか黒板みたいな板で連絡し合うのがせいぜいだよ。
311:名無し三等兵
05/02/26 14:39:22
>>311
それを気合いでハンドサインする航空兵。
・・・・・・・・やべぇ、なんかカコイイ
312:名無し三等兵
05/02/26 19:55:43
パイロット「だめだよ20ミリなんて豆鉄砲じゃ。おれっち75ミリじゃねぇと。」
整備兵「75ミリって・・・奴等戦闘機に高射砲でも積んでいるのか?」
キ109でした。
整備兵の台詞うろおぼえでスマソ。
313:名無し三等兵
05/02/26 23:52:44
三木「ちきしょう、熱河省産のモルヒネなんてたいした事ねえな。
打ったけが人がべらべらしゃべりやがる」
・・・っと、これでよかったはず。
314:名無し三等兵
05/03/02 18:23:10
>312
戦車砲よりデカいじゃないか・・・
315:名無し三等兵
05/03/03 01:07:17
>>314
そりゃ、地上用の88式75mm高射砲搭載だし。
つーか、22機しか生産されてない&本土決戦時の船舶攻撃用として
温存されていた機体なのに、よくもまぁ引っ張ってきたもんだ。
流石松来!
316:名無し三等兵
05/03/03 14:58:20
>>315
だって試作機だろうが実験機だろうが引っ張ってきますから(F-20・X-29)。
生産されてりゃどこの国の航空機でも問題無しでつよ。
317:名無し三等兵
05/03/04 23:37:28
金払えば皇居だって引っ張ってくるんだろ?
318:名無し三等兵
05/03/04 23:38:26
>>317
おー
それはすごい
319:名無し三等兵
05/03/05 03:21:48
>>319
となると山岳基地は司令部の疎開用にするつもりだった
松代大本営あたりだったりして
320:319
05/03/05 03:22:23 OBsveMhV
事故レスしとる
もう寝よう
お休みノシ
321:名無し三等兵
05/03/08 19:04:31
あの一式陸攻は死の翼さ
桜花を使う
何だって、桜花を!?
322:名無し三等兵
05/03/08 20:25:29
>>156にもあったが漏れ的エリ8構成を。
フリーダムファイター=一式戦一型乙(零戦でもいいかな?)
タイガーⅡ=一式戦二型改(零戦なら五二丙型かな?)
ファントムⅡ=二式単戦
スカイホーク=99式艦爆
コルセアⅡ=彗星三三型
クルセイダー=彗星一二戌型
クフィール=三式戦
タイガーシャーク=四式戦
トムキャット=烈風
イーグル=陣風
イントルーダー=流星
ハリアー=なんだろう?むう、思いつかん・・・
バッカニア=天山
アードバーグ=思い浮かばん・・・スマソ
ファーマー=旧式化した機体・・・F2Aあたりか?
フィッシュベット=F4F
フロッガー=F6F
ミラージュ=思いつかん。スマソ。
ジャギュア=大幅に格が落ちるがポテ63。
B1=銀河
B52=B29
こんなもんでどうよ?
323:名無し三等兵
05/03/08 21:14:02
最悪兵器、核桜花
324:名無し三等兵
05/03/08 21:21:22
>>322
タイガー2は飛燕にしてタイガーシャークは5式戦にしないか?
「空冷にはなったが馬力は200も上がってるからな」
325:名無し三等兵
05/03/08 21:45:54
X-29=震電
326:322
05/03/08 22:41:30
>>324
指摘thx。
考えて見れば虎Ⅱと自由戦士(書いててワロタ)は別格だしな。
三式から五式なら虎Ⅱから虎鮫に代わったのと同等にできそうだしな。
327:名無し三等兵
05/03/09 01:40:24
>>321
「何だって?」の意味が、原作とまったく逆なところがワロタ(w
328:名無し三等兵
05/03/09 09:36:07
>>322
アードバーグ=九九式双発軽爆撃機
ミラージュ=D.520
ジャギュア=MS406 あたりでどうでせう。
フランス軍機は (´⊿`)ワカンネ。
A-10=99式襲撃機
X-29=震電改
こいつらも付け加えていただければ。
ハリアーは思いつかんなあ。
329:328
05/03/09 09:42:31
うを。A-10はガイシュツですな。
撤回いたしまする (´・ω・`)。
330:名無し三等兵
05/03/09 12:47:05 bLHY8DSU
上のほうでトリュープフューゲルてのが出てたがどうだろ>ハリアー
331:322
05/03/09 15:27:56
>>328
なるほど。意見thx!
でもA-10の性能と活躍っぷりを考えるとキ109の方がよさげ。
その他は異議なし。
>>330
その手があったか。thx!
332:名無し三等兵
05/03/09 15:30:24
あれが飛ぶ姿は常識を逸脱している(w<トリープフリューゲル
333:名無し三等兵
05/03/09 15:42:58
>>332
大丈夫。独逸自体が常識を逸脱してるから(w
334:名無し三等兵
05/03/09 16:05:52
うむ、納得(w
335:名無し三等兵
05/03/09 19:54:37
X-29は師匠の描いた六式戦というのはどうだ。
336:名無し三等兵
05/03/09 21:00:06
>>322
ハリアーはカ号観測機ではどうだろうか(w
自殺行為か
337:名無し三等兵
05/03/09 21:30:30 AtIxgQP9
ミラージュはドボアチーヌではどう??
338:名無し三等兵
05/03/09 22:10:16
真が乗るのは、常軌を逸した独逸のなかでも抜きん出た逸材、リヒャルトフォークトの機体ではなかろうか。
X-29だってかなりキてるけど、フォークトには適わない。
339:名無し三等兵
05/03/09 22:14:44
X-29は18試試作局地戦闘機「震電」
しかなかろう。
340:名無し三等兵
05/03/09 22:32:22
お前はここでJ7の名から解き放たれるのだ
341:名無し三等兵
05/03/09 23:46:55
皇居に墜落するサキの三式戦
シンの震電も燃料がきれた。
「ちぃ、ドジった。こちらも燃料が切れた。」
(ガスガスガス...。)
「これでは10キロも飛べん。」
(脱出!)
ガン!、ガリガリガリガガガガガーー。
(シンはプロペラでミンチになった音。)
342:名無し三等兵
05/03/09 23:49:55
爆破装置が作動しなかったのか
343:名無し三等兵
05/03/10 05:51:21
ハリアーは決まってるじゃないか!
みんなが胸の奥に仕舞って言い出せないあの勇姿、俺が言ってやる!
ふ号兵器。
344:名無し三等兵
05/03/10 12:02:50
>>342
ウォーレンのセリフとるなよw
345:名無し三等兵
05/03/10 23:47:35
と、いうことはサキは皇族なのでせうか?
346:名無し三等兵
05/03/11 02:06:07
>>345
ちょっと待て
その設定にしてしまうとストーリーは
国を二つに割っての内戦って事にならないか?
347:名無し三等兵
05/03/11 02:13:48
冷戦時代、現実と違う歴史が流れ、大井川を境に分裂している東西日本ってかんじか?
348:名無し三等兵
05/03/11 09:07:09
>>347
いや、利根川のほうが良くないか?
そうすれば帝都上空での戦いも起こるだろうし。
349:名無し三等兵
05/03/11 12:42:41 slxwtehe
いや、いや、満州国でクーデターが起こるのですよ。
そして、革命派(国民党政府がバックについてる)と
皇道派(関東軍がバックについてる)が血で血を洗う戦いを
するわけですね。さしずめサキは、溥儀の甥っ子辺りじゃねいですか。
当然、川嶋芳子(男装の麗人)とか謎の英国人レジナルド・ジョンストン
(溥儀の家庭教師)など、魅力有るキャラが沢山出て来ます。
350:名無し三等兵
05/03/11 14:53:27
>345
佐喜宮様?
351:名無し三等兵
05/03/11 17:02:18
サキは南朝の末裔なんだよ、きっと。
外国勢力(アメリカ)の傀儡になって、日本帝国を
めちゃくちゃにする北朝の末裔と戦ってくれたんだ。
で、今はアメリカの傀儡国家でめちゃくちゃだけどね。
>341
松来の整備だからな、これぐらいは予想の範囲内だ。
352:名無し三等兵
05/03/12 11:08:24
>348
利根川よりも隅田川か、江戸川のほうが
ぴったりこないか?
353:348
05/03/12 12:50:01
>>352
いや、エリア88は首都防衛の最前線だったろ?
利根川なら基地の位置もそんな感じになるかな~と思ってな。
354:名無し三等兵
05/03/12 14:00:43
戦場ロマンシリーズから出張させてもいいかなぁ
355:名無し三等兵
05/03/12 15:41:48
帝都防空なら松戸の陸軍飛行場だろう。
356:名無し三等兵
05/03/12 23:29:34
かざましーん!
357:名無し三等兵
05/03/13 00:41:19
もう存在しないのですね・・・
大日本帝国も・・・
そして恵利亜八十八も・・・
微妙に、そしてまったく違うんだが、なぜかこんなシーンが頭に浮かんだ。
ラストは白く塗って緑十字の一式陸攻。
358:名無し三等兵
05/03/13 01:01:34
>>357
エリア88は第八十八戦区かと。
359:名無し三等兵
05/03/13 01:44:21
奥多摩の岩山をくりぬいた新基地
360:名無し三等兵
05/03/13 01:53:12
鍾乳洞でいいじゃないですか。
あんなところに着陸しろっていうのか!
361:名無し三等兵
05/03/13 04:02:10
シンが墜落して遭難した砂漠→富士の樹海 かな?
362:名無し三等兵
05/03/13 04:55:55
ソ連領空スレスレでのやり取りとかも面白そう。
363:名無し三等兵
05/03/13 05:27:22
ハリアーはシュトルヒでどうでしょ
364:名無し三等兵
05/03/13 10:20:41 VmNBYCoX
ハリアーはFi167攻撃機でもいいのでは?
365:名無し三等兵
05/03/13 11:23:05 LS7HzRun
ハリアーはヴェスペで。まだ可能性がある。
366:名無し三等兵
05/03/13 15:35:33
ハリアー=秋水でしゃべくってるヒマがなく出番が少なくなるキム
367:名無し三等兵
05/03/13 23:48:08
ハリアーはカ号観測機
ところでグランドスラムはどうする?
368:名無し三等兵
05/03/13 23:56:59
>>367
回天、名前の響きだけだけど
369:名無し三等兵
05/03/13 23:59:59
轟天号
ラ號
370:名無し三等兵
05/03/14 00:37:43
大本営直属独立第八十八戦隊
我ながら、無茶苦茶な部隊名だな。
371:名無し三等兵
05/03/14 01:14:14
8月6日の終戦が間に合わなくて、一部支配・・・は完全に別領土だしなぁ。
内戦限定じゃなくても基本である以上は、やっぱどこかにソ連系独立勢力が
存在して欲しい。
372:名無し三等兵
05/03/14 08:15:55
>>367
原爆搭載機「エノラ・ゲイ」でどうでしょ。
空からだけどな~。
373:名無し三等兵
05/03/14 13:52:07
>>372
いや航空機ならグランドスラムを搭載したB-36なんてどうよ?
374:名無し三等兵
05/03/14 14:02:10
ランカスター・・・
375:名無し三等兵
05/03/14 14:37:01
>>374
ランカスターじゃ落とそうと思えば簡単に落とせるじゃん。
376:名無し三等兵
05/03/14 16:23:54
なんか愛情の篭った改造してみるか。
ランカスター改
8発エンジン、高度一万五千メートルまで飛行可能、最高時速900k/h、航続距離3万Km。
対空銃座は全て高射砲、ペイロード50t、ノルデン照準機装備。
機体全面に15mm厚の防弾鋼板を装備、
翼内インテグラルタンクには30mm厚の防弾/燃料漏れ対策ゴム、及び20mm防弾鋼板。
・・・スマン、別物だ
377:名無し三等兵
05/03/14 16:32:40
ランカスターのスピナーキャップとか翼端灯とか無線アンテナくらいは使えるかもねw
378:名無し三等兵
05/03/14 16:32:50
ショート・スターリングDUO
379:名無し三等兵
05/03/14 20:56:10
>>378
あー、設定通りなら日本軍には落とすの難しいと思う。
高高度まで上がれないから。ただ、好きな機体だが
実物があったとしたら離陸も微妙だと思う。
380:名無し三等兵
05/03/14 21:18:46
地上空母は? 氷山空母なんてどうよ
381:名無し三等兵
05/03/14 21:32:17
V2でいいんじゃない?
グランドスラム
もしくはV2のすごいでかいやつ
382:名無し三等兵
05/03/14 23:05:14
>>381
V2では対策の立てようすらなくなってしまうではないか。
あ、そうか、フォージャーの回と混ぜれば良いのか。
383:名無し三等兵
05/03/14 23:13:43
>>379
オーロラ要塞知ってるやつがいるとは
384:名無し三等兵
05/03/15 00:54:47
オーロラ要塞って
鮭の書いてたやつだっけ?
385:名無し三等兵
05/03/15 05:01:51
>>383
あれを立ち読みして購入してから
投げといた要塞シリーズをイラストストーリーだけ買い集めた。
あの機体は大好きだ。最高じゃないか。
英重爆スキーになった原因でもある。
副作用としてスパイトフルやらTa152も好きになったが。
と、ふと目覚めてしまったので書いてみる。
386:名無し三等兵
05/03/15 16:18:28 9E3aLVGj
>>379
空母ポラーリヒトが出てくるやつですな
うちも持ってるよ、佐藤先生のイラストがいい
387:名無し三等兵
05/03/15 16:38:29
要塞が連載休止中も、荒巻原案としてイラスト主導の要塞として年一くらいで出し続けと欲しかったな。
未来だけでなく、1941とか 戦後一世代のMBTが出揃う1960あたりが見たかった。
388:名無しの古参 ◆VpKHzOu04Y
05/03/15 17:37:54 BE:163987788-#
ここかな
389:名無し三等兵
05/03/15 18:18:50 3Rjis7rd
破産...?
熱参でなかったっけ?
390:名無し三等兵
05/03/15 18:44:13 GevK/Og4
ハッサン(ヘリ舞台の隊長)
アッサン(ブラシア空軍士官)
391:名無しの古参 ◆VpKHzOu04Y
05/03/17 13:38:11 BE:80283757-#
ブラシア空軍の戦闘機って
F-5だっけ?
392:名無し三等兵
05/03/18 20:39:48
関東平野で暴れまくる地上空母
393:名無し三等兵
05/03/18 22:00:20
>392
マジレスすると、関東平野は実は起伏が激しい。特に東京都内は山あり、
谷ありの地形に加えて、川や運河も多いので、地上空母は動けません。
焼け野原の東京の写真を見ると、ダーッと広い平野が広がっているように
見えるが、それは一部の地域だけだよ。
394:名無し三等兵
05/03/18 22:07:15
>>393
足がいっぱい生えてて
『ワシャワシャ!!』
動いていると思えば…
395:名無し三等兵
05/03/19 00:03:34
ここは関東大砂漠・・・・・
396:名無し三等兵
05/03/19 00:09:08
この東京砂漠~♪
397:名無し三等兵
05/03/19 02:37:01
>>394
そんなもんは福岡だけで十分です
398:名無し三等兵
05/03/19 16:34:26
つうか地上空母は前にもあったがミッドウェーでよくね?
399:名無し三等兵
05/03/19 19:08:28
ミッドウェーにグランドスラムの代わりになる兵器を積めるのか?
400:名無し三等兵
05/03/19 19:33:40
大丈夫
理屈じゃないんです
401:名無し三等兵
05/03/19 19:45:37
空母から発艦するB-52が実在する(wから空母から発艦するグランドスラムを搭載したB-36が居てもいいだろ。
402:名無し三等兵
05/03/20 00:00:09
>>401
そんなのは、無能政治家の脳内だけにしてくだちぃ。
403:名無し三等兵
05/03/20 04:54:11
カサブランカ級を一年分横に繋げてB-29を…
ってネタどっかにあったな
404:名無し三等兵
05/03/20 21:34:29
>>399
レギュラスⅠではどうか
405:名無し三等兵
05/03/21 11:21:45
>402
無能政治家の脳内では、空母からではなく、イージス艦からB52が連日発艦しています。
406:名無し三等兵
05/03/28 19:08:53
やはり空母に搭載するのでは限界がきてしまう。
ここは別々に考えるべきだな。
つーこんで
地上空母=ミッドウェー
グランドスラム=グランドスラム搭載のランカスター
でどうよ?
ところでセンチュリーシリーズはどうする?
407:名無し三等兵
05/03/28 21:08:06
>>391
F-5E
408:名無し三等兵
05/03/29 01:18:09
>>406
まあ、設定はその時々で変更すればよいのでは?固定してしまうと難しくなる。
センチュリーシリーズってF100とF105、F111以外出てたっけ?
地上空母戦の時にちらと出てきただけのF111だったら流星改あたりでどうか?
409:名無し三等兵
05/03/29 13:34:21
>>408
つセラの○四&どっかで見た○二
410:名無し三等兵
05/03/29 20:42:45
>>408
ギリシャの傭兵訓練所でラウンデルがRF-101Cに乗ってます。
該当機種は・・・八八偵あたりか?
411:名無し三等兵
05/03/30 19:08:18
>>410
そこで88ときたか
412:名無し三等兵
05/04/01 00:10:12
>>403
そりゃ、大滝よしえもんだな。キィキィ
413:名無し三等兵
05/04/07 00:04:21
別板でまた新たなエリア88を発見
スレリンク(x3板)
414:名無し三等兵
05/04/07 03:27:40
>>413 いいねコレ
415:便出津
05/04/14 11:31:39 kJ+oMRyg
オレは運がいいんだ!
こんな所で落ちるのは・・・いや・・・だ・・・
416:名無し三等兵
05/04/18 22:52:04
またまたお仲間みつけましたよー
エリア88オンラインを空想するスレ~第2クール~
スレリンク(mmosaloon板)
417:名無し三等兵
05/04/19 01:25:24
↑GJ!
418:名無し三等兵
05/05/01 22:37:27
フレッツスクウェアで無料配信してるぞ
419:名無し三等兵
05/05/04 23:59:24
いまさら懐かしくなって全巻ブクオフで立ち読みしたけど
シンってなんだかんだ言って結構撃墜されてるのね。
420:名無し三等兵
05/05/05 19:55:56
JR西日本の社長が神崎に見える。
421:名無し三等兵
05/05/06 00:29:19
「へっ!!
25番か…そんなの…もってると…
…重くて…疲れ…る…ぜ…」
422:名無し三等兵
05/05/06 19:17:36
>418
しょせん、Macintoshじゃ視聴は無理かね。
ナロー、差別しやがって。
423:名無し三等兵
05/05/06 19:57:02
>>422
つ○Macintosh端末
Mac OSⅩ(10.3.x)搭載PC(PowerPC G4)にWindows Media Player 9 for MacOSⅩがインストールされている状態で
1Mbps程度のコンテンツが視聴できることを確認しております。
フレッツスクウェアヘルプより
424:422
05/05/06 20:03:22
Windows Media Player 9 for Mac OS Xが提供されておりますが、
フレッツ・スクウェアで使用しているデジタル著作権管理技術
(Microsoft Windows Media Rights Managerバージョン9)には
対応しておりません。
.....................
対応しておりません。
対応しておりません。
対応しておりません。
対応しておりません....orz.
425:名無し三等兵
05/05/07 01:51:04
無料配信ってったってコリ8だろ
い~よそれならみれなくたって
426:QA
05/05/07 08:35:49
そういえばOVA初期の名作の方のアニメ版はDVDになってるんですかね?
「ザ・コックピット」といっしょに見たいなー。
427:名無し三等兵
05/05/07 09:40:03
>>426
なってるよ
劇場版がKIBA815、燃える蜃気楼がKIBA816でキングレコードからでてた
だがPS2では認識されない……orz
428:名無し三等兵
05/05/08 00:43:20
>>426
でも、あれも公開当時は全く評価無かったんだよな。
コリ日日のおかげで再評価されたけど。
429:名無し三等兵
05/05/08 14:09:58
人民解放軍による大規模なアジア諸国侵攻作戦が開始されるという情報が流れた。そして国連がそれを止める所か多国籍軍は共に侵攻作戦に参加するというのだった。反戦主義の佐口一等空佐は侵攻を止めるべくF-15J部隊を纏め反侵略組織日本革命軍を結成する。
隊員を集結させた作戦室にて、阪田航空戦闘隊長(元二等空佐)が口を開いた。
「米中軍率いる統合軍の第一侵攻地点はモンゴル南部、インド東北部、ネパール、ミャンマー!A隊B隊はモンゴル、C隊はミャンマー、D隊はネパール、E隊F隊はインド、以上各地へ移動準備開始!」
ついに戦闘準備を開始する。
各国の空軍基地に到着した革命軍は正規軍のコマンダーとしての役割を担当し、侵攻を阻止する為のあらゆる防衛作戦を提案する。だが統合軍の侵攻作戦は予想よりも早かった・・・。
「ビーッ!ビーッ!ビーッ!敵襲、A隊は直ちに出撃せよ!」
南方からSu-30MKK2戦闘爆撃機5機の編隊がこちらへ接近、戦闘開始である。こちらはAWACSによる支援の御陰で先に捕捉でき全機撃墜、今回は無事侵攻を阻止する事ができた。
翌日、田畑副隊長(元一等空尉)が中国北部へ強行偵察をしてきた。
「偵察に回った3つの空軍基地にて米軍機や仏軍機が配備されている、B-2爆撃機まで用意してあちらも本格的に侵攻準備を開始しているようだ。上空からの偵察ではこの程度しか分からなかった、だがとにかく防衛を尽くすしかない」
統合軍の展開の早さに動揺を隠せない隊員達。しかし考える間も無く、またも敵が侵攻してくるのであった。
「ビーッ!敵襲だ、B隊出撃準備!」
田畑「敵はF-16Cが20機にE-3が1機だ」
田畑副隊長が先頭に立って4機のF-16C戦闘機を同時に捕捉し撃墜させたが、別の敵機にAMRAAMを発射され撃墜される。田畑副隊長は脱出に成功したがB隊は苦戦。だが統合指令部の命令で敵航空部隊は撤退し、何とか危機は去った。
そしてB隊の帰還後、阪田隊長は田畑副隊長のいきなりの被撃墜によって予想以上の危機を感じ、切り札のスーパーエースを起用する事を発表した。田畑副隊長は現在モンゴル陸軍の救助ヘリが探索中である。
430:名無し三等兵
05/05/08 21:39:47
>428
なにせ、燃える蜃気楼のほうは冒頭から、「全機、スパローをぶっぱなして反転しろ!」
だもんな。いきなりコケタ覚えがある。
431:名無し三等兵
05/05/08 22:52:12
無頼で零戦vsF-4の描写がありましたが
朝鮮半島上空で零戦vsF-15が実現するかも
同じ新谷作品ということでスレ違いはご容赦を
432:名無し三等兵
05/05/08 23:36:41
>>429
遅いんだよ、お前・・・!!!
じゃなくてしつこいんだよ、お前・・・!!!
軍版のそこら中に駄作貼るな
433:名無し三等兵
05/05/10 03:42:50
フレッツスクエアで、コリア88が無料配信ですぜ。
434:名無し三等兵
05/05/10 08:49:14
>>430
しかし、それでも冒頭の機銃掃射と共に空から降りそそぐ薬莢には燃えたろ?w
435:名無し三等兵
05/05/10 17:01:51
燃える蜃気楼も今見るとかなり微妙だぞ…
コリア日日はあれだ、スナイパーの話は良かった。
ラストの変な独白が戦場ロマンっぽくて。
436:名無し三等兵
05/05/10 17:41:21
>435
砂漠に伏せてるだけで奇跡の人だけどねー >スナイパーの中の人
437:名無し三等兵
05/05/10 18:13:34
米海軍のファントムに、機銃装備という新説も出してくれたし。
438:名無し三等兵
05/05/10 18:39:47
フレッツスクエアで見てるから全部見てないけど、
操縦桿を前に倒すと上昇したりとかね。
439:名無し三等兵
05/05/10 18:45:38
よくある話らしいぞ
操縦策を逆に付けちゃうとか
だからプリフライトチェックが重要
440:名無し三等兵
05/05/11 02:21:29
>>435
つか、何処の世界に滑走路脇に弾薬庫作る馬鹿がいるんだよ。
話題の匠(w 今掛勇だからこそあのような配置になったのかも知れんが(w
441:名無し三等兵
05/05/11 13:06:34
いや細かい突っ込みはともかく(漏れは救難ヘリでも上げとけ、と思った)
ストーリーと余韻が良かった>スナイパーの話
あの一話以外褒めるとこないがな…
442:名無し三等兵
05/05/11 23:49:12
じゃああのスナイパーは
サンタイザベラ島で落下傘降下してきた
パイロットを狙撃してた43才のオサーンの
役ってことでおk?
443:名無し三等兵
05/05/12 15:18:37
>>441
「その男、ボリス」の飛行機の挙動はがんばってたと思うぞ
低空のガストで機体が揺れるところや横転の時に揚力の方向が変わって機体が沈み込むところなんかは実にそれっぽく出来てたと思う
出来ればすべての飛行シーンをこのスタッフでやって欲しかったところ……