飯田線スレッドat RAIL
飯田線スレッド - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
04/09/22 15:43:06 KG7VPfl9
2

3:過去スレ
04/09/22 15:43:14 KA3/gTZL
【豊橋】飯田線全区間活性化専用スレ【辰野】
スレリンク(rail板)
【豊橋】飯田線南部スレッド【飯田】
スレリンク(rail板)
■□■ 新生 飯田線北部スレ ■□■
スレリンク(rail板)
【豊橋】飯田線活性化について【辰野】
スレリンク(rail板)
辰野☆★飯田線活性化スレ★☆豊橋
スレリンク(rail板)
【豊橋】飯田線活性化について【辰野】2号車
URLリンク(hobby3.2ch.net)
飯田線次スレの分割方法を議論するスレ
スレリンク(rail板)
【辰野】飯田線北部活性化スレ【飯田】
スレリンク(rail板)
【辰野】飯田線北部活性化スレ part2 【飯田】
スレリンク(rail板)
【辰野】飯田線北部活性化スレ part3 【天竜峡】
スレリンク(rail板)



4:名無し野電車区
04/09/22 15:51:18 v2FwFIWE
4様

5:名無し野電車区
04/09/22 17:16:14 g8WSPSRQ
5

6:名無し野電車区
04/09/22 17:25:13 kyLNgTAc
日本一遅い有料特急が走る路線ですか?

7:名無し野電車区
04/09/22 20:04:43 ioQ/+nFi
>>6
ピンポンピンポン正解です!

8:名無し野電車区
04/09/22 20:50:37 lzRWT8Mc
前スレが未だ50以上残っているので、書き込みはもうしばらくお待ち下さい

9:名無し野電車区
04/09/23 00:15:01 DMBLfAjL
9

10:名無し野電車区
04/09/23 08:17:51 xX0LFBKj
涙目来訪はスレが荒れるのでご遠慮いただきたく

11:名無し野電車区
04/09/23 13:12:08 XFaO5xPM
高山本線・太多線 武豊線・関西本線(愛知) @東海
スレリンク(rail板)


12:名無し野電車区
04/09/23 22:59:55 Dxn4TuHC
icカード導入汁

13:名無し野電車区
04/09/24 00:01:39 nUvMS/iP
ダイヤをきれいにそろえる
豊川~豊橋、15分サイクル
豊川~本長篠、30分サイクル
本長篠~中部天竜、60分サイクル
そして中部天竜~天竜峡は120分サイクル
それも名鉄軌道線の車両を入れて・・・単行で・・・
こなせるだろうけど、ホームの高さが合わないのと、
ほかの電車の関係でステップがホームに届かず、巨大ステップに
改造する必要があるね。

以上、妄想でつた

14:名無し野電車区
04/09/24 00:08:55 BnlCy8E8
最近サスペンスの番組の再放送で飯田線を利用したアリバイトリックをやっていたな。

15:名無し野電車区
04/09/24 00:38:38 Ddu3sl/L
それどころが、沿線では、連続強盗殺人事件が起きた。
事実は小説よりきなりだな。まあ、犯人は、中央道ユーザーではあったが。

16:名無し野電車区
04/09/24 21:21:51 ziiYXMAv
こんどの改正?で、山吹・小和田での交換が無くなったね。

17:名無し野電車区
04/09/24 21:40:44 2UvrT57s
>>14
89年頃に土ワイで放映されたモノを、登場人物変えてリメイクしただけ。
ネタ切れかどうか知らんが、セコイことこの上なかったなw。

それに、「現在の時刻表とは異なります。」などと字幕が出とったし。

18:名無し野電車区
04/09/25 14:21:52 XdqnGkjr
豊橋運輸区にヘッドマークを付けた119系がいた。

19:名無し野電車区
04/09/25 16:44:50 6gYCvaAC
>>18
マジで明日のひまわり号119系か。
東海道の激走するのが激萌

20:名無し野電車区
04/09/25 20:32:24 AdP0ohqd
119系って最高速度100㌔だよね
日中の東海道走らせるの大変そうだ
ユーロと同じスジ入れるんだろうけど

21:名無し野電車区
04/09/25 22:08:25 SL8qW/Zx
今ふと思ったのでつが、川島氏の提案にそのまま従って飯田線のダイヤ設定をしたらまじであぼーんでつね

22:名無し野電車区
04/09/25 22:14:43 r6s+l41U
このまま高速バスの攻勢をほっとくのか
曲線改良と振り子車両の投入で長野-飯田間に特急ワイドビュ-信州を走らせよ
by 冷蔵

23:名無し野電車区
04/09/25 22:17:04 371yZcoB
県内の交通をもっと充実させて欲しいよ。

24:名無し野電車区
04/09/25 23:25:37 SL8qW/Zx
>>22
みすずの特急化でつね、もうみすずはあぼーんでしょうから無理ポでつが。
あと伊那路をスピードアップして利益が上がるとは全く思えません、しかもわずか10分程度。
伊那路は短距離客がもっと利用しやすいようにするべきでつ。

25:名無し野電車区
04/09/26 12:40:21 5SJMhcWW
倒壊がそんなことするわちゃない

26:名無し野電車区
04/09/26 18:58:37 daFFm4Vy
ひまわり号撮影はげ

27:名無し野電車区
04/09/26 23:08:08 ViK61i+4
最近は18~19時のうちに窓口が閉まる駅が多い。
飯田線北部の駅で終電まで開いてる窓口どこですかね

28:名無し野電車区
04/09/26 23:09:31 v0vfNdwf
>>27
伊那市くらいじゃないのか?

29:名無し野電車区
04/09/26 23:10:44 v0vfNdwf
>>28に追加で、飯田かな?
天竜峡は怪しい。
伊那松島や駒ヶ根は、無人の時間帯がある。

30:名無し野電車区
04/09/26 23:58:06 fCIwSF8X
ライブドアとか買収してくれないかな?飯田線。
とりあえず、鉄道業始めれば、パ・リーグ新規参入では有利かと・・・

31:名無し野電車区
04/09/27 00:09:15 ZITy970T
>>30
面白い発想ではあるが・・・

32:名無し野電車区
04/09/27 19:17:21 avxw9Inr
>>30
飯田線が大好きな人に経営してほしいよ。

33:名無し野電車区
04/09/27 19:25:21 Yh2/X2x1
>>32
じゃあ俺が買収するわ。
全線電化して全線で313系が乗り入れできるようにするよ。
中部天竜~飯田でE231系を走らせて見たりw

34:名無し野電車区
04/09/27 19:45:06 avxw9Inr
>>33
もう戦時中から全線電化されてるよ?大丈夫かよ、社長?
気を取り直して具体的な政策を説明してください。

35:名無し野電車区
04/09/27 19:46:19 avxw9Inr
それと中天飯田間にE231ってのはどんなメリットが?

36:名無し野電車区
04/09/27 19:50:39 KABSipFi
嗚呼、クモハ53007。
オマイは今ドコにおるんじゃい?

37:名無し野電車区
04/09/27 21:30:18 4+McwtPc
本長篠以北はレールバスにして、
「お降りの方は、お手近のボタンでお知らせ願います。
お知らせが無い場合は、通過させていただきます。」
でいいよ。

乗降が無い場合は、マジで20km/hで通過。

38:名無し野電車区
04/09/27 23:05:21 dRicXd06
平岡駅   8:40~11:30 12:40~15:00 15:10~16:35
天竜峡駅   5:00~23:30  
鼎駅   8:00~9:35 9:45~10:00 10:30~12:25 12:50~15:15 15:25~16:15
飯田駅   5:30~8:45 8:55~20:25 20:40~23:00  
元善光寺駅   7:40~8:30 9:00~12:45 13:15~16:25
市田駅   7:30~18:00  
伊那大島駅   7:30~8:00 9:30~17:10
飯島駅   7:35~11:53 12:20~12:40 13:20~17:10
駒ヶ根駅   7:15~10:30 10:40~11:50 12:30~12:50 13:20~16:40 17:00~18:15 18:35~19:45
沢渡駅   8:30~16:40
伊那市駅   5:15~8:50 9:00~10:15 10:25~12:10 12:25~14:00 14:30~18:40 18:55~23:00
伊那北駅   7:30~9:25 9:40~10:15 10:45~11:13 11:43~12:05 12:50~17:55
伊那松島駅   7:20~9:30 9:40~10:15 10:25~12:20 13:10~13:30 13:55~14:55 15:20~17:05 17:20~18:50

39:名無し野電車区
04/09/27 23:30:15 avxw9Inr
>>37
それって鉄道でできるのかい??

40:名無し野電車区
04/09/28 00:50:11 vhMFGCy7
>>39

名鉄美濃町線では一瞬でもドアは開けていたよ。

41:名無し野電車区
04/09/28 09:30:49 EVKAOqFl
>>33 社長!
全線複線化して新快速を走らせてください。

それから中津川線も作ってね。

ついでに南アルプスを貫いて飯田から静岡まで飯田東線も作ってください。

42:名無し野電車区
04/09/28 16:32:15 qrngQw9b
質問です。

子供の頃、父親に連れられて飯田駅に
電車を見にいったことがあるのですが、
その時に、赤い列車を見た記憶があります。
(赤いラインだったかもしれません)

大きくなってから、父親にその話をしたところ、
「飯田線に赤い電車なんて走っていなかった」
と言います。

私の記憶違いでしょうか?(幼稚園児でしたから)
茶色の電車ではなく、赤かったように思うのですが。
ちなみに、見に行ったのは、30年ほど前の話です。

43:名無し野電車区
04/09/28 17:04:42 HOzBFiZi
>>41
とりあえず複線化させるよ。
名古屋方面からの直通快速を1本/h、直通特急を1本/2h走らせます。
また、長野県や静岡県と協力し地域活性化に勤めたいと思います。



44:名無し野電車区
04/09/28 18:10:30 gD5elh+x
>>42
ちょうどそのころまで、赤いラインだったら
「こまがね」か「天竜」のキハではないかと。

45:名無し野電車区
04/09/28 19:37:39 LQi2Vwhp
一瞬、飯田線全線がヤフオクで出品されてるという妄想が漏れの脳内で走りました。

46:名無し野電車区
04/09/28 21:04:12 BBqFt1Cq
>>42
場所は、どのあたり?
豊橋-平井信号所では、
名鉄の赤い電車も走っています。

赤って、あとは、うーん。
80系とか165系ぢゃないよね。

47:名無し野電車区
04/09/28 21:28:49 iWFGj5aq
>>46
いや、>>42にはっきりと「飯田駅」と書いてあるのに・・・

48:名無し野電車区
04/09/28 21:48:27 CI0Uc2AH
115系の身延色だろ。
一時期飯田線を走っていた。

49:名無し野電車区
04/09/28 22:21:32 2Lc1EgSe
>>48
30年前には走っていませんが何か?

>>42
幼稚園路の心の中には、湘南色や飯田線快速色のオレンジが赤く見えたのかも
しれないな。

日車で製造された気動車の試運転が北部で行われていた、という実績もあるし

50:名無し野電車区
04/09/28 22:37:10 dXMiYc3E
>>43
夢を壊すようで悪いが採算合うの?中津川線自体も採算取れるかってのは微妙なのに増してや複線ってのは・・。

51:名無し野電車区
04/09/28 22:40:47 uE4eaPrn
採算のことを考えるなら天竜峡以北を梃入れする方が人口も多く効果的だと思う。


52:名無し野電車区
04/09/28 22:55:41 dXMiYc3E
>>51
確かに。人口の割りに本数が少なくていかんと思う。

53:名無し野電車区
04/09/28 23:20:36 uE4eaPrn
>>52
今度の改正(いや、あれは改悪と言える)でさらに本数が減ったが、
あんなの利用者の立場を考えていない以外何物でもなく全く腹立たしい!

54:名無し野電車区
04/09/28 23:22:46 uqHpZbS1
>>53
飯田線が本社直轄というのも影響している。

55:名無し野電車区
04/09/28 23:42:12 uE4eaPrn
所詮俺等は指を銜えながら見ているしかないと。・・・何か悔しいな

56:名無し野電車区
04/09/29 00:42:50 0zZ3hWh/
ヤフオクに飯田線出せよ>葛西&松本

57:名無し野電車区
04/09/29 01:32:20 q02waEFy
>>56 楽天の方がたいむりーかと。

58:名無し野電車区
04/09/29 13:54:05 KMHYSO4p
22の書き込みは涙(以下自粛)だな。頼むから説得力ある文面で

59:42
04/09/29 14:26:31 xVl4YR0t
>>44
「こまがね 天竜 キハ」で検索してみました。
「あっ、もしかしたらこれかも!」と思いました。
はっきりとは思い出せませんが、あのカラーリングなら
「赤い電車」と感じたかもしれません。

>>46
見たのは飯田駅の中ですが、緑色とオレンジ色の
電車ではなかったので、違うと思います。

>>49
目に入ってきた色が、「アカレンジャーの赤だ」という
印象だったので、オレンジ色ではなかったと
記憶しています。

みなさん、ありがとうございました。

60:名無し野電車区
04/09/29 21:45:17 o0oO7+Yo
119系1Mワンマン改造して増発汁

61:名無し野電車区
04/09/29 21:52:08 fuFKOKhh
>>59
じゃあオレンジャー

62:名無し野電車区
04/09/29 22:57:44 jvCy626i
カッセイカマン

63:名無し野電車区
04/09/29 23:07:49 UWXiA+qL
>>62
俺は「サノヴァビッチマン」と呼んでる。

64:名無し野電車区
04/09/30 20:03:20 bDkKaEuY
スレリンク(rail板)l50

65:名無し野電車区
04/09/30 23:06:23 LMlXnvnt
>>60
そういや、天竜峡以南は全列車車掌乗務だったっけ?
只見線みたいなもんだな。

66:名無し野電車区
04/10/01 00:49:11 pze45+Tu
119で新城─大垣キボンヌ

67:名無し野電車区
04/10/02 11:27:14 EHXxNkTe
あげ

68:名無し野電車区
04/10/02 18:56:49 KfUPK1sx
高山線トロッコに飯田線で運行を終えた車両が
このために早く、こっちは終了したのか?

69:名無し野電車区
04/10/02 21:30:06 Kp/wtFME
>>68
そのやうだ。

人口が10万人もありながら昼間の列車の間隔が2時間も空くような都市はもう発展の見込みはありませんね。環境都市とか言ってますが飯田は完全なクルマ社会と言っていい。

70:名無し野電車区
04/10/02 21:33:54 yc8sUDfs
飯田下伊那は県内一の陸の孤島。

71:名無し野電車区
04/10/02 21:37:00 Kp/wtFME
それと今度の市長選だれも交通に関する公約がない、

72:名無し野電車区
04/10/02 22:36:57 KKOgazRB
>>59
同じく検索して、当時の編成図がヒットしたんですが、
信じられん位豪華な編成ですね。
12両編成、グリーン車2両もつないで。
往年の485系かと思いました。
・・飯田線に行くのは端っこの2,3両だけみたいですけど。

73:名無し野電車区
04/10/02 23:38:43 Ug1nEr5E
>>70
それは北部に県庁がありオリンピックをやったから。
長野市なんてかなり田舎だし。
中部、南部の人は悲しんでいるよ!

74:名無し野電車区
04/10/03 10:49:22 kwjcZLN9
中央道が通らなければ飯田線もまだにぎわってたのかな?

75:名無し野電車区
04/10/03 18:26:36 q+dQrMYk
飯田線が利用しにくくなるダイヤ改正の日まであと13日。
>>74
中央道が通らなければ中津川線ができてて、今の飯田線よりはましだったろうな。

76:名無し野電車区
04/10/03 18:38:22 zvLehXSM
はっきり逝って



知事のせい

77:名無し野電車区
04/10/03 18:51:52 mDE7UlnV
けど、中央道が木曽谷経由だったら、それはそれで相当寂れただろうよ。


78:名無し野電車区
04/10/03 20:05:09 Eek1qM7q
岡谷-辰野もワンマンでいいんじゃない?
せっかく倒壊のワンマン改造車が乗り入れるのだから

79:名無し野電車区
04/10/03 20:07:38 ODRLtDtd
>>78
束の好きにさせて桶。
飯田線の収支には無関係だ。

80:名無し野電車区
04/10/03 22:42:31 ebfP7oZB
>>76
まだしな鉄の方でお忙しいらしく飯田線の方にはノータッチだが前の知事よりかは断然ましだと思うぞ

81:名無し野電車区
04/10/03 23:11:37 Eek1qM7q
>>80
オリンピック大歓迎のくせして、スピードスケートを「ミズスマシ」といって批判が出たな

82:名無し野電車区
04/10/04 11:11:38 a+P1y1Ad
1423Mよりカツ弁食べつつ発信。
夏に乗ったばかりなのにML使ってまた来てしまいました。
ホントいつ乗ってもイイ路線だなぁ。
でも次来るときは本数減っちゃうんですよね…

83:名無し野電車区
04/10/04 21:44:07 jkE7Egyr
東武スペーシアがJR新宿に乗り入れる時代なんだから、
名鉄パノラマカーを、駒ヶ根まで走らせられないだろうか?

84:名無し野電車区
04/10/04 22:58:21 1PH+E9Oz
>>81
懐かしい。それにあの知事は何やってたんだか全く分からんかったし。

>>82
それなりの沿線人口があるのに毎時1本でなくなるなんて情けない話です。

>>83
倒壊が倒壊するまで無理だ

85:名無し野電車区
04/10/04 23:27:47 1PH+E9Oz
URLリンク(www.city.iida.nagano.jp)
数字で見てもほんとヤバイな・・。

86:名無し野電車区
04/10/04 23:35:33 0TOfXHxV
>>83>>84
すでに豊橋駅付近は飯田線と名鉄で相互乗り入れしている(複線のうち一本が名鉄、一本が飯田線)から、可能と思われ
ジャンクションで名鉄電車が来てもそのまま豊川方面にすればOK だれかやる?

87:名無し野電車区
04/10/04 23:40:13 qigrH9Bw
>>86
可能とはいっても、やる気がないから、誰もやらないだろ。

88:名無し野電車区
04/10/04 23:45:53 P54AaA7R
>>86
豊川から乗り入れじゃないのかよ……

89:名無し野電車区
04/10/04 23:52:23 0TOfXHxV
>>88
正確には名鉄 伊奈~豊橋
    JR  小坂井~豊橋
で相互乗り入れ 小坂井、伊奈、下地間にジャンクション
小坂井~豊川は完全な(?)飯田線

90:名無し野電車区
04/10/04 23:59:41 VzdPsRns
国鉄時代には実際そういう計画があったが、いつの間にか消えてたな。

91:名無し野電車区
04/10/05 00:07:10 mMATlM3O
>>89
とはいえ、実際にはほぼ東海の言いなりになってる>名鉄

92:名無し野電車区
04/10/05 00:11:22 7b5ukxe1
車両限界をクリアするため、シャコタンの真っ赤なパノラマカーが天竜渓谷を走る!

93:88
04/10/05 03:01:54 It0Awk8t
>>89
いやそうじゃなくて。
名鉄と飯田線直通させるなら、
名鉄豊川線-豊川-飯田線
で乗り入れという考え方の方が普通じゃ…と思ったということ。

94:名無し野電車区
04/10/05 07:47:17 U1/vRTmL
大嵐駅

 保守あげ

95:名無し野電車区
04/10/05 18:17:08 lbCKZTPo
残念だが今のままで行くとリニアが完成する頃には飯田線は廃止だな。

96:名無し野電車区
04/10/05 18:55:38 U1/vRTmL
車の免許も持たない老人はどうやって移動するんだ?
廃止?

97:名無し野電車区
04/10/05 19:08:34 lbCKZTPo
>>96
>>86のリンク入ってみなよ、飯田市内の駅だけでも毎年約10万人も利用者が減ってる。今のままの状況じゃ3セク化も無理。

言葉を誤った、今のままの状況で行くとリニアが完成する前には飯田線廃止は免れない。

98:名無し野電車区
04/10/05 19:50:52 PhzaGEVs
>>97
そうだな。飯田線はこのままじゃあ本当に廃止に追い込まれる。やっぱリニア
作るより中津川線作るべきだと思うが。

99:名無し野電車区
04/10/05 20:01:58 lbCKZTPo
>>98
リニアに固執する倒壊に、自分たちにはほとんど恩恵がないリニアを望む伊那谷の衆。
漏れ達以外にいないのかなぁ、中津川線の利点を知ってるのは。

中津川線があったらもっと伊那谷は観光でも産業でも発展してたはずなのに。。

100:名無し野電車区
04/10/05 20:22:03 b/NsOvBI
>>97
飯田線やばいね。駅数が全然違うから簡単に比較できないけど飯田駅と山を挟んだ木曽福島駅の乗客数がほぼ一緒

101:89
04/10/05 21:17:27 oas6MJh6
>>93
確か名鉄豊川駅は行き止まり構造で、渡り腺はなかったはず。
駅舎も何年か前に近代的に改装していたので、
豊川から乗り入れるためにはさらにお金をかけて工事をする必要がある。
豊橋からだととりあえず、追加工事等線路関係では発生しない。

鹿島臨海鉄道のマリンライナーはまなすのように自治体が車両を保有して運行をまかせるという手もある。
飯田町が数百万で名鉄の廃車する7000系を譲り受けて、改装してJRに運行を委託し料金はJRに観光客は町に
というイメージアップ戦略は市長が鉄オタだったらすぐに可能。

102:名無し野電車区
04/10/06 05:04:27 PHPcCJi+
水窪、大嵐、小和田、中井侍、温田、田本は天然記念物として残せ

103:名無し野電車区
04/10/06 12:45:59 jPauHM3p
なくならないでほしいよなぁ……。

104:林
04/10/06 13:52:14 nVkeN157
木曾福島と一緒って…あそこの町は人口どれくらいだ?

105:名無し野電車区
04/10/06 15:10:36 ROsaut7K
マリンライナーはまなすなんてアボーンしてるぢゃん

106:とさか
04/10/06 15:56:24 lCNnsXsW
たまーに一般車の代走で
水戸~大洗の区間運用に入っているようです。

飯田線で使ってる119系は単行とかあるけど
車両故障は少ないのかな?

107:名無し野電車区
04/10/06 19:03:31 EYo7nMeO
>>106
119系の故障なんて最近聞かんなぁ。少し前に373系が圧力が上がらんくなる異常を起こして伊那八幡に臨時停車したことがあったが

108:名無し野電車区
04/10/06 20:18:35 4x3JS5xC
豊橋から水窪までは存続させるべき。それ以北はいらん。

109:名無し野電車区
04/10/06 20:20:20 EYo7nMeO
>>108
なぜに水窪?新城か中部天竜あたりまでが一般論だと思うが。

110:名無し野電車区
04/10/06 20:21:07 4x3JS5xC
あっ、それだと富山村が廃村と化すか・・。 じゃあ大嵐まで逝ってやれ!

111:名無し野電車区
04/10/06 20:21:46 EYo7nMeO
失礼、中部天竜ではなく本長篠

112:名無し野電車区
04/10/06 20:24:03 EYo7nMeO
>>110
廃止するんならそんなこと躊躇わず辰野~新城とかやらなきゃ。
でもいざ廃止になるとかなり困るんだろうな・。

113:名無し野電車区
04/10/06 21:46:03 adTbubit
【16.10.16ダイヤ改正版・10分以上停車列車ランキング】
27分(1本)511M中部天竜
23分(1本)1505M中部天竜
20分(2本)519M天竜峡 572M飯田
19分(1本)236M飯田
18分(1本)1430M飯田
17分(1本)232M飯田
16分(2本)238M飯田 554M新城
15分(2本)226M沢渡 1430M伊那松島
14分(3本)243M駒ヶ根 523M大海 544M辰野
13分(9本)1503M大嵐 1425M飯田 521M新城 527M大嵐 531M本長篠 1422M天竜峡 1502M伊那大島 1430M辰野 566M伊那小沢
12分(1本)248M七久保
11分(4本)227M飯田 531M中部天竜 531M門島 1438M辰野
10分(8本)233M天竜峡 243M伊那松島 545M本長篠 1424M飯田 224M辰野 560M浦川 244M伊那市 246M伊那松島
【10分以上停車が3回の列車】
1430M 辰野13+伊那松島15+飯田18=合計46分
531M 本長篠13中部天竜11+門島11=合計35分

114:名無し野電車区
04/10/06 22:53:52 jWd3B9Ea
道路整備が遅れていて、沿線で一番飯田線に依存しているのが県境付近なんだが、
皆が乗っても人口が少なすぎて、営業係数の向上に結びつかないのがつらい所。

115:名無し野電車区
04/10/06 23:21:31 YboW6zTg
>>104
木曽福島町は8000人くらいかな?
都市規模は格段に小さいが、官庁の機能的には飯田に近い。

116:名無し野電車区
04/10/06 23:35:50 FwajhZJo
マイクロバス代替でも赤字だ罠

117:名無し野電車区
04/10/07 06:18:31 PwZBN9Rt
飯田線廃止で代替としてバスが出たとしても、乗客みんな乗り物酔い+長時間でメチャクチャ不評だろうな。
三遠南信地帯。

118:名無し野電車区
04/10/07 08:14:02 jjcvU4wW
県境付近は代替バスも用はないと思う。
県道1号なんぞ走ったってまさしくムダ。 人間が生息してないし。


119:羽田
04/10/07 09:44:09 78P3xvz/
なくなったら困る山間部の自治体はとっとと行動を起こすべき、飯田市に早く気付かせてくれ

120:名無し野電車区
04/10/07 11:21:08 El0bMI/X
減便→廃止 と短絡的に考えるのはどうかと?

121:名無し野電車区
04/10/07 12:48:05 r1fS8hCC
東栄から天竜峡あたりまでは、人のいる集落を短絡的に結んでいるからな。
飯田線沿線にそって車で駅巡りをすると、この辺りの道の悪さが良く分かる。

122:名無し野電車区
04/10/07 18:22:06 sgLLf1PQ
しかし結果から言って一番赤字なのは本長篠から天竜峡。国鉄と違って今はJR
という私鉄なんだから、大赤字の部分は廃止するのが普通だと思うが?

123:名無し野電車区
04/10/07 18:28:04 KIm4aR9Y
>>122
国鉄からJRになったのはそういうこともあるのかも?
公社だと税金つぎ込んでも公共交通を維持しなければいけないが、
株式会社だと利益が出ないと言う理由で事業から撤退できる。

3セクなんか無理だし、紀州鉄道と規模が違うから奇特な資本家もいないだろうし、
わしがビルゲイツだったら趣味で買収できるのだが。 

124:名無し野電車区
04/10/07 18:36:22 HWuU+WD3
倒壊としてはまず辰野~伊那松島間を廃止したいんじゃないのか? 

125:名無し野電車区
04/10/07 18:57:52 pdkhSyhz
>>124
どういう理由で?その区間は飯田線ではかなりましな方だと思うが。

本長篠~天竜峡を廃止にしたら、それ以北もすぐ廃止されそうな予感。

126:名無し野電車区
04/10/07 22:33:10 XOyHTvYg
JR東海が、完全民営化を拒否した理由のひとつが、ローカル線の存続だった。
純粋に利益を追求したら、今のネットワークを維持できないとも、言ってたよね。
よって、飯田線の廃止はあり得ない。

127:名無し野電車区
04/10/07 23:30:05 XdctvwEw
>>124
箕輪から「あずさ」への流動は結構あるよ。

このあいだ伊那松島駅で切符かったら、窓口の中に
「あずさ回数券」の値段を書いたメモが貼ってあった。
買えるのかどうかは知らんけど。

128:名無し野電車区
04/10/07 23:39:50 KvdppCtw
土曜日に辰野から豊橋まで乗ろうと思うんだが、台風で止まりそうな希ガス
雨風には強いんだっけ?<飯田線

129:名無し野電車区
04/10/07 23:47:29 swZ/Ag2T
>>127
買えるよ。
ただし、岡谷・辰野発になるが。

130:名無し野電車区
04/10/08 00:02:29 byxv0Niv
遅レスすまん。
>>106
車両故障?表に出ていないだけで、たくさん出ているぞ。
この間は、倒木でパンタ破壊しているし。
冬になれば、コンプ故障だパンが上がらないだドアが凍り付いただぁ。
夏の冷房故障はデフォルトとなっているが。
いろいろあるぞ。







R6編成の辰野寄り車両、あれ本当に台車大丈夫か?
いつか言われていた、台車の修復不可能のへたりってR6の事だろうか?
ええ加減直さないと、新潟運輸局に密告するぞ。


131:名無し野電車区
04/10/08 00:09:47 YH/WVzVy
>>127
東京週末フリー切符も買えたらな。昔、信州ホリデーパス買うとき、わざわざ辰野の停車時間の間に買った
飯田線北部が倒壊の管轄なのがつくづく残念

132:名無し野電車区
04/10/08 00:11:36 1mhRC/BS
東海では、国鉄車の一掃キャンペーンやっているが、119は対象外?

133:名無し野電車区
04/10/08 00:21:36 G9yK6bX7
>>131
伊那市や駒ヶ根辺りが限界かな?あの辺の利用者なら首都圏方面の利用者も
少なからずいるからね。豊橋・中京圏方面の利用者より割合的に多いかと。
人数を出せば両方向とも少ない事は事実だが(バス利用が主体なため)。
そう考えると東海管轄ってのは痛いな・・・。
やろうと思えば同じ飯田線内で複数の会社(東と東海)があっても良いかと。
大糸線も線内に境界があるから。あの場合は通し客の割合が極めて少ないから
一概に同じように考えることは難しいが、飯田線内だって、駒ヶ根or飯田or天竜峡
辺りで境界を置くことなら運用上や需要などから考えて難しくは無いと思うけど。

134:名無し野電車区
04/10/08 00:34:27 q3S9CwJ/
>>127
あずさ回数券、木曽地区でも買える

135:夜
04/10/08 00:55:51 EDNU6l7D
天竜峡で切ると言う意見には賛同できませんなぁ。確かに利用者は減るが泰阜、阿南、天龍へ向かう人はそこそこいるので見捨てることはできん、天龍は頑張ってくれてるし。
流動を考えて切るとしたら平岡~水窪のあたりで切るべき。

136:夜
04/10/08 01:00:53 EDNU6l7D
>>132
どうもそのようだな。全てワンマン改造して使うだろうよ。
ただ海シス115系の動向が気になる。年数はかなり経ってるし

137:名無し野電車区
04/10/08 01:04:54 G9yK6bX7
>>135
あくまで例えですよ。別に廃線にするわけではないので。
でも元々採算の取れない路線なので、改善の要素となる利用者の見込みの有無から考えると
辰野から南下して駒ヶ根で一つの区切りが出来てるかな?線形の良し悪しも変わるし。


138:夜
04/10/08 01:12:18 EDNU6l7D
>>137
それもいいでつね。

廃止するもしないも、もっと増収努力するべきでつ。

139:名無し野電車区
04/10/08 01:37:01 G9yK6bX7
>>138
一応沿線の自治体を見ると単線ローカル線とは言えども、そこそこの人口は抱えています。
長距離輸送が高速バス、近距離が自家用車優勢(圧倒)とは言っても、
じゃあ集客の努力は会社はしているのでしょうか?どうみてもしてませんよね。
むしろ今回の改正が物語ってるように逆方向へ進んでます。
東海からしてみれば、利用客減少だから・・・。って何を言うんですか!
客を呼び寄せようと努力をしているのですか?改善策を図ろうと努力しているのですか?
その辺からしてやる気が無いので、実際変化するかは不明ですが、
様々な条件からして可能性のある駒ヶ根以北を東移管はどうかと思ったんです。

140:名無し野電車区
04/10/08 08:57:47 OcklgiZf
この先ありうる展開としては
県境の水窪~平岡間廃止、平岡~辰野間第3セクター移行、飯田~岡谷間スーパーあずさ付属編成乗り入れ開始
以上、勝手な妄想ですた

141:名無し野電車区
04/10/08 10:05:24 e6YnTIMj
水窪の大原トンネルから天龍村の平岡まで線路を取っ払って、
舗装して車道にすれば便がよくなるわな。
トンネル内離合が無理なら十方峡トンネルみたく信号時間差通行に。

142:熊谷
04/10/08 11:30:01 EDNU6l7D
飯田線3セク化しても絶対採算合わないと思いまつょ、中津川線などの接続線が建設されない限り。

143:熊谷
04/10/08 11:32:29 EDNU6l7D
119-5100をワンマン改造して昼間も毎時1本は維持すべきでつ

144:名無し野電車区
04/10/08 11:35:07 QzrEi/L7
なんか香ばしい展開だな。
そんなに叩かれたいか、涙目よ。

145:北原
04/10/08 13:37:44 EDNU6l7D
>>138
飯田市のように人口が10万人もありながらこんなに鉄道が衰退してる都市は他にありますかねぇ?

商業地と住宅地を結ぶのが理想の交通機関ですが、現在の飯田線は住宅地と住宅地を結ぶという利用価値のほとんどないものになっていますね。

146:名無し野電車区
04/10/08 14:09:39 Y0Cv5zC2
>>145
確かに。今の飯田線は「乗りたくても乗れない」だからね。
飯田線内にわざわざ電車で行くような地域がないし。

それに比べたら南部は、少し遠いけど、名古屋市があって
一応は中京地域の中核都市として集客力があるからね。まだ飯田線の利用価値がでてくる。

147:名無し野電車区
04/10/08 14:36:34 WBoubi2I
糞味噌名古屋氏ね

148:名無し野電車区
04/10/08 17:00:53 HaVmc3XZ
>>140
× 飯田~岡谷間スーパーあずさ付属編成乗り入れ開始
○ 飯田~岡谷間あずさ(かいじ車両で運転)乗り入れ開始
だろ?

149:名無し野電車区
04/10/08 17:03:14 G9yK6bX7
>>146
少しどころかかなり遠いと思われる。地図で見ると実際以上の遠回りの印象を強く受けてしまうし。
南部で本当に利用価値が出てるのは豊川~豊橋のみ。


150:名無し野電車区
04/10/08 20:23:19 ng0PMxy5
>>148
あんな長い編成飯田線に入れないし、キャパが大きすぎる。
付属編成で十分

151:名無し野電車区
04/10/08 20:28:47 mgiVh7zV
>>150
そもそも、あずさ、かいじの付属編成は、本線走行できない。
2号車の運転台が列車入れ替え用の簡易的なものだから。

152:名無し野電車区
04/10/08 20:29:27 mgiVh7zV
>>150
そもそも、あずさ、かいじの付属編成は、本線走行できない。
2号車の運転台が列車入れ替え用の簡易的なものだから。

153:名無し野電車区
04/10/08 20:30:38 mgiVh7zV
2度カキスマソ。

154:名無し野電車区
04/10/08 20:32:03 ng0PMxy5
>>152
指摘サークルKサンクス。改造すればいい、、と妄想ばっか書くと冷蔵庫先生になった気分だ

155:名無し野電車区
04/10/09 02:00:15 M48UiQHz
今日はおはげ、2ヵ月後は誕生日

保守あげ

156:名無し野電車区
04/10/09 12:06:09 mUiLhPmC
「飯田線どん底への道」まであと1週間

157:名無し野電車区
04/10/09 12:47:57 8uGPEDhC
台風22号の影響は、どうよ?


158:名無し野電車区
04/10/09 13:37:51 t+vSjIEr
山間部(天竜峡~本長篠)土砂くずれ&橋脚流出で不通に
復旧の見通しなし





ならないかな、台風22号&秋雨前線ガンガレ

159:名無し野電車区
04/10/09 14:01:05 ms2QkbVX
最近の飯田線は雨に強い。
むしろ雨対策を疎かにしてきた他の線区の方が、今年のような豪雨の多い時には
脆いな。

160:名無し野電車区
04/10/09 16:22:51 M48UiQHz
平岡~伊那小沢抑止、どうなる伊那路4号

>>156
さっき北部某駅を見てきたら新しい時刻表が張ってあったがほんと寂しいな、2時間近く空くのは。せめて調整して90分間隔くらいにしてほしかったものだ。

161:名無し野電車区
04/10/09 16:29:12 X96rlGZ0
>>160 大丈夫、ムーンライトながらも運休になったし

162:名無し野電車区
04/10/09 16:45:55 M48UiQHz
>>161
じゃあいいか。お客には悪いが。
凄い風だ、こりゃ北部もすぐ止まる

163:名無し野電車区
04/10/09 16:58:43 M48UiQHz
ところで今回の改悪ダイヤは名古屋の本部の実情を見てない人が作ったと言うのはまじか?

164:名無し野電車区
04/10/09 17:53:59 mUiLhPmC
>>163
すべて本社の倒壊社員が決めている。
伊那松島運輸区の人が決めれるようにできればいいのにね

165:名無し野電車区
04/10/09 18:03:59 M48UiQHz
>>164
昔は飯田支店で作ってたのにな。減便する分無駄な停車時間のカットや時刻の調整が行われると思ったらほとんどなかった。

というかなぜ飯田での停車時間はあんなに長いんだ

166:名無し野電車区
04/10/09 22:20:33 ArLzLm21
>>165
同感。反対電車との行き違いで最悪10分ほどならいいが10分以上かかるなら別に元善光寺とか
伊那八幡で交換できるのに、なぜだ?飯田での長時間停車で飯田線使いにくい。

ついでに、さっき東海の運行状況を見たが南部で人身事故があったらしい(>_<)

167:名無し野電車区
04/10/10 02:10:34 TVRid0z7
>>166
飯田駅をスルーする人間が少ない(ほとんどが入れ替わってしまう)、
ってことじゃない?

168:名無し野電車区
04/10/10 20:23:11 R84y+zkn
>>167
確かに伊那上郷~下山村で大回りをするがそんなことはないんじゃない?
今日乗ってきたがほとんど入れ替わるという感じはしなかったよ。

169:名無し野電車区
04/10/11 11:50:42 503icw4w
飯田線に1Mワンマンの新車をくれ>>倒壊さん


170:携帯から
04/10/11 17:55:04 pAZluzgG
554Mで飯田線縦断中(現在新城) 岡谷からここまでずっと立ち客はゼロ。祝日なのに空きすぎ…(´・ω・`)

171:名無し野電車区
04/10/11 18:44:01 503icw4w
>>170
お疲れさーん。もっとアピールすれば客も増えるはずなんだけどねぇ
伊那路もいいなか同様まともに宣伝せずにアボーンな予感

172:名無し野電車区
04/10/11 18:48:29 a0tABpUJ
木曽谷と同じだけ金を投資してくれ

173:名無し野電車区
04/10/11 18:53:57 503icw4w
今の伊那谷の若僧共は鉄道で旅をするという習慣がまったくなさそうな気がする

174:名無し野電車区
04/10/11 19:35:24 vIi0h5Mb
もうすぐダイヤ改悪だ。

175:名無し野電車区
04/10/11 19:46:51 503icw4w
利用者のみなさんは列車が減ることをちゃんと知っているのだろうか。

176:名無し野電車区
04/10/11 20:03:27 e6742Eq4
>>157遅レススマソ
伊那路は2・3・4号が運休
15時ぐらいから中部天竜~天竜峡間運転見合わせだった。
19時ぐらいに東上~江島で人身事故発生。

177:名無し野電車区
04/10/11 20:07:40 PU078pzK
>>172
禿同!
沿線の人口規模を考えれば現状はあり得ない。明らかに伊那谷>>>木曽谷

178:名無し野電車区
04/10/11 20:24:39 e6742Eq4
スレ違いでスマソ
平岡~為栗間で見える工事現場は三遠南信道の工事か?
R152の兵越峠が改善されるか?
途中までは三遠南信道出来てるんだけどねぇ

179:名無し野電車区
04/10/11 21:04:37 09HRQH7s
>>173
そんな事言ったら今の伊那谷の年寄り共だって普段の足は軽トラでそ?

180:名無し野電車区
04/10/12 00:33:21 XW20R24f
>>177
沿線人口は関係なくて木曾に投資する理由は名古屋と信州を結ぶ通過点だからじゃない?倒壊さんとは関係ないが貨物も走ってるし
これが正論だとするともし中津川線があったら飯田線は相当の投資があったかもな。

181:名無し野電車区
04/10/12 00:35:03 XW20R24f
>>179
それは近場に行くときだろ?ここでは遠くへ旅行する話

182:名無し野電車区
04/10/12 00:55:32 Y6Il/ZrZ
豊橋~天竜峡:JR東海
天竜峡~辰野:JR東日本 移管希望
伊那路は従来どおり飯田まで乗り入れ。
これで東はあずさ接続の快速増発(岡谷~飯田)で利便性向上。
休日は「風っ子」走らせて観光需要の掘り起し。
万事解決!!


183:名無し野電車区
04/10/12 02:13:07 F6b3RZkR
>182
そんな事したら、天竜峡以南は即廃止になるぞ

184:北原
04/10/12 10:11:38 KSDY9uqy
>>182
飯田や駒ヶ根あたりからすると喜ばしきことだがな。てか天竜峡で切るなって!!最悪でも平岡にしろや。風邪っ子は平岡~天竜峡が一番おいしいとこだろ

185:名無し野電車区
04/10/12 10:27:45 L5epufbo
県境で切るなら小和田で切れよ
中井侍、伊那小沢、鶯巣の3駅も天龍村のはず

186:羽田
04/10/12 14:00:50 KSDY9uqy
>>185
そこらでもいいと思うが乗務員の交替はどこでやるんだ??

187:名無し野電車区
04/10/12 16:56:27 shHs0Lm5
>>183
即廃止に追い込むための手段です。

>>184
平岡まで伸ばしたら、飯田線の中でも改善しようとする飯田(天竜峡)以北の
単なるお荷物的存在となってしまい邪魔なだけ。

>>186
心配いりませんよ。仮にどこかに境界ができたとしても飯田や天竜峡や平岡みたいな
一応有人駅になるかと思うので、小和田での境界設定はあり得ません。

もし設定するなら伊那路やみすずの運用を考えると飯田での境界が一番現実的かな?

188:名無し野電車区
04/10/12 19:14:35 p5Tq1DwR
天竜峡で切るの適切だと思う。
そうしないと他の区間も厳しくなり全てが廃止になる。

189:名無し野電車区
04/10/12 19:24:36 emHVbEvv
東に遺憾しても、せいぜい快速どまりだよん

190:名無し野電車区
04/10/12 21:38:23 L5epufbo
車社会は田舎から進むんだろうな~
5年10年後はどうなってんだろうね~
119系がすべてR編成かされてんだろうか

191:名無し野電車区
04/10/12 22:11:52 U28AoKgl
天竜峡を境界とするのは、普通列車の旅客流動上適切と感じたから。
飯田にしないのは前後に渡ってまとまった流動があるため。
天竜峡を境に輸送量が減ること、運転上も始発終着が多く都合がいいこと。
決して天竜峡以南を廃止するのが目的ではない。
天竜峡~中部天竜(水窪?)が赤字云々に関係なく廃止出来ないのは、交通事情によるもの。
例えて言うなら只見線が1日3往復になっても廃止できないのと同じこと。
平岡辺りまで北部方面の輸送力を増やしたければ、伊那路との相殺で東の車両を乗り入れさせるのも、
手段としてはアリかなと思う。




192:名無し野電車区
04/10/12 23:44:01 XW20R24f
>>190
情報筋によると119はもうあんまりいびらんそうな。これが正しければ315系(仮)投入??

やっとここ数日になって各駅にお持ち帰り用の時刻表が置かれ始めたが、駅と同じタイプの物なので減便されたことは少し気付きにくい、実際利用してみないと分からないということだ。
果たして今回の改悪に飯田市は反応を示してくれるだろうか。地元の高校の方でJRに申し入れをしてくれるといいのだが。

今回の改悪を知ったときは糞倒壊!とか思いましたが輸送量の減少(特に飯田地区)を見ると妥当な措置なのかもしれませんね。

193:名無し野電車区
04/10/13 00:48:28 m+xAgsek
>>191
アリさんを気安く呼び捨てにするな!

194:名無し野電車区
04/10/13 00:50:45 eCLIicyO
>>189
快速で十分!
下手に特急なんか走らせても遅いわ高いわですぐに廃止

195:名無し野電車区
04/10/13 02:06:27 UbrBfJcf
飯田線をまるごと東海交通事業に委託して、人件費とか浮いたコストで、
増発に充てるとか、考えてもいいような・・・
だって、考えてみれば、飯田線の運転士って、新幹線の運転士と給料は基本的に
同じなんだろ?信南交通の倍くらい、人件費高いんじゃないの?

196:北原
04/10/13 15:20:18 fAbDdFEE
>>195
面白い案ですな。職員がじいさんばっかになりそうだか(笑)
駒ヶ根は駅前寂しいしそろそろ交通事業委託かな?
あと沢渡も危なそう

197:名無し野電車区
04/10/13 19:03:39 GZ+D36VS
>>196
車両もじいさんばっかになりそうだという諸刃の剣

198:名無し野電車区
04/10/13 19:47:26 o+PsOPzR
>>197
119はあと何年走らされるんだろうねぇ。JR東海主催国鉄車両一斉淘汰キャンペーンの対象商品にはなってないのかな?
まぁ新車を投入しても客が増える訳ではないから、倒壊としてはやりたくないだろうが。

東海さん、もし新車を頂ける場合は単行ワンマン対応をお願い申し上げます。

199:名無し野電車区
04/10/13 21:23:56 UTa4dcTb
「濃駿線」(のうすんせん)予定路線

中津川(中津川市・中央線)-落合川(中津川市)-木曾神坂(山口村)
-まごめ(南木曽町)-南々木曽(南木曽町)-蘭(南木曽町)
-大平峠(南木曽町)-勝負平(飯田市)-雄琴公園(飯田市)
-西飯田(飯田市)-飯田(飯田市)-切石(飯田市)-下山村(飯田市)
-伊那八幡(飯田市)-東毛賀(飯田市)-喬木富田(喬木村)
-堂屋敷(飯田市)-伊那上町(上村)-伊那大野(上村)
-聖岳(南信濃村)-畑薙(静岡市)-駿河田代(静岡市)
-駿河中山(静岡市)-井川湖(静岡市)-井川(静岡市・大井川鉄道)

200:名無し野電車区
04/10/13 21:32:24 UTa4dcTb
特急「南アルプス」 名古屋~静岡  停車駅

名古屋-大曽根-多治見-恵那-中津川-飯田-伊那八幡-伊那上町
-井川湖-井川-奥泉-千頭-駿河徳山-家山-金谷-焼津-静岡

201:名無し野電車区
04/10/13 22:25:42 dbfkWYZY
飯田線 21時16分現在

21時02分頃より、豊川駅~三河一宮駅間の上下線にて、人身事故のため運転を見合わせています。
そのため、列車に遅れが見込まれます。

また人身事故かよ・・・orz
しかも前回(>>176)と近いし。


202:名無し野電車区
04/10/13 22:29:01 GdfRUMie
>>196
駒ヶ根は駅員1人でもうやばい。朝夜は無人だし

203:名無し野電車区
04/10/13 22:58:10 UL9VAV9p
駒ヶ根といえば、かつては車掌区もある拠点駅だったのに・・・

近時は、飯田地区で飯田線のダイヤが悪いからか、駒場からの
信南バスが朝夕に上郷(飯田高・飯田女子高がある)まで延長
してるよなぁ・・・

204:名無し野電車区
04/10/13 23:05:32 lHGAjiBD
伊那松島といい勝負。駒ヶ根もとうとうチンカス駅になった

205:名無し野電車区
04/10/14 06:54:25 mqtf1Mdm
>>199
中津川~飯田だけ現実的だな

206:名無し野電車区
04/10/14 11:46:54 aReYsQmA
>>196
沢渡はすでに東海交通事業ですが何か?
駒ヶ根もすでにカウントダウンですが何か?

207:池田
04/10/14 15:23:19 L/HOKTP/
>>206
沢渡は快速にも飛ばされてるんだし無人化されてももうおかしくないんじゃない?
いっそのこと営業時間を昼~20時くらいにしちゃったほうが近くの女子高は喜ぶ。

208:名無し野電車区
04/10/14 16:23:38 anyIR+2c
牛久保・新城の券売機を工事しているが、まさか液晶タッチパネル?
豊橋にもまだないのに飯田線から導入?しかも委託駅から?
結果は工事終了待ちということで

209:名無し野電車区
04/10/14 21:37:29 cVgb9haY
ところで飯田線の北部の駅で飯田駅以外ベルが鳴るところる?

210:名無し野電車区
04/10/14 22:26:13 Nj2Qzvc0
>>209
飯田しかないんじゃないかな?

飯田市座光寺地区の皆さん、農業委員をなんとかしましょう
彼らは老人ホーム、さらには医院の建設までも認めず座光寺地区を衰退させようとしています。

211:名無し野電車区
04/10/14 23:29:12 AgquWJ5I
飯田線内は115系以外の列車は運転士がドアの開け閉めをする。
停車してからドア開くまでと、閉まってから発車するまでの、あの空白の時間は無駄だ。
田畑や伊那新町とかは、ドアの開いてる時間<空白の時間、という有様。
いっそのこと全部ワンマン化で桶だと思うが

212:名無し野電車区
04/10/14 23:40:33 cVgb9haY
>>211
どうして車掌がいるのに運転手が開け閉めやるの?

213:名無し野電車区
04/10/15 00:15:02 wQm04opD
>>211
豊橋鉄道でも運転士がドア開けする場合があるけど、あんなにノロノロしてないな。
倒壊の場合、確認の手順が煩雑だとか?

214:名無し野電車区
04/10/15 00:23:19 4wEBnKk7
>>204
駒ヶ根やばいな。山向こうの上松駅でさえ始発~終電まで駅員いる。それも一人ではない。
やはり中央線(幹線)と飯田線(地方交通線)の違いなのか?

>>208
それらの駅はどういう券売機使ってた? まっすぐの奴?それとも斜めの奴?
まっすぐの使ってたなら、名古屋のお古がまわってくるはず

215:名無し野電車区
04/10/15 00:30:08 ZdemQhp7
>>211
身延線では、115系でも運転士が開け閉めしてました。
車掌は、ホームを走り回って、きっぷ集め。

216:名無し野電車区
04/10/15 00:48:23 Hl1w7EG1
ついに現行ダイヤ最後の日が来てしまったな。
新しいダイヤなんだがどうもモヤモヤが残る、利用者減少で減便するのは仕方ないことだと思う。
しかし、どうも優柔不断なダイヤだと思わんかい??
岡谷~伊那市の僅か27.2キロの区間を1時間10分かけて走る列車(平均速度なんと時速23.3キロ)。
飯田での接続がかなり不便な伊那路3号(飯田で35分も待たなければ列車がない)
帰宅1番列車は繰り上げになり乗れなくなり、その次の列車は何故か繰り下げられている飯田地区の高校生の帰宅時間帯のダイヤ
飯田線北部が一番大切なのは何なんだ?中央線からの乗り継ぎ客?伊那路利用の観光客?通学利用の高校生?それとも車のない高齢者か?
これらに優先順位を付けていけばこんなダイヤにはならないはずだ。

217:名無し野電車区
04/10/15 00:54:11 Ndu6697I
>>216
禿同!!
たとえ本数を減らすにしても利用者の目から見てダイヤを組むべきだ!


218:名無し野電車区
04/10/15 08:53:30 Y/qe9uoD
>>214
牛久保、三河一宮、

219:名無し野電車区
04/10/15 08:56:33 Y/qe9uoD
>>214
失礼、書き損ねた
牛久保、三河一宮、新城、中部天竜は同型の券売機だな
ななめではなく平らな形だな。
東新町、本長篠、水窪、平岡は券売機ないもんな

220:名無し野電車区
04/10/15 12:15:45 xx3wo9KC
>>212
車掌が集札に専念出来るようにするため。

221:名無し野電車区
04/10/15 19:22:45 C2xTwoDO
確か115系も運転士が扉開閉してない?
東海所属車はその為の改造もされているらしいが。

222:名無し野電車区
04/10/15 19:43:07 ZVa5bopw
>>221
飯田線115は、束の長野持ち車両だったりするからなあ。

この列車の方が、車掌の集札ダッシュに萌える。

223:名無し野電車区
04/10/15 20:36:13 96jDiR9n
>>222
何にもしらないんだね

224:名無し野電車区
04/10/15 21:22:01 ZVa5bopw
>>223
倒壊持ちの115・湘南塗装もあるって話かな?

225:名無し野電車区
04/10/16 00:20:03 Rz/4gRBf
残念ながら日付が変わってしまいましたage

226:名無し野電車区
04/10/16 13:35:19 /elo3PWY
今回のダイヤを作成した人へ

ダイヤは1ヶ月ほど飯田線沿線に住んでみてから考えてください。

227:名無し野電車区
04/10/16 16:28:07 8c02Q9bI
今回のダイヤを作成した人は、

文句があるなら、乗ってから言え!って、思ってるでしょうね。




228:名無し野電車区
04/10/16 17:19:58 a2FRxDk5
天竜峡発平岡行き最終列車は30分程発車時刻が遅くなったのか?
ダイヤ改正前の時刻を忘れたんだが
飯田方面から到着する列車と平岡行きの間に30分あるんですが、これから寒くなるのに30分間天竜峡で
まちぼうけ

229:名無し野電車区
04/10/16 21:13:55 ojcKVcEr
>>226
沿線に住めば、車での移動がはるかに便利だと考え、飯田線は廃止に向かう
ことになるだろう

230:名無し野電車区
04/10/16 23:26:47 /elo3PWY
>>228
20分遅くなりますた。確かに漏れも30分も待つと知ったときはアフォ、と思いますた。
この列車は明らかに川路以北からの利用者が主なのに。運用上の都合なんでつかね??

飯田線、現在の状況で行くと数十年後は廃止になってる可能性がとっても高いでつね。いっくら今まで廃止路線のない倒壊管轄でも。
特に飯田市あたりは使いにくいせいか、今回の改悪に対しても感心がほとんどないような気がしまつ。

高校生の皆さんとその親御さん、そしてこれから高校生の子供を持つ皆さんは知っているんでしょうか?
もし飯田線が廃止され、バス転換されると運賃が2倍近くに跳ね上がることを。
そうすると遠方への通学が不可能なため近くの高校に行かざるを得ない、または過疎がさらに進んでしまうことが予想されます。
少し大袈裟なことを書きましたが運賃が上がることだけは必至です。

早く沿線全体で危機感を持ち腰の重い倒壊を動かさなければ伊那谷は衰退の一途を辿るでしょう。

231:名無し野電車区
04/10/17 10:31:24 5+E9ehEo
>>230飯田市辺りの衰退は確かに激しいな。まだ伊那の方面は駅の周辺が発展して
いるのでいいと思うが

232:名無し野電車区
04/10/17 10:35:19 o/uNs61p
ここは利用者数の割りにはスレのびますね

233:名無し野電車区
04/10/17 11:34:28 Iul0y4t6
>>232
典型的ローカル線の王道だからね

>>231
あっちの方は土地の起伏が少ないせいか、飯田に比べると活気あるよね。
中央線とリンクしてこその飯田線だからな。

234:名無し野電車区
04/10/17 14:00:35 Cm/YdnEh
究極超人Rのビデオはまだ手に入りますか?


235:名無し野電車区
04/10/17 14:58:36 485DLuXg
飯田線のバラードはまだ手に入りますか?

236:名無し野電車区
04/10/17 17:54:03 fZJwH0QB
沿線住民だけど、去年、何年かぶりに飯田線に乗った。

扉が開かなくて、「冬は手で開けるんだよな」と思い出して
扉に手をかけようとしたら、車掌が近寄ってきて
「ボタンを押してください!ボタンを」と言った。

最初は意味がわからなかったんだけど、ふと横を見たら、
車掌の目の前にボタンがあった。
内心、「こっちは知らないんだし、目の前にあるんだから
押してくれればいいのに」と思ってしまった。

もし、あれがワンマン車だったら、扉の開け方から
料金の払い方まで、もっとわからなかったと思う。

ワンマンのとき、料金の払い方はバスみたいな感じに
なってるの?

237:名無し野電車区
04/10/17 18:01:51 8y2KtaRu
>>236
>ワンマンのとき、料金の払い方はバスみたいな感じに
>なってるの?

そうだよ。
乗るときに整理券を取って、降りるときに整理券と運賃を運賃箱に入れる。
有人駅のときは、従来通り駅で切符を買って、駅員に切符を渡す。

238:名無し野電車区
04/10/17 18:06:45 fZJwH0QB
>>237
ありがとう。

バスもほとんど乗らないから、軽いパニックに
なっていたかも・・・。
ワンマンじゃなくて良かった。


それにしても、車内はDQN高校生ばかりで
最悪ですた。

239:名無し野電車区
04/10/17 18:12:18 Iul0y4t6
>>238
どの区間でDON高校生を見たの??

あと安心して下さい、飯田線の沿線の住民でさえワンマンの乗り方が分からんのはたくさんいますから。
駅のワンマンの案内のポスターが色褪せて消えかかってるくらいですから。

240:名無し野電車区
04/10/17 19:00:20 tQf0AHBs
>>234-235
あ~るスレか山本正之スレで聞けよ

241:名無し野電車区
04/10/17 19:10:08 Iul0y4t6
明日は改悪後初の平日となるわけだが、何人の高校生が時刻変更を忘れて喚くのだろうか

242:名無し野電車区
04/10/17 19:35:30 sOLhajMW
>>236
飯田線119系は半自動と手動がこちゃ混ぜなのがいけない。
半自動なのに一生懸命手で開けようとしている人を目撃した。


>>239
普段からあまり飯田線を使ってないのかなぁ。それとも物覚えが悪いのか。
中央西線の住民はきちんと把握してるように見える。
乗車位置表示は消えかかったので張り替えてあった。

243:名無し野電車区
04/10/17 19:56:59 Iul0y4t6
>>242
ワンマンと車掌乗務がごちゃまぜなのが原因かも

244:名無し野電車区
04/10/17 20:07:14 485DLuXg
半自動ボタンはよろしくないが、隙間風が入らない
半自動で手で開けるのは誰でも分かって良いが、隙間風が入る

245:名無し野電車区
04/10/17 20:29:20 fZJwH0QB
>>239
どこからかはわかんないけど、飯田に近づいていく
途中でたくさん乗り込んできたよ。
平日の昼前だったから、驚いたんだけど。

女生徒たちは、シートに座るなり一斉に化粧を始めるし、
電話はかけるし、男子生徒は集まって大声で騒ぐし、
せっかく久しぶりの飯田線を楽しもうと思っていたのに、
気分が悪くなってきたから、飯田で降りちゃった。

まぁ、高校生なんて、どこへ行ってもあんなもん
なんだろうけど。

246:名無し野電車区
04/10/17 22:32:56 qe8YOoCH
このあいだ飯田線の電車に乗った。そしたら電車内に空のお茶のペットボトル
が転がっていた。車掌が通りかかった。当然拾うだろうと思った。果たして、
拾わなかった。よけて通った。二度も三度も通りかかった。疲労だろうと期待
した。結局拾わなかった。駄目だな、とその時思った。やはり役人意識が未だに
抜けてないんだなと思った。
そういうことはいくらでもある。座っている高校生に注意する車掌としない車掌
がいる。


247:名無し野電車区
04/10/17 23:25:57 Iul0y4t6
>>245
どうも雰囲気からすると鼎から乗ってきた下伊那農業と飯田長姫の連中だと思うのだが違うかな??

248:名無し野電車区
04/10/18 09:44:52 NMvfoezr
「伊奈路」って乗車率どのくらいなの?
(特に平日)

249:名無し野電車区
04/10/18 09:51:04 ygKK7fhX
21M~24Mの4本で160人/日
だったと思った。資料がどっかいったスマソ

250:名無し野電車区
04/10/18 11:14:59 NMvfoezr
>249
サンクス
つまり1列車40人てことか。

251:名無し野電車区
04/10/18 11:33:07 ygKK7fhX
>>249追加
伊那路3ヶ月間の乗車人員が14400人だったから
1ヶ月で4800人
1日で160人
1列車で40人
確か4月~6月の3ヶ月の数字だと思った。
373の定員が179人で平均40人乗車って、さすが日本一遅い特急、乗車率も日本一最低か?

252:久保田
04/10/18 11:56:56 7bjV3i4d
>>249
飯田~天竜峡はどの列車も10人くらいの火がほとんど。
伊那路は運転区間縮小して3往復くらいにしても意味ないかな??

253:名無し野電車区
04/10/18 12:09:11 MVqDVGL/
125系の1Mでいいから 特に加古川仕様で2+2列転換キボンヌ
噂によると 3月ダイヤ改正(悪)で1両で天竜峡・飯田~岡谷まで
運行する案があるらしいです
だったら 西日本のコスト単価車である 125系を山岳用にVerUPして
出力を220Kwから 245Kwに変更することで 
山岳で使いやすくなると思います。せめて新型ワンマンを 


254:原
04/10/18 12:58:28 7bjV3i4d
先日飯田線に乗ったら女子高生が『10時電がなくなるのぉ!?、ヤバイらぁ~っ』って言ってました。
減便の前にオールワンマンというのはできなかったのでしょうか??

255:名無し野電車区
04/10/18 12:58:59 ygKK7fhX
>>253
単行ワンマン欲しいな
119単行だと、タノ方運転台は改造運転台だからワンマン装置つけれんかな
直通予備も助士側についてて狭くてワンマンできんかね

256:大蔵
04/10/18 14:25:17 7bjV3i4d
>>253
座席は2-2より2-1配置の方がいいのでは?2-2だと少しでも立ち客が出ると車内を移動しにくくなると思います。

飯田市は大丈夫なんですかね、こんな車があること前提で街づくりしちゃって。年をとって車の運転をやめた人はどうなるんでしょうか?商業地は家の近くになく、153号線沿いに集中してしまったこの街で。

257:名無し野電車区
04/10/18 16:17:02 ygKK7fhX
>>256
コミュニティバスが走るんだろ

258:名無し野電車区
04/10/18 17:19:30 RZh6AwKr
>>247
学校名まではわからないですね。
制服も全然知らないですし。

259:名無し野電車区
04/10/18 17:44:04 qTrBZL0R
>>257
財政難。民間でできることは民間へ

260:名無し野電車区
04/10/18 21:13:17 4UiEI/mg
以前あった普通列車の車販てもう無いんですよね?

261:名無し野電車区
04/10/18 21:20:40 bvvG4Tst
なんか漏れの家の近くでロングシート化されたリバイバルカラーの119系が走ってるのだが

262:名無し野電車区
04/10/18 22:18:22 /Mwr0/ZC
【飯田線】

南側は秘境、景色きわめて素晴らしい。
何もない割に、駅の数は多い。
平日午後なら小学生が通学で乗ってくる。
今の時期、もっとも乗ってみたい魅力路線である。

【かんがえてみよう】
どうして全線が電化されているのでしょう

263:名無し野電車区
04/10/18 23:38:45 ORyHZnwh
>>262
国有化される前は、私鉄4社のつぎはぎ路線のため、駅が多い。

264:名無し野電車区
04/10/19 00:50:30 F0pOaNrv
>>260
今年の3月くらいを最後にやめちゃったらしいです。

265:名無し野電車区
04/10/19 01:06:54 qHFglTRL
飯田線の建設にアイヌ人が関わっていたらしい
by信毎文字ニュース

266:名無し野電車区
04/10/19 01:08:42 tl77gkT4
飯田線(春夏秋冬叢書)ってのが2002年に出版されたけど、あれ読んだ
人いる?

267:やめられない名無しさん
04/10/19 02:01:45 wa2li9YQ
な、なんだってー
もう車内でかつべん買えんのですか・・・

268:名無し野電車区
04/10/19 02:13:41 MEdTq9rw
コミニュティバスは小回り効くしね

269:名無し野電車区
04/10/19 07:29:26 sv4rcsuw
>>264
そういや天龍峡の売店もなくなってる。
ビールの補給は平岡までおあずけだ。

270:久保田メデューサ
04/10/19 10:15:05 XsVAlOxO
飯田線廃止になったらどうなるんでしょうね??
朝の通学客がバスに流れてSN交通は大喜びでしょうね、ただし渋滞で遅れが頻繁に起きて、さらには定期代が鉄道の倍近く!
早くJR線が走っていることのありがたさに気付け>>伊那谷の衆
あと、もし高速バスが運行できなくなったときの代替手段がなくなりますよね。

なくなったら困りますね

271:名無し野電車区
04/10/19 18:26:32 eHOkyDwh
高速バスって降りた後タクシーに乗る際は迎車料金取られるでしょ?
あれって馬鹿らしいよな。
飯田線のそこそこの有人駅の場合は待っていればタクシーくらい来るし。

何か上手く伊那谷の人間を目覚めさせる方法は無いかな?

本当は災害で中央高速が長期的に不通になれば事実上飯田線のみになり
不便さを実感すると思うが、そんな神頼みのようでは駄目だし・・・。

272:名無し野電車区
04/10/19 20:28:40 s4JwaTLd
>>271
その場にタクシーがいても送迎料金は取られます
理由は、送った後に元の位置へ戻る料金だかららしいです

中央道が土砂崩れで不通になっても、ものすごいスピードで復旧します
恵那山トンネル入り口での土砂崩れは3日で復旧しました
駒ヶ根までを東に譲渡(飯田北線)
本長篠以南は現状維持(飯田南線)
あとは廃線でもいいんじゃない?

273:名無し野電車区
04/10/19 20:50:32 k4FNIL7g
新宿20時のあずさに、岡谷で接続する駒ヶ根行き(119系2両)、塩尻で接続する木曽福島行き(313系2両)。
どちらも最終列車だが、木曽福島行きのが乗客が多かった。

これが現実なのね

274:名無し野電車区
04/10/19 20:50:34 jeQQy1cM
その区間は沿線の道路事情が悪くて、言う程簡単には廃止できないよ。
雪で閉ざされる只見ほどじゃないが、岩泉線沿線並だな。

275:名無し野電車区
04/10/19 22:51:22 loCQjzpq
それって、木曽福島行きの方が多いっていうより、駒ヶ根行きが異常に少ないっていう解釈の方が正しいだろ。
木曽福島なんて完全に目は名古屋を向いているような地域だから、それに負けてるってことになる

276:名無し野電車区
04/10/20 00:49:06 D1NDwxdE
漏れは伊那谷の出身なんだが昨日帰省して久々に友達と会ったらSN交通の話になった。
話聞くとやっぱバスは高いですね。
飯田(おそらく駅前)~山本まで440円、3ヶ月定期は4万くらいしたそうです。
3ヶ月4万の定期、鉄道なら60キロくらいの区間になります。
ちなみに飯田~山本は約10キロとか(w

伊那谷の住民を目覚めさせるには飯田線近く廃止というデマが一番効くでしょ
これでも目覚めなかったら諦めるってことで・・。

277:名無し野電車区
04/10/20 01:01:23 wMYOURk+
飯田線ってまだ平べったい券売機なの?

278:名無し野電車区
04/10/20 11:44:19 09M4hm/P
台風に弱い高速バス
本日名古屋(名鉄)⇔長野県内(飯田・箕輪方面)が運休らしい。

これで飯田・下伊那と名古屋方面との足がなくなりました。

279:名無し野電車区
04/10/20 15:00:58 U/uGDX6r
>>278
何年か前に中央道が大雪か何かと通行止めになっていたときがあった。
そのときの上りの伊那路は飯田と天竜峡からやたら乗ってきたそうだ
ちなみに今日は、伊那路大丈夫か?

280:野竹
04/10/20 15:01:49 YMi6W1ix
>>278
素晴らしい。バスに乗れない皆さん、飯田線を利用しましょう。

281:名無し野電車区
04/10/20 18:15:59 D1NDwxdE
>>279
豊橋~小坂井で強風の為見合わせらしいから、4号が豊川で停車してるんじゃないかな?

でも意外と強いな飯田線

282:名無し野電車区
04/10/20 18:18:30 D1NDwxdE
>>279
そういえば今年に入ってからの話だが
中央道で事故があり高速バスが運休、そいで新宿行く客が飯田線にほとんど流れてきたそうだ。
やっぱパイプは2本以上必要なんだね。

283:名無し野電車区
04/10/20 18:50:29 U/uGDX6r
>>279
しかし、高速バス利用者にとって飯田線の常識は常識ではない
「なんで、この電車こんなに時間がかかるの?」
「ドアが(自動で)開かないのか」
「この電車は(モーター音が)うるさいね」
「反対列車がこないのになんで何分も止まっているの?」etc



284:名無し野電車区
04/10/20 18:59:09 D1NDwxdE
URLリンク(shinkansen.jr-central.co.jp)
東栄~浦川抑止 ↑だと「浦河駅」になってるが間違いだよな?以前も「大沢駅」が出現したことがあったし。

285:名無し野電車区
04/10/20 19:48:48 u0i8GjP5
>>283
そうだと思う。普通の人は、所要時間、便数、料金、駅(バス停)までのアクセスが問題で、
車両は新しいほうがいいと思うくらいで、車窓とか総合的な地域交通体系の維持のために利用する
わけじゃないから。
都市圏の大手鉄道でも、新車、所要時間同じか短縮、必ず着席、料金半額のバス路線が各鉄道会社の平行線に出現したら
(たとえば八王子~新宿、千葉~東京)とか、首都高混むから実際には無理だけど)客は流れるのは必至。
高速バスに対抗する快適な車両、運用にするだけの予算かけられないから、高速バスに勝つのは難しい。

286:名無し野電車区
04/10/20 22:49:22 wMYOURk+
飯田線不通区間
大海駅~三河槙原駅間、三河川合駅~小和田駅間(上下線)

小和田で止められても乗務員も困るだろうな

287:名無し野電車区
04/10/20 22:55:16 vXL4kEBm
>>33
社長、まだいる?

288:名無し野電車区
04/10/21 00:10:50 oG8Ge2gm
辰野付近で土砂に乗り上げ脱線

289:名無し野電車区
04/10/21 00:11:12 WNR5NTHs
辰野町内で脱線age

290:名無し野電車区
04/10/21 00:11:16 N6hRdEBq
飯田線で脱線とのこと@NHKニュース

291:名無し野電車区
04/10/21 00:11:59 zQ+UXlDp
4人怪我

292:昴 ◆BF5B/YTuRs
04/10/21 00:12:17 k4BshGaF
ニュースを見てこのスレに来ますた。

293:名無し野電車区
04/10/21 00:12:48 QtP2hqR+
NHKニュース、辰野で土砂乗り上げ脱線4人怪我キター!

294:名無し野電車区
04/10/21 00:13:23 KFlKsIXS
キタワァ━━(n‘∀‘)η━━ !!!!!

295:名無し野電車区
04/10/21 00:14:19 3lhKd2Z4
俺も脱線情報を書き込もうとしたのだが。
さすが、ここの住人は早いw

296: ◆KOTatuXSTw
04/10/21 00:17:19 8AiA+uqQ
あらあら。。。

297:名無し野電車区
04/10/21 00:17:54 py5C6RP3
信越放送の速報を観て来ました。
心配だな

298:名無し野電車区
04/10/21 00:24:47 Ktxp+8LA
>>295
脱線祭りで、急にスレが延びたな。
ということで、>>288-294はケコーンしる!

299:名無し野電車区
04/10/21 00:34:01 Bn7N1BNi
速報/JR飯田線で列車横転4人ケガの模様
[10/21 00:30]

 上伊那郡辰野町のJR飯田線で昨夜11時前2両編成の下りの普通列車が線路内に崩れた土砂に乗り上げ横転しました。

運転士と乗客合わせて4人がケガをして病院に運ばれました。

300:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 00:36:05 m1qaxvAP
   ∧_ _∧
  (,, ´д`)       脱線したのは最終電車やったのかな?
 /     ヽ       怪我した人は大怪我やなかったらいいけどねぇ
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


301:名無し野電車区
04/10/21 00:36:36 QMMeMm8T
>>286
近所にM下さん宅があるので心配ゴム用。

302:名無し野電車区
04/10/21 00:37:16 OMlqINaa
>>299
横転でつか・・・

303:名無し野電車区
04/10/21 00:40:38 Ktxp+8LA
>>300
豊橋発岡谷行きとのこと。
けが人の内訳は運転士1人と乗客3人

現場は伊那新町~羽場間

304:名無し野電車区
04/10/21 00:42:27 Bn7N1BNi
>>303
1433Mかなぁ?そうなら結構遅れてたね。

305:名無し野電車区
04/10/21 00:42:39 Ktxp+8LA
該当する列車は、531M~1429M~1433Mかな?

306:名無し野電車区
04/10/21 00:42:51 TplNw1GT
>>299
ソースきぼんぬ

307:名無し野電車区
04/10/21 00:42:52 OfhongFG
乗り上げたとは聞いたけど、横転なの?

308:名無し野電車区
04/10/21 00:43:34 py5C6RP3
該当列車は531Mとオモワレ。
信越放送のテレビ速報でも横転って書いてあった

309:名無し野電車区
04/10/21 00:45:17 WD8rDWK/
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

310:名無し野電車区
04/10/21 00:45:50 OfhongFG
>>308
ありがとう。
信越放送のHPにも書いてありました…

311:名無し野電車区
04/10/21 00:45:52 Ktxp+8LA
>>306
ドゾー
URLリンク(sbc21.co.jp)

312:名無し野電車区
04/10/21 00:46:20 TplNw1GT
横転した車両は事故廃車になるのか?

313:名無し野電車区
04/10/21 00:46:36 Bn7N1BNi
【飯田線で列車横転】
辰野町のJR飯田線で、きのう午後10時50分ごろ下りの2両編成の普通列車が脱線し、2両とも横転しました。この事故で運転士と乗客3人のあわせて4人がけがをして病院で手当を受けていますが、いずれも命に別状はないということです。
JR東海などによりますと、きのう午後10時50分ごろ長野県辰野町のJR飯田線で、愛知県の豊橋発、岡谷行きの下りの2両編成の普通列車が脱線し、2両とも横転しました。
警察や消防によりますとこの事故で運転士の男性1人と乗客3人のあわせて4人がけがをして、辰野町の辰野総合病院に運ばれて手当を受けていますが、
いずれも命に別状はないということです。この列車には、けがをした4人だけしか、乗っていなかったということです。
現場は、辰野町の伊那新町駅と羽場駅の間で、JR東海によりますとこの事故でJR飯田線は現場付近で運転を見合わせています。
警察とJRによりますと線路の枕木の下の敷石が流失しているということで線路の近くを流れる川が増水し、流失したのではないかと見て調べています。


314:名無し野電車区
04/10/21 00:47:42 Bn7N1BNi
>>308
該当列車はワンマンなので列番は1400番台なはず

315:名無し野電車区
04/10/21 00:49:23 Ktxp+8LA
>>314
1433Mだと思われる。
この列車は途中で列車番号変わるからね。

316:名無し野電車区
04/10/21 00:51:25 QtP2hqR+
>この列車には、けがをした4人だけしか、乗っていなかったということです。
切ない…

317:名無し野電車区
04/10/21 00:51:28 py5C6RP3
>>314
ご教授有難うございます。勉強不足ですた。

318:名無し野電車区
04/10/21 00:51:49 Bn7N1BNi
>>315
そうでした。スマソ。

で、この場合、JRの職員は伊那松島あたりから駆けつけるのかな?
辰野は管外だし。

319:名無し野電車区
04/10/21 00:53:36 TplNw1GT
119系初の廃車発生か!?

320:名無し野電車区
04/10/21 00:55:22 Ktxp+8LA
>>318
伊那松島でしょう。
まあ、運輸区(駅?)なので、どのくらいフォローできるのかはわかりませんが。

辰野駅は東海から見れば無人駅扱い(ワンマン列車でも整理券を発行している)

321:名無し野電車区
04/10/21 00:55:54 U3kLsCH5
当該の車番か編成番号はまだ不明?

322:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 00:57:11 m1qaxvAP
   ∧_ _∧
  (,, ´д`)        >>315
 /     ヽ       豊橋531M→天竜峡1429M→飯田1433M→岡谷となる列車なんやね?
 | l    .l |         3時間ほど遅れてたのか・・・
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 道床流出現場に突っ込んだ事故かぁ
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


323:名無し野電車区
04/10/21 00:58:10 Bn7N1BNi
おまいら祭りだ。

0時30分頃中央西線でも列車脱線。それも通報は乗務員でなく住民から

324:名無し野電車区
04/10/21 00:58:35 TplNw1GT
中央西線でも脱線事故が起きたらしいぞ
URLリンク(sbc21.co.jp)

325:名無し野電車区
04/10/21 00:59:27 TplNw1GT
かぶった

326:名無し野電車区
04/10/21 00:59:33 Ktxp+8LA
>>323
あっちも2両ということは、最終ではないな
URLリンク(sbc21.co.jp)

327:名無し野電車区
04/10/21 01:01:34 Bn7N1BNi
>>326
あっちは上松で不通になってたからなぁ。しなのも明るいうちから運休してたし

328:名無し野電車区
04/10/21 01:02:16 TplNw1GT
2件も立て続けに脱線・・・。

329:名無し野電車区
04/10/21 01:02:54 Ktxp+8LA
しかも、長野県内のJR東海管内

330:名無し野電車区
04/10/21 01:03:51 Bn7N1BNi
それも東日本の境界近く

331:名無し野電車区
04/10/21 01:04:05 TplNw1GT
URLリンク(shinkansen.jr-central.co.jp)

332:名無し野電車区
04/10/21 01:04:37 QtP2hqR+
救援行くの大変そう…

333:名無し野電車区
04/10/21 01:04:42 TplNw1GT
JR東海のHPにはまだ出ていない模様

334:名無し野電車区
04/10/21 01:09:16 Ktxp+8LA
>>333
羽場~伊那新町は運転見合わせになっているが。
URLリンク(shinkansen.jr-central.co.jp)

335:名無し野電車区
04/10/21 01:09:47 I/2Qjrav
脱線だけでなく横転したって??

336:名無し野電車区
04/10/21 01:10:45 TplNw1GT
線路の道床が流されて脱線したらしい

337:名無し野電車区
04/10/21 01:10:47 kBQU7gT4
線路の敷石が流失って、こういうのは運転再開の前に
確認はしないのかな?

338:名無し野電車区
04/10/21 01:11:23 Ktxp+8LA
>>335
IDがjr

飯田線のほうは横転したらしい。



339:名無し野電車区
04/10/21 01:12:29 Bn7N1BNi
西線は木曽福島から救援か?
19号は土砂崩れで通行止めだぞ。救援にいけない?
東日本に頼むのか?

340:名無し野電車区
04/10/21 01:14:22 yvl2Yuxu
18切符期間だったら、臭いヲタがいっぱいのってたろうにな(ワラ


341:名無し野電車区
04/10/21 01:14:35 1RrkwYpd
火災の責任

342:名無し野電車区
04/10/21 01:16:35 Xi9AsL+N
シラネーヨって断ってくれないかなぁ?<束

343:名無し野電車区
04/10/21 01:17:13 zQ+UXlDp
中央西線の復旧作業で飯田線放置の悪寒。

344:名無し野電車区
04/10/21 01:17:59 Ktxp+8LA
>>342
843Mだったら、救援に逝くかもな。

345:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 01:21:43 m1qaxvAP
   ∧_ _∧
  (,, ´д`)        >>339  
 /     ヽ        ありゃ、R19も通行止めか。救援どーするんやろうね?
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~   >>343
 ヽ.|   .  |  ̄ ____  伊那松島あたりに応急処置ができるひとたちがいそうな希ガス
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


346:名無し野電車区
04/10/21 01:22:02 yvl2Yuxu
18ヲタ満載だったら、すごい絵になったろうね。それにみなカメラもってるだろうから
祭絵には困らないだろうね。



347:名無し野電車区
04/10/21 01:25:34 uWaeIT82
松本のマニは出ないだろなw

348:名無し野電車区
04/10/21 01:28:42 TplNw1GT
救援列車はどんな編成になるんだ?

349:なら
04/10/21 01:28:52 /Sd2MUfQ
飯田線の下りって、豊橋発なんですねえ。(てっきり竜野発だと思ってた。)

350:名無し野電車区
04/10/21 01:30:37 uWaeIT82
>348
松本のクモヤ+救援車代用のマニだったらどうする?
いちばん近い救援車だぞ。

351:名無し野電車区
04/10/21 01:30:39 Eue2QPav
>>348
ソ80

352:名無し野電車区
04/10/21 01:32:58 py5C6RP3
NHKキタ━(゚∀゚)━!!
((( ;゚Д゚)))ガクブル


353:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 01:33:44 m1qaxvAP
   ∧_ _∧
  (,,;´∀`)       >>351 
 /     ヽ       じゃぁ、中部天竜駅にED18を廻さないと・・・w
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


354:名無し野電車区
04/10/21 01:34:13 HLnwRY1D
NHK長野のニュースで画像がきました。
列車のお腹が見えてます。

355:名無し野電車区
04/10/21 01:35:53 Eue2QPav
ED18+ソ80+ヨキタ━(゚∀゚)━!!


356:名無し野電車区
04/10/21 01:36:00 Ao9OkuUR
横転?禿しくヤジウマしたい…

357:名無し野電車区
04/10/21 01:37:56 TplNw1GT
NHKキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

358:名無し野電車区
04/10/21 01:38:08 Bn7N1BNi
中央西線の乗客は10人

359:名無し野電車区
04/10/21 01:38:49 4S+N48bK
119-5300?

360:名無し野電車区
04/10/21 01:38:49 HtxtCtxm
とんでもねえな。
こりゃ確実にあぼーんだろ。

361:名無し野電車区
04/10/21 01:38:54 Ao9OkuUR
全損コース…

362:名無し野電車区
04/10/21 01:38:57 U3kLsCH5
NHK映像来た

363:名無し野電車区
04/10/21 01:39:06 py5C6RP3
ひっくり返った顔…悲しいって書いてたら
全国もキタ━(゚∀゚)━!!
((( ;゚Д゚)))ガクブル


364:名無し野電車区
04/10/21 01:39:14 WD8rDWK/
あれ新車?

365:名無し野電車区
04/10/21 01:39:22 kBQU7gT4
これはひどいねぇ

366:名無し野電車区
04/10/21 01:39:23 TplNw1GT
こうなったら絶対廃車だな。
119系初の事故廃車発生か?

367:名無し野電車区
04/10/21 01:39:27 3lhKd2Z4
NHKニュースで映像見たが、悲惨だな。
上下逆さま・・・

368:名無し野電車区
04/10/21 01:39:30 SUztPCUr
アチャ こりゃ廃車確実だ。
よく怪我で済んだな。よかった。

369:名無し野電車区
04/10/21 01:39:44 Eue2QPav
GMの119系売れるだろな

370:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 01:39:58 LQ8/5PvV
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>352
 /     ヽ       名古屋のNHKは全国版のニュースを流してるよ
 | l    .l |         長野県内では事故現場の中継してるの?
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|  と思ったら映像キター
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |  横転どころかひっくりかえってるやん・・・
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |  けが人だけですんでよかったなぁ・・・
  (__)_) . |__,|/


371:名無し野電車区
04/10/21 01:40:10 QtP2hqR+
NHK映像見た、こりゃひでえ!
横転どころか完全に上下逆じゃないか!!

372:名無し野電車区
04/10/21 01:40:12 yvl2Yuxu
ひっくりかえってる! nhk映像キターーーー

おまえら18切符期間でなくてよかったな。絶対にのってたろ?
おれはのってたかもしれん。乗りにいこうとずっとおもってたから。

373:名無し野電車区
04/10/21 01:40:39 ZJkktmL+
あぼーんですな。
死者がでなかったのが救い。

374:名無し野電車区
04/10/21 01:40:43 4S+N48bK
怪我だけで済んだのがせめてもの救いやね。

375: ◆KOTatuXSTw
04/10/21 01:40:59 8AiA+uqQ
代替に313ワンマン仕様でも入れるんかねぇ。

意外と束から115もr(ry

376:名無し野電車区
04/10/21 01:41:03 TplNw1GT
列車脱線、4人負傷=土砂に乗り上げ-JR飯田線
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

377:名無し野電車区
04/10/21 01:42:05 Bn7N1BNi
飯田線ごろーん
URLリンク(up.2chan.net)

378:名無し野電車区
04/10/21 01:42:07 yvl2Yuxu
ケガっていってもおまえ気軽にいうなよ。
骨とかおってても、足へんあ方向にまがってても「負傷」ですまされるんだろ?きじの上では。


379:名無し野電車区
04/10/21 01:42:19 f44qW9bs
台車だけ線路上に残ってなかった?

380:名無し野電車区
04/10/21 01:42:22 SUztPCUr
どうやったら、車輪を残して車体だけ・・

381:名無し野電車区
04/10/21 01:42:42 uWaeIT82
現地解体が濃厚だろ

382:名無し野電車区
04/10/21 01:42:49 QtP2hqR+
>>377
仕事はやっ

383:名無し野電車区
04/10/21 01:43:18 f44qW9bs
>>377
キャプかと思ったら、直接テレビのブラウン管をデジカメで撮ったのか・・・w

384:名無し野電車区
04/10/21 01:43:19 4S+N48bK
>>382
デジカメかよっ

385: ◆KOTatuXSTw
04/10/21 01:43:34 8AiA+uqQ
>>377


386:名無し野電車区
04/10/21 01:43:49 Eue2QPav
さようまら119系・・・・ロン状態

387:名無し野電車区
04/10/21 01:44:09 SrAmrI3+
なんか台車の軸がポッキリ折れてたよ。

388:名無し野電車区
04/10/21 01:44:09 Ao9OkuUR
>>376
~線路上に積もっていた土砂に乗り上げ~
↑画像見る限りでは、道床が流失してレールが宙に浮いているのだが?

389:名無し野電車区
04/10/21 01:45:17 4S+N48bK
当時の状況が不明だが何km/hくらいでつっこんだんだろう。
倒壊には15km/h規制ってあるのかな。

390:名無し野電車区
04/10/21 01:45:27 yvl2Yuxu
デジカメでテレビを撮影かよ!!(三村マサカズ風


391:名無し野電車区
04/10/21 01:46:29 u867tAIF
越美北線みたいに、飯田線も部分運休かな。
あの様子じゃあ復旧に時間かかるでしょ?

392:名無し野電車区
04/10/21 01:46:52 yvl2Yuxu

 さすが、鉄ヲタに優しいnhk.さっそく飯田線転覆の映像!


393:名無し野電車区
04/10/21 01:47:47 46jQP85N
廃車ですか

394:名無し野電車区
04/10/21 01:48:02 J5QqGGti
羽場-伊那新町って天竜川とR153に挟まれた所だろ?普段ならスピードで出ているよな。

395:名無し野電車区
04/10/21 01:48:05 yvl2Yuxu
線路ズタズタ。
・福井のクズ竜泉
・紀勢本線三重県のどこか、橋げたながされたまま。
・飯田線

 また、去年だか九州で特急が盛り土にのりあげて脱線してたが、あの映像もすごかったよな。
どこだったっけ

396:名無し野電車区
04/10/21 01:48:19 /gEC0Ly9
>>376
土砂乗り上げは中央西線。
こちらはバラスト流出。
時事通信、取り違えてるな。

397:名無し野電車区
04/10/21 01:49:05 Eue2QPav
そういや前にキハ85ワイドビューヒダが
土砂乗り上げ脱線したよな。倒壊災難だな

398:名無し野電車区
04/10/21 01:49:10 SUztPCUr
EF62(だったか)、4連の脱線転覆事故に似てる

399:名無し野電車区
04/10/21 01:49:41 gMm0YHXY
列車転覆、乗客ら4人けが 長野・辰野町のJR飯田線

20日午後10時50分ごろ、長野県辰野町のJR飯田線伊那新町-羽場間で、線路の盛り土が約20メートルにわたり崩れて流出、
2両編成の普通列車が線路から約5メートル下の田んぼに落ちて転覆した。
岡谷署などによると、運転士と下諏訪町の会社員(45)ら計4人が病院に運ばれたが、会話に応じられる状態という。
盛り土が流出したのは、転覆現場の約100メートル手前で、線路は宙に浮いた状態だった。
近くの沢から水があふれ、盛り土が流れたらしい。
運転士は「いったんジャンプした感じで、その後、上下にがたがた揺れながら走って転覆した」と話しているという。
JR東海によると、降り始めから連続で300ミリの降雨があった場合、列車を停止することになっているが、
事故当時は150ミリで基準値に達していなかった。

(10/21 01:30)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
産経新聞より

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル…

400: ◆KOTatuXSTw
04/10/21 01:51:54 8AiA+uqQ
在来線放置ですか?

とマス(ryから叩かれそうだねぇ。

401:名無し野電車区
04/10/21 01:52:04 QtP2hqR+
今のスレの賑わいがいつもの飯田線車内にあればなぁ…
いや、だとしたら今回の事故の怪我人4人ではすまなかったろうけど。

>>399
ジャンプ!? こえー

402:名無し野電車区
04/10/21 01:52:20 Bn7N1BNi
運転士のコメント・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル…

403:名無し野電車区
04/10/21 01:52:32 lZH1mOAu
999やろうとして失敗したわけか・・

404:名無し野電車区
04/10/21 01:53:05 f44qW9bs
>>399
>「いったんジャンプした感じで・・・」
ここで台車から車体が浮いてしまったんじゃないかね。
で、台車と車体がズレたまま、車体のみが横転→転覆。
台車は何とか線路上に残ったと。

405:名無し野電車区
04/10/21 01:54:06 Ao9OkuUR
ジャンプ!?ジェットコースターかよッ!?

406:名無し野電車区
04/10/21 01:55:04 uayMmR7n
>>395
かもめ@長崎本線

あのときといい、今回の飯田線といい、なんで自分が乗った路線はいつもこうなるんだろう
飯田線は11日に乗ったばかりだし、去年のかもめ事故のときも発生数日前に長崎本線に乗ったし・・・

前例挙げればきりがない
やっぱり自分は疫病神なのか・・・orz

407:名無し野電車区
04/10/21 01:56:56 RUNQ7d8S
「イッイクーーー!!!!」

で、飛んだと・・・

408:名無し野電車区
04/10/21 01:57:25 yvl2Yuxu
車内どんな漢字だったろうか、シュミレションしてみる。
三人マタリ車内にのってる。
車窓はふきなぐりの雨。
ガタンガタン。ガタンガタン。
きぃー!!!
ボムン! ズズズ ガyサン

409:名無し野電車区
04/10/21 01:58:19 Bn7N1BNi
2時からNHKニュースでつ

410:名無し野電車区
04/10/21 01:58:29 yvl2Yuxu
疫病神ってのは、自分に害がこなくて、振りまくんだよね(ワラ

411:名無し野電車区
04/10/21 01:59:18 J5QqGGti
転んだ場所がもう少し羽場駅よりだったら、天竜川に落ちていたかも。

412:名無し野電車区
04/10/21 02:00:17 f44qW9bs
NHK来たよ。

413:名無し野電車区
04/10/21 02:01:06 Eue2QPav
ゴ・・・・ロン!!飯田線

414:名無し野電車区
04/10/21 02:01:09 u867tAIF
ニュース開始っす。

415:名無し野電車区
04/10/21 02:02:00 Ao9OkuUR
そう言えば過去にも天竜川に転落した事故あったな

416:名無し野電車区
04/10/21 02:02:01 2aptxC2a
倒壊末端の2つ目と3つ目の区間があぶない?!
ってことは、東海道、身延、御殿場、高山…
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル…


417:名無し野電車区
04/10/21 02:02:12 f44qW9bs
伊那新町21:50発の電車から、1時間以内に盛り土が流出したのか。。。

418:名無し野電車区
04/10/21 02:02:51 ExPjGsmg
>>416
今は冗談に聞こえないな、それ。

419:名無し野電車区
04/10/21 02:03:08 Bn7N1BNi
キター

420:名無し野電車区
04/10/21 02:03:12 I/2Qjrav
NHKきた

421:名無し野電車区
04/10/21 02:03:21 zQ+UXlDp
またまたNHKキター!

422:名無し野電車区
04/10/21 02:03:50 Bn7N1BNi
方向幕は「辰野」だけど衝撃で変わった?

423:名無し野電車区
04/10/21 02:04:16 ExPjGsmg
本当に台車が外れてた・・・こわー

424:名無し野電車区
04/10/21 02:04:20 f44qW9bs
うわ、中央線でも脱線か!

425:名無し野電車区
04/10/21 02:04:29 yvl2Yuxu
車内はどんなふうになったのかな?
まず中にジャンプイ。
そして空中ひねり!
そして頭から着地っすか。
パイプとかで頭うったろうか?


426:名無し野電車区
04/10/21 02:04:39 Ao9OkuUR
>>422
俺もそう思った

427:名無し野電車区
04/10/21 02:04:49 U3kLsCH5
ワンマン対応車だね

428:名無し野電車区
04/10/21 02:04:51 I/2Qjrav
2両目は台車がレールに残ったままだな

429:名無し野電車区
04/10/21 02:05:49 HtxtCtxm
しかし現場はしっかりとPC枕木になってるんだな。


430:名無し野電車区
04/10/21 02:06:55 Eue2QPav
汚物タンクも逆さまじゃん!

431:名無し野電車区
04/10/21 02:07:09 py5C6RP3
今の映像で重機等物体が左から右側(羽場方)に動くのが見えたが、応援来たのか?

432:名無し野電車区
04/10/21 02:08:13 zQ+UXlDp
>>416
身延線は台風22号で既に脱線しましたが、何か?

433:名無し野電車区
04/10/21 02:08:14 Ao9OkuUR
>>430
その瞬間に用でも足していようものなら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

434:名無し野電車区
04/10/21 02:08:19 f44qW9bs
>>430
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))ω・`(☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

435:名無し野電車区
04/10/21 02:08:34 /FHMWIpv
今見たんだけど衝撃的な映像だった・・・
台車が外れてるし・・・
もしかして廃車になっちゃうんかなぁ

436:名無し野電車区
04/10/21 02:11:16 ExPjGsmg
>>435
廃車でしょ。台車はずれて上下さかさまですぜ。
雰囲気的に廃車でしょうw

437:名無し野電車区
04/10/21 02:12:16 /wl4TJ5K
っていうか、
運転士:1名(ワンマン?)
乗客:3名
計:4名
これが乗客・乗員の総数なのか
これしか乗ってなかった・・・?

438:名無し野電車区
04/10/21 02:13:13 y020LSrc
一応これもグモ?

439:名無し野電車区
04/10/21 02:13:35 QtP2hqR+
>>437
いつものことですけど、何か?

440:名無し野電車区
04/10/21 02:13:50 Bn7N1BNi
中央線の該当列車、本来はワンマンだけど車掌が乗務
飯田線はワンマン。

運用の関係か?中央線優遇してないか?

441:名無し野電車区
04/10/21 02:13:50 wwQ6oF2K
中央線でもかよ。どんへん?

442:名無し野電車区
04/10/21 02:14:35 J5QqGGti
>>441
塩尻に近いところ

443:名無し野電車区
04/10/21 02:15:06 HlTXhmZU
バスどころか、車で十分な人数だな。
レールタクシーでも走らすか?

444:名無し野電車区
04/10/21 02:15:15 Xi9AsL+N
>>438
なわけねーべ?

なんでもかんでも人身にすんなよ・・・

445:名無し野電車区
04/10/21 02:17:01 y9AT+ZES
公式発表で人身事故となればグモ扱いになる可能性があるけど、これは違うでしょう。


446:名無し野電車区
04/10/21 02:18:35 Ao9OkuUR
痛テテテテ
URLリンク(www.katochan.homeip.net)

447:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 02:18:59 LQ8/5PvV
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       >>438
 /     ヽ        死者がでてないから・・・。いやまてよ、119系が逝くのは間違いないから
 | l    .l |          電車がグモッたことになるのかな?
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____  で、よそ者のちょっとした疑問。1433Mってワンマンなん?
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


448:名無し野電車区
04/10/21 02:21:16 Uj2PU1c5
>>446
悲惨・・・。

449:名無し野電車区
04/10/21 02:22:17 uayMmR7n
>>447
「普通列車編成両数表」によればワンマン
(但し掲載データは改正前)

450:名無し野電車区
04/10/21 02:22:24 Bn7N1BNi
>>447
ワンマン。
中央線の脱線車もワンマン。今日は車掌が乗っていたみたいだが

451:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 02:23:55 LQ8/5PvV
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       >>449-450 
 /     ヽ        サンクス
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  >>446
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ これはいつの事故?
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


452:名無し野電車区
04/10/21 02:24:28 QtP2hqR+
>>443
そこで中部天竜のコイツの出番ですよ。
URLリンク(www.uploda.org)

453:449
04/10/21 02:25:21 uayMmR7n
バカなこと書いた 申し訳ない
>>449はスルーして

454:名無し野電車区
04/10/21 02:25:43 SlVaxMFq
119はやっぱ廃車かな、
数年前に九州で103が強風にあおられて脱線転覆したときは復活したけど。


455:名無し野電車区
04/10/21 02:26:43 wX60ZhKm
313に119ということですね<ワンマン

119は廃車けっていぽいけど、313-3000台もあぽーんするのか・・・?


456:名無し野電車区
04/10/21 02:28:38 AcM+VFLr
>>451
確か昭和30年ごろの事故だったカト

457:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 02:29:34 LQ8/5PvV
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>455
 /     ヽ       あっちは先頭台車が脱線しただけらしいから、廃車にはならないのでは?
 | l    .l |         こっちの119系はあかんやろうね・・・
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


458:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 02:31:24 LQ8/5PvV
   ∧_ _∧
  (,, ´д`)       >>456
 /     ヽ       30年代ね。ありがとう
 | l    .l |         その事故って中の人は・・・(ryなんやろうなぁ・・・
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


459:名無し野電車区
04/10/21 02:31:59 1bWnLPdn
鉄ヲタって人命より電車の方が大事なんですね

460:名無し野電車区
04/10/21 02:35:12 Bn7N1BNi
>>455
313-3000は1両が脱線しただけだから復帰するんじゃない?

461:名無し野電車区
04/10/21 02:35:14 Uj2PU1c5
>>459
ん?どういうこと?

462:名無し野電車区
04/10/21 02:35:50 f44qW9bs
>>459
人の命に別状がなかったからこそ、一安心して話してるのが分からないでしょうか?

463:名無し野電車区
04/10/21 02:38:08 fuEOv3Dk
>>462
ただの煽りだ。放置汁。

・・・もっとも、死者が出ていても同じような流れになったかもw

464: ◆KOTatuXSTw
04/10/21 02:40:38 8AiA+uqQ
板違いだがこんな悲惨なのも。。。
【社会】「助けて」 37人乗りバス、浸水→全員屋根に上るも、水位迫る…京都
スレリンク(newsplus板)

465:吉田都 ◆eYark0dJBs
04/10/21 02:40:54 LQ8/5PvV
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>463
 /     ヽ        せやね。事故まつりのときのお約束の煽りやしね
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  ってか、もし死者がでてたら倒壊吊るし上げになってそうな悪寒・・・
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


466:名無し野電車区
04/10/21 02:53:20 lZH1mOAu
しかし、マジでこの後どうするんだろぅ?御殿場線用のを持ってくるのですか?

467:名無し野電車区
04/10/21 02:54:47 y9AT+ZES
>>465
死者は出なくても東海はつるし上げにして上層部総変えした方が良いと思う。


468:名無し野電車区
04/10/21 02:55:25 HLnwRY1D
予備でなんとかなるでしょ。

469:名無し野電車区
04/10/21 03:02:33 OfhongFG
一瞬の出来事だったんだろうなぁ・・・
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

470:名無し野電車区
04/10/21 03:02:59 4ScmPaec
ポンポンでも走らすか。

471:名無し野電車区
04/10/21 03:06:09 SUztPCUr
>>469
<大きく揺れ車両回転 飯田線電車、水田に転落>

水田に転落した二両編成の列車。前の車両は車輪が上を向いたあおむけ状態になり、
後ろの車両も横倒しになった。

上伊那郡辰野町伊那富で二十日深夜、普通列車が脱線し、
乗客ら四人がけがをした現場は脱線による衝撃の大きさを物語っていた。

降り続いた雨でレールの下の砂利が流され、レールが浮き上がって不安定になったところを
列車が通過し、脱線した可能性がある。

一両目に乗車していて首などを打撲し、辰野町内の病院で治療を受けた
同郡箕輪町の女性(36)は
「大きく左に右に揺れてから、車両が回転した。気が付いたら、荷物置き場に座っていた」
と事故当時の車内の状況を振り返った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch