04/03/02 23:54 21a+EL2Q
>>69◆189RoHpZJ.さん
確かに直下式すっとんのトイレは束式ではあちこちに散在してそうですが、之斤金失では意外と少なさそう(でも西青山・茅町の
各駅のトイレは見たところ直下式っぽいのですが)ですね。そういえば先日取材した亀戸線の東あづま駅のトイレの外には
直下式仕様の便槽を潰した跡があったので、嘗ての東あづま駅のトイレは直下式すっとんだったのではないかと推測されます
(情報元:スレリンク(kankon板:601番))。
束式といえば、佐野線の渡瀬駅のトイレもそれこそブラックホールがあってもおかしくなさそうな昔ながらの駅便ではあるものの、
実際には新しいタイプの『積水インチキ無臭トイレ』が使われてるとのことなので、建物はそのままで
便槽を挿げ替えた可能性も否定出来なさそうです。
>>70
台所事情が火の車状態なのは束式も同じですが何か・・・・・?と言いたいところですが、>>28及び>>32のでーななさんの
書き込みからすると、2chを見ていた束式関係者が「某ボットン駅の職員用水洗便所撮られた~」と本社に上告したことが原因で
客用トイレの改良に積極的になった可能性も考えられます(単に之斤金失が客用トイレの改良に消極的なだけかもしれませんが)。