04/05/19 23:51 XDe2EftT
帰宅直後に>>421で
>しかも切符は津→江戸橋。精算機は無い。しかも21時台なのにうざい駅員が!
>コヒ札幌圏の準無人駅・函館本線高砂駅みたいにさっさと撤収しろ!
と書いたけど、自動改札化+有人化されたことに気づいた。江戸橋駅の壁式小便器に落ちてきます。
1999年5月に千代崎駅(当時は無人)で切符を購入したときは、「本当に有人駅の自動改札を通れるのか?」と
不安になったけど。
#コヒ札幌圏の(準)無人駅の場合は、入場専用の簡易改札機を通す必要がある。
ちなみに、コヒ札幌圏にも千代崎駅と同様、無人駅→自動改札化+有人化された駅が。函館本線・稲積公園駅@某娘の1人の地元など。
写真のごく一部を画像掲示板にアップしました。近日中にアルバムを作る予定です。
URLリンク(www2.gazo-box.com) TOTOの和式ブローアウト旧タイプ@関空4Fの国際線出発フロア
URLリンク(www2.gazo-box.com) 萩原天神(南海高野線の同名駅周辺)のボットン大便器はアサヒ衛陶
URLリンク(www2.gazo-box.com) 京都市嵐山の亀山公園内にあるステンレスのボットン大便器
URLリンク(www2.gazo-box.com) 近鉄名古屋線・江戸橋駅(津市内の市街地・それも津駅の隣!)の壁式小便器
URLリンク(www2.gazo-box.com) 帰りの飛行機 エアバスA321のトイレ