04/05/07 21:19 c74Kktz0
>>355 トイレマニア ◆gRBRV0jBggさん。
確かに、運転中の写真撮影は危険ですね。気を付けます(^^ゞ。。
今回、磐越東西線を取材したけど、ここで解ったのは地方特定交通線は
色々な事が後回し、放置されているのでは・・?と思いました。
神俣や三春、江田は、観光地でそれなりに収入もあるから、駅舎を建て替えたり出来る
けど他の駅は収入も無いし、観光地でも無い。この事で放置または後回しにされている。
と言う感じがしました。それでも、磐城常葉の駅に付いては許せないけど。。
磐越西線の磐梯町駅は、便所はもしかすると共同かもしれません。しかし、会津坂下の
例があるので、実際は調査しないと判りませんが。。
>>359 snowman ◆1IlD.C7vJYさん。
磐越東線の磐城常葉にいたっては、もうアホかとバカかと。。。これ以外に出て来る
言葉が無いですヨ。ホントに野田線の七光台駅の上を行ってますからね。磐城常葉。
事業所が開いていたから、切手でも買った序でに、タシーロやって見ても良かったかも。
来たる、5月22・23日に磐越東線にSLが走るけど、こんな便所でここへ来た
お客さんは、どう思うのか楽しみです。郡山、三春、船引(完成後)、
磐城常葉【JAの職員様専用】いわき位だから。水洗トイレの駅。
>>358 札幌Kita ◆KEKEev4xl2さん。
お体ご自愛ください。やはり、便所の取材は体が資本ですから。
ホントに何かしてやりたいなと、思いました。磐城常葉の駅。これが、幹線と
地方特定交通線との差でしょう。しかし、ボットヌ用の小便器の方が、値段安いと
思うんだけど、こんな事も判らないで、便所を作ってるのかな?とも、思いました。
>>347、>>351、>>356H2wmXqnzさん。
磐越東線も詐欺水洗便所が多いですヨ。しかも、大便器は全穴式。㌧でもねェー便所です。
関西の方では、職員用は水洗で、お客さん用はボッテンと言う組み合わせは、恐らく
無いと思います。と言うのは、こんな事が明らかになろう物なら、ソレこそBとZを
中心に大騒ぎになると思います。駅員の態度が少し悪いと言うだけで、新聞の地方欄か
読者のコーナーに投書されるお国柄だから。