【ボトーソ】汲み取りトイレの駅【3穴目】at RAIL
【ボトーソ】汲み取りトイレの駅【3穴目】 - 暇つぶし2ch255:札幌Kita ◆KEKEev4xl2
04/04/09 23:52 2vFc1a9j
>>250-251 snowman ◆1IlD.C7vJY さん
デジカメ移行おめでとうございます。

ユーカリが丘駅トイレA4・A5は、TOTOの丸金隠し+角金隠しの組み合わせですね。
片方の便器が交換されているケース・もしくは交換時期が違うため2種類の大便器がある
ケースは多いですね。
私の取材例だと、石勝線・追分駅は丸が水洗トイレ開設当時のもの、角が後に交換されたもの
と思われます。函館本線・大麻駅の大便器は、両方交換されている気がします(大便器2つは白、
大便器ロータンクと小便器全ては黄緑)が、片方は丸、もう片方は角でした。
もっとも、函館本線・野幌駅のINAX寒冷地用(トラップあり)+TOTO角みたいにメーカーが違う場合は
珍しいのですが。

ユーカリが丘駅トイレB3は、INAXコメットの寒冷地用(トラップあり)ですね。
これは見たことがないです。inaコメットの寒冷地用●穴は見たことがあるのですが。

八街駅は新駅舎完成と同時に客用が水洗になったのですね。今までは客用がボットンなのに
職員用が水洗?JR束千葉支社管内もDQNですな……けど、八街駅を改善したのは評価できますね。


>>254さん
取材乙です。
野毛山公園のトイレ、画像一覧を見たときは時々ある小便器は水洗+大便器はボットン!!
…と思ったのですが。けど、いまどき横浜の公衆便所(仮設を除く)にボットンは無いでしょうね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch