04/09/14 15:53:10 J5FMxywo
でも、大幅に小さく出来るロスなんて存在しないからな。
今、残っているロスの大きさの比率より、小さくできる可能性が大きいかどうかが重要じゃないか?
減らせもしないロスと比較して、影響が小さいと受取るのは正しくないと思うよ。
年々サージタンクやエアクリーナーの容量が大きくなっているのは、
もう、これくらいしかやることが無いとか、このレベルで追求しないと他社と競争できないって状況になりつつあるってことでしょ。
こういうところを簡単に切り捨てるっていうのはこのスレらしくない展開だな。