【HONDA】Edix エディックス♪Part3【3×2】 at AUTO
【HONDA】Edix エディックス♪Part3【3×2】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:12 QWd/YqUl
2boxセダンを買うくらいならEdix買ったほうが
いいんだがなぁ
どうも提灯記事は本質を理解してないなぁ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:26 00IM9B7E
>>97
禿どう。危ないと思う。

デカイチャイルドシートを真中において、ルームミラー見ると、
子供の顔専用ミラーに早変わり、ママも安心てか。w

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:32 20mtlub/
なんか少しでも変わったことをやって目立とうとしてるんじゃ 
ん。 バカっぽいホンダらしいね。 エレメントみたいに
スベるんだろーな。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:32 00IM9B7E
要するにこの車は、3歳から12歳ぐらいの子供が居る家の車。
180センチの反抗期中学生が真中に座るのも恐い。

104:なりきりEDIX擁護厨
04/07/27 22:32 fz33bHLI
さーぁ、お父さんEDIXの擁護しちゃうぞー!

>>98
本文が見えん、おまえのリスクでコピペすれ!

>>97
俺は試乗中にチャイルドシートのガキから左肘を蹴られた。
が、ガキのキック力なんざ知れてる。無問題!

>>88
内装色は3色あるぞ。温灰色でも暗かったら、ふりふりレースの
シートカバーで我慢だ!

>>86
5+1なんて叩きじゃないぞ。EDIXは4+2だ。シビックは4+1な。

>>85
日本人はEDIX6名乗車でイタリアには行かん。言いがかり残念!

>>82
貧乏人は中古にしろ!



105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:35 Tvbi3ITN
すんません、2.0のDOHC i VTEC てどんな感じですか?
自分HONDAはサイバーのCR-Xしか乗ってないもんで、
このエンジン、ZC型並みに回るんですか?ユーロRあたりのエンジンとは全く別物?

106:なりきりEDIX擁護厨
04/07/27 22:37 fz33bHLI
>>103
フロントセンター以外に、4つの椅子がありますが何か?
つーか2次反抗期のガキは親の車に乗りませんから!

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:47 0H7ZhGyE
最小回転半径4.9mっていうの、1.7Lだけだったのか…。
98の記事読むまで知らんかった。
っていうか、なんで排気量で回転半径も変わるの?
足回りも別物?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:47 00IM9B7E
いやいや、この車のコンセプトは、親子仲良く横座りでしょ?

109:なりきりEDIX擁護厨
04/07/27 22:48 fz33bHLI
>>105
ZC+軽量棺桶並に回るわけねーだろ。だがお前の頭より回るよ~ン。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:50 k0d1ibIT
この車にMTが欲しいなんていってる香具師がいるが
座ってるすぐ側でガチャガチャやられる
センターシートに座ってる人間の身になれ
1度でもトラックに乗った香具師なら解る筈
すごい気を使う

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:50 QWd/YqUl
>>105
他メーカーの2リットルよりは回る
ZCには乗ったことが無いから分からん

112:なりきりEDIX擁護厨
04/07/27 22:52 fz33bHLI
>>107
タイヤが太いから切れ角が取れないんだよ、子猫ちゃん。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 22:52 0H7ZhGyE
98の記事書いた人、
ステップワゴンやモビリオにも苦言を述べてるので
てっきりホンダ嫌いな人なのかと思ったけど、
結構ホンダ研究してる人みたいね。
URLリンク(www.jcoty.org)

114:105
04/07/27 22:56 Tvbi3ITN
そうか俺のアタマより回るなら安心だ


115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 23:04 QWd/YqUl
>>107
乗ればわかるが2.0でもかなり小回りがきく
全長が短いからだと思う

116:107
04/07/27 23:11 0H7ZhGyE
>>115
コメントありがとう。それは想像できます。
私の車は最小回転半径5.5m(全長4m)だけど、
体感的には意外なほど小回りできる感じがします。
あくまでも「2.0Lが最小回転半径5.2mとは知らなかった」だけなんです。

117:納車待ちのオーナー
04/07/27 23:37 gh6YYZ0s
>>86
男性の大人が目いっぱい後ろにスライドした状態の前席センターに
座ったらそう感じるだろうなと思う。
実際には、後席センターも座る時は、前席は目いっぱい引かない状態に
するだろうから、言ってるほど酷い状態ではない。
前席センターは後席をつぶすくらいスライドするが、その状態で後ろも
座れといってるわけじゃないので、レビュアーの設定自体に無理がある。
逆に、動力性能に不満が無いのが驚きだ。本当に試乗したのかとw

>>97
確かに当たる。気になる人にとっては危ない。これは正直そう思う。
ただ実際には足が伸びきった状態で当たるので、走行を物理的に妨害する
ほどではないというのが印象。妨害するほどガタイがでかくなったガキは
ジュニアシートが正解。

>>101
チャイルドシートが乗った状態でミラーを正しく設定すると、チャイルドシートは
ミラー視界の外になる。当然子供は見えない。つまりチャイルドシートを
乗せた状態で後方視界が確保されるようになっている(と思われ)。

>>105
エンジンは正直期待をしないほうがいい。
乗席を左右ギリギリにオフセットしてるから、ドアを薄くしている。
そのため側面衝突の安全性を確保するために、フレームがゴツイ。
結果、車重が増え、パワーウェイトレシオがよろしくない。
おまけに顔が広いので、空気抵抗も大きい。
そのため2Lのくせにアクセルベタ踏みで180km/hが限界。実際に限界らしい。
ただし剛性は上がってるし、トレッド幅も広いので、安定性は良く、
ワインディングは楽しいと思われ。

>>107
履いてるタイヤが違うから。1.7Lは15inch 2.0Lは16inch

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 23:40 g+c1GIXK
とりあえず、納車待ち

これから子作りするんだけど、ちと早く買いすぎたかな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 23:41 QWd/YqUl
>180km/hが限界。

おまえは何がしたいんだ?
わらかすなw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/27 23:44 qi+C6l8c
>>117
インチが違うだけじゃあ最小回転半径は変わる理由にはならんです。
この場合幅が違う(195→205)ってのが大きく関係してると思われ。

しかし、実際にはほとんどが純正もしくはそれなりのアルミ履くん
だろうから、4.9mな絵でエディックスは相当少なそうだな。

121:なりきりEDIX擁護厨
04/07/27 23:50 9gmlu8MI
>>117
は?なんだよおまえ、パクリやめれ。
つーか、俺の方が「納車待ちのオーナー」なんですけど?(さすが俺!!)


122:納車待ちのオーナー
04/07/28 00:07 tdi24p3p
>>119
リミッターのこと言ってる?
雑誌で書いてあったので引用しただけだがw
ただ、2.0Lにしては、120km/hからの加速は鈍いと思ったよ。

>>120
そうですね。

>>121
すまんな。いきなりレスしたいカキコが増えたもんで。
レスを消費するより、マルチの方がいいかなと。
マルチレスがお前の専売特許だとは知らんかったよw

それにしても、本当にオーナーなら、なりきる必要は無いと思うんだが。
それに買っちゃったら擁護する必要も無いだろ。悪いところも確かに
あるんだから。メリットがデメリットを上回ったからお前も買ったんだろ?

EDIXに所有以上のこだわりやプライド、ブランドを感じてるなら別だが、
それってヲタっぽくないか?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 00:17 rHeiSjur
>>122
違うよ
180も出せないだろ、法定速度は100だ
平べったいスポーツカーにでも乗ってたのか?
Edixはミニバンで必要以上の動力性能だと思うぞ

124:なりきりEDIX擁護厨
04/07/28 00:26 bpIjEys6
>>122
うるせーんだよ、このチンパンが。
お前は明日からゲロ地獄だ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 09:54 nuU50UY/

= = = = = = = = = = = = = =

1946年10月、本田宗一郎、当時の戦後繊維“ガチャ万”成金ブームに乗ろうと
機織り機製造会社「本田技術研究所」を浜松に設立。

まもなく簡易エンジン付き自転車[バタバタ]を製作したところ、
浜松の多数の闇市業者の足として売れ、
以後本田技研は二輪車製造へ業務を変更、現在に至る。

ヤミ屋相手の商売という地元の風評から逃れるべく、1951年東京北区へ工場移転する。
1954年、放慢設備投資により不渡りの危機に陥るが、
専務・藤沢武夫、ホンダの売名策として「マン島宣言」を発案、
これの対マスコミ・大衆への大宣伝が成功、倒産を免れる。

= = = = = = = = = = = = = =


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 11:41 tEpxffzT
>>124
でました「うるせーんだよ」しかもつづけて「ゲロ地獄」今時・・・ねぇ(プ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 12:16 rHeiSjur
するとはるか向こうをモウモウと黒い煙りを上げながら走って行く箱のような奇天烈な物体がある。
 ガタン、ゴトンと荒れた砂利道の上を激しく上下しながらそれは行く。
「あれだ!」
どうも臭いの主はこいつのようである。宗一郎はまた駆けだした。
 だが存外この箱のような物体は速い。よく見ると左右に車輪がついていて、それが軽快な音をたてて勢いよく回っている。とても子供の足では追えない。
 宗一郎は乾き始めた肌が再び汗で濡れるまで走った。だが結局、箱には逃げられた。箱が走ったあとには石油の臭いがプーンと臭っているだけだ。宗一郎はなぜかこの刺激臭に不思議な魅力を感じた。
 宗一郎が初めて目撃した自動車であった。

 日本に自動車が初めて入ったのは宗一郎が生まれる5、6年前と言われている。
 それから自動車は日本において急速に普及したとは言いがたい。
 大正年間に入ってからも日本全国の自動車の台数は1000台にも満たないほどだった。
 それほど希少な自動車がなぜ静岡の山奥にある光明村にやって来たのだろうか?
 一説によると東京のとある金持ちが、毎週週末になると狩りをするために自動車で光明村へやってきたというのだ。
 余談になるが、常識から考えれば、この地に自動車がやってくる可能性はゼロに近い。もしそうだったとすると、好奇心の強い少年宗一郎の関心は他へと向けられたことであろう。世界をかえた自動車技術者もおそらく誕生しなかったに違いない。
URLリンク(www.ucatv.ne.jp)

128:宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk
04/07/28 15:18 GqMhHJ0q
【御堀直嗣のテクニカル・インプレッション】
ホンダ・エディックス:落ち着かない中央の前席,鈍い出足の加速

「こどもと一緒に,どこ行こう?」というのが2代目「ステップワゴン」の
キャッチフレーズだった。それと同じように,ホンダは新型車「エディックス」を
「子供のための新しいミニバン」と位置付けているようだ。エディックス最大の
特徴である3人掛け×2列シートの中央席に関する解説は概ね,子供を
乗せた際の安全性や利便性が主体となっている。フロントシートの左右に両親が
座り,中央に子供が座るという「川の字」で親子一体感が味わえるという。また,
フロント中央のシートを後ろに下げれば,室内の中心に座ることになり,前後の
席とで家族団欒の会話が弾むとある。とはいえ,大人6人乗りで出掛けるとか,
ビジネスクラス並みのゆとりで大人4人が腰掛けられるといったシーンも想定して
いるとのことだから,何も,子供連れの若い家族のためだけのクルマでは
ないのだろう。そういう一般的な視点で見れば,チグハグさの出るクルマと感じた。
特に,特徴的なフロントシートの中央席は,大人が座るにはどうも落ち着かない。
何が落ち着かないのかといえば,シフトレバーが目の前にあるし,
カーナビゲーションのコントロールスイッチが目の前に突き出していて,万一の
衝突で頭をそこにぶつけやしないかと不安になる。それは単なる想像かも
しれないが,そういう想像を起こさせて不安な気持ちにさせるダッシュボードの
デザインであることは事実だ。カタログ上で,実際に座った様子を見せているが,
その時のシフトレバーはパーキングの位置であり,実際に走行中はドライブの位置,
すなわちより手前にシフトレバーが突き出した格好となる。また,その中央席の
シートベルトのアンカー側が長く延びているため,3点式の腰ベルトが腹の
位置までせりあがってきてしまう。これでは,シートベルトの役に立たないし,
こんなベルトであれば,やはりシフトレバーやコントロールスイッチに頭を
ぶつけるのではないだろうか? と、なおさら不安になってしまう。

129:宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk
04/07/28 15:20 GqMhHJ0q
エアバッグは,
助手席側の容量を増やして中央席もカバーするようだが,その展開写真を
カタログで見ると,エアバッグでカバーされるのはカーナビゲーションの
コントロールスイッチまでのようだ。本当に,これで大丈夫なのか?と,写真を
見つつやはり不安になる。逆に,子供には無闇にエアバッグが接触しない方が
いい場合もあるのだろうが…。助手席側に座ると,今度は室内での疎外感が強い。
窓際に無理に寄せられてしまった印象がある。これは,かつての軽自動車
「トゥデイ」でも感じたことだ。トゥデイでは,運転席をできるだけ車体中央に
位置させ,それによってFFの軽自動車では避けられないステアリングやペダルの
オフセットをなくし,運転しやすくしたものだ。このしわ寄せで,助手席はドアに
ピッタリ体を寄せるような座り方になってしまった。これで,万一,横から
衝突されたら痛いだろうな…という不安に駆られたものだ。それに似た不安が
なんとなくエディックスでも感じられる。また,運転席からの距離がかなり離れて
いることも,会話が遠いと思わせてしまう。この,やけに部屋の両脇に座らされて
しまったという感覚は,後席の左右両端でも同じだ。そして,横に3人が座れる
ようにした結果,すべてのシートのサイズが若干小さめとなっているのも否めない。
上半身の空間に窮屈さはそれほど意識しなかったが,腰から下は密集した印象が
残った。プラットフォームは「シビック」をベースにしているという。
サスペンションは「ストリーム」の応用で,エンジンやトランスミッションも,
ストリームをベースにしているのだそうだ。しかし,3列シートのストリームと
違って,3人掛けの2列シートとなり,その分,前後タイヤに掛かる重量配分が
変わったせいだろうか。同じ2.0Lエンジンでも出足の加速が鈍く,走りが鈍重な
印象を受けた。自分の狙ったスピードを得るまで,思っている以上に
アクセルペダルを踏み込んでいかないと,走りに元気が出ない。ちなみに
車両重量をカタログデータで調べて見たが、ストリームもエディックスも、
さほどの差はない。エディックスの1.7Lエンジン車は,2Lエンジン車に比べ
80kgほど車体重量が軽いので,もう少し軽快に走るのかもしれないが,今回は,
試乗の機会を得られずに終わった。

130:宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk
04/07/28 15:21 GqMhHJ0q
1.7Lの試乗車の台数が少なく、主力は2L車と
いうことなのだろう。最小回転半径が,トレッドが広くなった分小回りが利く
ようになったということだが,4.9mというのは1.7Lエンジン車のほうであり,
2Lエンジン車は5.2mで,ストリームより大幅に改善されてはいるものの,
車体幅がほぼ同じでホイールベースが150mm長い現行オデッセイとさほど違わない
程度だ。試乗をしているうちに,なんだか,3人掛け×2列シートのお得感が
どんどん減っていく気がした。人間尊重が,ホンダの哲学のはずだ。ところが,
発売当初,後席の背もたれが極端に低かった2代目ステップワゴン,あるいは
3列すべてに座ろうと位置決めをすると,センターピラーが邪魔して乗り降り
しにくいモビリオ…など奇をてらいすぎて,本当の意味での人間尊重を忘れて
いるのではないかと疑いたくなるクルマがホンダから出てくることがある。
出来上がったクルマについて、アレコレ言うのは簡単だ。だから、開発者の苦労は
常に想像を超えるものがあるだろうと思う。だが、消費者は数百万円の金を
支払って、新車を買うのである。エディックスは,その発想が面白いし,そういう
クルマがあったら楽しいと共感できるのだが,どこか本質を見逃していないか?
そんな疑問や、乗車中に感じる不安が、試乗を終えて残ったというのが偽らざる
心境だ。

URLリンク(at.nikkeibp.co.jp)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 17:46 Cp42+icQ
>>130

このレポート書いた人子供いないんだろうね。

別に3×2ってお得なわけじゃないと思うんだけど。こういう書き方するところで
すでにこのクルマのポイント理解してないと思う。


132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 18:03 fp7N2N7B
ところでこの車、結局のところどれだけ売れてるんだ?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 18:08 N05lBXxN
>131
あぁそんな感じだな、子供がいないって言うよりもう中学か高校生くらいでさ、
お父さんのパンツと一緒に洗わないでよ!!とか言われてそうな親父が
ひがんでる感じ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 18:12 h9+UON/j
>>128-130
あまりに程度の低いインプレ記事に閉口。
まず予断がある。EDIXの特徴を殺すような使い方をあえて試して「期待はずれ」
というのは、初めから評価する気は無いんだろうと思われても仕方が無い。
そして、全てが印象論。安全性に関して「では、実際のテスト結果はどうなのか」
という検証すらしていない。データ見ろよ。
走りに関しても、印象論の域を出ない。ちゃんと乗り比べたか?記憶に頼った
比較は概ね正しくないぞ。
最小回転半径はオデッセイ(5.4m)と0.2m違う。だが1.7Lと2.0Lと比べても0.3mだ。
記事を見ると、4.9mが小さいということは認めているようなので、0.1mの
違いが大きいということも分かっているはずだ。さらにホイールベースが
違うということは、内輪差も違ってくる。ゆえに実際としての小回りの良さも
オデッセイとは大きく違う。評論家でこんなことが解らないわけではあるまい。
つまり、わざと混乱を招くような書き方をしているのだ。
おまけに最後にはホンダの車づくりの批判で締めている。
車のインプレとは直接関係ないだろう。別の場所で言うべき話だ。

結論。コイツはホンダを叩きたいがために批判をしているとしか見えない。
よって、あえて参考にするべきところは無い。悪質極まりない。徳大寺より性質が悪い。


135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 19:17 yTsfrj79
「子供と一緒にどこいこう?」のステップワゴンでフル乗車する機会なんて
(ほとんど核家族だから)あまり無いから、それなら3人家族のための車を
作ってやろう、だったんじゃないかな。発想はいいんじゃない?
ミニバンメーカーのホンダらしいと思うが、そこそこ売れると思う。
子供が育てば中古車がたくさん出回るだろうけど。

ただ、加速が意外に良かったから、なんて理由で買うのはやめようよ。
そんなに良いわけないでしょ、1.4t強の150PSで。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 20:30 TWWd0+Gq
>>134
きっとカネを貰ってホンダ批判するのが仕事なんだろう・・・

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 20:35 sGce9xJi
>>134
というか、
>EDIXの特徴を殺すような使い方をあえて試して「期待はずれ」
と書いてるということは、当てはまらない奴は「買うな」といいたいんでしょ。



138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 20:39 sGce9xJi
ちなみに、この記事で触れられている点で納得できるのは、

・フロントシートの中央席は,大人が座るにはどうも落ち着かない。
・助手席側に座ると,今度は室内での疎外感が強い。(←強い、とは言い切れないが)

ぐらいかなw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 20:58 /GME556b
宗一郎は思った。ただしこの当時、一つだけ羽振りのいい業種がある。繊維産業だ。
 日本の繊維製品はこの当時その安値故にアメリカで大量に売れていた。
「ワン・ダラー・ブラウス」(値段が1ドルのブラウス)に代表されるこの繊維製品は
後にダンピングの疑いをかけられ、日米貿易摩擦の元祖となった。
 日本唯一の輸出品を製造することで儲け、にわかに金持ちになった人々は当時
「ガチャ万」と呼ばれた。
 機織り機をガチャと一回動かせば一万円儲かる。
 というのがその語源である。それほど繊維業界は儲かっていた。
 宗一郎はこの繊維業界に自分も割り込もうと思った。
(だがただ割り込むだけでは面白くない…)
 当時の繊維業界は儲かっているとはいえ、飛び杼を使った「シャトル式」と呼ばれる
旧式化した機械を大半の工場が使っていた。
 これに対し、宗一郎が考案したのは「ロータリー式」という回転式の機織り機である。
宗一郎の考えではこっちの方がはるかに高速に織物ができる。
 いかにも技術屋・宗一郎らしい発想である。
 宗一郎はこの機織り機の製造を実行に移すべく「本田技術研究所」をかつて東海精機の
山下工場があった場所に立てた。1946年10月のことである。
 ところが宗一郎のこの機織り機が完成することはなかった。原因はたった一つの出来事だ。
この出来事は宗一郎の運命を変えてしまう。いや、その後のことを考えると日本や世界の
運命も変えてしまったようである。
URLリンク(www.ucatv.ne.jp)

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 21:06 423UpEH4
>大人が座るにはどうも落ち着かない。
あんたの体格は?

>単なる想像かもしれないが
想像で書くなよ

>子供には無闇にエアバッグが接触しない方がいい場合もあるのだろうが…
世界常識だろw

>万一,横から衝突されたら痛いだろうな…
痛くない車は?

>自分の狙ったスピードを得るまで,思っている以上に
>アクセルペダルを踏み込んでいかないと,走りに元気が出ない。
何㌔狙いで何秒?数値で示せ

>どこか本質を見逃していないか?
おまいのことだ

この記事書いたの誰?馬鹿?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 21:15 82TfCnLT
藻前ら釣られ過ぎ。好きで買ったんやから、誰が何と言おうとええやろ。



142:139のつづき
04/07/28 22:16 rHeiSjur
宗一郎の友人である某氏が山下の本田技術研究所を訪れたのはこの年の十月の終りのころの話だ。
 本田技研を創設してまだ幾日の経っていないころの出来事である。
 当時、機織り機の設計に四苦八苦していた宗一郎にこの友人は土産だといい、あるものをくれた。
「エンジンだね…」
 宗一郎はその友人が持ってきた機械を見るなり言った。
「しかし小さいね」
 見たところ単気筒で排気量は50CC前後と言ったところだろう。宗一郎は興味深気にそのエンジンを観察した。
「軍の放出品なんだけど、何の使い道もないからタダでくれたんだ」
某氏は言った。
「ふーん。ところでこれは一体、何のエンジンなんだい?」
「発電機だよ」
「発電機…」
宗一郎はすっかり乗り物用のエンジンだと思っていた。
「無線機についていた発電用のエンジンさ」
某が説明する。
 正確には陸軍の六号無線機というものについていた発電用のエンジンである。野戦用の携帯式(今日的に言えばとても「携帯」と名がつけられないほどデカイ代物だが)無線機で、エンジン自体の大きさは両手一杯ほどしかない。
「アーさんはこいうものを集めるのが趣味だって聞いたから。これで何か面白いものでも作ってくれよ」
「そうだなぁ…」
宗一郎は腕組をした。友人に言われるよりも早く、すでに頭の中では何を作ろうかと思案し始めていた。
 友人は欲しければ軍の倉庫に同じ物がゴロゴロしているからと言い残して去った。
 機織り機製作の合間にエンジンの使い道を考えながら数日が過ぎた。

143:142のつづき
04/07/28 22:18 rHeiSjur
ある時、宗一郎は列車に乗る機会があった。
 ここでちょっと説明させてもらうが、戦後すぐの日本の交通事情は最悪であった。
 まず車やトラック、バスなどはガソリン不足からその数が極端に少なかった。このため遠出をするための唯一の交通手段は列車であった。
 とはいえ列車の車両は戦争で多くが消失しており、列車の燃料である石炭の供給もガソリンよりはマシという程度であったため稼動数は少なかった。
 このような事情があって当時の列車は殺人的な混雑を引き起こしていた。
 乗客は客車から溢れ、ドアや窓にしがみつき、あげくの果てには屋根の上にまで乗る始末だった。客車の中は中で息をする空間すらないほど鮨詰めになっている。
 宗一郎もそのような列車の混雑を体験してきた後だった。
「バカらしい!」
列車のことである。
「内臓が破裂するかと思った」
宗一郎は妻に列車の混雑についてそう説明した。
「こっちは金を払ってるんだぞ!」
宗一郎はそう叫んでいたが、さちが酒を持って来てそれを飲み始めると急に黙りこくってしまった。
「?」
 さちが気になって台所から様子を伺いに出て来る。
 普段、あれほど騒がしい男のくせに、突然こう黙られると気味が悪い。宗一郎は酒に酔うと黙るよりも、さらにうるさくなる性格なので、さちは気になって彼の表情をこっそり背後からうかがった。
 下を向いてなにか呪文のような言葉を呟いている。
(オートバイや車さえあればあんな列車になんか乗らなくて済む。だが、オートバイも車も今うちにはない…)
さちには聞き取れなかったが、宗一郎は口の中でブツブツ言葉を吐きながら考えていた。
(いや、たとえあったとしてもガソリンが手に入らない)
(松根油で以前、発

144:143のつづき
04/07/28 22:20 rHeiSjur
(松根油で以前、発電機を動かしたことがあったな…)
宗一郎は製塩機のことを思い出した。あの時はガソリンの代換燃料として松根油を使った。
(発電機…そういえばこの間、小さな発電機を貰ったな)
(あの大きさならばエンジンを自転車のフレームの間に入れて、自転車をオートバイにすることができるんじゃないか?)
「ベルトをこう後輪に回して…」
宗一郎は初めてさちにも分かる音量で独り言を喋った。
(なんだ、機織り機について考えていたのね)
 宗一郎はこのところ機織り機の設計について悶々としながら考えていたので、さちは「ベルト」「後輪」という言葉からそれについて悩んでいるのだろうと推測した。
 それならば別に珍しいことでもないので、さっさと家事に戻った。

 翌日、宗一郎はいつものように自宅から山下にある本田技研へ行くため家を出た。
 自転車に乗って行くのはいつもと同じだが、なぜか今日は小脇に湯タンポを抱えている。
「あなた、そんなもの持ってどうするんですか?」
まさかせっかく作った自分の会社で昼寝をするための準備ではとさちは疑った。
「燃料タンクだ」
「?」
さちにはわけの分からないことを言って、宗一郎は自宅を後にした。見れば宗一郎の足取りはいつもより軽い。
URLリンク(www.ucatv.ne.jp)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/28 22:59 YRThvcQU
>>141
新しく出た車のスレはどこもこんなもんだからな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 08:02 3TOCcNKQ
実際に納車された方のレポートキボン

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 12:30 B/6L/Deb
>レポートキボン

8月10日が納入予定日 もうちょっとまっといて

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 14:18 aS69v7Ou
あと、10日程待て

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 16:17 K2nw7vnO
アブソルート出るってさ・・・直噴で

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 16:35 H9gaIQXi
親子3人バカ面下げて前席に乗ってる図を見てみたいものだ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 16:50 EUlNtbw1
可哀相な人ですね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 17:03 MNaeD/xG
まったくです。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 18:29 B/6L/Deb
親子3人笑顔で前席に乗るまであと6日。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 18:40 jCtLWaPK
今日はじめてすれ違ったんだが横幅威容に大きく見えた。
寸法上はオデと同じなんだよねこれ??

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 19:36 1MuqDwee
>>154
全長がシビックで全幅がオデ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 19:42 X3viCNT5
便利だね、インデックス。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 19:45 uSoNZgxx
すきだな、お前も

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 21:02 BpYQ+x5j
あのシートで満足できるやつは幸せだね。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 21:10 4wpjXz3I
でぶじゃないもーん。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 21:16 3AXL+qzp
お前等さ、自分独りだけしか乗らないくせに
なんでこんな車買うんだ?
独身や童貞でエスティマとかオデッセイとか
乗る奴、精神科か神経科へ行ってこいや。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 21:21 n1q/gPH+
嫁さんも子供も居るからいいだろ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 21:29 3AXL+qzp
>>161
うん。あんたみたいな人は、乗って良いと思うよ。

でも独身や彼女なし、童貞でステップワゴンとか乗ってる奴は
マジキモイ(´A`)
流行の車で女の気を惹こうとしてるの見え見えなんだよ。
むしろ引かれてる事に気付けや。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 21:31 FLnaKH24
確かに、この車を欲しがる人って、一緒に乗りたい、乗せたい人が居る人なんだよね。
それって、結構幸福なことかも知れない。
今はいないけどいつかは…って人も前向きで好感が持てる。

>>160みたいな人には似合わない車なんだね。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 21:51 Z9Gro7wJ
男6人エヂィックス。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 22:27 PqLGpEM/
納車されて早や10日。運転し易いし、結構いかつくてかっこいーっ。気にいらないのは燃費の悪さかな。ガソリン垂れ流しに近いっス。でも満足してますよ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 22:59 6sSEdmS8
>>165
マジー?
エンジンはどっちでどれだけ走るか教えて。
おいらも7日に納車です。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 23:22 fDxZz4D3
とうとう明日納車だー♪


168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/29 23:35 2M3f+qBJ
うらやましー

169:462
04/07/30 00:06 5qkAG5dK
初めて走ってるのを見た。
ムルティプラを初めて見た時も感じたのだが
生理的に気持ち悪い。
エディックスの場合はツリ目によりさらに
恐怖感さえ覚えた。何故だろう?
ショールームの中では気にならなかったのだが
正直近所では売れないで欲しい。



170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 01:01 4k2SmnS8
週プレの記事が面白かった
男6人はウゼーってホンダの人に言ったら
これがエディクスの正しい使い方だって
真ん中に座らされて周りを5人のお姉ちゃんに座られたとか

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 02:05 7jhNXry+
さてさて新グレードの投入はいつかなぁ~それまで待つかな。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 09:23 aJ48c6Lj
>>170
お姉ちゃんはべらすなら普通の車の後席で十分な気がするが・・・

はっ!シート倒して4人からマッサージを受けられるってことか!?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 11:17 bfTTt3S3
勃起しました

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 11:30 FznLt3uu
気持ちいいね、インデックス。

175:宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆8arl9HsgP6
04/07/30 11:33 tT62W5Ag
満員電車のように窮屈な車ですね。
プライドが無い人にピッタリな車。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 12:01 tLVvBM1i
別に4~5人で乗るぶんには広い車なんだがなぁ。
いつも満員で乗ることなんて普通ありえないし
みんないざという時に多く乗るために買うんじゃないの。

177:宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆8arl9HsgP6
04/07/30 12:23 hz65oMfd
>>175はいいすぎだった。ごめん。


178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 12:43 KIORpB0/
安車買うのにプライドなどいらん。

179:35歳既婚借金206万
04/07/30 13:10 +MuizqIC
子供が小学校行くまでには良さそうな車だな~


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 13:27 tlZTrtwu
現在検討されている新グレード

・直噴型2.0L搭載(アブソリュート?)
  2.0Lの売れ行き次第で設定されるかも、とのこと。

・2.4L搭載
  最初から検討されていたグレード。エンジンノイズが大きい
  ことから、現行では除外された。これも様子見で。

・後席スライドドア装備
  ドアが薄いので、現行のレイアウトでは目処がたっていない。
  後席を普通のベンチシートにしてドアの厚みを確保できれば
  可能とのことだが、元々のコンセプトが前席重視のため、
  後席のアクセス性を上げても矛盾する、という理由で
  ペンディング。車重をこれ以上増やしたくない、とも。

・サンルーフ装備
  全幅が広いので、開放感が十分にあるサンルーフだと車重と
  剛性の問題が少々あり、検討どまり。

・センタードライバーシート
  ほぼ冗談w
  ただ、エディックスを作り、前席3人構成のノウハウは出来たので
  作ることは可能みたい。
  もし、万が一作るとすれば助手席をエマージェンシーシート並に
  狭めて、全高を低くし、シビックの亜種として出すことになるだろう
  とのこと。
  でもその前にエディックスが死ぬほど売れないと(w)だとさ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 13:34 9D4xQ/38
ラゲッジスペースは、シビック並に悲観的ですか。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 13:35 9D4xQ/38
ラゲッジスペースは、シビック並に悲観的ですか。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 13:54 tLVvBM1i
>>180
好きでもないのにワザワザ妄想を書きに来る必要なんて無いのに。

>>182
悲観するほど狭くはない。
あのクラスの車では標準。
困ることはない。
アンチの人もいよいよ叩きどころが少なくなってきたのかな...。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 14:16 NOFVWdek
ここが(・∀・)イイ!! と言いづらい車だよな。。。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 14:20 tlZTrtwu
>>183
妄想と思うならそれでも構わないけど…
俺はエディックス大好きだよ。
好きでなきゃ購入したりしない。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 14:20 wVGWYvm8
取りあえずCMがビーンでなくてよかった。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 14:39 8V8+edVh
販売不調らしいね。
でもそんな気がした。スタイルは悪くないんだけど
こういうコンセプトって受けない気がする。
ティーノの二の舞になる予感・・。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 14:42 CJLKWgmO
タクシーなら大活躍の予感。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 15:10 zEYGfAYV
奥さんには負担が大きい、幅広車で

耳元で赤ん坊号泣ですか・・・。

こりゃ売れるね。w

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 16:01 ACQLTwvj
近所のスーパーの駐車場
ランクル
アルファード
クラウン
その他いろいろ
奥さんたちって
結構な幅広で
最小回転半径も決して小さくない車で
普通に買い物きてるんだなーと思った。
しかも車庫入れ駐車を頭から入れるんじゃなくて
バックでいれてたりするんだよな


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 16:03 araCRIpW
>>187
欧州で売れればいいのだろう。この手のクルマは。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 16:27 XWYk+mP/
なんか妄想で批判している人が多いですね。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 16:28 SSAkqkmO
確かに欧州的ではある。
URLリンク(www.carview.co.jp)

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 16:50 rBxYmR6k
オプションで革巻きステアリングカバーじゃなくて、革巻きステアリングその物って無いの??
欧州版のFR-Vの内装の写真だと、革巻きステアリングなんだけど・・・


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 16:55 h1ZUZfm+
欧州仕様だとサイドモールも付いてるよな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 17:48 PYGnitHz
便利だね、インデックス。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 20:34 ubpB6kOv
革巻きステアリングなどホンダは共通で使えるからS2000だろうと
タイプRだろうと付け替えるのは簡単。
但し、エアバックの形は各車で最適化されてるから安全は保証の限りではない。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 22:33 80oGdnzq
>>180
交流広場で不当に叩かれてた人でつか?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/30 23:08 Ipi7A2H6
ステアリング、微妙に小さく感じた・・・

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 01:07 /6QBaeVI
本日納車されて、さっきまでドライブをしてきました。
んで、試乗では感じなかったことを・・・。

各席座ってみましたが、確かに助手席は狭く感じました。
が、窮屈感は感じませんでした。むしろ「運転席が広い」と思いました。
ちなみに一番快適だったのは意外にもリアセンターシート。
フロントセンターシートを前に倒した状態だと、視界が無茶苦茶広く感じます。
その上、倒したシートの上に足を乗せると超らくちんです(笑

「慣らし」がてら、しばらくは家族3人のんびりドライブしま~す^^

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 01:23 /3JCsL5r
>>200
センターシートの足投げ出されたら運転手が気にならんか?w
足臭!って

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 02:04 L34puJIM
もし好きな女の子のだったら、たとえワキガでも香しいかおりなのだ。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 07:51 GEcMCHYJ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 07:55 qI34Bmaf
>>201の足の長さは、1M。
       ∧∧
      (゚∀゚ ) スラーリ
    _ノ(  )>
       ヽノ
      / |
     /  |



205:宇宙の中心で、愛を叫ぶ ◆8arl9HsgP6
04/07/31 10:19 dLLlhOMJ
ワキガが6人w

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 11:02 +167e9E3
子供いない人が買っても意味ない気がする。
子供がいる人にはすごくいい車に見える。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 13:04 atJPOAM4
子供がいる人は素直に2*3を買わないか?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 13:15 K4vADp+A
エディックスって相当販売で苦労してるらしいね。
聞いたところによると想像以上に販売不振みたい。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 13:20 e4ATrY3n
>>208
客がこなくて暇なんだろうけど仕事中に2chですか?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 13:35 c60W4+zQ
>>207

なんで?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 14:18 Ds2P/xD5
>>208
雑誌名は忘れたが確かにそんな様な事が書いてあったな…。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 14:40 RSHuHqA4
オプションでは走り系のクルマ以外はクソミソです。
Edixはオマケ販売車だから数を売るクルマではありません。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 18:19 ZT8RJKU2
販売台数がものを言う車では無いので、スロースタート&長寿キボン

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 18:23 dnaVKzNZ
>>208
先週、試乗してセールスに素直な辛口の感想言ったら、やはりって顔をしていた。
ほとんど売れていない様子だったので、少し同情します。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 20:07 1GQ0N4dm
私は以前、特大痔はじめいろんな評論家もこき下ろしていた初代の安部にーる
に結局ほとんど不満もなく9年間乗りました。
そのときの自分の生活に合っていたんでしょうねーーーー
と遠くを見てみる。
だからさー、はまった人が買えばいいの。
はまった人には、いくらこき下ろされようが怖い物なしさ。
そうでしょ?ほんとに買った人。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 20:43 sYZg3axl
売れる車=いい車
売れない車=悪い車とは限らない。
いい車は、欲しくて買ったユーザーに満足を与えることの出来る車である。
評論家の話なんて、半分聞き流し程度でしょ。

来週末納車予定。カキコするから待ってて。

217:納車待ちのオーナー
04/07/31 21:10 mRNNmr5g
>>215
はい、そのとおり。

特にこの車は、競合が無い(ムルはいろんな部分のベクトルが違いすぎる)
から、どんなに貶められても無問題。オンリーワンです。

買う気も無いのにこの車を叩いている人たちが早く去って、
オーナーの皆さんとマターリ語りたいですな。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 21:36 cuD04Y8A
買ったのか
ご愁傷さま

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 22:08 0USHzGYe
何だ買えないのか
ご愁傷様

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 22:30 gSlRdF4O
よっ、絶版車候補!

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/07/31 23:02 c60W4+zQ
フロントセンターシートに座らせたい人がいないやつらが批判してるようだ。
妬みだね。可哀そう。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:00 zctmp/k3
家族で試乗に行った。
色々と興味を持ったようだけど、最後には真ん中のシートには誰も座りたがらなかった。
無理やり座らせても可哀想だと・・

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:01 0LGw3hTR
だね、興味なきゃいちいち来ないだろうし。

またパーツ情報など語りたいモノです。
早く来ないかなぁ・・・Edix
納車予定8月25日ごろ・・・

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:05 0LGw3hTR
>222
真ん中は肘掛け&荷物置きですから、無理矢理座らせる必要なんて無いですよ。
椅子みたいな形になってるだけです。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:08 6eAaaFrp
>>222
パパとママとボクの3人か?
ボク=>>222

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:10 1OGMH4XE
>>222
僕とママとジジババ?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:13 H2Jgw25E
>>223

うちも8月25日ごろ納車ですよ。契約は7月19日でした。

ところでボディカラーと内装色はどんなのが人気あるのでしょうね。

私はカタログまんまの組み合わせ(^_^)
試乗車がそれで、今まで乗ってきた車とぜんぜん違うパターンで
惚れこんでしまいました。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:25 DrT4iozV
香ばしいクルマがまもなく発表ですよ
URLリンク(www.urawa-reds.org)


229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:27 KK6EZncU
>>227
プレミアムホワイトパールとブラックの組み合わせが一番人気だそうですよ。
 みなさん、割とコンサバで、、、。

二番人気はビビットブルーにパールブラック
 プジョーを意識しているのでしょうか

三番人気はサテンシルバーメタリックにウォームグレー
 これも今時の選択ですね

で、四番人気にクリスタルアクアメタリックにエスプレッソ



交流広場から参照しました。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:28 Y1ge3YPd
Edixは爆発的にはヒットしなくても
個性のある車として長生きしそうだな。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:36 71/StzBz
>>228
また車種別エソブレムかよ。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:37 KK6EZncU
>>228
新ガイアだね。

オデとかプレサージュとかとの競合ってとこかな。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 00:42 Y1ge3YPd
俺は前からEdixはファミリー向きじゃなくて
若者の遊び車としたほうがいいと思うんだが
ホンダの広報はファミリーミニバンにしたいらしいんだよなぁ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 01:10 71/StzBz
>ガイア 
走る三年星

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 01:13 H2Jgw25E
>>229
> プレミアムホワイトパールとブラックの組み合わせが一番人気だそうですよ。
>  みなさん、割とコンサバで、、、。

ですね…

個人的にはエディックスに一番似合わない色だと思う…

236:223
04/08/01 01:17 jAnWQjco
>>227
じゃぁ、契約日もほとんど一緒だね。

たまたま、行きつけのクリオで買う気もないのに
試乗させてもらって・・・・次の日ハンコ押しちゃいました。

色は無難にシルバー、内装は嫁さんの意向でエスプレッソ。


237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 01:42 NuzJ9Zrh
>>227
私んとこは7月21日契約で8月26日納車です。
色はクリスタルアクアにエスプレッソ。
契約のときエヂックスのミニカーもらったけど色は注文と同じく
クリアクでした。
これって注文したのと同じ色のミニカーくれるんですかねー。


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 05:15 1wtgTHj1
 白パールと内装黒にしてみました。白、青、赤、黒を見ましたけど、
契約前にクリスタルアクアを見れなかったのは残念。

 白を選ぶ人が多いだろうと思って、Moduloのフロントグリルにして
みました。ミニカーもらってないなぁ。
 皆さん契約から納車まで時間あるけど、新型ってこんなもんでしょうか。
 とりあえず、エディックスの本を3種類買ったのでそれを読んでいる今日
この頃。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 13:43 vh90b+Mt
お盆休みが入ってるからですかねー。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 18:25 NYiNvNHD
グレーメタが一番カッコイイ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 20:14 Mob9a70s
今日、買っちゃいました。試乗してみると意外に良かった。タイヤがうるさいのと発進時車体が揺れるのは気になったが
素直に曲がる感じ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/01 20:35 sRM64km3
あと10日で納車予定。彼女とのドライブが楽しみ。
ホンダ信者ではないつもりだけど、C-RVからの乗り換え
これから、結婚するのだけど、子供ができてチャイルドシートが
必要なくなるぐらいまでの間は便利層と判断して購入決定

なんでこうも、いろんな意味で「ヘン」な車に引かれるのか不思議

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 00:34 QfdrY+OL
>242
うちもあと10日で納車予定。そしてCR-Vからの乗り換え…
奇遇だなぁ 子供が2人なもんで前席中央の取り合いがおこりそうな予感

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 00:52 osf6ZTlj
CR-Vのセンターテーブルは60㌔くらいの人なら乗っても壊れないらしいね。
色んな使われ方を想定して、人が乗っても大丈夫なように作ったんだってさ。

エディックスは、CR-VとS-MXからの乗り換えは結構多いかも。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 01:50 +f07XhtV
228>ノアとボクシーか?



246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 16:23 k7xnGRBk
乳児の頃から後席に乗せれば前に乗りたがらない

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 16:43 +IU6n6tx
>>246

うーん、いまいち。ちょっと無理があるんじゃない。
もうちょっと信じてもらえるような理由を考えようよ。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 16:47 fjezmhRE
>>246
  _, ,_
(  ゚∀゚) <へぇー

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 22:32 hq53jCpL
センターハンドル仕様って本当に出るんですか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 22:48 sSGuP7iX
ハンドルが3個付くらしいぞ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 22:50 dQ4IQxvD
飛行機みたいだな



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 23:05 I6W0Liq3
>>249
真ん中のハンドルが子供用で良ければ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 23:16 F4CtzEbn
リヤがBMWのパクリ丸出し。ティーノの二の舞決定。その内5人乗りが出る。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 23:35 dQ4IQxvD
だから何?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/02 23:46 +IU6n6tx
>>237

ミニカーもらってないぞ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 00:16 1YifT5Yr
ミニカーほしい・・・

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 00:48 bmXhzrH9
で、今何万円引き位なの?
納期待ちは1.5ヶ月らしいが・・・


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 01:30 AQDzKs6F
>>257
.5は夏休みの分だな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 08:11 9YLXp5o/
>>237
ミニカーはクリアクしかまだない、らしい。
後から発売と聞いたが
本体があんまり売れてないからでないかもね。

>>255
無茶な値引きさせたんだろ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 08:28 Pgo2BFsp
ホンダの商習慣としてイメージカラーのミニカーを特注してるから
最初の数ヶ月はそれしか種類がない。
しかも特注品は後日製造メーカーのエブロから発売されるときに
ケースも違えば改良されて形が変わってる場合がある。
ある意味レアもの。余りがあればミュージアムショップで買えるでしょう。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 12:38 HKJqtgKQ
この車
純正ナビ付だと、時計が無い・・・・・

ナビ画面の隅に時計が表示されてるけど・・・・何だかなぁ
いつもナビ表示って訳じゃないしねぇ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 13:21 nmeF6HFK
時間を気にする人は腕時計常につけてるもんだ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 14:31 sK9WLrAR
でもナビの時計と車の時計がずれてると気になるよ。
電波時計でもない限り、ナビの時計だけの方がいいな。

264:( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls
04/08/03 14:54 p3Os0hXI
トヨタ・ISIS(ガイア後継車) 9月28日発表

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 18:29 CbtovPou
プライベートで乗る車の時計表示なんて、10分も狂ってなかったらokと思ってる。

ちなみに今日乗っていた社用車は30分もずれていた。焦るぜ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 20:07 qlIA1EiT
今まで乗った車でオーディオかナビの表示以外で時計が付いていたの
なんか無かったなー。
ナビつけっぱなしなんで、問題なし。

267:261
04/08/03 20:12 MH+pTzOY
>>266
例えばテレビ視聴中だと
片隅にも表示されんのですわ。



268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 21:09 QMmQwSTr
>>250
やはり本当だったのですね(驚)
いつ発売されるんですか?分かったらお教えください。m(__)m

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 22:14 CbtovPou
>>266
cr-vには、時計と温度計が埋め込まれていたよ。まあこれは、rv車だからかもしれないけどね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 22:17 qni1+XqW
URLリンク(smash.s68.xrea.com)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 22:24 YnbP0rqR
>>270
精神的ブラクラ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 22:26 qni1+XqW
>271
エディックスの内装だよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/03 22:42 v8shFRwF
どうせなら、2列目にもハンドルほしい。
6個?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 00:11 c0Y4DCf3
>>270
久々に爆笑しました。


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 00:31 jMs+BPF6
>>270
俺の欲しいのはコレだ!

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 00:59 Z8SRp05g
俺、毒男だけど欲しいんだよな~
でも家族車を強調されてて、ちと二の足


277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 09:36 vm6rNry7
>>276
世界は家族、人類みな兄弟。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 09:52 Pathop1n
エディックスのすべて・・・・売れてません

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 10:03 Cw++Xj3N
>>270
タイヤ何個あるんだ?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 10:10 klGwkZMM
>259 ブラックのミニカー、普通に売ってるし。 もちろんアクアブルーもね。 で、エディックスのミニカーはエブロ製じゃないし。 トイコー製だし。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 10:21 uHwPWxcU
みんなバカだな。

センターシートはコドモ専用だろ(ぷ
とか語ってるうんこ共よ良く聞いて下さい。

あそこの席こそは彼女を乗せる為にあるのです。
狭いのを逆に利用して彼女との距離は常時ゼロ。
あとはご自由にどうぞ・・・。

ウハッ俺って天才。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 10:34 XXtaGx+z
まずは女作ってからほざけ、うんこ野郎

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 11:40 s9QQfBCt
>>282の何に触れてしまったのか知らんが。
結婚しててゴメソ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 11:45 fFb/QQIt
ここは毒男板ですか?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 18:25 j38sfafa
便利だね、インデックス。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/04 21:16 vequfm3z
>>280
ありがとう、早速注文を入れたよ。
URLリンク(www.i-chubu.ne.jp)

287:バックミラーの風景
04/08/04 23:46 eZJuS24X
  (◔ิ_ゝ◔ิ)(◔ิ_ゝ◔ิ)(◔ิ_ゝ◔ิ)

  (◔ิ_ゝ◔ิ)(◔ิ_ゝ◔ิ)(◔ิ_ゝ◔ิ)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/05 00:04 7qOiIho6
>>286 漏れのスパークル・ブルー発見!

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/05 14:47 ypXqMtul
月間計画の約1.5倍の受注
URLリンク(www.honda.co.jp)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/05 17:01 eLPMnaZO
納車まで、あと24時間。
長い一日になりそうだ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/05 19:30 mnbnWL8A
売れてるね、インデックス。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/05 19:38 9jehJQMC
結構スタイルいいのでじょじょに売れてくるのでは。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/05 21:32 AT2ao2Yw
斬新だから大こけするかと思ってたけど、まずまず売れてるんだな。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/05 22:40 24asrmnZ
これが売れて、トヨタ、マツダ辺りも3座2列車作ってくれないかな。
日産はティーノの復活で・・

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/05 22:52 k1YvcCLY
>>294
その前に、狭い道広げて欲しい!

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/05 23:04 fcKLAXyP
ここにもニュースとして取り上げてあったぞ。
URLリンク(response.jp)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/06 20:03 xFhMOf4A
(◔ิ_ゝ◔ิ)
(◔ิ_ゝ◔ิ) (◔ิ_ゝ◔ิ)

(◔ิ_ゝ◔ิ)
(◔ิ_ゝ◔ิ) (◔ิ_ゝ◔ิ)


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/06 20:04 xFhMOf4A
    (◔ิ_ゝ◔ิ)
(◔ิ_ゝ◔ิ)     (◔ิ_ゝ◔ิ)

    (◔ิ_ゝ◔ิ)
(◔ิ_ゝ◔ิ)     (◔ิ_ゝ◔ิ)


299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/06 20:19 6WVrf8us
>>296
そこはホンダマンセー派だからね。
他社はあんまり取上げてないでしょ??

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/06 20:26 /LVjqyri
>299
そうか?


301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/06 23:05 4QWVoGBy
でも、数字は正直。
正直に出しているならね。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/06 23:24 RcYednzH
>>270 イイ!
これだったら、教習者にしたら一度に2人教えられるね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/07 13:35 faSOMuyj
>>270
まじめな話、真ん中のシートで運転するのも快適そうだな。
ホンダさん、史上初の移動式ハンドルを開発してくれ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/07 15:45 0k27BX8y
>>290 納車まであと1時間弱ですな。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/07 19:40 1XAfcQrz
試乗してきました。

結論
子供が2人(上が幼稚園)居るんですが、前席センターめぐって子供が喧嘩になりそう
な雰囲気…かといって前席に子供2人座らせると後席にカミさん一人…

結局諦めました。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/07 20:31 m4ylQsOa
>>303
ベンツのウニモグは操作系が右と左に切り替えできるから、史上初にはならないよ。
URLリンク(wesco.yanase.co.jp)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/07 20:47 xIgeHxvy
駐車場でEdix発見してきた。普通に駐車されている状態だと
3列シートって感じが外からだとわかりにくいね。

納車まであと3日。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/07 21:02 KpFsCXe8
エデ公より幅広の車から代替したが
エデ公の方が広く感じるなぁ。

助手席の人に言われました
ところで時計はどこよ?

午後のひととき
銀色の操作パネルが反射して眩しかったなぁ。

けど、いい車だよ
気に入ってる。


309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/07 21:13 U6utGud0
普通気に入るのは1マソ㌔くらい走ってからだと思うが…

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/07 21:47 7RwSgQk+
今日初めてすれ違った。
展示されてるの見るよりやたら四角く見えた。


納車まで2週間以上あるな・・・

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 01:21 Nw+MSwip
評論家先生の中で、2.0Lは走りはいいが、同じように走ろうとすると
1.7Lは非力で音が五月蠅いとのたまっている方がいますが、当たり前でしょ。
1.7L選ぶ人の中にはマターリ乗りたい人もおるんよ。
そんなに回しませんて。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 09:07 R5tChnSN
今日、納車です。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 09:19 yJAbjJOT
やっぱうれてないんだなぁ。この車。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 11:31 VRJqrxMO
やっぱりうれてるんだなぁ。この車。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 12:14 rDqlMtzS
普通に売れてるんだろうね、こういう特異な車にしては。

誰も彼もがほしがる車では無いのだろうから、健闘してるのでは?
実際問題はホンダにとって採算が合うかどうかだろうから
2年4年後のMC、FMCがどうなるかだね。そんな先のこと言ってもしょうがないか。

S-MXオーナーの俺としては同じ運命でも構わんが・・・。
ティーノのように前2席は出さんで欲しい、デザイン的にムリがあるだろうし・・・。
セパレートシート出して消えたんだよなS-MX・・・・。あぁ

そんなことはどうでもイイのである、納車が待ちどうしいのである。
早く来い来いEDIX

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 12:30 HQ0yKSBv
>312 いまごろ喜んで走りまわってんだろな。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 12:31 NWjO7vTn
センターシートが前後席に行ったり来たりできる5人乗り仕様があったらいいなあ


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 13:01 8Q3WZUYq
>>317
どんなフレーム構造になるんだ?? センターシートの可動部分

>>312 羨ましい。平日納車の身としては、初乗り、夜間走行しか出来ない。
     慣れてない車で夜間走行はしたくないからなぁ。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 13:41 PUyNTmig
URLリンク(www.nikkanjidosha.co.jp)
によると、7月の登録が3471台。
まずまずかな。
大人気にはならないけど。。。

320:315
04/08/08 13:59 rDqlMtzS
欧州も販売視野に入れてるとモデルチェンジのサイクルが違かも・・・?



321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 15:37 Pobc6Kn1
MCで左ドアが大型1枚スライドドアになったら買おう。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 16:46 6JhWeUvL
名付けてデカポルテ?

323:ぱぴぷぺぽ
04/08/08 16:46 MQFarqcG
30万円する純正ナビ、出来具合はどうなんだろう?
外付けとの違いは?
付けた方がいいのだろうか?


324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 16:51 giDJdSNz
ティーノが欲しかったがいつの間にか絶版に・・・エディックスがすげぇ気になる。 

>>312
いいなぁ、おめ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 17:17 8+QMZEH6
>>323
ココ見てみれ。
URLリンク(www.e-tops.net)
URLリンク(response.jp)

年会費、月の会費無料でかなり良質なサービスが受けれるんだし
付けた方が良いと思う。

326:312
04/08/08 17:18 2KfFe5iK
実はこれから引き取りに行きます。
でも感謝デーを18時までやってるらしく、
それ以降に行こうかなと。
感謝デーのときはやっぱ混んでるのかな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 17:52 rDqlMtzS
混んでるって言ったって、ごった返すほど人がいる訳じゃないだろうに・・・
余裕ですな・・・俺なら朝から取りに行ってカー用品でも取り付けてるだろうな・・・
平日に納車だから仕事帰りが初乗車。。。

とりあえず、おめ>312

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 17:55 mJie/rqc
>326
暗くなったらキズやデフォームがわかりづらくなるんでは?

キズなんか気にしない人ならいいけど

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 18:12 c5PQ9Ajj
昨日注文しますた。2.0のナイトホークブラック
9月初旬の納車だそうだ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/08 22:58 cQoentQJ
いいね、インデックス。


331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 00:02 6/vh9Gpo
ここ半年、親父と口聞いてないんだよなあ。
漠然とした憎しみがあるんだよね。
こういうの心理学ではエディプス・コンプレックスというらしい。
すんません、関係ない話でした。

エディックスほしいなあ。ゆくゆくは。
そのころには嫁ハンいて、子供もいて、
精神的にも自立していてエディプス・コンプレックスなんて
乗り越えてるんだろうなぁ。がんばろ。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 00:03 yijkvrnj
納車された人が増えてキター。
やっと祭りの予感!
でも洩れはあと2週間待ちマツ。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 00:27 7Uho/T/K
金曜日の夕方に納車で
この土日で100kmほど
走りましたが
まだ、一台もすれ違いませんね。

from愛知

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 00:31 7Uho/T/K
納車された方に質問ですが
後ろドアの下に
テープみたいなの(カラーはボディ同色)
付いてますよね!?


販社に確認したら
保護テープかなぁ、取っていいかどうか
わかりません
と言われた。

誰か詳細わかりませんか?


335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 04:35 64l/La13
ホイールオフセットどのくらいまで入るかなぁ、、、。
ホイール替えた人いる?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 04:41 urjaY+AX
>>35
+45がいいとこじゃないかな
あんまりツラ狙う車じゃないと思う

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 07:40 wnuIr0m7
標準が+45だからインチアップして+35くらいまではイケルでしょう。
チェーンは使えなくなるから冬場はスタッドレスに交換しての話。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 17:45 azTsIhU3
こういう車って売れるの最初だけで
あとは以降は辛うじて1000台売れるか
3ケタで落ち着くのが早いな。
ていうか、売れてるとは言い難い数字だが。
確かティーノも最初はこんなもんだったような。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 17:45 UF5MPFKU
7月の売り上げが6000台かぁ。
思ったより結構売れてるね。エディックス。
購買者はファミリー層が圧倒的に多いんだろうか。



340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 18:29 FdBD+H3m
少子化対応車第一号だからね。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 19:32 JC0Dvrz9
>>339
え!?7月6000台も売れたの??すげー!!

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 19:56 Ko6c1ZBD
受注台数が1ヶ月6000台はちょっと少ない。はっきりいって不人気車って感じだな。

343:バニラ侍 ◆EENdkDp03s
04/08/09 20:42 Zo2J/arU
ホンダ、「エディックス」が発売1カ月で6000台を受注、月販目標の1.5倍
URLリンク(www.honda.co.jp)

トヨタ、「クラウンマジェスタ」が発売1カ月で6000台を受注、月販目標の6倍
URLリンク(www.toyota.co.jp)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 20:42 WkZzbGnZ
>>337標準は+50って聞いたぞ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 21:22 J29fGAf7
今日は大安だったらしく、10日納車の予定が早まって、今日納車となった。

なんちゅ~か、ムダに広い。彼女と乗るんだったら、センターシートに彼女を乗せないと
手もつなげないなじゃないかと思うぐらい広い。
仕事が終わってからの納車だったので、明日乗り回してみるつもり。
HDDをディーラーオプションにしてみたので、その操作説明書でも今日は読んでいるか

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 21:39 J29fGAf7
>>345
>HDDをディーラーオプションにしてみたので、その操作説明書でも今日は読んでいるか
 ↑ナビを

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/09 22:22 UCy+mqhW
オフセット変えるなんてバカな事はヤメレ!
見てくれ以外の全てを犠牲にするなら別だが。


348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/10 01:32 lns6Jn6e
田舎だけど最近見かけるようになったよ!
今日見た色はサテシルだったけど地味な感じがした。
無難な色よりクリアク、ミラレ、ビビブルのような
明るく鮮やかな色が似合うと思うなぁ~

買うのはまだ先の予定だけど
俺はミラレ/エスプレで行くつもり!!

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/10 03:26 FICgvbym
>>341
1ヶ月6000台の内ユーザー付は2000台強
あとはディラー受注ですな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/10 09:00 fkNS/TIj
ディーラーの人も
「また売れない車出しやがって…」
って思ってるみたいだな。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/10 09:06 fZbN+7nw
>>349
URLリンク(www.honda.co.jp)

<ご参考>
  7月8日に発売された新型車エディックスの受注状況をご案内いたします。
7月8日の発売後、約1ケ月での累計ユーザー受注台数は、月間計画の約
1.5倍の約6,000台となりました。(月間販売計画:4,000台)

ユーザー受注台数ってなってるけどこれはユーザーだけってこと?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/10 15:07 C+sVhb0S
ディーラーの営業がこんなの売れないって思う車が案外ヒットするんだな。


353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/10 20:00 ujqXfiZe
>>351
大本営発表を真に受けるおまいさんはまだまだだな。
こんな事は各社やるんだから真に受けちゃだめだよ。
マジェスタも受注は(ry


354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/10 23:14 FVNS9lTu
乗ってきました。
ドライブと言っても近場をうろうろしてきただけですが、
意外と静かなエンジン音。ちょっとシートが固いなという以外は
気になるところは無し。
駐車場へバックで駐車しようとしたところ回転半径は良いんだけど、
やはりというか、ライン一杯一杯でした。幅広っって思いました。

遠恋中の彼女が遊びに来るまでに間に合って今のところ悪いところを
思いつくことが出来ない

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/10 23:24 wRQ08S6G
遠恋中の彼女が・・・来るまでに悪いことを思いつく・・・?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/10 23:46 D3M7Lk/l
>>355

遠距離恋愛中の彼女が遊びに来るまでに(納車が)間に合って(よかった。)
(車については)今のところ、悪いところを思いつくことができない(くらい良い車ですね。)

ということだろうと、勝手に補完

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 00:10 l+aC6cGt
つか一番センターシートの使い方が気になるな
絶対インプレ汁!!!!!

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 00:50 NUn7OHsu
街中で乗る分にはいいけど、高速乗って追い越しかける時ちょっと
かったるいね。トルクがほしい。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 01:04 nKBDJUna
売れてようが売れてなかろうがお前らに関係ないだろ。
てゆうかレアな存在であって欲しいから売れて欲しくないな。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 01:19 s4aLaAB1
レアな存在であるかどうかは
お前には関係ない

361:354
04/08/11 01:24 58nuey2C
>>356
適切な添削ありがと。構成能力が欠落してるな。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 19:05 AOHh6C5Y
EDIX

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 20:07 tUhddH3Q
>312 >345 などは納車されていざ乗ってみて期待が失望に変わってしまったかな。

364:312
04/08/11 20:32 0NPr5//3
>>363
いやいや、結構気に入ったよ。
S-MXからの乗り換えです。
車内だと助手席までの距離感はありますが
運転すると幅広な印象はあまりなく、運転しづらい感じはないです。
ただハンドルがEDIXの方が重いかも。
うちの2歳のガキンチョはセンターシートを気に入ったらしく
おとなしく座ってます。
良かった良かった。

スマートカードキー最高でつね。


365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 20:42 ptWZGSd+
おれも、S-MXからだけど、S-MXのハンドルは軽すぎるからね。

エンジンスターター付けたいんだけど純正しかだめなんかな?
イモビ付いてると社外品は難しいらしいし。。。
純正だとドア開けると止まっちゃうみたいだし、高いわで・・・。
なんかいまいちだ・・・。

366:312
04/08/11 20:48 0NPr5//3
>>365
なんか多いみたいよS-MXからって人。
ディーラーの人が言ってた。
ちなみに下取りは30万でした(;゜Д゜)


367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 21:05 ptWZGSd+
>>366
ほう結構いい値段で買ってもらえたんですねぇ。
俺のH9年式12万キロでは・・・ETCになりましたよ。orz

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 22:19 HaOfDDUP
>>358
>
>高速乗って追い越しかける時ちょっと
>かったるいね。トルクがほしい。




369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 22:35 Xg41Y8k8
>>368
100km/hからの加速が鈍いって事じゃない
空気抵抗大きいらしいから

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 22:39 tUhddH3Q
お嫁さんを中央席にのせてドライブしたら感想をきぼん、当方は独身のため。

371:345=354
04/08/11 22:50 3+4j3mIx
>>370
もうちょい待ってて。お盆休みに彼女が来るからドライブしてくる
>>363
気に入っているんだけど、前の車(CR-V)に9年も乗ってたので
まだ、「自分の車」って気分が出てこないだけ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 23:12 xDPPypjq
おれもS-MXに今乗っていて、エディックス気になっています。
S-MXのハンドルは軽すぎ。高速ではちょっと怖いぐらい。
S-MXより軽いハンドルの車には乗りたくない。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/11 23:46 fP/xNjcx
この前プジョーに行ったら、最近出たホンダの車がウチのデザインまねしてますって言ってた。

エディックスを良くみると・・・・・なるほど!確かに似てた。

だからパクリだのと難クセはつけません、いいトコはまねればいいと思う。


374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 00:16 j5t1/S0t
Edixはシートの成り立ちもサイドが立ったボディデザインも
正統なS-MXの後継車と言える存在だからね。
S-MXも開発当時は横三人乗りを目指したが安全技術が
追い付いてこなかったのだ。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 03:15 86NxvPEX
顔カルディナに似てる希ガス
つーかH型グリル付いてるカルディナもどうよ?ってカンジだけど

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 07:08 ZbddcmQa
乗りたいなこの車ー
今乗ってる車がローン残50万くらいあるから買えない・・・

本だけ買ってきました

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 08:35 LceIabc9
>354
そろそろ彼女に新しい彼氏が出来て近々別かれるに
1000票

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 10:23 wzKQJMQh
エディックスの携帯ストラップ当たりますた。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 10:45 zkWlBJyz
なんか幅でかいので駐車場とかで当て逃げされそうですね

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 10:51 wXLOKUMw
幅広って言ってもオデッセイと同じ幅なのだが。
むしろ軽が目一杯下がってる方が空きと勘違いされて当て逃げされそうだ。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 10:58 fDOnMgEC
昨日住宅街ですれ違った。バスが何とかすれ違える狭い道なんだけど
でかくみえたね。水色のかたまりが走ってくる感じ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 11:36 zkWlBJyz
>>380
オデッセイって小さいイメージないが・・・

スライドドアだったら良かったなこの車

383:荘厳 ◆ocW8EF102g
04/08/12 12:04 Q8yzniYK
S-MXからの乗り換えって人は明らかにホンダ社員

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 12:30 86NxvPEX
>>383
巣に(・∀・)カエレ!!

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 13:04 x35fwknW
そういえば携帯ストラップが昨日きてたなぁ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 14:17 bmpGYfRB
オデッセイがスライドドアぁ?勘弁してくれ。
スライドドアの車に乗りたければマツダ、日産にでも乗ってなさい。


387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 14:40 BZqzhpNj
>>386
ホンダ乗り、牽いてはホンダの車づくりの姿勢が
如実に現れている発言ですな。

外見>実用性
走り>居住性
男>女

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/12 18:46 U653kgDc
中央シートに子供を乗せるのが、主な使い方だろうけど、
チャイルドシートが必要な年齢だと、乗せるのが大変だ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/13 12:18 PEt3FQkV
age

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/13 12:22 KSnmSv6Y
試乗で3歳の娘がセンターシートをかなり気にいった様子。  買い替え候補にいれて 嫁父に報告(養子なもんで 義父のシビックに買い替えるのか? の一言に… ちょっと心が折れそうだ。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/13 12:32 9C0oofgq
昨日エディックスを目撃したんだけどなんちうか前から走ってくる姿がSUVみたいにでかかった。
なんじゃありゃあとか思っているうちにそれは近づいてきて、普通車の大きさだとわかり、その後
バックミラーでリアデザインを確認して始めてエディックスだと気付いた。

そしてえもいわれぬ違和感を感じたことは云うまでもない。なんというか、道路にある異物といった感じ。
最近のホンダはある意味凄い。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/13 13:01 xfgPBYi4
>>387
エンジン>その他全て
を忘れてる。
ちなみにホンダ党の俺にとっては、>>387のクルマ作りでなんの不満もない。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/13 16:02 bX7BXAIn
>>392
男らしいね~。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/13 21:43 U5piQSrs
いろんなインプレで、1.7Lは非力で五月蠅くて
振動も気になると書いていますが、
ほんとうにそんなにだめなんですか?
1.7X海苔の人レポートきぼんぬ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 00:34 MTxGsYMR
>>394
四の五の言う前に試乗しな。
2ちゃんでまともなレスを求めるなら見当違い。
1.7でも回せば非力ではないが五月蠅く、
回さなければ静かで振動も少ないだけの話。
その感じ方の分岐点には個人差がある。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 00:49 0elTIT6i
>>395
なんか見覚えある言葉使ってると思ったらこんな所にいたのか!!


233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/05 02:13 ID:G5KhMzl0
>>227
四の五の言ってねーで探すなり、アド晒すなりしろや。
こっちはヒントやってんだから後はてめーで考えろ


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 09:31 r8KRn+jg
カービューの「私も好きです」さんは何かおかしい

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 10:30 dtrN/KqA
>>391
実物が走ってるの初めて見たけど、確かに妙な存在感がある。

399:35歳既婚借金206万
04/08/14 10:55 GiLKVXG2
>>394
1.7L試乗したよ。今乗ってるのが1・3Lの豊田車だからそれに比べたら
全く問題無かった。休日の買い物と年に数回の遠出にしか使わない俺には
1.7Lで問題なし。
ただ娘がピンクのフィット見て「ピンクじゃなきゃ嫌だぁ!」ってぬかしやがった

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 11:06 tsi+uvr9
ピンクは無いよね?

あったら凄い。あのボリュームで淡いメタリックピンク。


401:35歳既婚借金206万
04/08/14 11:21 GiLKVXG2
今の車が黄色だからピンクだろうが何だろうが
もう恥ずかしくない(w

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 13:45 ExZruRvE
試乗記などでは後中央席に大人が座るのは許容範囲だが狭い
との話が多いようですが
セダンの中央席に比べれば圧倒的に広く、乗り心地が良いですよね?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 13:59 5vKzEqS7
>>402

その通り。しかもエディックスは3点式シートベルト。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 14:29 Wfse6kjb
真ん中乗ると護送されてるみたいだ
幅広すぎ
ネタ尽きたホンダ


405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 14:48 5vKzEqS7
>>404

護送されたことあるのか。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 15:17 Wfse6kjb
>>405
見た目

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 15:22 Yr8dJIDV
この車は売れないな。
こうゆうサイズの車こそオデみたいなコワめデザイン使えばいいのに。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/14 21:44 RCQihZUN
>>407
あのグリルはかなりイカツいと思うが・・・目つきもファミリーカーとは思えんし
明日は三本になんと言われるかな?
5ナンバーサイズ、幅10cm縮めればかなり良かったのだろうが、上出来だよ。日本で売れなくても・・・・。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 00:18 Ncfv8t1P
帰省先からカキコ。
初めて6人乗ったけど、思ってた以上に余裕があって好評でした。
ちなみに前席に俺嫁父、後席に婆母赤子というフォーメーション。
外からどんな具合に見えるのがだけが気になりつつ、楽しくドライブしますた。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 00:37 bKWje0O5
で、目標より売れてんの?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 03:53 eUkb9BhQ
相変わらずホンダってのは良くも悪くも当たり外れの激しい車を作るなぁ

>S-MXからの乗り換え
S-MX時代カーSEXして出来た子供をEDIXに乗(ry

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 07:07 hW+qfQGR
1.7-4WD
2.0-4WD
乗ってる方いませんか?実際の燃費はどのくらいなんですか?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 09:37 sZX0yqct
>411
S-MXからですが、それは俺も思った・・・・
でも、結婚して6年、いまだに子供いないけど買い換えました。
つ~か、車の中でしたこと無いや。


2.0X4WDの燃費はカタログから2ぐらい引いた数字、だから10km/l 前後かな?
使い方にもよるから当てにはならないけど。
ECOーRUNマークが点く走り方すれば、カタログに近づくはず。

都会のFFより田舎の4WDの方が燃費はいいのに
税免除なしなのね・・・4WD...orz





414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 12:05 XrzmhB6q
1.7でも2.0でもいいのでMTの設定(実用ベースのMT)ガ欲しい

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 15:37 5xEvoYJB
トヨタ   危ない橋は絶対に渡らない。まずホンダに渡らせて安全を確認した上で
      橋を叩きながら渡る。そしてさも自分が最初に渡ったような顔をする

ホンダ  自ら喜んで危ない橋を渡ろうとする。んで、うまく行く時と落ちる時の差が大きい



こんな感じでしょうか?>>411

416:412
04/08/15 17:29 oYoUWxKE
>413
ありがとうございました

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 19:20 ykeSC+Ne
>414
欧州仕様ならMTあるね、しかもイギリス仕様なら右ハンドルだ
まだ出てないけど

418:345=354
04/08/15 20:43 SFjHhiPp
金・土・日と彼女とドライブ&観光してきた。

DQNだなんだと言われてもこの車、
前席センターシートに彼女を乗せてこそ真価を発揮すると思った。
無理な体勢をすることなく、肩を組める。そして、彼女の体のあらゆるところに手が届く。
ホテルに着くまでに彼女の臨戦態勢が整ってしまうぐらいの絶妙の密着感。

ただ、彼女が、センターシートに座りたがらなくなったら、気持ちが離れてきている
サインだと、気づきやすいのが欠点か?
ナンパ車として使うにしても、センターシートに座らせたら勝ちだと思う気がしている

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 21:13 ykeSC+Ne
>418
やっぱり、悪いこと考えてたんだ・・・。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 21:17 pT2nrD6j
>無理な体勢をすることなく、肩を組める。そして、彼女の体のあらゆるところに手が届く。

そして事故をおこす。
頼むからながら運転はやめれ。周りが迷惑だ。
絡むのはホテルに着いてからでもイイだろ。

開発コンセプトが悪い方へと裏切られるこのご時世…

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 21:48 uxkzKvvQ
>>420
どうしてこういう無粋なレスするんだろうね

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 22:10 /6UD97Wk
現在TVKの新車情報2004でエディックスやってます。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 22:26 rQHzU/iC
>>421
ドライバーのモラルが他の車よりも問われそうなのは事実なのでは

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 22:29 uxkzKvvQ
>>423
相変わらず不躾なレスをするってもんで
バカ言っちゃいけません!

425:345=354
04/08/15 22:32 SFjHhiPp
>>420
>そして事故を起こす。

すまん。気をつける。今回事故もなく過ごせたことがずっと続くとは限らないので
気をつけて運転するよ。来年あたり嫁さんになってるから。彼女
>>412
2.0L 4WDのオーナー
燃費効率はそこそこ。リッター10キロは余裕で出てる。田舎道なので
エコマークが点灯している時間がかなり長い。
大人5人が乗っても発進時に重いと感じることもなく、ファミリーカーとしては
合格点ではないだろうか。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 22:33 wu6g4oOh
三本さんも大絶賛、インデックス

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 22:36 uxkzKvvQ
運転しながら助手席の彼女のまんこもいじった事の無い
童貞の集まるスレはココでつか?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 22:38 ykeSC+Ne
>>427
残念違うのですよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 22:47 ykeSC+Ne
新車情報2004実況スレ Part3
URLリンク(24h.musume.org)
なんだこの流れ?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 22:51 0PyNbga3
>>427よ、万汁でべったべたのハンドルはまめに掃除するんだぞ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 23:02 isYsW7Y7
>>418 運転していて頭に血がのぼることあったら、センターシートの彼女に
チ○○を握ってもらって冷静になりましょう。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 23:13 PlGwyvtB
S-MXでカーセックスしてできちゃた婚した家族ようなんだろうな。
ホンダもよく思いついたもんだ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/15 23:28 ia/5GT90
>>432
20~30位前のレスぐらい読んでから書き込め。


434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 00:02 KWCBhmwX
S-MXってフルフラットにするのメンドクサイからやらなかったよ。
気分がさめちゃうもん。ヘッドレスト外したままじゃ、運転できないし。
やるやつぁセダンでもやるからなぁ。

S-MXから乗り換え理由
長い車は好きじゃない
オーバーハングは邪魔

まぁ、消去法なんだけどね・・・。


435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 01:54 GoOZT7QV
結局、若いうちに彼女を乗せるための中央シートか。
結婚すると、妻は中央に乗りたがらない
子供ができると、中央のチャイルドシートに乗せにくい
チャイルドシートが不要な年齢になると、中央に乗りたがらない


436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 02:58 tF5h7sH9
女から見たらこの車嫌だ!
だって~。横との距離が近いから、そろそろ目立ってきた小じわや肌のキメがばれそうで…
それに乗って思ったんだけど、運転席が微妙に右に寄ってない?
なんか運転してて肩凝りそう。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 07:40 SoA8xmR7
そうだね、女の意見で車買う君はこの車じゃない方がいい。

微妙どころか、思いっきり寄ってますので・・・・残念!!

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 07:55 Svxt41FV
そうか!座席の間が広いから倦怠期の夫婦にもEdixはお薦めなんだな。
さすがに不仲な夫婦でも前後席に分かれて乗車するのは近所に不審に思われるもんな。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 10:31 lHhy8L4w
新毒男車だなこりゃ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 16:06 sbispaMD
毒男だけど買っちゃたよ・・・・・orz

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 16:24 /IP9Nzeu
436はネカマですから・・・・・残念!   毒男切り!

442:412
04/08/16 16:46 7zdzghdW
>425
ありがとうございます

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 16:56 QDZNd/x2
車の性能は取り立てて特徴がないなあ。かなり不満。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 17:17 NiSkmR5u
結局駄作でしょ。
顔なんてアホ丸出しでデザインもクソもありゃしない。
すれ違ったとき前列3人座ってたらマジで笑うよ。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 17:30 J/LgzhHe

お前には前3人載せるような人もいないのだろうから
僻むな、僻むな



笑いすぎで事故んなよ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 20:55 y8wEu6Lu
>444 もっと面白く煽ってください。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 22:45 h9axJ5a6
まあ、こうした車を実際に市販に踏み切らせるのは流石ホンダというところ。
流石にこの車だけは購入者を人柱と言うしかない。
センターシートを生かせるか否かが生命線だな。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/16 23:13 J2AvLF2Z
ニーズが見込めなくても基本車台の数量がはけるかどうか読めてる場合
特異な個性化をねらうメイカーともいぇる。爺じいがゐんでからすこし出色が
なかっただけに良くもわるくも二番煎じって所がポンタらしいし。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/17 20:26 r8rGzTVG
今日はじめて実車を見たが、想像してたよりかなり小さく見えた。
ちょっと欲しくなった。


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/17 20:51 CsAJyodP
写真と実物の印象がかなり違う車。
 なんか、いい意味で態度でかそうな感じ。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/17 21:20 DYl5u4Jw
アウディA4に乗ってますが、この車気になってきた。
以外と外車乗りに受けるかも。<ちょっと他と違う&タマが少ない。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/17 21:31 LnMlW/ns
いままでホンダの車にはほとんど興味なかったけれど、
これは気になる。
洩れは小心者だがこの車に乗れば態度がでかく見えるのか・・・

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/17 22:09 FLLu0wqV
エデで走ってると
全くハッタリの効いていない後姿のせいか
後ろの車に煽られる事が多いのだが
反面、顔が恐いのか前の車が譲ってくれる事も多い気がする

譲った後で後姿を見て「しまったぁただの買い物車じゃんか」
てな感じで煽りモード突入なんてね。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/18 06:09 CdkcJOT2
4WDってどう?雪国なんで。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/18 17:29 uFQ12GJS
中国に出したらバカ売れしそうね。


456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/18 19:23 VALVRRyb
>>454
4WD買ったけど、さっぱりわかんね。
CR-V乗ってた時もそうだったけど、いつ四駆が効いているのか体感できなかった

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/18 19:24 o+w7IrJ0
雪道じゃないと体感できないよ。
それが自然で良いじゃん。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/18 19:58 nlTnSDHb
オーナーの皆さん、ぶっちゃけ どれくらい値引きありました?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/18 20:49 N5qUbFzX
壱拾弐萬

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/18 21:03 /V72GEfI
10.5

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/18 21:16 nlTnSDHb
レス、サンクス。 10万って感じですね。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/18 21:33 Z1NpHY3M
30

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 00:44 Jzpk7ERf
17

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 06:48 5yWRI3Ho
 昨日試乗しました。
 不思議な感覚の車だねえ。高級車的な車幅なんだけど、大衆車って感じが面白い。
 取り回しは結構楽だし、いいかも。

 面白かったのは、ディーラーで、その他の候補としてシビックもあげたんだけど、
シビックなんて売る気は全然ないのな。
 ヨメが「エディックスは車幅が広すぎる!」って文句言ったら、次に薦めるのが
ストリーム。 シビックなんて、「売るだけ損」みたいな扱いだったよ。
 

465:名無しさん
04/08/19 07:58 t0JC6fCS
エディックスって良いコンセプトだけど、
横3人乗りとしては幅が狭いな。
1850mm程度は欲しいところ。 
全長も+100mmあるといいな。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 08:31 AK/LeJe7
>>456
オデッセイの4WDは結構良くなったらしいのですが、エディックスの4WDも同形式
を採用しているのでしょうか。

↓オデッセイのページから
「後輪へトルクを伝達するデュアルポンプシステムにワンウェイカムユニットと
パイロットクラッチを加えました。」

ホンダのページ見たけど良く解らないので教えてください。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 13:35 BNeUoikA
エディックスダメだね。
シートが小さすぎる。まぁ横に3つ並べるから
予想はしていたが。。。
もっと車幅を広くしないとダメだな。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 13:58 pCTG+rIQ
まぁ軽上がりの俺にとっては
シート幅については何の問題も無い訳だが。

そうでない人はシート幅の狭さは少々不満かもね。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 14:56 XTbGAGRX
>>467
このスレはいつまでたってもこの域を出ないな。
ループしとるよ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 16:31 RveybY0C
>>469
ループするって事は、その車の特徴的で本質的な部分って事でしょ。
3座並べてるから幅が狭いと感じる人がいて当然であって、
それを受け入れられるかられないかが、その人が車に求めるものによって分かれる。

まあ何度も書かれると、ちょくちょく見てる人間にとってはウザイ事もあるけどな。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 19:23 Tp3KR0Yu
斜め後ろ見えない車ばっかり作るなよポン子

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 19:25 Tp3KR0Yu
いわれてるよ
うにてっぱんう
すいんじゃなくてそ
せいがさんと
うひんなのらだような

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 19:33 Tp3KR0Yu
だって耐用強度が激しく高くなってるのにから、
予算けちんぽいなのにどうすれっちゅうねん。
~的のりなほんの少数がへそ曲げたくらいの
軽いおふざけ乗りで万事に影響を及ぼして、
すべて逃げの姿勢で最後は重大局面まで
全社を追いやる、繁栄も苦悩も無限だな・・・・。雄川磯

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 19:52 gWMbpGwd
>>466
エディックスのカタログ読んだけど、
「(前略)軽量のデュアルポンプシステムを採用(後略)」としか書いてなかった。
俺の場合は、四駆になるという安心感を買ったと思ってる。
4駆が必須と言うほどの雪は、年に1,2度しか降らないので

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 20:18 AK/LeJe7
>>474
レス、サンクスです。
他車種と差別化する必要も無いとおもうけど、特別アピールしていないのは従来の
4WDシステムだからかな。
私の地方も雪は殆ど降らないし、降ると乗らないので4WDのお世話になることは
無いのですが、技術的な内容に興味を引かれたので聞いてみました。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 20:26 8coHlIcd
>>475
オデッセイとは違う。
ストリームと同じ従来のタイプ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 20:46 RUz21OM6
ストリームのそれよりは良くなってるみたいだよ。
4WD動作時の静寂性の向上と書かれている。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/19 22:28 fULxSN9t
デュアルポンプって効くときはガッと効くから故障と勘違いされる。
だからクラッチを追加してスムーズに繋がるようにしたのだろう。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/20 14:51 UuCnapNt
俺新潟在住だけど初代のステップワゴンのデュアルポンプ4WDは
全然役に立たなかった。
今は少しマシになったんだろうけど。。。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/20 15:02 Sd9lFxvy
つまりFFで充分だったと。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/20 17:21 gfRearI5
ホンダUKのFR-V(エディックス)のサイトには、
堂々と6速MTの画像がギャラリーにUPしてあるね。

めちゃくちゃ欲しい・・・・。


482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/20 17:25 gfRearI5

ホンダUK
URLリンク(www.honda.co.uk)


483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/20 17:36 bdtAGg0M
FFのくせにFR-Vとは何かの冗談ですか?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/20 19:08 Hf1+cEfV
FF、FRって言い方は日本独自(?)だから

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/21 18:05 d0mrWVVO
>>484
FFは日本独自の表記だけど
FRとRRは海外でも使うような気がした

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/21 18:31 QTrpkzX6
調べてみたけど、海外ではエンジンの位置は関係ないみたい。
FWD、RWD、AWD(4WD)
使ってるのかもしれないけど和製英語(FF、FR、MR、RR)


487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/21 21:15 mcu3lj5+
日本名も、FR-Vで良かったと思うけど。

CR-V、HR-V、FR-V。


488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/21 22:20 8fZAEZTP
パクリプラ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/21 22:26 4eS6I4yG
>>487
CR-X以外売れて無い気がするんだが
このシリーズ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/21 23:17 AVlPmVev
CR-Xがいちばん売れなくて真っ先にデルソルにリニューアルされて
それでも売れなくてリストラ。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/21 23:25 8fZAEZTP
Jムーバー!!J!W!J!

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/21 23:54 lPP9+JIn
間違いだらけ2005年冬版で徳さんがエディックスに何点つけるか予想してみよう。

うーんと・・・・7点くらい?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/21 23:57 C2lRyX/g
徳じいは満点つけると思うなぁ


494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/22 00:48 Bv201OLh
>>490
ただ単に発売時期が早いだけだろ
デルソルだって一応CR-Xデルソルだったはず 

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/22 01:51 t7e+b/nx
バラード、サイバーCR-Xは走り屋車、事故が多いって社会的にホンダのイメージに
傷が付くのを恐れて消えていったんだよ。


496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/08/22 06:49 LzbfEIlS
ホンダは自社登録中古車を新車と偽って売った過去があるので注意だ。
納車された車の車検証に[移転登録]の文字がないことを祈る。
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
スレリンク(auto板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch