空冷VWでのんびりするスレッド2at AUTO
空冷VWでのんびりするスレッド2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 00:40 WZf76czi
スパッと2

3:OCM
04/03/10 01:20 c2GtBuGd
ササッと3

4:OCM
04/03/10 01:21 c2GtBuGd
フラッと4

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 01:21 LviIO7Wx
いやー 真っ赤にもえてました

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 01:55 sYBvbLBj
空冷

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 02:29 LviIO7Wx
空冷リヤエンジンは現代の道路事情では幻想。
古きよき時代のノスタルジー






いやー 真っ赤にもえてました





8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 07:16 H7TZEdYV
ばさばさ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 07:29 Pip/8Kxf
>>スレ立てるのはやすぎ!!

>>1ローカルルールに
「実名のかかれていないもの、伏字のショップ叩きはネタ」
「アポーンは放置」

を追加しろ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 10:57 8e2e8Z27
スレットじゃない。。。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 20:45 vHOIFVcn
とりあえずカキコ。ネタはない。
で、何が真っ赤に燃えていたのよ?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 23:06 CuEYzKbt
>>11
アフターバーナー

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/11 01:12 CC7F8Hbt
都子とかいうアホへ

>あなたの家じゃないでしょう?

私の家ですが、何か?(プゲラ

>あなたに来るなと言われる筋合いはない。
>資格がないとも言われる筋合いはない。

筋合いはなくてもそう思っているやつが
すくなくとも数人はいるようですよ?
俺を含め。多分( ゚д゚)もそうおもってるだろうな。


周 り に 空 冷 仲 間 が い る な ら わ ざ わ ざ 2 c h で 
聞 か ず に そ い つ ら に 聞 く だ ろ 普 通 、

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/11 01:16 iM64r7jx
まあまあみんなまたーりしようよ。

15:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/11 01:19 hQePMiy8
>>13

擁護してくれるのは有難いが
スレッドをまたいでまで言い合うことじゃない
もう放っておけば良いだろう。
俺も口が悪いからな。直す気もないけど
まぁ空冷乗ってるから良い人なんて幻想だよな。
俺なんて善人じゃないし(ワラ

まぁ適当にまたーりしようや。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/11 01:22 CC7F8Hbt
>>14-15
スマソ
あまりに見え透いたことを
いっていやがったのでついつい・・・。

申し訳ないっす

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/11 02:53 Vg/4Gabw
今日は結構暖かかった。
ドライブにもってこいの季節までもうすこしやね。


18:( ゚ー゚) ◇PpKAOqMrK2
04/03/11 09:52 zf3wljDA
久々にイベント参加してみるかな。
大洗BREATH。ちょうど良い気候になってきたしね。
まだエンジン降りっぱなしだが・・。


19:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/11 09:54 zf3wljDA
だっふんだ

クッキーが・・・。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/11 12:17 oRyxLm/m
<<18
大洗BREATHいつあるの?
俺も行きたい☆

21:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/11 12:41 zf3wljDA
>>20
3/28だったかな。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/11 15:26 /CguLszx
>>21
また風が強いのかな・・・・・

23:(^^)
04/03/11 17:25 A1SAxuww
風がつよいのでバスのなか
砂だらけ。
雨が降れば雨漏りを心配し
風が吹けば砂埃を心配し、

宮沢賢治の世界になってきた。

24:VW SEDAN'98 ◆0LXLfthxR2
04/03/11 19:23 qzqEofA1
前スレ>>997
>つーかいいかげんつーかいいかげん( ゚д゚)に粘着すんのやめたら?
誰とはいわないけどさ。に粘着すんのやめたら?
誰とはいわないけどさ。

↑これって俺の事?
俺じゃ無いヨ~・・・、信じて貰えないならいいけどサ。

最近は、一応ROMってるけど殆どカキコして無いし。
メキの質問とかで分かる時だけ書き込む事もあるけど・・・。

( ゚д゚)氏は反論されるとカッとする所があるようで、
あの時は、自分もそれにムキになってしまったけどその後は何にも思ってないよ。

空冷は歴史ある車だし、ドイツ生まれなのにアメリカ文化を象徴する車だったりする。
今時こんな車乗ってる奴等なんだから、それぞれこだわりも違うから、意見が違うのも仕方ないんだよね?

蒸し返してすまん。


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/11 22:46 CC7F8Hbt
>>24
だ か ら 、や め と け っ て ・・・・。 大 人 気 な い 

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/11 23:43 KH9sxlXy
>>21
サンクス!ちょうど仕事が休みだ♪
バスで出発しよう。
ずいぶん昔に行ったけど風が強いよね。

過去に行ったイベントで強風でテントが吹っ飛んで
ポールがビートルのフロントガラスに突き刺さったの見たから
皆さんテントの近くは気をつけましょう。

27:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/12 07:37 K+tY3QpL
>>24
別に俺はカッとはなってないけど
そう見えたのなら悪かった。
まぁ文字のみのやり取りは難しいな。


実際の俺は、まぁ...、短気なんだけどね。w

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/12 12:01 tdJMEA2e
時空が歪曲して過去に行けて、現代に帰ってこれるとする。
皆さん、新車で手に入るとしたらどの年式でどういう型が欲しいですか?


私は75年くらいの冷暖房完備のレイトレイトバスかなぁ・・・。
(今でも手に入りやすいが)

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/12 12:02 tdJMEA2e
あ、過去から持ってきて、現代で売ってその儲け分がどうのこうのは
無しですよ、あくまで自分保有ということで。

ネタ振ってみたけどどうだろ?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/12 12:37 wAgmBqyS
55~66くらいかな
どの年式でもえーから新車海苔テーッ!
馬鹿な発言だけどドイツVW社も台数限定でいいからもう一度新車作って!

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/12 16:25 7HDsIZ0Y
>>28
今自分が乗ってるのを新車でほしい。。。

32:vW SEDAN'98 ◆0LXLfthxR2
04/03/12 21:19 0TFFJI7i
>>27
あの時は本当にスミマセンでした。みなさんも・・・。
当時、謝りそびれて結構気になってました。
今後とも宜しく(って基本的に名無しかもですが・・・)。

>>28
俺はノッチバックかな?あのCピラーあたりのホノボノしたラインがタマラン!
って言いながら、こないだピカピカのスプリットを観る機会があったんですが、
あの上品な佇まいはやっぱり最高だとオモタ。
エンジン音も静かで、「空冷はウルサイもんだ」って思ってた俺は目から鱗が落ちた気がした。

でも毎日通勤で使うとすると、70年代にあった「ジーンズ仕様」が良かったり・・・。

33:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/12 23:54 Opw1jfFH
>>28 ヘブミュラーのハードトップなやつ。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 02:54 3nzpfftI
超初心者で、何処で調べたらいいかわからず、大変申し訳ありませんが、
年式って車体番号からどうやってわかるんですか?あと何処に刻印されてるの?


35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 03:21 5haYN5pC
>>31
はげしく同意

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 04:11 uNNUhog8
>>34
車体番号と年式の関係は、説明がちょっとめんどくさいので本買ってください。
車体番号は、後部座席をはずせばボディ(シャーシ)の真ん中に刻印されてあります。


と書いたけど、わざわざフラット4のカタログ見てあげたよ。感謝しる。

  はじめのほうの数字
'65 115 000
'66 116 000
'67 117 000
'68 118 000
'69 119 000
'70 110 2000
'71 111 2000
'72 112 2000
'73 113 2000
'74 114 2000
'75 115 2000
'76 116 2000
'77 117 2000
'78 118 2000

↑Type1の場合な。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 04:12 uNNUhog8
ん? 勘違いしてるな・・・。

38:65年式Type-1
04/03/13 08:49 IRHlzZzb
新生活でしばらく車とお別れ・・・
寂しい

んで、前スレいつ終わったのよ?
だれか過去ログ見せて

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 09:37 ZQjZQhCT
>>28
スクエアウインドウの初期型。
オーバルテールになったばっかでまだウインドウが再拡大されてない61~62あたりを是非。
なにげに俺の周囲ではスクエアウインドウの初期型が人気あるが全国的にはどうなのか。

ところで新車っつーといつも思うんだが、
メキシコだって細かな仕様変更だけで何とか現行の規制に適合させてるんだから、
エクステリア変えずにエンジンルームやラゲッジスペースを最大限活かして
再設計したら、今の俺らのゲンワーを低排出ガス車にしたりハイブリッドカーにしたり、
あわよくば素材工学のマジックで衝突安全基準もクリアできちゃったり、
そのくらいできんもんかとよく考えるんだがどうなんだろう。
ぬーびーとるだって、ゴルフ3か4の中身をあのデザインに押し込めた訳だし。
ゴルフ並みの性能はいらんから、現代の軽かヴィッツ級で充分。

そんなことするくらいなら新設計の新車作った方がそりゃイイんだろうが…

40:名無しさん@そうだ修理に行こう
04/03/13 10:35 aN/4LCYX
とりあえず、アイドリングが安定し、アイシングがなく
故障の少ないものがほしいのだ。
これからの季節、とりあえず安定はしてくると思うが
今度はオーバーヒートの心配とも。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 18:38 3EeDngY5
>>38
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 20:42 nf8syke7
>>39
妄想が許されるのなら同意。国産車でも、古い形のまま復活したら、と思いたくなる車種が多数。
ところでメキシコも生産中止になって半年以上ですね。
そろそろドイツ産・ブラジル産・メキシコ産(他にもいろんな国で生産されていますが),
各部の違いを総括した本かDVD出てもいい頃と思うけど、何かご存知有りませんか?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 20:52 sGq5zLOP
誰も書き込まないので
鳥インフルエンザ置いておきますね。
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 21:42 3nzpfftI
34です。36さんこまかく教えていただき、大変恐縮です。
早速明日自分の車の車体番号を見てみます。

45:65年式Type-1
04/03/14 06:42 wV5/niKl
>41
さんくす!

スペシャルショップガイドのエンジンコードとシャシナンバーから考えるに
自分の車のエンジンは車とマッチングしている可能性が高くなってきました♪

46:双葉マーク
04/03/14 10:13 f+yPbeEF
教えてください。
プラグコードを替えようと思いますが、
カーショップで販売されているものでかまわないのでしょうか。
それとも、エンジンルーム、熱を持ちそうなので、エンピとか
純正のワーゲン用を使用した方がよいのでしょうか。
よろしくお願いします。


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/14 10:46 gZFQ5RSp
>>46
純正に汁

ちなみにおれは永井のフルトラ&コード
フルトラはまじにイイ!今年の冬は快適に始動できたぞWeberでも

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/14 11:22 fTSTtDu2
>>46
だから、それくらいネットで調べればわかるだろうが。

ここで質問するやつは女の名前つかったりいかにも初心者を
気取ったりやり口がワンパターンすぎおなじやつか?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/14 13:26 xr55iMhn
いろんな意見を聞きたいのでつ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/14 13:41 4oUoP1OX
>>48
この程度でケンカ腰になってどうすんだ…
2chなんだからすっとぼけた初心者もいっぱい出入りしてて当然。
教えてクンが鬱陶しいと思うなら無視しとけ。スルーすりゃ済む。

51:双葉マーク
04/03/14 19:27 rljsTD28
47・49・50
ありがとうございました。
純正にします。
>>48 いらだつ質問をして申し訳ありません。
ちなみに 初心者を気取るではなく 
      初心者を装う      が正しい日本語かと。

のんびりするスレッドなので
50番様のご意見を支持いたします。

52:ろくなな
04/03/14 23:18 DA6xJwoY
>28
'67年式タイプ1が欲しいです~!

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 02:55 tCbb8uHe
>>31>>35
同じのが2台になってしまうよな。
今まで乗ってきたボロイほうと
誰も乗っていない新しいほう。
どっちがいい?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 07:02 z2H9Hjvk
51=都子

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 10:12 j/4rRaNg
>>54 また変なのが来るからそういうことを書くのはヤメレ

56:31
04/03/15 11:58 EqHKEElI
>>53
ただ自分の車を新車で乗ってみたいってくらいなんで。
まあボロの方でも年季とういうか歴史があっていいんだけど、
どうせなら新車がいい。

57:(^^)
04/03/15 20:13 LDShdZJz
バスにのっているが、前回の車検時に
ステンレスのアクセルケーブルを勧められた。
これをつければ、切れる心配はほとんどないとの話。
最近は、便利なパーツもあるものだと思った。

ちなみに、クラッチケーブルはないという。



58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 22:06 wgklT8jt
今年18歳になったので、昔からあこがれてた、
ビートルを買うことに決めたのですが、
昔から作ってるかたちだし色々と不安なのですが・・。
ぶっちゃけ、新しい国産車とくらべて特別性能の悪い部分はありますか?
自分が買うのは新車でメキシコ産ビートルのラストのやつです。
車を買うのも初めてなので、分かるかたいましたらどうか教えて下さい。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 22:19 dFenN8tG
今の車と比べたらすべての性能が劣るに決まってるよ。
それを気にしなくていいところが空冷ワーゲンてわけさ。
なあ皆の衆!

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 22:26 Kql6Sndb
>>58
今の国産と比べたらそら全部劣ってるでしょ・・・(そういう意味ぢゃない?)
でも、私的には個人的思い入れや乗ってる楽しさ、あとは仲間とかが
負の部分を圧倒的に覆してるから乗ってるのかも。
結局、好きかそうぢゃないかなんじゃないかなぁ。
ちなみにオイラも高校生の時にバイトして買いました。
検討を祈る。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 22:38 lNuKp6Z9
そりゃーすべて劣ってるよ。
新車のメキといっても、基本設計が65年前の車だからね。
こないだ会社のアクティー(軽トラ)に乗る機会があったんだけど、
乗り心地と安定性の良さに驚いたもの・・・。
帰りに自分のメキに乗ったら「何だこりゃ」もんだったよ。

まぁ、最初の車がメキなんだったら、「まぁ、こんなもん」って思うだろうし、
交通の流れにも充分乗れる。
どうしてもパワーが物足りなくなったら、メキだったらロム交換で簡単にパワーアップ出来る。

でも最新の車と比較しようとは思うなよ・・・無意味な事だ。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 22:39 wgklT8jt
>>59>>60
レスありがとうございます。
性能が良くないのは、なんとなくでなら分かるのですが、
数字を見ても具体的にはあまりよく分からないんです。
普段走るのにストレスを感じるほどの悪い部分があったら教えて欲しいです。
例えば少し加速が遅い、じゃなくてものすごく加速が悪いみたいな所があったらです。
あとやっぱり壊れやすそうなイメージがあるのですが、
日本車みたいに10万kmまで乗ることは出来ますか?


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 22:51 wgklT8jt
>>61
普通に交通の流れに乗れると聞いてちょっと安心しました。
何かものすごく性能の悪い感じを想像していたので。
やっぱり自分は見た目に一目惚れしたので、
多少性能が悪いぐらいじゃ他の車を買おうとはおもわないです。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 23:16 Kql6Sndb
>>63
オイラのは1200だけど、普通に流れにのれるし
高速だって大丈夫よん(決して早くはないけど)
なので、メキならもっと普通に走れると思いまつ。

そういや昔FIAT500を運転させてもらったコトがあったんだけど、
その時はあまりの走らなさに「なんじゃこりゃ~」って思いました。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 23:31 MAlg8esK
そりゃ今の最新の車と較べちゃだめだろ。くらべるだけ無意味。
今の車より性能が劣ると考えるか、
半世紀前からあるのにモデルチェンジもたいしてしなくても
やってこれただけの性能とかんがえるかだ。

66:61
04/03/15 23:56 lNuKp6Z9
>日本車みたいに10万kmまで乗ることは出来ますか?

そりゃーここの人たちのだって、何十万キロ走ってるのもあるだろうし、
耐久性は最近のヤワな国産の比で無いよ。
ただし、国産の様にメンテフリーって訳には行かない、足回りのグリスアップとか・・・。

メキは一応、ディスク・ブレーキだが、今時ソリッドだし、サーボ無し(ですよね?確か・・・)、
当然ブレーキアシストなんか付いてないから、かなり思いっきり踏まないと効かなかったりする。
でも、慣れるとこれの方がコントロールしやすい。
自分の車だったら慣れでなんとかなる範囲だと思う。

初めての車がビートルなんて、間もなく誰も体験できなくなる、ある意味最高の贅沢だから、まぁガンバレよ!

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 00:04 5PBGuPx1
国産から乗り替えるよりも、最初に買った車がビートルってほうが
「車ってこんなもん」って思えてしまうから楽だと思う。おいらが
そうだったから。
あとは好きでい続ける事と安全運転にさえ気をつければ。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 01:14 eWyvrErg
>>62
ぶっちゃけて言う。
18歳だったら免許とった直後かその前だろうが、自動車に関するキャリアは
ゼロに等しかろう。それで性能がどうのこうのとぬかしたところで、
ワインをろくに飲んだこともない脳内ソムリエがワイン雑誌見て批評すんのと全く同じだ。
少なくとも漏れらはワーゲンというワインを好き好んで飲んでる訳だが、
どんなに言葉を尽くしてもお前さんが納得できるようなワインの情報は手に入らんよ。

たとえばだな、
普段は国産車に乗ってる俺の身内(大型免許持ち)は助手席に乗っただけで
「こいつはトラクターだ」と言って以後一度も乗ろうとしていない。
ランエボやインプなどのハイパワーなデンジャラスカーに好んで乗ってた
スピード狂の知人を少し乗せてやったら「こんな怖い車とてもじゃないが乗ってられん」
とすぐ運転席を降りた。
そして俺に言わせると、路面状況も伝わってこずエンジン音もろくに聞こえず、
うっかりアクセル踏むとすぐ制限速度を超えるような国産車に乗る方が怖くてたまらん。
国産車にもかなり乗ったが、今はワーゲン手放す気はない。

車検通ってる以上、道は走れる。その上でクルマに求めるモノは人それぞれ違う。
国産中古車で一年でも二年でも乗ってからワーゲンを考えた方が絶対いいと俺は思うけどな。
若葉だったら擦るかぶつけるかする可能性も激烈高いしな…
見た目に惚れてるんならよけい辛いぞ。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 01:27 eWyvrErg
あー、俺の愛車がメキなんでついでに言うと、
アクセル踏んだら戻らなくなるとか、ハンドルのニュートラルが頻繁に狂うとか、
一歩間違うと命に関わるようなトラブルも多かった。一応新車だけどな。
あと俺じゃないけど、場合によってはクラッチがハナから不良品で、
低速でつなぐとガタガタ言うような個体もメキビーには多いらしいと聞く。
シートがガタつくと思ったらシートレールがついてなかったなんてこともあったらしい。
ましてや現在、直したくてもパーツがないという状況は充分に考えられるし、
パーツがあってもまともなショップにあたらなければよけい壊されることもありうる。
このスレのログ見れば解ることだとは思うが。

アルティマエディシオンはさすがに多少は生産クオリティも高かろうが、
所詮はメキシコ産だということは多少覚悟しといた方がいいと思われる。


…悪く言い過ぎたかもしれんが、全部ホントだからなぁ…

70:ろくなな
04/03/16 01:32 kisvDjTR
>>68
禿同

VWを気に入ると、手放せなくなっちゃうけどね。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 07:24 qqoAzHM4
58は書き逃げせずちゃんとレスしろよ

72:65ツイン
04/03/16 07:40 yN4q0HJR
>>58
俺は18歳で国産ステーションワゴンを7年乗った。
それから、今のT-1。つれーわ、疲れるわ。
はっきり言う。こんな車維持するのは、
相当な変態じゃなきゃ無理。
そして、俺は自分の変態さ具合が好き。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 09:16 nfQGQ7F1
エンジン寿命がのびそうで
ハイオク入れてるんだけど、
ホントのトコどうなんでしょ?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 10:19 PB575JCz
最終物でもなければCALルックでも無いと思うが...

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 12:34 babxLrmN
アルティマだったらブブでしょ? 乗せてくれないのかな?

76:65年式Type-1
04/03/16 12:35 nf4Ki5S9
高年式のエンジン下ろしは大変でした
クーラーのステーが引っかかったり
デスビのバキュームが引っかかったり
あれを一人で下ろせる人を尊敬します。

58さんにアドバイス、
解体寸前の軽自動車を二万くらいで手に入れて
自分である程度いじれるようになってから買ったほうが・・・
と思ったけど新車のアルティマは今しか買えなかったね

うん、買いなさい
ただ、極力1~2年は一人で乗らずに
車に詳しい、または運転がうまい人と一緒に乗りましょう。
免許とってビートル乗ってワンオーナーで朽ちるまで・・・
ってのもなかなか素敵だとあたしゃ思うな
けど、ぶつけてボコボコになるのは覚悟の上でね

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 12:45 PB575JCz
欲しくて買う金があるんならさっさと買うがヨロシ。
買うなって言ってる奴は心配しているのではなく
ヤッカミで言ってるだけに過ぎん。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 12:45 babxLrmN
二つ↑のは前スレでタブルバンパーつけたがってたアルティマのりです。 僕の時は車なかったけど今はあるとおもうよ。

79:78
04/03/16 12:49 babxLrmN
二つ↑って>>75の書き込の間違いでした。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 12:52 o1TuMnHl
おまいら質問はいいが過去ログよめ。
最近前にあった質問ばっかりだぞ。
つーかなんでもかんでも質問してんじゃねぇよ!

81:・・
04/03/16 14:50 wL0BpW8/
>>80
この程度でケンカ腰になってどうすんだ…
2chなんだからすっとぼけた初心者もいっぱい出入りしてて当然。
教えてクンが鬱陶しいと思うなら無視しとけ。スルーすりゃ済む。

しゃべり場。。。。




82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 15:15 CGcU3cbg
  (\               
    (\('A`)v-~         
      ノ( ヘヘ  べつにえーやん


83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 15:23 C3mvqJ1K
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    ぬるぽぬるぽぬるぽ!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    ぬるぽぬるぽぬるぽ!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ





84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 18:19 PB575JCz
わからないから聞いてるんだろ!
優しく教えてヤレよ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 20:21 tbWRlp/m
教えて君うぜぇからCBAにいけや。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 20:47 F9GPsX7b
>>77
まあぶっちゃけそういうことなんだが

本気で惚れこんでるなら性能なんか気にしないし、2chなんぞで質問しないと思われる。
安い買い物じゃないんだし、思いとどまるなら今のうちであるよ。
こんだけ言われてなお買うならそれは手放しで祝福するなり。がんばれよーと。

>>78
なに?!おまいはアルティマ乗りなのにダブルバンパーつけようとしてたのか?!
何が不満なんだ!高年式の中でもトップクラスにカコイイ車だぞ?!
ツルシでいいじゃん!漏れのバケロクやるから替えてくれマジで!

…これは本当にやっかみ。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 22:14 rG9uGxXv
>>85
こんだけレスが伸びてんだから、教えて君も歓迎じゃん。(どうせネタ無いんだし)

>>78
どう乗ろうと自由だけど、おれもアルティマをいじるのは勿体無いかと・・・。
あれはあれだけの特別なパーツが多いし、何と言っても全ビートル最後のモデルだし・・・。

ノーマルメキビーなのでって、好き放題いじってる俺が言うのもなんだが、
俺も替えて欲しい!(アルティマは欲しかったけど、泣く泣く見送ったので・・・)

88:ろくなな
04/03/16 22:34 kisvDjTR
>>74
これ、ぬゆマソでも高いなぁ・・・
エプロンなんか錆だらけじゃん!

89:58
04/03/16 23:02 eCbvJ5ZL
色々アドバイスありがとうございました。
車のこととか全然知らないんで不安はあるんですが、
なんとかなんとか、みなさん乗れてるようですので、
分からないことはこれから勉強していけばいいやーって気持ちで、
メキビ買っちゃおうと思います。
ただ予算とか考えてオートトレンディングで買うかBUBUで買うかで、
迷ってるので納車はまだもうチョットたちそうなので
また分からないことあったら相談させて下さい。


90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 23:20 cMwDS/Tv
いつでもこいや!

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/16 23:28 F9GPsX7b
>>89
そうか。それは良かった。がんばれ。超がんばれ。

いや、全然がんばらなくても大丈夫な相棒と巡り会えることを切に願うが、
ひょっとして困ったちゃんな相棒と巡り会ったらなるべくがんばってあげてくれ。
君のワーゲンライフに幸あらんことを。

あ、買うならたぶんBUBUの方が良いと思うよ。多分。

92:・・
04/03/16 23:48 IAoFJTtI
BUBUもいいが、BUGBUG(仙台)もいいかな。
部品安いし。

93:・・
04/03/16 23:50 IAoFJTtI
と、Gをいれて、文字遊びをしてみた。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 00:10 JzBx2ZqX
>>89
そんなに意気込むことないですよ。
この前僕より年下と思われる女の子が同じアルティマ乗ってましたよ。
並んで走られちゃいました。
女の子に負けるな!

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 00:47 VvNT9uSl
>>94
VWで走ると楽しいよねぇ!

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 01:09 uulueh1W
日本語変;教えて君うぜぇからCBAにいけや。

NHK編;教えて君はうぜぇってえから、バス沼さんに質問してくださんせい。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 02:14 DEShrHhC
そうそう、そのBUG-BUGってどうなの?
使ったことはないけど近くだし
最近無性にカブリオレ欲しくって試しに相談してみようかと…

98:65年式Type-1
04/03/17 02:42 6dje+bKE
車はきれいに乗っている私ですが
自転車は結構ぞんざいだったりします。
でもその傷一つ一つに思い出があるんです
この傷は始めて落車したときの傷
これは車と競ってて落車
これは友達と競争して・・・
これはカーブを曲がりきれずに・・・
ってね

いいですねぇ新車のアルティマ
若葉マークだったらぶつけるのは当然と考えて
それでも
リアエプロンの傷は車庫入れに失敗して・・・
リアフェンダーは初めてドリフトして失敗したときに・・・
右フロントフェンダーはT字路で見切りに失敗して・・・
って感じであえて修理せずに車の歴史と
自分の運転技術の向上の足跡として残す
ってのも愛着がわくんじゃないかな?
ま、錆対策はなんとかせんばいけんっちゃけど・・・

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 08:53 xhyGCUsJ
>>97
BUGBUGはDQNでしょ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 09:05 23yaVZYX
>>99
んなこたない

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 10:41 23yaVZYX
あさw3え

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 11:13 ZpaLAEZn
>>73
おまいが乗ってるのが本国生産車なら、実はハイオクでもオクタン価は足りてない。
70年代以前のガソリンは今のガソリンよりはるかにオクタン価が高かったからだ。
つまりレギュラー入れるとスラッジがたまる一方。クルマ壊してるのと同じ。
メキシコは圧縮比をレギュラー対応にしてるとされてるし、事実本国生産車よりは
現代車に近いが、実質的にはゴルフ1の圧縮比にも届いてなかったはず。
ゲンワーに限らず、旧車乗りは常にハイオクでなきゃいかんのですよ。

とか聞いたことがある。

>>94
今時のレディースオーナーはよほど男よりメカに詳しかったりするらしいけどな。

103:97
04/03/17 12:06 DEShrHhC
DQNにしろ違うにしろ具体例を挙げてもらわないと
参考にしようがないんですが……

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 12:35 23yaVZYX
別にBUGBUGはDQNではないがな。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 12:37 23yaVZYX
>>102
そりゃ逆だ。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 12:56 DEShrHhC
>>105
逆って?
さらっと今調べてみた限りでは旧車にはハイオクって意見が
やっぱり普通みたいだけど。
ちなみにMINIはハイオク指定。顔に似合わず金食い虫です

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 13:21 fsIwp7rr
現実にはハイオクでも足りない位。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 13:53 23yaVZYX
今のほうがオクタン価は高いんですが・・・。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 13:58 23yaVZYX
昔に較べて今はオクタン価が高くなってるから
無理にハイオクいれなくても大丈夫だっつーの。
少なくともノーマルはな。
いじってある車はハイオクいれないといかんのもあるけど。
レギュラーいれてぶっ壊れたなんてはなしは聞いたことが無いぞ。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 14:03 23yaVZYX
旧車にはハイオクっていうのはよくわかるけどね。
厳密にいうと旧車だからハイオクをいれるのではなくて
そのエンジン内容による。旧車だからってアメ車にハイオクいれたら
・・・(ry

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 14:59 VidG1s47
無鉛ガソリンの話と混合してるのかもしらんな。

URLリンク(www4.justnet.ne.jp)

わかりやすそうなところをさがしてきた。

>>109
漏れはあるが。<レギュラーいれててぶっ壊れた
特にメキはインジェクションが詰まってイカれたせいでキャブ化したって話をよく聞く。
ネットにもどっかのオーナーの体験談があったと思う。
これ、ずっとオクタン価の問題だと聞かされてきたが、鉛添加剤の話なのかもな。
あと、残念ながら俺は今のガソリンの方がオクタン価が高いという話はきいたことない。
逆ならショップでよく聞いてたけどなー。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 15:25 VidG1s47
さらにざっと調べてきたが

URLリンク(www.belbel.or.jp)

わかりやすいのはここらへんか。
どうも、オクタン価は今の方が昔より改善されたとかいうレベルの話ではなく
鉛の添加剤を使わずしていかにオクタン価を上げるかというのが
ガソリンの改良の歴史らしいぞ。
ガソリンそのものの精製技術自体は今も昔もほとんど変わってないみたいだしな。
少なくとも有鉛ガソリンまで含めて言えば「昔の方がオクタン価は高かった」
と言えるかもしれん。詳しい数値までは探させなかったから推測だが、
どうも今のハイオクとあんま変わらないっぽい。

つーことは、昔のワーゲンが「なるべく有鉛ガソリン使ってくれ」なんて
言ってるようなら、今なら迷わずハイオク入れとけってことになるんだが、
オーナー歴三十年以上の人とかいる?
少なくとも漏れは数軒渡り歩いたどこのショップでも「ハイオク入れろ」と言われてきたが。

なんか間違ってたらツッコミよろ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 16:32 Po23UqmY
海外の国によっては日本よりオクタン価が高いからハイオクの方が良いんじゃなかったっけか??
日本のレギュラーじゃ空冷VWの推奨オクタン価に足りてないのでハイオクの方が良いって聞いた事があります。
逆にメキシコのガソリンはオクタン価が低いんでメキシコエンジンは圧縮比を多少落としてあるんでノックやデトネーションが出にくいらしい。
真意はどうなんでしょう??
ご存知の方、教えてください。

ちなみに自分はハイオク入れてますがなんかエネオスは相性悪いみたい・・・

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 16:41 TbVEFxzt
>100 104
SHOP関係者降臨か?藁

以下はあくまでも‘ウワサ‘です、真実を知ってる人、詳細キボンヌ

有名なネコBUS先生の67BUSはフルオーダーフルレストアで買ったが
2年位で下回りがグサグサに腐って見るも無残な穴だらけらしい・・・・

そのBUSは>97自慢のIRSを組んだが、何回もCVジョイントがふっとんだらしい・・・

技術系SHOPらしいが、客がチューニング依頼すると「壊れるからヤメたら?」と
言ってチューニングエンジンは組まない(組めない?)らしい・・・・

今月のストブイの広告に>97の従業員募集が出てたが、現従業員が謀反を起こしイッキにヤメたらしい・・・

あくまでも‘ウワサ‘です、詳細キボンヌ



115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 16:42 23yaVZYX
おおお?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 16:44 23yaVZYX
>>114
菅沼さんへ通報しますた。
ちなみにショップ関係者ではなくそこの客ですが。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 16:49 23yaVZYX
というのはうそ

えfjwぽぐ@うぇrg15tふqrfhtqrhkbwtrjw

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 17:02 fsIwp7rr
>>116
落ち着け!
そこのコトを言っているんじゃなくて、BUG-BUGの噂でしょう?
むしろ>>96にはワロタ。
スガさんも大変だわな。


119:112
04/03/17 17:32 bOjb1Lza
少なくとも、ネット上をあちこち調べ回った結果、
・無鉛ガソリンに限っては、昔より今の方がオクタン価は高くなっている可能性がある。
・有鉛ガソリンまで含めると、昔の方がオクタン価は高かった可能性は高そうだ。
というところまでは間違いないっぽい。

で、現在の乗用車、少なくともゴルフに限って言うと、圧縮比は8~9ってところ。
カリカリチューンのエンジンでも13前後らしい。
で、我らが空冷ワーゲンのエンジンは、古いものだと5~6、平均して7から7.5、
手元のカタログによるとメキビーは7.7。圧縮比が低いどころか空冷ワーゲン中最も高い。
ただし、それにしたってかなりの低圧縮率なことは間違いないんだが。

これだけ見ると、ワーゲンにハイオク入れるなんて冗談じゃないって話だし、
レギュラーガソリンですらオクタン価が過剰なんじゃないかと思えてくるほどだ。

ただ、空冷エンジンは国産車(水冷エンジン)だとハイパワーターボエンジンにしか
使わないような高粘度オイルが必要なほど高熱に晒されているわけだから、
オクタン価の低いガソリン(つまり、燃えやすいガソリン)では問題がでるかも
しれないと推測できるんだが…

…あかん、もう手におえん。教えてエロい人。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 17:41 23yaVZYX
ちんこ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 18:09 9iOlD0O7
119に同意。
古い空冷エンジンな訳だし、燃焼温度が上がるといろいろ弊害が多いんで
少しでも燃え辛いハイオク推奨なのか?と俺は考えていたんだが。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 18:20 23yaVZYX
つかハイオクいれてんだけどね。俺は

123:112
04/03/17 18:31 bOjb1Lza
>>121
あと、爆発力が高いから完全燃焼してスラッジたまりにくいとかね。
漏れはショップからそんな風に教わってたな。

>>122
今までID見てなかった…
まあ、おまいのせいで圧縮比とオクタン価について勉強できたから良かったが、
おまいちょっと連カキコしすぎなんちゃうか…人のことは言えんけどな。

124:97
04/03/17 19:14 S83/fKtL
>>114>>116>>117
本当だったら怖いはなしだ……
このウワサってBug-Bugのハナシと理解してOKですか?
ググってみたらバスストップって所とBug-Bugの両方に菅沼氏がいるようなんで。

125:97
04/03/17 19:15 S83/fKtL
アンカー間違い ×>>117>>118

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 19:18 8UF9dVpR
>114
そこで買った客ですが、一度もトラブル出てませんぜ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 19:33 z9nnYEJE
>>119
メキビーの圧縮比(ノーマル)は6.6です。
メキシコでは粗悪ガソリンが流通している場合があり、それに対応する様に落としてあるそうです。
サービスマニュアルには「89オクタン以上」って書いてある(スペイン語なので殆ど読めないが・・・)。
日本のガソリンはレギュラーでも93オクタン以上なので、メキビーはレギュラーで大丈夫でしょう。

本国製は(多分)ハイオクの方がいいのかなぁって思うけど・・・。
欧州車は、数年前まではディーラー車で圧縮比が10以下の車でも、
ハイオク指定が多かった(ゴルフⅢとか・・・)から、ハイオクの方が本国のガソリンに近いのかも・・・。


128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 19:33 23yaVZYX
>>123
うるせぇ、しねよおめぇ。
連カキコしすぎなんちゃうかじゃねぇよぼけが。
おまえが無能なのであそんでやっただけだばーか。
悔しかったらかかってこいやうんこやろう

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 19:36 23yaVZYX
112はイベントで見かけたら確実に私が殺します。間違い無く。

130:・・
04/03/17 20:18 MZTI3k5w
              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _    
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、  
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ 
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄


131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 20:22 23yaVZYX
マムコ

132:112
04/03/17 20:27 bOjb1Lza
>>127
うお、失礼。参考にしたのはオートレの販促パンフなんだけど、
こんなとこでもオートレはいいかげ(ry

でも、ワールド・カー・ガイド5フォルクスワーゲンによると、
55~60年式のカルマンも圧縮比6.6:1なんだよね。
タイプ1でも、古いモデルになれば圧縮比7以下とか。
つと、旧車こそレギュラー入れろということになるんだが…
あとさ、どこのショップに行っても「メキでもハイオク入れとけ」って
必ず言われるんだけど、どう? それで症状が改善されてる例も多いらしいんだが…
いやそれ以前に、圧縮比が1違うかどうかのレベルで、
レギュラー93オクタンとハイオク98~100オクタンの間に差が出るのかどうか…

いやもう、ほんとにエロい人来てくれんかなあ…

>>129
おう、楽しみにしてるぞホラ吹き小僧。
近畿のイベントには大抵顔出してる和泉ナンバーのメキだから迷わず来い。

133:127
04/03/17 21:02 z9nnYEJE
そのパンフは私も持ってますが、ついでに言うと
50馬力ってなってるけど、実際は44馬力なんですよね。
でもこれはオート~に限らずF-4や他の業者も50馬力って言ってたので、
測定方法の違いかも?日本の馬力表示は甘いそうだし・・・。

ハイオクに関しては一応、圧縮比10以上はハイオクって目安がありますが、
もっと高圧縮のバイクなんかは殆どレギュラー指定だから、一概に圧縮比だけでどうこう言えないと思う。

特に輸入車の場合は、さっきも書いたように生産国のガソリンによる部分が大きいと思う。
以前乗ってたMINIなんか、圧縮比9.4でハイオク指定だったし・・・。

私は丸6年間レギュラー入れ続けていますが、今のところ異常なしです。


私も三木のイベントには毎年行ってます、お会いしてるかもしれませんね?
私のメキは大変目立つ仕様なので、ココでは詳しくいいませんが・・・。


134:65年式Type-1
04/03/17 21:16 6dje+bKE
眠い・・・

昨日プラグコード交換して今日キャブいじってみたら
氷の上をすべるような加速が得られました
ワーゲンのエンジンってあんなに静かだったんですね

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 21:19 23yaVZYX
ナンバーもさらせんのかヘタレが。探し出して殺すからかくごしとけよ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 21:30 23yaVZYX
>>112
ビートル乗ってると駐車場でごそごそしてる時などに
年のいった人によく声かけられるんだってな、オマエ。

前にミニ乗ってた時は、そんなことなかったんだって?

なるほどね。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 21:34 vcIsezwp
今日ビートルをオートトレーディングルフトジャパンで注文しました。
どうしても水色が欲しかったのでここでしたのですが、
ここってチョット評判悪いみたいですが、大丈夫ですかね?
しかも残りビンテージタイプの物しかなく予算オーバーだったので、
ローンでなんとか買ったのでチョット不安になったので・・・。

138:127
04/03/17 22:37 z9nnYEJE
へぇ~112さんも前にMINIに乗ってたんだ、意外と多いんですよねMINI→ビートルって人。
ちなみに、私はMINIの時にも駐車場のおじいさんに「これは世界の名車だな」って言われた事がある。

>>137
別に悪い店では無いよ、それまでflat-4などで2百ウン万で売ってたメキビーを138万で売ったのは
あそこの功績だと思う。おかげで私でも買えた訳だし、知名度も上がった。
けど、以前も誰か言ってたが、あそこは「輸入屋」であって「ディーラー」では無い(MG-ROVERやTVRなどは除く)ので、
アフターフォローは厳しいものがある。(南原氏の本を読んでみたけど中々面白かった・・・。)

まぁ、パーツに関してはflat-4が健在な限りそんなに心配しなくても大丈夫だと思う。


139:112
04/03/17 22:41 Si8VTSAg
アホが見事に舞い上がってやがる(プゲラ
今時そんな程度の低い煽りに引っかかるバカがいるか。
ワーゲンの個体数考えろ、近畿で和泉ナンバーのメキだとか言った時点で素人でも
完璧に個人特定できんだろが。
誰が2chでそんな真似するか。ハナからウソッパチだっつうの。おめでてーな。
あとな、ミニの話を振ったのは俺じゃねえ。ミニに乗ったことなんか一回もねえよ。
要するに、最初から勘違いぶっちぎってるアポーンはお前一人だけだったってことだ。バーカ。

>>127
すんません、貴方までひっかける気はなかったんですが……ごめんなさい。
どうも23yaVZYXはアホっぽいからちょっとつつこうと思っただけなんです。
なんだかとっても罪悪感。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 22:48 23yaVZYX
やっぱりオマエがアポーンだったか。ついに正体をあらわしおったわ。
おめぇはあらしだからさっさと死んでろよ

ということで釣り上げ成功。


おまえ周りから荒しあつかいされてんのにまったく
懲りてないな。これだから関西人はどうしょうもないわな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 22:50 23yaVZYX
あと君が思っているほど空冷VWのネットワークは広くないんだよね。
ましてネットやってる空冷海苔が一体何人いるのかね?
そろそろやばいんじゃないの?デロっちくん

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 22:51 CK4BM3Ol
>>137
大きいところだし、どこかみたいになかなか納車しない
なんてことは無いと思う。おまけに新車だし。
家の近くで別に主治医を見つけられれば、問題ないと思
うよ。

>>139
アホっぽいってのはちょっと違うと思う。むしろ完全に(ry

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 22:53 23yaVZYX
いいからかかってこいやへたれが。おれはいつでもあいてになってやるぞ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 22:56 23yaVZYX
112は前スレでもなんか暴れてたよな。
学習能力ゼロだな。まったく。
おまえみたいなのが空冷の恥さらしなのだ。事故って死ね。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:03 23yaVZYX
お、はじまったねぇ馴れ合いが。
もう名物だな。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:05 SdwEg9Wp
>>23yaVZYX
スゴク一生懸命 ガンバレー幼稚園児(藁

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:06 23yaVZYX
俺はおまえらがそうやってムキになって馬鹿だのアホだのと言い返して来るのが
愉快でたまらないのですよ。もう感情剥き出しで食いついてくるの。
おもしろいねぇ。よその板ではそういうの隠してね。きもいったらありゃしないわ。
さぁもっとぶつけてみろやバかども

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:07 23yaVZYX
ID変えても無駄ですよ112さん。そんなものは私には通用しない。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:08 SdwEg9Wp
>147
さみしいヒトですね。カワいそうに、

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:09 23yaVZYX
>>149
そりゃどうも。
あなたは頭が悪そうで可愛そうですね。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:11 23yaVZYX
これでも空冷はいい人ばっかりなんですよ。とかアホな妄想するやつがいるんだろうな。すごいよな。おめでたいとはまさにこのこと。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:12 23yaVZYX
おまえらが下らないレスをするたびに俺があいてをしてやるぞ。
1000までまだまだだしな

153:112
04/03/17 23:12 Si8VTSAg
ここまで一生懸命なのは初めて見た…
結果的にスレ汚しになってしまった。ほんとにごめん。>スレ住人

まあ、つついたのは悪かったが、俺もう寝るし。そろそろ落ち着けよ。>>23yaVZYX

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:14 SdwEg9Wp
朝9時から夜11時までPCの前にいるなんてホント哀れ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:16 pFtugphM
もういい加減23yaVZYXはスルーしませう

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:16 23yaVZYX
>>153
いいえ許しません。あなたのせいでこのスレは永遠に汚れます。
あなたのせいなのです。死んで詫びなさい

>>154
IDが同じだからといって同一人物とはかぎらないよ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:18 23yaVZYX
ひとりでも俺をスルーできないやつがいるかぎりこのスレは平常をたもてんからな。
やわなやつらだよな。CBAにでもいってたのしくやってなさいよ。きみたち。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:23 23yaVZYX
>>154
あなたは私生活が哀れですよ?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:23 23yaVZYX
112はA級戦犯だからもう来ないほうが良いぞ。きたら俺があいてするからね。
っていうか死ね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:27 23yaVZYX
:SdwEg9Wpは頭悪いよな。前スレにいた都子とかいうネカマかなんかだろ。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:36 z9nnYEJE
>>156の言い訳に激しくワロタ。

ここ数日、初心者の質問にマターリ答えてるのに横槍いれても軽くいなされるし、
殺伐君としてはこの流れがガマン出来ないんだろうな。

ここまで、1人で暴れると迷惑って言うより滑稽でオモロイから、気が済むまでやりなさいよ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:39 23yaVZYX
161のお許しがでましたのでそのようにさせていただきます。
っていうか初心者の質問に横槍いれているのはおれではないのだが・・。

163:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/17 23:39 zqM+7OTE
一体何があったんだこりゃ・・・・・。
つーか春休だな。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:40 23yaVZYX
このように161の馬鹿がレスをするために>>115の思惑とは
欠けはずれていくのである。歩調がとれていないということだよな。
161も死んで詫びたほうが良いよ。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:43 23yaVZYX
うんこ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 23:50 23yaVZYX
112と161を呪い殺すために今から祈ってきます。さいなら

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 00:04 /o+0ttT2
で、23yaVZYXはBug-Bug使ってるんだよね。
結局あそこはいい店なの悪い店なの?
トラブル対応なり修理の腕なり具体的にレポートよろ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 00:17 eJVY7GlN
ワーゲンに乗った
DQNとか
キモヲタとか
団塊世代とか
脳内ワーゲン所有の春厨とか

そんなんばっかりで集まって
のんびりするというのもまあ

無理な話だわな・・・


169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 00:46 OGlKTyGG
最近グズついた天気が続いています。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 00:51 2NFSgYZX
もっとやれー
2chらしくてこれでよい!おれはへたれだから参加しないがな

ageとくよ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 01:07 0/QYIJls
そういや前スレで2速に入らねえって言ってたの
どうなったんだろ?


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 01:11 RXBmKgYb
>>171
ニュ速に人大杉で入れなかったらしいよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 09:42 h2JzH1BG
お客様はカモ様です。
君らもネ!

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 11:44 UENP2Mnx
前スレの者ではないんですが、
漏れも2速に入りづらい。

1→2はいいんだけど、3→2のときにガリガリ言う。
ノーマルのシフトレバーだけど、
バックには入らないように少しレバーを引っ張り気味に入れてみてもガリガリ。

ダブルクラッチ踏んでみても変わんない。
ミッション傷まないかちょと心配だし、
3→2って多用するからちょと不便。

175:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/18 12:14 XlkpgUyA
>>174
シフターを固定している二つのボルトを緩めて
動かして微調整ができるのでやってみ。
それでだめならワイヤーとかカプラとか
そろそろ寿命なんかも。ココ痛んでる車
おおいらしいぞ。

176: 
04/03/18 13:26 E3hmEwhB
>>174
俺の67年型も全く同じ症状だよ。3→2がガリガリする。
スピードが落ちてからだとスムーズに入るんだけど、
落としきってないと音がしてしまう。

トミー毛沢の本に
『くれぐれもブレーキ代わりにシフトダウンしたりして
スピードを落としたりしないこと』
という文があるんだが、これはエンブレするなってことなのか?
4→3のエンブレはけっこう使ってるんだけど、
ミッションのこと考えたらフットブレーキだけで止まった方がいいのだろうか?
みなはんどうしてまっか?


177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 16:14 vEu3nOyl
>>176
止まるためのエンブレ、ってのは俺はやんないね。
急な長い下り坂とかで4→3ってのはそりゃやるけども、それにしたって
ギリまでブレーキ踏んでスピードが3速レンジまで落ちてからシフトしてる。
ついでにクラッチ繋ぐときは少しアクセルあけて回転数合わせてから繋ぐ。
クラッチが擦れる時間は極力なくす方向で。

あと、速度域によっちゃあ新車のメキでも3→2って入りづらいよ。ガリガリはいわんけど。
ワーゲン固有のクセなんじゃない?
ギアの特性や役割が国産車とかとは違うんだと聞いたこともあるが。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 16:23 vEu3nOyl
あ、トミー毛塚の言ってるのは、エンブレすんな、じゃなくて
一部の走り屋気取りがやるようなエンジンブレーキのことだと思うよ。
目一杯回転数あげてからつないでスピード落とすようなの。
レースならともかく、どう考えてもクラッチとエンジンによろしくないし。

いや、たぶんね。わからんけど。

179:174
04/03/18 17:00 UENP2Mnx
>>175
サンクス。この週末にでもやってみます。
ストVかなにかでもシフトレバー交換の記事があったから、
参考にしてグリスアップもしてみよう。

>>176
あの本のその部分読んだときに俺も疑問に思った覚えがあります。

3→2へ落とすとき、例えば交差点を左折するときなんてのは
ぐーーっと最後までブレーキ踏んで、ブレーキで速度を落として、
でも曲がりきった後の加速を考えて2速へ落とす。

走り屋気取りのようなエンブレでなく、
2速に入れたときの回転数は
(スピードメーター内のタコ表示で)2速のパワーバンド圏内、
レッド近辺なんてもってのほか。

少しアクセルあおってやって回転数をあわせ、
スコンっとつないであげる。
余裕があればダブルクラッチも踏んであげる。

この使い方もダメってことじゃないですよね。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 20:25 3qHOfv9u
で、BUGBUGはDQNなの?
エンブレはいけないの?
ハイオクは良くないの?

今までの総括ですが結果はいずこ????

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 20:33 uHGR16Xh
>>180
ウザイ

182:ID:23yaVZYX
04/03/18 20:39 5Zhv1zvu
こんなにしちゃって、もったいない。
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
レストアBUGBUG
URLリンク(www2.plala.or.jp)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 20:40 iWiOGmbo
>>179
ダメじゃないだろう。それで壊れたらクルマの方に問題ありだろうし。

>>180
よく見て自分で考えれ。結論は出てるぞ。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 20:44 X/rsnh4X
俺はハイオク入れてた。エンジンブレーキも常用してた。
テンロクタイプ1エンジンのレイトバスだが。

ハイオクは力があってよかったよ。 東名高速牧の原付近の坂は
レギュラーだと75キロが精一杯で登坂車線に逃げてたけど、ハイオク入れる
ようになって85ー90キロくらい出るようになった。 それ以来ずっと
ハイオク入れてたよ。 もともと出力弱いから、変化は敏感に感じられた。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 20:50 uHGR16Xh
>>182
おまい23yaVZYXじゃないだろ。
なんていうか、キチガイさが足りない(w

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 20:58 9EuroRZr
お薦めの工具ってありますか?
ハゼットは役不足ですか?

何にも持ってないんです

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 21:05 N5X9OZxh
>>186
電話一本でどこにでも駆けつけてくれるツレさえいれば問題なし

188:ID:23yaVZYX
04/03/18 22:48 otNJzBQE
本物降臨のため、DQN:23yaVZYXに聞く。
①むかしBUGBUGで売っていたサファリウインドウ、
 雨漏り防止のゴムの効果のほど、教えてくれ。
②都子=3yaVZYXの自作自演なのか 教えてくれ。



189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 23:22 uHGR16Xh
>>186
スナップオンとかどうよ。ハゼットでも良いと思うけど。
やっすい工具はやばいよ。力かけたら割れる。

>>188
本物キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!!!!!
自分で自分に質問してるあたりが香ばしいですなぁ・・・。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 23:25 EHJ1+xZ+
>>188
”教えてくれ。”じゃなくて”教えてください。”だろ?
相変わらずアポーンだなオマエは。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 23:34 ZHFw1SK7
>>186
KTCでいいんでないの?
お近くのホームセンターでだいたい揃うし。

スナポンは目玉飛び出るほど高いって印象があるよ。

192::
04/03/18 23:40 /1GblSMn
個人的には微妙に善人ずらをするID:23yaVZYXがおもろい。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/17 23:39 ID:23yaVZYX
161のお許しがでましたのでそのようにさせていただきます。
っていうか初心者の質問に横槍いれているのはおれではないのだが・・。
最近チョロQをとんと見なくなった。昨年のバグホリにもこなかった。
絶滅種か?
URLリンク(dropgates.com)
URLリンク(dropgates.com)
URLリンク(dropgates.com)
URLリンク(dropgates.com)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 00:38 ro2CYrh+
クラシックビートル、欲しいのですが、ヤナセ物はちょっと古すぎる。
それならと、メキシコ製の最終モデルをと考えるのですが、左ハンドルに
なってしまいます。

そこでヤナセから昔の右ハンドル用のパーツを取り寄せて、右ハンドル
に改造できればと思うのですが、そんなこと出来ますかね。


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 01:03 eBxpMXrG
オーバル、欲しいのですが、ヤナセ物はちょっと古すぎる。
それならと、メキシコ製の最終モデルをと考えるのですが、スクエアに
なってしまいます。

そこでヤナセから昔のオーバル用のパーツを取り寄せて、オーバル
に改造できればと思うのですが、そんなこと出来ますかね。

195:65年式Type-1
04/03/19 01:12 IRFxEjod
>>194
右ハンドルのダッシュボードが手に入るなら出来ますよ
まぁボディを溶接で継ぎ接ぎするわけでお勧めはしませんが・・・
何なら右ハンドルのダッシュをどっかから持ってきましょうか?

そうそう、あんまりくだらないことでスレ伸ばさないでくださいね
追っかけてみるのも大変なんですから・・・

ってオレの言えた事じゃないか

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 01:16 ro2CYrh+
>>195
そうなんですか。大変なんですね。
ところで、ビートルの修理等は、何処でやってくれるんですか?
当方、地方(山梨)在住です。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 01:51 0JtKgy2Y
僕のアルティマ、エンジンルームの下のふち辺りが錆びてた…

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 03:37 6qLJ3b+0
>>194
今のヤナセからオーバルのパーツなんか取れないでしょう。
そんな事よりワーゲンは古いほど元々の品質が良いはずです。
その辺の高年式や10年落ちのブラジルやメキビーなんかより傷みの進行が遅いオーバルを近くで何台も見てます。
私も以前オーバルは古すぎるから面倒だろうと敢えて選びませんでしたが今は逆に後悔してます。




199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 03:39 NlpGLs/2
本当に何も知らなそうだから教えるけど、
地域を限定するようなネタならこっちで聞いたほう
がいいよ。

URLリンク(jbbs.shitaraba.com)


200:65年式Type-1
04/03/19 06:05 IRFxEjod

194じゃなっくて193ね

201:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/19 07:27 Vbxbqk5Y
>>193はマジ初心者。親切に対応しましょう。
ヤナセと限定しなくともパーツは取り寄せられるよ。
また、ダッシュボードをまるごと移植ということをしなくても
左から右ハンドルに変更することは可能。
ただ、ダッシュボートを移植するだけではなく
舵取り周りやマスターシリンダー、たしかミッションにも
クラッチワイヤー位置に右左があったとおもうので
不可能ではないですが相当手間とお金がかかるから
あんまりおすすめではないな。
>>196
たいがいのところでやってくれますがその修理工場に
確認が必要かと。
(この辺はなんでも人に聞かず自分なりに調べましょう。)

>>194は自分のケツの穴をオーバルに改造するとこから始めてください。


以上。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 11:34 TIQBj6P2
金玉はスプリットですが

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 18:22 I3+FmytL
ID:23yaVZYXに捧ぐ

URLリンク(www.geocities.co.jp)

204:つっこみ
04/03/19 22:50 hXOXOWfI
>>203
ていうか>>1じゃん。
いいかげん荒らしに粘着して荒らすのはやめれば?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 23:34 PGwuQtYr
(   ID:23yaVZYXのおばかさん、最近こないわね?
    `ー‐―V―――――――――――――――
           ;:'´ (   ハイオクのかわりに軽油をいれたらしいわ。
        _....._{{ 〃`ー―――V――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (   空冷エンジンの音とジーゼル、聞き分けられないらしいから
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――V――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( ほんと  



206:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/19 23:49 BnrkRHFV
112必死だな。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 23:52 hXOXOWfI
もはや:23yaVZYXではなく 203=205が荒らしになってるな。
AAつかってるとアク禁くらうよ。

208:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/20 00:02 hl/ISvxM
ありゃ、スレ違いだ。スマソ。
jane使ってるもんで・・・。失礼しますた。

209:112
04/03/20 00:04 M9QNoUsN
>>206
そう思われてもしょうがないかもしれんが、俺じゃねえぞ。
ワーゲンに全く関係ないカキコはしたことない。

210:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/20 00:10 hl/ISvxM
>>209

>>208の通り。失礼。

211:ろくなな
04/03/20 00:35 7N/DtYit
もうすぐ八ヶ岳トレッフェンだね!

212:186
04/03/20 01:59 T5cggo4n
工具のレスthxです。

213:193
04/03/20 02:06 v3YdOa57
>>201
アドバイスありがとうございました。
あせらずに、いろいろ検討してみます。
(それにしてもノイズが多いですね)


214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 09:06 W4B+syVX
高い工具なんて必要ないよ。
むしろ素人は安物で種類を沢山持ってた方が良い。
適切な場所に適切な工具を使う事の方が肝心!
種類が少ないと少々不適切な工具を使う羽目になり、それで取り返しが付かない事になりかねない。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 09:57 gjBir2Ap
>>214
100円ショップとかの工具でも良いの?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 11:23 W4B+syVX
わたしゃホームセンターのワゴン売り工具専門。
今どきそれ程ヒドイのないよ。
でもってソレを入れてる工具箱のみステッカーチューン(ス○ップ○ンとかハ○ット)

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 16:40 yhONaNLm
>>215
100円工具もバカに出来ないのもあるよ。
バカなのもあるけどね。

ちなみに
URLリンク(csx.jp)
参考までに・・・

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 17:50 pFQUfDk0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <プラグ交換したよ(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎         

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 18:15 K917U9Th
百均の砥石いいね。刃物屋で面直し用砥石なんか買ったら何千円もとられるからなぁ
以上スレ違い

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 18:49 gjBir2Ap
ところでロスキャンプを訴えるとか何とかいってた人はその後
どうなったんでっか?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 22:26 qKA+ZoWO
バーグ5ミッション欲しいな。高そう…

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 23:33 /ti1GMkn
>>221

70マソ円です。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/21 04:56 Ua2m/5gh
部品だけで…でしょぉ!?ヤバイほど高いなぁぁぁ(シクシク…)

224:65年式Type-1
04/03/21 08:58 u56QEA5b
うちのエンジンはパワーがありすぎる・・・
ひょっとして1200ccのエンジンナンバーを打ってある
(打ち直してある)1600ccでは・・・と最近気になります。

分解無しで調べる方法ってありますかねぇ?

225:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/21 09:45 lGlLyGES
具体的にはっきりとした排気量は出せないけど
1200と1300以上を見分ける基準としては
こんな感じなのかな?>>224
猿人みないとハッキリとは言えないけど

1.1200cc用のマフラーが付かない
2.ポートはシングルか(1200はシングルポート)
3.インテークインテークマニホールドの形状
4.キャブの径

くらいかなぁ。

あと1300-1600の違いに着いては外見からだと

1.打ちなおす前の猿人形式を何とかして割り出す
2.フューエルポンプの形状などから猿人の年式を割だし
 当時どの形式が作られていたかとその形式の写真を照らし合わせてみる。
4.キャブ径

かな。我流なんで間違ってるかもしれないけどそんなかんじ。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/21 09:55 LV90linb
オレの車も車検証は1200だけどあきらかに1600積んでます。
友人のは車検証1600だけど1500でした・・・・

227:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/21 11:10 lGlLyGES
あまりそういうのは大っぴらに言わないほうが・・・・。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/21 13:19 dez7TUNo
>>226
脱税ですよw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/22 00:12 MMMVsqDS
いけじり~

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/22 10:29 49R1pWyx
で、結局BUGBUGはどうなんだよ?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/22 17:14 1HqNH+ej
>>230
フツーのVW売ってる中古車屋さんって考えたらマシな方なんじゃないの?
技術系かどうかは・・・・


232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/22 19:01 YGRV/YCq
朝や昼間の書き込み多いね~
みんななにやってるひと?

っていうか229と230の時間おかしくない?

233:230
04/03/22 19:06 49R1pWyx
当方月曜日は休みですが、何か?

234:232
04/03/22 19:12 YGRV/YCq
いやいや、このスレ昼間の書き込み多いな~と。
前スレなんかも見ててただ単純になにをしている人かな~?って

ごめんね。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/22 20:57 LlDpv/as
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

結局偽バス乗るような人は扱えなかったんすね。


236:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/22 23:47 55s16X48
>>235
業者じゃないの?個人にしては車買いすぎ。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/23 00:31 rpHAE6hr
これって水道屋かなにかが乗ってたやつ?ストリートVWにでてた。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/23 03:40 4FxLT22M
久しぶりに動かしたら
猿人調子ワリーよ

    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_ .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|
.   |    ::<      .::|
   \  ヽニニ='  ::/
   /`'ー‐---‐一'´\

暖かくなったら猿人ばらすか

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/23 13:42 yjSQTRGC
最近頭のおかしいのが多いな。空冷も。

どうなってんだ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/23 16:00 hj9ufhPW
>>239
春休み

241:239
04/03/23 17:57 yjSQTRGC
VWは厨房も多いが老害も多いな。

242:65年式Type-1
04/03/23 18:16 Z6KsdDJr
225さんの情報を元に今度調べてみる・・・

時間があれば

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/23 23:01 mZncEK3x
>>241
今更なにを分かりきったことを。
某MLを中心としてな(プゲラ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 03:41 SqhkHEiy
ところで
>・オーナーズクラブ・SHOPの伏字は禁止
なのになんで某MLは某のままなの?

間違えて入会しないためにもそろそろ・・・

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 07:36 AkycrpC8
空冷MLは某にしようが一個しかないから分かりきってるんだろ
実際過去スレみても釣れてるやつがちらほら。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 10:14 babpBVkF
ここか?
URLリンク(www.geocities.com)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 10:50 /KohL7qb
そこってここじゃあまり良い話を
ほとんど聞かないけど
なんかあったのか?

被害報告よろ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 13:14 sWrp9WpG
そのMLは現在新規メンバー募集してないらしいね。
今現在どんな会話がなされているのか、ここで晒し and 同時進行希望。


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 19:40 jhHTFa2h
これから帰宅。
ヘッドライトつけて、ワイパーかけて、CD聞いて、
ウィンカーつけると・・・・・・
あら不思議、前は見えない、ワイパーとまり、
ウィンカー消えて・・・・・・
一般車の皆様、どうか、どうか近づかない
でください。
と雨の帰宅時にはいつも思います。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 23:52 CR8WcEuZ
単なる整備不良やな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 00:41 T0cmR1M5
一般車の皆様が近づくとどうなるんですか?
本当に仕方ない場合は別としても、
路上で一般車に迷惑かけてもまあいいみたいな感じで
乗られると、他のワーゲン乗りが迷惑します。
とりあえずCD聞くの禁止。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 03:13 pp4SNWyP
笑えない、って事ですね。
まぁ、喧嘩はやめてね。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 07:34 A/n71uUo
251=MLメンバー

このようにつねに喧嘩腰

254:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/25 14:12 z4avSvj+
なんかこのスレはいつもネタがループしてるな。
最近王立ネタは見なくなったけど。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 19:06 eHbg9Syd
MEXICO VW純正GTマフラー装着している人いる?
インプレ希望。

URLリンク(www.flat4.co.jp)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 22:29 /lRri1YP
>255
ああ、これ気になってるんだよなあ。

ていうか来月の今頃には付けてると思うので
インプレはそれまで待っててね。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 23:41 lHaWoJEJ
>>255
俺も付ける予定・・・でもメキの場合、エプロン加工が必要なのでちょっと抵抗あるけど。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 23:53 /+9rnkj6
つけてるけどいいよこれ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 07:40 0Hofez5A
(*´∀`)<おはようございます!
      土日は良いドライブ日和になりそうですな
      ひさしぶりにちょっと遠出でもするか
      その前に乗れるようにしないとな…

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 07:52 mZMXcwie
最近VWCBAに書きこみが少ないと思ったら
皆こんなとこに流れていたのか。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 11:36 Fnb7Htaj
週末は大洗BREATH!

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 12:15 /md6+l5y
ウインカーつきっぱなしになっちった。
ヒューズ切れだと点灯すらしないですよね?

>> 261
大洗DEATH! に見えた・・・。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 12:17 mMBSi/a3
>>255.256.257.258
重大な違法改造、車検通りりませんよ。
VWは大なり小なり改造しているヒト多いですが
ヤッパ、許される(黙認なれる?)改造と
そうではない改造があると思います。
触媒外しは許されないかと私は思うのですが・・・

意見求む


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 12:23 mMBSi/a3
排ガス規制のかかったメキビーに付けたら、のハナシです、

265:65年式Type-1
04/03/26 12:26 8NtfPJzV
251さんの意見にはたっぷりと賛同いたします。

>>255-258
やっぱり気になりますよね
僕もイイナァなんて思っている一人ですが
純正(もしくは純正タイプ)の今のも気に入ってるんで
交換予定はいまのところないです。

266:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/26 12:51 pIQUEZ/O
ガレージに久方ぶりに行ったら
車の下につくしが生えてた。
春ですな。



何本か抜いて煮てツマミにしますた。

267:255
04/03/26 14:52 5vHttuYb
結構つけてる人orつけたい人多いんですのね。
排気音の感じやパワーアップ度(あるんか?)等のインプレ聞けたらうれしいす。

個人的には触媒外すのはNGだと思える。


268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 19:56 82zyLIZa
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
・出品者、業者じゃない。 ・2月に購入  ・検3年つける
どんな買い方をしたんだ。
ぼろを買って、自分でレストアするつもりだったのか?
だったら、現状渡しだろ。 
それにしても、売り切り最低価格なしとは太パラか。


269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 21:42 y+hRVUkE
>>263
以前も話題になったことがあるが

ぶっちゃけ空冷ワーゲンの水平対向四気筒エンジンは触媒マフラー装着を
前提として作られたもんじゃない。メキの触媒も制度上しかたなくついてる
ようなもので実際の効果は薄く、純正のまま数年も乗ればマフラー内部の
触媒が焼けきって何の効果もなくなるんだそうだ。
それが証拠に、レブマスター他にとりかえた多くのメキシコワーゲンが
フツーに車検をクリアしている例が相当多い。
逆に言うと、きちんとメンテされたインジェクション装備の空冷エンジンは
素の状態でも昭和五十四年度排ガス規制をクリアできる優秀なユニットな訳だ。
ついでに言うと、メキシコの純正マフラーは非常にマフラーとして質がよろしくない。
排気効率のいいマフラーにとっかえないとエンジン本来の性能は引き出せない。
つまり、クルマがトロくさくなるばかりか、場合によっては不完全燃焼を起こして
逆に大気汚染を引き起こす一因になったりする。
実際、レブマスターついてるメキのエンジン音と純正マフラーのメキの
エンジン音を聞き比べるといい。純正の方は排気ガスが逆流してんじゃないかって
感じの変な空気音がするはずだ。
良心的なショップでも、ここらへんの事情でやむなくレブマスター等へのつけかえを
推奨してたりする。
ついでに言うと、フラット4が一時期新車で売ってたメキに、レブマスターがデフォで
ついてたことも見逃せない。買った方は知らないで乗ってることもありうるわな。

んが、だからといって違法改造を推奨するわけではない。
違法は違法。自分が法律違反やってる自覚はちゃんと持っとけよってこと。
あと一点、極論だが環境のこと考えるならワーゲン降りてプリウスに乗れってこと。
もはやどこをどう見ても古臭いクルマを道楽で乗ってるにすぎんわけで、
法律がちょっとでも変わればワーゲンに乗ってること自体が法律違反の犯罪に
なりかねんところにきてる訳です。

以上、長々と失礼。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 21:54 Fnb7Htaj
>268
「RHD・パネルバン・ダブルドア」・・・希少?
後付けの窓はあまり好きじゃないけど。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 21:57 icp54LR8
62のT-1に乗っているのですがリアのトションバーの外側と内側のコマって何コマ位づつなんでしょうか?
今、外側で1コマ下げているのですがリアの車高をチョットだけ上げようと思ってます。
外のコマで言うと0.5コマ分位上げられれば良いのですが内側1コマ上げ位でどの位上がるのかな??

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 23:24 Gd0WVEwF
>>269
ふぅー、こういうスーパーレスは大体ワンスレ(1000回)に一回ってトコかなァー?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 23:32 Xx7Wok1X
>>271
漏れ、それの計算式作った。エクセルで。ほしい?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/26 23:47 icp54LR8
>>273
欲しいけどここにメルアドさらすのもな。。。。。
ステアドわざわざ取るのも。。。。。
中と外のコマの数だけ教えていただければ自分で計算します。
時々は頭使わないと退化しちゃいそうなモンで・・・・

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 00:02 fVAkSXWL
ビートルのライトってめっちゃ暗くないですか?皆さん満足してます?
ビートルのここがいやだーてのを書き込んでみよう!
でも、やっぱり好きなんですよね~。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 00:09 6VUu/g8J
>>269
>極論だが環境のこと考えるならワーゲン降りてプリウスに乗れってこと

最近このスレで噂になっているショップHPの
FAQ ⇒ VW初心者編
の4つ目のQを見てみよう

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 00:23 +1vY8O6o
>>274
いや、どっか適当なあぷろだにうpるつもりだったけど…。
まあ自分でやるというのならかまわないけど。

内44コマ
外40コマ

計算式は 距離×sinθ゚ ですぞ。

エクセルのほうが楽だって。



>>275
オーバルのワイパー貧弱すぎ。雪かっぱげない。根元のネジすぐ緩む。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 00:24 +1vY8O6o
しまった。逆だ。
内 40
外 44

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 00:29 LEh7sOtY
>>269
まぁ、日本の排ガス規制は地域環境を重視してるからね、
co2の事考えたら、例えば3つ星のセル塩より空冷vwの方が優れてる訳だし、
エアコン無しだったら、フロンばら撒く事も無いからねぇ・・・。

それに環境問題を、リサイクルの観点から考えると、空冷vw海苔は極めて優等生だと言える。
スワップミートなんか知らない人が見たら、鉄屑を並べてるんだけと思うんじゃないかな?
それを有り難がって物色する若いvw海苔を見ると、いつも「いい光景だな」って思う。

プリウスは確かに偉大な車だが、それを2~3年で乗り換える人より、
古い車を大切に乗ってる人の方が、個人的には環境に優しいと思う。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 00:54 K598oGqN
>>269
とりあえず臍かんで氏ね。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 09:21 CZLz6GF6
古い車を2~3年で乗り換える人が多いな。空冷海苔は。
20代なのにもう数台買い換えたってひともいるようだし

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 10:05 CZLz6GF6
>>268
良い按配で上がってますねー。
吊り上げときました。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 10:09 qdrQben/
269に文句つけるのはいいが

もともとマフラーと触媒の話なんだがな。

旧車に乗り続けることがどれだけ環境によくても
法は旧車に優しくないからな。

284:269
04/03/27 11:31 DzCNMb6f
>>276
>>279
俺も空冷乗りなんでアレなんだが……悪いが反論するぞ。
最初の話からもう論点ずれまくってるけど、ま、いいか。

そういう意見はキャルマガジンでも見かけたが、悪いが所詮は屁理屈だ。
空冷VWは環境に対して決して優秀な個体ではない。

プリウスが例えになってしまったので引き続き例えにさせてもらうが、
スワップミートでワーゲンの鉄クズを買うお金をプリウスのストックに
回して、ワーゲンを整備するようにプリウスを整備してみたときを
君らは考えてみたことがあるか?
どうして俺ら旧車乗りは「国産車はすぐに買い換える」とか「2~3年で
廃車にする」と思い込んでるんだ? やろうと思えばできるんだぞ?
今から個人でパーツを溜め込んで。マメに整備を続けて。
空冷ワーゲンに惚れ込んだ先達がやってきたことをしてみるだけだぞ。
今、プリウスなら純正NOSパーツ入手したいほうだいですよ?
数十年後、デッドストックパーツで新車のプリウス組んだりできるかもよ?

今のプリウスなんて本気でいいクルマだぞ。技術者の情熱も満載だ。
ポルシェ博士がワーゲンに込めた思いに負けてないと思うぞ。

複合素材にしたって、メーカーは何も考えずにそうしてきたわけじゃない。
騒音問題、衝突安全基準……今の交通事情に求められての結果だ。
それだって、十年も乗ってやることができればモトは取れるさ。
これを、古臭いクルマにしがみついている俺たちが責められるのか?

機械なんだから、人が愛情をかけてやれば生き続ける。絶対にだ。
なのに、何故俺らは古臭いワーゲン「だけ」愛そうとするんだ?
結局は個人的な好き嫌いの問題じゃないのか?

285:269
04/03/27 11:32 DzCNMb6f
つづき。

空冷ワーゲンに優れている点があるとすれば、生産終了しているのに
惚れ込んだ奴が愛車を維持できる環境が今もある、という一点につきる。
ワーゲンを支える物好きの人数がとてつもなく多い、と言い換えてもいい。
ヘタすりゃMini以上、世界一の充実度かもしれん。
だが、それだけだ。考えれば考えるほど、それ以外の良点は何もない。

法律的にも、性能的にも、この古いクルマに乗り続ける理由は
「道楽」
以外に何もない。
今のクルマと違うから何となく気に入って乗っている。
手間も維持費もかかるし性能も悪いけど、好きだから手放せない。
結局は、そういうことだろ? それって道楽って言うんだぞ?

でもな。
道楽は素晴らしいよ。それがあるから人生楽しいんじゃないか。
だが、道楽を小癪に正当化するのは辞めた方がいいんじゃないかな……と
漏れは最近思い始めてる。
法律が「乗るな」って言うまでは乗るよ。それだけのこと、じゃない?

スレ汚し失礼。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 12:15 CZLz6GF6
法律が乗るなと言われたら電気自動車に改造して乗ろう。










などとイタイカキコをしてみる。

287:65年式Type-1
04/03/27 12:21 mrRPX0X4
プリウスって電池の寿命が車の寿命だって
メーカー側がアナウスしているからなぁ・・・
寿命が切れたら(およそ10年)乗り換えてくれって
そんな車に乗りたいとは僕は思わない
ま、個人の勝手なる意見ではありますが

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 12:49 kDoR9Bwc
プリウスの電池は寿命10年
交換費50万エソだそうで…

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 16:12 Q/DzEqVa
>>287,288
昔プリウス買った人にその話したら
青くなってたけど、ディーラーは買うときに
そういうこといわないのかな?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 16:57 CZLz6GF6
喪前らプリウスのことを悪く言うな!
タイヤだけお世話になってる香具師多いやんけ(w

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 17:10 aScgyxvL
確かに、あのサイズを作らせた功績は大きいかも。
あ、スマートもか・・・。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 17:45 qdrQben/
おまいら、ワーゲン維持すんのに年間ナンボ使ってるか計算してるか…?
リッターあたりの燃費×十年分、定期的に強いられるオイル交換、グリスアップ…
メンテに費やす時間まで入れてみろ、十年で五十万どころじゃすまねえよ…

不況のあおりで、国産車でも十年選手は増えてるが
そいつらは車検だけでそれだけノントラブル走ってたりする。
擦り切れていくのはかわいそうだが、もし連中がワーゲンの
半分、三分の一でもメンテに金と時間を使って大事にされてたら…
盲目の愛こそ道楽の証拠だぞ…?

いや、喧嘩売りたいわけじゃないが…

293:279
04/03/27 18:02 LEh7sOtY
>>284
確かにねぇ~、言ってる事は良く判るし同意出来るけど、
道楽だけって言い切ってしまうのは・・・。

以前、商用車NOX法が出来たときに、運輸省の役人が、
「自動車は単なる耐久消費財で、文化など認めない」みたいな事を言ってたからね、
この先、法改正で乗れなくなる事は充分あり得るわな。
俺は空冷vw以外の車も好きだったんだけど、
これ乗り出してから他の車に興味が持てなくなってしまった。
だから乗れなくなったら、一番安い軽でも買うかなぁ~。

>>290
俺も大変お世話になってます。
でも新型プリウスはあのサイズじゃ無いんだよね。


294:269
04/03/27 18:40 8b4McGcL
>>293
激しく同意なのだが(俺だって今の愛車を手放す気はない)
運輸省にも腹は立つのだが

ちょい待ってくれ。

君は道楽だと言われて難色を示すのに、軽は乗り潰すのか?
興味がないから、使い捨てなのか?
それこそ「道楽」ちゃうんか?
ニュアンス的にそんな感じがしたよ、違ってたらすまんが…

家人が俺の目の前で国産車を乗り潰してるわけだ。
もうちょっと可愛がってやれよ、と俺は言うが、言うだけで終わる。
ワーゲンなら可愛がるのもわかるけど、と家人はいう。
そういうもんか? と俺は思う。
見るに見かねて洗車してやった。面構成が単純だからすぐ終わった。あっという間。
でも、見違えるように輝き始めた。結構可愛いもんだぞ、国産も。
調子が悪いと言うからオイルを替えさせたら見違えるように走り出した。
なんでどいつもこいつもこの程度の手間をかけられんのかと思った。
「車検まですぐだから放ってるの」
…その間、クルマは一歩一歩死に近付いてる。ワーゲンで放置はありえない。
国産は面白くないとよく言われるが、それは生産ライン、設計段階で
安定した性能が引き出せるよう頑張ってるヤツがいるだけのことだし。

295:269
04/03/27 18:41 8b4McGcL
つづき。

上手く言えんが、ワーゲンは偉大なクルマだ。それは間違いない。
が、ワーゲンに乗ってるからこそ他のクルマはきちんと認めるべきで、
こいつだけずばぬけて面白い、ずばぬけて特別だとは俺は思わん。
むしろ、愛情のかけかたが一緒なら、今のクルマはワーゲン以上に忠実に走ってくれる。
持ち主の思いにもちゃんと応えてくれる。そう思う。

ワーゲンを降りるにしろ乗り続けるにしろ、俺らこそ
クルマは家族だと思って大事にしてやるべきではなかろうか。
そうしてきた連中がたくさんいたから、今もワーゲンは世界中で走ってるのは周知の事実。
ただそれだけのことだろうと、俺は思うんだよ。

たまには、なんでこいつに乗ってるのか、という疑問に
マジメに答えを出してみるのもいいんじゃなかろうか。

ああもう、論点めちゃくちゃだな…ROMに戻るわ。騒がせてすまんかった。

296:279
04/03/27 21:24 LEh7sOtY
>君は道楽だと言われて難色を示すのに、軽は乗り潰すのか?
>興味がないから、使い捨てなのか?

いやいや、そうじゃなくて俺はvwもバンバン実用に使ってるし、
って言うか1台しか無いからすべてをそれでこなしてる。
もちろん丁寧に扱ってるつもりだけど、普通に通勤とかに使ってるから
「道楽」って言われるのは抵抗がある。

空冷vwに乗るまでは色んな車に興味があったんだが、
この車の独特な雰囲気に触れてからは、
他は「あぁ、いいね」って思うくらいになったって事を言いたかったんで
別に他の車を否定してる訳では無いよ・・・。

軽はむしろ好きな位で、自分はシンプルなのが好きなので、
「一番安い軽」って書いた(それでも贅沢だと思ってるが・・・)。

あなたの言ってる事は凄く判ってるつもりですよ、
こういう車にとって未来は決して明るく無い事も・・・。

俺ももう消えます。ゴメンナサイ・・・。


297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 21:25 7e/P6GDT
旧ビートルってけっこう故障とか多いんですか?

298:269
04/03/27 21:47 xuosuu3L
すまん、も一回だけ。

>>296
いや、俺も自分のワーゲン実用に使ってるよ。
こないだも荷物満載して走り回ったばっかりだ。

道楽、という言葉にマイナスイメージが強すぎたのだろうか。
俺自身はそんなに悪い意味だとは思っていない。
もちろん一種の開き直り的な面はあるけれど。

好きだから乗る、でいいと思う。
でも、一歩下がって冷静な目で見た時、ワーゲン雑誌もショップも
教えてくれない「ワーゲンが消えていく理由」をきちんと受け止めておくのも
悪くないだろう、と常々思っていたのだが…個人的に。
勢い、なんか好き勝手なことを書き込んでしまった。不快にさせてごめん。

>>297
壊れるのは、設計ミス、乱暴な使い方、メンテ不足…全部人間のせい。
少なくともワーゲンには設計ミスはない。ちゃんと使えば恐ろしく頑丈なクルマだよ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 21:58 2sP4kbVV
洗車以外メンテナンスしたことがないんですが、(やろうにも何をして言いかわかりません)
明日暇なので、なにか手始めにやってみたらいいことってありませんか?
オイルはこの前変えてもらいました。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 22:06 M/eF86SM
たしかに専門誌でもパワーアップだけじゃなくて燃費、排ガス等
将来を考えたエンジンや、それを世の中に認めさせる(公認?)
記事や企画があってもいいとは思います。

意外とモーターに載せ替えるのは簡単そう。
URLリンク(www.austinev.org)

せめて「燃費をよくするには…」って記事ぐらいあってもねぇ…。


301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 22:16 M/eF86SM
それとプリ薄作る工場動かすのってそんなに環境に悪くないんでしょうかね?
トータルで考えるとどうなんでしょう?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 22:29 CZLz6GF6
お ま え ら 少 し も ち つ け !

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 22:33 PZAwj0tW
>>299
トミーの黄色本買ってみよう!
とりあえずファンベルトの調整なんてどうでしょう

304:65年式Type-1
04/03/27 23:04 mrRPX0X4
この状況が荒れているというのかどうかはわからんが
こういった中身のある意見の応酬はアリだと思うんだが
どうだろう?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 00:42 W78t5i7H
み ん な 電 車 に 乗 れ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 00:55 sA5sNJnN
>>304
いいんでないの。読んでるといろんな考え方があって正直おもろい。

あと、プリ臼はあくまで「環境にいい最近の車」の例えであって
攻撃目標みたいになってるのはどうかと思う。


307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 00:56 S9mFoUiT
みなさんもし新車に乗り換えなきゃいけないとしたら何にします?

わたしならプジョーの307SWにします。
なんとなく。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 01:05 TFMI63Sj
ねえねえ、皆さん。

好きか嫌いかで判断しましょう。
嫌いな奴はボロクソ書けばいいんですから、ここでは?

そんな事より、純粋な気持ちで質問します。

未だにデロルト使ってる人、意見聞かせて~
ってか「ストリートではデロルト使うんですよ~」って
言う九州のドリームバグさんどうなの?>何が?

「ウェーバーは普通使わないですよ~」って何で、でしょう?


309:ろくなな
04/03/28 01:25 PwSm8egY
>>307
ニュビートルのカブリ俺がいいです~

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 02:22 nfZz0GP6
しっかりしろよおまえら。VW乗るのがそんななにいかんのか?もっと
ライトに物事考えようぜ。それとも
おっさんがおおいのか???
うーん・・・なんだかなぁ・・。
ざっとスレみたんだけど
いかんなぁ、

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 04:35 r1Oe1KOo
>308
お前みたいなのが俺は一番嫌いだ。
感情のぶつけあいでボロカス言って荒れるだけ荒らす気か。ボケ。氏ね。

こんな感じでいいのか?俺はちょっと御免被りたい。

>310
別にヘヴィーでも何でもない。

好きで乗ってりゃ問題ない。でもたまにはマジで考えても面白いぜ。
とりあえず国産車や現代車けなすのはあんまクールじゃねえな。

たったそんだけのことじゃねえか。
お前が一番しっかりしろ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 10:08 FG7RN+71
お、一匹釣れてるな。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 13:47 NqA7w1mK
>>308
ウェーバーのセッティングが出来ないショップの言い訳じゃねえの?

314:ろくなな
04/03/28 14:02 PwSm8egY
>>307
ニュービートルカブリオレ、この前実際に見たけど、心惹かれてしまいました。
普通のNBよりもはるかにいいな~

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 17:05 qAvBq2mD
自分はニュービートル乗るくらいだったらマーチにするなぁ…

316:67③
04/03/28 17:16 3vw+47nX
先輩、いろいろ教えてほしいことが山のようにあるんですが、聞いてもよろしいでしょうか?

317:67③
04/03/28 17:17 3vw+47nX
IDが!!!

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 18:26 ukYE0zI0
>>316
内容にも由りますがどうぞ。

319:67type3
04/03/28 21:15 3vw+47nX
それじゃお言葉に甘えてと

(1)ワーゲン海苔になってからはじめて迎える夏に備えて、そろそろ扇風機を
取り付けようと思うんだけど、レトロでワーゲンに似合う扇風機って先輩方はどこで手に入れたんですか?
ショップのホムペに売っていないか何軒か探したんだけど、どこにも扇風機は出ていないんですよね

(2)レブマスターかempiのクワイエットマフラー(シングル)を取り付けようと思うんだけど、
単刀直入に聞きます。どっちがいいのかな?
単純にメッキのでかいマフラーが欲しいってだけなんだけど、
どうせなら性能と質の良い方が欲しい
F4のホムペを見るとempiはエキパイ付いて38k
レブマスターはtype3用のエキパイは無いらしく、先っちょだけで約20k
見た目は一緒で値段は約倍。実際取り付けたときの性能はどのくらい違うのだろう?


(4)『HotWheels』のロゴのパロディーでVWマークと『Hotwagon』が書かれているステッカーを
イベントなどでよく見かけたんだけど、どこで手に入るか知りませんか?
あとtype-3のイベント『T3D』のステッカーも欲しいんだけど・・・どなたかご存知ないですか?


320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/29 03:17 QR5qDMng
インターネットという膨大な情報の中から
自分が欲しい情報を見つけ出せる人と
見つけ出すことができない人との違いは何なのだろう?
知能指数?
関連するキーワードを絞って検索すれば、何がしかの情報に近づくはず。
インターネットという環境ですら、自分で情報を探し出すことができないような奴は
かなり世の中の足を引っ張っている。



321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/29 08:36 CupTUht4
ゴタクはいいから教えてやれよ
知らないなら知らないと正直に言え
ちなみに俺は知らん

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/29 10:20 ORox9wyq
>>319
1、町の電気屋さんで聞いてみそ。

2、性能ならスティンガー!

3、貼ってる人に聞け!










なんてね

1、
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
こんなんで良いのか?
フィリピンとかタイとか行くとかな~りいい味のが売ってるよ。

2、
個人的な意見だけど性能よりも錆びにくさの差がびっくりするくらい違います。
エンピのメッキやセラミックは知らんが。

3、
貼ってる人に聞いて・・・・・

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/29 12:16 5hCQEaKf
>>319 の2.

全くおんなじことを思って平4に聞いたことがあるよ。
以下いただいた回答。

----------
どちらのマフラーも大きな差は無く、若干レブマスターの方が、
排気効率が良いですが、この2つを付け替えて試しても
正直な所体感できるほどの違いは産まれません。
ストックからは、明らかに違いますが。
----------

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/29 13:19 Mg6tCUdW
TADスリーパーにかなうものなし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch