04/03/11 01:55 sslnqYk9
>>145
どうですかねぇ
同じって言いたい所ですが実寸は違うかも知れないのでネッツ店で扱ってるパーツメーカーに
問い合わせる方が良いかも。
私も何気にサクのパーツでリルーフアスポーラーを見つけたので問い合わせしましたら
プロ箱とはサイズが違うから難しいと言われた経験が有るので・・・
参考にならなくてすみません。
一応リアルーフスポイラーのメーカーです↓
URLリンク(www.kk-topline.co.jp)
ここでREARってボタンを押すと形状が判ります。
ついでに言うとこのメーカーのパーツは埼玉トヨタで扱っているので
興味があれば問い合わせては如何でしょうか?
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/11 09:15 zr+PjDhr
箱より策士のがリヤゲートが膨らんでるので、バンパーも違うように見えるね。 コンビニとかの駐車場で策士を見かけたら、隣に停めて見比べてみたら? チャンスがあれば俺もやってみる。
152:145
04/03/11 10:43 pO4hc2TT
>150
>151
ありがとうございます。早速サイトのほうに問い合わせしてみました。
納車前なんでまだ見比べは出来ませんけど…きたらやってみます。
150さんのサイトのサイドマッドガードいいですねー
モデリスタのフロントリップつけたんで純正よりすっきりしたデザインの
サイドとリアのエアロさがしてたとこなんです。
早くマイサク乗りたいっス
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 00:34 GSj19guM
ディーゼルの寒冷地仕様、バッテリー交換時に高そう
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 02:47 TrK20oSm
高速のPAで、隣に停まってた軽四にドアぶつけられた…
後ろも見ないでバックすんなよなー。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/13 08:35 sHyOxdGD
日頃DXに乗ってます。ドアミラーをたたむことが多いのですが
元位置に調整するのがめんどくさいです。後付で何かいい物はありますか?
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/14 18:32 yn3KruXZ
>>154
しっかり弁償して貰いなさい
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/14 23:27 /41F4tlG
>>155
ミラーたたんだけで位置ずれるの?
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/14 23:44 oISTPVUR
電格化するしかない、部品で取ると多分高いぞぉ・・。
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 00:04 yXippnCP
ワゴンのリモコンキーとセットメーカオプションで5.7マソって書いてあるから
後付は手間賃含めてかなりかかると思う
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 00:50 yqUclIok
DXのミラーはガソリンスタンドで拭かれただけであっちゃ向いてしまう…
簡単に動き過ぎじゃヽ(`Д´)ノウワァァン!!
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 01:09 RoUQfikj
カロバンは電動リモコン機能ないグレードでも分厚いミラーだったような気がする。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 14:09 heMYJAFS
電気仕掛けはいらいなから、普通のタイプに戻してもらいたいな。
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/15 17:55 YbTRIKfC
>>160
漏れの会社プロボックスの1300DXが
10台あるけどそんな話は聞かないよ。
会社の駐車場狭いからしょっちゅう動かしてるし
人によっては力任せにたたむけど、それでも大丈夫。
もしかしたら中の部品が緩んでませんか?
164:160
04/03/15 21:02 6NsjiJlo
>>163
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)マジ!?
その可能性ありますな、一度点検してみます。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/17 21:00 4ew6RFU2
早くこないかなあ…
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 00:54 2NFSgYZX
ホスイ…
トータルでお幾ら位でしょうか?ガソリンAT4WD
167:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/03/18 07:35 Kkt/S75F
>>166
あくまで概算ですけど、込み込みで160くらいでは?
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 21:03 E3MMGykp
プロボって確かヴィッツベースですよね(ちがってたらすみません)
それなら十分可能性はあるんじゃないですか?
ヴィッツにはガソリンAT4WDあるし・・・
ただ、エンジンが1600になる可能性はあるね。
そうなると税金も上がるしなぁ・・・
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/18 21:07 N5X9OZxh
>>168は何にレスしてんだ?
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 06:04 thBBVDfx
取り合えず
>税金も上がるしなぁ・・・
ってのを言いたかっただけジャマイカ?
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 06:47 SHNbpn9j
>>168
誰にレスしてるんだかわからんが、
個人的見解で勝手にマジレスさせて貰う。
プロ・サクは、ヴィッツベース。
次のFMCで、1600ccエンジンが搭載されるとすればプロ箱じゃなくて、サクシードになると思われ。
飽くまでトヨタのコンセプトが
カローラバン→プロボックス(バン)
カルディナバン→サクシード(バン)
となってるし、その証明として現行のプロ・サクは全長が違うし、
1300ccエンジン搭載はプロボックスのみになっている。
172:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/03/19 10:36 wMzO/NFd
そういや、セールス氏と色々話してた時に
「サクに1ZZが載ったら買い替えるよ(w」とか言ったら、
NBCに1ZZは載らんのじゃないか?重量バランスとか考えると載っても頭でっかちになりすぎるんじゃないか?
みたいな話になった事を思い出しました。
確かにそうかもしれませんね。今のプロサクは全長に対してプラットフォームのバランスが取れてないですよね。
NBCベースではサクが最長ではないでしょうか?
MagX如きのソースで大変恐縮ですが、確かNBCベースではプロサクが限界とも書いてあったように思います。
ので、NCVベースやプレミオ/アリオンベースにならない限り、上級エンジンはちょっと難しいかもしれませんね。
でも、個人的には無理にでも1ZZ載せてほしいです。どんなになるか面白そうですし。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/19 23:10 YLJLAU1N
ちうか、シエンタはNBCベースだが
でかすぎて対応できないために
NCV系のプラットホームとキメラしてるはず。
てことを考えるとプロサクの大きさが限界?
限界を隠すためにスタビ標準装備っぽいし
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 00:18 hvLMfqJh
>173
ファンカーゴのフロント+スパシオのリア,だっけ?
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/20 12:43 pvQcPyx6
>>155
ヤフオクでこんなんあったけど、どうよ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/21 12:18 5gwJv5Za
ディーゼル4ATのプロ箱ワゴンが出たら絶対に買う
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/21 21:19 WEsJsgcf
>ディーゼル4ATのプロ箱ワゴンが出たら絶対に買う
中古の4ATプロ箱ワゴンをエンジン載せ替えで1ND-TVを入れれば可能じゃないか?
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/22 10:03 fDBfttC8
自家用5ナンバー車は稀少だな
先代のデミオLグレード乗る連中と似ているな。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/22 11:40 GmLe/4w6
乗用プロボは車庫入れで小回り利かないよ
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/23 00:51 U64fwBKi
営業車が新車になったけど。
クラウンバンからサクシードバンになったのが微妙
小物置く場所が多いのは便利
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/23 23:32 5rBvDFOV
>>179
漏れもそんな気がしてたが、やっぱそうか。
フィールダーのほうが最小回転口径小さいんだなー。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 23:00 dCpJZh4I
段差でケツが跳ねるな。
乗用車として買う車じゃねえな。 やっぱり営業車だよ、これ。
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 23:18 PhA5Gc+s
>182
バンか?サクワゴンは問題ないけどな。
逆にカルディナとかのグニャグニャのサスは下りのS字で死にそうになるから
ちっと硬いくらいで丁度いい。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/24 23:54 dCpJZh4I
>>183
いや、ワゴン。
っていうか、足回りはバンでもワゴンでも一緒じゃないの?
タイヤは違うけど。
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 02:30 RetcK2K7
まだ納車前なんですけど
195/45-16のファルケンに
モデリスタオプションの-25mmローダウンつけました。
乗り心地は最悪ですか?
仕事でハイエーススーパーロングやらライトエーストラックやら
乗るんである程度の乗り心地の悪さは
我慢できるとは思うんですが…
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 10:33 WYJ/J5Lz
>>184
バンとワゴンで車高が僅かに違うので
(正確にはワゴン2WDだけが1.5mm低い。ワゴン4WDとバン(2駆4駆共)は同じ)
推測ではあるが、バネレートが違うのではないだろうか?
乗り心地が気になるならビルンシュタイン製のシュトラッセとか
柔らかくてあまり落ちない社外のバネを入れてみるのも面白いかも知れない。
ヤフオクで2万ちょいくらいだし。
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 15:15 dagtuYna
タイヤを替える方法もあるよ
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/25 21:01 xminhDjy
>>184
バンとワゴン、違います。
ちなみにマイナーチェンジ?後、突き上げ感とか軽減されて
かなり乗り心地良くなりました。
シートも変わったらしく、腰痛くならなくなりました。
見た目は変わってませんが。
189:123
04/03/25 22:37 izLEZYpp
>サクバンD氏
ちょっと質問させてください。
ミラーの件ですが換えたのはカバーだけですか
それともミラー本体まるまるフィールダーのヤシにしたんですか?
190:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/03/26 08:57 apllJTkU
>>189
「カバーを被せた」って言う表記が一番正しいかと。
ちなみにカローラ系、プレミオ、アリオン、アルテッツァ、ヴェロッサなどは
全部共通のドアミラー形状をしています。(手動式は分かりませんが・・・)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
↑の業者で買いました。
191:123
04/03/27 01:43 MWTV93mK
>サクバンD氏
レス有難う御座います。
なるほどそんな業者さん居たんですね。
最近パーツカタログを手に入れたので
車が来る前に確認する為にミラーのページを見ていて
カバー交換だけで大丈夫かちょっと心配になったもので・・・
おかげで安心しました。
納車が近いので良かったです。
192:青森ナンバー ◇SUCCEED
04/03/27 03:34 uSJcmzWD
モナーが乗ってるサクシードのAA誰か持ってませんか?
明日は北海道上陸ですがフェリーの積車料金バカ高
片道1万7千って普通なんですか?
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/27 19:36 WbiKkeZH
3/7にハンコ押しました。
EXパッケージの5MT/4WD、AE95Gからの乗り換えです。
約一ヶ月との話だったんであと十日ほどで来るかと。
194:プロ箱糊
04/03/27 23:03 uCAZ3Pie
>>192
漏れも大阪~宮崎をフェリー使ったことあるけど
4m料金で25.000ぐらいしたよ。
プロサクは以外に全長あるからね
フェリーは長さで料金変わってくるからな
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 04:59 V2Z51iG1
>>192
確かに北海道へのフェリーは何処を選んでも高い
>片道1万7千
ってのは安い方かも
安くなるには青函カートレイン計画が実行されない限り無理でしょ
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 07:35 1rdwlej7
昨日納車されました!
サクシードワゴンTX-Gパケ2WDの黒っス。
マジカコイイ!
でも運転姿勢でボンネット見えないのは結構怖い…
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 11:32 FxAFHwGq
>>193
AE95Gからだと内装の安っぽさが気になりませんか?
まぁそういう時代だったから比べるだけ野暮かもしんないけど。
198:193
04/03/28 19:04 HmIsOstV
>>197
うーん、まぁ安っぽいといえば安っぽいけど(^^;)その辺りは割り切ってますから。
何より今乗ってるのがダッシュボードにヒビ入っちゃってるんでw、それと比べたら…
でもよく15年間も頑張ってくれましたよ。最近湿気多いとエンスト起こしますが(汗)。>AE95G
一応少しだけ試乗もしました。後ろに○○市って書いてあった車だけど(笑)。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/28 20:43 jOh8NfzV
ディーゼルの試乗キボンヌなんだが、どこにも置いてない。
1400のディーゼルなんて、高速試乗してみないと買えないな。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/29 08:20 686ske7n
ディーゼルは規制地区以外じゃないと
登録出来ないから無い方が多いのでは?
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/29 13:09 HRoY7YhJ
>>199 ガソリン:ディーゼル=95:5 ぐらいの売上割合だから
ディーゼル車は受注生産状態だと思われ
202:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/03/29 17:28 aLAW4DJ3
>>199
私も試乗せずに買いましたが(w
少なくとも高速道路では全く文句なしです。
登り勾配のキツイとこでも130km/hくらいまでで我慢できるんであれば、かなりのとこでも駆け上がっていけますよ。
首都圏近郊の高速で例えれば、中央高速の元八王子BSから談合坂SAあたりにかけての
登り坂でも130で駆け上がっていけます。
街海苔の方がターボラグのキツさと極低速トルクの無さも相まって、余程ストレス溜まります。
高速メインなら超お奨めです。マジで。
203:123
04/03/30 01:17 PU2V7Rts
>>193
>>196
オメ-
私の納車は4月に入ってから・・・
(´・ω・`)ショボンヌ
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/31 10:27 Pc79NG2q
サクバンとエキスパートバンで悩んでるのだが、それぞれの長所短所を教えてくれ
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/31 16:23 W05dV/ZL
今日、ハンコ押しちゃった!
サクシードワゴンTXG LTD4WD黒!
4月の中旬ころになりそう。楽しみだなあ。
206:193
04/03/31 18:21 2TnQRuZV
今日ディーラーから車が入ったとの連絡がありました。>プロボックスEXパッケ
ハンコ→ディーラー納入まで24日間ですね。
納車は来週月曜、5日の大安にしました。
2日も友引でどうしようかと思ったけど、なんか天気悪そうだし
カリブにまだ半分近くガス入ってるんで、ちと待ち遠しいが先送り。
15年間苦楽を共にした愛車とも間もなくお別れです。
207:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/01 10:24 5rWbXvAH
セールス氏から新年度のご挨拶とか色々電話があって、雑談してたら
5月の小改良でディーゼル車はATもワゴンも排ガス対応も全部やるらしいです。
来年早々のVitz改良に合わせて前倒しで欧州向けディーゼルがEURO4対応を
余儀なくされるそうで・・・もうちょっと、早うせぇよ(激苦笑)
ガソリンは既報通りシエンタ搭載のファインチューン1NZに載せ替えて
☆☆☆☆取得だとか。
208:123
04/04/01 12:46 /M9SKj1s
>>193氏
良かったですね。
私なんか2月末にハンコ押して今週ですよ。
>納車は来週月曜、5日の大安にしました。
いや、そんな話されると
4日に納車予定・・・・・・仏滅じゃねぇか!
って知ってちょっとガックリ。
一応今日には店の方に来るらしいのですが
休みが土日しかないのでしょうがないかなと・・・
>15年間苦楽を共にした愛車とも間もなくお別れです。
切ないですねぇ・・・
あまり参考になるかは解りませんケド
キーを車の魂だと思って取って置くのもいいですよ。
私は今までの車のキーを今でも持ってます。
209:123
04/04/01 13:19 /M9SKj1s
>>205
オメデトー
〉サクバンD氏
ナンダッテー(AA略
いや、マジですか…
買ったばかりなのにもうマイナーチェンジすか
まぁ多分ネッツ店ビスタ店の統合問題も
絡んで時期的にやり易いんだろうなぁと
ちなみにサクバンD氏がリンクしてたヤフオクですが
誰かがスレ見て質問した様ですw
210:193
04/04/01 18:07 vmmzfMeZ
>>207氏
ありゃ、もうマイチェンですか。ちと複雑(^^;)。
まぁカリブの車検が今月下旬までなんで待つ訳にもいかないんですけど。
>>123氏
まぁウチはお膝元ですからね。(豊田のごく近く)
地域によっては2~3日のアドバンテージになるかもしれませぬ。
>4日に納車予定・・・・・・仏滅じゃねぇか!
大丈夫ですよ、仏滅が全部悪い日じゃありません。
暦は「大安」「仏滅」等の六輝の下に、「たつ」「のぞく」等の十二直と
いうのがあります。(更に二十八宿ってのもあるけど割愛)
で、4月4日は仏滅ですが十二直で「おさん(納)」となっており、この日は
「万事納め入れるのに良い日。五穀の収納、商品買い入れなど吉」とあるので
納車には良い日ではないでしょうか。
…しかしながら「結婚、見合い凶」の日らしいですが(汗)。
以上、新聞屋から貰った暦の冊子からでしたw
「良い日」「悪い日」ではなく、行事に「合う日」「合わない日」があると
考えたほうがいいですね。
キーはおっしゃる通り持っておくつもりです。
で、出来れば近いうちに1/24くらいでモデルカーを自作したいところ。
今のうちに写真撮っておこう。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/01 22:46 4xMDBbe/
本日会社のプロバンが納車になりますた。
で、カーステ取り付けるのにコンソールのバラしかた教えてください。
灰皿脇のビス1ケ所だけじゃ無理っぽかった。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/02 00:09 sjHBUXlC
エアコンのダイヤルを引っこ抜くとあと2つビスが隠れてるよ。
あとはパネル全体を引っぱるだけ。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/02 00:34 1Sq9UlK7
URLリンク(www.mobile.sony.co.jp)
ここのサクシードで検索すれば図入り。
214:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/02 07:27 gW1USn6g
>>209-210
いや、昨日は4月1日だったんで、つい妄想を・・・(ぉ
っつうか、このスレではそんなネタ流行んないんですかね?(w
本気にした皆さん、ごめんなさいm(_ _)m
ヤフオクで質問した人に私から回答です。
「"自己責任"でどうぞ。形は合います。色はカローラ系純正色しかありません。」
どうしても適合確認が欲しければ、市光の奴もありますよ。
215:211
04/04/02 12:27 vWowLy8a
>212
>213
(・∀・)ありが㌧
216:123
04/04/02 20:07 wcUxk9Gi
>サクバンD氏
ウワッヤラレタ!!
見事に釣られました。
217:123
04/04/03 02:40 6JVg+5Eg
>>193氏
レス忘れスマソ
>十二直で「おさん(納)」となっており
初めて知りました。
そう考えると結構悪くないかもですね。
さて、もう日付的には明日納車
楽しみだー
218:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/03 17:16 wW3caPh1
ageときます。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/03 17:18 IpCns7N7
これ自家用乗用で使ってる人いますか?
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/03 18:28 whCmOXya
>>219
いますよ。>俺
221:193
04/04/03 21:28 uiqG2OVW
>>サクバンD氏
ふむふむ、でもそーゆー噂は複数サイトで上がってたりしますがw
時期的にはあっても不思議ではないかと。
まぁもしマイチェンあってもどうなるか判らないですし、その辺りはどの時点で
購入しても有り得る事ですから。
>>123氏
ちなみに妹の友達は、子供の出生届を大安の日を選んで「出生日を除いた14日目」に
市役所に出したら思いっ切り怒鳴られたそうです。
変な所に拘ると、逆にケチがつくという事例でした(笑)。
いよいよ明日ですか~、お互い楽しみですね(^^)。
>>219氏
自家用乗用って、業務用でなくいわゆるマイカーとしての用途ですか?
それなら僕もそうです。つーかその為のワゴングレードですしw
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/03 21:55 bONLQbC+
冬(10月頃)までにディーゼル、4WD、MTのバンが出ますように
つまりバンのディーゼルに4WD追加希望
ディーゼルの方がトルクが太いし、当地から東京などに行く可能性はないから。
223:123
04/04/04 01:08 kUtgdcNJ
>>219
)ノシ
>>193氏
>出生届を除いた14日目
ぎりぎりですなw
有る意味ナイスボケっぷりに完敗
>お互い楽しみですね(^^)。
そうですね。
自分で言うのもなんですが
ちょっと浮かれ気味ですよー
あと何時間とか気になって…
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/04 14:27 4T0vb/Pb
ジャパンビバレッジのCMにプロボックスが出ているけど
ものすごくデカく見えるな。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/04 15:27 +5H0hv2+
ジャパンビバレッジのCMにステップワゴンが出ているけど
ものすごくデカく見えるな。
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/04 15:45 jF+0tHa6
で、同意するひとはいないわけ?
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/04 15:49 AD5OtMJ2
1.4DTのATが欲しい
別に少し燃費下がってもいいからさぁ
228:123
04/04/04 20:47 kUtgdcNJ
納車しました。
乗ってみたらかなりデカイですね。外から見るとそれほどでもないのに。
取り合えず乗車ファーストインプレッションでもしてみます
うちの方は雨が降っていたんですが
走行中なんか音がするんですよ
何かなって思ってたらワイパーなんですよ。結構音するんですね。
まぁ慣れれば気にならないんでしょうけど…
今日はこんな感じです。
229:199
04/04/04 20:54 PYOrX9NA
>>202
情報Thx!!
ちなみに平道だとどのくらいで巡航できます?
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/04 20:57 vWI9mC+D
>228
おめっとさんです!
音といえば…
乾いた路面で小石だの砂だのが浮いてる道路走ると
跳ね上がった小石がボディに当たる
「コツコツ」って音。
あれもろ聞こえませんか?>ALL
231:123
04/04/04 20:58 kUtgdcNJ
>>222
>>227
ディーゼル関連の意見を希望者同士で
┣ヨタの要望ページに同時期に送るとかどうでしょね?
232:123
04/04/04 21:09 kUtgdcNJ
書いているうちにレスがw
>>230
ありがとー
>「コツコツ」って音。
まだプロ箱では味わった時無いけど
前乗ってたプレリュドはしましたょ
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/04 23:19 Qesd90Eg
>>213の紹介されたサイト、↓
URLリンク(www.mobile.sony.co.jp)
で、
●純正カーステレオ付車はソニーカーステレオの取付不可。
なる一文があるのだが…
今月会社に入るProboxはGL(AM/FM+2sp)なんだけどなぁ。
そのウチ、カーステ変えようと思っていたのだが、どうなんだろう?
234:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/05 20:08 MRmE9WR0
>>229
3500回転から強烈にトルクが落ち込むので、150あたりが快適に巡航できる限界かと。
そうそう、この間、私もワイパーからの異音しました。
ただ、大体120km/h以上でしか発生しないので、雨の高速でアホみたいに飛ばすなっつうことでしょうかね(w
>>233
たぶん、1DIN取付の蓋付きの小物入れとは共存できないって事でしょ。
何かが干渉するんやと思いますけど、オーディオレスで頼んだんで、私も分かりません。
235:193
04/04/05 20:53 mTfTo9bo
>>123氏
おめでとさんです~(^^)。ウチも本日納車でした。
嬉しさより先に、先代(AE95G)と別れる寂しさと新車(NCP59G)に対する緊張感が
入り混じって微妙な気分でしたねぇ。
色はEXパッケージ特色のライトアクアメタリックオパール(長っ!!)。
カタログだとグリーンに近い印象でしたが、実際見るとかなりブルー寄りの
色です。まぁアクアなんで当然といえば当然ですがw
以下、ほとんど先代との比較ですがご容赦を。
MTのシフトの硬さが新車である事をより実感します。が、シフトノブがえらく
安っぽいのが何とも(^^;)。
カリブはTRDの皮巻きに交換してたのでより一層ギャップが際立ちます。
ノブの位置が前よりシート座面に近くなったけどそれはすぐ慣れました。
純正オーディオは高い割にイマイチそうだったので現在オーディオレス。
車幅は数値的には4cm広がってるものの車両感覚は全く違和感無し。
でも5cm以上上がった車高はちと慣れが必要か。身長がまずまずあって座高の
占める割合が多めなんで(笑)。姉がファンカーゴ乗ってるけどそれに近いかも。
何より12cm伸びたホイールベースで操縦性がガラッと変わったのは注意しないと。
良く言えばマイルド、悪く言えばルーズになったので今までの感覚で転がすと
何処かで「ガリッ」とやりかねません。その分オーバーハングは激減したから
見切りには凄く余裕が出来ましたけどねw
まぁこいつとも長い付き合いになるだろうから、大切に乗っていきます。
カリブは途中で3速のシンクロ痛めて交換する羽目になったし(汗)。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/05 21:32 5L5XYpmC
何時だかのモーターショーに出品されてたスノーボーダーの市販予定はないの?
カリブの後継車として・・・
237:123
04/04/06 01:29 fwwZf162
>>193氏
いえいえそちらこそおめでとさんです。
>色はEXパッケージ特色のライトアクアメタリックオパール(長っ!!)。
また他に無い色を選択するとはw
>>236
市販予定は判らないけどトヨタテクノクラフトなどで改造依頼とかして見るのも手
参考までにアドレスを(一応スノーボーダーの事載っています)
URLリンク(www.toyota-ttc.co.jp)
>サクバンD氏
ミラーの件無事着きました。
参考意見有難うございました。
で、インプレ続きって訳じゃ無いですが乗ってて思ったのは
外観では判らなかったけど実際に乗ってみると
デカッ!って思ってしまうほどかなり広く大きく感じました。
238:123
04/04/06 01:30 fwwZf162
パーツ関連に関してちょっと追記
上にも書きましたがやはりターンランプ付きミラーはサクバンD氏も書いていますが
フィールダーのヤシで取り付け可能です。
単にミラーのカバーなので取り付け自体は出来ます。
ただ配線等は少しばかり苦労するらしいです。(コネクターが違うのでばらすか変換を付けるか)
あと参考までに
ディーラーの人が言っていましたが
ドレスアップツールのクリアサイドターンランプカバーですが
プロボックスの純正パーツを取り付け作業込みだと高いので
アレックスの標準装備のランプカバー(既にクリアパーツ)を使うと
安くなるとのアドバイスを受けましたので試す予定です。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/07 08:46 eDZ3qtni
あげ
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/09 08:41 a96T1saJ
保守
241:123
04/04/10 13:21 yyh+4aa9
何か最近書き込み少ないですね。
ここ数日乗ってて思った事ですが
ステアリング握っててホーンを間違って触って鳴らしちゃう事多いんです
反応が良いんだか軽く触っただけで鳴るんですよ。
恥ずかしい思いしまくり・・・
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/10 18:06 TNKQL6c6
わかるわかる。
さて明日は窓だけでも洗うか・・・
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/10 21:12 HwqymgJa
今日ホイルスペーサかませるためにタイヤ交換してたら
なんだか左のリアタイヤだけ妙に張り出してるのに気付いた…
案の定左のリアだけはスペーサかますとナットがとまらない。
他の3箇所はちゃんととまるのに。
シャフトがずれてるのか?
まだ2週間ものってないんだけど、
これってディーラーにみてもらったほうがいいですかね?
244:205
04/04/10 21:28 TSjUsgxv
本日ディーラーから連絡があって、納車が来週土曜日となりました。
これで連休は走りまくるぞ!
結構気にしてみると、サクシード走ってるのよく見ますね。白い車体に
黒いバンパーのヤツですが。見るたびに、早く来ないかうずうずします。
245:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/11 20:22 vMhDiHlU
>>ALL
300超えたらageって感じでよろしくお願いします。
246:193
04/04/11 21:25 x0ka5Y9y
>>123氏
基本的にトラブル等が無い場合はあまり書く事無いですからね(^^;)。
ウチはようやく車両感覚が馴染みはじめたところです。
やっぱり視界はいいですね。ポジションも上がったし。
最近の車の多くはピラーが太くて寝てるからえらく見辛いと思うのですが。
オド&トリップメーターもデジタル表示なのは知らんかったw
こないだ満タン入れたとこですけど、皆さん燃費はどれくらいなんでしょか?
ウチは1.5-4WD/MT、通常の街乗りメインです。
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/11 22:07 EbDGeiL9
1.5 FF MT 、街乗りメイン、週1で高速。
平均14km/Lってとこです。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/12 20:22 42OAZQiK
1.5 FF AT 99%通勤、朝はスイスイ、帰りは渋滞で一日40km程走ります。
平均10km/Lです。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/12 20:39 +pzNg3eN
1.5 FF MT 99%通勤、朝はスイスイ、帰りもスイスイで一日70km程走ります。
情け容赦なくブン回して、平均12km/Lです。ゴメン
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/13 01:09 oTmpxY0j
1.4DT 先月から乗りはじめて550km走行の時点で燃料計の残は3つあります。
通勤80%チョイ乗り20%、ほとんど渋滞なしです。
目盛が一つになった時点で給油してみますが、20km/L割りそうなヨカン。
251:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/13 01:17 2iudxH1z
今日、給油しましたが、17km/lです。
私にしては大分良くなってきました。14近くまで落ち込んだ時もありましたから。
正直、冷房より暖房の方が余程燃費に悪い気が・・・(ちなみに寒冷地仕様です)
195のタイヤにしなければ20km/lは行くでしょう。私の荒い運転でも(w
高速40%(140巡航)街海苔60%(渋滞はそのうちの20%くらい)です。
252:123
04/04/13 22:49 UBVJzL2a
>>193氏
確かにそうですねぇ・・・
私も納車後すぐに満タン給油しましたが
燃費判りません。まだ1メモリしか減ってない罠。
まぁプライベート仕様で土日メインだからなぁ
253:193
04/04/13 22:59 3y3enJhM
>>247-252
皆さん情報どもです(^^)。
先代のAE95G(1.6-4WD/MT)がここ最近ずっと9km/L前後でしたから
とりあえずの目標としては同じ条件で12~13km/Lあたりでいきます。
約140kmで燃料ゲージの一目盛りが完全に消えました。
ちなみにエアコンは殆ど使いません。雨の日の曇り防止くらいですね。
ついでに未だオーディオレスw。
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/14 12:44 xnPDS5C9
カロバンの時から、満タン600km走行にチャレンジしていますが、今一歩のところで給油してしまいます。燃費と残量から達成できるのはわかっているのですが、燃料計を見てしまうと
255:サンバレー茄子 ◆NASU/V3EW.
04/04/14 14:05 Y+Cn7ZJS
うちのサクバンは1500AT2WDのULグレードだけど
満タンで680キロ~700キロ走るよ。
一人乗車で軽荷物が多いけど。
でもガス欠が怖いので
最後の目盛が点滅する660キロあたりで給油してしまいます。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/14 22:53 Mv6tNoiR
策士の赤モアに似合いそうなホイールをヤフオクで発見
誰かサクに履かせて見る人居ないかなぁ
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/15 00:14 O6kPUqkB
>>256
15インチのほうのオフセット+32ってハミ出しませんか?
家にあるエンケイのレーシングSがこれと似たような仕様(赤リムだし)なので
履けるんだったらプロボ買おうかと思っていますw
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/15 08:37 4+XfkcNK
>>257
>18
259:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/15 10:33 ApTGWNQM
以前にも書きましたが、私、195/55R15 15-7JJ off+38を前後履かせてますけど
6.5JJならoff+32でも鉄板で大丈夫です。
私の車に限って言えば、リアは更に10mmのワイトレ入れてツライチになる感じです。
フロントはフェンダーとの干渉があるんで、15インチ履かせるなら6.5JJがベターです。
ワゴンは切れ角が小さいので干渉しないかもしれませんが、バンだとサスが沈むくらいで
Uターンしてると「ギュイギュイギュイ」って干渉しまくりですわ(T-T)(笑)
260:257
04/04/16 21:05 p2nkjMn6
>>258氏
すみません..過去ログを見落としておりました..
>>サクバンD氏
レスありがとうございます。
所有しているのも7JJなのでUターン時に気をつけたほうがよさそうですね^^;
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/17 02:36 wE581yG3
とんでもない糞車だな。
こんな車を自家用車として買う馬鹿がいるの?
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/17 06:29 dsuXEqL5
どうも、自家乗用使用の莫迦ですw
>>261氏、まことに申し訳ないんですが
当方莫迦なので我が車のどこが「とんでもない糞車」なのか
字面からも行間からもいっこうに読み取れません。
後学のためにあなたの「超高級車」と比較して
どのあたりが「糞」なのかご指摘くださると幸いです。
263:句疎車海苔
04/04/17 07:20 UgQLcQ+S
俺は自家用車を完全な「道具」としてとらえているので
我が愛車(プロ箱ワゴンMT)は最高ですよ。
使い勝手がいいし、燃費もいい。税金も安いしね。
少しくらい擦っても諦めがつくw樹脂バンパーもお気に入りです。
264:サクワゴン糊
04/04/17 09:39 GeqxT15p
・足が硬い
・インパネしょぼい
・4と5ナンバー区別つきにくい
・フィールダーも値段変わらん
この辺が納得できない人にはお勧めできない。
まあでも俺は分かって買ってるんだから莫迦と言われても何とも思わないね。
個人的には300ナンバーのY32にでも乗る方がよっぽど恥ずかしい。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/17 12:07 wE581yG3
サクシードのGエディションリミテッド(ATオンリー)が158万円
カローラフィールダーXリミテッド・ナビエディション(カーナビ付き) 5MT車153万円、AT車161万円
スバル・インプレッサスポーツワゴン15i Gパッケージ(CD、アルミホイル、フォグランプ付き)
5MT車139万円、AT車149万円
マツダ・アクセラスポーツ15F・Fパッケージ(オートライト、レインセンサーワイパー、CD、フォグランプ付き)
5MT車154万円、AT車163万円
ちなみに車の出来としては、サクシードはこれらの車種よりも遙かに劣るのはもちろんの事、
10年前のカローラにも劣る。 実用性もコンソールボックス等が付いている他車のほうが上。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/17 12:13 VDbPoWCJ
その条件でもウイングロードには勝っていそうだが。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/17 14:13 gFWxS+TX
で、wE581yG3氏は何に乗ってるのかな?
268:123
04/04/17 17:49 ZdMTdxF3
私も自家用で乗ってる馬鹿です。
馬鹿なので、結局何が言いたいのか良く判らないですねぇ
はっ!彼は釣りか?
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/17 18:24 dsuXEqL5
フィルダー…そこらじゅう走ってて前から見たらセダンだかランクスだか
すらもわからない車には興味がない。
インプ・アクセラ…スポーツワゴンなんざ存在すら知らない。
サクシード…そのマイナーさと、他車とは一線を画すスタイリング、
さらにバンからの派生車というプロフィールに価値を捉えた。
所詮アクセなんかあとからなんぼでもつけれるわいな、
予算内でアレもコレもついてないと切れだす貧乏人なwE581yG3と違ってねw
価値の捉えどこは自分でも莫迦と自覚してますよぅ
なんにせよプアマンズボルボマンセー!ってことでw
270:205
04/04/17 18:42 CsRwGjmu
本日納品!
最近、いろいろ書かれていますが、自分的には大満足!
カクカクしたボディもいいし、内装もカタログとか見てたときには
確かにしょぼいかなと思ったけど、乗ってみると、そこがまたいい!
ハイラックスよ、今までありがとね。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/17 18:50 dsuXEqL5
>>270
おめです
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/17 18:54 GeqxT15p
アクセラ、インプ→だせえ
フィールダー→足グニャグニャ
どっちも要らない
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/17 21:55 gKKAi+8m
>>265
ウンコ車なのに割高だね
274:274
04/04/17 22:39 l2wo7eng
いいんじゃん、ウンコ車でも。皆ウンコするし。
プロ・サク乗りは、寛容な人多いと思う。
他は他で認めてるでしょ、わりと。
275:123
04/04/18 00:36 Cug2azvg
>>205氏
おめでとうございます
結局好みは人それぞれ
人がどうこう言った所で満足した者勝ち
276:「乗用車」としてのサクシード・プロボックスワゴン
04/04/18 00:46 qqoB2pCz
商用車そのまんまの足回りで、ちょこちょこと装備を足して
5ナンバー車として出そうとする考えが間違っている。
サスペンションがスポーツ車のようなしなやかな&硬いというものではなく、
トラック、ことに車重の軽い軽トラックのようなチープな硬さ。
防音材とかも商用車そのまんまの仕様でしょ。
防音材を省略しまくっているから、うるせえもん。
このような仕様の割にお値段もかなり高め。
チープな作りで割高なこの車を「実用性重視」なんて言っている奴もいるが。
堅実なトヨタらしくない安直な車種だね。 初めから商用車として設計したんだから、
そのまんま4ナンバー車だけを出せば良かった。 それかワゴンのみサスペンションを
大変更し、防音材を追加しまくるとか。
そういえば日産のウィングロードもちょっと割高だな。
車の出来はサクシード・プロボックスワゴンよりは随分とマシだけど。
それに比べるとカローラフィールダーやインプレッサスポーツワゴンや
アクセラスポーツ等はコストパフォーマンスも高く良くできている。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 01:16 eQkqNGyk
>>276
それで俺らにどうしろと?
プロサク売っぱらってアクセラを買えとでも?
そういった意見はこちらへどうぞ
URLリンク(www.toyota.co.jp)
車はコストパフォーマンスやスポーツ性能・装備が全てな奴には
俺らがプロサクを選んだ理由なんて一生理解できないだろうし
意見が歩み寄ることも無いだろうね。
ていうか…
つまるところお前買って後悔したクチだろ?w
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 01:20 Kv1nrM9Q
こんな車を買うほど愚かではない
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 01:39 bqPJlYDf
そして愚かでない人間は
他車をけなさない
280:サクシードラフト ◆ozOtJW9BFA
04/04/18 03:25 Np0ZTkRc
久々の書き込みでつ。
>>261からの流れを読みましたが、ここで僕もあえて釣りに(w
僕はプロサク乗りではないのですが、以前レンタのバイトで回送などで乗った
クチです。
で>>261、>>265、>>276氏へ
にわかサク乗りだったものから僭越ながら、発言させていただきますと、
設計思想が根本から違うものを俎上の上に乗せて、優劣を測るのは
お門違いかと思われます。
また何をもってして、糞などと判断するの根拠も明確ではありません。
よって、貴方様のご意見は到底納得するものにはありません。
スレ住民の皆様、スレ汚しのような発言をお許しください。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 05:02 waETq46B
>>276 そんなこと百も承知で買ってるんだよ。カローラフィールダー?インプレッサスポーツワゴン?
アクセラスポーツ? 初めから眼中ねーよ。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 07:33 eQkqNGyk
つーかqqoB2pCzよ、とっとと
「ボクチムもプロサク買ったけど後悔したんですぅ」
って白状しろよ。
>サスペンションがスポーツ車のようなしなやかな&硬いというものではなく、
トラック、ことに車重の軽い軽トラックのようなチープな硬さ。
防音材とかも商用車そのまんまの仕様でしょ。
防音材を省略しまくっているから、うるせえもん
なんつって乗車インプレみたいなことぬかしてるんだからな。
頼むぜ、
こっちは雑誌片手にちまちま書き込んでる脳内スペヲタじゃないと
思って釣られてやってるんだからなw
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 10:50 8NFV9olA
俺は基からライトバンの商用車をあえて自家用に買うつもりだったから大満足。
「車何乗ってる?」ときかれたら「トヨタのライトバンだよ」と答えている。
今夜もリーゼントにクシを入れ、プロ箱で飛び出すのさ!BGMは南佳孝でキマリ。
284:植草一秀
04/04/18 11:25 DGuXDKQK
馬鹿高い金を払って、作りがチープな商用ライトバンを買い、
したり顔で街へ繰り出すのが今トレンディー
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 12:46 i7KLme94
ドル箱だから割高なんだろ。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 20:05 obehwyb/
俺は無理なく購入できる予算内でじっくり吟味した結果
納得してプロ箱ワゴンを買った。
購入後、もうすぐ2年になるが充分満足してるよ。
俺も>>283さん同様、人から車種を聞かれたら
「トヨタのライトバン」って答えてますw
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 21:35 eQkqNGyk
>>284
少なくともインプやアクセラなんていう
中途半端なスポーツビークルよりは
受けがいい可能性を秘めている。
てかプロサクごときで馬鹿高いとか言ってたら
自転車も買えねえぞっと。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/18 21:51 VbzkITe0
>>265 >>276
耐久性を考えてみろ。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/19 00:18 W4kdyZk/
プロボワゴン乗りだが。
ここで比較対象に出てる車種はオレの価値観からすると
まともな荷室がついてないので却下。
あと15年乗るつもりでスタイルを買える車ってのも、
オレにはこれしかなかったな。
5年5万㌔走ったら次のクルマさがすような人には向いてないだろう。
釣り師くんの主張は「居住性とか、静粛性とか、走りの違いw、
とかでこのクルマを買う奴は馬鹿。他のにしとけ。」
ってかんじだろ。ほとんど全員同意してくれそうだが。
290:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/19 11:55 xxL8VGvG
ちょい荒れ気味な時にコメントするのも何なんですけど、
何も無い分だけ色々イヂりがいがありますよ。
比較対象がアクセラですか・・・・アクセラにはA4のコピー用紙箱が何箱積めますか?
車を選ぶ時ってどこかを妥協しなきゃいけないと思うんですよ。
それが人によって予算だったり、使い勝手だったり、走行性能だったり、スタイルだったりと・・・
多くは言いませんが、ご理解いただければ幸いです。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/19 19:00 22ikAWjD
先日サクシードモアにハンコ押しましたが不安です
自家用車で乗ってる人を見かけた事がないので不安です
ちなみに色はブラックです。オプションでグリルも替えてみました
こんな僕大丈夫ですか?
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/19 19:21 +h6RrhdI
大丈夫ですかって人に聞いてるような香具師ならキャンセルしてくるべし。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/19 21:33 IramK0JA
どうも、はじめまして。
えー、大学生の私です(女)。今、札幌市内の某大学にいまして、今度、都内の某大学院に進学予定です。
で、聞きたいのはディーゼルです。わたしは、カローラのディーゼルがとても安っぽく20年前の車と変わらないのに辟易しています(1NZと乗り比べると車の格が非常に劣るように思う)。
で、最新のディーゼルに非常に興味があるのです。で、このディーゼルは振動などがどうなのかと(アイドリング、音)聞きたいのと、今は札幌なので登録は可能ですが、東京には乗り入れも不可なのでしょうか?
ところで、私は通学やサーフィン、スキー、自転車などに使用しますが、今はH14年車のカローラに乗っています。(1800CC、セダン)
で、車を買い換えようと思いまして。サクシードの商用車に興味しんしんです(MT)。
この車は、装備の割には値段が高めのような気がしないわけじゃないんですが、好きなんです(デザイン、色<白に黒バンパー>)。
で、聞きたいのはサスは貨物満載の状態でリアサスを調整してあるんでしょうか??
だとすれば、乗り心地はきついですよね。また、この車のベースですが、ヴィッツですね?スタビライザーが前後についているのでカローラ系の4駆にシャーシ剛性は匹敵します??
私は走りは北海道なのでギンギンにとばします。冬は怖いですので90Kですが。車はノーマルでしか乗りませんが(ホイールも)いかがですか??
ところでNCV系はビスタ系のホイールベース短縮版じゃなかったですか??
よろしくおねがいします。いろいろ
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/19 22:11 efJIfC0/
>>293
ウダウダ言わずに試乗しる!!!
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/19 22:30 XZHktUny
車については非常に詳しい方の様なので、
お店でセールスとメカニックを質問責めにしてみては如何でしょうか?
個人的な意見ですが、
実車に乗ってみて、理屈よりも感覚で感じた方が良い様な気がします。
296:293
04/04/19 23:03 IramK0JA
ありがとうございます。>294.295氏
まあ確かにご両人の言われるように、それが一番なのですがいかんせん試乗ではハードなことができません。
それから、あまり暇がないものでしてディーラーにいけないのです。
しかも、ディーゼルを買う人はあまりいませんでしょうし。そこで、いろいろな方がいらっしゃるようなので聞きたいんです。
もう少し、いろいろ詳しく教えていただけないでしょうか??
297:サクシードラフト ◆ozOtJW9BFA
04/04/19 23:07 5DY3+BsH
ただ、サクプロは試乗車があまり見られないので、トヨレンで
車種指定でサクプロを借りるのも手かも。
ちなみに僕のお世話になっているディーラーには社用?のサクバンが
あるので、もし社用車であれば、頼んで試乗させてもらうのも手かも。
298:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/20 10:37 2ElBC0We
Dネタには過敏に反応する私です・・・(w
>>293
確かにディーゼル車の試乗車はどこにも無いと思います。
実際売れてないですから、私の買ったディーラーさんでも後にも先にも一台こっきりらしいです。
で、本題ですが、サスは固いと思います。高速で制限速度+αくらいで走ってて、継ぎ目などのギャップで
空けたばかりの缶コーヒーが噴いた事もありますよ(w
エンジン性能ですが、驚くほど静かです。アイドリング時に少しカラカラ言う程度で
走り出すと1NZより静かなシチュエーションも多いと思います。
プロサクは遮音材をケチってありますので、エンジン音がモロにくる訳ですけど、
1ND-TVはとても静かで、走行中のエンジン音ではディーゼルを意識する事は全く無いと思います。
ターボラグがキツく、ゼロ発進のエアコンONでは「出ねぇ・・・」と思うと思いますが
ターボが掛かると加速は相当なモンです。街乗りより高速巡航が明らかに向いてます。
発進の時にアクセルを煽ってターボを掛けた状態で出て行くと、195の幅広タイヤでも
ホイルスピンしまくりで2速までトルクステアとの格闘になります。
そう言う意味では扱いづらいかもしれませんが、「慣れ」ですね。
あと、北海道にお住みとの事ですが、寒冷地仕様でも暖房の効きは遅いと思います。
私のも寒冷地仕様ですけど、まともに暖房が効くまで結構走りますよ。
シャシー剛性はやはりNBCベースでは不満アリです。直線を走る時は問題無いと思いますが(当たり前)
峠では足の固さにシャシーが負けてる感がいがめません。
あと全長に対してのベースのバランスが悪いのかもしれません。
NCVベースには少し劣るかと思います。
ネガな事も含めて厳しい意見も書きましたが、やっぱ燃費と燃料代の節約効果は大きいですよ。
高速では全く不満無いですし、登り坂だと1NZ以上ではないでしょうか?
私はディーゼルで良かったと思ってます。
299:123
04/04/20 21:30 ioUm8ZjM
>>293
プロサク仲間になれたら良いですね。
ディーセルに関しては判らないので説明はサクバンD氏にお任せします。
それよりも何よりもやっちまいました・・・
中古アルミ手に入れたんですが
何を思ったか間違ってオフセット+42手に入れちゃいました
スペーサー噛ますのかと思うとちょっと後悔
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/20 22:18 FyQJZWg/
もうちょっとでヤフオクでヴィッツRSの純正アルミ落札するとこだった・・
危ね~、確認したらオフセット+45だったよ。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/20 22:24 l03hO5xI
H17年+8都県市対応になるまで
様子見している僕はへたれですか?
302:293
04/04/20 22:29 4NJlxyZ6
298氏、ありがとうございます。
以前、友人のベンツMクラスのディーゼルに乗せてもらってとてもディーゼルらしからぬ快適さに
感激した経験がありまして。それ以来、将来の職も自動車開発につきたいと思う私ですので、ディーゼルを買ってみようと思いました。
今のカローラは本当に快適で特に1800CCですのでトルクにも余裕があり装備も充実し放題ですので(革シートに、ナビつき仕様です、VSCと)
これといった不満があるわけではありません。(おっさん臭いトランク部分ですが、トランクスルーになりましてサーフィンでも自転車でも積み放題で
車に華を求めているわけではありませんので、学生身分の私にはこれで十分です。)(むしろキャラと車にギャップがあって面白いと思いますが、友人には馬鹿にされます。笑)
しかし今のカローラも走行距離がサーフィンのおかげで10万キロを突破し機関も好調ですし、外観はまったく新車同様ですが、信頼性を考えると売ろうと思いまして。
(ま、トヨタの車ですからこの年式だと30万キロはいけそうですが。万が一のために。)
そして、道具に使う車ですから(砂や泥だらけ)このシンプルなサクシードがいいと思ったんですね。
おっしゃる話でよくわかりました。カローラなんかのディーゼルとは比べるも愚かそうですね。
母親はランドクルーザー(巨大な新しいやつだと思います、よく知りません)のディーゼルはコモンレールではないですが、これもなかなかすごいものです(静か)。
しかし、サクシードは遮音財なども少ないと考えますと、エンジン自体の性能がいいんでしょうねえ。
暖房が遅いのはかなり辛いですが、面白そうな車ですね。
条件折り合いつけて、安く値切ろうと思います。
またいろいろ聞くと思います。よろしく。
299氏、仲間になれそうです。
297氏、探してみたいですが時間がなかなか・・・・・・・・・
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/20 22:33 c376hHKT
>>301 折れもだ安心汁!
304:123
04/04/20 23:34 ioUm8ZjM
>>300
ヤフオクならbB純正アルミがサイズ的に
適合ではないかと(オフセットがプロサク純正と同じ?)
何気に6.0J納得できればそれで良いのだけども・・・
誰か15x6.5jで+42周辺で付けている方居ます?
参考にしたいのですが
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/21 00:36 EIyvBYEa
URLリンク(gazoo.com)
平成17年規制は対応してる模様です
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/21 08:57 EbtfkZpg
基本的にトヨタ好きじゃない俺が唯一買いたい車です。
シンプルな実用車ってかんじでいいよね。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/21 11:02 MwYrdHnr
ディーゼル車だがサクシードよりプロボックスの方が安いのは何故?
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/21 11:08 W7Idnfo+
装備差と前身モデルの車格の違い
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/21 11:14 MwYrdHnr
>>308
前身モデルてカローラバン?
とりあえずカタログ貰って比べてみるわ
ネットだと字がこまくてこまくて
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/21 16:25 repkTwrh
立てたんで良かったら利用してください(・∀・)
コンパクトワゴンに萌える人々のスレッド
スレリンク(auto板)
311:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/21 19:29 Ol79qwho
>>309
プロボがカロバン、スプバンの後継、サクがカルディナバンの後継と言う位置付けですわ。
Dネタですが、
サクプロは17年規制や七都市PM規制は通ってます。
ですが、NOxでアウトなので首都圏で登録できません。
これからのディーゼルエンジンはターボとコモンレールはmustな装備になってくると思います。
NAディーゼルエンジン搭載のハイラックスピックアップとランクル70は生産中止が決定しましたし、
現行プラド/サーフの1KDも今夏に1HDを排ガス対策して換装されるとの噂もあります。
ハイエースも今夏にFMCが行われて2.5Dターボの新エンジンが搭載されるとか。
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/21 20:56 4fBpuTTs
トヨタ純正アルミで14~15インチでサクプロにハマルのあります?
Bbのはデザイン的に今一なんで他で。
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/21 22:42 jtBA+9bO
トヨタの全技術力で50ppm軽油前提ならば1ND+ATでも
NOx・PM法&H17&8都県市 対応に
できるんじゃないかと思うんだが。
むりなんかな?
本気で開発すれば1年位あればできんかなぁ?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/22 00:35 LcvF4614
黒サクプロか赤サクのホイールにコレなんかどうだ?
URLリンク(www.wheel-navi.com)
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/22 09:40 wYd4WgZz
軽の商用が実燃費リッター13㌔くらいとして
プロサクヂーゼルターボが実燃費リッター20㌔とする
車検はユーザー車検にすれば
維持費は軽商用を下回りそうだね
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/22 22:53 5p/fiXJZ
自賠責・自動車税・重量税・任意保険・高速有料代で軽は安くつく
317:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/22 23:04 eiuC7BAn
>>315-316
私、軽トラからの乗り換えですけど、
高速代(かなり頻繁に乗る)と任意保険の差額を加味しても
年間2万キロも乗れば全然ペイ出来ます。
ペイできるどころか、私の迷ってた軽の箱(ターボ)は10km/lはおろか8も行かない可能性まであったので
年間3万オーバーペースの私の場合、5年で100万浮きます。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/23 19:52 Dm6YAgvJ
犬の散歩で年間3万オーバー??
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/23 21:05 yefoW0Y6
>>298
会社に新旧プロボありますが、新プロボは突き上げかなりマイルドになってます。
新プロボになって目立った違いは
排ガス三ツ星シールデザイン一新。
メーター照明が消えなくなった。
ラジオのアンテナが2段になった。
リヤゲートの角にゴムが付いた。
ところで、ワゴンのリヤシート背もたれは角度が違うらしいけど、
横のキャッチをワゴンのに変えたら角度変えられるのかな。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/23 21:09 q8Es5b7l
>>317
エブリィバン辺りと脳内比較してみたけどやはりそうですか
新車で買える
MT
ヂーゼルターボ
四男
ここいらが魅力ですわ
321:マブダチ
04/04/23 22:47 Yji5CXUk
>>318
コラコラ、イラン事書かんでよろし。
322:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/24 00:05 EYaoOVV1
>>318 >>321
ま、コテハン使ってる時点で全然バレバレだと思ってるんで、あまり気にしてませんが
正直、そういう反応があったって事は私もまだ忘れ去られてないんだな・・ってちょっと嬉しかったりして(w
ホビオのターボ4駆(ATのみ)とはちょっと燃料代、車両代の格差が大きすぎて・・・
ATのみなのも気に入りませんでしたし。5速あれば買ったかもしれません。
でも、最近世話になってるトヨタ店のセールス氏の人柄が一番大きかったのかもしれませんね。
あ、犬の散歩だけなら15km×365日くらいですけど、店を開ける前&閉めてからの仕入れや
ライバル店の偵察周り、他県への出張、・・・・こんな私でも結構忙しいですよ(w
しかし、>>321さんは大体想像付くんですけど、>>318は誰だか分かんないや・・・名乗ってよ(w
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/24 02:44 orrt5H0m
仕事用はブレビスでは?
324:サクバンD@携帯
04/04/24 09:52 B9dDLbB+
ブレビスは社長車なんで、俺が乗る時は送迎くらいですよ。
それにブレビスは音が悪いし(笑)
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/24 21:02 9lstAOvb
>>269
ボルボなんかと一緒にするなよ。
こんな理詰めで割切りのいいクルマ、今のボルボには到底作れないと思うよ。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/24 23:18 EFwaMSxl
サクバンD殿
あんまい個人情報だしまくらんほーがええで
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/25 23:38 iTSqZGX7
ワックソ?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/26 00:15 WZwc+v84
過去に報告があったけど
ボンネットの隅が見えないってのはマジ?
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/26 10:41 dxzLCwlM
俺は座高が低くてな。プロワゴンの
左右スミは確認は身を乗り出して見てるよ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/26 13:36 +Qp+d6Q0
ボンネットの左は見えないのはマジ。
どうしても見たいなら>>329みたいにするかポール付けるかだな
まぁ俺は見えないけど車幅わかってるから関係無いけどな。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/26 20:57 ZaZM6BHP
mienai kurumaga ooito omou
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/26 23:22 pSU9cgow
MTのガソリンプロボがほしいんですけど、ドレスアップじゃないパーツの流用情報とかありますか?
ずっと前のほうでタコメーター付けた人がいらっしゃったような。
TRDで軽量フライホイールというのを見かけたけど、正式なカタログには載ってないし。
いやまこの車で速く走るのは間違ってるのはわかってるんですけど、、
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/26 23:28 gbTYWl5l
いやイイネ!
ドレスアップじゃないってのがヨシ
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/26 23:36 +Qp+d6Q0
>>332
これの事か?
URLリンク(www.cs-top.co.jp)
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/26 23:59 pSU9cgow
>>334
おお、ありがとうございます。
しかしすでにこんなことやってる人がいるんですね、スーパーチャージャーって、、
けどやはりワンオフのようなので少しづついじっていくのは難しいみたいですね。
パーツいろんなとこでもっと出してほしいです。
バイクでは最近いじることを前提にしたバイクがたくさん出ていて、
メーカー側もサードパーティーを、自己責任としながらも認めているところが多いのに。
プロサクは格好の素材だと思いますけどね、デザインが良いし。
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/27 03:03 XHk66N1j
>TRDで軽量フライホイールというのを見かけたけど、正式なカタログには載ってないし。
コレと違うのか?
URLリンク(www.trdparts.jp)
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/27 15:26 zZ1UOaqp
JNCAPの結果が公表されたが、
プロボ・サクは良好な試験結果の模様。
運転席助手席とも☆6つゲト。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/27 19:25 nX989EL5
最も安全なのは7車種 国交省、03年度乗用車調査
国土交通省は27日、乗用車が衝突した際、運転手や助手席の人の安全性を
格付けする2003年度「自動車アセスメント」を発表した。対象19車種の
うち運転席、助手席とも総合評価が最も安全な「6つ星」は7車種で、02年
度の4車種より増えた。
一方、衝突時に歩行者が受ける頭部傷害の危険レベル評価を今回初めて実施、
歩行者の頭部保護の面では安全性はまだ不十分な実態が明らかになった。
アセスは、02年度までに実施済み(今の評価方法で60車種)を除き、
最近の販売実績が上位の車種から選んだ。内訳は乗用車17、商用車2。
車の正面、側面衝突試験の結果を座席別に星の数6段階で評価した。
運転席、助手席ともに6つ星だった7車種はトヨタ自動車「ラウム」
「ハリアー」「WISH」「プロボックスバン」、マツダ「RX-8」、
ホンダ「インスパイア」「オデッセイ」。(共同通信)
-----良好どころか最高ですな。
339:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/27 20:18 DiZYcmKB
URLリンク(www.mlit.go.jp)
ADバソとの比較も出てます。
しかし、設計年次が違いすぎるので当然でしょうな。
次のADバンはプロサク以上に対策されてくるでしょうし、こうやって切磋琢磨していくのは良い事ですな。
340:NAO
04/04/27 20:58 gp6BW04u
初めて書き込みいたします。サクモア赤を中古購入いたしました。納車は金曜なんでウキウキです。
ところで、前と後ろのバカでっかい「トヨタマーク」カッコ悪いんでとっぱらってしまおうと考えていますが、
両面テープで貼り付けてあるだけなのでしょうか?その他小さいやつに替えた打とか、色塗っただとか、
上手く処理している人がおられましたら詳細教えてくださいませ。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/27 23:01 XHk66N1j
>>340
確かリアのマークは外せたかな?
前のグリルについている奴は外せるけどマークが無くなる訳じゃないんだよね
下にマーク型のグリル模様になってるから。
方法としてはオプションにあるメッキグリルを取り付けるかだね
参考までにサクのオプションページ
URLリンク(www.toyota.co.jp)
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/27 23:02 XHk66N1j
>>340
書き忘れたけど
購入おめでとう
343:NAO
04/04/28 12:10 ktVZQ6LC
ありがとうございます!レスうれしい!周りや家族はおもいっきり首かしげてるけど、本人は大満足なのです。
長々乗ったゴルフ2から乗り換えで、あんなボクシーデザインがつくづく好きなんだな~と思います。
なぜかこのサクモア最初からローダウンしてるんで、ゴルフについてたBBS(195-50-15)を履かせて
トヨマークとっぱらって正体不明な車にしてやろうと思ってます。
~ちなみに走行1.7万キロ、無事故、DVナビ付きで諸経費コミコミ125万でした。まあ相場かと思ってます。
はしゃいじゃってスマソ。
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/28 12:58 yUqHwUpS
先ほどプロボバン見たんだけど、ありえないくらいのスーパーローダウンだった。
タイヤがツラウチ?っていうの?フェンダーがリム付近までかぶってた。
でもプロボバン(4ナン、社名入り)。
ドライバーは普通の50代サラリーマンで、荷室はダンボール箱でいっぱい。
ナチュであれだけ下がるのかと想像したら
サクワゴン海苔の俺もちょっと萌エタw
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/28 13:01 yUqHwUpS
失礼、フェンダーじゃないッスね。
リアのタイヤハウスのあたり(なんて言うかわからんけど)ってことです。
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/28 14:16 4U9SlkCU
あっという間に大増殖したなこの車。まさに定番。
商用車といったらこれ!と言うイメージでは既にダントツではなかろうか。
しかし、そんなイメージであってもダサくないところが良いな。
今までのバンとはダンチだ!
漏れも1.4DのVANが欲しくてたまらん。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/28 14:24 64p/55TB
>ゴルフについてたBBS(195-50-15)を履かせて
ゴルフ純正のホイールはボルトが球面座だから流用は危ないよ。
純正品かアフターマーケットのか確認した方がいいです。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/28 16:16 er/sukTE
う~ん
辛抱堪らず決算期にプロボDか
軽にディーゼル載るのを待つか
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/28 17:18 G9wpSv/A
>>343
GOLFワゴンの購入は考えなかったのですか?
350:293.302
04/04/29 01:44 adCKpf33
おひさしぶり!
例のサーファー女です。
やはりこちらではよくても都内では厳しいようなので
ワゴンTX-G リミテッド 4WDを購入しました。
Thinkpad使うことが多いんでコンセントつきはいいですねえ。
ローン使わず、予算もまあ収まったんで即決しました。
これでバシバシ海いってやろうと思います。
ああ、改造といえばしないつもりですが、DVDナビとスピーカーをたくさんつける予定です。
D氏、アドバイスもらったのにすいまちぇん。ガソリンになりました。
VSCないんで4WDにしましたけど。
351: ◆NASU/V3EW.
04/04/29 09:39 N65jGEjO
>>350
購入オメ。
可愛がってやれよ。
352:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/29 10:24 Bt8SDTlH
>>350
おめでとうございます。
ガソリンでも全然OKでしょう。サク仲間が増えて嬉しい限りです。
正直、ディーゼルもディーゼルで良い所あるんですが、私みたいにアホみたいに距離を乗る人以外は
あまりメリットが無いかもしれません。
常々思ってるんですが、私はプロサクのディーゼルに過度の幻想を抱かせるような書き込みだけは
しないようにいつも心がけています。
Yahoo!掲や2chでこのディーゼルを悪く言う人を見た事無いくらい評価が高いのは嬉しいのですが、
ネガな部分も正確に事実を述べないと、買った後に「サクバンDって嘘つきじゃん」って思われてしまうのもイヤですし(w
ネガな部分を書く事によって、今後改良されるかもしれない可能性もある訳ですから。
DでもGでも同じプロサクですし、情報を共有できる部分もあろうかと思います。
納車されたらインプレお願いしますね。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/29 11:45 NdV+sB+N
でも都内では走れない&所有できないんでしょD
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/29 12:37 waYO6RJH
>353
走れない、は無いでしょ。
355:NAO
04/04/29 13:15 h88+OZ62
>>347,349ああ、ボルト・ナットは考えてなかった・・・PCDやら穴数は合うんで、ゴルフ引き上げのついでに「交換しといてね」って軽く頼んじゃいました(泣)・・・
先方、一応ディーラー系の中古販売なんですが、その辺どうも疎そうな感じだし・・(なにせモアって言うグレードあることを知らずにTX赤で売ってた位ですから)・・・
よくよく考えたらボア径も違うし・・今手元に無いんで何とも言えませんが(幸いVW純正のBBSではない)現物見ないと何とも言えませんね・・・明日納車なんですがちょいと鬱になってきました(笑)・・・でもご指摘有難うございます。
あと、ゴルフワゴン、もちろん考えましたが、ⅢもⅣもデザインが好きになれず断念しました(リア側はカッコいいんですが、前半分が取って付けた感じがして。Ⅱのワゴンがあったら速攻買うんですけどね)
後はボルボやらブレークやらオペルやらいろいろ候補に考えましたが、長年外車の小故障にいいかげんうんざりしていたところでしたので、国産に久々に乗り換えてやろうと思いました。
でも国産でかっこいいワゴンがホントに無い・・・ゴルフの車検切れ間近、たまたま隣の商業バン見て「・・かっこいい!」速攻ディーラーに行きましたが新車は異常に納車が長い(笑)
すぐ乗りたかったんで知り合いの中古屋に「プロ、サク、どっちでもいいから黒のワゴン」と頼みました。が、出てくるのが白の商業バンか、黒はエアロばりばり仕様ばかり(笑)
・・・「赤ならいいのあるけど・・」で見に行って気に入って速攻買っちゃいました。一般的に考えたらゴルフ→サクシードじゃグレードダウンなんですが、人がなんと言おうが「かっこいい」と思います・・・
って言ってもまだ試乗もした事ないんですが(笑)・・納車しましたら、ホイールの件と感想カキコいたします。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/29 21:54 4tZIm53M
1.4DTのAT早く出せ。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/29 22:57 9I8n1vnt
今日愛車のプロボックスワゴンMTで女の子を迎えに行った。
「あれ~なにこれ、仕事用の車?うちの会社にこの車イパーイあるよ!」
自家用だと伝えると・・・
「えッ?・・・ハハ。 あ、そうだ、この前さ~(略」
気を使ってくれたのか無理やり話を逸らしてますたw
別に好きで乗ってるんだからいいじゃねえかよ・・・。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/29 23:14 ReP/s4xx
>357 俺(サクワゴン)の場合
A子:前の車(210系カルディナ1,8E)よりいいじゃん。
B子:これで白だったら現場車だよね。ギリだね。
結論:勤務先にプロボバンの白が無いネーちゃんならOK。建設関係とかのネーちゃんは・・・
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 02:03 VMWAEnoN
標準タイヤがチープな割りに、走りがいい。
この車サスはいいよね。釣り車としてボンボン荷物放り込んで、
ガンガン走って酷使している。でも今年はシーバスいねー!
360:サクバンD@携帯
04/04/30 09:57 SZ4DxE+5
最近、新ネタないんでビルンシュタインのバネでも入れてみようかな(笑)
今、見積もり出してもらってまつ。
DIYやと不安なんで、アライメントテスターのあるお店でやってもらいますわ。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 11:00 vGBVHZDV
>>356
1.4Dの4WDの方をはやく出して欲しい
トルクのあるディーゼルで4WDは雪国で長距離走る地域では必要
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 11:03 N/vPkorD
すごく初歩的な質問で申し訳ないんだが、商用車って
自家用としても買えるんだよね?
4ナンバーになるの?
取引先の人が通勤用に安い車ほしがってて、4ナンバーも
考慮してるとか言い出して……。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 11:45 kydrcZi6
バンの方を買えば安いと思うよ
グレードを下の方のランクにすれば100マソ位で買えると思うし
まぁ荷物積まないんだったらヴィッツの方が安いけどね
364:サクバンD@携帯
04/04/30 12:01 SZ4DxE+5
バンのデメリットは一年車検と任意保険です。
基本的に年齢条件がバンにはないんで、若年だとバンが安くつきますが
26、30歳未満不担保条件だと、明らかにワゴンが安いです。
365:ななな
04/04/30 12:04 6DtwbSun
本田に乗っている奴 バカが多い、どおしてだろう
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 12:29 N/vPkorD
>>363,364
なるほど、荷物積まないならやっぱりコンパクトカーのほうが
安いのね。
そして1年車検と任意保険のこともあったか。
ご教示いただきありがとうございました。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 14:06 XdIHWccv
今は制度が変わって、4ナンバー車と普通免許で乗れる
1ナンバー車の初回継続車検は2年だよ。
それ以降は毎年車検。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 14:10 XKNqalRz
任意保険は対人無制限だけで十分だよ
自損なら自業自得ということで諦めれば良い
ちなみに俺は2年で2万円以下だ(10等級JA)
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 14:11 XKNqalRz
これが対物や搭乗者などを付加すると一気に高くなる。バカクセーヨ
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 14:15 uS4AlXVH
おー、俺14等級JAだからもうちょい安くなりそ
でも対人無制限だけってのはいかがなものか
371:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/04/30 14:48 TH2UzeLa
>>367
その事も知っての上で一年車検と申しております。
>>その他
ま、保険は色々人によって事情も考え方も違うとは思いますし、
お付き合いや取引関係でここしか入れないって人も多数居ると思いますが・・・
JAで車両入ってないけど、相手が東京海上とか強い保険会社だったら、理不尽な修理代払わされませんか?
例えば、こちらプロボバンのDXで相手がセルシオくらいにしましょうか?
セルシオが携帯掛けながら運転していてセンターラインオーバーで普通に走っていたプロボと正面衝突とすると
0:100の過失割合なんですが、JAvs東京海上と言う事もあり30:70くらいには軽くひっくり返るでしょう。
プロボの修理代が30万、セルシオが100万だとすると、
セルシオ側が負担すべき修理代は30万×0.70=21万
プロボ側が負担すべき修理代は100万×0.30=30万
で過失相殺した結果、センターラインオーバーでぶつけられた挙句9万払うと言う事に・・・。
極端な例とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、割と頻繁にありますよ。
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/04/30 17:52 D/g7ovwG
ま、ノーキョーについてはそういう話をよく聞きますね。
かく言う自分もJA共済に入っていて、釈然としない交渉結果を提示されたことがあります。
担当者の度量にもよると思います。
373:NAO
04/04/30 20:20 SVt1XGWX
サクモア赤来ました!心配してたBBS何とか付いてます。ツライチですわ。(でも心配なんでタイヤ屋行って見て貰います)
さっき近所一回りして来ました。思ってたより静かですし(前乗ってたボルボより、当然ゴルフより)足回りもフワフワしてません。
タイヤが195なんで軽快感はありませんが内装含め、安っぽい乗り心地じゃなくて大満足です。
374:マブダチ
04/04/30 21:01 yH7015Jw
>>371
いつでも来てや~(w
375:サクバンD@携帯
04/05/01 09:38 kWQTcWo7
>>374
足を替えてから行くで~(笑)
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/01 22:00 PJCI4vcM
馴染みの営業さんがいる都合上、ネツーからプロ箱買おうとしていたんですが
ビスタ店統合の影響なのかHP上の取り扱い店から消えていましたねネツー...こまりますた。
377:123
04/05/01 23:09 bKrtSigE
>>350
購入おめでとうございます。
>>373
納車おめでとうございます。
>>376
ネッツ店統合は5月なので4月30日まででしか
プロ箱は取り扱いして無いと思いますよ。
まぁ営業の人知ってるならどうにか買えないか聞いてみるのも以下も知れません。
その場合でもGW明けすぐの営業日に聞きに行く位しないと無理かも知れないですが
聞いて見るだけでも聞いてみては如何でしょうか?
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/02 00:03 f0yK3jmx
近所のビスタ店はすでに新ネッツ店として営業開始してますた。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/02 01:31 0QX83tj+
新ネッツ店になっちゃダメじゃないの
あきらめてカローラ店で買うか
策士にしたほうが値引き交渉でいいんじゃない?
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/02 16:29 NBxwcHNw
なぜにネッツから落ちたのか?
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/02 17:49 ZDWMZuL/
統合で車種が増え過ぎたからかな?>ネッツ落ち
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/02 20:51 lgiMcnBs
URLリンク(up.2chan.net)
ヤバイ!カッコイイ!!
383:376
04/05/02 22:27 3Y5rsDT0
>>377
そうですね、聞くだけ聞いてみて駄目だったらカローラ店で買います。
>>379
策士は販売チャンネルが違うのとMTの設定が無いこと(5ナンバーのほう)で候補に入っていなかったのです。
ネッツで...という縛りがなければ4ナンのMT策士でもいいかなとちと悩むところ。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/03 07:13 gMLn/gd7
自分東北の糞田舎に住んでるんだけど、
GWのせいかプロサクのワゴンばかり10台近く見かけた。
5ナンワゴンもけっこうユーザーいるんだなあ~
と嬉しくなったりちょっと複雑な気分になったりw
で、俺はプロサク見かけると「同型同車種だ!」って思わずドライバーを
見ちゃうんだけど、
相手はまっすぐしか見てない。
マイナー車オーナーの暗黙の連帯感(w)を期待してるんだけど
そういう感情ってやっぱあんまり持ったりするもんじゃないのかな?
385:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/05/03 08:01 mTIczbF0
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
シャンパンのカラーPも結構イケとるなぁ・・・・
っつうか、ホイール&タイヤもああいうのが入るんやね。
Lexusマークはちょっと・・・(w
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/03 09:48 hjZqLPo5
4ナンバー車は相変わらず毎年車検なのでしょうか。
そうでないなら別にワゴンじゃなくてもいいので、
サクシードバンのディーゼルMTが欲しいのですが。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/03 11:12 gs0/RgyI
>>386
初回(新車登録から初回の車検まで)は2年で以降は1年ごとですね。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/03 13:26 4wDLGthx
リアシートはバンタイプの方が楽ですよな?
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/03 19:12 4ku517Xy
>384
うん、うん、分かるその感じ。
対向車のドライバーの顔をじっと見つめてみても、相手は前方を見てて。
そんな時は、赤の他人は気にしないもんかなーと自分は意識しすぎかと考えてしまいますね。
でも、オーナーがおしゃれさんだと非常にうれしくなるけど、キモオタさんだと、う~ん勘弁してよって心中穏やかでありません。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/03 21:36 0UShKFsT
今日サクバンで400kmほど走ったけど、なかなかよかった。
391:プロ箱糊@宮崎
04/05/04 00:04 bNhy3VDW
>384
漏れもそうだ
思わずプロサク見たら「おっ!」と思ってしまう
でも九州(宮崎)じゃ全然見かけない・・・
逆に他府県ナンバーでじろじろ見られるw
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/04 00:20 58OHrY75
みんな貼ってね
URLリンク(patchin.hp.infoseek.co.jp)
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/04 01:56 NCHCh3Wn
>386
私もディーゼル欲しいのですが、このスレ見てるとターボラグが大きくて
乗りづらそうですね。
遅いのは構わないのですが、乗りづらいと考えますね。
394:NAO
04/05/04 18:08 TRJ7G6rW
ダッシュボードスピーカーの音ががあんまりにも酷かったんで、
オートバックスで安売りしてたmacaudioのトレードインに交換してみました(3980円!笑)
まるっきり無加工で素人作業で15分で付きました。予想以上にいい音なんでちょっとびっくり。
マニアの方には笑われるでしょうけど、素人にはコストパフォーマンス高いチューンと思います。
スピーカーに不満の方是非お試しあれ!(でもいかんせん低音がスカスカですけど・・・笑)
あとはちっこいサブウーハー座席下に入れようと思ってます。(ダッシュボードスピーカーってデッドニングどうするんだろ?)
お手軽&お値頃にオーディオチューンしてる方がいらっしゃいましたら、詳細教えてください!
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/04 21:35 fXxKBj4O
友人とサクシード借りてドライブに行ってきました。
グレードはバンU4ATで、オプション一切無し。なぜか5月にもなってスタッドレス。
サイドにトヨタレンタリース○○のステッカーw。リヤには愛・地球博のステッカーww。
ディーゼルを希望したのですが、規制地域内なので案の定おいてませんでした。
オーディオはAM1スピーカー、ナビがないのでコンビニで地図を買って1179を聞きながらの
ドライブでした。
燃費は一般道主体で17.7km/l。自分の車よりも静かで、シートが良くて、乗り心地が良く
快適でした。
2年前にサクシードモアの購入を本気で考えていたけど、いろんな事情から断念してて、
今回乗ってみて、また欲しくなってきた…。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/05 03:26 A+IBF7DE
>>395
>自分の車よりも静かで、シートが良くて、乗り心地が良く快適でした。
一体どんな車に乗っているんだよ(w
軽トラックか?
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/05 08:53 HR/RT51m
>>395
そうか!
試乗車がなけりゃレンタカか!
頭いいな、おまい
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/05 13:35 yk8c0BCH
関係ないけど、WOWOWアニメ
「妄想代理人」のアニメ会社の回で、車が白プロバンだった。
インパネですぐ判った俺もプロワゴンだから・・・ウレシイネ
最後に事故る寸前のラジオの局表示が2chなのにニヤリ。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/05 15:09 i5or8kst
ウィングロードと比較検討中。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/05 19:34 K+Rj3e/t
展示場でTXパッケージに乗ってみたら
シートがランクスより良い感じだった。
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/06 12:47 y/gNxoXF
>>396 ロールスロイスですが何か?
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/06 13:33 bPYTlj1R
>>400
ヘドレスト分離タイプはぶっちゃけビッツと同じシートじゃないっけ?
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/06 20:17 r7ZhwAjH
プロボックスのリアシートをサクシードのに替えられる?
404:395
04/05/06 21:06 CfpWVba3
>>396>>402
ヴィッツと同じシートのヴィッツではない車に乗ってます。401は何者?
ヴィッツのシートは女性向けかと思うほど俺の体に合いません。腰のサポートが最悪。
昔もらったカタログを引っ張り出して検討の日々。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/06 21:11 5B+Ppe26
会社にプロバンとヴィッツあるけど、俺的にはヴィッツの椅子の方が楽。
サポート性は無いけど、プロバンの椅子はタイト過ぎて尻が痛くなる。
あと、両車共通の不満点は左ひざがODスイッチに当たって急にキックダウン
してしまう事かな。
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/06 22:38 47Nf6E9e
>>403
だったらサクシード買え。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/06 22:45 iGyFbkoK
>>405
どんな姿勢で運転してるのやら。
尻が痺れるなら、2~3くらいシート上げてみ。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/07 18:52 DLbfFqMH
>>385
Lexusマーク(・∀・)イイ
何の流用だか知っている神、詳細キボンヌ。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/07 20:13 5vPHV1sa
>>408
普通にヤフオクとかで売ってるよ。
410:NAO
04/05/08 17:50 wYA1G4BW
URLリンク(www.dotty.co.jp)
こんなの見つけたんだけど、付けた人いますか?(なんとプロサク用がある)
耐久性やら使い心地ってどうなんだろ?貧乏臭いかな?
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/08 18:12 rSPSlWDt
サクシード、明日印鑑押そうと思ってます。
四角い感じが良いねー。
4WDのGリミテッドのシルバーです。
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/08 21:32 QSBpYh+z
>>410
付けたいけど、ハズカスィかなぁ・・?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/09 03:18 tpNe0PKb
>>410
高杉
コメリとかので十分
URLに童貞カバーとかあるのもマイナス
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/11 16:49 gWZH7WKJ
書き込めますか?
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/11 17:16 pDAs0hFa
鯖が変わったからねぇ
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 01:00 f/OnZjuh
保守
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 03:13 I9z+aG/d
保守って・・・
上げないでどうする・・・
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 07:03 f/OnZjuh
保守はageなくてもできるよ~
ってそういうことじゃないって?
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 12:03 kJOmBJ63
マイナーチェンジはしたの?
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 16:06 a9em5Brc
次の購入候補NO1なのですが。。
ちと疑問。
音楽をいい音で聴きたいのですが、スピーカーはダッシュボードの上ですよね?
何か工夫とかありますか?
トレードインスピーカーもいいですが、どこかに新設もしたいです。
いいアイデアや、作例があったら教えてください。
よろしくお願いします。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 18:09 JUt8x3Mz
ワゴンGリミテッドを先日購入しました。
納車はまだですが、楽しみです。
乗ってる皆さんに聞きたいのですが
車内騒音はどのレベルでしょうか?。
ヴィッツくらい??でしょうか?。
もっとうるさいのかな。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 18:19 4WZxlRtI
自分で乗って確かめろ
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 18:57 f/OnZjuh
>>421
主観の問題なんでしょうけど、俺は違いのわからない男なので
「言われてるほどうるさいかな?」と思いましたよ。
前車がレガシィランカスターAでしたけどむしろ静かかなと思ったくらい。
あ、でも個人的にエンジン音・ロードノイズ・周辺の音は
聞こえていたいほうなんで気にしないだけかもしれませんが。
ただ、うすっぺらい板金がビビる音とか小石が当たる音とかは
けっこうするかもしれません。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 20:24 33cRCVnJ
ワゴンに比べバンが不利なのは自賠責だけ?
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 20:29 xH2uvzf9
>>423
雰囲気は想像できました、ありがとうございます。
水平対向の音も魅力的ですよね。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/13 22:58 P8qEfjKM
グリルとバンパー、サイドモールの自家塗装で注意すべき点等ありますか?
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/14 00:36 diSs4cXe
ディーゼルのレンタカー、無いね。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/14 00:46 5+e8EzII
>>426
ここで質問するよりもココで聞いたほうが早い
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレ内容を見てドッチに書き込むかは自己判断
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/14 02:54 vntuqxyO
4WDのMTあるよね?
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/14 10:08 m2iXerRP
>>429
プロボックスバン/ワゴン、サクシードバンにはある。
サクシードワゴンにはない。
431:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/05/14 10:19 ZwYRs0X/
>>426
グリルやFRバンパーは簡単にハズして、サンドペーパー掛けてプライマー塗って
垂れないように薄く何度も重ね塗り。
サイドモールは外す時に細い針金やピアノ線を使うべしと修理書には書いてある。
外した後の接着にエーモンかどっかあたりから出てる外装用超協力テープでくっつけるんだろう、恐らく。
サクは業者に頼んだけど、前車は自分で塗った経験から、塗料はホルツが吉やと思う。
432:193
04/05/15 16:03 eiwUqd9C
久しぶりのカキコで燃費報告っす。(Probox1.5MT/4WD)
573kmあたりで燃料計が点滅開始、そこから20kmばかし走って給油しました。
結果、燃費は約13.1km/l。まぁ殆ど一名乗車&田舎道(たまに渋滞路)なんで
こんなもんでしょか。
十分600km間隔の給油でいけると思いますけど、アナログ式と違ってデジタルは
ペカペカ点滅してプレッシャーになりますな(^^;)。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/15 22:21 pHDZ8b15
とってもいっぱい荷物が載りそうなので欲しいなーと思ってます。
だけど、未だにサクシードとプロボックスの違いがよくわかりません。
色が違うんですか?サクシードのほうが値段が高いですよね。
営業車風味な所が良いので、白のプロボックスが欲しいです。
なめられちゃうでしょうか?
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/16 04:46 9oejcG5D
好きな車を買えばいいさ。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/16 10:17 KTOGxEf8
>>426
歓喜
436:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/05/16 20:12 xht/0xm5
明後日、阪神高速を爆走しますが、見かけても煽らないでください(w
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/16 21:58 kVhHVt2K
>>436
お天気は大丈夫みたいですが、
若宮のカーブであぼーんと逝かないように
気をつけてくださいね~!(^^;)
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/17 00:57 KS8wXWYv
北浜180kn/h
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/17 00:58 KS8wXWYv
>>433
いろがちがうんですよ。すきないろのほうをかえばいいよ。
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/17 21:02 dydkdL5C
最近、エンジンの音が大きくなったような…エンジンオイルがやわらか過ぎるのかな?
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/18 18:29 S1pHNnB/
最近、オナラの音が大きくなったような・・・肛門がやわらか過ぎるのかな?
442:nao
04/05/18 20:24 VnogIakH
URLリンク(www.autov.net)
こんなの見つけました。プロサク関連のHPってふたつしか知らなかったんで、ちょっとうれしい。
URLリンク(www.toyota.co.jp)
あとサクモア黄色追加になってます。購入検討の方は候補にいかがで塚?
我サクモア赤にサブウーハー(ケンウッドの安物1.5万)助手席下に付けました。
結構いい音で、これならリアスピいらないかも(嬉)
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/18 21:08 g47hKHoJ
そんなんよりヂーゼルで黒がほすぃよ
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/19 09:55 YMl5+vbQ
全塗装汁
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/19 11:15 RdkIap3K
TX-Gの黒買ったけど、その後激しく赤モアがうらやましくなり
全塗装しようかと悩み中です。
もちろんバンパーとモールは黒の素地に交換の方向で。
446:nao
04/05/19 15:04 c/3cdNPL
420>>所詮商業バンベースなんで、いい音は望まないほうが良いと思われ。
私は①ダッシュボードSPは10mmの安物トレードイン
②座席下のサブウーハー(安物)追加で間に合わせましたが
最初から付いてたのがあまりにも酷すぎた為、今ものすごくいい音に聞こえます(笑)
音がフロントガラスに上手く反射するのか、耳の近いからなのか、ツイーターはいらないと思われます。
リアSP独特の包まれ感はないですが、最近流行の前方なんちゃらと勝手に解釈してまつ。
しかし、ダッシュSPにエンクロージャーないんで(ビス止めのみで裏側はスカスカです)
うまくはまるエンクロ探し&ダッシュボード裏にデッドニング?検討中です。
ダッシュSPうまくカスタムしてる人いたら僕も教えて欲しいでつ。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/19 19:32 tZ1uIB01
age
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/20 05:12 LEELYryG
フロントスピーカーについて質問ですが、
トレードインを入れる場合、以前のログ辿るとカバーの裏の丸い部分を
カットする必要があるとの事でしたが、>>394さんのように
無加工で付くものもあるのでしょうか。
出来れば加工無しで(自信が無いので)取り付けしたいので、他にあれば
教えていただけませんか?あと、トヨタ用(ヴィッツetc)と記載されている
タイプでいいんでしょうか。よろしくお願いします。
449:nao
04/05/20 08:58 EOJBG4R/
トレードイン作業手順(自己流です)
①ふたを細いマイナスドライバーかなんかでこじってはずす
②SP本体は2本のビスでとまっているのではずす
③SP本体につながっているコードをニッパーかなにかで切る
④コードの皮?を1.5cmむきむきする
⑤トレードインSPのコードと結線する
(たいがい付属で結線用の部品が入ってる)
ちなみに配線図によると…右の+が黄緑、-が青、
左の+がピンク、-がムラサキです。
⑥音が鳴るかチェックして(片方だけ変えたときに左右の違いにビックラ)
⑦ビス止め、フタ戻しです。
(注意1)一応作業するときバッテリー端子はずすほうが良いらしい(が、じゃま臭いんで僕はそのままでした)
(注意2)トレードインSPでも3wayタイプは「嵩だか」なんで、2wayじゃ無いとフタの裏削らなきゃいけないかも
ドア付けタイプだと内装はがしたりそりゃもう、大変ですが、たぶん女の子でも15分もあれば出来ます(笑)
オウンリスクでレッツD・I・Y!!
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/20 15:56 xKe9RVgM
プロボックスワゴンとbBと迷ってるんですがどちらが乗り心地、性能がいいでしょうか?
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/20 16:15 hesca4Qn
>>450
乗り比べた事は無いけど
エンジンが違うとか色々有るけどそれは詳しくないので判らない。
判ってる範囲で答えるなら取りあえず車高が違う。
大都市圏に住んでて立駐機使う機会が有るか無いかとか
使用状況で考えたらいかがでしょう?
452:nao
04/05/20 17:11 EOJBG4R/
URLリンク(www.toyota.co.jp)
よくみたらモデリスタいろいろオプション増えてます。個人的には外観はノーマルが一番好きで好けど。
453: ◆NASU/V3EW.
04/05/20 19:47 8pAr47w6
URLリンク(www.boschmann.co.jp)
自動後退の3WAYコアキシャルで最も安かった↑コレを装着しました。
取り付け穴位置が違う為、ポン付けというわけにはいきませんでした(購入した香具師が一回り小さい)。
フタは加工ナシで大丈夫でした。
今は無理矢理つけていますが、ちと不安です。
購入前にはよ~くサイズ確認しておいたほうがイイよ。
454:450
04/05/20 19:54 shIDiSgP
>>451
レスありがとうございまふ。
前はbBが欲しいなあーって思ってたんですが、プロボックスワゴンを
雑誌で見た瞬間これだ!って思ってしまったんですよね。bBは乗ってる
野朗が多いし・・・
455:nao
04/05/20 19:55 EOJBG4R/
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
はボン付け出来ました。オートバックスでも売ってるし、
ヤフオクで3000円位でもいっぱい出てます。
456:448
04/05/20 21:33 tmjb+nnb
naoさん、NASU/V3EWさん
レスどうもありがとう御座います。大変参考になりました。
週末にでも近所の自動後退逝ってみるつもりです。
とりあえず、安いのと無加工で付く前例有りを考慮して(ヘタレですのでw)
マックオーディオで行きたいと思います。
また報告いたします。ありがとう。
457:車検で高床に戻された(w
04/05/20 22:32 sjvexIz4
サクバンD氏のはすごいよ。
オーディオ一式だけで
うちの軽トラ1台買えたり・・・(TT)
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/21 03:35 boWiKw7h
まぁD氏は穴空けちゃったしねぇ
459:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/05/21 08:52 j5KETjou
あたしのは値段だけで音は値段ほどは鳴ってないですよ・・・・
もちょっとポリシーを強くもって、ユニット選定すべきでしたかね。
高床氏(笑)には、そのうちもう一台も聞いてもらう事もあるかと思いますが、
その時に違いは分かってくれると思いますわ。
やっぱ無理やりにでもLUXMANを入れとくべきだつた・・・・
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/21 21:32 c1tX5CIA
サクバン氏
画像うpキボン~例の掲示板へおながいします。
461:高床
04/05/21 22:04 agB3wM+g
オーディオに関して厨房な私にとっては十分すぎる音質でしたよ(^^)
Dゼルエンジンのくせに(笑)ガソリンエンジン並に静かな事、
これも貢献してるように思いまつ。
外に居てアイドルしてる時しかDゼルエンジンの音しないのが不思議なぐらい。
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/22 18:08 go22Q5VU
本日納車されました、4WD-Gリミテッド。
なかなか良い感じです。
早速頼んでおいたアルミ履かせました。
7J-15でオフセット+35でばっちりでした。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/23 00:47 rpdOaFJw
昨日サクモア納車されました!
商用車に全然見えなくて良い感じ!
ステッカー剥がし頑張りました。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/23 10:33 M0HvDKZu
車名とグレード名が、ステッカーからエンブレムに変わらないかな。
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/24 11:45 IybmE74V
乗ってみての感想です。
エンジン騒音は、加速中は透過音がで若干騒がしいですが、
定速になると思ったより騒がしくありません。
ワゴンのせいか、リアの突き上げも感じません。
価格のわりに良く出来ていると思います。
スピーカー換えたいな。
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/24 12:33 SgQccNx8
その、プアな音のオーディオ(つかラジオ)がカッコいいんじゃないの。
スピーカー換えるとかいうのはカッコ悪い。
そういう「豪華装備」がいいんなら、他の車にしたほうがいいよ。
こういうのは、ツルシで乗るのが一番。
オーディオ後付けというのは、電気系統のトラブルの元。
カーオーディオ屋は、本当にオーディオのことしか考えない。
バカみたいにバッテリー食うアンプとか、超重いスピーカーマウントとか
平気でつける。
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/24 13:21 jspE5d/X
>>466
ツルシって素とかノーマルってこと?
なら同意
でも自家用で使うとなるとバンすら
>>442のリンク先みたいなDQN仕様になってしまうのが多いのか…
468:nao
04/05/24 13:55 vmtkENAg
>>466
たしかに言われてみればツルシのプロサクはかっこいい。
白バン、鉄ッチンホイールの「~工務店」とか「~塗装」とかドア横に書いてある香具師見て
今のサクモア買ったぐらいだから。(さすがに自家用なんでバンはひかえました)
ノーマル外観をあんまし崩したくなかったんだけど、気付いたらアルミ+純正ローダウンetcetc(泣笑)
元々、チャチな所がこの車の魅力なんで,イヂルのも節度が大切ですな。
469:サイドバァンズ
04/05/24 15:31 lYyhKue7
>>467
私が>>442のリンク先に載ってるDQN仕様とやらの張本人ですが…
素がカッコイイというのは意見の一面。それ以外はDQNというのは
ちと狭量じゃないでスカイ?
準純正といってもいいモデリスタのエアロやグリルつけてDQN呼ばわり
された日にゃあ立つ瀬がありませんな。
おーコワイコワイ
おちおちスタッドレスにも交換できませんや。
まあアツくなって私も煽り臭いことぬかしてますが
私も毎日ここのぞいてますんでマターリいきましょうや。
470:465です
04/05/24 16:06 ZUQsMIW9
>>466
ツルシがある面でクールなのはわかります。
私のは好みのアルミも履いているし、ツールとして
必要な為ナビもつけてます。
自分のクールを信じる事も個性だよ~ん。
471:サクバンD ◆AHXHoOE18Y
04/05/24 17:13 5tkSM0RP
>>466
まさか、そのままで外部アンプ積んだりしてないのにな・・・・
一応、メイン2Gで引いてDBで4Gを3本引いてからアンプに配線してるし、ヒューズも前後に容量計算して入れてある。
そんくらいは基本中の基本だし、言われなくてもバックスみたいなとこじゃない限り施工するでしょ。
で、>>460
ちょっと待ってて下さいね。m(_ _)m
>>469
全然DQNではないと思います。むしろカッコイイです。マジで。
私の個人的主観ですが、DQNな改造は
透過率15%以下の真っ黒なフルスモ、爆音、出っ歯、GT-WING(ワゴンにはダメでしょ)、
地を這うような極度のローダウン、異常に眩しいクリアテール、センス激悪なDQN臭溢れるステッカーベタ貼り(w
あと、賛否両論あると思いますが、最近流行のアンダーネオンもDQNだと個人的には思ってます。
ただ、あれはあまり人に迷惑を掛けないので、見かけたら煽り倒して谷底に追い落とすほどは憎んでませんけど(w
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/24 19:55 XvyHc0c6
最近やっと地元でもアルミ交換やローダウンしてるプロサクを見掛ける様になった。
今日見たのは、赤のモアでバンパー同色塗装+おそらく16インチ+ローダウン。
普通にかっこよかったよ。
さすがにマフラーまで交換してる香具師は未だ見たことないけど。
↑の例のようなDQN仕様など全くみません。
トヨタの当初の目論見ではドレスアップベース需要がもっとあると踏んでたんだろうが
アフターパーツメーカーが乗ってこなかったのと、ターゲット層はBb等に流れた事で
見事に「仕事用のライトバン」というイメージが定着してしまいましたねw
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/24 20:35 YufvvOVU
この車よりいい車ってなかなかないね。
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/05/24 21:01 eaybV6nK
>>469
DQNではないよ。いいじゃん。
475:nao
04/05/24 22:03 vmtkENAg
サクモア買ってから「かっこいいね~」とか「なんて車?」と言われるようになってきましたが
いかんせん野郎ばっかしで、さっぱり女の子受けはしませんわ(笑)合コン行っても、デート行っても(笑)
車のカスタムなんて自己満足の塊であって、>>460みたいにそれぞれでいいんじゃないですか?
所詮マイナーな事に変わりないし(笑)まあ、商業バンではメジャーになりつつありますが・・・
個人的にはアメリカンぽいカスタムが流行ってるんで(メッキ多用)小賢こそうな小型欧州車っぽく行こうと思ってます。