【Ω】 シーマスターアクアテラ 05 【150m】 at WATCH
【Ω】 シーマスターアクアテラ 05 【150m】 - 暇つぶし2ch449:Cal.7743
05/02/12 02:59:05
私も、銀・黒で悩んでます。銀はオヤジっぽいですかねぇ。。


450:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/02/12 06:02:56
銀・黒・レイルと職場に居ます。黒は銀部分の反射が結構ありますね。
マットでざっくりとカジュアルなのはレイル。スーツにもハズシではまるとかっこいいのだ。

自分は銀持ちですが、遠目に見ると昔ながらの銀の定番おじさん時計。
オンオフ常に銀色のロレックスや昔の銀色のオメガ1本をずーっとしているおじさん、よく見かけますが、
銀の時は大体自分もそんな感じに見えているのじゃないかな、とつける時に考えてみます。
銀はオフは厳しいですが(ジーンズやTシャツを考えてみると!)その辺を計算してわざとやるのも一興かなと(笑)
逆に言えば銀のクールな感じがはまったらかっこいい鴨と思ってます。

細かく見ると、例えば古い時計とは全然違う硬いぶ厚さや大きさ(35㎜でもそれなりに分厚く大きい)、
アロー針にくさびインデックス、3連ブレスと実はスポーティーなアクアテラ。

スーツの色はグレイや紺なら問題なく。その他のベージュや茶などの時は単色で腕元もう一色!と言う感じで寂しいかな。
ベージュや茶はちょっとカジュアルな色なので、銀のソリッドさとは微妙かなと。
…と思いつつも、シャツと革ベルトの色次第でいい感じになるかな。銀の白シャツとの相性は最強だと思います。
服によって与える印象は違うかと思いますが、普通にグレイか紺+白シャツ+銀の時の銀が配色から一番高そうに見えるかも(笑)で誉められますね。
自分の場合水色のシャツなど色をつける場合は、ベルトに換えるか、文字盤に色の付いている時計を選んでみてます。
水色のシャツとかだと銀もOKだけど、青や黒はかっこいい鴨。


451:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/02/12 06:11:19
ジャケットの場合は寒色でソリッドな感じでまとめればうまく行きそうだけど、
自分の場合は自信が無いので、ジャケットに銀の時は→靴に合わせた革ベルトにしてアンティーク風に。
冬場のジャケットは素材感が強い(起毛素材が多い)ので、革が温かみがあって合うかなと思ってます。

思うに銀(ブレス)は色として白が近くにない限り、実は冷たく金属としてソリッドな異質な浮き方をしていると捉えています。
中和するのには革ベルトという手を使っていますが、銀ブレスをあえて主張に使うとかっこいいですね。
例えば黒いジャケットに黒か紺の文字盤だと普通ですが、ここに銀ブレスがソリッドにあると目立つ!訳です。難しいけど(笑)

銀を使ってファッション誌に載せる写真を一枚、一番魅力的に撮る、と考えるとやはり自分なら白シャツのスーツでしょうか。冷たく撮ります。
黒や青だと他の選択肢が浮かんで難しい。黒ならカジュアルでもいいし、青なら爽やかで海もいい。
そう考えた時に一番いい似合い方がわかるかも(自分の服装が雑誌に載っていたとして、それに合う色はどっち!?)

オンオフ万能なのは黒かな。スーツだと凄く光って存在感があるなぁと言う印象でした。ポイントはそれをどう取るか、でしょうか。
自分でも青と黒は相当悩むかと思います。
青は120持ってましたが、主張せず、でも個性的でニュートラルで大変使いやすいかと思います。

腕元をびしっと黒で締めるか、青で和やかに…銀じゃない場合=腕元に色のポイントをつける場合=(青か黒)の、服の好みの違いでしょうか。
あと青だと革ベルトの色がかなり制限されるかも…黒なら銀と同じく茶・黒・緑と遊びやすいですね。
とりあえず銀は・革にしてちょっと昔の人風の防水アンティーク・ブレスの時は冷たい存在感・と言う捉え方をしてます。
…寝起きで訳わからない長文スマソです。

452:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/02/12 06:23:13
一番大事なのは…自分が気に入ったかどうか、なんですよね(笑)

でも自身に似合うかどうか、も考えるとすると、やはり定番としてオンオフの服装をして2回、
時計屋さんの全身鏡で見てみるのが一番かなと思います(突き詰めれば半袖のある夏と冬と言う話になってくるかも)。

あと、例えば電車や仕事とかで見かけた人の時計の(文字盤とブレス)色や服(素材感と色)(オンオフ)との調和性・異質性、
ついでに身長・腕の長さ(肘まで)、手の大きさを見るのも参考になるかなと思います。おお!って発見があるかも!?

…だらだらスマソですた。

453:Cal.7743
05/02/12 08:44:32
なが!

454:Cal.7743
05/02/12 20:15:12
で 結局どうなのよ

455:Cal.7743
05/02/12 21:01:44
白とシェルは~?




456:Cal.7743
05/02/12 21:59:09
GS黒よりもテラ銀の方がカジにあうと思う。

457:Cal.7743
05/02/12 22:04:28
黒はナンパ師っぽい

458:Cal.7743
05/02/12 22:11:13
銀はおやじっぽい

459:Cal.7743
05/02/12 22:15:41
青は童貞っぽい

460:Cal.7743
05/02/12 22:30:55
>>450-452
参考になった。

461:Cal.7743
05/02/13 00:34:02
前に丸井で聞いたところ、黒、銀、青の順に売れているそうだ。
(白とかシェルとか金とかその他は、丸井では扱っていなかった)

アクアテラ(レイルマスター)をカジュアルに合わせた場合のもっとも良い見本。
URLリンク(www.kyoto-wel.com)
おまえらはこの格好良さ加減の何割減だ?

462:Cal.7743
05/02/13 02:02:19
エアキングの銀、黒、青の人気はどうなんだろうね?


463:Cal.7743
05/02/13 02:07:20
>>461
うお、カッコエエ!!

464:Cal.7743
05/02/13 02:11:30
時計のベルトって、金属⇔革を頻繁に取り替えたりするもの?JET氏は自分でやってるのかな?

ちなみにJET氏のテラは革にするとき、市販の革ベルト?オメガから取り寄せたもの?

465:Cal.7743
05/02/13 02:57:52
>>449
銀のオヤジっぽさも魅力の一つだと思う。よくいえばアンティーク調だし。
そんな俺は銀にしたかったが、何本も時計を買う金がないので、カジュアルでも使える黒買いそうな気分。

466:Cal.7743
05/02/13 04:44:46
黒=IT系リーマン
青=証券系リーマン
銀=銀行系リーマン

なんとなく俺のイメージw

467:Cal.7743
05/02/13 08:46:05
女性には青が売れてると店員さんが言ってた。私も青。

468:Cal.7743
05/02/13 11:42:43
私はシェル。青針は視認性good♪

469:Cal.7743
05/02/13 14:07:50
>>461
三割増しなんだけど

470:Cal.7743
05/02/13 23:47:56
なにが?

471:Cal.7743
05/02/14 00:58:55
金針持ってる人いないのかなぁ・・

472:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/02/14 20:40:07
オメガの俳優+時計の写真ってもしかしてCGかな?と前に気が付いたんだけど
(カタログの奴とか)いまいちわからないのであった。
ブロスナンはかなりファンなんだけどかっこいいなぁ。ダイナミック、シーマス300、レイル、ビッグレベルソ(映画で)。

>>464さん
>時計のベルトって、金属⇔革を頻繁に取り替えたりするもの?JET氏は自分でやってるのかな?

普通はベルトなんてそんな頻繁に換えないかも。マジでアクアテラスレが一番換えた報告が多い時計のスレかも!?
自分でやってますが対策施してないので、もうありえないほど傷だらけです。すっごいです。
1月のテラ使用日は計4日でしたが、ベルトは深夜に遊びで3回くらい変えたかも(笑)
あとカミーユフォルネのアビエだと指ではずせるのですっごく楽です。これなら毎日行けます。

>ちなみにJET氏のテラは革にするとき、市販の革ベルト?オメガから取り寄せたもの?

てきとーに市販です。高いのは買おう買おうと思いつつ持ってません。
径35ミリ用の幅19ミリベルトって少ないっす。

473:Cal.7743
05/02/14 20:56:57
38才リーマン、銀38mm、クォーツです。

腕時計1本くんだったら、黒買ってたかなあ。青は自分に合わないので。

オフは気分変えたいのでほかの時計してます。
オン専用なので、銀クォーツがベストです。

無理にオンオフ兼用にするよりも、オフ用をあとで買い足すって考えも
あるんじゃないかなあ・・・と提案してみたりして

474:”A” ◆EkKK.zeea2
05/02/14 21:03:52
38ミリ黒コーアクですが黒はテラテラでインデックスもキラキラでさりげなく綺麗だね。
ここんとこちとワイルドでノスタルジックなレイルマスターが欲しい。
やばい、アクアテラが増殖しそうだ。


475:Cal.7743
05/02/15 00:37:33
ううむ

476:Cal.7743
05/02/15 10:36:45
メンズサイズクォーツの裏蓋はねじ込み式ですか?

477:Cal.7743
05/02/15 23:16:58
黒コーアク買って2ヶ月ぐらいは、うっとりとキラキラな時計を眺めて過ごしてきたけど
少し慣れてくると、さすがにキラキラしすぎで案外服にあわせづらいかも。
なんか革ベルトに替える人が多いのも分かる気がする。

478:Cal.7743
05/02/16 20:55:32
>>476
開けたことないけどたぶんそう

479:Cal.7743
05/02/17 00:19:53
皆さんメンテナンスはどこへ出しますか。
これってエタポンみたいに街の時計屋へ出せますか。
はっきり言ってSGJのアフターサービスは評判悪いでしょう。
外国語に不便の無いマニアだと本社へ直接出すみたいですね。
それを考えるとちょっと不安なんだよな。

480:Cal.7743
05/02/18 01:40:02
アクアテラ持っている方に聞きたいのですが、実際に使ってみてバックルの使用感は
どんなもんですか?

他スレにダメダメだと書いてあったので、購入目前にそんなカキコをみて考えてしまいました…。
多くの方が同じように感じてるんですかね?

481:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/02/18 01:52:53
バックル全然ダメだと思わないけどな~私だけかな?
まずは時計屋へGO!ですよ。

ちなみに外れたことはナシです。
シーマス120はよく外れたなー。
あと見ている限り、エアキンの友人も数回私の目の前で外れているなー。

それから文字盤は交換できないって話があるけど、
オメガに電話して「できます」って聞きましたよ~。取り寄せになるみたいだけど…

482:Cal.7743
05/02/18 03:58:27
またクソJETSTREAMの接客がはじまった 紳士ヅラしたキモオタ・・・


483:Cal.7743
05/02/18 21:53:21
>>481
銀から黒とかやってくれるの?

484:Cal.7743
05/02/18 23:18:46
この時計…

485:Cal.7743
05/02/18 23:25:27
俺は結構有名な時計屋に頼んだときは断られたよー
SGJに電話すりゃよかった

486:Cal.7743
05/02/18 23:28:05
>>483
それは普通のメーカーはやらない。

487:Cal.7743
05/02/18 23:41:19
>>481
テラは日付の色も違うから難しくネ?

488:480
05/02/18 23:45:07
>>481返答有難うございます。
スライド式っていうのが着脱に不便なのかなと思ったんですが、
ちょくちょく外すわけでもないからそんなこともないですか?

テラと120ってベルトは違うけど、バックルは同じじゃないんですか?

489:Cal.7743
05/02/19 03:19:57
>>480
着脱は着がちょっとやりづらい
スライド機構はいまいち意義を感じない、むしろスライドの留めポッチ弱そうでこわい
薄板なんで安っぽく見えるのでシーマスプロタイプが良かったと思ったりする
外からの見栄えはそう悪くはないと思う

490:Cal.7743
05/02/19 04:17:31
俺のヘッドホンしらね?

491:Cal.7743
05/02/19 13:14:08
黒 38mm コーアク持ちです。
>>489
スライド機構がないと、バンドが外しづらいです。
試しにスライド機構を固定したまま、時計を外して
みると、確認できます。
スライドの留めポッチは、ステンレスの丸棒を加工
してつくっているので、見た目よりは頑丈と思いま
す。それよりも気になるのは、留めポッチの土台に
溶接焼けが残っていたこと。
オメガたのむよ、定価30万の時計なんだから、
ステンレスの溶接焼けぐらい取っておいてよ・・・。



492:Cal.7743
05/02/19 13:54:09
>>491
俺もやってみたけど簡単にはずせるよ
手がそう小さいわけでもないと思うけど
でかい人向けの機構かね
どうせならダイバーエクステンションにもなるようにしてほしかったね

493:Cal.7743
05/02/19 14:52:50
レイルマスター買おうと思ったのですがでかいです
腕周り14.3センチです
アクアテラなら36ミリがベストなんですがどうしようか迷い中

494:491
05/02/20 00:09:34
>>492
>手がそう小さいわけでもないと思うけど
自分はバンドのコマを詰めてきつめにしているのと、
アクアテラはバンドの折りたたみ部分が短めなので、
スライド機構がないと脱着がしにくいんです。
もともとはおっしゃる通り、でかい人向けの機構なんでしょうね。

495:Cal.7743
05/02/20 04:44:56
>>493
レイマスはでかすぎ
テラ36ミリでもちょっとでかいのに

496:Cal.7743
05/02/21 23:30:03
ガラスが傷ついたので交換頼んだら3~4ヶ月かかりますだって。
オメガってこんなもん?

497:Cal.7743
05/02/22 00:36:34
2806を買ったぜ!
初めてのアクアテラだぜ!
フェイスにレイルマスターと書いてるけど
後ろはシーマスター アクアテラ 150m
のまんま

でも芯は2201だから、
コーアクシャルじゃな~い
その芯に惚れて買ったけどね

でも、そろそろコーアクシャル搭載機種ほしい。

498:Cal.7743
05/02/22 01:27:58
jetstreamさんの意見はとても参考になります。

>シロート荒らしはすっこんでくださいね☆

499:Cal.7743
05/02/22 08:41:15
2512-50ってCal.3301って書いてあるけど、
URLリンク(www.omega.ch)
実際に触って振って見た感じ7750ポイけど、本当にFピゲなの?

500:Cal.7743
05/02/22 13:58:51
500ゲット

501:pixy
05/02/22 14:48:49
レイルマスター購入しました。毎日眺めてます。かっこいいよ。

502:Cal.7743
05/02/22 14:51:16
ばか、せっかくだから中も開けて眺めろ、ばか。
文字盤だけだったら誰だって毎日眺めてるだろ、ばか。
購入オメ。

503:Cal.7743
05/02/22 14:52:14
>>501
どんな?
コーアクシャル搭載タイプ?
手巻きタイプ?

504:Cal.7743
05/02/22 15:07:32
手巻き高いね。

505:Cal.7743
05/02/22 21:59:45
アクアテラて裏スケないんですよねぇ…
クスン

506:Cal.7743
05/02/22 22:06:37
>>505
m9(^Д^)プギャー


507:Cal.7743
05/02/22 22:15:27
>>505
結構あるぞ、シースルバック。
探す必要もなく、普通に店頭に並んでるし

508:Cal.7743
05/02/22 22:51:29
URLリンク(www.omega.ch)
この色のアクアテラないのかな

509:Cal.7743
05/02/23 01:09:44
テラ機械式は全部裏スケだろ?

510:Cal.7743
05/02/23 01:10:52
ん?コンステにもコーアクあるんだ?!

511:Cal.7743
05/02/23 01:26:22
>>510
あるよ、一部のダブルイーグルで。

007タイプGMTにするか、これにするか
実は結構悩んでるよね

512:Cal.7743
05/02/23 01:49:13
コンステってずっと女性モデルだと思ってたら、サイズ違いで男性女性両方あるんですね。
でもあのデザインだったら男がするのは・・・


と思ってたら、会社の専務(男41歳)がしてた…。

513:Cal.7743
05/02/23 02:18:38
>>512
友人のご夫妻はコンステで揃ってます。
そーゆー需要もあるでしょう。

ダブルイーグルはかなり男らしいデザインだと思うけどね~

514:Cal.7743
05/02/24 03:25:37
jetstreamはただ単にアクアのイメージが壊されたくないだけのパラノイア
野郎に過ぎない。時計自体の知識が欠落している。俺はアクア好きだが
ここにはもう書き込まない。

515:Cal.7743
05/02/24 20:16:35
見返してみたがバックル叩き絡みでの私怨か?
jetstream氏の使い込んだインプレや情報は俺はとても参考になっているし、
パラノイアとは思えんw

516:Cal.7743
05/02/24 20:17:04
■あの国のあの法則(Kの国の法則/檀君の呪い)
URLリンク(s03.2log.net)
《絶対法則》
・第一法則
  国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
・第二法則
  第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
・第三法則
  第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
  この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
・第四法則
  第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
・第五法則
  第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
・第六法則
  第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
  運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。

517:Cal.7743
05/02/24 20:22:14
jetさんまた粘着されてますな。
この時計を「アクア」と言っているのは珍しいな。

518:Cal.7743
05/02/24 20:24:04
で、コアクシャルに初期不良が異常に多い話はどうなった?

519:Cal.7743
05/02/24 20:25:16
それ止めたら動かないと言う話?
トラブル対象になるのは初期の高いデ・ビルでは?

520:Cal.7743
05/02/24 21:36:01
アクアテラでは特にトラブルの話は聞かないな

521:Cal.7743
05/02/24 21:37:21
じゃ、改善されたんだね。

522:Cal.7743
05/02/24 22:37:57
最近出た時計雑誌でにオメガで一番人気はテラだったという特集があったね

523:Cal.7743
05/02/24 23:34:07
腕時計王がそうだったな。

今までスピマスが一番人気があると思ってた。

何でデビルコーアクシャルがランクインしないのか不思議。
金属ブレスの物はアレだけど、革ベルトのはかなりかっこいいと思うのだが。
シーマス系を革ベルトで使うくらいなら、デビルコーアクシャル買ったほうが良いと思う。

524:Cal.7743
05/02/25 00:21:34
>>523
革ベルトのシーマス系は確かに悲しい、、、
2本もってますが・・・orz

時計は大丈夫だとして、ベルトが・・・


525:Cal.7743
05/02/25 12:59:52
>>522
そんなアフォな雑誌のランキングみてんのオマエ?

結局コーアクなんて機構的に無理あるから早くも店頭で不具合多発
じゃねーかよ

526:Cal.7743
05/02/25 17:41:15
>>525
???

527:Cal.7743
05/02/25 17:44:28
あのさーーー
 腕時計王とかのざっしはさぁーー
  お金貰って記事書いてるんだけどーーー
   クライアントが「売りたい時計」を「人気のある時計」に
    してるってのは昔からの事なんですけどーーーーーーー

528:Cal.7743
05/02/25 17:45:53
俺もオメガの中でデ・ビル系が一番好きだな
かっこええよ。コーアク搭載の奴はムブ云々以前にデザイン性高いし

529:Cal.7743
05/02/25 17:49:32
>>527
どうだろー
最初コーアクシャルはデビルでに投入した。
評判イイからシーマス、コンステにも投入したのだろー

雑誌を100%信じるつもりないし、
売れてるだけの時計をほしいと思わない。
普通に回りコーアクシャル率上昇してるのし
雑誌の売り上げランキングにまで嘘を書く必要ないだろー

少なくとも、匿名の7743より、「腕時計王」「時計BEGIN」を
信用するわ。

530:Cal.7743
05/02/25 17:52:56
おちんぽんがぎゅおんぎゅおんこーあくしゃる~

531:Cal.7743
05/02/25 17:58:01
>>529
あのねー
新機構は「売り」なわけで、何故にデビルに
投入したかというと、デビルがあまりにも
売れなかったからですー。
SGが売れないものから「テコ入れ」をしていくというのは、
今に始まった事ではありませんぜ?
もともとコーアクシャルは機構自体は複雑ではないし、
特殊な仕上げをしない限りは、ブロアに積まれているピゲ製の
ように「高価な機械」というわけではありません。

532:Cal.7743
05/02/25 18:01:13
例えばね?monoマガジンってSinnやチュチマの特集多いでしょ?
あれって、SinnやTutimaの正規代理店になっているPX(株)が
monoマガジン発行のワールドフォトプレス社の子会社だからだよ。
それに・・・売り上げランキングと売れている個数のランキングは違うでしょ?
市場に出回っているのは圧倒的に並行輸入品な訳だからさ。

533:Cal.7743
05/02/25 19:45:55
>>529
おまえはバラエティ番組にでも涙流しそうだな(藁

534:Cal.7743
05/02/25 20:05:46
>>531
あのねー
「デビルがあまりにも 売れなかったからですー。 」
脳内統計ですか?


535:Cal.7743
05/02/25 20:13:25
>>534
それを言っちゃだめ。
全部“脳内統計”なっちゃう。
ゲームソフトじゃ有るまいし、売り上げランキングないぞ。

536:Cal.7743
05/02/25 20:14:27
どう考えてもΩ4種の中では一番売れていないと思うが・・・。


537:Cal.7743
05/02/25 20:16:16
現行のオメユーザーって若い人多くない?
やっぱシーマスやスピマス人気のせいもあるかもしれんが
そういう連中にデビルのよさが理解できるとは思いにくい

538:Cal.7743
05/02/25 20:22:30
>>536
スピマス、シーマス、コンステより売れなかった=
「あまりにも 売れなかった」?
厳しい過ぎないか?

539:Cal.7743
05/02/25 20:24:37
ルイ・ブランシリーズは一番売れていない
間違いない!
売れるはずがない(爆)

540:Cal.7743
05/02/25 20:30:34
>>537
シーマススピマス系は結構おっさんでもつけてるぞ。コンステはもちろん。
ただデビルの見た目が若い世代に訴えかけないだけでは。
あと仏語だから仕方ないけどペットが悪いんじゃ。
俺はデビルで好きなモデルもあるけどね。

541:Cal.7743
05/02/25 20:32:00
>>540
ルイ・ブランは売れる売れない以前に置いてないw

542:Cal.7743
05/02/25 23:54:24
36mm銀に一番合う黒革ベルトを探し続けて、早半年。
ツヤありで薄手という結論に至り、現在テジュー装着中。

デザインの全体的な印象が平面的だからでしょうか。
そういえば、jetさんも薄手クロコ玉斑って言ってたなぁ。

543:Cal.7743
05/02/26 01:21:06
なんでアンチがいるのよ?
ここはほめ殺しもいていいのかw

544:Cal.7743
05/02/26 01:26:39
>>541
じゃ、旧レイルマスター、フライトマスター(←知ってる人いるか?)

545:Cal.7743
05/02/26 05:01:22
ところで気の早い話ですが、
テラ持ってる人はOHには何年くらいで出します?
7~10年(だったっけ?)OH不要っていうのは実際の所どうなんですかね

546:Cal.7743
05/02/26 13:58:37
現行機械のアクアテラは全部コーアクシャルを積んでるわけじゃない罠
一概に言えないが
搭載済み機種から言えば、時計の調子と相談しながらだせばいいじゃん?
調子悪くないなら、10年でだせいいと思う

547:Cal.7743
05/02/26 15:26:11
>>546
パ ッ キ ンの存在は????

548:Cal.7743
05/02/26 18:04:06
>>547
パッキンを交換すればいいじゃん???

549:Cal.7743
05/02/26 18:12:11
確かにパツキンなんて時代遅れだな
直ちに変えるべき
今はブラックか染めてもダークブラウンどまりだろう

550:Cal.7743
05/02/26 22:56:28
クロノの中身は何なん?

551:Cal.7743
05/02/26 23:51:46


552:Cal.7743
05/02/28 23:54:29
アクアテラのクロノグラフがやばいくらいかっこいい。
スピマス派の俺だけど、シーマスターが欲しくなったよ。

553:海馬党 ◆YtFiiqjbeo
05/03/01 01:30:24
>>550
フレデリックピゲ製
はい^^
あと決断力です


554:Cal.7743
05/03/01 04:13:57
アクアテラの夜光が物によってもしくは同じタイプの時計でも(照明のかげんなのか)店によって違うのですけれども。
不思議に感じています、、、
なぜか統制取れてない気がするんです。持ってる人教えてくださいお願いします。
黒(白)、銀(黄緑)、白(黄緑) 

555:Cal.7743
05/03/01 06:14:17
テラのクロノは寄り目すぎてカコワルイと感じるのだが

556:Cal.7743
05/03/01 10:23:47
>>555
まぁ、審美観は人それぞれですから

557:Cal.7743
05/03/01 16:58:23
テラのクロノとスピードの違い
もう、タキメーターしかないか・・・


558:Cal.7743
05/03/01 16:59:14
>>555
デザインは良いけど径があまりにもでか過ぎ

559:Cal.7743
05/03/01 17:09:50
わかってないな、
そのでかさがいいんだよ

560:Cal.7743
05/03/02 00:08:12
あのデザインで42mmは間抜け。
38~40ぐらいまでなら最高なんだが。

561:Cal.7743
05/03/02 00:28:34
>>560
2mmってそんなに違うか?

562:Cal.7743
05/03/02 19:05:23
36のシーマス青を買いますた。
なかなか良し。
ふふふ

563:Cal.7743
05/03/04 13:46:14
今週末にアクアテラクロノ(白文字盤)を購入しようと思ってるのですが
ベルトが茶のクロコ、並行で28万なら買いかなぁ?
雁の可能性は0です。後でSSのベルト買うといくらくらいだろう?(三連)

564:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/03/04 13:50:55
>>542さん
テジュー(・∀・)イイ!!ですか!こんどの候補に入れて見てみますね。19ミリは少ないのが弱点ですね(笑)

>>デザインの全体的な印象が平面的だからでしょうか。
言われてみて考えたらなるほど!平面的なんですね!
コロッとしていると言うより、腕に張り付く感じなんですよね。
どこかでスピマスの簡略版、と言う意見があったけど同意します。

…となると黒は薄手の方が似合うかな。
厚手だとスポーティになりますね。デザイン的にどちらにも振れるので面白いです。
URLリンク(www.age.ne.jp)
茶だと厚手がいいかなって思ってます。

オフは辛いけど(笑)銀は革が似合うし本当にいいなぁ、とつくづく惚れ直してます。
あと文字盤の銀が黄色系ではなくて白系なのも冷たくて好きです。

565:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/03/04 14:04:26
>>563さん
おお、もう白クロコ出ているんですか!
出たばかりでまだ相場が判らないですが…
私が見たのは黒ブレスで、現時点でネットで確認できるのは渋谷Hで315000ですね。

スピマスのブレスだと3万ですね。同じ程度か、プラス数万かな?
URLリンク(www.e-kawachiya.com)
オメガに電話してみてはいかがでしょう?
担当の人によって違うかと思いますが、私のときは丁寧に対応してもらいました。

お役に立てず…_| ̄|○<是非、購入されたらインプレ希望です!

566:Cal.3301
05/03/04 14:19:44
>>565
レスアリガト!(´▽`)
知り合いの店に流れてきたものを無理やり取り置きにしたので
値段的には問題なしっぽいですね( ´ー`)フゥー...

コーアクではないのと、SSブレスが付いてないのがちと残念です(;´Д`)
取り合えず上記HPかSGJに問い合わせてベルト購入してみまっす

こういう場合はフラッシュフィットが付いてくるのかが疑問…

567:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/03/04 14:34:48
>>566さん
ども。全然お役に立てず・・・
渋谷Hの315000はブレスなので、この差額とブレスの値段次第ですね。
オメガはブレス10万超えとかそんな事は無いと思いますが…

SGJ、そんな事無いと思いますが、このモデルを日本正規で展開しないとしたら(まだ、だとしたら)
ブレスの件はまだ返答できないかもしれませんね。とりあえずTELですね!
でもでも普通に時計屋さんでも取り寄せられるかと思います。

フラッシュフィットはスピマスオート(縦目)の場合は単独で独立してあるけど、
シーマス系とスピマスプロはなかったから(ブレス一体型)だから大丈夫では?
(一応確認も!)

568:Cal.7743
05/03/10 01:16:34
テラage

569:Cal.7743
05/03/10 01:17:13
10年間はOH不要って・・・・

570:Cal.7743
05/03/10 10:55:16
わ~い。アクアテラクロノグラフゲット。
かなりいいです。

571:Cal.7743
05/03/10 13:45:46
コーアクシャルはあくまでも「脱進機」という一部分の事です。
しかしメンテナンス不要というのは…

今までの脱進機の場合、ツメ石が擦れる事から摩耗を防ぐために
注油し、そしてその油の劣化が、OH時にメンテナンス(分解/
洗浄/注油/組み立て)を必要としていたわけです。

しかし通常の歯車は取り外した後、洗浄し、ホゾや受け石に注油し、
またそこにはめ込む・・というのに対し、脱進機のメンテナンスは、
非常に手間暇が掛かる上、シリアスな調整を必要とします。
「技術者」にとっては、分解し、組み立てた後の調整の難易度が高い
作業です。

その難易度の高い作業を、コーアクシャル機構は「ツメ石が擦れる度合いが
非常に少なく、回数も少なく、摩耗する事がほとんど無いので注油を必要とせず、
その結果、当然「オイルの劣化」という事象がないためにメンテナンスが不要・・ということです。

結論から申し上げますと、脱進機のメンテナンスは不要であっても、
当然それ以外の部品は、機械式時計そのもので、実際に、現在のオメガの
コーアクシャル機構搭載モジュールは今までのETA社キャリバー2892A2ですから、
オーバーホールに対するか「ユーザー」の考え方は、今までの機械式時計とは
変わりません。

572:Cal.7743
05/03/16 20:11:43
これって 本物?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
コーアクシャルで裏スケじゃないモデルってありましたっけ?

573:Cal.7743
05/03/16 20:35:37
ニセモノ

574:Cal.7743
05/03/16 20:36:05
どう見ても偽もんだろ。
カレンダーは黒のはずだしオメガのロゴも本物は連結してる
フラッシュフィットとブレスの間のあの隙間何だよw


575:Cal.7743
05/03/16 21:36:03
120円というのをまずは疑おうw

576:Cal.7743
05/03/16 22:37:42
120円で落札してオバホの真似事用に使い倒すのもありじゃないか?

577:Cal.7743
05/03/16 23:35:00
バッグブランドわからんから、本物100%保証は本当に本物か?
悪い評価ないのは激しいなぞだけど

578:Cal.7743
05/03/18 21:02:59
572です。
やっぱりニセモノですか。。。

私はアクアを欲しいのですが、裏スケが好きでないので、、かといってクォーツじゃつまらんないし、
もしやと思いまして。。。 ありがとうございました。

579:Cal.7743
05/03/18 22:46:12
>>574
本物所有してるが、連結してるの知らなかった_| ̄|○
スピマスとかも連結してたっけ?

580:Cal.7743
05/03/19 16:59:12
このアクアテラって、どのくらいの間隔でOHに出すもんなんですか?

581:Cal.7743
05/03/19 17:19:00
>>579
シーマスプロWGベゼル持ってるけどOMEGAロゴ連結してるよ

582:Cal.7743
05/03/19 17:34:52
>>578
じゃ、俺と一緒にプラネットオーシャン買おう

アクアテラじゃないけど、初の裏スケじゃない、
コーアクシャル搭載のシーマスター

583:Cal.7743
05/03/19 17:36:29
連結ってどういうこと?元画像消えててよくわからんのだが
文字盤に書いてある「OMEGA」の文字が全部くっついてるの?


584:Cal.7743
05/03/19 17:43:18
>>581
え?うpして

585:Cal.7743
05/03/19 18:03:24
っつーかおまいらΩのHP見てみればいいじゃんかよ
アプライドのロゴはO‐M_E‐G‐Aという感じに一体成型になっている

586:Cal.7743
05/03/19 18:09:09
URLリンク(www.omegawatches.com)
なってるね

587:Cal.7743
05/03/19 18:10:37
これは連結状態ってこと?
URLリンク(www.dotcom-life.com)

588:Cal.7743
05/03/19 18:14:57
これは違う。

589:Cal.7743
05/03/19 18:15:38
>>586
わかりにくい

590:Cal.7743
05/03/19 18:16:39
>>587
レイルマスターだから、違うんだよ。

591:Cal.7743
05/03/19 18:23:13
うーん?

URLリンク(www.dotcom-life.com)
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)

592:Cal.7743
05/03/19 18:25:05
>>591
おいおい、アクアテラの話だろー
大丈夫か?

593:Cal.7743
05/03/19 18:30:16
>592
なんだ・・アクアテラだけ連結してんのか・・・
スマソ

URLリンク(www.dotcom-life.com)

594:Cal.7743
05/03/19 19:11:56
URLリンク(img2.store.yahoo.co.jp)
これも連結だね

595:Cal.7743
05/03/19 20:05:49
パチ業者が分からないのも無理ないな

596:Cal.7743
05/03/19 22:21:35

アクアテラの白文字盤の針は青焼きなんでしょうか・・
なんかいろんな情報があって分かんない。。
ほんとのところが知りたい。。


597:Cal.7743
05/03/20 08:46:26
メカ的にコーアクシャルは激しく萌える。
落ち着きさ加減も久しぶりにイイ時計だと思う。


でもな、、なんで 矢 印 なんだよ。
激しく萎える。


オメガ関係者の人。見てたら、あの針、なんとかして下さい。
アレ以外はすごく惹かれるものがあるんです。アレ以外は。
せめてスピマスか120Mの針を。。



598:Cal.7743
05/03/20 09:19:56
矢印かっこいいよね。

599:Cal.7743
05/03/20 09:21:31
>597
SEIKOの話になってすまんが、ちょっといいかな。
セイコーの海外製メカダイバーに分針矢印な奴と時針矢印の奴とがあるけど、俺的には時針矢印は○だと感じた。
しかしそれの全体デザインは如何にも「ダイバーズ」って感じなのでまだ似合ってたが、アクアテラの落ち着いたデザインで分針矢印は確かに酷いと思う。
如何にもなダイバーズでも、分針矢印は俺的には受け入れられない。
みんなはどう?

ちなみにそれぞれ、分針矢印はブレット、時針矢印はモンスターって愛称らしい。
※分針矢印は他にも複数のモデルが存在するらしい。
暇な人は実際に画像を見てみると良いかも。

600:Cal.7743
05/03/20 09:22:49
600Getだぜ!

601:Cal.7743
05/03/20 09:30:49
ダイバーズだからこそ分針が矢印のように思うんだが・・・

602:Cal.7743
05/03/20 09:45:18
>601
何故?もちょっと詳しく意見汁。

603:Cal.7743
05/03/20 09:46:27
ダイビングで時と分とどっちが重要だと思うか。

604:Cal.7743
05/03/20 09:49:26
見分けがつきゃいい。
それにアクアテラにはやっぱ似合わないと思う。

605:Cal.7743
05/03/20 11:17:44
俺はあの矢印に魅かれて買ったんだけど

606:Cal.7743
05/03/20 11:21:23
好みなんて人それぞれ
裏スケ、アロー針、文字盤の色、径
なんでもそうだけど本人が好きなら全く問題ない


607:Cal.7743
05/03/20 11:23:05
ボンベ1本で約30分だったっけ?

608:Cal.7743
05/03/20 11:23:43
>>580

コーアクシャルだから、OHはしなくていいんだよ!

609:Cal.7743
05/03/20 11:28:39
んなーこたーない
ほかのよりちょっと長めになるかもという程度だろう

610:Cal.7743
05/03/20 11:51:07
>606
コーアクに激しく萌えです。
矢印でないのを出してくだちぃ( ´△`)
おながぃします。


多分ダイバーな目的でアクアテラを買う人は居ないと思う。
実用目的ならベゼルが回転する国産の方が全然いい。
まさかシーマスの名に拘って矢印とか・・・な理由なら、残念。。


私もあの矢印(しかも分針)でアクアテラのシックなデザインが台無しに
なってると思う。
あれがなきゃオメガらしくないかもしれないけど、中身で十分勝負できるん
だからいいじゃんって思う。超スタンダードなデザインでも。


611:Cal.7743
05/03/20 11:57:03
分針矢印ってイカみたいでかっこいい

612:Cal.7743
05/03/20 12:07:46
もともとスポーティな時計だと思っていたが・・・

613:Cal.7743
05/03/20 12:33:59
スポーティ → スタンダード → ...

あと一歩、一歩なんだよ!そこで要らぬオメ心出さなくてもいいから

614:Cal.7743
05/03/20 12:34:55
>613
禿同!

615:Cal.7743
05/03/20 12:42:49
>613
わろた
スピマスの時針のアローはバランスよく思うけど
アクアテラの分針のアローは頭でっかちに見えるね
あれならプラネットオーシャンの両アロー針の方が良いかな。

616:Cal.7743
05/03/20 12:50:15
シックなデザインが好きな人ならザ・シチズンでどうよ

617:Cal.7743
05/03/20 13:06:09
こんなのとか。URLリンク(etose.101wolves.com)

618:Cal.7743
05/03/20 13:15:31
セイコー5のパチ?

619:Cal.7743
05/03/20 13:18:21
よく見ろ
文字盤には

GE

と書いてある

620:Cal.7743
05/03/20 13:20:32
矢印が嫌いな人はこういうのを求めているのかな?
URLリンク(www.age.ne.jp)

621:Cal.7743
05/03/20 13:57:25
いや、デザイン的には

エアキン URLリンク(www.avance.jp)
GS・オートマ URLリンク(image.furima.rakuten.co.jp)
GS・スプリングドライブ URLリンク(www.kkyamazaki.co.jp)

この辺かと。クオーツではザ・シチも凄いけど、ちょっと違うかも。


アクアテラ URLリンク(www2.wbs.ne.jp)

アクアは粗野な感じが逆にいい。
ある意味可愛げのあるイカ針も、無ければ楔が目立ちすぎたりして・・


622:Cal.7743
05/03/20 14:23:58
エアキンはカシャカシャしててセイコー5に質感近いよ
GSはでかすぎ、華なさ杉
アクアテラの36ミリはサイズ的にも質感的にもそれなりにいけてる感じ

623:Cal.7743
05/03/20 14:30:56
色気は無いが、無駄に迫力はある。GS。針は、、重たいw。5面針すげー

624:Cal.7743
05/03/20 14:35:03
アクアテラはGSよりちょっと軟派な感じがフレンドリーでいいね
GSはかしこまった感じ、オフには苦しいだろう

625:Cal.7743
05/03/20 14:36:32
GSはおっさん臭い

626:Cal.7743
05/03/20 14:39:13
誰だって・・・オッサンになるんだよ!!

627:Cal.7743
05/03/20 14:41:57
>>626
そうだけど、おっさん臭さを増幅したくない

628:Cal.7743
05/03/20 14:42:44
エアキンのブリキ感もなれるとなんだか愛着がわく
補給は何ぼでもあるぞ~って感じで気軽に使えるからかな

629:Cal.7743
05/03/20 14:43:32
SBGF021は平社員っぽいよ

630:Cal.7743
05/03/20 14:44:36
カッコイイおっさんが少ない。

そうならざるを得ない社会構造が問題。

631:Cal.7743
05/03/20 14:46:35
ピアース・ブロスナンがGSつけてても似合わない

632:Cal.7743
05/03/20 14:49:02
>631
ブロスナンもう50近いと思うけど外人はすごいよね
レイルマスターやシーマスプロがすごく似合うもんね。

633:Cal.7743
05/03/20 14:50:34
GS、品のいいおっさんが付けてたけど、カッコ良かったよ
おっさん時計には違いないけど..若い子には似合わんね

で、アクアテラはやっぱ青焼きじゃないんすか?
じゃなかっても買うけども..

白ってチャレンジかな;

634:Cal.7743
05/03/20 14:52:42
おまいらは007に出ても最初の方で死ぬだろw

635:Cal.7743
05/03/20 14:54:17
>634
(^^;;;;;

ブロズナンに憧れる。
あんなに なりたい。

636:Cal.7743
05/03/20 14:57:55
レイルマスター買いたい病にとりつかれたことがあったが
俺の手首には大きすぎて・・・orz
ブロスナんがつけてたら35ミリくらいに見えたのに

637:Cal.7743
05/03/20 15:24:30
でかいレイルマスターかい?
いいもんだぞ。

638:Cal.7743
05/03/20 15:26:28
裏スケもいいけどさ、
昔120mでも、ちゃんとインナーケースあったけどさ・・・


639:Cal.7743
05/03/20 23:20:46
オレも矢印なのがどうしても引っかかっててたんだが、
検討してるうちに、コレもありかな~ってなってきて、
今じゃ全然OKになって愛用しとりやす

640:Cal.7743
05/03/20 23:36:37
俺は矢印だから買ったんだけどな

年齢・立場的にシンプルな時計が必要だけど、
あんまりおっさん臭過ぎるのはイヤだ

お、矢印とか捻ったラグとか、
うまいことハズしてあんじゃん

で、売れたんじゃねーの、コレ

641:Cal.7743
05/03/21 02:18:17
マジでか?あの針だから?うそだぁ( ´△`)

俺はコーアクだからだべ
シンプルだけど、オメガの名前とこの楔インデックスで十分オサーンには見えんわ
でも、ティムポ針だけ、見慣れようと誤魔化してる自分が居る..


あと2日ほどくれ。これでよかったと思えるようにするから

642:Cal.7743
05/03/21 08:59:57
>>641
2日かけて亀頭のエラを削るんじゃないだろなw

643:Cal.7743
05/03/21 19:19:26
アクアテラ買ってからレイルマスターも欲しくなってしまった
見た目が違うだけで中身が同じ物を買うのってアリですかね?

644:Cal.7743
05/03/21 19:22:52
アクアテラの白文字盤って、そんなにスーツに合わないかな・・・
あの青針といい見た目はイイんだが仕事で付けられないとなると

645:Cal.7743
05/03/22 09:43:27
>596 >644
オイラもあの青針(&インデックス)は焼きなのか塗りなのか気になる。
MOPダイヤルのテラ所持してるが、よく判らん。
ただ、インデックスは斜めからルーペで見ると側面はシルバーで、
地が見えているものと思われ、じゃあ塗りか?と考えられる。
針も塗り?
エロイ人教えて!

646:Cal.7743
05/03/22 13:02:09
>645
ブルースチールの真贋は、素人では区別は難しいって言うよね

ググってみたけど、スピマスのブロードアローは「青焼き」で売ってるとこが多い。
でもアクアテラは青焼きと書かれてるところはめちゃくちゃ少ない(怪しいサイト
には青焼きと表記されてるとこもある)ので、アクアテラの場合は青焼きじゃない
のかなと。
高級な青焼きならセールスポイントになるので、あえて外すことはないだろうし..


2chの過去スレで、スピマスでさえ青焼きでなくブルークロームメッキだ、と
書いてあるとこもあった。
URLリンク(66.102.7.104)
/test/read.cgi/watch/1078476106
/540-639++%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%A9&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja%20target=nw

曰く、PVD(コーティング)らしい。
URLリンク(e-words.jp)


とは言え、ほんとのとこがどうなのか知りたいところ。詳しい人教えて!
しかしこの話題はいつも敢えて無視されてるような気がする..


647:Cal.7743
05/03/22 18:16:16
アクアテラクロノグラフお持ちの方どちらで購入されました?
当方僻地なもので。


648:Cal.7743
05/03/23 00:36:27
2ヶ月ぐらい前に黒の35mmを買いました。手が大きいほうではないので(周16.5mm)、大きさは即決しました。(色は少し迷った)
しかしここにきて、大きさ的に物足りなく感じるようになりました。38mmのほうがおもしろかったかなあ。

649:Cal.7743
05/03/23 00:42:01
今時、36mmなんてなかなかねー
で買うのが、この時計じゃねーの?
大きいのが良きゃ、他にいくらでもあるわけだし

てか、銀選んどきゃ良かったんじゃん?

650:Cal.7743
05/03/23 23:39:34
>>649
黒より膨張して見えるから?

651:Cal.7743
05/03/24 01:13:39
今日家に入っていたダイクマの広告にて、
シーマスターアクアテラ自動巻
2504-30 銀36㎜
158,000 10%ポイント付き
でした。安い。

652:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/03/24 04:01:51
>>651さん
銀36ご購入御目賀!

って安いねー!!
自分は出たばかりの頃に同じのを20万くらい出して買ったよ。
一緒にいい思い出を作ってくださいねー

653:Cal.7743
05/03/24 22:49:03
>>652
いやいや、私はすでにヨドバシカメラで2504-50を20万で買って
持ってるんです。
朝のダイクマ(神奈川等のディスカウントストアー)の広告に安い
のが載ってたんで「あぁ安いなぁ、いいなぁ」と思い、報告まで。

あと、前にセレクトインキムラヤのバーゲンで「通常販売価格
20万円から今だけ限定2割引」というのを見たことがあります。
瞬間最大的安値だと16万円程度まであると言うことなのかな。

654:Cal.7743
05/03/24 22:58:24
35mm銀を購入してそろそろ1年になります。
>651
だいぶ安くなりましたね。

私の場合、並行で販売店1年保証だったのですが1年過ぎたとたんに
日差-10秒とかになっちゃいました。
パソコンやら携帯やらで磁気にやられたのでしょうか?
ちょっと見てくださいで販売店に持ち込んでも有償になるだろうし、1年でオーバーホールっていうのもどうかと思うし・・・
当時としては安いお店だったのですが安心を買う意味でちょっと失敗したかなって今になって思ってます。
ちゃんと面倒見て調整してくれるお店がいいですね。

655:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/03/25 01:30:35
>>653さん
あー、ごめんなさい、早とちりしちゃった(深夜でボケボケ)。
それにしても安いですね。
ダイクマは昔神奈川に住んでいたのでわかりますー。行ってみたいな。
これだけ素晴らしい時計が16万切りは激萌えですね。
自分がよく見るのは並行屋やカメラ屋(大型家電店)系ですが、そんな安いの見たことないです。
中古で13万や15万位だから、すごいですね。

>>654
私も並行ですが、そう言えば保障は考えた事無かったです。
毎回止めちゃっているから日差とかもわからないし・・・(;゚゚)やばいかも
磁気抜きか調整ならオメガに持ち込んだら数千円でやってくれないかな・・・と思ってみました。

656:Cal.7743
05/03/25 05:40:04
>>653
オレもそれ見ました、ダイクマ安いですよね
ちなみにオレはその3ヶ月くらい前のダイクマのチラシにのってた
38mm銀の自動巻きを168,000円で買いました。
ポイントは10%だったんだけど、
店のおねーさんが「15%入れときますね」ってサービスしてくれた

657:Cal.7743
05/03/29 11:19:17
>>654
おれもそのくらいになったんで、調整に出しました。正規だったんで、無料で
調整、ガラスのポリッシュ(傷つけてた)、文字盤のほこり取り(知ってたが
気づかぬ振りをしていたw)、がされて戻ってきました。後ろ二つは頼んでも
ないのに、よくやってくれました。
並行は3年保障が2年になるだけだと思ってたんだけど、違うのかな?

658:Cal.7743
05/03/29 11:23:31
>>675
サイファイアガラスですよ!
傷つけたって・・・
何をしたの?

659:Cal.7743
05/03/29 11:43:10
大阪の某店なんてもっとやすかったよ
個数限定だったけど 

660:Cal.7743
05/03/29 14:34:41
>>658
学校のアルミ製手すりの角に思いっきりぶつけました。
傷というかコーティングがはがれたんでしょう。
直ると思ってなかったんでびっくりしたけど。
明細にはガラスポリッシュと書いてありました。

661:Cal.7743
05/03/29 20:47:01
>>654さんに質問ですが
私も並行輸入で購入したのですが
一年を過ぎたとたんに-10秒
とありますが、その前までは+側に誤差でてたのでしょうか?


662:Cal.7743
05/03/29 23:04:02
654です。
>>657さん
残念ながら私の購入したところ独自の保証書で1年となっていました。
保証期間過ぎても動いているぶんにはまともに対応してくれないような予感。
>>661さん
購入当初は±3~4秒くらいでした。10ヶ月頃から次第にマイナス気味になってきて、現在ではクロノメーター基準を超えるまで遅れるようになりました。
いまのところ1日-5秒のペースでしょうか?時々-10秒が来ます。
もちろん、腕にしてなのでクロノ測定基準に沿ってはいませんが日常使用範囲内です。

663:Cal.7743
05/03/30 00:22:51
>>662
お前みたいに細かいやつにアバウトな機械式は向いてないよw

664:Cal.7743
05/03/30 00:45:51
親父の定年退職記念に
2517.50
38mm黒クォーツ
を考えています。
社会通念上60のオッサンがする時計としては
どうなんでしょうか?
やっぱり若すぎますか?

665:Cal.7743
05/03/30 00:46:46
>>664
ぜんぜんいいと思うけど、もうちょっとだして機械式にしなよ。

666:Cal.7743
05/03/30 00:53:47
>>665
クォーツでよかったりする・・・
おれはオヤジ50歳の誕生にオヤジの名前入りのレベルソをあげたけど
「もったいないから」って着けてくれない・・・
コンステのクォーツをあげればよかったかな・・・


667:Cal.7743
05/03/30 01:04:45
>>665
ありがとうございます。
親父が別に時計好きでもなんでもない上に
ものぐさな性格なので機械式はかえって迷惑だと思うんです。
666さんの親父さんと同じでもったいながりなところもあるし。


668:Cal.7743
05/03/30 01:04:46
>>664
その世代ならクオーツの方が有り難味感じてくれるって。
Ωなら文句なし。親父さんの体格にもよるだろうけどそれより
ひとまわり小ぶりの35にした方がいいんじゃないかなー。

669:664=667
05/03/30 01:13:53
>>668
なるほど。
身長とかあまり大きい方じゃないので
35mmの方が無難そうですね。
まだ現物見てないので実際に見てサイズを決めようと思います。
ありがとうございました。

670:Cal.7743
05/03/30 07:07:38
>>663
そうですか。それなら仕方ないですね。
実はcal.564のコンステほうが精度が良かったりしますw

671:Cal.7743
05/03/30 14:13:11
347 :Cal.7743:2005/03/30(水) 13:58:36
最近あらゆるオメガスレで書きまくってる香具師(自演厨)って

某所の海馬党=ウォッチ!=シーマスマニア600なわけだが。

672:Cal.7743
05/03/30 14:13:24
 

673:661
05/03/30 18:50:38
>>662
一ヶ月くらい前は毎日計ってましたがその時は
-2~-5 くらいでした
+側にふれることは買って数日間だけだったような気がします。

674:Cal.7743
05/03/30 20:53:19
ETAは平均精度はモノによっては驚異的にいいんだけど姿勢差はけっこうあるんだよね

675:Cal.7743
05/03/30 21:14:11
>>673
次回OHのときに、若干プラス側に振ってくれと頼んでおけばいいYO!

676:Cal.7743
05/03/30 21:25:10
海馬党

677:Cal.7743
05/03/30 21:35:11
「オメヲタ、ロレヲタ、セイコー虫」、3点セットで登場して煽りまくるバカの特徴
①Gはミリタリーではないと無意味な主張
②時計板全体の嫌われ者
③他人を誹謗中傷
④厨房
⑤荒らし
⑥人間のクズ
⑦標準体重の2倍
⑧汗臭くて風呂嫌い
⑨彼女いない暦=年齢

678:Cal.7743
05/03/31 16:43:10
フレデリック
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

ぶっちゃけ、ETAではこれが一番いいなと思った
コーアクシャルの分アクアテラの方がいいけど、
コストパフォーマンスを考えると迷うな..

679:Cal.7743
皇紀2665/04/01(金) 04:54:22
なんだかんだいってもコーアクシャルはオメガしかないからね
機械式において独走状態だね。

なんかおかしなハエがオメガの周りにたかってるけど。
そんなもんハッキシ一蹴できてしまうから、この機能おそるべしだね。


680:Cal.7743
皇紀2665/04/01(金) 05:01:07
安物買いの銭失い

681:Cal.7743
皇紀2665/04/01(金) 05:07:52
>>679=海馬党=ウォッチ!=シーマスマニア600

682:Cal.7743
皇紀2665/04/01(金) 08:02:01
レディースサイズ(29mm)のアクアテラ
自動巻のを探してます。
品切れでなかなか見つからないのよね。。

683:Cal.7743
皇紀2665/04/01(金) 09:08:40
>678
ケースが120に似てる
URLリンク(www.frederique-constant.com)


アクアテラと似てるのは昔のUGとか
URLリンク(forums.timezone.com)
URLリンク(www.pmwf.com)
URLリンク(forums.timezone.com)

684:Cal.7743
皇紀2665/04/01(金) 11:25:13
>>683=海馬党=ウォッチ!=シーマスマニア600

685:Cal.7743
05/04/02 06:26:44
青焼き問題が有識者にスルーされている件について。

686:Cal.7743
05/04/02 17:09:18
常識ですがなにか。

687:Cal.7743
05/04/03 14:03:55
サゲ

688:Cal.7743
05/04/03 15:11:43
ブロアも青塗りだよ メッキや蒸着ですらない

689:Cal.7743
05/04/03 15:21:14
青にするからいろいろ言われる。
別の色にすれば、着色でも叩かれない。

690:Cal.7743
05/04/03 18:14:32
綺麗なのに文句言う変な人もいるからね。

691:Cal.7743
05/04/03 22:31:39
>688
ブロアもすか。それはマジなんすか?
アクアテラの針だけはいかにも塗りっぽい感じはしたんですが..
だったら「ブルースチール」や「青焼き」を販売文句にしてるところは、ちょっと問題あるんじゃ
確かにブルーのスチールではあるんだけど..


>690
そもそも見分けられない方がヘボいんですが、「焼き」という高度技術がある限り、
時計の造り込みとして、それに憧れたり感心したりしてもいいじゃないですか

お金出したんだから、その時計の造りに拘わって見るのは変じゃないと思う。普通だと思う..

692:Cal.7743
05/04/03 23:10:19
「オメヲタ、ロレヲタ、セイコー虫」、3点セットで登場して自演で煽りまくるバカの特徴
①Gはミリタリーではないと無意味な主張
②時計板全体の嫌われ者
③他人を誹謗中傷
④厨房
⑤荒らし
⑥人間のクズ
⑦標準体重の2倍
⑧汗臭くて風呂嫌い
⑨彼女いない暦=年齢
⑩在日鮮人

693:Cal.7743
05/04/04 09:26:08
>685
青焼きの件について、オメガに直で問い合わせた椰子いませんか?


694:Cal.7743
05/04/04 13:27:10
日本のオメガやスウォッチのサービスセンターに問い合わせても正解はえられないよ。
ウェブからスイスに問い合わせても担当者にはぐらかされる。

695:Cal.7743
05/04/04 13:34:03
モーリス・ラクロアとかルクルトにもあやしいのものがあるよね。
青針は焼きなのにムーブの青ネジは塗りだったり、逆に針は塗りで
ネジは焼きだったりすることもある。

696:Cal.7743
05/04/04 14:12:17
「オメヲタ、ロレヲタ、セイコー虫」、3点セットで登場して自演で煽りまくるバカの特徴
①Gはミリタリーではないと無意味な主張
②時計板全体の嫌われ者
③他人を誹謗中傷
④厨房
⑤荒らし
⑥人間のクズ
⑦標準体重の2倍
⑧汗臭くて風呂嫌い
⑨彼女いない暦=年齢
⑩在日鮮人


697:Cal.7743
05/04/04 14:17:55
レイルマスター2250352買っちゃった(*´д`*)

嬉しいので報告age

698:Cal.7743
05/04/04 16:56:21
>697 オメ!

はぐらかされるのは、メーカーの態度として嫌だなぁ・・
青焼きなら凄いけど、塗りだったとして、それでオメガのメカの質が下がる訳でもないしね・・

699:Cal.7743
05/04/04 17:00:59
青焼きの真贋が気になる人は、潔く銀色の針を使ったモデルをかったほうがいいよ。

銀色針や銀色インデックスなら黄銅にメッキをかけたものが100%で真贋もへったくれもないからね。

700:Cal.7743
05/04/04 23:31:48
>>694
脳内被害妄想でつか?

701:Cal.7743
05/04/05 01:31:33
>699 チョットマテ

青焼きに惚れてる人は真贋定かならぬ時計を買うより、潔く青焼きを使ってると公言してる時計を買えば解決する。
じゃない?

702:Cal.7743
05/04/05 07:06:24
アクアテラって何であんなに安っぽいの?
針の動き、ベルトの質感、文字盤もチープだし・・・
1/10の価格なら納得できるけど・・・・・・・・

写真なら良いけど、実物見ると激しく萎える。

703:Cal.7743
05/04/05 08:08:39
で、セイコーならいいのか
スイープとか要らないけどな

704:Cal.7743
05/04/05 08:10:50
別に高級なのじゃなくても、シチズンの5万ぐらいの
年差エクシードでもアクアテラよりずっとマシな秒針の動きするよ

705:Cal.7743
05/04/05 08:39:23
>>702
安っぽいのじゃなくて、安い時計を高くうってるだけ。
3万の時計だと思えば、別に悪い出来じゃないよ。
ごく標準的な品質には達している。

706:Cal.7743
05/04/05 09:56:53
海馬党自作自演やめろ

707:Cal.7743
05/04/05 14:58:28
「オメヲタ、ロレヲタ、セイコー虫」、3点セットで登場して自演で煽りまくるバカの特徴
①Gはミリタリーではないと無意味な主張
②時計板全体の嫌われ者
③他人を誹謗中傷
④厨房
⑤荒らし
⑥人間のクズ
⑦標準体重の2倍
⑧汗臭くて風呂嫌い
⑨彼女いない暦=年齢
⑩在日鮮人


708:Cal.7743
05/04/05 18:20:13
海馬党自作自演やめろ


709:Cal.7743
05/04/06 03:00:08
>>708
アンチ海馬党自作自演やめろ


・・・・・と書いてここでも反応を待ってみる( -ω-)y─┛~~~~

710:Cal.7743
05/04/06 05:18:41
その前に海馬党って何だよ。読み方から示してちょんまげ

711:Cal.7743
05/04/06 08:31:47
3時に書き込む奴はニート株暮らしの海馬党しかおらん罠w

712:Cal.7743
05/04/06 09:48:42
>>711
おー釣れた釣れた(^ .^)y-~~~
いかにも俺はニート株暮らしだよ!
海馬党とやらじゃないけど。

それでそれで?

713:Cal.7743
05/04/06 09:55:04
海馬党自作自演やめろ

714:Cal.7743
05/04/06 10:04:46
すべてオメガに関するまともな書き込みを海馬党によるものにしようとする、
おまいらは何?
海馬党のファンか?

715:Cal.7743
05/04/06 10:43:32
だから海馬党って何なんだよ。煽りじゃねー

716:Cal.7743
05/04/06 10:52:46
このスレッドで海馬党唯一の書き込み

553 :海馬党 ◆YtFiiqjbeo :05/03/01 01:30:24
>>550
フレデリックピゲ製
はい^^
あと決断力です

717:Cal.7743
05/04/06 10:54:00
>このスレッドで海馬党唯一の書き込み

(・∀・)ニヤニヤ

718:Cal.7743
05/04/06 10:55:38
海馬党自作自演やめろ

719:Cal.7743
05/04/06 10:56:33
すべてオメガに関するまともな書き込みを海馬党によるものにしようとする、
おまいらは何?
海馬党のファンか?

720:Cal.7743
05/04/06 10:57:23
>>712-716=海馬党の自作自演

721:Cal.7743
05/04/06 17:45:31
>>720
チミはどこの時計のファンなのかな?

722:2503.80
05/04/09 03:56:05
2503.80 青 ついに買ってしまいました。外で文字盤見るとやっぱりキレイ!
やっぱ自分の気に入った時計買うとうれしいね。

723:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/04/09 04:51:29
>>722さん
アクアテラ御目賀!
青は綺麗ですよねー。

私はこの時計と人生を連れ添う確信が持てました。
つくづく毎日思うに本当にいい時計です。

724:Cal.7743
05/04/11 06:01:20
>>723
今のとこjet氏の寺はPCによる帯磁は問題ないの?
寺はしみじみと良さげなんで最近欲しくて仕方ないですわ。

725:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/04/11 22:30:33
>>724さん
うーん、ごめんなさい。いつも止めちゃってるし、てきとーなので日差などの進みや遅れも
正確に測ったことはないんです。だからわからないけど、不自由はないです。

と、お役に立てなくて申し訳ないけど・・・
寺は本当にしみじみと良い時計ですよ。是非お勧めです。

あと、ドーム風防が本当に嬉しいのだ。
朝日を受けても、バーの仄かな明かりを受けても、とにかく綺麗なのだ。

726:Cal.7743
05/04/12 02:15:36
アクアテラ・クロノ(゚д゚)ホスィ・・・
デモチョットタカイ・・・

727:724
05/04/12 09:05:52
>>725
なるほど、サンキュー。この前店頭で腕につけてみたけたけどあの楔インデックス
とアロ針がいいねー。シンプルだけどさりげないアクセントがあるって感じで。

728:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/04/12 12:00:53
>>724さん
針やインデックスに微妙にスポーティ感があるんですよね。自分はそこが好きです。
ひねったラグも美しいし、ドーム風防はぼうっと眺めていても楽しい。裏も楽しめる。
5~60年代のオメガの古い時計の写真を眺めていて、それからアクアテラを見て思うのは、
ああ、伝統あるオメガ独自のデザインの血脈の時計を使っているんだなーと言う喜びが(大げさですが)

スタンダード系ではGSの質感にはかなわないし、ロレよりは少し重くてソリッド。でもそのいい位置が大好き。
耐磁のことはわからないけど(スンマセン)・・・こいつは一生手放しません。
バカみたいに誉めちゃいますが、いい時計ですよー。

729:Cal.7743
05/04/13 00:34:22
この時計、死ぬ程ダサイな。かっこ良くない、かといって色気ムンムンでもない。
あの矢印みたいな針で、お洒落を気取ってるつもりか!?下手したら、バッタ物屋で
2万円くらいで売ってるクォーツ時計みたいだ。

本日35mmの青、注文しました。う~ん、何で買ってしまったんだろう???

730:sage
05/04/13 01:14:09
2503-80所有していますがベルトが安っぽいのが気にいりません。
スピマスの5連ベルトに交換できますか?

731:Cal.7743
05/04/13 01:26:38
無理。 バックルも安っぽいよな

732:Cal.7743
05/04/13 07:02:39
>バッタ物屋で
>2万円くらいで売ってるクォーツ時計みたいだ。

禿げ同!
どうしようもなく安っぽい。
実物を手に取ると馬鹿馬鹿しくなるほど。
写真写りだけだがイイw


733:Cal.7743
05/04/13 11:39:52
>>728
妙に愛着わくんだよなテラって

734:Cal.7743
05/04/13 11:47:30
ケースがなんか薄くてペッタリしてる。。。そこが惜しい
でも現行では昔のコンステに近い感じがして好感が持てる

735:Cal.7743
05/04/14 06:13:51
みんなアクアテラの欠点自覚しながらも
愛用してるんだな。

高い金出して買っちまったから、無理やり自分を納得させてるんだねw
「オメガだし・・・・」って言い訳もきくしなw

736:Cal.7743
05/04/14 11:10:45
>>735
十ん万で、完璧な時計買えるなんてだれも思ってない。

737:Cal.7743
05/04/14 11:25:24
>>735
ぜんぜん高いとは思わない。時計の値段としてはね

738:Cal.7743
05/04/14 16:46:34
俺、アクアテラの烏賊ハンドだっせー、こんなの買うわけねー
とか思ってたけど、このスレ見てたら烏賊ハンドあってのアクアテラ
なんだって思えてきた。たしかにあれがないとさみしいかも。

739:Cal.7743
05/04/14 20:37:44
>>736>>737
アクアテラを買う奴ってのは、時計に10万以上出すのは大変なことだって価値観の奴らだよ。
30万以上出すことが平気な時計マニアとは違う。

言い換えれば、時計マニアではないだけに時計を見る目がない。
だからアクアテラなんか買ってしまうんだよ。

740:Cal.7743
05/04/14 20:58:35
↑ふ~ん。いつかお小遣い貯めてアクアテラが買えるといいね。

741:Cal.7743
05/04/14 21:30:59
>>740
36歳社会人。
子供一人。
近々マンション購入予定です。


742:Cal.7743
05/04/15 01:06:46
>>739
30万以上出すか出さないかが時計マニアか否かの分かれ目なのか?
そんな馬鹿げたこと言ってると見る目がある時計マニアに笑われるぞ。


743:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/04/15 04:03:46
時計マニアじゃないし、この先マニアになるつもりも全くないけど、
この価格でこの出来のアクアテラに大満足です。自分にとっては十分、一生連れ添えるモノだと思います。
実際に使ってみて、お勧めできる信頼がなければこんなに書かないしね。

なーんの不満もない、と言えば嘘になりますね。
何かの参考になればと…書きますね。

不満と言えば、重くて大きい時計が苦手なので、仕事でひどく疲れていた時期に
あとちょっと小さくて軽ければいいなと思ってロレックスを物色して歩いた事がありました。
パーペチュアルデイトやエアキンよりちょっと重いのがいいところでもあり、悪い所でもあるかな。
と言う理由もあって軽くするためにも革ベルトですが、これがまた似合うんだな。

でもアクアテラ銀、心の底から好きなんだなー (´∇`) ホレボレ
いい時計だよー

744:Cal.7743
05/04/15 16:13:37
>>743
俺は黒38テラ持ってるけどCPは抜群だと思いますよ、同価格帯の時計の中でも。
平凡といえば平凡なのかもしれないけど、ある種普遍性のあるデザインだし飽きないよね。
各所にさりげなく感じさせるカジュアルさのさじ加減具合が絶妙なんだよな。

745:Cal.7743
05/04/15 19:36:35
愛してくれる主人が居てこそ
どんな時計も幸せなんだと思う今日この頃。
そんな主人と時計の間には他人の意見なんてなんの意味も持たないのよ。
ただ黙々と時を刻むだけの時計とその時計を愛する主人の幸福な時間がそこにはあるんだよな。

オレにとってそんな愛すべき時計がレイルマスターなんだな。
特別な理由なんて何もない。ただこの時計が好きなだけ。
みなさんも愛機とともに幸福な時間を刻んで下さい。

746:Cal.7743
05/04/15 20:31:26
>>745がいいことを言ってしまったが、そんないいことを言ってしまってはこの板の多くのスレは存在意義を無くしてしまう。
みんなそんなことわかっちゃいるが、くだらん罵りあいが大好きなのさ。
今日もロレヲタオメヲタセイコー厨etcの叩きあいの∞ループは続いてゆく・・・

747:Cal.7743
05/04/17 10:29:33
あなたのアクアテラを良く見てください。
針に傷がありませんか?

748:Cal.7743
05/04/18 18:43:41
無いけど、どーゆー意味?

749:Cal.7743
05/04/18 18:57:17
童貞時計セイコー蟲の煽りだよ。

750:Cal.7743
05/04/18 21:28:05
この程度の時計をガンガンはめたおすのがおれには分相応だ。

751:Cal.7743
05/04/18 21:31:55
スレリンク(watch板:1番)

752:Cal.7743
05/04/18 22:03:12
まあ普通の大人向けファッション誌でも、大体5万円以下ぐらいの時計の紹介が主だしな。

753:729
05/04/19 21:29:42
35mm、青。店に到着。陳列棚を見ていると、やっぱりスピマスとかの方が
ぱっと見、映えるなw
でもアクアテラのこのダサさが、ず~っと愛着してしまう事に繋がるんだろうな。
シーマスの300mなんか殆ど使わずに中古屋行きさ。因みにDe Villeは今も愛用してる。

それにしてもレイルマスターの視認性は抜群だった。

754:Cal.7743
05/04/19 22:14:43
レイルマスターって他の色出ないのかなぁ? ブルーが出たら即買いするんだけどな(´∀`)ゞ

755:Cal.7743
05/04/20 17:34:43
裏ブタはスケルトンをやめて、風防も1ランクうえのコーティングしてるやつにすれば、
随分良い感じになりそうですけど。

756:Cal.7743
05/04/20 21:45:01
普通の人の認識では、10万円もする時計は一生モノって感じで超高級品だよ。
この板にうろついてる奴の大半(俺も含む)は時計の金銭感覚が麻痺してる。


757:Cal.7743
05/04/20 23:49:22
コーティングしてないのがいーんじゃん

買ってから1年過ぎたけど
革に替えてからは、仕事用として文句のつけようがない

すげー飽き性だったんだけど、これは長く付き合えそう

758:Cal.7743
05/04/21 02:43:18
俺も風防のコーティングはキライだ。
百害あっても一利ぐらいしかない。

759:Cal.7743
05/04/21 18:41:08
レイルマスター XXL Ref.:2806.52.37
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
手巻きでクロノメーター、裏スケ・・・完全に好みなんだけど
でかすぎるだろ・・・



760:cal.7743
05/04/21 19:42:32
無反射コーティングはないほうが良いのですか?
ブロードアローとかは内側は無反射コーティングが施してあるようなのですが、
普通のガラスとどちらが良いのでしょうkあ?

761:cal.7743
05/04/25 20:59:44
お金は全然かかってない時計なんだね。

762:12階の鏡 ◆/Kexvx.LWc
05/04/26 02:56:38
一週間ぐらい前にアクアテラの青カッタンデス。 が、、普通日差ってどれぐらいですか?? ちなみにみなさんはどれくらいの頻度で時間合わせてます?

763:Cal.7743
05/04/26 14:19:50
俺のは自動巻きだが、1週間に一度調整。
週差は15秒~30秒(季節による)かな。

764:Cal.7743
05/04/26 21:42:07
クロノメーターなのに?

765:Cal.7743
05/04/26 23:38:54
>764
落ち着いて読め。
( ゚Д゚)⊃旦 オチャドゾー

766:Cal.7743
05/04/27 18:17:32
高校入学祝でもらいました。

自動巻ですけど、+4秒くらいです。シンプルイズベスト。
今まで時計は興味なかったけど、すっかり時計ファンになりました。
これなら結構長く使えそうです。

今度は、シーマスタープラネットオーシャンを狙います。

767:Cal.7743
05/04/29 01:14:11
文面におじさん臭が漂っていますが・・・プ

768:Cal.3135
05/04/29 07:42:33
オメガはどうして55パーセント引きとかできるかが不明?
日本に入ってくるものは、2流品なの?中国製とか?



769:Cal.7743
05/04/29 08:12:50
他の時計だってそれくらいの割引は並行品なら普通にあるだろ


770:Cal.7743
05/04/29 10:16:04
B級品の横流しとかでしょ
他のメーカーでもあるよ

771:Cal.3135
05/04/30 00:33:41
そーなんだ。勉強になりました。
俺のシーマス300は新品で10万だったけど、定価は31万だった。
針の夜光に色むらがあったのだけど、B級品だったんだ。


772:Cal.7743
05/04/30 00:51:04
>>770
>>771
B級品なわけないだろ
スイス製なら夜光の色ムラくらい普通だよ
斑がないのが欲しいなら国産最高クラスを買うしかない

773:Cal.3135
05/04/30 01:09:17
失礼しました。。。
10万で300mの時計で結構高そうに見えるから、結構得な商品だったのですね。
ローレックスってどうして、中古なのに高いのか不思議。1本持ってても貧乏くさいし
オメガを3本買ったほうが、自慢もできるし色々と服にあわせたり楽しい気がします。

774:Cal.7743
05/04/30 11:35:49
Ωは安ブランドだから・・

775:Cal.7743
05/04/30 11:38:19
>774
他が無意味に高いだけ
ロレなんか酷い作りだし・・・

776:Cal.7743
05/04/30 11:44:42
ドンキで売ってるオメガって偽者なの?

777:Cal.7743
05/04/30 11:46:29
オメガもロレも両方もちゃいいだけだろ、糞貧乏人

778:サブ吉(純金ヤンキー@氣志團大好き) ◆Mv.18KINPQ
05/04/30 11:46:43
777

779:Cal.7743
05/04/30 11:50:48
ドンキはデイトナや他のロレもたくさん売ってるね

780:Cal.7743
05/04/30 20:11:47
アクアテラ・クロノ買った人いないの?

781:12階の鏡 ◆/Kexvx.LWc
05/05/02 00:18:29
アクアテラって永久カレンダーじゃないんですか??
自分で毎月アワセナクチャいけない?

782:Cal.7743
05/05/02 01:10:19
コテ名乗る前に3ヶ月ROMってろ、カス>>781

783:Cal.7743
05/05/02 04:25:03
アクアテラコーアクってやっぱりデリケートなんだな・・・・・。鬱。

784:sage
05/05/05 23:56:32
>782
GJ


785:784
05/05/05 23:57:09
>782
GJ

786:佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY
05/05/06 00:20:05
プッ´_ゞ`
センスのないハンドル名付けたなw。
12階の、、、プッ
センスねー
焼酎吹き溢したじゃねーか。

787:Cal.7743
05/05/06 00:34:55
時計板ごときが現在人多杉状態なんだが
なにかあったのか

788:Cal.7743
05/05/07 04:23:37
アクアテラって想像以上にデリケートなんだなぁ・・・。ため息。
詳細秘密。

789:Cal.7743
05/05/07 06:53:17
他の時計もそうじゃないの?
昔、セイコーの安いクオーツ使ってたときは
携帯の横に置いたり、放り投げたり、水でじゃぶじゃぶ洗ったりしてたもん
壊れなかったけど・・・

790:Cal.7743
05/05/08 01:35:03
昨日結納をしてきまして結納返しにアクアテラを貰いました。
自動巻き、39mm、白文字盤、ゴールド針のやつです。
とてもキレイで気に入ってます。なにより最愛の彼女からの贈り物
ですし!これからの人生を彼女とこの時計と共に歩いて行きたいと
思います!!

791:pamp ◆0K.UaJdCz2
05/05/08 01:37:38
>>790
いい話だ。。感動した。。

792:Cal.7743
05/05/08 22:07:51
青文字盤クオーツを買おうかと明日思います。
時間がないので通販でもいいと思うのですが、
通販はやっぱりマズイですか?
いいとこあったら教えてください。

793:Cal.7743
05/05/08 23:06:13
>>792
実物見て買ったほうがいいよ。
特に青は写真と実物かなりイメージ違うよ。

794:Cal.7743
05/05/09 00:20:35
アクアテラ・クロノグラフ購入しました。
本格的な機械式時計は初めてなのでこのスレの皆さんに
お世話になるかもしれませんけど、よろしくお願いします。

795:Cal.7743
05/05/09 13:03:21
オメ!!大事に使えよ 
俺もアクアテラクロノ ホスイ・・・

796:Cal.7743
05/05/09 14:12:23
クロノもれもほすぃ
でもテラ・クロノってコーアクシャル?


デヴィル・クロノグラフはコーアクシャルって書いてあるんだけど..
ムーブメントはETAの横目の改良かなぁ
外見上のエルプリとの違いが分からん..

797:Cal.7743
05/05/09 14:18:04
む、ここにピゲ製と書いてあった。
URLリンク(www.kyoto-wel.com)

798:佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY
05/05/09 16:05:57
>>790
うーん、良い話だ。。。
俺も結婚しても良いかなと最近思い出したが、なかなか踏みきれんな。
彼女はいても自分としてはまだまだ遊び足らん感じがして、、、。
今の彼女に会社辞めてた後、何週間かヨーロッパ巡りをするのだが俺としちゃまだ結婚なんてする気になるどころか考えてもいなかったしな。
pampさんどー思うよ、その辺。

799:Cal.7743
05/05/09 16:24:48
アクアテラにもいえるが、オメガは青塗り針がみっともない

800:Cal.7743
05/05/09 17:20:33
20代の女がΩの時計ってヤバイですか?

801:Cal.7743
05/05/09 18:08:00
>>800
コンステレーションって女性向けでしょ?
あなたがシンディークロフォード似ならOKでしょう

802:Cal.7743
05/05/09 18:13:47
この値段なら青焼きじゃなくても全然ええやん。

針が青いやつ以外のオメガを推奨する。


803:Cal.7743
05/05/09 19:19:50
>>コンステレーションって女性向けでしょ?

バカ発見

804:Cal.7743
05/05/09 19:23:47
>>800
黒谷友香、松嶋菜々子もヤバイのかい?

じゃ、ヤバくない20代日本人女性は全員ブサイコってことでFA?

805:Cal.7743
05/05/09 19:28:43
>>797
レマニアでしょ。詐欺決定

806:Cal.7743
05/05/09 19:31:39
黒谷友香、かわらしいな。さっぱりしてて。

807:Cal.7743
05/05/09 19:33:21
ピゲ、ETA横目クロノ、レマニア。 ほんとのところはどれ。そこの詳しい人!

808:Cal.7743
05/05/09 19:53:52
>>802
なんで塗りより焼きが良いんだっけか?
昔聞いた気がするけど忘れちゃったよ。

809:Cal.7743
05/05/09 21:20:35
>>792
アクアテラクォーツは、針と文字盤の位置がずれているのと、そこそこ
合っているのがあるから、現物を見て選んで買った方が良いと思う。


810:794
05/05/09 23:14:34
>>795
ありがとうございます。大事に使います。

>>796
コーアクシャルではないです。裏蓋もスケルトンではないです。

811:Cal.7743
05/05/09 23:47:44
アクアテラクロノはFPただしコーアクシャルではない


812:Cal.7743
05/05/10 01:43:15
むはっ、コアじゃないのね。でもかっこいいんだよな..

FPて何。時計板の略語だけは、ググっても出てこないんで難儀します..

813:Cal.7743
05/05/10 01:49:42
フルチン・ピンコ立ち

814:Cal.7743
05/05/10 03:02:22
>805
アクアテラ クロノグラフはピゲ製のムーブメントを使用しています。

815:Cal.7743
05/05/10 11:54:57
グアムでアクアテラのピンクゴールドのコンビ見てきたんだけど無茶苦茶かっこよかった。
日本に並行で入ってきたら買うぜ。
それにしてもSGJはコンビのモデルをなんで売らんのかね?

816:794
05/05/13 16:57:11
この前アクアテラ・クロノを買った者です。
とりあえず今のところ問題なく快調に動いてます。
ところがこの前友達に見せたところ「止まってるよ」の一言。
あわてて時計をみて一言。
「この細長い針は秒針じゃ無いんだよ…orz」

817:Cal.7743
05/05/14 00:40:11
ハミのカーキの二代目でアクアテラのクオーツ買いました!!
シルバーのボーイズ何だけど、ルックスは非常に気に入ってます。
しかし、秒針がすこーしずれてる(文字盤と)のと、
すこし時差かな。ハミのほうが性格に刻むような・・・。

ま、いいか。オメガだし。舶来だしw

818:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/05/14 00:50:58
ちょっとスレ違いだけど新作のプラネットオーシャンの造りは凄くよかったよー。
アクアテラと並べてみて、アクアテラの良さもまた再認識できたよ。アロー兄弟、素敵なのだ。

>>790
いいなー。激しく憧れます。素敵なお話です!

>>794さん
おめでとうございます!大事に使って歴史を刻みましょう!

>>800さん
好感度大です。個人的にはコンステ好き。バリエーション増えてますね。
そう言えば最近スピマスオートの女性をよく見かけるなー

>>812さん
FP=フレデリック・ピゲです。

>>817さん
御目賀です。35ミリシルバーいいですよねぇ。革ベルトも似合いますよ。
色々時計買ったけど、今はもう自分の腕に張り付いています(笑)
いつ見てもその都度、光で変化する文字盤にうっとりしてます。

819:Cal.3135
05/05/14 05:45:07
上司の俺がアクア35mクオーツで、部下がEX1ってありか?
まあ興味のないやつには同じ時計にしか見えんからいいかw
針のズレは、文句いったが、ディスカウントショップの店員からは、
許容範囲といわれたぞ。マジかよ。10万もしたのに。

820:Cal.7743
05/05/14 10:06:56
>818
確かに文字盤の色は角度で変わりますね。
きにいってますよ。

821:Cal.7743
05/05/14 18:03:14
今日、時計屋でシェル文字盤の35mm発見。
こんなの有ったの?
何方か知ってました?

822:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/05/14 23:59:11
>>821さん
この辺???
URLリンク(www.omega.ch)



823:Cal.7743
05/05/15 01:10:40
漏れのテラも載ってた・・・
URLリンク(www.omega.ch)

824:Cal.7743
05/05/15 06:30:36
いつのまにか120は消えていた。なんてこった。

825:Cal.7743
05/05/15 07:13:26
>824
でも、結構売ってるところ多くない?

時計趣味脱却しかけたのに抜けそうな足を引っ張る奴がいる
それが銀アクアテラクオーツ38ミリ
最後として、高級クオーツが1本くらいは欲しくてGS狙ってたんだがアクアテラに捕まりそう
アクア買うと間違いなく数ヵ月後にはレイルマスター黒文字盤買いそう・・・


826:Cal.7743
05/05/15 15:56:39
172センチ60キロの俺は35、38どっちでしょうか?
悩みます。皆さんはどのくらいの体格でどの大きさを使っていますか?

827:Cal.7743
05/05/15 16:11:12
小さいの買うと後で大きいのがほしくなる。
たぶん。

828:Cal.7743
05/05/15 16:18:18
でも大きいの買うと後で小さいのがほしくなる。
たぶん。

829:826
05/05/15 16:24:59
みなさんはどのサイズをつかっているんですか?

830:Cal.7743
05/05/15 16:47:32
172センチ59キロでボーイズ

831:Cal.7743
05/05/15 17:32:59
>826
袖周りいくつ?
柔らかい巻尺で計るか
そのへんのヒモを巻いて印をつけてモノサシで計る
ちなみに自分は17.5センチ

今日時計屋で試着させてもらったところ
ラージ42、メンズ38、ボーイズ36で選ぶとすると
店員さん曰く、38が一番合ってるとのこと。
個人的には42でもいいと思ったんだけど、ベゼルがない影響で
のっぺり感が出てくるから42はちょっとだめかも


832:826
05/05/15 17:44:32
>>831
16.5センチくらいです

833:Cal.7743
05/05/15 18:39:44
アクアテラクオーツ38mmが昨日届いたんだけど
秒針のズレが..._| ̄|○
こんなもんかと無理やり納得してまつ。

834:Cal.7743
05/05/15 20:02:02
青か黒か迷うな~

835:Cal.7743
05/05/15 21:30:22
舶来クオーツのズレは仕方ない。
それよりよく使われる普通の強化ガラスだが、映りこみはどう?


836:Cal.7743
05/05/15 22:23:43
銀がいいかと思ったけど視認性悪いね
黒は結構視認性がよくて見直した

837:Cal.7743
05/05/15 22:25:02
>832
38
近所に時計屋があるなら実際つけてみたほうがいいよ

838:Cal.7743
05/05/16 08:24:23
>>836
アクアテラは黒の方が明らかに視認性悪いと思うんだが・・・
銀もよくはないけど

839:Cal.7743
05/05/16 23:09:07
視認性ではカレンダーと色が違うブルーが一番いいと思ふ。


840:Cal.7743
05/05/17 06:46:10
>838
実際に両方とも何度もはめてみたのよ
並べて置いていろんな角度からも見てみた
予想外に黒のほうが見やすかった

時計屋にいく用事のある人は是非、やってみてくれ
体験したにもかかわらず少し自信がなくなってきたw

841:Cal.7743
05/05/17 13:02:54
照明によるかもよ

842:Cal.7743
05/05/17 20:30:16
アクアテラって20代の時計ってイメージがすごく強い・・・

843:Cal.7743
05/05/17 23:20:35
はっきり言って安っぽい
5万で売れ

844:Cal.7743
05/05/17 23:30:03
>>842
分からんでもないけど、いい時計だと思うけど。
>>843
そっか?そんなこと言ったらエアキングもGSも安っぽいかw

845:Cal.7743
05/05/17 23:42:59
アクアテラクォーツの月差はどれくらいですか?
普通に±15秒?

846:Cal.7743
05/05/18 00:06:48
俺がアクアテラを手にしたのは21歳の時だったなぁ

847:Cal.7743
05/05/18 00:08:17
>>846
俺は2年前に大学の合格祝いでもらったよ。

848:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/05/18 00:17:15
私は28歳の時かな。20代を知っていてくれる時計として
ずっと一緒に歩むつもり。

銀ですが革にしているとアンティーク?って何回も聞かれました。
アンティーク風でかつ防水バッチリの時計を探していたので、
狙い通りで嬉しかったり(笑)

くさびインデックスがこの時計を完全には所謂おやじ時計にしていなくて、
でも落ち着いていて実に絶妙で素晴らしい。
ブレスにするとまたスポーティな感じがより出ていいですね。

849:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/05/18 00:40:08
>>824さん
シーマス120はまだたくさん売っていますね。でも安心していると・・・鴨ですね。
あと1~2年は大丈夫そうかな?

>>825さん
ここに至るまでの時計が気になります。
高級でクオーツ搭載機、悩みますよね。アクアテラ→レイルマスターでアガリでしょうか!
是非結果教えてくださいね。

>>826、831さん
たしかにのっぺりしていますね。
腕とか身長とか、肘からの長さとかあるから時計店で鏡で見てみるといいかも。
余談ですが画像掲示板に35ミリをUPした自分は腕回り15.5なんですが、41ミリ?とコメント頂きました。
35ミリとは言え、実際はシーマス120、エアキング、ロレパーペチュアルデイトより感覚的に結構大きめですね。

それと会社の上司で筋肉質の人が38ミリのレイルしているんですが、腕が太いので凄くカッコいいです。
逆にかなり細めの人が居て、この人は35ミリ黒ですが、ちょっと時計が大きく見えるかも。
両者とも175cm以上あるかな。体型なのかな、と思いました。

850:Cal.7743
05/05/18 00:43:52
信頼できる防水でシンプルな時計って山ほどあるけど
アンティーク風のシンプルさを持つものって少ないよね
てか、アクアテラ銀以外に知らん

851:Cal.7743
05/05/18 01:07:06
アクアテラ銀38mmクォーツを4年くらい使ってる
20歳の成人式の時に自分で記念に買った


852:Cal.7743
05/05/18 01:08:07
やっぱり20代の時計なのか・・・

853:Cal.7743
05/05/18 01:10:03
皆さんはどのサイズを使われていますか?


854:Cal.7743
05/05/18 07:05:49
>852
20代に限らないと思うよ
ベゼルがないから見た目シンプルだから
着ける人の年齢に応じた良さが出る時計だと思う。

大きいベゼルが付いてたり、クロノだったりするほうが
年齢(見た目も含めて)を限定するような気がする

855:Cal.7743
05/05/18 09:41:12
>853
オイラ35mm。MOPダイヤルはそれしかサイズがない。
wrist周り16.5cmだがちょうどいいか、少々大きいかと思う程度。
時計の直径もそうだが、ラグ部を含めると縦方向の長さがあるので
結構大きく見える。ラグも華奢じゃないからバルキーに見える。


856:Cal.7743
05/05/18 14:33:13
リューズが硬くて、引っ張ってもびくともしない場合
何かいい方法はありますか?

857:Cal.7743
05/05/18 17:54:29
>856
回してから引くんだぜ??


858:Cal.7743
05/05/18 20:13:21
>856
シーマスはネジコミ式リューズだよ
反時計回りにリューズを回していくと突然緩む、
そこで初めてリューズを引き出して時間合わせをする

戻す時はリューズを押し込みながら軽く回してあげて
あとは押し込まずに軽く時計回りに回していってリューズを締める

ネジコミ式初心者はいきなり渾身の力をこめてリューズを引っ張ったり
リューズを戻す時に渾身の力をこめてリューズをネジリあげたりするから注意が必要
優しく優しく・・

859:Cal.7743
05/05/18 21:38:43
武骨なシーマスプロ(バーインデックス)の方がジジイになっても似合いそうな気はする
アクアテラはこじゃれた感じだね、女受けはいいだろう

860:Cal.7743
05/05/19 00:13:31
オメガロゴがなければ、2,3万の時計という感じでした。
シチズン、エコドライブやブライツのほうが高級にみえましたが、どこが違うのかな。

861:Cal.7743
05/05/19 00:57:16
>>860
ブランド格の違いでしょうな。もしエコドライブに王冠がついていたら20万だろw

862:Cal.7743
05/05/19 01:29:21
>>860
国産品って最近やたら軽量化指向じゃない?
なんかあれって付けている感じしないんだよね。
腕時計はすこし重みがある方がいい。テラは丁度いい重さだと思う

863:Cal.7743
05/05/21 10:51:21
もう一度聞く!
白ダイヤル・MOPダイヤルの青針は焼きですか?塗りですか?
前にも話題になったが結論は出ていないような...。
エロイ人教えて。

864:Cal.7743
05/05/21 15:13:03
アクアが塗りなのは間違いない
ブロアは焼き・・か・・塗りか微妙。
つーか結論でねえんだよ

865:Cal.7743
05/05/21 15:20:14
綺麗なんだからどっちでもイイ。

866:Cal.7743
05/05/21 16:27:57
あの色は塗りだと思われ
別に塗りでいいと思うが

867:Cal.7743
05/05/21 16:34:02
針も他の色ならメッキでも塗りでも何も言わないのに
青になると文句言う人いるからね、変だと思うよ。

868:Cal.7743
05/05/21 16:46:23
青針と金針は意味が違うから

869:Cal.7743
05/05/21 18:58:44
べつに白や黒の針だってあるわけで高級時計と言われる物にも使われているわけで
青が特別と製造メーカーが言っているわけでもないのに変だと言う話。

青焼き針と言う手法があるのは知っているけどね
逆に言えは昔は高度な塗装やメッキの技術が無かったのもたしか。

870:Cal.7743
05/05/21 19:17:32
黒アクアテラを百貨店で購入して保証書も貰ったんだけど、ふと疑問。
アクラテラのシリアル番号ってどこに刻印されてるのでしょう?

871:Cal.7743
05/05/21 22:28:50
↑ 7時の位置の背面にすごく小さく刻印されています。


872:870
05/05/22 00:24:40
>>871
ありがとうございます。確認できました。


873:Cal.7743
05/05/22 11:28:42
ところで、アクアテラのギャランティー?というか性能表みたいなカードには
クロノメーターの表記が付いてないですよね

874:Cal.7743
05/05/22 21:43:56
今日明るい店内の店でアクアの黒と銀試したんだが
銀の方が視認性よかった。うーん・・

875:Cal.7743
05/05/22 23:11:04
銀所有してますが、
個人的には視認性悪くないと思うよ
黒との比較は分からないけど、少なくとも見難いことはないよ
結構見難いっていう意見が多いようだけど

876:Cal.7743
05/05/23 01:28:50
針が銀色だから明るいとこだと風防に反射した文字盤の色を反射してしまう。
だからアクアテラのつくりだと黒文字盤の方が確実に見づらいんだな。

877:Cal.7743
05/05/23 20:20:49
なんでブルーの話題がないのやらw
俺はブルーが一番かっこいいと思うけど

878:Cal.7743
05/05/23 23:30:08
基本的にアクセサリーだと思ってるから、時計に視認性は重要じゃない気がする。
好きな色買ったほうが後悔も少ないし。

879:Cal.7743
05/05/24 00:16:54
アクアテラは20代の時計という認識が一般的なのか…
親父の還暦祝いにオートを送ったのだか…浮いちゃうかな…

880:Cal.7743
05/05/24 00:32:43
>>879
んなことない!
間違いなく良いものを送ったよ。

881:Cal.7743
05/05/24 00:36:54
>>879
セイコーの年相応な時計に比べると派手な気もするが、通販の年配者向けの時計見ると
やたら金ピカで派手だったりするから、本人のキャラに合ってれば浮きはしないと思うよ。

そもそも一般人はこの価格帯の時計はあまり買わないから、アクアテラって名前で
購買年齢層を判断する人は余り居ないと思う。

882:Cal.7743
05/05/24 01:56:15
>880
正直、時計初心者なのでいろいろ自分なりに検討して決めたのですが、
最近のレスで20代の購入者が多かったようなので、まずったかなぁと…
>881
親父は海が好きなのでシーマスプロと迷ったのですが、落ち着いた感じの
アクアテラがいいかなと思い、選んだんです。
喜んでもらえたみたいなので安心してたのですが、ちょっと心配になったので。
レスありがとうございました!

883:Cal.7743
05/05/24 16:54:15
>>867
べつに文句言いたい訳でなく、どちらか知りたいだけ。
「青焼き」ってのは皆同じ色合いになるのか?
塗りなら塗料の調合によって青の色合いが変わってくるのは理解できる。
焼きの場合も素材によって色が違ってくるであろうと想像できるが、
ハンドに使う金属の種類はそれ程多くないような......あくまで想像。

884:Cal.7743
05/05/24 21:40:58
シーマスプロとアクアテラ交互で使うと
その時々でお互いの良さを再認識できてなんだか幸せになれる。

885:Cal.7743
05/05/24 21:45:50
渋谷達人サロン             5月25日19時~

ゲスト
●国司義彦氏(作家、著書140冊)
 国司さんのライフスタイル、考え方などについてお聞きしたいと思います。

●中森勇人氏(作家、ジャーナリスト)
 『辞めてはいけない』で、500日間会社と戦った経験を発表。関西のリストラ
 評論家として有名。

●緋宮栞那さん(料理研究家)
 マクロビオテック料理、郷土料理を中心に日本の伝統料理を世界に発信して
 いる料理研究家。当日、少し料理を作ってもらいます

●秋田英澪子さん(キャリアカウンセラー、知的生産の技術研究会事務局長)
 
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


289 名前:名無しのコレクター :2005/05/24(火) 21:43:27
皆様と交流する場を作るために開設しました。毎回ステキなゲストをお招き
します。スピーチは20分程度です。そのあとは、自由に交流してくださるよ
うお願いします。
 参加費を抑えていますので、料理やお酒に期待しないでください。たくさん
飲食したい方は持ち込みが自由ですので、なんなりと持ち込んでください。出
会い系やビジネス主体の異業種交流会ではありません。


日 時:5月25日(水) 午後7時から9時
会 場:ドリーマーズ・カフェ
    渋谷区宇田川町21?7  5階(センター街 1階リトルスプーン)

886:Cal.7743
05/05/25 08:59:33
青針はメッキだよ。

887:Cal.7743
05/05/25 19:40:42
電車で隣になった、グレイのスーツの綺麗な若いOLさんが
シルバーのアクアテラ35mm?してますた
色白の象牙のような手首に光るシルバーの
余りの綺麗さに、つい見とれているうちに
一駅降り過ごしますたw
仲間由紀恵似の上品で女優さんのような人だった…
シルバーは地味で年寄り臭いかと思ってたけど
非常に知的でエレガントですた

888:Cal.7743
05/05/25 20:13:58
それあたし

889:Cal.7743
05/05/26 02:22:21
>>888
w

しかしアクアテラは良い時計だね
街ではめてる人見ると「同志!」と肩叩きたくなるw

890:Cal.7743
05/05/26 06:39:55
>889
今日水寺つけて出かけるのはやめとこ・・

891:Cal.7743
05/05/26 14:29:41
>>869
青針は特別だよ
あれは技術が劣る時代に耐腐食性と視認性のために焼いたの
ブルースティールってのは青い鉄のことで青く塗った鉄のことでは無い
金のシャトンとかチラネジみたいな懐古趣味なの
まがい物だとつまんないでしょ

892:Cal.7743
05/05/26 15:45:37
>891>ブルースティールってのは青い鉄のことで青く塗った鉄のことでは無い

ということは、オメガJAPAN公式ページのここ↓に、
ブルースチールって書いてあるからMOPダイヤルのハンドは焼きって事で結論?

URLリンク(www.omegajapan.com)'sNew/20040609/sea%20aqua%20terra/seamaster_aqua_terra.htm



893:Cal.7743
05/05/26 16:46:37
誇大表現かどうかは知らん

894:Cal.7743
05/05/26 16:53:44
>オメガJAPAN公式ページ
892をJAROに通報しました

895:Cal.7743
05/05/26 16:59:13
>892
直接オメガに電話で聞いたやつの話だと「焼き」らしい
でも、焼きと塗りどっちも有力筋からの説があってはっきりしない
ブロアは焼き表示が多いけどアクアは焼きってかかれてることは少ない
アクアの青の方が若干明るめかな

何度も討論されてきた話題だが
結論としては塗りか焼きかどっちかわからん
どっちにしろ白文字盤に綺麗な青色が映えて美しい時計なのは間違いない

896:Cal.7743
05/05/26 18:02:08
ブロアの青はメッキだってば。

897:Cal.7743
05/05/26 21:43:54
プラネットを見たとたん、自分の300プロがつまんないモノに見えてきた‥。
デザインが昔のシーマスっぽくて良いよね。
黒の革ベルトなんて合うんでないかい?


898:794
05/05/26 21:49:40
クロノグラフは人気無いんですかね?
やっぱりあの大きさがネックになるのかな…。

899:小悪猿
05/05/26 22:37:29
実物を見ると興鮫するわな。
新しいモデルなんで見栄えがするだけだと思う。


900:Cal.7743
05/05/27 11:39:06
水寺スレ1よりずっと見ている者です。
と、同時にレイル登場以降
寺にするかレイルにするか、ずっと悩んでいます。

今度の茄子で買おうと思っているのですが、
何方かどちらが良いか、
推薦していただけないでしょうか?

因みに周りの人間はロレにしろと勧めるんですが、
推薦する人達は、自分がロレをしているからというのもあり。
周りにロレをしている人が多いというのもあり。
オメガの中でもシンプルなこの2つの時計にまで絞りました。

(他のマイナーなブランドや、
国産の時計に良いものがあるのも重々承知です。)

長文すいません。
よろしくお願いします。

901:jetstream ◆K4Coax.TEY
05/05/27 12:48:53
おお、パート1からの方ですか!
自分も最初から見ていたので何か嬉しいです。何かの参考になれば・・・

レイルと言う事は寺も38ミリ狙い?と言うことは黒でしょうか?
自分も所有していた事もあるし、寺もロレも身近にも居るので感想を・・・

1、まずはデイトの有無の好みかと思います
2、次は文字盤。レイルはつや消しですが、寺はぎらぎら光ります(笑)
3、服ですが、レイルはダントツカジュアル向けです。スーツの場合はハズシとしてまたかっこいい鴨
  大きさですが、38ミリは大きく見えます。ロレのデイトジャストよりもIWCのマーク15並の大きさに見えます。
4、寺はスーツに合わせるときらきらがいい感じでばっちり似合います。結構高級時計だと思われるようです(笑)
  逆に一見してわかりやすい高級感を求めるのならレイルは文字盤がきらきらしないから地味に見えるかもしれません。
5、自分ならファッションがカジュアル、スーツどっち寄りかな?で決めると思います。
  自分はオンもオフもスーツやジャケットなどのかっちりしたスタイルが多いので地味に銀寺革にしました。
6、はめて使う感覚は寺は「定番の時計中の時計」レイルはどっちかと言うとパネやカーキのように
  ちょっと軍用風のカジュアル時計をはめている時に近い感覚があります。
7、レイルはNATOストラップや革ベルトが鬼のように似合います。寺黒も同じ装いが結構イケマス。
  (パート1~2の頃に沢山画像がUPされましたよね!)

ちなみにロレとは似ているようでじっくりつけ比べるとかなり違います。
ロレは軽くて丸っこいかな、寺がのっぺりがっしり、張り付く感じ。
ブレスは寺の方が重く感じます。寺かロレか、この辺はもうつけた感じの好みかなと思います。

余談ですが職場にレイルとEX-Iの人が居て、よく会議で並んだりするのですが、
大きさも雰囲気も全く別物です(EX-Iに比べるとレイルがかなり大きく見えます)
それから考えてもロレはレイルとは大きさの点で雰囲気が違って見えると思います。

全然推薦になってないや・・・
時計はアクセサリーだと言う信念があるので、服装の好みで決めた方がいいかな、ってことで長文スイマセン(汗

902:900
05/05/27 17:41:27
>>901
jetstreamさんありがとうございます。
とても参考になります。

実は、レイルが出た時点では、レイル圧勝の感じだったんです。
デイトもない方がいいくらいに思っていました。
それが最近、またまた迷いが生じてしまい…。

色は黒、サイズは38でほぼ決めています。
色はシンプルさで。サイズは腕は細いのですが
掌が大きいため、38の方がしっくりくるためです。

基本はスーツ用を考えているので寺がいいのかな…。
なんですが、おっしゃる通りレイルの革ベルト仕様は
とても惹かれます。(写真を見て「こんなコンビもアリだなぁ…」とよく思っていました。)
季節によってベルトを替える、
って妄想をよくします。秋になったら革ベルト、みたいなw
周りに革ベルトの人も少ないんで。

ロレとの比較でいうと、EX1も嫌いではありません。
あまり好きになれない理由は周りに一番多い時計だからかもしれません。
アンティークEX1だと欲しい時計もあるんですが、
その辺は値段の兼ね合いも正直あります。

話まとまってなくてすいません。
引き続き悩んでます。
ありがとうございます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch