【 VAIO type F 】 Part1at SONY【 VAIO type F 】 Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト507:It's@名無しさん 05/01/12 01:43:43 >>493 40GB 508:It's@名無しさん 05/01/12 03:18:37 実機や価格相場も見ずに注文したの初めてだ。爆音だったら即叩き売るけどな。 509:It's@名無しさん 05/01/12 03:40:58 WSXGA+液晶は最高だけど ゲフォ爆音で最低の悪寒 510:It's@名無しさん 05/01/12 08:50:04 爆音イヤなら静音マシン買えばいいじゃない~ 511:It's@名無しさん 05/01/12 09:42:00 爆音はいいんだけど爆風が怖い。 512:It's@名無しさん 05/01/12 09:42:41 >>499 ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/008hddbasic/hdd_basic03.html ここにもあるが 以下引用 「内蔵プラッタ1枚あたりの容量が大きいほど性能も高くなる傾向が強い。 プラッタあたりの容量が大きいということは 記録密度が高いということだ(同じ3.5インチ・タイプなら、プラッタのサイズも同じはず)。 記録密度が高いと、同じ面積の領域に含まれるデータ量が多くなる。 逆に言えば、同じデータ量の記録に必要な面積が狭くなる。」 わかるかな? 違うシリーズなら話も変わってくるが同じ系列の容量違いの製品の場合 この傾向は強い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch