【国内】ソニーが衰退してきた理由【撤退?】at SONY
【国内】ソニーが衰退してきた理由【撤退?】 - 暇つぶし2ch819:It's@名無しさん
05/01/29 16:52:09
806よ、
>総合的コストパフォーマンスって事だろ、ちょっとくらい考えろ。
>昔は値段が高くてもそこを補う他のポイント数があった。
>その辺りが今は著しく下がってるから総合点からして

やっぱり知らないんじゃん。
昔みたいに電気製品は街の電気屋さんで、とかビデオデッキとか普及しだした頃から
ソニータイマーは昔からあったし、サポも良くなかった。
機能とかでも同等価格なら他社の方がいい製品が買えてたんだよ。
総合的パフォーマンスは逆に今の方がある位なんだよ。
パフォーマンスとか総合点とかそういう数値とか理屈じゃないんだよ。

ウォークマンにしてもビデオにしてもCDにしろブラウン管(トリニトロン)にしろ常にソニーは開拓者だったんだよ。
他社はそれを見ては同等品を作っては売ってた訳。

今じゃ信じられないだろうけどカセットプレーヤーといえば「ウォークマン」が代名詞で
松下の製品でも「松下のウォークマン」と呼ばれたり、お父さんがクリスマスプレゼントに
「はいウォークマンだよ」と子供にあげたらそれがサンヨー製で「ウォークマンじゃない」
「何が違うんだい同じだろ我慢して使いなさい」「イヤだ」と大喧嘩になったのがネタになるような
時代があったんだよ。

シェアがどうだのタイマーがどうだのでない、アイデンティティがあったんだよ。
同じマラソンの金メダルでも高橋尚子と野口みずきの世間の関心の違いや
トップシェアでなくても「ワゴンの4WD」といえば「スバルのレガシィ」と認めるような存在だったんだよ。






次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch