■■■桂 米 朝■■■at RAKUGO
■■■桂 米 朝■■■ - 暇つぶし2ch981:重要無名文化財
05/01/13 13:46:44
ああでも、アンツルは「感動する夫」でもあったそうだから
あんま当てにはならないか。

982:重要無名文化財
05/01/13 19:14:42
大西信行「落語無頼語録」(角川文庫)では、志ん生、志ん朝、小三治らと
同様の扱いで、1章使って米朝の話をしていますから、東京でも好評価と
言えるのではないでしょうか。
歌舞伎座での公演も、チケットはすぐに完売となったわけですし。

983:重要無形文化財
05/01/13 22:17:42
東京の落語ファンや演芸評論家は、上方を得てして馬鹿にしている傾向があるが、米朝だけは別格に扱っている。

984:重要無名文化財
05/01/13 23:48:40
>>983
それは素直に喜べばいいことなのでしょうか?

985:重要無名文化財
05/01/14 02:13:13
>>985
ここは米朝の個人スレだから素直に喜んどけばいい。

小山觀翁がどこかの企業のセミナーかなんかで
一席演じる落語家に、一般性があるという理由で
米朝を推薦したそうだから、別格なんじゃないだろうか。

986:重要無名文化財
05/01/14 02:24:18
東京に住む関西人の>977ですが、こちらにも米朝さんを悪く言う人はいませんねぇ。
ただこっちの人の感覚からすると「落語は江戸のもの」というような刷込みがあるようで。
まあ笑いの中で唯一関西の影響が薄くても成り立つ分野であり「江戸オリジナル」の存在する分野なんでしょうけど。

987:重要無名文化財
05/01/14 03:44:50
でも、その江戸落語の七割は、上方落語を持って行ったものなんですよね。たしか。

988:重要無名文化財
05/01/14 04:58:11
落語なんて関西のものだろう。

989:重要無名文化財
05/01/14 11:25:16
上方落語の中にもその原典が江戸小咄であるものも多少は存在する訳で、それだけでも「江戸頑張っとるやんけ」と思ったりするのだが。

990:重要無名文化財
05/01/14 11:41:18
別に落語は江戸のものでも上方のものでもないと思うし。
確か同時期に、日本各地で同じようなお笑いの形で発祥したんやなかったかな?
上方も江戸も、ええ競争相手として互いに頑張ってきたんや。
敵視するような言い方はやめようや。
でもってその為には、江戸のもんも上方落語を、正当に評価すべきやとは思うけどな。

991:重要無名文化財
05/01/14 13:07:20
江戸落語を敵視する気はさらさらないのですが…
今東京にある笑いの分野の殆どが上方の亜流である中で
落語だけは江戸落語というものが確立されていてかつ上方にも影響を与えたという意味で偉いなぁと思うのね。
落語の原典なんてのは全国津々浦々にあった訳で当然演者もいた訳で、
それを江戸落語・上方落語という形にできたのは双方にそれだけの技量の演者がず~っと居たんだろうし、それを認知してきた客が居たんだろうし。
そういう意味で江戸頑張っとるやんけと言いたいのな。
何か文章に纏まりなくてすまん。

992:重要無名文化財
05/01/14 13:19:03
すまん、sage忘れた

993:重要無名文化財
05/01/14 13:28:41
>>987
上方の名跡も江戸に渡ってしまった・・・

994:重要無名文化財
05/01/14 15:11:23
たとえばどんなものがですか?

995:重要無名文化財
05/01/14 15:11:46
sageとくわ

996:重要無名文化財
05/01/14 15:50:37
こんなのたててみた

つ スレリンク(rakugo板)l200

997:重要無名文化財
05/01/14 16:21:25
埋めとこか

998:重要無名文化財
05/01/14 16:23:21
更に埋め

999:重要無名文化財
05/01/14 16:25:22
長生きしてや~!

1000:重要無名文化財
05/01/14 16:25:34
品が良うてまったりしてはって
やけど、ゆうことはきちんと言わはる。
ほんに、上方の芸でんなぁ



1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch