【単発】困っている人の為の質問スレッド9【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド9【歓迎】 - 暇つぶし2ch700:685
04/10/01 09:39:26 RzaMw4DL
すまん、

× 初期のポータブルオーディオ
  ↓
○ 初期のポータブルDVD

の間違い。

今なら、ポータブルDVDは安く手に入る。
何年か後には、昔のポータブルCDPのように、
手に入りにくくなって伝説化するだろうから、
俺自身今のうちに買っとこうかと思ってる。
パイオニアのPDV-10とか。
パナのDVD-PA65とか。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 13:12:50 Q14mesUK
>684 さんありがとうございます。
>685 さんありがとうございます。
電池は50時間も持てば十分ですし、
サイズに関しましても据え置きは無理ですが
ソニーのD50くらいまではOKです。
ポータブルDVDは音がよいのですね。
知らなかったです。一度探して見ます。
この意味は初期のというところなんでしょうか?
現行品は手抜きが多いのでしょうかね。

アタッシュケースに入れて4インチスピーカ
で駆動いたします。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 13:18:19 LQK/oBVR
>>701
アダルトDVD売り込みの営業でもやるのかい?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:14:05 GzbG6hfh
20畳あるリスニングルームだけど
小型ブックシェルフスピーカーでは
満足した音場感が得られないでしょうか。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:40:55 eVJXALQx
>>703
部屋の高さも考えなきゃいけないけど、基本的にその部屋の容量の空気をドライブするわけだから
それ相当の機材は必要ではないでしょうか。小型ブックシェルフといってもいろいろありますけど。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:48:25 bHRT1IaL
>>703
2chでも、4SPにしてワイド感を狙うってのは?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 20:03:27 phC9Eum0
>>703
小型スピーカーは低音の再生能力が弱いが、それ以外は良いことばかり。
何せ点音源に近くなるので音場や定位が大型のものより有利。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 20:52:04 bHRT1IaL
それ以外って、f特が全然ダメなんだろ
全てダメだと思うが

708:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 21:19:14 phC9Eum0
>>707
全然じゃない

709:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 23:02:10 k4fCFEZX
USB接続じゃなくてデジタル入力できるヘッドホンはありますか?
ここ2,3日調べているんだけどわかんなかった.

710:685
04/10/01 23:02:16 AXI1JK48
ポータブル機器ってのは、
どうしても改良の方向が省電力にむいちゃうからね。
初期型を買ったほうが幸せになれる可能性が高いような。
値段的にも。

まあ、まだまだ「初期」といえないこともないジャンルなんで、
今後、すごいのがでたら改めてそれを買えば。


とりあえず、
パイオニアのPDV-10
パナのDVD-PA65のレビューっぽいもの。
URLリンク(www1.kcn.ne.jp)
URLリンク(www1.kcn.ne.jp)




711:685
04/10/01 23:09:23 AXI1JK48
パイオニアのPDV-10のレビュー
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 00:00:41 Hg/o7ITY
>>703 20畳で音場感

20畳ならフロア型のデカいSPが理想的。大型か中型の冷蔵庫ぐらいのヤツ。そ
こまでやる気ないならトールボーイ。幅が狭いので設置し易い。3番目の選択は
大型や中型のブックシェルフ。どれにしても部屋が広くてSPから離れて聴く場
合は低音域50Hzくらいまできちんと再生できる高級SPにしたほうがいい
よ。10年以上使えるし。チビSPを4個使うのは低音
が不足するしF特も暴れるからメインシステムとしては使いにくいと思うよ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 01:51:32 xJbYaOpT
006Pって、容量何mAでしょうか?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 02:30:13 VDZJ/1Kr
>>713
NiMHで、170mA/hだったかとおもたよ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 03:42:44 kZAuMTe3
>>713
アルカリやマンガン乾電池は使い方(負荷)で寿命が大きくことなる為
鉛蓄電池やニッカド蓄電池の様にA/hの表示は出来ない。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 08:02:07 LSWhV5Up
>>709
URLリンク(www.google.co.jp)
2,3日、どこを探してたんだ?

717:679
04/10/02 10:36:51 QYsYQKSh
>713
006P型ニッケル水素電池 
で8.4V 170mA-200ma
リチウム電池(006P型)で
9V 1.2Ah(マンガン電池の10倍以上の容量)
だと思います。ただリチウムで充電できないのに一個1000円と非常に高価です。


718:679
04/10/02 10:51:47 QYsYQKSh
>685 ありがとうございます。
当初アタッシュケースなにDATウオークマン→小型電池駆動アンプ→
アルティック405A(4インチスピーカー)を内臓して簡易ラジカセ
のようなものをつくろうと思っていたのですがソフトの関係やSPの
マグネットの影響からDATは断念したのでした。よい情報ありがとう
ございました。

719:713
04/10/02 11:11:08 EvxTX4mC
>>717
ありがとうございます。
ニッカド電池170mAを使って、
ポータブルヘッドフォンアンプPORTA CORDA Ⅱを駆動させています。
A級動作できるアンプなので、毎日音楽聴いてると電池が3週間しかもちません。
通常のマンガン006Pと、ニッカド170mAでは、どっちが容量が大きいのか気になり、
質問しました。
マンガン006P=120mAくらいなんですね。
マンガンの方が容量が大きいと思ってましたが、案外小さいのですね。


720:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 12:50:49 a10N+NlO
>>719
そりゃ、9 / 1.5 = 6 だから
縦に6段積んでるんだぜ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 12:51:54 riEFq4iC
>>716
面目ない. 感謝します.

722:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 13:39:14 w1UWYrNa
単三の乾電池でも、600mAあるんだから、
006Pも、600mAくらいあるじゃないでしょうか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 14:20:44 UYdNq2Su
>>722
006Pが単三電池の6倍の大きさあればそういう事になる。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 14:41:41 a10N+NlO
>>722

>720
少しはヨメ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:08:39 SkNeGZSX
>>722
一度006Pをバラしてみな。
1セルの大きさは単5より小さい。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:13:11 SkNeGZSX
>>719
>ニッカド電池170mAを使って・・・・
マンガンの方が持つ。
それに、放電特性が全く異なるから単純比較は出来ない。


727:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:35:20 1yPThrww
>>719
やっぱし単三6本箱を外につけるしか無いんじゃないすか?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 03:01:19 VNv+QReb
よく機器のインプレで「情報量が全然違う!」とか見かけますが、
そんなことって本当にあるんですか?
“ソースの情報を細大漏らさず再生する”という点で合格点の付かない機器が
今の時代にあるとは思えんが・・・

729:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 03:12:49 R9rU3R18
だって「情報量」ってのを判断しているのが人間の脳だから。
人間の脳って非常に鋭敏で鈍感で外的刺激だけではなく内的思いこみにも左右される存在だからね。
AよりBの情報量が客観的に1%だけ多かったとしてもインプレでは「情報量が全然違う!」となるのが人間の脳。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 04:31:41 VNv+QReb
いや1%も違わないと思うんですが…ウン百万の高級トラポでなければ読み取れない信号とか
ウン百万のアンプでなければ増幅する段階で消えちゃう音があるわけではないでしょう?
音作りによって聞こえやすかったり聞こえにくかったりっていうことはあると思うけど…

731:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 05:41:18 Fdm7/oLX
>>728
正しくは「情報量が違う気がする」だろう。この場合の情報量の増減には測定する意味もないし。
「細かい音が聞こえるようになった」も同じ意味かも。あくまで聴いた人間の印象の話しだろう。
ただ、音の違いは厳然としてある訳だし、測定する意味が無いからといって違いが無いとは
言い切れない。電線で音が変わるとする人もいるぐらいだから、機器の違いで音も変わるのは当然。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 06:34:27 VNv+QReb
アンプでも音が変わらないなんてとんでもないことは言いませんが、
入力された信号を正確に増幅するというアンプ本来の機能の部分で有意差があるか?ということですよ。
アナログ部分の色付けの差だけでは結局どれも好みの問題ということになってしまいますし…

733:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 09:45:38 dFzUoEJB
聴けよ。
オーディオショップ行って高級なシステムの音を聴かせてもらえ。
そうすれば「情報量の多い音」も理解できる。
経験してないヤツにいくら説明しても無駄。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 10:41:38 90fjIYGD
>728の言っている通り、所詮、色づけの違いだけだろ。
原音再生以外に、余計な情報も一緒に乗せているから
情報量が多いなんて事が起きる。
ノイズ云々抜きで、既に記録された情報が
飽和することなんてある訳ないだろ。

雑誌で吠えている大先生共が造語を乱発したり
「情報量が多い」なんて誤った使い方しているからな。
「まろやかな音」とか「角のある音」とか曖昧な表現
(得意だろ?)すれば問題無いんだが。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 10:56:46 WZBBiPX2
>>728
同じCDを聴いて、いままで聞こえていなかった音(楽器音など)が聞こえることはある。
システムのグレードがあがりチューニングが良く行けば誰でも経験すること。

736:719
04/10/03 12:04:48 xVo7/yaT
マンガン006Pは3週間くらいもちますが、
ニッケル水素8.4V 170mAは1週間くらいしかもちません。
ポータブルヘッドフォンアンプPORTA CORDA Ⅱは、
ノイズが少なく、A級動作で、非常に繊細で良い音しますが、
電源が、9V電池か、ACアダプター24Vなので困っています。
電池は、すぐなくなるし、
ACアダプターは、24Vでコネクタが合うものは入手不可能。
コネクタ自作しようかな。



737:719 736
04/10/03 12:08:50 xVo7/yaT
ACアダプター24Vを使う場合、
0.5Aの物と1Aの物と、どっちにすればいいかわかんないや。
ああああああああ、どうしよう。



738:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 12:14:59 hOLov5kI
オマエ、ちょとモチつけ、
消費電力調べるば、分かるじゃろが

ま、余裕持って1Aのがよさそうだ

739:719 736 737
04/10/03 12:23:00 xVo7/yaT
Mean current uptake: 5 mA (4 mA LED OFF, 10 mA class-A mode)
ってことですが、
A級動作で、10mA必要ってことですよね。
ACアダプターなら0.5Aでも良いってことでしょうか?



740:としぼ ◆AYAYA/.TeY
04/10/03 12:30:46 0JFs401l
>>728
>>735さんが書いているように今まで聴こえなかった音、
あるいは気にならなかった音が、くっきり聴こえるようになるパターンがまずひとつ。

他のパターンは、今まで聴こえていた音がより表情豊かに聴こえる場合。
楽器でも声でもいいけど、今まであるフレーズが一定の音色でただ鳴っているだけだと思っていたものが、
音の強弱、音のスピードの移り変わり、より豊かな音色、
音の肌理細やかさ、などが自然に聴き取れるようになる場合。

後半の表情豊かに聴こえる場合場合は装置のグレードが上がっていると判断してもほぼ間違いないけど、
前半の聴こえる聴こえないの場合は、単に音のバランスが崩れているために特定の音が耳につく場合も多く、
装置のグレードが上がっている否かのケースは半々ぐらいだと、自分の経験上では思います。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 12:32:32 xVo7/yaT
Meier-Audio PORTA CORDA II

URLリンク(home.t-online.de)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 12:33:07 hOLov5kI
>>739
全てw(ワラではない)に換算せよ!

電力w(ワラ) = 電圧V x 電量A

ま 0.5Aのアダプターでも問題なさそうだな
24WのACアダプだと結構デカイし、高いだろ

24ワラじゃないぞ!

743:719 736 737 741
04/10/03 12:42:26 xVo7/yaT
DCの場合、9V最適(6~28V)で、0.1Aです。
ACアダプター 24V 0.5Aでやってみます。
ありがとうございました。


744:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 13:46:56 Zt3rtbrA
>>728
ソースの情報を漏らさず再生できる装置は今でも存在しないと思ったほう
がいい。だからアナタの言う合格点の付く装置はないよ。情報量については、
5万と50万のアンプを比較試聴してみれば、その言い方が理解出来るんじ
ゃないかな。勿論、差がないと感じるならそれはそれで構わない。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 14:12:13 gUnkYYVr
>>743
1Aの物を使いなさい。そんなに高くありません。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 15:28:43 FOAV4il+
情報量の違い という言葉についてですが
周波数の違いによって位相が微妙にずれてきます。
そのずれにより、音が変わります。
ギターに例えれば、弦に指が触れたときの音、指で弦をはじいた時の音
そこから弦が震えて音を出し、その音が響くわけですが
この細かな音が位相の微妙なずれによって消えてしまう場合があります。
音を聞くような職業、プロでなければ分からない一瞬の音です。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 15:57:58 Gbzl0Rbu
>>746
何を言っているのか判らないな。
自分自身に説明できていない事は人に話しても理解が得られないよ。

「周波数の違い」によって
「位相」が「微妙」に「ずれて」きます。
その「ずれ」により、「音が変わります」。

ただ、言葉を並べているだけじゃん。
全然説明になっていないよ。

で、結論が
>音を聞くような職業、プロでなければ分からない一瞬の音です。
って。
あんた、何様?
音楽を聴く99.99%はプロじゃないんだよ。
そのほんの一握りの人しか判らないと言う「情報量の違い」という言葉を
インプレで使うという神経が判らないね。
まるで「情報量の違い」を判るという事を何かのステータスと勘違いしているね。
単にボキャブラリーの貧困さと脳内電波の氾濫を露呈しているだけなのにね。
それを下手に肯定しようとしている>>746も同類項なのかなwww


748:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:04:50 Rqdz29/P
長い=ウザイ

簡潔にかけ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:22:44 Gbzl0Rbu
>>748
では簡潔に

>>746
アフォ!

750:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:29:57 Kui1vq7a
>>747
>何を言っているのか判らないな。
アフォ!

751:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:47:50 //+cFG/h
>>750
Kui1vq7a が読解力が無いってことは判った。
一行以上は読み進められないのかな。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:52:13 Kui1vq7a
>>751
746が言っている事は分かるよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 17:10:45 MID58PkS
位相の捻じれによる音色の違いは低音の方が分かり易いかも。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 17:22:42 Rqdz29/P
ここでは、読み手の能力に期待したような文章は全く認められない。

簡潔で結論だけの文章がエライ!

755:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 17:34:27 Kui1vq7a
>>753
180度位相が反転してしまえば低域の影響は大きいが、微妙なズレによる影響は高域の方が大きい。
実際アナログ回路で低域よりも高域の方が劣化するのはアンプやスピーカーが誘導性回路だから。
>>746はミュージシャン的見地からそれを語っているがアフォな>>747はそこまで分からなかったようだ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 17:36:24 hO97APKJ
アンカーたくさん貼られてると、めんどくさいので読まない

757:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:27:06 Kui1vq7a
そんなに756にとって都合の悪い文章だったのか、それはすまなんだ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 19:20:23 FOAV4il+
理解してない人が多いようなので、詳細に説明します。
1kHz 5kHz 10KHzのそれぞれの周波数がまざっている音があり
アンプ、ケーブル、DAC等を通したとすると
1kHzの位相はそのまま。5kHzの位相は1°遅れ、10kHzの位相は5°遅れ、
といった現象が生じます。
この音が再びまざると元の音とは微妙に違う音色となるわけです。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:32:46 Rqdz29/P
位相てなぁ、相対的なものだろ
オマエもあんまし分かってなさそうだな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:40:30 Z9py3jSg
まあ、ぶっちゃけプラシーボ効果だよ。
気がするだけ。
だから本人にしか判らない。
ああ、何かに似ていると思ったら
霊能力者と同じだな…

761:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:14:08 hYkSG4ym
情報量の違いだけど、バックでわずかに鳴ってるピアノの音がシステムのグレードアップによって
電子ピアノだったということがはっきりとわかったりすることはある。聞こえてない音が聞こえる
ということは、システムのグレードが上がると誰でも体験することではないでしょうか。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:39:00 Rs1xKLAV
安上がりな検証方法。
ペア1000円以下のPC用のダメスピーカーを、お手持ちのアンプに繋げば良い。
今まで聞こえていた音(情報)が聞こえなくなる。それの逆ってことだ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:52:08 Kui1vq7a
これらの現象もプラシーボ効果で片付けられてしまうのか…

764:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 00:27:45 bmWIFcmZ
だから一片の欠けもなく、情報を再生・出力出来るか出来ないかの違いだろ。
それを情報量云々なんて、オカシな表現するからプラシーボと言われる。
情報量なんて、数値的表現するから数値で示せと言われるんだよ。
細部まで聴こえると言っていれば問題なかったんだろうが
博識じみたところを見せようとして情報量なんてシッタカ房並に
恥かしいこと言っているから池沼扱いされて馬鹿にされる。

値段でしか価値を見出せない連中はこう言う表現するんだけどな。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 13:15:46 zQ9iWu8r
>>764
ただの僻み根性か

766:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 15:25:32 ngmam5eU
>>759
まぁ、普通のCDPだったら
20kHzくらいの周波数は
5~45度位相シフトするらしい。
テストCDのマニュアルにそう書いてある。
高い周波数になるほどネジれる訳で。
片chだけシフトするのは問題だが
全体でゆるやかにシフトするなら問題無いでしょ。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 19:53:38 jrpTLnl9
ネカマがわざとらしい質問をしているからバカはこたえてやれや


534 :もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/04 19:45:48 ID:z2EBsHB0
レコード探しましたけど見つからない・・・・


どうしたらいいのかにょ?σ(・◇・)σ


768:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 20:59:58 03Ah2YJW
質問。
今アース棒を埋めてアースをとろうとしているのですが
棒はどれくらい埋めたらいいんでしょうか??
知ってる人いたら教えてください。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 21:32:36 GdY/HASY
>>768
その前に資格もってるのか?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 21:33:54 03Ah2YJW
>>769
自己責任でするつもりです。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:04:04 Idz58qA9
>>759
>位相てなぁ、相対的なものだろ

入力信号に対して出力信号が位相がずれる っていってんの。
そんなことまで説明せにゃわからんのか。
他に何と比べるって言うんだよ。
分かってねーのはおめーだろ。 電気回路 いちから勉強して出直せ。あほたれ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:06:22 9U6WAkj8
>>768
深さ1.5m、開口1m×1mの穴を掘ってください。
銅の板を1m間隔で5枚、穴内に設置します。
砕いた炭、粘土質の土をまぜて穴を埋めますが、このとき杭で打ち締めつつ
埋めてください。

アース抵抗は湿度が肝心ですので、ときどき如雨露で水をやってください。
一年で錆が回りますので、再度掘り返して再工事を宜しくお願いします。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:17:45 03Ah2YJW
>>772
レスありがとうございます。
資材がそろったらやってみます。

772さんはアースをとって音は良くなりましたか?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:20:02 Hi/fdHhz
>>773
テスラクランプ買え

775:↑
04/10/05 01:59:14 /gxwOIe9
おまえも金ドブに捨ててるのか、コールドアース取れ、電線1本あれば出来る。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 02:29:46 ZCyk9fHs
アンプとCDP、重ね置きするならどちらを上または下にした方が良いのでしょうか?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 03:43:32 i8NjsUAq
>>776
天板を触って熱くなるほうが上

778:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 12:07:16 /h2zMG0W
機器まるごと埋めてしまえ

779:728
04/10/05 12:16:36 oKCI2g//
>>762
粗悪なSPで音楽のディティールが損なわれるのは解りますので…CDP、アンプについてです。

>>761
>バックでわずかに鳴ってるピアノの音がシステムのグレードアップによって
>電子ピアノだったということがはっきりとわかったりすることはある。
それはもともとソースに入っていた電子ピアノの質感を表現する情報が
安物のCDP、アンプだと読み取れなかったorSPから出力される段階までに失われてしまったのか
あるいはそんな情報はもともと無くて高価なCDP、アンプではアナログ部分での調音によって
プラスαを聴かせる(色付け)なのかどちらでしょうか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 12:30:16 kH9YlVKi
>>779
CDにはちゃんと録音されていたのに、再生能力が低くて正しく再生されなかった。
が正解。チューニングされたシステムで聴くと「CD」を製作した側(アーティストや
録音、ミキサーなど)が何を意図しどんなふうに聞いて欲しいか、そのメッセージ
がわかってくる。その時点で「原音再生」とかいいう古臭い言葉が消し飛んで、CDは
まさに「アルバム」でそれ自体が作品なんだとわかる。

CDは風景画の作品みたいなものだと思う。CDそれ自体が作品だからCDに記録された
音(音楽)を楽しむというのが自然なアプローチ。だけど世の中には勘違いDQN
がいて、風景画を観て描かれている例えば木や山が本物らしく見えるかどうか追求して
しまう人がいる。CDそれ自体が作品で、製作者のメッセージが込められていることが
わかっていない。偉そうに書かせていただきました。 あげ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 12:47:47 y8qyavr1
>>780
そうなるとオーディオ機器によってCDを再生することというのは
風景画の作品を紹介雑誌で見るか美術館で見るか
あるいは買い取ったものを額装して部屋に飾るかによって
絵から受けるイメージが変わってくるのに似ているね。
その風景を直接見るか、写真でみることをを望む人が出てくるのも頷ける話だ。
さらに話を飛躍させるとCD聴かずに音楽聴くときゃ必ずコンサート逝け、って話になりそうだがw


782:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 17:15:47 0zweRp5a
>>736
こんなモンがある、人柱になってみるかい。
URLリンク(www.meiko-plastic.co.jp)<)

783:776
04/10/05 18:24:42 qSJdWmnb
>>777
そうすかー、ありがとう。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:39:51 1LcZ9ouw
同じCDでSACDとDVD-A用が出ている場合(浜崎の最新シングルとか)

ユニバーサルプレイヤーで再生する場合、音質的にはどちらが優れているのでしょうか?
やはりDVD-A?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:45:36 vT1mIfw0
>>784
好みの問題

786:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 21:02:46 DO/FYxIo
>>781
だからピュア板住人は
クラ板、ジャズ板住人から毛嫌いされている。
音楽じゃなく音質を聞くのがピュア板住人ってね。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 21:33:47 d8KCuKwQ
1年ぐらい使わないでいたアクティブスピーカー(sony SRS-88)を
久しぶりに使ってみたんですが、
頻繁に音が途切れたり、ノイズが酷かったりという状況です

こういう故障のケースは良くあるものでしょうか?
何か改善の手段がありましたらご教授下さい

788:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 22:18:38 VEBgCW5d
接触不良だろ、箇所は無数にあるんで分からんな


789:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 23:14:43 2GlDi8dv
>>771 おまいは常に入力信号を鳴らして出力と比較してるのか?
位相だけズレたって、聞こえやしねえよ。違いが出るのは、合成したときだ。

>>772 水をかけろって、それは検査のときだろう。川沿いの低地なら、言うことはない。
ところで、まっすぐ突き刺していいのか?斜めに打ち込むもんじゃないのか?

>>786 音楽じゃなく音質を聞く?当然だろう。
ピュア板に出張ってきて、何を勘違いしてるんだ?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 23:58:54 mrcpQmZG
>>769
アース引くのに資格はいらんだろ。
ハム屋では必需だよ。

791:787
04/10/06 00:15:12 EgsY6wI/
>>788
なるほど。そんな感じしますね
LRふたつとも同じ症状になっているので
放置している状況では、避けられない結果だったということですね
素人なので手に負えないとは思いますが、
とりあえず一回、中見てみようと思います

792:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 00:39:55 sGFRJqL8
>>779
安物のCDP、アンプって一体いくら位のことを言ってるんだ?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 00:56:40 xV2S1+nt
>>789

とりあえず読み直せ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 15:28:43 ID:FOAV4il+
情報量の違い という言葉についてですが
周波数の違いによって位相が微妙にずれてきます。
そのずれにより、音が変わります。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 19:20:23 ID:FOAV4il+
理解してない人が多いようなので、詳細に説明します。
1kHz 5kHz 10KHzのそれぞれの周波数がまざっている音があり
アンプ、ケーブル、DAC等を通したとすると
1kHzの位相はそのまま。5kHzの位相は1°遅れ、10kHzの位相は5°遅れ、
といった現象が生じます。
この音が再びまざると元の音とは微妙に違う音色となるわけです。
    ^^^^^^^^^^

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 21:32:46 ID:Rqdz29/P
位相てなぁ、相対的なものだろ
オマエもあんまし分かってなさそうだな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 22:04:04 ID:Idz58qA9
>>759
入力信号に対して出力信号が位相がずれる っていってんの。


読解力なさすぎ。落ち着いて読み直してみなよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 13:31:14 TUfnoa1M
CDからMDに録音する場合
アンプは必要なのでしょうか。
デジタルで繋ぐだけで
問題ないですか。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 14:42:46 i5h/u2zU
>794
いらない。
むしろ、直つなぎの方が良い。


796:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 17:45:44 bIi65NPF
うっそ!
おれSPの目の前にラジカセ置いて録音してた!!

797:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 17:57:11 ND4ZVmoZ
>>796
だよな!
普通そうするよな?!
全裸で。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 19:01:13 zP3A8nav
SPの保護ネットを外したらウォールナットの表面に日焼けみたいな
色の境目が出来た。
これを何とか目立たないようにする方法を教えて下さい。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 19:04:09 CD/a/mH4
ネットを常時装着する
或いは見た目優先で自前で顔面工事するか、音質優先で何もしないかだろう

800:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 19:21:17 au1MShfw
>>798
コンパウンドで削ってワックスでつや出し。

801:679
04/10/06 20:13:39 MLlJAchk
TBさんありがとうございました。自分は710を買いました。
ポータブルCDでもこんなに音が違うとはびっくりしました。
CD世代になってから機種によって音の差は殆どないものと
思い込んでいましたので。
685さん 情報ありがとうございます。とりあえずはパナの
ポータブルでしのいでおりますがやはり情報量の多いDVD機は
間欠動作はしないとのことなので音にも影響があるのかもしれ
ませんね。DVD-PA65は探し回らないと手に入らないような気配ですね。
そこでDVD-PS3はいかがなものでしょうか?スペック若干違うので
少し手を抜いたかなと心配しております。もしご存知でしたら
教えていただければ幸いです。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 20:41:17 0noI1jq8
>>797
おい。スレ違いだからやめとけ。
全裸で。

803:798
04/10/07 08:39:06 xS7eb89T
>799-800
レスサンキュー
音質重視で、そのまま使います。(ネットは装着して)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 08:47:17 iIkAdgLu
もちろん聴くときは、全裸で。

805:798
04/10/07 10:12:32 xS7eb89T
>804
すっぽんぽんで聴かなければいけないのですかぁ?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 13:13:52 V/eGozoI
おすすめの接点復活材ってありますか?
商品説明だけ見てるとドクターメタルがよさそうなんですが、どうでしょうか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 15:57:55 3/y5wfsQ
>>806
個人的にはCCSがお勧め。
多少高価だが十分効果がある。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 16:14:27 KHdLhaDN
>>806
軟らかい布と自分の手

809:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 17:26:14 xS7eb89T
JBLのS3100のウーファコーンをドライバーでプスッーと穴開けちゃったんですが
治す方法有るでしょうか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 17:42:16 qyBkUQin
治すって何を?
元通りに、なら張り替えしかない。
見た目が気になるなら裏打ちして接着、セロテープでもいいんじゃない。

でも、音に影響は無いと思う。


811:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 17:57:58 okHXcbdK
>>810
ユニット修理かユニット交換では?
JBLにTELすべし。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 19:30:40 a6GyqBUp
>>806
以前にも出たが、漏れはCRC 2-26だよ。
デカーイ缶で1,000円ほどか

813:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:16:21 Xne06P05
スピーカースタンドを使う場合でも
インシュレーターって使用した方がいいんですか?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:34:33 3/y5wfsQ
>>813
使用した方が良いですよ。
でも、スタンドが床に直置きなら先ずボードをしく方が先と思います。
ボード>SPスタンド間のインシュ>スタンドボード間のインシュと思います。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 23:37:37 Tya3bWCH
>>806
サンハヤトの<接点復活王>で充分、安いし・・・

816:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 01:53:29 JbgSEzqg
マンションに住んでいて下の階に音が響かないようにと
防音カーペットを敷こうと思うのですが
(畳部屋のなで敷いたほうが音にもよさそうだし)
素材は何がいいのでしょうか?
ナイロン、ポリエステル、ウールなど

817:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 01:59:28 yY7hxrNL
言葉は正しく使おうよ。
防音「に」カーペットを、、、だろ。
防音性は厚みと重さに比例するから店頭で比較して好みに合わせればいいじゃない。

もし「防音カーペット」ならそれでググってみれ。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 02:01:27 DlCe0qUe
防音カーペットって、普通にあるじゃん

819:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 02:51:13 mhOjsgdn
>>816
基本的にスラブの厚さに関係する問題だから、建物がボロだとちょっと防音した
だけでは、低音伝播は防げないと思う。ピアノ可のマンションならそれほど問題
はないんだけどね。とにかく施工した工務店に問い合わせてみて、防音について
相談してみるといい。

820:816
04/10/08 03:32:09 JbgSEzqg
>>819
隣の人がピアノ置いてるのでたぶんピアノ可マンションだと
そこは管理人さんに聞きます
防音カーペットの防音効果についてはいろいろ勉強しないと駄目そうですね

現在ブックシェルフ型のSPを畳の上にスタンド乗せて聴いてますが
(ボードやスタンドのスパイクなし)
スタンドをカーペットの上に乗せるようになると音はよくなりますか?
ボードは金が貯まったら買う予定です

821:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 08:02:23 lyhrRoVj
>>820
防音カーペットは足音とか物を落とした時に響かないだけで、
オーディオの低音等にはあまり効果は無いですよ。

カーペットや畳等の柔らかい床の上にスタンドを置くのは好ましく無いので、
ボードを導入した方が音が良くなると思います。


822:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 11:27:05 WXpL76Dm
>>820
ボードは自作すると安いよ。市販オーディオ用はボードに限らず1000円のもの
が1万とか2万の世界だからね。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 12:27:08 QahvoFhs
1級合板でハカマを作り、ジルコン詰めれば立派なオーディオボード
になる。全裸で

824:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 14:49:32 VNVRDzEK
こんにちわ、実は昨日ヤマハのモニターを怪しいリサイクルショップで衝動買いしてしまったのですが。
音がならない、というかオーディオケーブルはつけれるんですが電源ケーブルがついてない。。。二個で3500
円という値段で、結構しっかりしてそうだったので安易に買ったのですがこれってつかえるのでしょうか?
機種名とかもワット数なども無表記なのですが。。。どなたかお救いの手かとどめの一言を

825:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 17:40:26 V/czavz1
>>824
なにそれ?
もしかして昔のヤマハのアンプ内蔵の
3WAYとかだったりするわけ?
もしそうだったら、専用のアンプが必要だと思うんだが…
もしPC用アンプとかだったら板違い。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 18:03:59 VNVRDzEK
3WAYを検索して画像を検索したところ似たような形状のものがみられました。まったく同じではないのですが。。。
おそらく壁にかけられるような穴とかスタンドをとりつけるような穴が見られますのでPC用ではないですね。
アンプとうのはパワーアンプなどなのでしょうか?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 18:31:01 WhhzKyse
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
このSP評って信憑性ある?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 18:47:16 pEjVpkSt
>>826
お前が自分で買ったスピーカーの写真をとってうpした方が速いんじゃないか?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 18:53:07 2pMmuRj/
>824
>826
画像うpか,その似てる形状のスピカが載ってるサイトのURLでも書かないとなんとも言えない.
大きさもわからんし.

ひょっとしてライブとかで使うスピーカー?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 19:01:53 WWyPVfZS
この前、ヴァンヘイレンのベスト盤のUS盤をアマゾンで買ったんだけど
CDウォークマンでは普通に聴けて、値段の高いオーディオで聴いたら
12曲目ぐらいから音飛びしました。もちろん新品で無傷です。CDによって
プレイヤーとの相性とかあるのですか?
メーカーはBOSEです。CDもDVDも使えるプレイヤーです。
試しに他の輸入盤CDも聴いてみたけど異常無しです。
12曲目ぐらいからキュルキュルと変な音がして聴けなくなりました。
一応、レンズクリーナーを使ってみたけど音飛びしました。
勝手にトラック12から先に進んでしまうこともあります。
ただ、他のCDをしばらく聴いてからそのCDを聴くと普通に聴ける時もあります。
よく分からないので、そのままです。何でしょうね?レンズに結露でも付いて
いるのでしょうか?


831:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 19:52:14 ulhA0pAT
画像うpします
横から見た図URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)~tetsushi/DSC01791.JPG
背面URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)~tetsushi/DSC01790.JPG
正面URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)~tetsushi/DSC01791.JPG
になります。遅くなってすみません

832:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 20:52:46 WSTsAvYU
>>831
チルダがおかしいぞ!
一応見れたけどな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 20:54:08 WSTsAvYU
>>830
CDの終わりの方の局が聞けないのは
ドライブとの相性っていうか、ドライブの問題
仕様だんで直らないと思う。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 20:56:06 pEjVpkSt
>>831
93年度版のヤマハのカタログを引っ張り出してきてやっと分かった。
本体の横幅が240mmならS12W、296mmならS22W。(Wはホワイトの意味)

両機種の共通項は2ウェイバスレフ型、防磁設計、インピーダンス8Ω。
ユニットは2.5cmトィーター+12cmウーファー(S22Wはウーファーが2本)で
定格入力がS12が80W(ピークで160W)なのに対してS22Wは160W(ピークで320W)
出力音圧レベルはS12Wは87dB/W/m、S22Wは90dB/W/m。

いずれの機種もアクティブスピーカーではないのでパワーアンプが別に必要。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 21:02:33 ulhA0pAT
>>834
横幅が240mmだからS12Wですね!
すみません、ありがとうございます!本当に助かりました。
しかしパワーアンプが必要なのですか、
DTMに使おうと思ってたのと家が大音量出せる環境ではないのでちょいと痛いです。。。
モノは結構いいんでしょうか?あとパワーアンプならばなんでもよいのですか?
質問ばかりですみません。


836:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 21:16:39 pEjVpkSt
>>835
PCと相性のよいパワーアンプはDTM板の住人のほうが詳しそう。
URLリンク(pc5.2ch.net)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 22:17:29 ulhA0pAT
ありがとうございます!伺ってみますー

838:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 22:28:40 HhGywupO
TV、DVD、CD等のスピーカーやアンプが欲しいのですが、
お勧めのものはありますでしょうか?
スレ違いならどのスレに行けば良いでしょうか?
上の使い方の中で、人の言葉がはっきり聞こえるのがいいのですが。
富士通テンの512がいいのかなと、たまたま見たサイトで思ったのですが、
オーディオの事はよくわからないので、よろしくお願いします。

839:838
04/10/08 22:30:47 HhGywupO
タイムドメインのスピーカースレには行って見ました。
でも、512のライバルというか、同じくらいの予算で他の製品で
いいのがあれば・・と思いまして。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 22:31:07 tghFveI0
国産有名メーカーのAV用のキカイが一番いいと思う

841:щ(゚Д゚щ)1号 ◆IwAnorIo0M
04/10/08 22:36:23 GWwrNQjb
>>838
ゴールドムンドというメーカーのエピローグというスピーカーがお勧めだね。
↓のフルエピローグね。
URLリンク(www.stellavox-japan.co.jp)

予算的に難しいなら、BOSEというメーカーの製品がお勧めだね。
パワードスピーカーの之なんかはお手軽に使えて良いね。
URLリンク(www.bose.co.jp)


842:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 22:59:46 yFP08aa3
部屋を縦長と横長に使うのとではどちらがいいでしょうか?

843:щ(゚Д゚щ)1号 ◆IwAnorIo0M
04/10/08 23:04:05 GWwrNQjb
>>842
縦長だな。でも、天井の高さはとても大切だから、部屋を立てて使うのがベスト。

844:838
04/10/08 23:20:19 HhGywupO
レスありがとうございます。
>>840
AV用というと、5.1chホームシアターシステム
とかいうやつでしょうか?
(すいません、最近のAV事情は全然わからなくて。)

>>841
>フルエピローグ
2360万円・・・死んだ・・・・_/>○

>パワードスピーカー
15540円・・・・もう少し性能がいいのがいいんですけど。(´・ω・`)
もしかして、からかわれてる?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 23:31:03 yFP08aa3
>>844
アンプはパナソニックのXR50というモデルがいいと思います
スピーカーは安くてよい物は沢山ありますが、ALR/JORDAN社のEntry Sがいいでしょう。
どちらも2ちゃんねるでは大変評判の良いものです。
あまりオーディオ知識がないのなら素直に評判の良いものを買っておいたほうが無難かと思います。
値段は10万以内で収まると思います。

846:最強スピーカ作る1
04/10/08 23:31:20 BIjOImBb
金属のこちこちの箱・・・音が死ぬんじゃねーか。

現代SPで評価できるのはオリジナルノーチラスだけだろ。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 23:34:33 yFP08aa3
あの巻貝みたいなやつか。
材質はなんなのかな?

848:щ(゚Д゚щ)1号 ◆IwAnorIo0M
04/10/08 23:36:25 GWwrNQjb
>>844
からかう?!
そんな事はありませんよ。私は常に清く正しく誠実に生きてきました。

タイムドメインの512をお考えとの事ですが、実際に聴いた事はありますか?
タイムドメインはとても特長のある音なので、実際に聴いてみる事をお勧めします。
好きな方にははまるようですが、問題外とする方も少なくありません。
ブックシェルフでお探しですか?スピーカースタンドは既にお持ちでしょうか?
小型スピーカーはスタンドも音を決める大事な要素です。
トールボーイの場合にはスタンドが必要無いので、
低価格帯の製品の場合には同シリーズのブックシェルフにスタンドを買い足すよりも、
トータルコストは安くなる場合もあります。
512の価格を考慮した上でのお勧めとなると、
アンプはパナソニックのSA-XR50、之は安いAVアンプですが、デジタルアンプでとても評判の良い物です。
URLリンク(panasonic.co.jp)
このアンプの単独スレは3代目です。AV板ではなく、ピュアAU板ですよ。
スレリンク(pav板)
スピーカーはBOSEの55WERが良いのではないでしょうか。
URLリンク(www.bose.co.jp)

849:838
04/10/08 23:48:31 HhGywupO
>>845
ありがとうございます。検討させていただきます。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 00:03:16 K1+KBIup
>>842 生活のしやすさでは、部屋を縦長に使うのが便利。しかし、音のためには、というか
よく響かせるためには、横長でなくてはならない。縦長だと、定在波に悩まされることになるぞ。
もっとも、定在波対策なら、部屋を斜めに使うほうが良い。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 00:08:18 J4tjnrmE
>>850
ありがとうございますた

852:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 00:11:21 56zyPLYY
>>838
スレの範疇から外れるが、フォステクスのNF-1はお薦め。
URLリンク(www.fostex.co.jp)

853:838
04/10/09 00:40:43 yxZa6Nqc
>>848
リロードする前に送信してしまいました。
レス、ありがとうございます。
からかうなんて言ってすみませんでした。( ' ω` )
だって、1500倍も値段が違ったので・・・。

>>845さんもお勧めの、パナソニックのSA-XR50良さそうですね。
後で、スレをみてきます。

今使っているのは、10年ちょっと前位に買った当時20万円くらいの
コンポです。スタンドはついてないです。
コンポーネントステレオでは最上機種だったのに、買って来て音を聴いた瞬間、
しょぼくてがっかりした事を覚えています。(サンスイのものだったけど、
やっぱり20万じゃこんなもんなのかと。)

854:838
04/10/09 00:41:43 yxZa6Nqc
BOSEの55WERは、かっこいいですね。
タイムドメインの512は試聴した事はありません。
タイムドメインのスレを読むと、評判がいいのか悪いのかよくわかりませんでした。
yoshii9も気になっているのですが、こちらの評判も同じ様な感じですね。
自分で聴かない事には、やっぱりわからないですね。

希望としては、声がはっきり聞こえるもの、今のコンポよりも
はるかにいい音であること。なので、予算は20万円くらいなんですけど、
この予算では今のコンポと大して変わらない音のものしか買えないなら
30万円くらいまでは仕方ないかな・・・という感じです。

>>852
レスありがとうです。
色々なブランドがあるのですね。

皆さんに教えていただいた機種をメモして、
実際に試聴してきたいと思います。週末は台風で無理だけど。(´・ω・`)
色々ご親切にありがとうございました。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 01:41:21 W+YiBlh+
>>854
デジアンプには興味ないの? 安くていいのが出てきてるよ。コンポは音は出るけど
音楽を聴く装置じゃないから早く売り払うか嫌いな人にあげましょう。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 02:16:30 kh/jhbDB
板違いかもしれませんが・・・。
カセットテープに録音してある音楽をCDR、あるいはデジタル方式の何かに
移す方法はないでしょうか?
カセットに録音してある音楽はもうすでにCD版では中古であっても入手困難だし、
テープだと絡まるのが恐いので、デジタル方式のものに移しておきたいのです。


857:856
04/10/09 02:26:35 kh/jhbDB
すいません。
禿げしく板違いでした。
ご迷惑おかけしました。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 02:34:34 xhO++rba
今日スピーカーとスピーカーケーブルを買いました(アンプなどはまだですが、、)。
そこで質問なんですがスピーカーに付いている端子が2つなんですが、ケーブルは
4芯、、、、どういうことなんでしょうか?

メーカーのHPも俺ほどの馬鹿は想定していないらしく、説明がありません。
カナレというメーカーで、色は赤、ピンク、グレー、白の4色です。

教えてください、お願いします。





859:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 03:06:01 W+YiBlh+
アンプを買ったら教えてあげる。

860:858
04/10/09 03:52:45 xhO++rba
>>859
アンプに秘密が隠されているのでしょうか?

アンプ側の端子が片方4つあってSP側は2本ずつ束にするとか、、、

いや、でも写真で見ると2対2だったような、、

861:820
04/10/09 05:00:07 YppMBt9+
皆様レスありがとうございます

スタンドの下に敷くボードなのですが
コーリアンボードってどんな感じでしょうか?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 07:20:47 M0X2rtUN
冬のボーナスまで金がないのですが、よりマシな音で音楽が聴きたい!
とりあえずツナギでよりましなSPを探しています。
新品でも中古でもいいので実売1万程度までのおすすめのSPを教えてください!

863:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 11:43:48 GKe2OosQ
>>858 ケーブルスレではよくある質問ですが… 4芯のケーブルはスターカッドといって、
対角線同士を撚り合わせて使います。図示すると
(+-)
(-+)
ですね。色の割り当ては、特に決まっていません。ただ、接続を間違えないでください。
このようにすると、錯交磁束を打ち消しあうので、ノイズに強くなるのです。
なお、カナレは業務用のメーカーなので、一般消費者への説明は、代理店に任せている
のではないでしょうか。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 12:01:56 Znd49yfX
質問自体間違ってるかもしれないのですが、
昔のCDPはトラックは分かれているが演奏は連続しているCDを
トラックごとにでる読み込み時の無音時間無くすことはできないのですよね?
いつごろの機種(年代)から途切れずに再生できますか?
現在使用中はCDP-338ESD
それともこの頃のソニーはだめなの?
どうかよろしくお願いします。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 12:18:56 kDrg6maE
>>862
一万円の予算ならヘッドホンの方がいいよ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 12:38:02 IJYC5oKY
>>862
予算一万で新品でとびきり旨い音をゲットするには
音質的に評判のいいフルレンジユニットを
一平方メートル程度の面積の厚手のベニヤ板に穴をあけてネジ止め
これをそのまま部屋に置くか、押入れやクローゼットに取り付けて
簡易無限大バッフル化する

或いは一万でゲットできる範囲のヘッドフォンを選ぶ

さらには、中古の中から定評のあるスピーカーをゲットする

867:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 13:41:26 W+YiBlh+
>>862
ボーナスが出るまで待てよ。予算が一桁低いよ。

868:858
04/10/09 15:10:29 xhO++rba
>>863
ありがとうございます。
そのような方法は想像もしておりませんでした。

アンプ側もそのようにすればいいんでしょうか?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 16:13:36 8e9uISMW
よくスピーカーケーブルは太い方がいいと聞くんですが、
それはケーブル自体の太さですか?それとも中の芯線の太さですか?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 16:38:09 jivQ352o
>>869
たいていは両方。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 16:38:53 56zyPLYY
>>868


>>869
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
3種類ある、スピーカーコードの基本構造
◇もうひとつのポイント、低抵抗。
↑この項目を参照のこと。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 16:43:14 u7ou80zA
教えてください。
針のついていない古いプレイヤーが出てきたので、カートリッジを買ったのですが、
針の位置は、どのようにして決めればよいのでしょうか?
パイオニアのPL-380という機種で、25年ぐらい前のものだそうです。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 17:07:09 GAqUTmye
>>864
AUTO SPACEがONになってないか?
CDP-338ESD持っていたが、そんな事は無かったぞ。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 02:29:09 qyz9RWzT
hoshu

875:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 08:37:18 QCJxkMrP
全裸で音楽を聴くと通常の5倍ほど良い音になると思うのですが、
本当はどうなんですか?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 09:25:27 QFJ+8xS3
>>875
それはもちろん、被服による音の吸収を避ける意味で正しい姿勢です。
つまりオーディオは、全裸で。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 11:49:05 M+0U3jqR
質問です

DATのテープについてですが、
DSSのテープは通常のDAT機器で使用できるんでしょうか?
初歩的な質問ですが、誰か答えてください。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 12:12:15 DB6XWhg1
つかえる

879:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 12:16:42 Gd3GLu2r
>>872
先ずはこのサイトを見てください。
URLリンク(panasonic.jp)
URLリンク(panasonic.jp)
テクニクスSL1200のマニュアルだけどカートリッジの取り付けやアーム調整の基本は機種が
違っても共通だから、応用を利かせて理解できると思う。
これでもできなかったらアナログの質問は「気軽にアナログ」スレ
スレリンク(pav板)l50
で尋ねるといいよ。
SMEというトーンアームメーカー式の調整方法だと機種が変わってもオーバーハング調整が
問題なくできるんだけど難しいから。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 12:17:22 YWgeiVAO
プリアンプとフォノアンプとターンテーブルとスピーカーでレコードを聴けますか?
パワーアンプも必要でしょうか

881:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 12:20:47 RU9+Oju+
>>880
おもろい。

882:880
04/10/10 12:35:47 YWgeiVAO
ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

いや、そのつまり、パワーアンプって高いから、なんとかそれナシでレコード聴く方法無いかなって
思いまして、、、あまりよく分かってません。すいません

883:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 12:40:35 CGTOVfMy
>>882
フォノ入力付きの、プリメインアンプと、レコードプレーヤー買えばいいんじゃない?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 12:51:58 g1xaIUeK
プリメインという言葉も死語になってきたこのオーディオ界
ちょっと寂しいねぇ

パワーアンプが高い?プリは安いのか?

885:880
04/10/10 13:06:34 YWgeiVAO
なるほど、調べてみた所、プリとパワーが一緒になったプリメインアンプというのが
あるんですね。

これなら話は早い。これでMM・MCというのがあればレコードがきけますね。

ありがとうございました

886:872
04/10/10 14:33:05 N/dgTq5w
>>879
ありがとうございました。
計算で出すもののようですが、自分には無理なので、図をつくって考えてみます。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 20:34:25 xfRsjOqh
スピーカーは、ツイーターを耳の高さに合わせて置くと
良いと聞いたんですが、多少上下してもそんなに変わらないでしょうか?
ぴったりのスタンドがないです…

888:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 20:39:24 NkgcCmHE
極端にいやあ高さなんてなんでもいいよ
それよりも低音の出方が大切だ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 21:05:05 L1KNiJAU
>>887
自分の頭を上下してみて気にならなければいいんじゃない?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 21:11:17 YnAVU6Im
>>887
耳の高さに合わせるというよりも耳に向ける。
低いところに置くなら少し上を向けてやるとか。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 23:22:21 YMs1O9cI
>>875
オマエは部屋イッパイになるほどの巨漢なのか・・・?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 06:23:28 PrbT9rAW
デジタルって身体に悪いんでしょうか?

なんとなくそんな気がしてなりません。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 09:05:46 jwmMBVfK
>>892
まずパソコンの半径1m以内には絶対に近づかない。
電子レンジ、携帯電話、テレビ、液晶ディスプレイ、とっても体に悪い!
車の中も電車の中もデジタルだらけです。乗ったらいけません。
これらに比べたらCDプレーヤーなんてほとんど問題ないです。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 09:19:07 8N5X63gB
>>873
ありがとうございました解決しました。
今のCDP大事にしていきます。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 15:26:42 1fXSuPd3
簡易型の小さなトーンコントロールを探しているのですが
ユニットというか部品としてはこのようなものはありませんでしょうか?
自作のポータブルオーディオに使うのでスペース的な制約があります。
昔出ていた、ウオークマン用のグライコなんかだと小さくて便利
そうなのですが。また自作のキットのようなものでもかまいません。
宜しくお願いします。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 16:15:18 D2QU4YD6
スレ違いかもしれませんが、以前CDプレーヤの完全自作をしているサイトを2chで見ました。
最近もう1度読みたくなったのですがどうも見つかりません。

どこか有名な自作系海外サイトなんですが...ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 16:57:45 SiO3rqQ8
stereo、J-stereo、forcedstereo って何が違うんですか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 14:24:32 EAMCGssc
>>875
ワラタ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 17:57:31 RZTjuQY3
CDPの放熱口から小型茶羽ゴキブリが入いっんだけど、動作に問題
無いだろうか?、当方メカ・電気にド素人なもんで、心配。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 18:03:16 zErZ/bva
>>899
たまにショートするから
出来ればふた空けて追い出した方がいいよ。


901:トラパ
04/10/12 18:35:09 0Lvo5s67
>>896
これ?
URLリンク(homepage3.nifty.com)

902:896
04/10/12 18:44:26 EAMCGssc
>>901
ありがとうございます。しかし探しているのはCD-PRO moduleを利用したものではなくて、
普通のCDプレーヤのメカ部だけを利用して、サーボ周りも設計している物なのです。
以前2chの改造系or自作系スレで見かけたのですが...

もう少し自分で探してみることにします。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 19:03:15 VX67iKKF
常時電源入れてるとゴキブリが来るんだろうな
あったかいから

904:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 19:13:01 Js32RsxI
>>895
>簡易型の小さなトーンコントロールを探しているのですが
パッシブ型の自作記事は今月号のMJに出てるよ。
インピーダンスなどに制限があるけどね。
自作としては簡単な部類だね。失敗は少ないと思う。
インピーダンスって何?という人にはお薦めしません。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 19:16:40 M2JK1cRl
>>899
中で卵を産もうものなら(ry

906:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 20:13:11 ijyz7J0f
60Hzの管球アンプを50Hz地帯で使用したいのですが、
やはり問題はありますか?
また、周波数を変換できる機器は(昇圧トランスのような)あるんでしょうか?

907:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/10/12 20:25:35 uygNlzmW
>>906さん

問題はありません。

変換装置はあります。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 21:53:50 VFSyIAT1
>>906
>周波数を変換できる機器は(昇圧トランスのような)あるんでしょうか?
有るが高けーぞ。
そのママ使え、全くno problem じゃ。

909:906
04/10/12 22:05:08 ijyz7J0f
>>907-908
ありがとうございます。
早速買うとします。

910:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/10/12 22:10:12 uygNlzmW

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿| ほんとに買うの?w
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j    高いですにょ?


911:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 22:59:31 M2JK1cRl
URLリンク(www.cse.ne.jp)
RX-101Aでも15万か…

912:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 23:31:53 FD3bdb5V
>>899
CDPは拙いだろ。
メカモンだからどっかに引っかかって潰れたりしたら・・・・

913:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 23:34:14 wHoq9nrW
でも、金さえあれば使ってみたい。


914:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 23:41:59 yOttEj6S
アンプの電源ケーブルの自作に挑戦しようと思ってますが作り方で
解からない所があるので教えてください。
ケーブルはGAIA,プラグとインレットプラグはMARINCOを使おうと思います。
GAIAはシールト皮膜とアース線がありますが、シールド皮膜を端末でカット
してアース線だけをプラグとインレットプラグにつなげば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 23:48:43 tx6cJOa2
>906
コンピューター用のUPS(常時インバーター方式)はどうですか、中古でゴロゴロありますよ


916:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 00:27:10 Ef5LoIIQ
>>914

又一人金を溝に捨てる香具師が・・・・・

917:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 00:38:11 6L0F8OpL
>>916
電線病になりそうなので取り合えず
安心できるものを作ろうかと思いまして。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 01:16:26 W0qqa7NH
>>914
アース線だけでいいよ。
自分はアース取ってないからアース線もカットしてつないでませんけど。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 01:17:37 Leg45LnH
>>917
極性合わせるくらいにしておいた方が身のためかもね。最終的には、電源工事までいくわけだし。

920:としぼ ◆AYAYA/.TeY
04/10/13 02:13:24 ZzbOYhfR
>>895
横幅27cmぐらいで、まだ大きいかもしれないけど・・・

■商品名 イコライザー
■メーカー名 KENWOOD  ■型番 GE-1001
■売価 \12,000(税込み) ■定価 \38,000
■状態 良好  ■外観 良   ■保証 現状販売
■特徴 K'sシリーズのパラメトリックイコライザー
URLリンク(www.berrys-napix.co.jp)

921:899
04/10/13 08:47:59 cJ3Yu4Ol
ALLレスサンキューです。
当方電気音痴、メカ音痴なので、メーカーで点検に出そうと思います。
CDPは何年くらいでオーバーホールすれば良いでしょう。

922:カーコンポ
04/10/13 14:23:02 tVfRS7lU
カーポンポの音質が良くて困ってます!
ホンダのインスパイアーなんですけどBOSHのカーコンポがついてますが艶のあるシットリした音がでます。
どうしてカーコンポは音がいいのでしょうか?
ミニコンポ持ってますけど音に艶もなくバラバラな音質です 


923:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 14:33:13 pWW/rmR0
>922
そりゃあアナタのミニコンが糞なんでしょうね

924:カーコンポ
04/10/13 15:57:08 tVfRS7lU
923
ミニコンポはケンウンドのSL-3MDってやつなんですが3万円のコンポじゃ駄目ですか。
いい音だせる方法はないでしょうか?

このコンポ・・・

URLリンク(www.kenwood.com)

925:923
04/10/13 16:24:45 pWW/rmR0
>924
SL-3MDはウルサイ店頭で数分聴いただけなのであまりよく覚えてはいないのですが…。

一月くらい前に嫁さんが、ミニコンが欲しい、ウチのメインシステムはスイッチが一杯あって
覚えられない、というので電気屋めぐりをしましたした。何軒も何軒も周り何度も何度も
同じCDで多くの3万前後のミニコンをチェックした彼女の感想は「全部糞」でした。
彼女曰く
 「こんなものに3万円も払うのは金をドブに捨てるようなもの」
 「オーディオだと思ってたら駄目、あれはラジカセの一種」
だそうです。
3万円のミニコンは土台がドブスですから、ケーブルを変えようが
セッティングに凝ろうが美人には化けません。そういうものだと思って
使うしかないんじゃないですかねえ。

926:923
04/10/13 16:53:35 pWW/rmR0
ちなみに、何軒も回っているうちに嫁さんが「これで3万くらいなら許せる」というのを
やっと見つけまして、デノンのD-F101だったんですが、12万の値札が付いているのを見て
「やっぱりね」と言うことになりました。
彼女は学生時代にブラスをやっていたもののオーオタなどではなく、リファレンスに使ったCDも
ミーシャのユーアーエブリシングとまあ一般的なJ-POPで、J-POPは車の中ぐらいでしか
かけないのでウチのメインシステムと比較して出した結論と言うわけではありません。
ちょっとした音楽好きが3万台のミニコンを評した結果だと思ってください。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 18:54:02 O/kX6bbo
>925
だから、ピュアーオーディオの存在価値があるのよ、
水準以上の音を求めるなら、ある程度の出費は必要と言うこと!

928:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 19:43:36 Hn1MGrxa
>>926
3万でミーシャのライブいったほうが医院で内科医。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 20:57:28 1tT6skOM
>>925

ムラーイ



930:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 21:58:33 UdhSebLm
数年前、イトコからオーディオセットのお古をもらったのですが、
CDやMDプレーヤーが次々にお亡くなりになって、アンプだけ鎮座しています。
私は耳が鈍感なため、結局安いコンポを買ったのですが、
アンプのDENON PMA7.5Eって奴だけ残っています。(あと高そうなケーブルも)
使ってくれる人で余生を過ごさせるべきと思い、売却しようとおもうのですが、
大阪近辺で買い取りとかやっている店はあるのでしょうか・・・。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:12:54 /kC2FEbh
オデオの買い取りは激しく叩かれる。
オクで始末するがよし

932:三ツ目
04/10/13 22:54:06 TsD0jpwk
URLリンク(from.milkcafe.to)
このユニット三発のTQWTでユニットの一つにローパスフィルターを付けて
低粋を強化するというのはありしょうか?
確かバックロードではNGだったとおもいます。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:57:39 mw1KGehS
>>932 スピーカー自作スレで聞きなはれ。テーパーかかってないから普通に共鳴管だし、
LPF入れても低域強化にはならないと思うけど?

934:三ツ目
04/10/13 23:09:29 TsD0jpwk
>>933
スピーカー自作スレで今朝から返答が無いのでこちらに来ました。
ちなみに
URLリンク(vicdiy.com)を参考に
TQWTではなくテーパー無しのQWT(Quarter Wave Tube)で設計してみました。

三発のうち一発にLPFを入れると中高域2発分の音に対し低域3発分の音が出て低域増強にはならないですか?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:13:58 fgb0SPPA
というより、中高音減衰だな。

936:業者
04/10/13 23:54:29 mspy+RGa
フフフ、又鴨が・・・・→>>914

937:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 00:20:45 +287jcMF
>>934 LPFは、ローブーストとは別物だよ。935が言っているように、高域を落とすだけ。
ローブーストなんかするよりフルレンジ+サブウーファの構成にして、低域は大型ウーファ
一発に任せれば?3発にする必然性はないと思うね。

938:三ツ目
04/10/14 01:19:07 jYwTSCDb
>>937
三発にする必然性は手許に6発のFE83があるために生じる(W
>>935が言うように三発のうち一発にLPFを入れて中高域を減衰させたぶんだけ
低域に厚みを持たせる事は可能かどうかが問題です。
低域増強とは表現の仕方が悪かったでした。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 16:13:08 DthvZkEx
中古販売店などにあるディーラー品というのは
どういった経由のものなのでしょうか?
個人輸入されたもの?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 17:31:49 YlJW+Vgr
>>939
代理店経由のもの、個人輸入ではない。

941:939
04/10/14 21:58:13 DthvZkEx
>>940
どもありがとうございます

942:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 22:30:33 kLzCWuy6
>>939
車で言えば、ヤナセとかコーンズとかミツワとか経由したもの

943:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 00:44:50 wGthF0sn
BANG&OLUFEN BEOGRAM CD 7000 て知ってる?
スイングアームメカの。
たった今、音が鳴らなくなった。
音楽聴いていたら、突然カタッと音がしてストンと落ちた。
電源入ってるし、CD入れてスタートしてもフィ~ン・・・・・・・・・と、最初モーターの音がしてすぐ止まる。
もうこのプレーヤーイラネ。
売れないかなこれ?
マランツのリモコンつきのどうでもいいプレーヤーが欲しい。


944:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 02:44:20 gfNV3nxy
>>943
バングは、音はイマイチだしメカは弱いし、デザインだけって感じ。
そんなもん飾り物にしておくのが良い。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 05:14:13 MEG6Ullq
>>943
デザインはいいね
1992-1994のもので壊れてるし売ってもあまり値段は・・・
マラのどうでもいいCDPだったらこのくらいの値段で買えるから
URLリンク(www.marantz.jp)
壊れたやつщ(゜ロ゜щ) くれ!

946:気になるあの人
04/10/15 11:26:54 0Fw5iBPQ
私が修理して進ぜ様、↓
   URLリンク(www.syu-ri.net)

947:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 12:48:45 BUG1Xg0R
ビクターの711というテープデッキを買ったのですが、
再生は問題ないのですが、録音すると、片chが途切れたり、
前の録音が残っていたり、とにかくまともに録音できません。
(赤青のクリーナー液でローラーやヘッドの掃除はしました)

ヘッド磨耗でしょうか?
また、ヘッド消磁で解消される可能性はありますか?

テープデッキを買うのは初めてで、よく分かりません・・・

どうか御教授下さい。

948:947
04/10/15 12:49:31 BUG1Xg0R
ちなみに3ヘッド機です。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 13:08:39 PDpGvkcN
他スレにも書いてしまったのですが
こちらでも失礼させていただきます。

マランツのPM80をサブとして使ってるのですが
Lチャンネルから「バン!バン!」って感じの
破裂音が出ます。。

どういったところに原因あるのでしょうか?


950:気になるあの人
04/10/15 14:08:45 0Fw5iBPQ
>949
>マランツのPM80をサブとして使ってるのですが
Lチャンネルから「バン!バン!」って感じの
破裂音が出ます。。

多分、パスコンかカップリングコンの容量抜け。


951:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 14:28:00 zyejgIJP
「雲丹」というオーディオショップはありますか?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 15:23:37 gkvbxair
>>951
あそこつぶれたよ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 15:26:14 Qaz9oxuu
コトヴェールのSFU-005みたいなノイズフィルターって、
機器内に銅箔貼り付けたりノイズに強い電源ケーブル使ったりのノイズ対策とはまた違う効果があるんですか?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 16:32:27 E0FM0DtQ
>>953
電源ラインに混入するノーマルモードノイズをカットするLPFと、同相成分のノイズ
(コモンモードノイズ)を打ち消すフィルターで成り立っている。この手のフィルターは
電源のインピーダンスを上げてしまうので音が鈍るなどの副作用が大きい。
よほど酷いノイズに悩まされていなければ使用は避けたほうが無難。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 16:41:18 gfNV3nxy
>>946
実績って、少ない素人修理の実績を並べられても困っちゃうな。
だれでもできることをカネを取ってやる時代にでもなったのか?
それにこのひとにバングは治せないでしょう。

956:949
04/10/15 17:25:37 PDpGvkcN
>>950
ありがとうございます。

こういった類の故障は自分じゃ
修理不能でしょうか?

ご教授くださいませ。

957:気になるあの人
04/10/15 17:32:17 0Fw5iBPQ
簡単な修理なら素人でも可能だが、手におえない(今回のような故障)
はちゃんとした修理工房へ出すのが吉   ↓
URLリンク(www55.tok2.com)

958:気になるあの人
04/10/15 17:34:09 0Fw5iBPQ
おおおっと、PM-80の修理はこのスレだった。↓
URLリンク(www55.tok2.com)

959:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 21:25:31 tra1cj+d
PM-80を修理ちてまで延命するのはどうか?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 23:21:12 8iWzoYim
>>947
>前の録音が残っていたり
そりゃ、バイアス発振回路(消去信号にも使われる)がイカレてると思われ。
素人さんに修理は無理だろ。



961:949
04/10/15 23:41:56 PDpGvkcN
>>958
亀レスすみません。

ご丁寧にありがとうございます。
拝見させていただき研究してみます。

>>959
友人の大切な形見なのです。
自分が死ぬまで使うつもりでおります。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 00:23:19 fUchFcXX
いい話や。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 00:31:40 ixm6STr/
スピーカーと冷蔵庫はどれくらい距離をとればいいでしょうか。
コンセントは別の所を使うつもりです。

スピーカーは古いやつなので多分、防磁じゃないです。
よろしくお願いします。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 00:37:27 0NMTe0kf
冷蔵庫のドアくりぬいてフルレンジ装着、クールな音がきこえる

965:963
04/10/16 00:54:14 ixm6STr/
>>964
・・・・・・・・・・・・・
レスありがとうございます。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 01:09:36 RdBTQH8r
CDプレーヤの、トレーを動かすゴムベルトが滑ってしまって困ります・・・
アルコールで受け軸やらゴムやら、拭いてみたのですが効果はなしです・・・

なにか、身近なもので、滑り止めになりそうなものはないでしょうかね・・・

967:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 01:15:17 0NMTe0kf
冷蔵庫はオデオ装置のそばに置きたくないよな
ルックス的にも
理想はスピーカー周辺に余計な家財道具置きたくないな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 01:16:36 0NMTe0kf
滑り止めには複数校受験てな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 01:17:59 VoTLGOXp
シッカロールでどうだ?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 01:59:06 Em8XFzqT
>>966
新しい適当なサイズの輪ゴムを探せば?

971:947
04/10/16 02:10:53 nzjF3Vhn
>>960
そうですか・・分かりました。修理に出します。
どうもありがとうございました。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 02:44:32 2ed2olZd
>>969
そりゃ逆だ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 02:47:16 2ed2olZd
>>966
ゴムが硬化してきてると思われ。
交換するが一番。
粉なら松ヤニの粉だろ、しかし効果は分からん。

974:困ってるのです。
04/10/16 10:43:18 +SgPRDls
マルチポストでスマソ!
ARCAMのCD-23が最近調子がおかしいのです。
1、トップパネルに耳をつけると、ウ・ン・ン・ン・・・・と言う唸りみたい  
  な電源ノイズが聞こえる。電源スイッチを切っても止まらない。
2、ちょっとショックを与えただけで音が飛ぶ、以前ならこぶしでラックを叩
  いても飛ばなかったのに・・・・

   以上のような現象をお持ちでしょうか?ちなみに、3年前に新品購入です

975:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 10:47:16 WGIg5e3f
>>974
CCCD?



976:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 10:58:49 6Hr5xCE+
断ればマルチでも良いと言う事ではない

977:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 11:09:02 CENOoJ3D
DTM系の質問かもしれませんがこっちの人のほうが詳しそうなので質問させてもらいます。
ギター用のシールドを、パソコンのサウンドカードのマイク入力にさしてもパソコンが音をひろってくれません。 
(ギター用は標準フォンでさしこむ穴の大きさが違うのでステレオミニの変換コネクタをシールドの先に取り付けて使っています) 
おかしいなとおもいボイスチャット用マイクを刺して音をひろうかやってみたら、音を拾えました。 
原因はこのシールドかなとおもい別のシールドで再挑戦したのですが、やはり音を拾ってくれません。 
サウンドカードのラインインがオシャカになってしまったのでしょうか。
ギターを直接PCに繋ぐのがいけなかったのでしょうか…
この前までは、ギター用シールドでちゃんとできていました。 
原因はなんでしょうか。直す方法などありますか? 

978:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 12:56:08 z4XBCzpW
>>977
DTM
URLリンク(pc5.2ch.net)

979:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 17:23:18 vTSvpq2X
>>977

>ギター用のシールドを、パソコンのサウンドカードのマイク入力にさしてもパソコンが音をひろってくれません。
>(ギター用は標準フォンでさしこむ穴の大きさが違うのでステレオミニの変換コネクタをシールドの先に取り付けて使っています)

原因はここかと思われる.
マイク入力端子はモノラルである.
一方ステレオミニのコネクタはステレオである.

拙者の経験ではなんだか左右信号がキャンセルされるらしくステレオミニのままではモノラル端子に音が入りませんでした.

モノラルミニに変換するコネクタがあれば録れると思います.

 なお,ステレオミニでムリヤリ録ってみるには,はずれかけぐらいに抜いてみてください.
音を鳴らしながらだと分かりやすくていいかもしれません.

 あと,パソコンのサウンドカードのアナログインはノイジーとかいうレベルで音が悪いです.
マイクインはさらに音悪いかも.

その前にギターって直接刺していけたっけ?
アンプいるのかなぁ

980:977
04/10/16 18:40:23 CENOoJ3D
>>979
ありがとうございます。
PCに直接さしても音はちいさいけど、ボリュウムを上げれば聞こえるくらいでした。
モノラルミニを買ってみます。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 18:42:02 JbSWZTEc
質問してもよろしいでしょうか?
現在音楽CDのバックアップとして、CD-RとHDDに取り込んでいるのですが、
実際に聴く場合、

・CD-Rを専用機で聴く。
・パソコンに取り込んだWAVファイルをASIO対応機で出力してD/Aコンバーターで変換。

アンプとスピーカーが全く同じ場合音質的にはどちらが優れているのでしょうか?
CD-Rにはジッターと呼ばれる歪みがあるそうですが、HDDにWAVファイルとして扱うと
その歪みはCD-Rと比べて軽減されるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。


982:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 21:33:17 W5eY+fnb
>>977
楽器板

983:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 21:59:45 YIcCaxvu
>>981
仮に結果が HDD + D/A の方がやや劣るとしよう。
それでも、PCをプレーヤーとして使った方がはるかに便利だと思う。

wave、mp3など混ざった音源でも自由に再生できる。
どんなアルバムのどんな曲にでも、1発で飛べる。
CDPでは不可能なことが出来るワケ。

ノイズの観点から、オーディオカードなどには質の良いモノを使うのは
当然だがな。

と、漏れは思う。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 22:46:02 twpaL73H
>>981
この場合の問題はトランスポートの性能&DACの性能
PCを使用する場合にはPC&オーディオカードがトランスポート、DACはオーディカード上のものか外部DAC
専用機はトランスポートとDACが一体化、あるいは外部DACを使用。

で予算によってどうにでもなる。いわゆる一般的なサウンドカードだとラジカセ並み。
低価格のオーディオカードだと、ミニコンから初級機程度。

すでにまともなDACを持っているなら、それなりのオーディカードからデジタル出力でDACに出力すれば
CDPの入門・初級クラスよりはよくなる可能性が高い。
中・上級クラスと同等にもって行くのはかなり困難。10万以下の予算であれば、、
ジッターを気にしてもしょうがないかも。自分の好きな法を選べばいい。





985:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 22:52:55 MqdXEZnh
次スレです

【単発】困っている人の為の質問スレッド10【歓迎】
スレリンク(pav板)


986:981
04/10/16 23:23:30 JbSWZTEc
>>983
どうも心強いアドバイスありがとうございます。
現在の、WAVを可逆圧縮した保存形式の方がいろんな
曲の再生には便利だと思います。

>>984
私のシステムはかなり貧弱な構成だと思います。
サウンドデバイスはONKYOのSE-U55Xで、同軸デジタルケーブルで
TEACのVRDS-25xsに接続して、内蔵のD/Aコンバーター経由でアンプ
に接続しています。
CDも聴けて、パソコンからの音源再生もプレーヤーのリモコンで
切り替えて再生できるので便利だと思ったのですが…。


987:983だが
04/10/16 23:28:55 YIcCaxvu
>>986
もりゃいろんなDACを使って聞き比べしたいので

DELTA Dio 2496

ESOTERIC D-1 他

C40

いろんなパワーアンプ

オデオカードはもちっと奢った方がええよ、
確実に良くなる。


988:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 23:43:35 eRAN98PB
毎度お馴染み、
最後まで行かせて上げ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 23:57:25 vTSvpq2X
>>980
モノラルミニ,というかモノラル→ステレオミニ変換端子というか

990:981
04/10/17 00:06:16 CkmKHiMj
>>987
アドバイスありがとうございます。SE-U55XはUSBなんですが
DELTA Dio2496はPCIカードですね。安価なUSBオーディオよりも
やはり高いPCIオーディオの方がいいんでしょうか?
DELTAは同軸デジタル出力があるようなので興味が湧きました。
ただ、100万超のD-1は無理です…。


991:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 02:09:33 ercKHO/r
>>990
>安価なUSBオーディオよりもやはり高いPCIオーディオの方がいいんでしょうか?
当然そう
よいものであればRME HDSP9632やCARD DELUXEなんかが評判いいね
PCをトラポとして使うのと、ピュアのトラポのどっちがいいのかってのはAU板でもよく荒れる話題、、、
ただPCを使うのであれば出来る限り内部のノイズ対策なんかはしたいところ
あとWAVE変換するときはEACやCDexなんかのリッピングソフトを使うべし

992:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 02:36:39 NuLeT1nE
>>981
横レスだが...

AV板やDTM、PC系の板に行った方がいい答えが返って来るかもしれない。

俺的には音質気にして高いPC買いなおすより、今のUSBデバイスを使ってお手軽路線がいいなぁ。
PCを利用してる時点で便利さを追求しているわけだし。

電源的にはPCIとUSB、どっちがいいんだろうな。
ノートのUSBだとバスパワーは使い物にならないことが有るんだけど、デスクトップは問題無いのかな。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 02:38:17 NuLeT1nE
×高いPC
○高いPCI

994:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 04:28:06 DThPptU3
>>981
可逆圧縮音源自体はそれなりの音質。音にこだわるならWAVEで聴きなされ!

995:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 05:07:50 nvJpX2Z2
995

996:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 09:26:57 zwnDTb/l
>>990
この板ならここにスレがある。
スレリンク(pav板)

USBも相当良くなっているそうだが

997:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 09:48:04 cwSFk1HQ
997

998:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 09:48:35 cwSFk1HQ
998

999:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 09:49:33 cwSFk1HQ
999

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 09:51:57 cwSFk1HQ
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch