バックロードホーン3at PAV
バックロードホーン3 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 19:09:40 s1nRvNcx
某トランスMライン? って? PMCとか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 21:12:05 uQjq8u/A
そんな、あの程度で臭いと言ったらヤマハの立場が無いじゃないか

852:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 23:55:02 dSQ3G1J9
PMCは音道長すぎで吸音材少なすぎ。市販品はメドーラークが良かった。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 22:54:50 6yw92xns
共通した癖も多少は有るかもしれんが、設計や材料、工作精度やなんかで
本当に変わるもんな。バックロードって。
昔、義理の兄が作ったのを聞いて、ものすごく酷いと思った漏れが、今で
はフィンランドバーチのD-37使い。


854:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 18:38:44 sEV/xof+
フィンランドバーチってBHに合わないだろ。


855:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 19:39:41 Rzwg/4ln
TBのW4-657SCでD-10を作ろうかと思ってるんですが
URLリンク(www.ritlab.jp)
「そのユニットならここを設計変更した方がイイぞ」ってところありますか?

ちなみにBHは初です

856:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 19:44:20 MENccr6I
>>854
知らぬはほっとけ。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 19:49:56 OvxxUjS8
アルミ感は池沼

858:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 22:02:24 Rzwg/4ln
イケヌマ?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 22:29:17 MENccr6I
車なんて乗っても良く分からないならベンツ買っとけ。
同じく、音の違いが良く分からないけど金は有るってんならB&Wに逝っとけ。
どちらも恥かく事はないし、出費に見合う程度の品質はあるから。
サパーリ分からんヤシがBHや共鳴管に手を出すから場課安置になってしまうんだろ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 23:11:11 wZ0fd7Ft
>>854
>>856
脳内製作者、キタ━━(゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━! ...


861:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 23:38:49 EBg8zNNy
>>855
W4-657SCはBHには磁石が弱め? で、ホントはD-10のスロートを絞りたい感じ。
最初の音道の高さを30→25mmと低くして、後の音道の高さも合わせて変える。
あるいは箱全体の幅を20~30mmぐらい縮めて作る。

だけど・・・8cmでチタンのネオジウム磁石の強めのやつが出たように、
10cmでも出てきそうな気がするから、後でそのユニットと取っかえることにして、
とりあえずD-10をそのまま作る、ってのはどうだろか?

ただし、スロートに差し込んで面積を狭められるように、
30mm×15mm×100mmの棒を片ch2~3本ぐらい板取図に加えておく。
たぶん2本差し込んで面積を36cm2ぐらいにして、OK、って感じだと思う。

それとD-10は背が低く奥行が深いんで、乗せる台に困る。
板はたくさん余るんで、本箱兼用の台、高さ30cm幅18cm奥行37cm、
も作っとくと良い。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 00:05:36 rnYHGIzd
おっと、肝心なことを忘れた。

TBのユニットは奥行が80mmぐらいあるから、そのままでは取り付け不可能。
D-10はバッフル面から空気室の奥まで60mmだから。
従って、空気室の奥行を+20mm、箱全体の奥行を390mmにしないとダメ。

空気室の容積も1.7L→2.6Lと大きくなるけど、大きい分には調整は楽だし、
おれ的には2~2.5Lぐらいあった方がいいと思ってるんで、大丈夫でしょう。

ってわけで、>>861で書いた台の大きさも変えんといかんノゥ。

863:855
05/02/17 00:52:59 kvnfG0BU
丁寧な回答有難うございます
ユニットの奥行きにはまったく気づいてませんでした、あやうくやっちゃうところでした
さっそく板取にかかります

まだどういったユニットがBHに向いてるのか、自分の好みの音が出せるのか
わからないことだらけです、862どうりに空気室奥行きにゆとりを持たせて
今後さまざまなユニットで試して行きたいと思っています

正直ワクワク

864:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 19:29:48 Pb5Wqgl2
長岡氏のスロートや空気室の公式ってどうやって導き出されたんだろ?
特にスロート1/5Q0の「5」が唐突過ぎて疑問に思う。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 00:03:23 38qaAt6S


      勘



866:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 00:45:35 XTU4Ra7T
経験則じゃなかったけ?
試作と視聴のくりかえしで。


867:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 00:48:57 FVpF33kZ
に基づいた、勘。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 01:08:07 E9o68I/q
スピーカーの設計式なんて、長岡式でもfostex発表のでも
TSパラメーターを使うんだって、ケッコーな部分が「勘」を
適当に一般化したんじゃないだろか?

変数多いし、空気とか手におえない部分ありすぎ。って感じ。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 01:23:03 VjwsiXQv
>>868
そうでもないよ。
中島氏の著書を見ると磁束密度やコイルの長さなどから算出されているようだ。
密閉箱やバスレフの公式はその延長上にある。
でも、バックロードホーンの公式はそのつながりが見えない。
誰か知っている人がいたら教えてほしい。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 01:29:36 E9o68I/q
いや、TSパラメーターの数値そのものじゃなく、
それを利用した、例えばバスレフの内容積を決める式とか、
ダクトチューニングを決める式とかの方の話。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 01:38:09 VjwsiXQv
それも含めての話だよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 17:26:01 pDh/Gp1S
ベニアって同品種でも、重いのと軽いのでは倍近く重量が違うんけど
みんな選んで使ってる?
重量で音の違いわかる人いたらインプレ希望

873:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 20:24:48 YkMjy+B1
長岡式BH計算法は、簡略化したモノと本人が言っていた。
本格的な計算式はあるが、複雑だしそこまでやっても
目に見えて音に反映されわけでも無いので簡略化したとか書いていたな。

結局その簡略式で何十ものキャビが造られたが、特に不都合は無い
みたいだな。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 22:10:34 4E9BrDeV
>>873
長岡式のように、折り曲げの多い直管等の連続では、簡易式でも
十分だということだろうね。良くも悪くも。

逆に本格的なエクスポネンシャルホーンで作ろうと思ったら、もっと
緻密な計算が必要になるんだろうけど、素人工作では手に負えない
だろうし。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 23:27:57 XTU4Ra7T
つーか、初期はもっとこっていたんだよ。
だんだん、結果論的に直管になっていった。
完全な曲面のホーンもつくったことあるらしいけど、中高音の漏れが多くて実用にならなかったらしい。


876:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 00:19:50 bCA9h8Gs
論点ズレてないか?

BH設計の場合・・・ユニットの種々のパラメーターから
(1)空気室の内容積を決める計算式。
(2)スロートの開口面積を決める計算式。
(3)適度な音道の広がり係数を決める計算式。
(4)適度な音道の長さを決める計算式。
がなきゃいかんのに(1)の「1/5Q0」ぐらいしか出とらん。
しかも長岡センセ自身これに従ってない作例多いし悩。

さらに・・・TSパラメーターのバスレフ設計では示される指針、例えば、
「Vはちと大きいが中音生き生き」などに相当するモンがない。

よーするに、ユニットの強さ、空気室容積、スロート開口面積、広がり係数、音道の長さ、
それぞれの相関と音質との関係がほとんど示されない点が問題。

現実のBHは、設計のほとんどを「勘と経験によって」る。
ってのが問題と言えば問題なんじゃないか?

ま、それでもちゃんと鳴るんだが・・・

877:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 00:37:42 bCA9h8Gs
あ、ワリ。「1/5Q0」は(2)スロートの開口面積を決める計算式。っス。
それと式に見えるけど・・・「経験からの目安」って長岡センセ自身が言ってる。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 02:09:36 UJL0keJU
式が簡略化されているから、そこからズラしたときの変化量が見えないんだよね。
密閉箱やバスレフでは容積やダクトを変化させたときの音の変化がある程度は計算できる。
でも長岡氏のバックロードホーンの公式だと、傾向は想像できてもその量的にはまるでわからない。

879:876
05/02/25 18:56:21 bCA9h8Gs
バスレフの話題は「スピーカー自作・設計・計測などなど 9」で
メチャ盛り上がってんのに・・・

やっぱバックロードホーンってマイナーなんだナ。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 19:19:25 tAQkL/g3
自分で設計しょうという気にはあまりならんからなあ。


881:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 00:06:18 6eEZYrrw
バックロードは設計だけでも楽しめるわけだが

882:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 00:14:49 8vo6L3yA
俺は長岡式の「5」が気になって設計を楽しめない。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 01:03:42 IbfNTR0k
音道の畳み方なんか考えると立体パズルをやっているようで面白いけどね。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 01:16:53 2oqh5w6L
>>882
こだわるナァ。
別にスロートをユニットの実効面積より絞ればいいんだから、
50~90%内の適当な値でええやん? また、実験で20~40%で作れば、
箱が小さく出来て、「それもまた善し」カモ。

885:876
05/02/26 01:23:43 2oqh5w6L
>>878
>でも長岡氏のバックロードホーンの公式だと、傾向は想像できてもその量的にはまるでわからない。

そうなんだよね。作例と長岡氏の試聴評から推測するしかない、ってのが・・・
まぁ、どうしても箱のサイズが制限になりがちだから、音質まで考えられない、
って傾向もあるカモ・・・

886:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 08:50:47 8vo6L3yA
>>884
そりゃこだわるよ。
スロートは一様再生帯域と非直線ひずみを決める重要な要素だからね。
長岡式ではホーン側から見たQの値をどのあたりに設定していたのかが非常に気になる。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 22:18:11 YR3VDx+H
>>878
バスレフでさえ公式なんて全く当てにならない。
いわんやBHをや・・・・・・・・
と言った感じですよ。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 22:38:08 8vo6L3yA
バスレフは割と公式に忠実だと思うけどな?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 10:24:40 eoEu05yL
曲線のハセヒロと直管の長岡式
聴き較べると大分違いますか?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 11:21:59 bM6GWZaw
設計方針が違うからまるで違う。曲線と直管の違いじゃないよ。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 11:28:05 kmx9EBZU
↑それぞれ、どんな感じですか?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 13:52:44 VZWMz3ia
鉄ちゃんは曲面のホーンも昔作ったってかいてたぞ。
中高音の漏れが多くてあまり良くなかったらしい。

オールホーンのシステムをマルチアンプで駆動するならともかく、
バックロードは低域増強だから、エクスポネンシャルホーンからコニカルホーン、CWホーン、音響迷路、共鳴管と、どんどんシンプルな方向になったな。


893:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 17:18:51 gDic/LIA
常識的に考えると
ハセヒロの方が放射効率いいけど、中高音が漏れるって感じに思う
でもハセヒロが普通に売ってる以上、現実はそうじゃないんだろうな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 17:21:52 r3+cNHes
オートグラフとGRFとどっちがいいの?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 17:24:27 gDic/LIA
20cmとかのFEの高域の荒れが嫌でマルチにしてる人いますか?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 17:34:24 UC8D+c1B
長岡式は強力ユニットを使った専用設計。厳密にはユニットごとに
箱の設計が違う。推奨箱を使えばほぼ調整不要。箱作りはかなり
スキルがいる。
ハセヒロはあまり強力でないユニットでも使える汎用設計。
ただし、ユニットごとに空気室の容積やスロート面積などを変えて
調整しないといけない。ここが素人には面倒。箱作りは素人にも
簡単にできる。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 02:28:00 415oyulr
>>896
ハセヒロでも208SとかESとか鳴りますかね
長岡式の箱よりは大分小さいようですけど

今までBK-20に無理矢理付けてたけど、低音の伸びが無かったので


898:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 08:48:26 6Y6atXmr
長岡式と比べると広がりが少なく短いのでコンパクトになって
いる。途中で切ったような感じ。
下への延びはあるが、量感はないんじゃないかな。
詰め物でコントロールしないとその傾向がさらに強く出る。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 12:05:14 pv+nhafV
>>895
最近多いみたいですよ。
長岡スレで以前話題になったような気がします。


900:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 12:54:29 Ogv6+4NS
>>893
買ったまま吸音材無しで鳴らしてみたら中音域は実際かなり洩れてたよ
空気室調整すれば止まるし詰め物の量で低音の出方も変わる
箱の工作は面倒だけど音いじりはしてみたいていう洩れみたいなのにはピッタリの製品だ(w

901:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 22:36:44 CNZNstko
>>899
MD-1100と同じプリメインを2台持ってるので、安いDACを買って挑戦してみます。
FT-90HだからFIRで繋ぐと6kHzぐらいが限界かな。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 06:49:45 PkZL//oy
>>900
ハセヒロは空気室の吸音を多めにしないといけない
その分、空気室が大きめに作ってあるって事でしょうね

903:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 21:49:26 bzEi9s1Z
自分ヤフオクのzukasiyoさんのD-118改に108ES2を入れてる。
こんな凄い音のSPは聴いたことがないよ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 22:05:09 pzqq/B97
>903
D-118使いとしては気になるな。D-119改ってどう?どんな風に改なんだろ?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 19:15:29 DAK6sbeH
>>904
出品者だよん


906:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 23:07:16 01jUQjnZ
ヤフオクでzukasiyo探してみたけど、気味の悪いヲタしか出てこなかった
耳も頭も悪そうで、オーディオの趣味はない感じ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 23:41:57 1tPgQ3oY
>>906
903が言ってるのはzukasiyo616さんと違うか?検索ですぐ見つかったが

908:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 10:30:24 GxW/+YOL
ネタが尽きたか・・・

909:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 19:42:05 xLLLP5Cs
ハセヒロのMM-151にFE103E付けているのですが
中低音が足りなくてどうしようもありません。
床に直置きにした方が良いでしょうか?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 19:54:01 5AdCPpM0
MM-151Tにするが吉。
さらに空気室等、要調整。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 20:11:52 xLLLP5Cs
MM-151Tは62,200円もするからなんとか
箱はこのままでSPユニットを替えるとか等で
改善できないでしょうか?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 22:15:03 oWUQPJd8
床に直置きにしたほうが良いでしょうか?

と聞く前に自分で試したら? 
使いこなしの経験を積むことができるジャン。
市販品だからSPのバランスは、取ってあると思うが?

自作に近いSPのセッティングは、非常に重要で変化が大きい。
部屋等の条件が不明なのでアドバイスは、専門家でも無理だと思う。

913:911
05/03/17 22:59:45 6LdXJjno
>>910
空気室等の調整は、やってはいるのですが
確かに若干は良くなるのですが自分が思ってるバランスにはまだ程遠いです。

>>912
設置の工夫は
やってなかったのでこれから色々試してみます。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 23:24:58 lEqGALlw
「中低音」ってふつう100~200Hzぐらい、人の声のいっとー下のその下、
ってイメージだけど、その周波数帯域ならならMM-151でも出てるんじゃないか?

ただ、BHは100~150Hzに深いディップが出ることが良くあるんで、
だとしたら、空気室に砂利石でも入れて容積を1.8Lぐらいまで小さくするんで
少しは軽減できカモ。

あと、ユニットがもっと強めだと同じ箱でもディップが出ない場合もあるので、
ユニットを換えると収まるかも試練が、保証は出来ん悩。

また、「中低音」が100Hz以下の低音域を意味してるんだったら、
MM-151は、ホーン長からいって70Hz以下はサッパリだろうから、
処置なしだノゥ。大きい箱に換えるしかないんだが・・・

915:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 23:35:41 lEqGALlw
>>914の補足。
MM-151の推奨ユニットにQの小さいFE103は入ってないってとこからの推測だが・・・
Qが0.5以上のユニットに、箱のチューニングがされてるかも試練。

つまり、Qが0.5ぐらいのユニットならバランスの取れた再生をするが、
Qが小さいと低音だら下がりで量感にかける音になる。
FE103ではアンバランスな音になる箱。そーいう箱なのかも試練。
だとしたらTBのW4-930SCとか927SCとかの方がバランスが取れるのかも試練。

ハセヒロの箱は、箱のスペック(スロート開口とか音道長とか)が公表されてないので、
「カモ試練」的なアドバイスしかできんのよ。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 23:57:37 jdzd7ctC
MM-151はどう見ても豊かな低音は難しいと思う。
素直な中高音が持ち味ではないかと・・・
プラスサブウーハーが現実的な解決方法か?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 23:59:32 T20dqciw
漏れは151Tに88ES-Rで、空気室半分まで詰め物してスロートも3/5くらいの面積まで絞って
やっと納得いく程度の低音が出た、60Hzまで十分でそこから40Hzくらいまでだら下がりな感じ

ハセヒロの箱って16cmユニットくらいまで対応するためにスロートが広めになってる気がする
振動板面積は半径の2乗で変わるけど空気室やスロートの大きさは1乗でしか変化しないし

918:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 01:39:08 yNSgZuMZ
>>907
オクみたけど、異様にやすいな。
米松が安くてにはいるのかな。

シナだと板材代にもならんだろ。
しかも組み立て済み。


919:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 06:16:19 pg91xhoj
安いって言っても限度を超えてるから、組立費用も度外れて安いんだろう。
試しにシナベニアBHを受注してみればよいのに。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 22:59:03 zMDDWXm0
>918
買ってみた。

921:911
05/03/19 02:39:53 Y23Y1rQN
皆さんアドバイスサンクスです。
空気室内の調整、もっと極端にやってみます。


922:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 07:42:28 TKotketc
>>918
おそらく「24mm」というのがミソ。
合板は、15mm以上から格段に高く、12mm以下はぐっと安い。
12mmの合板を自分で2枚重ねにしたのを「24mm」としていると思われる。

ただ、自分で作る時は、高くても15mm以上を勧めるけどね。
やってみればわかるけど、たった3mmの違いで、工作のしやすさが格段
に違う。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 09:10:33 6BdtPtZP
>>922
まあ、板材は業者なら大判をまとめれば、そうとう安くはなるのは一応しってる。
ラワンでもコンパネ以下で手に入るみたいだ。

あと、5台とか10台分をまとめてカットすれば、同じサイズでどんどん切り出せるし、
組み立ても流れ作業で効率よくできるだろう。
日産数台もたぶん可能だろうな。
それにしても、仕上げなしとはいっても、非常に良心的だな。

20センチや16センチは普通の家庭にはオーバースペックだとおもうが、あれならちょっと
ためしに買ってみたくなるよなあ。

HPとかはないみたいだな。



924:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 18:26:52 Vo2UaTXK
920です。
とりあえず手持ちのアルテックCD408-8Aを組むつもりです。
塗装やらセッティングは雪が解けてからなのでその時は色々と御教授ねがいます。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 21:58:19 NzwW30lo
業者は良いけれど、個人でBHの側板のような大きな板を張り合わせるのはかなり困難ですよね。
仮に接着されていても既製の厚い合板のようにはいかない。
仮止めの木ネジなどを散弾銃のように打ち込んでも、隙間は空気と接着剤のムラでしょう。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 22:57:08 9Jw3OnBH
できない理由をあげつらうな。
できる方法を考えろ!

927:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 06:00:51 uPR5Po6z
すなおに24mmかへ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 09:26:21 5oFR8SnC
ヤフオクの10McmBH使ってるけど、1枚板だよ。ただ表面が荒くて、砥粉塗って
紙やすりで磨いて、塗装しないと部屋には入れたくないな。
内装用の板ではないことは確か。
これとくらべりゃMDFなんてそのままつかえるといってもいい。(美観的に)
ちゃんと塗装する前提なら、箱の精度とか組み具合はきっちりできているんで
お勧めできる。

929:922
05/03/20 10:35:45 kNNPD7e4
>>928
ちょうど今、出品されているんで見てみたが、たしかに1枚板のようだ。
憶測スマソ。
板の表面を見るに、節とかがあって、あんまり良くは無さそうだね。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 10:50:50 uPR5Po6z
米松合板は響きがいいということでアルテックなど
箱を鳴らすタイプのエンクロージャに使われたりしている
箱を響かせないBHには合わないかもしれない
それと機密性もどうかな?
内部の塗装が必要かも?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 11:00:20 5BVoWFtv
針葉樹合板なのかな、響きは良いらしいけどそのままだとチクチクします、ササクレが酷くて手に抜かるし
表面を綺麗に仕上げるのは無理です

けどこれチョット欲しい

932:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 11:17:02 wT/ynP5x
米松はそのままだと見た目悪いよ。
透明ニスを重ね塗りしたら、しっとりといい感じになった。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 11:31:51 5oFR8SnC
うちはワシン6回塗り。けっこう家具調になります。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 12:42:45 l9H4jIP1
もともと、木目は綺麗だからね。

ここって、制作発注できないのかな。
D118なんてみたことないけど。


935:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 16:04:07 wT/ynP5x
>>934
評価を見れば分かるけど、数種類をローテーションで出品してる。
そのうち出品されると思うよ。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 19:30:31 rBsEhEA9
カラマツは響きが強そうな希ガス。内部塗装したら最悪じゃね?
BHはMDFやシナベニアのように柔らかめで厚い板材が(・∀・)イイ!!


937:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 03:55:46 jwXmSCkJ
>>934
CD308-8A用のバスレフをペア23,000円で作って下さい
なんてことを頼んだらやってくれるのかな
10cm、16cm、20cmのBHを幾つか作っては売ってる感じだけど

938:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 11:00:36 PP9A7UHN
>>937
それだったら、別の人が時々米松合板バスレフを出品してるよ。
ID:woodhoonkingで検索してごらん。今は出ていないみたいだけど。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 23:23:54 u9VvXTHy
要求に応えるとか細かく注文を聞くというタイプじゃないな。
つか、その程度も読めんヤシに自作SPなんかムリポw

940:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/23 07:01:20 qH5pAm0r
米松ってカラマツのことか?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/23 08:15:16 f8Cmq/ip
米松は松じゃないらしい
URLリンク(www.jawic.or.jp)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 19:09:55 U2ieadBc
モニオのラディウス90を買ってみた。

SPつーのは「デカイ箱を鳴らして聴かせる」という原点に戻るべきだな、とオモタが
聴いていると妙に魅惑的でこれはこれでいいんだろうとオモタ>90

943:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 19:43:39 3gcS1kuD
>>941
そりゃーおそ松、チョロ松、トド松、カラ松、一松、十四松。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 23:31:21 vDVO+9Dy
結構ザンした!

945:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/25 20:29:28 0ukO+ar5
シェ~~

946:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 01:03:30 XOGqZ5rr
てやんでぇバーロちくしょ~

947:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/27 19:11:50 QoRLzpj/
920です。
ヤフオクの20cmBH届きました。
木目は荒いですが素晴らしく頑丈で正確な造りにびっくりです。
仕上げもそのまま塗装が出来るほどの状態。
探していた米松製がこんなに安く手に入るなんて思わなんだ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 01:40:44 JrFuw+9x
> 20センチや16センチは普通の家庭にはオーバースペックだとおもうが

なにをもってしてオーバースペックというかですが、
確かに置き場所に困るという意味ではそうかも知れません。
ただ、低音の量感や厚みということでいえば、
20cmでも1発より2発が圧倒的にいいです。


949:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 08:49:47 OtHHf6sD
ホーンの広がり率ってどうやって決めてる?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 12:13:32 pXBo8TW0
>>978
いや6畳でも置き場には困らないが
狭い部屋だとBH長所よりも欠点のほうが耳につくようになる。



951:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 18:10:41 WM6jn2Hi
だれか、>>950に合わせたレスを、978で書いとくれ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 19:04:39 DUyzPscM
>>949
>ホーンの広がり率ってどうやって決めてる?

実際には、箱の大きさや板取で制限されたんが多い。
おれの場合、箱の大きさをケチるんで、箱なりで最大の広がり率を使ってる。

本来は、低音のスピード、キレと量感を両立させるために、
ユニットの強さ・スロート開口・音道の長さ・ホーン広がり率の
4者を関連させて考えなければいかんのだと思うが・・・

簡便には、ユニットの強さからホーン開口面積を適当に決め、
それに合わせたホーン広がり係数を使う、って方法がいいカモ試練。
これなら、ホーンが長ければ係数は大きく、短ければ係数は小さくなって、
自然な感じでいけるかも・・・

953:978  ?
05/03/31 21:26:56 HrMMHGWr
>>950
そうですか?セッティングは重要ですよ?奥行きを変えたり、高さを変えたり、
向きを変えたり、スタンドを変えたりすると実際はかなり違って聞こえるもので
す。
今可能な各種セッティングを書き出して実際に比較して視聴してみるとその差
に驚きますよ。

また、部屋が狭くてもボリュームを上げていけばユニットとホーンからの直接
音が強く届くはずなんですよ。
もうひとつボリュームを上げてみてはいかがですか?

あと、ライブとデッドの関係。デッドに過ぎる部屋では音も弾まず、つまらない
ものになりますね。

不満なのは実は部屋の音響特性だったりして。
だとしたら専用設計スピーカーとか、偶然適合するスピーカー以外には間に
合うものはないのかも。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 22:34:50 zMXlRUfs
>>953
狭い部屋で大口径でのホーンは少し難しいと思うよ。
ウーハーつけてコンパクトに仕上げた方が低位も良いよ。
広がるもんが広がらないっていう状態が一番辛いっス。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 23:54:06 BuobQPJ9
トトロの家

956:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 01:14:31 YUCh9erw
トロロのオエ~

957:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 15:16:39 9b2fCGFl
すごいなコレ
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

958:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 15:19:14 NPCimcJf
>>957
イラネ、高すぎ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 18:08:10 PNdbYVxl
直管繋ぎ合わせの疑似エクスポネンシャルホーンを設計してて、今ごろになって気付いた。
常識的なBHではコニカルもエクスポネンシャルも、音道の断面積はほとんど変わらないな。
長岡氏が簡易公式で、低音だら下がりで不利とされるコニカルホーンの広がり率を採用している意味がやっとわかった。


960:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 18:27:28 itMcf6i+
何を今頃・・・

961:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 19:05:18 a4MExuMx
自分で仕組を理解して納得するのも、設計と自作の醍醐味

962:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 23:49:50 ekVQtPaZ
957の出品者はもぐもぐのパパかも?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 10:40:35 3HEjooVf
>>957
つーか、音が悪そうだなw

中高音の漏れが大きくなって歪みが増しそう。


964:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 13:57:13 NDEOyFAd
開口が開ききってないのが問題でしょ。
中高音の漏れは、吸音材使えばいい。
普通は、BHでも吸音材を使うのがスタンダードでは?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 13:59:29 NDEOyFAd
長岡鉄男は「出た音は全て使いたい。勿体無いから。」と言って
吸音材を使わなかったが、他のBHは、吸音材で微調整するのが
スタンダードではないか。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 14:22:10 pGCfk1sZ
>>965
長岡氏の場合、当初はそう言ってたけど、晩年の作品は
適度に吸音材を使っていたよ。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 14:53:01 NDEOyFAd
そうか、やはり吸音材を使うのがスタンダードなのだから、
テーパーによる中高音の漏れが大きくなるのは調整可能だね。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 22:31:02 6zb2BlCb
コーラル製のバックロードを見つけたが写真取り忘れた。
ダブルコーンでさらにセンターにイコライザー付き
ちょっと忙しかったので型番もコピーできなかった
すま

969:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 11:47:17 Wmi+rr1U
>>968
自己レス
BL-20でした


970:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 16:59:01 PrxmX4+7
>>957
ここに多分同型と思われる写真発見
URLリンク(www9.ocn.ne.jp)

971:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 19:10:51 U+s5lyPA
空気室の吸音材は無いほうがイイ?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 20:59:41 Ka03meVJ
聴いてもわかんないなら気にスンナw

973:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 22:34:34 r/ca9Zbd
今までの流れから吸音罪有ったほうがいいんじゃない。


てか自分の耳を信じろ。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 17:43:17 uIzMEVa0
中高音がホーンから漏れたら気になるだろ。
吸音材で調整するんだよ。
設計によっては吸音材無しでもいけるのも
あるだろうけど、それぞれだろ。
うちのD-10には音道が短いからたっぷり入
ってるぞ。


975:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 20:57:43 kkibEOqN
うちのは音道2.2mの二回半折り曲げだけど、吸音材不要だぞ?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 21:11:14 WY+RHwe5
気にならないんならそれで良し

977:975
05/04/08 23:42:39 T14FfuB+
折れの推論は、ユニットの裏から出た中高音が開口部まで到達するのではなく、
音道の一部が共鳴して耳に付くのだろう、と。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 23:48:55 mKMDIOMf
ホーンからの中高音の漏れをチェックするのはそんなに難しいもんじゃなくて、
例えば雑誌とかを持って手を伸ばしてユニット側を隠して、ホーンからどんな
音が出ているのかをチェック、BHとして一体となった音と比べて中高音がどう
聞こえるのか、許容範囲なのかを見ればいい。

ホーン側を雑誌で遮ると低音の物足りなさがわかってBHの利点を納得できる
罠。

979:975
05/04/09 06:58:55 9VWPuftd
F特で見ると40Hzをゼロとして125Hzで15dB落ちた後、200Hzで-5dBくらいで
300Hzは-20dBくらい。女性ボーカルにはほとんど影響ない。
トータルF特では4kHz比で30Hzが-15dBくらいの薄い低音なので、その辺がポイントかも試練。
実際聴く時は、小音量のため4kHz比で逆に30Hzをプラス10dB以上にまでローブーストしてる。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 21:52:25 uscdgYRY
バックロードをローブーストすると中高音まで悪くなる。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 21:55:26 fAzkwDl1
フルレンジなら当然

982:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 02:43:02 rh5eD+n+
そこで2発でつよ、モマイら。中高音の通りの良さはそのままに
ハイスピードSWを加えたようなパンチが得られる>片方鬼ブースト。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 08:16:27 de9z38mZ
>片方鬼ブースト (笑)


984:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 20:27:38 FI0+D0zq
パンチもいいが量感がホシイな。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 20:49:58 3wD6Te2A
マルチアンプなんで相対的な量感などいくらでも出せる。
38センチSWとガチンコ比較するとゴリゴリとした硬質感で一歩譲るくらい。
30~50Hzの情報量・スピード感はむしろ勝る。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:26:14 l1o1Emcm
GRF

987:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:26:55 l1o1Emcm
GRF

988:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:28:01 l1o1Emcm
GRF

989:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:28:39 l1o1Emcm
GRF

990:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:29:46 l1o1Emcm
田舎のGRF

991:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:30:25 l1o1Emcm
田舎のGRF

992:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:31:02 l1o1Emcm
田舎のGRF

993:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:31:49 l1o1Emcm
田舎のGRF

994:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:32:38 l1o1Emcm
田舎のGRF

995:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:33:34 l1o1Emcm
田舎のGRF

996:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:34:13 l1o1Emcm
田舎のGRF

997:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:34:53 l1o1Emcm
田舎のGRF

998:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:35:36 l1o1Emcm
田舎のGRF

999:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:36:11 l1o1Emcm
田舎のGRF

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 21:36:47 l1o1Emcm
千子阻止!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch