04/06/13 00:41 ohCf3JN7
>>336
何匹も釣れて楽しいかぃ?
メジャーなメーカーのステレオで再生すりゃ、かなりソースに忠実な再生は既に
出来ているよ
メーカー毎に微妙に差はあっても、内容はちゃんと伝わってるよ、既に。
おまい、ヤスモンのmdプレヤとか聴いてるんじゃねえのか?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:45 L1SQ2Uas
まぁ、>>336は耳か頭が悪いんだろうな。もしくはシステムがプア過ぎるか。
この板のレベルに達していないということすら自覚できないのかなぁ。
>>336はAV板にでも行った方が幸せかも。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 01:17 ARt3/Jzv
一度でいいから高級オーディオ扱ってる店にいって ちゃんとセットアップされた
システムの音を聴けば、『良い音』というものが(原音云々考えなくても)厳然と
存在すると理解できるんだけどね。
百聞は一見に如かずじゃなくて、百考は一聴に如かずってところか。
下手の考え休むに似たりとも言う。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 01:44 TJNlAVNj
>>340
>>317の問いを否定した人の言うこととは思えないな。
同じ素材がどう違って聴こえるかを語るんじゃなかったの?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 02:22 xz/RDjPP
>>324
ラックスとレビンソンに聞いてみたら・・・。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 02:36 U+gCYewn
>>340
その比較だと主旨が違ってるかも。
200Kのくーちゃんをどんな再生装置で再生しているかというような比較で
考えるべき話ではないでしょうか?ソースが違うのは別の話のようにおもいます。
例えば安物CRTと高級CRTで再生したものの比較とか、機材のレベルを上げると
バルコとナナオのCRTでちゃんとカラーマネージメントされているものを使っての比較など
が近いように思います。
グレードの高い機材に同士の比較ではどうしても取りきれない色等の差は認識できる
けどどちらがより本物に忠実な色味なのかどうかとなると判断は難しいかもしれません。
一般的なくーちゃん系の犬の色をみたことがあれば多少は判断になる
かもしれませんがやはり本物のくーちゃんの色を知っていないと。
好ましいと思える=良いと思えるのはどちらかなら判断できるでしょうが。
64Kと128Kの比較も同じ意味でずれてると思いスマタ。同一音源、異ビットレート
ではなく同一音源そのままで較べたいです。
でも336自身もそこらへんの事を理解してないみたいでわけわかんない
レスしてるし、例えが比較として成立してる前提のレスしてるみたいだし別にいいか。
>>336
つかとりあえず好みの音になったらいい音になったというのは表現として問題ないと俺は思う。
原音に近くなったはその人の考えるもしくは知っている原音に近くなったという表現だから
問題ないとも思う。 同意をえられるとは限りませんというだけ、君がそうであるようにな。
ポータブルヘッドフォンステレオと高級システムだとさすがにCDの収録に対する忠実度
(CDに記録されている情報として原音として)ははるかに高いだろうから原音に近くなった
と言っても同意を得られそうではありますけど。
348:チンカス(・ロ・)クズ2号
04/06/13 02:49 ohCf3JN7
>>347
>つかとりあえず好みの音になったらいい音になったというのは表現として問題ないと俺は思う。
全然ダメ、O点.
好みの音はおまいの好き勝手な音.
いい音は大多数の人がいいと評価する音.
もっとも好みの音がいい音と重複する場合があるけど、そうであるなら素晴らしいな.
349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 02:59 U+gCYewn
>>348
だから同意をえられるとは限りませんと(w
>もっとも好みの音がいい音と重複する場合があるけど、そうであるなら素晴らしいな.
それはとてもいい話ですね。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 04:52 DIkFoaW7
ミニコンポで恐縮ですが
4.5畳部屋のロースタイルな生活の場合の適切な
スピーカー設置の高さと、離す幅を教えて下さい。
ともに最低Ocm、最高でもOcmといった感じで
ご教授頂ければ助かります。よろしくお願いします。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 05:33 lxLOeRPa
>>350
参考までにお聞きしますが今は何cmはなして
何cmの高さにしていてスピーカーの向きや距離はどれくらい
でどのような感じに聞こえていますか?
部屋の縦横のサイズと天井の高さ、フローリング
なのか畳なのかとかも書いた方がいいかもしれません。
部屋の状況やどこに置くかで低音の出方等も
変わってきますしスピーカーとリスニングポイントの距離が
50cmなのか1mなのかでもどれくらい離せばいいかという適切な
距離が変わってきます。
高さについてはとりあえず耳の高さにツィーターが来るあたりをリファレンス
として上下に微調整するといった事試してみてどう変わるかまず自分で
確認してみてはいかがでしょう。
4.5畳だから最低何cm最高何cmとかって決まってこないです。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 06:28 DIkFoaW7
>>351
さすが奥が深いですね(尊敬
実は部屋の模様替をしてまして、これから置く家具を
買うところなのでご意見を参考させて頂きたかったのです。
なので確認できなくて・・・でも置く物と置く場所が
本当に限られてて、ずっと考えてたんですが壁際に
シェルフを置いてその高さ90cm、幅120cmが置ける限界かな、と。。
リスニングポイントはそこに面した辺り2m強くらいだと思います。
現在は高さ45cmの台に90cm離して設置してますが慣れてるせいか普通です。
心配なのは今よりコンポの高さ分高くなる90cmってどうなのかなぁ・・と。
イスに座ることもありますが基本的に床生活なので90cmって高すぎないか!?
と不安で・・・素人考えでスミマセンがどんなもんでしょう?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 07:52 USoYjTg3
281.283.285.290です。
始めに私のシステムはJBLのスピーカーを使用した3WAYを真空管と
石のアンプでマルチドライブしているものです。(譲り受けたものです。)
私がよく聞くロック音楽を例えますと、生演奏のコンサートは、
ドラムの音は激しいし、ベースの音は身体に響くし、ヴォーカルはよく聞こえない。
そんなひどい生演奏とは裏腹にCD化された演奏は全部きれいに整えられた非常に
聞きやすい(耳障りでは無い音に)音に変えられています。初めてコンサートに行った
時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
一般的なリスナーは評論家の菅野さんの言われるレコード演奏家です。
CDを再生する時点に於いて原音は無いのです。無茶苦茶加工処理された物を再生
しておいて、ケーブル1本交換して音が変化して聞こえるのは個人の勝手ですが、
コンサートの雰囲気まで出てきたことを言うような人が多いのは理解出来ないのです。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 07:56 keXL8OHS
>初めてコンサートに行った時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
こんなことを言っている時点で‥
355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 08:42 L1SQ2Uas
>>353
あんたアフォですか?
アコースティック音楽じゃないと議論にならんだろw
>初めてコンサートに行った時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
すまんが、あんたこの板のレベルに達してないよ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 08:52 2mpBLj4U
>>353
そんなあなたには、西新宿のブートレッグ屋をお薦めします。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 10:23 2GkFezbE
355さんへ アフオの353です。
ロック音楽を例に出しただけです。アコーステイックな楽器による演奏でも
ロック程では有りませんが、必ず存在致します。
358:ここらで一つ
04/06/13 10:52 xFPNS3Xa
>>353
正確にはCDが作られた時点で生とは違うのです。特にロックとかはリミッタ
とか入れて音をプレーヤの意図に合わせて作り変えないといけないでしょうから。
間違えてはいけないのはCDの再生時点ではなく、CDの作成時点だと言う
事です。また、リミッタ無しの生撮りソースもありますがフォークの様な物
でも大変聞きづらい物です。
よく言われるように、オーディオと生は違います。生の再生もある程度可能ですが
そんなソース再生が難しすぎますし、第一音が大きくなりすぎて普通の家では
聞けないでしょう。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 10:58 2GkFezbE
358さんへ 353です。
有難う御座います。その通りだと思います。
この辺で終りとします。有難う御座いました。
又、何か質問が有る時はお付き合い下さい。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 11:01 2snnwub7
普通の人はコンサート等の生音と再生音楽は『別物』と認識してるから問題ないよ。
>コンサートの雰囲気まで出てきた
と言っても、あくまで再生音楽の枠の中での話だとわかってる。
文字通り受け取ってしまってコンサート逝ってがっかりとか、珍しい人だよ。
付け加えておくと、再生音楽の方が優れている点も少なからずある。
めんどくさいからいちいち書かないが、>>344のとおりにしてみればわかる。
って終わっちゃったのね。 書いてしまったから一応送信。
361:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/06/13 11:46 OIvLRn4G
>>353さん
生演奏を聴く時は場所取りで音が決まります。これが生演奏の面白いところ
です。SPのセッティングと同じですね。
確かに生演奏はCDより質が落ちる部分もあると思います。完璧な演奏をCDに
したものと取り返しのつかない時間軸に乗った生演奏を比較したら当然と言える
でしょう。
また、ポップス系では生演奏では再現できないものや、時には歌手の息継ぎを
ごまかしてレコーディングしていたため、紅白では息が続かないというハプニング
さえ発生したような事も過去にはありました。
でも、生は鮮度100%ですのでたまにはいいのではないでしょうか。(^_^)
362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 11:49 WleQuQpX
会場に行ったら10人くらいしかいなかったという武田鉄也のコンサートにでも
行ってください
363:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:29 Kw5FaIib
ちょっとちょっと、そのネタは・・・・
て、武田鉄也FAN?
生はいいよねェ、生は。
でも、ちょっと手を加えれば、いっそうの味わいがるのも事実(byおいしんぼう)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:32 Kw5FaIib
ごめん、「味わいがある」でした。スンマソ・・・・。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:48 TJNlAVNj
>>350
スピーカーは耳の高さに揃えろ。だから聴く時の姿勢で決まる。
>>353
後3行は同意。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 14:14 b/quW2IT
>>352
試しに高いとこにおいてみて聞いてみ。低音と高音のバランスが
変わるからそのバランスでもいいかどうかで聞いて判断しる。
基本は耳の高さなんだから耳よりずっと高かったらそれは違う
感じになるだろうけどそうするしかないなら我慢しれ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 19:57 5h7rO6Og
どうでもいいことだけどさ、
今のCDでEQやコンプ通ってないものなんてないよ、ふつうは。
画像だって色調整するだろ。
SN比や歪など、単独で良い悪いが判断できるものもあるが、
周波数特性や位相に関しては単独では良い悪いがわからないはず。
368:コンタクト
04/06/13 21:22 oYjDhbT7
あれ、終わってる(笑)
>>345
>>347
別に的外れな事を言ってる訳ではないです。わざと外してるんですから。
>>336を読んで下さい。
絵なら比較できるけど音では無理・・・と、かわされたから、かわし様のない
形にもってきて次の説明で「う、なるほど」と落とす・・・ってな絵を描いてた
んですけど、一言でいうと外堀埋める工事の最中にいくさが終わって平和が訪れ
たと(笑)。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 21:25 TJNlAVNj
>>367
周波数特性はあくまで全体的な傾向として、
高音が篭っているとか低音が出過ぎている程度は把握できる。
ただ、自分が音楽理論を教わった先生曰く「所詮は缶詰の音」なので
そのパッケージングに携わったスタッフに敬意を表する意味で
ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが、
セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊びは
金持ちの道楽であって一般にはナンセンスだというのが漏れの考え方。
スレの趣旨に背く内容なのでsage
370:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 21:35 OrskxBmV
趣味に金をかけるのを金持ちの道楽と言い切る369は、衣食住以外には一銭たりとも
お金を使ったことがない超合理主義者とお見受けする。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:03 TJNlAVNj
>>370
「セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊び」
は金持ちの道楽だと言ったのだ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:16 b/quW2IT
>>370
そういうの“曲解”っていうの“わかる?”。
あいての言わんとすることねじまげて全否定するのは
簡単だけど有効な反論とはならないし正直下世話にすぎる。
貧乏人が安価なグッズをとっかえひっかえしてる場合も
あるから金持ちの道楽とはいえないと思うくらいの
反論でもいいように思うがどうよ?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:22 OrskxBmV
>>372
>>371を見れば“曲解”でないとわかるだろう。
自らの意見を相対的に見ることのできない人の代わりに、わかりやすいカタチで
言い換えてさしあげただけ。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:24 hxpfM2NQ
>>371
セッテイングをいじるのて、別に金掛けなくてもできるよ。
貴方は自分では遣った事が無くって、頭ん中で勝手に決め付けていないか?
私も敬意を払えばこそ、少ない予算で機材を揃えソフトを買い、
手間を掛けて最善と思われるようなセッテイングを試行錯誤し、
より良い再生を心掛けている。
ちょっとだけいいシステムをそろえただけで、敬意を払っている
と言うのは、ちょっと違うんじゃないかと私は思う。
仏像作って魂入れず
そもそも一般にはナンセンスって何処がどうナンセンスなのか、貴方の文章からは
私には良くわからない。そもそも一般って、なに?
貴方にとってナンセンスならわかるけど、貴方は一般の代表ですか?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:27 lm9Zi3gX
20センチのウーハー というのは
ウーハーの直径が枠やエッジの部分も含めて20センチ ということでしょうか?
それともエッジの内側の直径が20センチなのでしょうか?
376:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/06/13 22:29 OIvLRn4G
セッティングはその場にあるものを使って行う調整の事ですよね。
あるものを使うのですからお金はかからないと思います。
中には~を買わなければというようなものもあるでしょうけど。
ここで言われるセッティングは調整ですから誰でもできるしお金もかからないと
思います。それと、音に一番影響を与えるのもセッティングです。
セッティングを変えて変化を楽しむ事はオーディオの最大の楽しみ方ではないでしょうか。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:39 b/quW2IT
>>373
うーんでも371の意見をもってること=衣食住以外には一銭も金をかけない
超合理主義者になるということが何故成立するのかわからないよ・・・。
たぶん条件と結論の間がわからないから無理矢理結論もってきたように
みえるんだと思うので、もうちょっとわかりやすく説明たのむ。
ここがこうだから、こういう点で持って、こう結論づけられるって感じで。
忙しければスルーして。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:19 OrskxBmV
>>377
>衣食住以外には一銭も金をかけない超合理主義者
ってのが、逆説的にからかってる言葉だということは理解できるよな?
これが理解できなきゃ話にならんが、恐らくは371も趣味を持っていて、それに金とヒマをかける
ことは金持ちの道楽とは思っていないのだろうと。
でもオーディオについては道楽だという。
つまり彼にとっての「オーディオ」とは、我々が興味を持って金とヒマをかけているモノではなく、
単に自分が興味を持てない遊びという意味しかない。
これを相対化すれば、371の趣味も、他の人から見れば興味の持てない遊びであるので、金持ち
の道楽と言われることになるのだが、彼はそう考えることができない=相対化できない人のよう
なので、
他人の趣味にケチを付けるあなたは、趣味を持たない人(=超合理主義者)なのですね
と言ってみたわけだ。
この程度の読解もできずに曲解だの下世話だの、噴飯ものだな。
379:371
04/06/13 23:20 TJNlAVNj
>>373
×言い換えてさしあげただけ
○レッテル貼りをしただけ
超がつくかどうかはともかく、合理主義なのは間違いない。
ボッタクリとしか思えないような音質向上グッズは買おうと思わないから。
>>374
「ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが」と言ったが
心掛けているのは「音楽に向き合う事」であってシステムの程度ではない。
多分わざと論点を逸らしたんだろうけど。
ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
安く上げるなら他の事にこだわるはず。
>>376
ケーブルやラック、電源周りの整備も含めての話です。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:28 hxpfM2NQ
>>379
> 心掛けているのは「音楽に向き合う事」であってシステムの程度ではない。
ああ、なんとなく理解できたように思う。
私は音楽に向き合う過程の中で、セッティングにも拘る。
貴方にとっては、セッテイングに拘る事は、音楽の本質には
何ら影響を与えない、よって意味の無い行為である。
人それぞれだから、否定はしないけど、自分自身の価値観を
一般論として書くのは如何なものか?
381:371
04/06/13 23:33 TJNlAVNj
>>378
オーディオだろうがパソコンだろうが車だろうがパチンコだろうが…
金を掛けられる趣味=道楽では?
自分にとってオーディオは音楽を聴くための道具でしかないので
そういう意味で趣味とは言えないのかもしれない。
>>380
>>369は自分の意見として述べている。一般論としては表現していない。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:37 rQp+Qy80
>>378
>ってのが、逆説的にからかってる言葉だということは理解できるよな?
結局下世話じゃん。
「度が過ぎる」の認識が違うのわかってて決め付けてるだけだし。
371が度が過ぎると思ってる好意をあなたが度が過ぎると思ってない
ってないからというだけなのに、極論をもって認識の違いを問題にするのでは
なく 相手に欠陥があるかのように決め付けることを曲解といいます。
下世話というより品性が下劣といったほうがいいのかな?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:39 hxpfM2NQ
> >>380
> >>369は自分の意見として述べている。一般論としては表現していない。
しかし。。。
>>369
で
> ただ、自分が音楽理論を教わった先生曰く「所詮は缶詰の音」なので
> そのパッケージングに携わったスタッフに敬意を表する意味で
> ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが、
> セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊びは
> 金持ちの道楽であって一般にはナンセンスだというのが漏れの考え方。
先ほど、この一般の意味を問うたが、答えは得られていない。
384:371
04/06/13 23:49 TJNlAVNj
>>383
ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
安く上げるなら他の事にこだわるはず。
これでは物足りませんか?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:54 hxpfM2NQ
>>384
> >>383
> ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
> 安く上げるなら他の事にこだわるはず。
>
> これでは物足りませんか?
だって、セッティングに金をつぎ込んでいない人たちだって多数存在するよ。
それをナンセンスとか金持ちの道楽といって、一般にはナンセンスと
言い切ってしまうのが、ここまで周囲の反発を買っているとは
思いませんか?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:05 WYDkklv3
いいんじゃないの?
個人的な意見なんだから。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:10 nPR8ntcr
>>386
そらそうだな
388:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:13 MqBdi5C7
一般というのをどこまで取るかにもよるけど音楽を聞く人と
とると個人的な意見として特に問題ないしな。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 02:36 My9ywqC8
まあまあマターリといきましょうよ。所詮趣味なんて個人の価値観でやるも
のだし。オーディオは確かに音楽の缶詰めですが自宅に居ながら音楽を楽し
めるメリットは私には大きいです。そりゃ生演奏が一番いいですが毎週行け
るほどの財力も時間もないです。あとSPのセッティング=高さや壁からの距離
などで音がかなり変わると私は思っています。まあ貧乏人の道楽ですね。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 04:09 Al5t7Z/P
>>389
>あとSPのセッティング=高さや壁からの距離 などで音がかなり変わると
>私は思っています。まあ貧乏人の道楽ですね。
それは理論的にも成り立ってるから思っているなんて遠慮しなくても
大丈夫ですよ。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 07:48 X259nANT
>>369
>高音が篭っているとか低音が出過ぎている程度は把握できる。
たとえば、あるスピーカーから別のスピーカーに買い換えて、
前より低音が大きかったとする。
このとき、どちらのバランスが正しいかなんて測定せずにわかるのか?
どちらのバランスの方が好きというならわかるけど。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 09:43 +/6GKRzV
>>391
スピーカーの個性を比べる趣味の人が
音楽を聴くのが趣味の人にそんな質問しても無駄。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 10:27 9uFrMYjQ
パイオニアのCDレコーダーを中古で購入しましたが、CDRに焼けません。
安売りのCDRに録音すると、しばらくして「データーデスク何とか・・・」
が出て止まってしまいます。やはり音楽用CDRでないとダメなのか?
このCDレコーダーで焼ける安いCDRをご存知の方、教えてくだされ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 10:36 Al5t7Z/P
>>393
音楽用とこっそりatipに書いてあるディスクじゃないと使えません。
高い音楽用CDRを使ってください。
ってか原版のプレスが良ければ原版のほうがよいかもよ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 11:46 zdR1WsG7
フォノケーブルがなくてピンケーブルを直付けしなくてはならなくなりました。
ピンケーブルの中の真ん中の線が+でまわりの線が-でしょうか?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 15:33 DM5L7owt
>>395
それでOK
397:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 18:33 4Rlc862s
>>396
ありがとうございます。たすかりました。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 19:29 5yfRN/UH
アメリカに一ヶ月出張に行かないとならんのですが、まともな音無しで一ヶ月
も過ごすのは耐えられません。スーツケースの1/4くらいで何とかなるスピーカ
でお勧めのものは何でしょう。パナソのポータブルCDと、Dr.AMP(AudioTrakの
トライパスなアンプ)、後はパソコンにごっそりFLACとUSBオーディオ、を持っ
ていく予定です。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 19:30 iOwp6yPB
>>398
すたっくす
400:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 20:08 HHttgCXU
>>326
>>329
お答えありがとうございました
401:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 21:16 Hj2/Nnfg
>>398
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
これを買って、fe83なんかのユニットをつける。
出張から戻るときは、箱は捨ててくる。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 21:19 RLIt5vDH
>>401
すっげーな!すっげー箱だな!
捨ててくるのもったいなくないか?!
403:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 22:45 D53z8Pb2
ラワンに透明ニスw
404:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 22:54 hjObdYyZ
丸く穴あけも出来ないのかよw
405:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 01:17 9vL8SPEM
安物の外付けのスピーカー付けたら、ボリュームちょっと上げただけで大音量になってしまいます。
特にヘッドホンで聞くと、まともに耳につけてられない音量なんですが、どうしたらいいでしょう。
↓こんな感じでつないでます。
ビデオなど(DVD)→AVセレクタ→ピンジャックでスピーカー→ピンジャックでヘッドホン
406:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 03:10 ArNLCdbv
>>401
普通は恥ずかしくて人前に出したくない代物だが、それを売りに出すとは・・・・(藁
407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 09:09 P16TpbmK
ピンジャックで繋ぐのは難しそうじゃないか?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 12:24 FzKmgJeE
って398は無視かよ。(w
BOSEの33とかRadius90とか、小型でもかなり低音感有ってよさげ、
なやつで良いんじゃない?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 16:20 ZN3QXSML
テレビの横にコンポを置いちゃマズイですか?
また最低どのくらい離せばいいですか?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 16:49 wiQY7cDR
>>409
コンポがどうゆうものだか分からんけど、最近のミニコンポ?
なら、SPが防磁になってるから、隣に置いてもだいじょぶでしょう
411:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 16:55 qS6MZFz+
>>405
>安物の外付けのスピーカー というのはパソ用のアクティブスピーカーの事か?
なんか状況がよくわからん
>>409
テレビはノイズのもと、音楽を聴くときはテレビの電源を切りましょう
スピーカーの間にテレビを置くと、箱鳴りすることがあります
スピーカーが防磁で無いとブラウン管に悪影響が出ます
スピーカーのサイズにも寄りますが1mは離しましょう
なんか最近AV板の質問スレみたいになってきたな
412:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 18:02 oeDdThWh
>>411
>安物の外付けのスピーカー というのはパソ用のアクティブスピーカーの事か?
なんか状況がよくわからん
そうです、USB電源の1000円くらいのヤツ、
ピンジャックってのは間違い?、イヤホンジャックと言った方がよかったですかね?
更に詳しく書くと
ソースのビデオ、DVDから赤白ケーブルでAVセレクタに、
AVセレクタは4000円前後の安いやつ、
AVセレクタに装備されてるイヤホンジャックからアクティブスピーカー、(←この時点でやたら音が大きい)
アクティブスピーカーから更にイヤホンジャックでヘッドフォンに。
AVセレクタはこれ
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
スピーカーはこれ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 18:23 oeDdThWh
セレクタ出なかった、こっちです。
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 21:36 OhQt0Rl/
>>412
いや、ピンジャックでいいんだけど
もしかしてDVD-Pの音声出力が可変出力なのでは?
ビデオの音もでかいの?
そうならそのSPのヴォリュームが壊れていると思う
415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 11:07 SLrNc0Qg
普通のヘッドホンと同じで、多分>>405が持っているスピーカーは
入力がラインレベルには対応していないんだと思う。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 18:07 xrsN4MtF
ピンプラグ・ピンジャック
URLリンク(www.mogami-wire.co.jp)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 23:51 CLO5y9yJ
>>414
スピーカーをパソコンに繋いだ所、こっちは滑らかに音量上がりました、
また、パソコンのスピーカー(コレも安物)をAVセレクタに繋いだところ、
こっちもそれほど極端な音量にはなりませんでした。
しかし、ヘッドホン繋ぐと大きくなるんで、ヘッドホンのせいかな?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 00:07 uScysKP5
>>417
このSPはヘッドホーン出力用だからVRの値がライン出力に合っていないからだと思われ。
<●インピーダンス/4Ω>
出来たら10kΩ位に交換すればスムースに音量調整が出来ると思われる。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 23:42 DlP/TUUJ
>>418
なるほど、情報どうもー
420:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 09:26 8uZdvXTd
DATテープって、A面B面があるのですか?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 09:51 ETVjh+CN
>>420
ないよ。ビデオと一緒。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 10:23 8uZdvXTd
>>421
そうなのですか、不便ですね
423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 12:42 8b8SFx8t
そうか?俺は裏表があるほうが不便だ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 14:56 swGtyBTo
大型の台風が来ましたが一体どうしたらいいでしょうか?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 15:03 3oRKWx0l
>>420
A面、B面があるテープなど無い、裏には録音(録画)出来んからな。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 15:17 8b8SFx8t
>>424
窓から身を投げろ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 15:25 XjH/Nn3H
>>426ありがとうございます。
わかりました、早速やってみます。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 15:58 EpiISkps
カッパ着て港に行って友達にビデオ撮らせて速報ごっこしてから
身を投げてください。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 17:10 Mx7vaXdq
>>425
えー、ビデオだったら裏番組も録れるっていうから。。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 23:30 AEMWZlZL
アンプやCDPの電源って入れっぱなしが基本なのですか?
431:ヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる
04/06/21 23:33 lBGD8emk
スイッチが無ければ基本 アレバ切って良し
432:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 07:48 d+AxB06h
>>430
寝るときは切る。
433:loki
04/06/25 21:47 sOZEsG4y
関係ないんすっけど、公衆電話の番号を通知するには前に何を入れたらいいんだっけ?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 07:23 4nFlNRva
JOBのJOB150パワーアンプの購入を考えているんですが、海外のネットショップで
安くて安心して買える店があれば教えていただけませんか。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 07:51 dFviwdZm
JOBから直接買えばいいじゃんw
436:434
04/06/26 07:57 4nFlNRva
JOBのHPってどこですか?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 08:03 dFviwdZm
それぐらいぐぐったらわかるだろボケ
www.jobsys.com
438:434
04/06/26 08:04 4nFlNRva
ありがとうございます。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 08:04 nJdKW2HQ
URLリンク(www.jobsys.com)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 11:44 BzDYd39y
音のイイポータブルDVD-Audioプレーヤについて
語られているスレってご存知ありませんか?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 13:26 1GgHaWn7
ココはいろいろ詳しそうな人が多いんで教えて下さい。
ノートPCに持ってる音楽CD全てのMP3データ入れてるんで、
出張の時とかに聴くんですけど、ホテルとかではヘッドホンじゃなく、
TVのオーディオ端子に繋いで聴いてます。
でも、ほとんどの場合、TVはモノラル入力なんですよね。
PCのヘッドホン端子はステレオなんですけど、モノラルに出力する方法
ありませんかね?(スレ違いだったらスマソ)
442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 13:36 m+pc7CEI
電気屋に逝って
「ステレオからモノラルにしてくれるコード下さい」
と言えば良い。
443:441
04/06/26 13:55 1GgHaWn7
>442
片チャンネルしか聞こえないんです、それだと。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 14:00 m+pc7CEI
世の中にはLRをミックスしてくれるコードがある。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 14:02 uznOWj7a
>>441
モノラル出力してくれる再生ソフトを使えば良いかと。
SCMPXは出来るよ。
446:441
04/06/26 14:02 1GgHaWn7
今までモノが悪かったんですかね?
ちょっと調べ直します。
447:441
04/06/26 14:04 1GgHaWn7
>445
あ、そーいうの待ってました。
さんくすです。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 15:04 F2w/gK1y
片チャンネルからしか音が出てない時点で、
それは「ステレオからモノラルにしてくれるコード」ではないと気付きそうだが。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 17:28 pevl5F1Z
バカを甘く見ちゃいけない。
「んなもんすぐわかるだろ」と普通に思うことが、普通にわからない人もいるんです。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 22:36 GMvBuycb
アンプのコンデンサに塗るグリスがないのですが
パソコンのCPU用のグリスを使ってもいいでしょうか?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 22:41 RFCFtGBY
>>450
コンデンサにグリスか…
452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 22:42 jzJCsayj
>>450
放熱用のグリスなら、サンハトヤだぞ
453:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 22:58 GMvBuycb
すんません。トランジスタでした。
>>452
ありがとうございます。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 23:44 jzJCsayj
>>453
中の数が違うだけで、TrもMPUも似たようなもんだ、
455:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 10:14 udLg8zg3
>>454
電気の規模が違うだけで
雷雲とコンデンサも似たようなもんだ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 14:48 kAGpSXNS
こんにちは。
オーディオコンポのアンプからの一組のスピーカーへの出力を
ラインの途中に噛まして2系統のスピーカーを切り替えて鳴らせるような
「切り替え機」って有るのでしょうか?
スピーカーラインの端はビニールの皮膜を剥がしたむき出しの銅?線です。
AV機器の切り替え器はよく見かけますが・・。
アンプには2系統出力があるのですが、もう一系統増やしたいので・・。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 15:17 bt69XCVS
>>456
こんなの?
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 15:48 kAGpSXNS
>457
そうです。ありがとうございます。
スピーカーセレクタ、というんですね。
んでも7、8千円するんですね。
ばちモンでも良いので安いのが有れば良いんですが・・。
パソコン用スピーカーの増設に使いたいと思っているので微妙な値段です。
他に小型でそこそこ良いスピーカーを買わねばならない事を考えると、
アクティブスピーカー(ソニーSRS-Z1、パナRP-SPC300なんか)を使った方が安上がりかかも・・。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 16:01 6LuAqoD8
>>458
バナナプラグで、抜き差しするんじゃダメなのか?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:43 xCjVvEKa
>459
バナナプラグって使ったことはないですが、見てみるとアンプ、スピーカー共に差し込めるように穴が開いている様です。
でも一日に数回は切り替えることになると思うので面倒そうです・・、すいません。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 17:37 cgs3izBO
コンデンサの下が白くなっているのですが、これはコンデンサの液が漏れたのでしょうか?
画像↓
URLリンク(rosso.1717.info)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 17:52 us/G0ng6
今度、ステレオを一新するんで考察中なんですが、
アナログプレイヤーを自作して、パートリッジかませてボリュームコントロールにて
パワーアンプ直結を目論んでいます。
素人臭いですか?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 18:06 i1B0Eoe1
イコライザはどーした
464:462
04/06/30 18:21 us/G0ng6
>>463
ピュアな音をコンセプトにしてるので一応部屋はそれなりに造りました。
それとですが、ボリュームコントロールを探してるんですが何処かお奨めはありませんか?
465:462
04/06/30 18:51 us/G0ng6
>>463
失礼、フォノイコライザーの事ですか?
以前(10年以上も前だが)に使っていたボリュームコントロールにはPHONO端子が
付いていたもので今回もそのような機器を探しています。
型番とかメーカーとか忘れたので。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 19:25 +wO2weTE
>>461
迷わずメーカーに修理出せ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 19:46 s7rVSW3R
>>461
これは大きなコンデンサを固定してるだけ
液漏れじゃないよ。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:06 Hh3mGUy7
>>467
ありがとうございます。あんしんしました。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:10 kr8Hvz/h
>>461
液漏れの一例
URLリンク(www.protom.org)
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
赤いペイントが液漏れ寸前
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
頭が膨らんでいるコンデンサー
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
貴殿のコンデンサーは>>467の言う通り固定用の樹脂。
液漏れではない。液漏れはもっとキチャナイ。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:35 QUeXC/hs
スピーカケーブルの線の色が、金と銀とで分かれています。
金の線を赤?それとも、銀の線を赤につなぐのでしょうか?
それともどちらでもよろしいのでしょうか? 試しても分からないのですが、気分的に知っておきたいです。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:47 s7rVSW3R
>>470
気分的にどっちでもいい。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:59 MvwVKxGf
>>470
気分的には銀と銅でしょ?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 21:11 QUeXC/hs
>>471
本当ですか? では、なぜ分かれているのでしょうか・・・?
>>472
そうですね、ごめんなさい、私が思うに、何か意味があってそうしていると思うんです。
グーグル先生に聞いても、よく分からないとのことでした・・・
みなさん詳しそうですので、頼りにしていたのですが・・・
それに、女の力じゃぁ、アンプをラックから出すのも一苦労なんですよーw
474:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 22:06 MvwVKxGf
>>473
売ってるのは見たことあるよ。
シースが透明だから、+/-を区別する為に芯線を
色分けしてるんだと思ったけど
475:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 22:14 QUeXC/hs
>>474
区別のためであって、特に意味はないのですか・・・
どうもありがとうございました。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 00:47 Df7Ft+sm
>>469
ありがとうございます。参考になります。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 02:05 KCRtKIlA
海外から直接オーディオ機器を購入する場合、
電圧などの関係でプレイヤー類は駄目だと思うのですが、
例えばパワーアンプだとどうなのでしょうか?
アメリカから直接パワーアンプを個人輸入して
問題なく使用できるのでしょうか?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 02:17 fPCHcptN
>>477
そういう質問を自力で解決出来んなら、
個人輸入などしない方が良いと思うんだが…。
大体、国によって電圧違うし、
メーカーによって日本仕様にしてくれる所としてくれない所とあるし。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 06:52 70Bl5l6E
狭い6畳の部屋でソファに座って音楽を聴いているんですが、大音量の部分になると、ソファの骨組み?というか全体がビリビリ震えるんです。
これを止める方法って何かあるのでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
480:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 07:35 A+I9h0fj
>>478
困っている人の質問スレ・・・
困っている人の質問スレ・・・
481:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 08:08 jOSgnS+x
>>479
どういう構造か分からないけど、
完全に止めるのは無理かな。
うさん臭いと思うかも知れんけど、
レゾナンスチップをソファーの足に張ると、
変な響きは多少押さえられるんじゃないかな。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 09:07 LIgDsHlC
>>477
日本は諸外国に比べて電圧が低い方だから
海外製品を日本で使っても故障の原因になることはほとんどない。
米国仕様のアナログアンプなら日本でも問題なく使えると思う。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 09:31 lkFlnE2I
477>>482
なるほど。ありがとうございます。
ちなみにムンドのパワーアンプを考えています。
プリアンプやプリメインでも問題ないということでしょうか?
484:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/01 09:52 enLKX/+u
>>483
もしも、電圧差が気になるのであれば、
所定の電圧まで引き上げる為の、ステップアップトランスを
使うのもありですよ。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 10:02 LIgDsHlC
江川三郎だっけ、電圧は適当に落とした方が音が良くなるって言ってたのは。
それを信じるならそのまま使うも良し…。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 17:55 H6CEX0vj
>>484-485
勉強になりました。
ありがとうございました。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 20:34 B0lkqwxn
プリアンプは何のために使うのでしょう?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 20:45 xBupuJvu
アナログレコードを聴くためだろ?
CDだけだったら、不要だと思う。
既に、プリでもCDはボリューム以外スルーする機構が
付いてるのがあるくらいだから。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 21:02 LIgDsHlC
>>487
インピーダンス変換回路としての側面を持っていて
出来の良いプリアンプを使うと微小信号の再現性に差が出る。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 21:44 B0lkqwxn
>>488-489
回答ありがとうございます。
へたなプリメインアンプを使うより、プリアンプ+パワーアンプのほうがいいということかな?
お金がかかりそうですけど。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 21:54 xBupuJvu
>>490
もともと、プリという語源から、パワー段に行く前の出力調整と
ボリューム調整という役割だった。
フォノは特に入力が低いのとイコライザーが必要だったので、
プリアンプがないと駄目だったわけ。
プリメインでも、フォノからパワーへスルーする機構があったし、
最近では、CDからパワーへスルー出来るのが多い。
つまり、ストレートの方が音は良かったんだろうな。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 00:46 OqW0AZzD
理論的には直結の方が良さそうですけど、実際に聴いてみると
プリアンプを介した方がいい場合も多い。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 02:16 9A5Gvdt6
>>490
今の、プリアンプの出力とCDPの出力を比べてみんしゃい、
製品個々の違いはあっても基本的には同等の性能を有しておる。
つまりじゃ、トーンコントロールやフィルターなどのアクセサリーが不要ならば
敢えてプリアンプを使う意味は極めて小さいと言う事じゃ。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 02:19 5s4/lVVo
セパレートアンプだと信号経路が長くなってデジタルアンプのストレートな
音質に負けてしまう。
プリメインがいい。
495:takjun ◆1SluY64TBk
04/07/02 03:23 fRWC753C
スレタイが一瞬
〝金に困っている人のための質問スレッド8〟
に見えた。
この板需要多そうだしw
496:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 07:54 R3A4jn5v
LHH700の音がイイと良く聞くんですが、古いせいかもう修理もなかなか
困難な場合があるらしいですね。
単体DACでLHH700に近い味わいを持つものってご存じないでしょうか?
すいませんがお教えください。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 08:11 g+yM6F5v
あふぉな質問ですみません。
バランスアウト(キャノン)のDA今バーターを
アンバラRCAピンのプリに繋げるのには、
何に気をつけてどのように接続したら良いのでしょうか?
すみませんが教えてください。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:25 HS1v/Q6v
>>497
俺だったらHotとColdのみをピンに接続、シールドは
XLRプラグとケーブルにだけ接続してピンプラグとは開放する
499:497
04/07/02 11:48 g+yM6F5v
>>498
> >>497
> 俺だったらHotとColdのみをピンに接続、シールドは
> XLRプラグとケーブルにだけ接続してピンプラグとは開放する
有難うございます。
よく判らなかったのでもう少し詳しく教えてください。
シールドの処理で「XLRプラグとケーブルにだけ接続」とありますが、
coldのケーブルにつなげると言う意味ですか?
それともシールドはXLRプラグだけに接続して片側は開放 で良いんでしょうか?
500:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:57 HS1v/Q6v
>>499
2芯シールドのケーブルを使った場合の話。スマソ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 17:20 lgdBOYfl
ブチルゴムのはがし方をご存じの方、いませんか?
かなり昔に貼ったものを力ずくではがしたものの、ねとねと・べとべと~
全くきれいになりません。
手に付いたのを落とすのも苦労しました。
何か簡単に溶かすようなもの、ないでしょうか?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 17:27 HS1v/Q6v
>>501
前スレで似たような質問を見たが、
マジレスすると、鼻の脂は結構落ちる。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 18:58 D0JOmEQY
>>501
ガソリンタンクの水抜き剤で落ちないか?
イソプロピルアルコールなんだが…
504:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 20:21 L+aCDIr5
ジッポーのオイルは?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 21:17 R3A4jn5v
便乗スマソ。
安物の(つるつるのヤツ)紙ガムテープの粘着剤を落とす方法、
教えていただけませんか?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 21:30 lAPT5Gu6
>>505
Jippo Oil
でも、相手素材はなんだ?
ピアノフィニッシュとかは危険だぞ
507:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 21:44 R3A4jn5v
>>506
情報ありがとう。
ジッポーオイルの成分はナフサでしたっけ?
多分相手素材はABS樹脂だからマズそうですね。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 21:50 lAPT5Gu6
>>507
樹脂のバヤイは曇る可能性があるね、
ガムテ瘢よりましだと思えば
509:504
04/07/02 22:10 L+aCDIr5
じゃあ、ガムテで何べんも丹念に(くっつけては)剥がすってのは?
510:コンタクト
04/07/02 23:31 mVfu33Wx
>>501
>ブチルゴムのはがし方をご存じの方、いませんか?
CRC-556ってオイルスプレーで溶けますよ。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 23:49 lgdBOYfl
501です。
皆様アドバイスありがとうございます。
アドバイスを見て、揮発性の何かを使えば溶けそう?
と、ペイントうすめ液(ペンキとか薄めるモノ)を
探して使ってみたらOKでした!
あと、ダイソーのシールはがしスプレーも試したのですが
多少溶けるものの、スプレーなので換気していても
死にそうでした。(汗)
少し付いているのを取るにはいいかも?ですが。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 01:32 t7D6QYc3
SPの片chがピアノ音楽で歪むようになりました。
以前のオーナーがスコーカを開けてつけ直したとき、
ボイスコイルのところから出てコーンのセンターキャップのあたりに
2本のびている細い電線が互いに触れあっていて、ショートしてると思って
それらを離したんですが、こういうのは原因になりますか?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 08:05 giIP0M6n
>>508
㌧クス。やってみます。
>>509
それはダメでした。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 12:00 8AK/kuWS
>>512
ソースはCD? まずSPユニットのネジ締め直したら。あと左右入れ替えて鳴らして
SPが原因か確認したら。音量にもよるがショートならアンプの保護回路が作動
するはずだが。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 02:46 Wb95vr8k
>>514
ソースはCDで、ネジ締め直し、左右入れ替えは行って、
片側SPが原因なのはつきとめました。
やはりあの部分がショートしたら保護回路が作動するんですか。
うちのアンプは作動はせずに、大音量でビリッとくるだけでしたが
線を離してからは、例のピアノのやや弱音のときだけ歪むように
なりました。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 11:08 5ojY1DEo
>>515
スコーカのボイスコイルがどこかに接触してるかも。スコーカの直前に耳つけて聴く
と歪み音が頻繁に出てませんか?あとほかのピアノ曲でも歪みますか?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 11:26 5YoRjivj
>>515
当然ショートすれば保護回路が作動します。
ヴォイスコイルから出てくる細い電線が振動してコーン紙に
触れて出るビリツキ音かも。もしそうなら電線がコーン紙に
触れないように少し浮かせるしかないです。またヴォイスコ
イルの焼損や磁気回路への接触などの原因も考えられます。
またユニット裏側のコーン紙に鉄製のゼムピンに類したもの
が不注意が原因で付いている場合もあります。ユニットの隅
から隅まで調査してみるのも大切なことと思いますが...。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 12:36 WGiXt7Es
こまってなんかねーよw
519:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 16:09 5zwLzrVH
>>518
どちらさんですか?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 19:52 qd3gfSO4
こんにちは。ピュアAUに入門しようとしている者です。
地元は田舎なので試聴できる店が少なく困っていた所、
たまたま東京へ遊びに行くことになったので試聴行脚してきようと
思い、入門機を試聴できる店をググってみたんですけど、よさそうな
店を見つけることができませんでした。
そこで、普及機を多く取り揃えているお勧めの店舗がありましたら
教えていただけないでしょうか?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 20:22 GopDdqJf
>>520
有楽町Bic
522:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 08:05 jdl9Xq2f
>>520
秋葉原だとテレオンかダイナミックオーディオ
ラオックス本店もいいかも。
各店で品揃えが違うので面倒だけど
何カ所かまわった方がいいよ。
523:515(レスありがとうございます)
04/07/05 16:59 8YpNfzFA
アク禁でご返事おそくなりすみません。
>>516
たいていの、ピアノ曲で歪みます。オケや弦楽では感じませんが。。。
ボイスコイルは波状同心円のダンパーにかくれて見えないわけですけど、
コーン紙を外から押すと、がさがさと奥の方で当たる音がします。
前のオーナーが一度エッジ貼り替えをしているので、そのときに何か
あったのか…??のりづけされてるダンパーをはがしたりしないと
中を見れないですよね・・・・_| ̄|○
>>517
ボイスコイルから(ダンパーを貫いて)出ている電線はどこにも接触しないよう
直したのですが、外から見えないところはどうなっているのか・・・。
とにかく一度はショートしていたわけなので、焼損とかの可能性ありってこと
なんでしょうね。。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 00:10 W5dJ0SqO
昔(1976年ごろ)の5万円と、現在の5万円では、どちらのほうが価値がありますか?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 08:59 at3ZMQAY
昔の五万円なんてもう無いんじゃないか?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 13:55 W5dJ0SqO
>>525
無いとはどういうことでしょうか・・・
1976年ごろの5万円の価値と、今の5万円の価値
極端な話、たとえば、昔は5万円あれば3ヶ月生活できたとか、今の5万円では無理ですよね、
たとえばの話です。
そんな感じの価値です。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 14:45 Vpz1wAIE
>>526
スレ違い。この辺で聞け。
スレリンク(eco板)
528:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 23:06 R4/yQjOn
>>526
アナログ機器なら昔の方が良い部品使ってる。
経年変化があまり無い状態なら昔のがいいでしょ
作りも全然違うし。
昔の機器で5万円出せば8kgくらいの重さがあったりするが
今じゃ5万円では軽い軽い。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 23:08 r8NqpUwo
>>521
>>522
サンクス!心おきなく逝ってきます。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 14:55 peOwte0p
ACコンセントの電圧についてお尋ねしたいのですが
オーディオ用に接続してるコンセントの電圧を初めて測定したところ
通常98~100V、エアコンをONにすると95V前後まで下がりますがオーディオ機器に
悪影響は無いでしょうか?
音質的には今のところ変化は無いようなのですが。
電力契約を調べたところ、容量50Aで契約してます。
531:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/07 15:14 YPWMGoOY
>>530
通常時でそのくらいの電圧なら問題はないと思いますよ。
どうしてもエアコンをつけると電圧が低くなりますが、
90V以下とかでなければさほど気にしなくてもいいと思います。
昼間だとどうしても需要が多いために電圧は低くなりますし。
機器が動作しない電圧まで落ちるとかなら電力会社に連絡した方がイイですが。
それと、電圧は契約電力とは別に関係ありませんよ。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 15:14 DTBv0n2q
低電圧ではむしろ音が良くなると(特にS/N比が向上)すると
江川三郎氏が言っています。
実際音質向上のために電圧を下げるトランスも売ってますよ。
あなたの場合ではエアコンの発生する電源ノイズのほうが問題でしょう。
533:530
04/07/07 15:45 peOwte0p
>>531-532
ありがとうございます。
安心しました。
以前、電圧が高いと機器の寿命が短くなると聞いたことが売るもので。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 18:08 9pqs+QiF
アナログレコード、こないだ買ってきたのが
グニャグニャに反ってたんだけど
なんかお手軽に治す方法ありませんでしょうか?
プレーヤーにかけても針がピョンピョンと飛び跳ねてしまいます。
何卒よろしくお願いいたします。
535:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/07 18:10 YPWMGoOY
>>533
電圧が基準より異常に高いと言う事ではないので、機器には悪影響はないと思いますよ。
まあ、電圧が高い低いで音質の変化も若干あるかもしれませんが、
電圧が低い場合には正常に動いていれば大丈夫だと思います。
まあ、江川氏の言うことが正しいかどうかは疑問ですが・・・
536:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 18:27 Ps0qJ27d
その電圧を下げるステップダウントランスを使いましたけど
確かに余計なノイズ感は減りますよ。
パワフルな感覚みたいのは減少してそのかわり細かい音が聴こえるようになりますた。
いわゆる刺激的な音ではないので長時間聴くにはいいみたいです。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 18:35 Ps0qJ27d
>>534氏
手軽に直す方法は知る限りではないようです。
でもこの暑い時期でしたらガラス板同士にはさんで上に厚い本などを載せて
直射日光の当たる場所にしばらく放置するとある程度の修正は可能です。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 18:40 0ibIgca7
>>534
お手軽では必ずしもないが、もしLPを本格的にコレクションしているなら、
以下のそり直し機を作って下さい。まず電話帳で近所のガラス屋さんを探して
TELします。分厚いガラス(うちのは5mm)を面取りします(32×32
cm)。私は2枚で2000円でした。そしてLPを挟んで大きい輪ゴムで
十字に止めます。冬場だと炬燵の中、あればズボンプレッサーで暖めます。重
しになるものも重ねますが温度が上がりすぎると溶けますので、はじめは、遠
慮がちにやって下さい。ひどく波打ったものは難しいかもしれないが、軽けれ
ば何とかなると思う。ただ、経験的に波打ちLPはザザーッというノイズが周
期的に押し寄せて結局聴く気になれないことが多いと思います。ですがこの方
法は、お椀状に反ったものなら9割方これで直るのでお勧め。なおクルマの中
は温度管理が難しく、私は一枚パーにした経験があるので、無理はしないで下
さい。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 09:08 4WwcUWYS
>>534
お気軽ずぼら気長方式ですが、レコードラックにぎちぎちに詰めて
置けば、半年位である程度直ります。何年か置けば完璧です。
中仕切りもきっちりジャケットサイズあるラックじゃないと無理です。
私はこの方式を採用しています。
もう一つ、吸着ターンテーブルか吸着シートを使うという方法も
あります。どちらも新品での入手はできませんが。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 15:33 5E4duMme
もしよろしければ教えてください。
SP、AMP、CDP
どれも12万円
この場合に、SPはそのままで
AMPとCDPでは、
どちらをグレードをあげた方が効果的ですか?
やはりCDPなのでしょうか?
よろしくお願います。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 20:47 TEuKQCSW
バイワイヤのSPケーブル(つまりスピーカー側が4端子、アンプ側が2端子)をバイワイヤ非対応のスピーカー(つまり端子が2つしかない)に使用しても問題ないのでしょうか?
すなわち、バイワイヤのSPケーブルのスピーカー側の4端子のうち2端子だけをスピーカーに接続しても、音質の面では特に問題ないのでしょうか?
実は当方今度バイワイヤ対応のスピーカーから非対応のスピーカーに買い換えようと思っておりまして。ケーブルはそのまま流用したいと思っているのです。
どうぞよろしくお願いします。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 20:48 TEuKQCSW
あっ、そのSPケーブルの端子はYラグです。
543:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/09 20:54 osXfVZwR
>>541
別に問題ないですよ。
Y端子なら四つの端子を一緒に繋げちゃってもいいんじゃないですか?
スピーカーの赤黒一個ずつの端子それぞれに、2個ずつのY端子を。
できなければ、ショートしないようにカバーでも被せときましょう。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 20:54 MEuCRG/v
>>541
ツィータに使っていた線を使った方が良いと思い末。
545:本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる
04/07/09 21:05 GYMtRv+3
ショートさせないようにだけ注意汁
546:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 21:58 TEuKQCSW
皆様どうもありがとうございました。なるほど、ショートにさえ気をつければOKなのですね。
これで心置きなくスピーカーを替えれます。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 21:58 TEuKQCSW
ちなみにショートしてしまうと、どうなってしまうのでしょうか?スピーカーが壊れる?
548:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/09 22:33 osXfVZwR
>>547
アンプが三菱ふそうの車です。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 22:48 tdRX3oCr
つまりハブボルトが破断すると。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 23:11 ic+gybjT
出火・炎上すると。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 23:24 +4Ms+F1x
百聞は一見に敷かず(ホーッホッホッ
552:12
04/07/10 02:16 Wh9W/mcw
アッシャーオーディオ[Usher Audio]
台湾の新興スピーカーメーカーのようです。
ヤフー・オークションに新品で二機種出ているのですが、安い。
新品価格も、自分では想像できないような価格設定です。
幾ら人件費が安いとは言え・・・、
シリーズも幾つかあり、それぞれの関連性もあまりなさそう・・・
スピーカーシステムもスピーカーユニットの外観も、
どこかの有名メーカーを彷彿します。
コピー商品みたいなところは、気になりますが、
コピー商品を承知の上で、試してみるのも面白いと思いまして・・・
誰か、実際にお使いになっておられる方はおられますか・・・
553:12
04/07/10 02:24 Wh9W/mcw
>547さん
壊れるのはスピーカーではなくアンプです。8オームに繋がっていたものが、
いきなり0オーム、出力トランジスター?がパー。
現実には、過電流防止のための保護回路が働くと思いますが、アンプにとっては
最悪の状態になります。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 18:21 fRkQUxF9
>>553
この暑い時期にもってこいでつね。
背筋がゾクゾクします。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 20:40 5lnreLS8
アンプを代えたらボーカルが激しく引っ込んで、ホールで聞いているような
感じになったんですけどこれは仕様なんでしょうか、それとも、アンプの
故障なんでしょうか。ソース(主にjpops)によっては伴奏が前に出てきて
ボーカルが全然聞こえない状態です。何方か対処方法を知っている方お願い
します。
556:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/10 20:45 tCSCCaPd
>>555
何から何に変えたんですか?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 20:48 vsPmLVlb
>555
スピーカーケーブルの接続は間違っていないかな。
プラスマイナスを逆にして=逆相で接続していないか確認してみては。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 20:51 5lnreLS8
>556
DENONのハイコンポからマランツのPM-14SAver2へです。
他は恥ずかしなから、まだセットコンポのままです。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 20:52 Yl0FNi1s
低電圧駆動にアッシャーにAV村の飛び地ですか?!
560:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 09:16 Zp8+L+pQ
電気にうとい私に誰かおしえて
先日大音量の為ツイーターがイッてしまいました。そこでツイータだけをFOSにしようと
思うのですが、クロスオーバーはいいとして、スピーカー本体6Ωに8Ωのツイータって
そのまま入れても大丈夫でしょうか
561:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 11:11 qWg7FXnn
マルチ死ね
562:12
04/07/12 04:58 Losa0Cib
>560さん
音は出ると思いますが、ツイータにより能率も大きく異なりますので、そうは簡単にいかないでしょう。
内臓?のネットワークも弄らなくてはなりません。
箱に取り付けるとすれば、その寸法は合うのでしょうか。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 11:56 L5f/7IZC
>562さん
返答ありがとうございます。他のスレにもカキコしましたがスルーされてしまい困ってました。
ネットワークはそのまま使います、クロスオーバーは3.9kwなのでそれ以下が出るツイータを選ぼう
と思います。ボックスの加工は趣味が日曜大工なので問題ありません。出力音圧レベルも
ウーハより高能率なものにします。ただ抵抗が違う物を、そのまま入れてもいいのか駄目
なのかがわからないんです。音はでたとしても抵抗が大きいのでウーハーに比べて音が
小さくなってしまうのか?そこらへんが分かりません。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 15:16 G8WKkepn
>>563
そうゆうこと質問してるならやめたほうがいいよ。SPの修理か新規購入
を勧める。ツイータだけ交換でも音が出ることは出る。その点では問題ない。
但しネットワークがそのままじゃ、まずいい音は期待出来ない。どうしても挑
戦したかったら書籍やネットでSP製作について調べてからだな。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 16:50 L5f/7IZC
>>564
トホホ やっぱりそうですか
なんか難しそうなので素直に純正にします。562さん564さんありがとうございました。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 17:06 G8WKkepn
>>565 純正
そのSP買って何年使ってるか知らんが片方?の切れたツイータ交換すると
き、もう片方=切れてない?も同時に交換したほうがいい。まあ修理サービス
に相談すれば、そう言われるだろうけど。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 19:35 L5f/7IZC
>566さん
アドバイスありがたくいただきます。2本共替えるつもりでした。
実はツイータ壊すのこれで3回目で過去2回は純正入れてましたが、さすがに3回もやると
(学習能力無しw)もっと耐久性のあるものに変えてみたかったんです。もっといいの
ほしいですが当然お金がないので、ないなりの苦肉の案でしたが今後はもう少し静か
に聞くよう努力します。でもストレス溜りそうw
568:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/12 20:32 zR2GSD9D
>>567
あの、そもそも過去に2度もツイーターを壊すこと自体が稀じゃありませんか?
そんなに無理な使い方をしてるんですか?
そこまでツイーターが壊れるならその原因から解決してみては?
アンプが可聴帯域外の超高域で発振してるとか。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 22:00 L5f/7IZC
>>568さん
ご心配ありがとうございます。
>そんなに無理な使い方をしてるんですか?
厨の時からオーディオは全開に鳴らしてこそ価値があるっと信じている←バカ
>アンプが可聴帯域外の超高域で発振してるとか。
機器は問題ないです、ただ高音が好きでバスは0トレを2位にしてきくのが好きなんです。
(これが原因かな?w) ツイータが壊れるのはただ単に、私が望む音量にスピーカーがついてこれないだけかと
570:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 23:04 KaJ6em4N
なんで問題ないと言い切れるのか。
「可聴帯域外」の意味わかってるん?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 23:23 G8WKkepn
>>569
SPに何ワットぐらいぶち込んでる?ひょっとして爆音で聴いてるの?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 23:27 m+kyZBm5
>>569を読んでると100Wぐらいは出してる悪寒
573:通行人…Z
04/07/12 23:56 c7Ul8jho
アンプのスペックを上回る出力にすると、
出力波形の頭がクリップを起こし、
ユニットに直流が流れ込みます。
そのまま維持すると放熱しきれなくなり、
ボイスコイルが焼損となります。
スピーカーの焼損を免れたければ、
音量を下げるか、
現状より高出力のアンプにしてください。
もしくは、今よりも高能率なスピーカーにしてください。
ちなみに、
3dB音量を上げるのに2倍の出力が必要です。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 00:28 OHR9Hx+Q
>>567
>実はツイータ壊すのこれで3回目
ひょっとして欠陥商品。
ネットワークのHi PASSが機能してない・・・とか、
なら、又飛ばすよ、一度調べた方がいいかも。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 00:32 q2cdwrlZ
シュアV15-ⅣとかオルトフォンMC-20の針って入手可能ですか?
576:12
04/07/13 04:16 rlXI+2Ip
>569 さん
いずれしても無理な使い方をしている印象を受けます。
そもそも、そんな頻繁にツイータを飛ばすようですと、
かなり歪んだ音を聴いているのではないかと推測されます。
ツイータの悲鳴を聴いているのではないでしょうか。
ネットワークですが、問題はそのクロス周波数、
例えば、5khz以上で使うことが条件のツイータに2khzの音が続けて入れば、
壊れる。小さな音なら問題なし、歪っぽくなるだけ。
カットオフ周波数、そして、そのスロープの角度・・・
具体的なことが分からなければ、これ以上、言えそうもない。
577:12
04/07/13 04:26 rlXI+2Ip
>575さん
>シュアV15-ⅣとかオルトフォンMC-20の針って入手可能ですか?
シュアV15-ⅣはMM型カートリッジ、かなり前の機種、針先交換は可能ですが、
販売店の在庫品、あるいはマニアの方が予備用として持っている可能性がある。
貴重品扱いされるケースも考えられ、結構高いかもしれない。
オルトフォンMC-20はMC型カートリッジ、針と本体は一体化されているので、
針交換=本体交換となる。これも形式が替わっているが、交換差額さえ出せば、
新機種に交換可能と思われる。
ただ、検討しなければならないのは、新機種を安売り店で購入する価格と
針交換価格はどっちが安いかと言うこと。針交換価格は高いのだ。
多分、値引きなしでしょうから・・・
578:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 12:20 K0gLH4Vz
569です
>570さん はい意味が今一理解してないですすみませんでした。
>571さん そうですね 低音が入ると家の床がバウンドする感じw
>572さん さあどれくらいなんでしょう?
>573さん そうですまさにその様な破損状況です スピーカーの高能率は理解できますが
アンプを高出力にするのも方法とは知りませんでした 勉強になりました。
>574さん Hi PASってどんなSPにもついているんでしょうか?値段によるもの?なん
でしょうか?今後は飛ばさ無い様注意します。
>576さん >5khz以上で使うことが条件のツイータに2khzの音が続けて入れば壊れる。
そうなんだー知らなかったです
たくさんの方からご教授いただき、大変うれしく又ありがたく思います、今後はもう少し
システム を労わり、今の能力にあった楽しみ方をしていきます。無茶したらアカンが自己
の結論でした。ここのスレはいい人ばっかりで良かったです。又今度疑問点あったら、もう
少し勉強して 来ます。ありがとうございました。
579:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/13 14:40 pMfzzoOg
>>573
>アンプのスペックを上回る出力にすると、
>出力波形の頭がクリップを起こし、
>ユニットに直流が流れ込みます。
ちょっとだけ訂正を・・・
ツイーターに限って言うとアンプの出力がクリップしても
ネットワークがあるので直流成分は流れ込みません。
むしろ、クリップした際の波形が矩形波になることで、
盛大な高調波歪が出て、それがツイーターを焼く原因になります。
>>578
とりあえず、ツイーターを何度も交換すること自体があまり尋常じゃないので、
スピーカーを壊さない程度の音量で聞いてくださいとしか言えません(w
580:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 15:33 TUMdJU/S
質問するときにスピーカーとアンプの機種名位は出して貰わないとね!
581:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 21:00 lGyeg2Rw
>>578
ネットワークではなくチャンデバと複数のパワーアンプを使って
バイアンプを構成した方が良いと思われ。
582:通行人…Z
04/07/14 14:16 32rO0jBJ
>>579
マンデルさん、補足説明ありがとうございます<(_ _)>
583:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 18:14 ETnmfhM3
>>578
>>568の
>アンプが可聴帯域外の超高域で発振してるとか。
を一回ぐらいは疑った方がいい。最近ではあまり聞かないトラブル(メーカー製の普通のアンプなら)だが、
なんせ人間の耳では分からないトラブルだから気が付かない事が多い。
修理はメーカーに任せた方が良いだろう。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 19:50 jZHwEaqp
普段は発振していなくても
特定の周波数が入ったときに高調波で共振して壊すなんて事も有るね!
585:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:02 m5BOoMtS
三条市の者ですが、今仕事場に非難してます。
長年使ってきたオーディオ機器が水没してしまいました(涙)
SPはダメでしたがアンプも泥の中です、何とか洗浄したら使えませんかね?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:06 EhUDJbcW
>>585
本当に大変ですね。
アンプは水洗いすれば使える可能性はあります。
当たり前ですが、十分に乾燥させてください。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:22 b8nxHIAw
>>585
ハンダ付けの後の洗浄に蒸気洗浄を使う事があると聞いた事が有ります。
伝があったらお願いしてみては。
只、余り勢いが強いと部品が吹っ飛ぶかも・・・。
それと、どっかのオヤジが家電品を丸ごと水洗いして再生させてると言う話を
TVで見た事が有ります。
水洗いそのものは問題ないと思いますよ。
問題はスイッチなどの細かい隙間に水と一緒に泥などが入り込む事。
水分だけなら水洗浄後、洗浄スプレーを使えば早く水気が飛びます。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:29 rHiY/Rk7
>>585
ほんと,大変だと思います。
ご自身,ご家族は大丈夫ですか。
こんなときの為の災害保険かなとも思ったのですが。
やりようによってはすべてグレードアップ!
やっぱ不謹慎だな漏れ…。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:54 247gTVw/
水を被っただけなら、エアガンで水分吹き飛ばしでなんとかなるとは思うけど
水没して1mほど沈んだら、水圧で部品の中にまで水が入ってくるから
トランス、コンデンサ、リレー、ボリューム等の可変抵抗、各種スイッチ
これらは交換した方がいいと思う。
コードも撚り線だから、水が入ってくるので、ケーブルも交換しないと
内部で錆びるよ。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 22:20 FmrV4GLt
コンポのケーブルをモンスターに変えたいのですが
普通にケーブル変えるだけでいいのでしょうか?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 23:05 HwEHlu5Y
>>585
現実的な話、水害は下水も混じってるから気をつけろ!
592:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 23:29 HOr7jhlf
きれいな水で汚れが出なくなるまで水洗い。
そのあと純水でジャバジャバ洗浄。
可能ならフロンなどで洗う?(今となってはフロンは使えないか。)
水とかお茶やコーヒーをこぼした程度ならこれでどうにかなるかも。
泥水につかるか、完全水没なら、洗った後で、
スイッチ、リレーなどは取り外して分解、清掃、洗浄
接点を磨く、メタル部分あたりはスクワランオイルかなんかを塗布。
コンデンサ類は取りはづして十分に乾かした後、容量と絶縁をチェック
だめなら同等品と交換。
などすれば再生できると思うが。
トランスも取り外して単体で動作確認をした方がいいかも。
やる気になれば再生は可能だと思います。ただし手間がかかる。
よほど思い入れのある機械で、自分で暇を見て時間をかけて再生するので
なければ買い換えた方がいいかもしれない。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 23:51 P3SI/aja
>>585
大変ですね。お大事に。残念ですが水没した機器は諦めたほうがいいです。
洗浄・乾燥してもコンデンサやトランスやリレーなどに泥の成分=珪酸塩や微生物
や有機物が侵入してます。完全に除去するのは不可能です。こんなこと
を申し上げるのは誠に残念で心苦しいのですが。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 00:05 BLDprOie
>>577
うーん、やっぱり無理っぽいですか。。。新しいカートリッジを購入します。
因みに、現在シュアV15並の物って現在どんなのがあるか教えて頂ける
と助かります。
針をレコード盤の上に載せるときのドキドキ感がたまりませんね。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 00:30 lpfjHc63
アンプの電源を入れていると、無線(おそらく宅急便などの宅配車の)を拾ってしまいます。
このような症状を回避する方法はあるのでしょうか?
夜など突然飛び込んできてコワイのです…。
アドバイス頂けますでしょうか。おねがいします。
アンプ:山水 AU-α507XR
CD:パイオニア PD-T04
596:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 00:57 j2/Ob5mP
>>595
車両などの移動無線局(宅配業者など)の通信が混入するという意味だよな。
隣が営業所だ、とかではなくて、、、。
昔アンプの筐体を開けてパスコンを入れまくってなんとかしたことがあったが。
加工せずに出来る事というと。
使用していない入力端子にショートピンを挿す。
筐体のGNDをアースする。
同じフィルター付きコンセントからアンプ、CDPの電源を取る。
ぐらいかな。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 04:22 KsoqUF1/
>>595
そりゃトラック同士が良くやってる違法に送信電力を増幅したCB無線だろ。
残念ながら捕まえてもらうより対策は無い。
家が高速や幹線道路の側にあると良くある事だ。
話を聞いていて運送会社が分かれば直接抗議する手もある。
598:12
04/07/15 07:20 zUmjxYmV
>594 さん
>うーん、やっぱり無理っぽいですか。。。
無理ではないのですが、結構、高いものに付く可能性があります。
それと、針先を固定するダンパー(ゴム?)は使わなくても劣化は進むので、
新しい機種が良いと思います。
>新しいカートリッジを購入します。
因みに、現在シュアV15並の物って現在どんなのがあるか教えて頂ける
と助かります。
自分はMC型しか使いませんので、分かりません。アドバイスできず申し訳ありません。
>針をレコード盤の上に載せるときのドキドキ感がたまりませんね。
そうですね。これから音楽を聴くぞ・・・て感じはありますね。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 11:06 i5W+Cecu
>>594
シュアの針先なら、「レコード針 通信販売」でぐぐれば、
互換針売ってる店が数件でてくるよ。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 12:03 WtSO0I45
>>595
電波障害は再現性が低いので対処が難しいですが、考えられる原因としては、
1:スピーカーの配線からの混入
2:電源ラインからの混入
3:アンプの入力段(最も高インピーダンスな部分)からの混入
4:アンプ内部の回路へ直接混入
トラック無線のほとんどが使用しているCB波は27MHz帯と比較的周波数が低いので
1が原因となる確立が最も高いが、ヘッドホンからも聞こえるなら2や3も有り得ます。
電源のノイズフィルターと、端子や接点のクリーニングを試みてください
601:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 23:24 5y4rnUQV
CATV通してデジタル見てるんですが
画像が止まって音だけ聞こえてたり、音も画像も止まってしまうことがたびたび起こります
これは放送側のミスなのか、CATV側の対応の悪さなのか、こちらの機器が悪いのか、どれなのでしょうか?
602:595
04/07/15 23:31 gUBNTULG
>>596
>>597
>>600
丁寧なアドバイスありがとうございます。
基本的なところでまずやるべき事があるようですね。(汗
早速教えていただいた事を実践してみようと思います。
言葉足らずな質問で失礼しました。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 02:10 FgzJaZM7
入力線にフェライトビーズ挿しておこう。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 04:10 VOzzXjKr
それは595たんにはムツカしいそう。
せめてフェライトコアぐらいにしてあげよう。
アンプに出入りしているすべての線にそれぞれコアを入れればちょっとは変わると思う。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 10:12 B4CbmREQ
電源のプラグの方向がわかりません。どっちが長いのか解りません。Nとかいてある方が長いのですか?
606:新しい歴史教科書をつるぺた会
04/07/16 10:36 EugENjYN
CICONIAと言う会社の5.1chシアターセットって知ってますか?型番はSPS-5100ってやつです。
これってぶっちゃけどうなのでしょうか?
何処かで「BOSEのデットコピー」と書かれていたのですが、いつのまにかgoogleでは引っかからなくなってしまいました。
ウーハー(兼アンプユニット)の背面が燃えそうな位、発熱するのですが…
607:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/16 11:38 xPp40E5E
>>605
そうです。
608:605
04/07/16 12:46 B4CbmREQ
Nの方を+、つまり小さい方につなげているのですが、気のせいかこちらの方が音がいいような。。。。。
一般的にこの音の変化ってどういうものなんですか?
609:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 12:52 voNK6TM8
>>608
元の配線が間違っているとも考えられなく無いので
音が良いと思ったほうにつなげておくのが正解
610:605
04/07/16 13:46 B4CbmREQ
元の配線って?壁のコンセントもちゃんとしてるよ。ちゃんと郵便マークがあるほうを上にしてるよ。
ところで電源ケーブルってCDPに一万、AMPに3万の使っているんだけど、違いがわからない。全く解らない。
コンセントの極性による微妙な違いはわかるんだが。
611:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/16 14:02 xPp40E5E
>>610
壁コンの配線ミスや、屋内配線の繋ぎ間違いはママよくあることですよ。
つまりは工事した業者や工事士が分かってないって事。
音がいいと思った方に繋いでればいいですよ。
612:MJエロオヤジ
04/07/16 14:36 iFLo0fae
マイド
壁コンの極性を簡単に調べるには、
スピーカコードを差し込んでスピーカーの音を聞くと直ぐ分かるね。
スピーカーのプラスマイナスと壁コンの極性が合ってれば低音が良く出るから。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 14:39 26aUOLes
みなさんは、この時期の悩みである雷対策どうしてらっしゃいますか?
私の住む地域はよく雷が落ちるのでアドバイスお願いします。
614:605
04/07/16 14:57 B4CbmREQ
スピーカ0ケーブルをコンセントにつないでいいの?音なんか出るの?
615:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/16 15:26 xPp40E5E
>>613
一応、雷ガードって言う器具をつけてますよ。
オーディオ側じゃなくて、家電側ですけど。
>>614
>>612の言うことは信じないように。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 17:18 96eKuLVW
あのう、ひとつ欲しいモノがあります
スピーカーを心地よくならせるベルトドライブアンプはどこに売っていますか
617:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 17:21 XZOdyDKn
海外ラジオ放送を録音したいのですが
どうしたらよいですか?
インターネットの場合も含めてお願いします。
あと、自宅がNHKFM難聴地域ですが、
低予算である程度解決できる方法はありますか?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 18:18 Ql2cMDgQ
>>613
雷嫌ですね。
私の地域も昔から雷雲の通り道です、この時期夕方になると雷鳴が響きます。
近辺でもPCの故障事故も多々聞きます、雷の保険に加入するのも一つですが
一番いい方法は使用して無い時、使用中雷雲が近づいたと思われる時は必ず
コンセントを外してプラグをコンセント口から1メートル以上離して下さい。
この方法が最良にして最善の方法と思います。
知人にもオーディオリスニング中落雷に合い音は何とか出るものの
それ以来音質が何かおかしくなった、なんて言ってるのがいます。
高価にしてシビアな装置ですから泣くに泣けません。
近所に落雷した場合、ACの接地側から高圧パルス電流として瞬間1000~10000V
かかると言われています。(CDP.デジタルプリ.PCは特に弱い)
尚、雷ガード等は気休めと思っていただいた方がいいと思います。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 18:19 26aUOLes
>>615
>オーディオ側じゃなくて、家電側ですけど。
よく意味がわからないんですけど。どういうことです?家電側って?
雷ガードってパソコンアクセサリーコーナーなどにあるサージバスター付きの電源タップの事ですか?
620:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/16 18:50 xPp40E5E
>>619
オーディオ側のコンセントじゃなく、家電側のコンセントに
雷ガードを挿してると言う意味ですよ。
>雷ガードってパソコンアクセサリーコーナーなどにあるサージバスター付きの電源タップの事ですか?
それでもいいですが、オーディオ側に雷ガードを施したい場合、
それだと、その電源タップでオーディオに給電しないといけないので、
音が良いとは言えないと思いますので、
URLリンク(www.noatek.co.jp)
こんなのがあります。
また、雷ガードは鉄壁じゃありませんので、壊れる時は壊れます。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 19:14 26aUOLes
>>618
本当に困りますね。たかが1・2時間の雷でコンセントを抜くのは・・・・・。
もう一度アンプが温まるまで最良の音が出ませんから・・・・・。
それにあまりコンセントを抜くのはアンプにも良くない。
でも、やはり雷は怖いから抜くしかないか。
>>620
レスありがとうございます。
ということは、家電は、雷ガードで守っていて、オーディオ機器は音質重視で雷対策はしていないという事ですよね?
ご紹介いただいたアドレス興味深く読ませていただきます。試してみて音質の違いがわからない程度だったら使用してみようと思います。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 19:45 voNK6TM8
ウチの地元は電線の上に避雷線というのが通っていて電源ラインへの直撃は避けられるが
テレビのアンテナに落ちたら一巻の終わり_| ̄|○
623:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 23:11 rAB/Xz7t
昔だが下宿してた友人のテレビアンテナに落雷した。勿論テレビはご臨終。火事
にならなくてよかったといってた。昨日の夕方に目前の数百メートルに
ズドズドバババババーンと落雷してビビった。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 23:12 CEfs/pLb
数年前にアパートのTVアンテナに落ちました
ブースターか分配機が死んで3日位電波カスカス
部屋のポータブルTVにつなげていた電源は
見た目コンデンサー剥離、普通のトランジスターが見た目で破損
ヒューズも破損だったよ
TVは無事でした
625:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 10:58 f1ttoQXv
コンポのケーブルの変えたいと思っているんですが
ケーブル変えた場合って+極とか-極って関係あるんでしょうか?
なんか枝分かれしてるからそれで+極と-極で分けるのかな;
OMNI-8NかモンスターケーブルのXPHP、もしくはNMCに変えたいと思っているんですが
モンスターケーブルでXPHPとNMCってどんな違いがあるのでしょうか
質問攻めで申し訳ないです。よろしくお願いします
626:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 13:23 SYvZx9D5
>>625
お前さんは電池とかもプラスマイナス気にせずに勘で入れて、
1/2で動いてラッキーな生活を送ってきたのか?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 14:44 HLwYAd0P
>>625
>なんか枝分かれしてるから
詳細キボン
628:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 08:32 Nl9yeSNn
皆さんのお知恵を拝借させてください。
友達から新しいSPをプレゼントしてもらいました。
手持ちのコンポと組み合わせてホームシアターシステムもどきを作ろうと思ってます。
手持ちのコンポのアンプをAVアンプと交換しようかなと思ってます。
下記構成になる予定ですが、ちゃんと音が鳴るのかちょっと不安です。
意見を聞かせてください。
「オイオイ、こっちの構成の方が良いだろ」って意見もありましたら
是非聞かせてください。
予算はウーファーとセンターSPを含め、頑張りまくって10万弱です。
新しいSP↓
URLリンク(www.bose.co.jp)
手持ち↓
URLリンク(www.pioneer.co.jp)
AVアンプ↓
URLリンク(www.pioneer.co.jp)
629:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 09:16 RMv3z5y5
すいません。ほんと初歩的な質問ですいません。
最近TVをもらってアンプにつなげて音を出したいなぁ
と思ってるんですが、TVの方に出力端子がありません。
内部をいじったりでどうにかなりませんか?
やっぱりおとなしくビデオを買うのが一番いいですか?
630:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 10:35 0t0Gsmid
>>629
スレ違い
スレリンク(av板)
631:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 10:37 1KbWeavi
>>628,629
板違いですよ。
AV板にいってらっしゃい。
>>629
板違いだけど、
ヘッドフォン端子からつなぐ手があるよ。
無ければビデオ買ってください。
632:628
04/07/18 13:08 Nl9yeSNn
大変大変失礼しました。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 20:03 TZmBuq7H
先日、知り合いにSonyのTA-N330ESなるアンプを
いただきました。アンプはあってもスピーカーやら
プレイヤーが無いのでそれらを購入しようと思うの
ですが、なにかお勧めのものはありますか?
634:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 00:57 O3o1Cqbe
>>633
良く聴くジャンルや予算を書かないと
勧められないよ。
635:634
04/07/19 10:24 wdjawgXV
よく聴くのはメタルです。
予算ですが、特にいくらというのは
ないですが、安めのほうがうれしいです。
636:633
04/07/19 10:26 wdjawgXV
しまった・・・番号間違えた・・・
637:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 12:44 O3o1Cqbe
>>635
マグナットのこのへん
URLリンク(www.j-voxx.com)
トールボーイの方が迫力ある音で聴けるけど、
低音が出せない環境ならブックシェルフで。
CDPはデノンのDCD-755で、
ていうかそのアンプってパワーアンプでは?
ボリューム付いてる?
638:633
04/07/19 13:16 sneHhe/w
>>637様
ありがとうございます。ボリューム付いてます。
アンプを自分なりに調べてみたところ、パワーアンプだそうです。
こういったものにはてんで素人なんでよく分からないのですが・・・。
639:637
04/07/19 15:56 O3o1Cqbe
>>638
このアンプの事は知らないんだけど、
パワーアンプってボリューム無しが多いから、
普通はプリアンプと組み合わせるんだけど、
ボリューム付いてるならCDPとSPを用意すれば問題無いよ。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 10:45 QdS+EITX
質問です。
最近気づいたのですが、朝に鳴らすと音がいいような気がするんですよね。
夜と違う点というと、家に自分だけいることですかね・・・。
もちろん、自分だけってことは、電気の消費量が少ないと思うのですが、何か関係ありますかね?
ちなみに、電気系統は何もしていないので、電気系統がわるいのかな・・・。
コンセントor電源ケーブル変える事で夜も同じような音で聴ければいいのですが
何かわかることがあれば教えてください
641:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 11:52 d1o/SUpm
>>640
同じCDでも自宅で聴くより店頭で聴く方が音が良く感じられるのと一緒
642:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 13:26 Q425RVhp
>>640
聴覚が疲労してないせいもあるかも。頭がスッキリしてるといい音に聴こえ
るもんだよ。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 13:26 QdS+EITX
>>641
どう考えても 自宅で聞いたほうが音がいいですが^^;
644:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 13:42 d1o/SUpm
>>643
「どう考えても」と仰っているように、音が良いと感じることに客観的評価など無い。
ここの過去のスレでCD店の視聴用プレーヤーの方が音が良いといって
わざわざ探し求めていた人がいたぐらいだし。
で、マジレスすると交感・副交感神経が関係してくる。
日中は交感神経が活発になるので大抵の音楽を“ノリ”で聴けてしまうが
それに対して夜は副交感神経が活発になるので音の粗さに敏感になりやすい。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 13:59 ZFLhtvXV
>>640
電気系統が悪いつーより普通の状況ですよ。家の中でオーディオ機器以外の電力消費量が
極端に少なくなる時間帯、通常は深夜~早朝だけど、音はよくなります。640さんのケースだと
その時間帯が朝になるってことなんじゃないかな。
コンセントや電源ケーブルを変えても音は変わるけど、100Vの供給電力がクリーンになったとき
の音の変化とは異なりますね。オーディオ用途に専用の電源を引くのが近道だけど、電気工事
が必要なのでマンションやアパートではむずかしいからね。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 14:24 QdS+EITX
>>645
そう思います。多分そうだと思ったので、電気系統(コンセント)などを変えれば軽減されるかと思いました。
一応一軒やですが無理だろうなぁw
647:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 14:28 QdS+EITX
>>644
>それに対して夜は副交感神経が活発になるので音の粗さに敏感になりやすい。
ん?敏感になって繊細に聞こえるんじゃないんですか?w
どちらかというと夜はもやがかかったようなかんじで朝はすっきり鮮明に聞こえますが・・・w
もしかして、ケーブルでは音が変わらないとか思っている方でしょうか?w
648:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 14:34 d1o/SUpm
>>647
繊細だから余計なものまで聴こえてくる、ということ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 14:58 d1o/SUpm
>>647
ケーブルはフラシーボ効果によって音質が値段に正比例します(私はしませんが)。
しかし「音質の変化」は「音の良し悪し」とは同義ではありません。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:02 B0eSbN7D
普通は夜、音は冴え渡るものだが。
ノイズレベルが下がるようである。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:30 ZFLhtvXV
>650
そう、ノイズレベルが下がってSNが昼間よりも良くなる感じ。ウチでは深夜~早朝未明までですが。
>>646
このスレが参考になるかも「アイソレーショントランス電源コンディショナー」
スレリンク(pav板)l50
一軒家でも屋内配線に手を入れられないなら良質なアイソレーショントランスを導入してみては。
ただし、SN感はアップしても精彩のない音になってしまうケースもあるのでよく検討してから。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 16:33 B0eSbN7D
アイソレーショントランスかょ・・・音が貧血青年みたいに激変する、賢明とは思えない
653:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 16:34 B0eSbN7D
それほど程よく肉の乗ったピチピチ女性が、ダイエットにしくじって痩せ細って魅力を失うのに似る
654:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 16:38 QdS+EITX
>>679
ん?プラシーボじゃないかな・・・? ま、いいかw(いちいち突っ込むようなことじゃありませんね すみませんm(_ _)m
音質が値段に正比例するというのはかなり誤解があるような気がします。
大体の人は、値段分のパフォーマンスを期待できるのはメーター1000円程度までということは分かっていると思います。
>>651
夜といっても深夜とかじゃありませんね。深夜だと音がいいかもしれません
ただし、深夜だと迷惑かかるので・・・
情報下さってありがとうございました
655:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:17 5xHm0lLS
>>640
夜は怪電波が飛び交っているかというとそうでもない。むしろ夜の方が条件は良いはずなのだが。
朝、と言っても本人の状態による。
ぐっすり睡眠をとった朝なのか?徹夜明けの朝なのか?色々あるだろうが、
電気的にどうこうと言うよりも、人間の状態の方が影響は大きいと思う。
朝起きた時には頭も体も「静」の状態なので、(昼間活動している時と比べて低体温、低血圧、など)
昼間や疲れている夜とは感じ方が違う。
ちなみに朝、起き抜けに聞きなれた曲を聴いてみると大抵、いつもよりアップテンポに聞こえる。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:32 d1o/SUpm
>>654
ジョン・ケージの『4分33秒』を朝と晩に聴いて
感想をレポートにでもまとめたら答えが判るんじゃない?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:47 QdS+EITX
>>656
トリビアですか?
あんまり面白くありませんよ。もうちょっと気のきいた言葉を言いましょう。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:51 d1o/SUpm
>>657
すいません、意味が分かりません
659:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:52 QdS+EITX
>>656
すいません、意味がわかりません
660:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:55 d1o/SUpm
>>659
トリビアって何がですか?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:57 QdS+EITX
>>656
本当にそんなことでわかるとお思いでしょうか?
662:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 18:07 d1o/SUpm
>>661
それで判らないならその程度の人だということ
663:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 18:18 QdS+EITX
あはは、わからなくて結構ですw 相手にしたおれが、ばかだった・・・w
664:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 18:59 2UMu/bRs
ジョン・ケージ 4分33秒
でぐぐれ皆の衆
665:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 19:45 d1o/SUpm
だんだん煽り方がショボくなってきたな
もっと大人の人だと思ってたのに
666:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 19:48 QdS+EITX
人の事いえますかね^^?
667:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 19:50 d1o/SUpm
>>666
うん
668:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 20:16 QdS+EITX
>>667
ほら、いちいち相手してる
夏になると○○が大量増えるそうですね