04/06/02 18:56 KBIMGTCe
>>218
ZIAのフージョン。こいつはかなりの美音系。好みに合えばハマるよ。
>>219
デジタルinのあるプレーヤーなんて滅多にないだろ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 19:12 X6QTiJUS
そうなの? オレの買ったのがたまたま2台続けて付いてただけだったのか。
適当なこと書いてスマンかったね>218
222:218
04/06/02 20:30 X2YZ8fwe
>>220
サンクス、試聴してみます。
223: 名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 22:29 21NDS/2I
アンプのプリアウトにサブウーファーつないで2.1chにしてるんだけど、
メインスピーカーの低音とウーファーの音がかぶってしまってるんで、
メインスピーカーのローカットが簡単にできる方法ないですかねえ?
メインスピーカーは30Hz -15dBで緩やかに落ちてるので、ウーファーの
ローパス変えてもいまいちな状態。
やっぱプリアウトとメインイン端子のあるアンプ(またはセパレート)買って、
間に何か挟まないとだめですかねえ。
何はさめばよいんでしょうか。
自作はカンベンしてください。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 00:42 h1qCA7vB
メインスピーカーは低音が出ないものに変更するのが簡単。
グライコで低音カットするという手もあるけど。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 14:04 U9RMDv5l
>>223
サブウーファーをもう一個買ってサブウーファーからローカットした出力をメインスピーカにつなぐ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。 [
04/06/04 22:23 oD2yAcOF
やっぱ普通には無理なのか。
そういう需要ってありそうなもんだけど。
サブウーファーつけてる人みんなどうしてるんだろうか?
AVアンプ買うのがはやそうだけど、
アンプ2chしか使わなくてもったいない。
付属機能もいらないし。
> メインスピーカーは低音が出ないものに変更するのが簡単。
アンプは買い換えても良いと思ったけど、スピーカー変えるのはやだなあ。
どっちみちスピーカー変えても緩やかに低音が落ちるのは変わらないから
なんの問題解決にもなってない。
> グライコで低音カットするという手もあるけど。
プリの後の微小信号にグライコなんか入れたらノイズ乗りそう。
プリとメインの間にローカットを入れるのがまあ普通だろうけど、
ローカットするだけの機器なんて売ってないよねえ。
> サブウーファーをもう一個買ってサブウーファーからローカットした出力をメインスピーカにつなぐ。
最近のサブウーファーってローカットした出力があるの?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 05:11 ivrCN5df
すいません、バランス出力って何ですか?
228: 名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 06:12 WD0NK+5K
信号(HOT)と、信号を反転した物(COLD)と、グラウンド(GROUND)の3つの電線で信号を送信するもので、
HOTとGROUNDだけのアンバランスより外来ノイズに強い。
XLRキャノンやTRSフォーン端子を、HOTとCOLDがツイストされたケーブルでつなぐ。
(XLRやTRSでアンバランス伝送も可能。TSフォーンやRCAピンでバランス伝送は不可)
ちなみにプロ用機器では、ピン端子は「民生用の安物」というイメージで扱われることが多い。
バランス伝送は、
SCSI LVDやLANやIEE1394などの高速デジタル伝送でも用いられている。
(デジタルの場合、差動と言うのが普通)
229:227
04/06/05 07:23 ivrCN5df
>>228
大変参考になりました
ありがとございます
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 10:37 hnsejnYB
ターンテーブルを買おうと思っています。
1977年ごろのを安く売ってもらえそうなのですが、
古いのはやめたほうがいいでしょうか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 10:57 nH0H/Sgc
ベルトドライブならベルトがダメになっている可能性が高い。
ベルトが入手可能かどうか要確認。
ダイレクトドライブならその心配はない。ちゃんと動けばOK。
ただしダメな場合は修理不能な場合が多い。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 11:15 hnsejnYB
>>231
ありがとうございます。
ダイレクトドライブできちんと動くとのことです。
安いのでためしに買ってみます。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 02:42 EVNurbYR
>>228
×XLRキャノン
○キャノンXLR
XLRはITTキャノン(日本ではJAEキャノン)の型式だでよー
234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 11:55 jbzaxoPT
電源プラグ(コンセントに差し込む奴)を買うお金がないので厚い銅版を切って
プラグを製作してもいいんでしょうか?
音悪いでしょうか?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 12:07 kMFkhFtj
その前に感電死するからやめときなさい。
236:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/06/07 20:07 Ie2vz8zz
>>234
音が良いとか悪いとか言う以前に、
ちゃんとした電源プラグを買いましょう(汗
話はそれからです。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 22:56 3qAq5h9x
100円のプラグの中身を銅に変えるだけですがダメですかねえ?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 22:58 8H6i57JY
そのチャレンジ精神は立派だ。
立派だからいちいち他人にお伺いをたてずにチャレンジしてくれ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 23:08 vOURL9Bj
MCカートリッジの消磁は特別な機器がなくてもできるようですが、どうすればいいのでしょうか。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 23:40 tRNqgpR+
>>239
電源入ってるテレビの傍に持っていって離す、ってのじゃ効果無いのかな…
241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 23:42 8H6i57JY
出力ケーブルのホットとコールドをショートしてレコードをかける。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 23:44 8H6i57JY
つーかね、試しに「MCカートリッジ、消磁」でググってみたら
すぐ見つかるわけだ。
URLリンク(ns.tachyon.co.jp)
243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 16:51 +5dzeaCv
部屋は広いほうがいいといいますが、
機器を外に出して、外で聞いた場合は音はいいのですか?
無限畳ですが。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 17:51 Rsb5dfMJ
>>243
残響のない寂しい音になる。野原と風呂場で同じ歌を歌ってみれば残響
については分かるはず。てか釣りでしょ。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 21:25 I9kqD602
いや、243は大草原の小さな家に住んでいると見た。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:20 Z38kz/GT
質問させていただきます。
10年ほど前に購入したDENONのコンポを
親父から譲り受けたのですが、どうも最近調子がよくないのです。
ラジオは入るのですが、CDが再生できなくなってしまいました。
回転する音は聞こえるのですが、結局ディスプレイには0が並び
再生ボタンを押してもうんともすんとも言いません。
音がいいのでこれをずっと使おうと思っているのですが、
これはやはり修理に出さなければならないのでしょうか?
自宅で直せると一番いいのですが。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:35 2nt0cahZ
CDレンズクリーナーはかけましたか?
何度やっても駄目でしたら「ピックアップ」という
信号読み取りの部分が寿命かもしれません。
10年前ですと部品があるかどうか不明ですが
2万程度で修理は出来る筈ですよ。
でも、あたらしめの中古の方が気分的にはいいかもしれません。
そこは246氏にお任せいたします。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:42 Z38kz/GT
>>247
CDクリーナーにも反応しないんですよ。ただくるくる回る音がするだけで。
ただ、半年くらい前にも同じ出来事がありまして。
その時は二時間くらい放っておいたら直ったんですが。
中古を買うか、ピックアップを取り替えるか……迷うなあ。
質問に答えていただき、どうもありがとうございます。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:50 WZ1BEjbe
どういう反応があると思ってるのか、興味あるなあ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:59 Z38kz/GT
もしかして俺、何かとんでもない勘違いをしています?
俺の言ったクリーナーてのは、CDを入れるとアナウンスが流れるやつですが……。
他のクリーナーですか?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 01:08 +Bv1l9nM
>CDを入れるとアナウンスが流れるやつ
そんなのあるんだ、知らなんだ・・・
252:247
04/06/09 01:33 ZDxjpHqe
>>250「クリーニングが終了しました」というんなら問題なし。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 08:43 7wx69+Do
>>248
それはもうピックアップが逝ってますね。
修理を依頼しましょう。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 12:16 zEmMzyUv
>>248
タバコのヤニはレンズクリーナーぐらいじゃ落ちないよ。
アルコールと綿棒で直接レンズを拭くぐらいの事はしないと。
255:43です
04/06/09 12:40 CMVDn3Np
>>254
> >>248
> タバコのヤニはレンズクリーナーぐらいじゃ落ちないよ。
> アルコールと綿棒で直接レンズを拭くぐらいの事はしないと。
そんなことしたら、だめぽ。
プラレンズとかサスペンションとか、ダンパーとか。。。。。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 12:57 zEmMzyUv
>>255
どんな馬鹿力なんだよ!?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 12:58 /qm/AK32
あのさ、それ以前にここに質問する初心者が器用に天板外して清掃してる光景が
目に浮かばないのは俺だけか?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 13:01 zEmMzyUv
>>257
何十年も“初心者”を名乗り続けたい人ならそうかもしれないね
259:43です
04/06/09 18:49 coKwJEc1
>>256
> >>255
> どんな馬鹿力なんだよ!?
馬鹿力じゃなくても。
どの程度の力までなら大丈夫なのかご存知?
液だって毛管現象ですいこまれて何処に行くのやら。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 18:54 zEmMzyUv
>>259
四次元の彼方にでも逝くのか?
261:43です
04/06/09 18:55 coKwJEc1
>>260
座布団1枚あげよう
262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 21:24 zEmMzyUv
つ◇
263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 22:28 1rrZOzj6
普通のアンプをブリッジ接続してもいいでしょうか?
壊れますか?
マランツのPM-80です。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 00:04 uA4iSCI9
>>263
人にそう尋ねている時点で止めたほうが良いと思われ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 00:43 FXwNHexa
MDR-CD900STを購入して1ヶ月ですが、左側から一切音が出なくなってしまいました。
無償修理は行わないと付属の紙に書いてありますが、有償だとどこに持ち込めば良いのでしょうか?
また、費用はどれ位かかりますか?
ちなみに購入店は御茶ノ水イシバシ楽器です。
よろしくお願い致します。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 00:52 GGJUeNN+
ALRのENTRY-Sについて質問があります。オーディオマニアの方々にはかなり
良い評価を受けていますが、そんなに良いスピーカーなのでしょうか?しかもなぜ、ENTRY-M
ではなく、ENTRY-Sなのか?
ALRユーザーの方、試聴したことがある方、感想をお聞かせください。
私はJBLの4305Hの音が今のところ気に入っていて購入しようと思っているのですが、
ENTRY-Sの試聴するところが見つからず、これを試聴してから決めたいのです。福岡近辺で
試聴できるところも教えていただければ助かります。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 02:38 FXwNHexa
あげ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:25 32LqWV+t
小型スピーカーを使っています。
中高音が気に入っています。
しかしもっと低音がほしいです。
他に3WAYの中型のスピーカーを持っています。
これのツイーターとスコーカーの配線を切り
ウーハーだけ動くようにして、サブウーハーとして使おうと思っています。
問題ないですよね?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:34 C2TjyGSU
↑二組の音圧レベルを揃える処理とクロスオーバー周波数付近の処理をどうやって
やるんだい
270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:41 32LqWV+t
ありがとうございます。
やっぱ混ざると音が悪そうですね。
小型スピーカーはフルレンジなんですが、
こいつをもう一方の3WAYのスピーカーのスコーカーの配線に
つないだらまずいでしょうか?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:42 F82zP25n
最初からその3ウェイを使えよ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:09 TD+pii+j
>>271
ちゃんと268読めよ、池沼。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:20 EB/ASTNR
かなりまいってます。
どうも高域がひずみっぽい(ノイズ?)のです。
顕著なのはピアノのソロ、
強力な打弦のときのみ、ごくかすかですが
いがらっぽい、というか。
原因がどうも特定出来ないのです。
SPをまず交換→やはり歪む
アンプのヘッドフォンで視聴→やはり歪む
CDP交換→やはり歪む
アンプの交換が出来ない(他に無いため)のが
無念なのですが・・・
CDPにはヘッドフォンジャックが無いため
元々の録音に含まれるのかどうか(そんなことあります?)。
参考CD例:
モーツァルトピアノソナタ集/ピリス(DG)
Patricia Barber/Nightclub(EMI)
同じような経験ある方
どう対処なされました?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:22 Xwbxd+1v
普通に考えると録音の悪いCDだと思うんだけど…
275:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:45 XZyjFG9e
>>274
間違いない。(EMI)
276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:47 F82zP25n
>>272
読んでるよ、餓鬼
277:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:49 XZyjFG9e
>小型スピーカーはフルレンジなんですが、
坊主だな。
素直にSW追加か、>>271だな。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 18:17 RBOWIni/
>>268
3WAYはバイワイア対応でないですか、対応なら低音側だけに結線して、
アンプのA+Bで鳴らしてみては?
でもクロスオーバーの調整はできないから、違和感があればSW追加か
そのウーファーを使って自作するしかないね。
>>273
悪意ではなくあなたの耳は大丈夫ですか。
私はどうも左右バランスが悪いなと思っていたら、自分の耳でした。
耳鼻科に行きましたら、原因不明の突発性難聴と診断されました。
今は高音がちょっと聴きにくいぐらいでだいぶ良くなっていますが、
一時は左だけほとんど聴こえない状態でした。
念のために耳鼻科に行った方がいいと思います。
神経性の難聴は治療が早ければ早いほど良いそうです。
279:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/06/10 20:49 Eqiu5xcs
>>278
歪みと言う事なら、耳はあまり関係ないかと思いますよ。
>>273
同じCDを持って、ほかのマニアのシステムでも聴かせてもらって、
それでもどうしても歪むようなら、元々CDに入ってる音自体が歪んでる可能性が高いでしょう。
とはいえ、いろいろ機器を変えて試聴してるようなので、同じ結果になるかと思いますが、、、
おそらく、録音したときにピアノのアタックの音でマイクがクリッピングしちゃったまま録音されたんでしょう、、、
そういう録音はときどきありますよ。そもそもそういう場合はマイクセッティングを見直すか、PADスイッチを入れるかして、、、ブツブツ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 21:50 DVuNkqfa
みなさんありがとうございます。
確かにまだCD持ち出しはしてませんでした。
確認してみます!
281:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 22:50 ptEHfCka
質問します。
アンプやケーブルやその他のパーツを交換して、音が良くなったとか、
音場感が出てきたと言う人がよく居ます。
録音現場に居なかった人が、原音を聞いていないのに何故判るんでしょうか?。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 22:54 C2TjyGSU
そこまで言うなら自分で生ロクして再生音を比較すれば解決
まだ言い足りないことある?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:04 ptEHfCka
音楽(又は音)とはマクロ的に出た瞬間に消えていきます。
生ろくして再生音を聞いても、原音はすでに消滅しています。
皆さんはそんなに記憶力が良いのでしょうか?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:10 C2TjyGSU
余分な空白がいみふめぇ
そんなことより>>283よ
何もDATとかかついで野や山にでかけんでも室内でいくらでもできるだろ
おみゃーの姉ちゃんや兄やんになんか演奏なりだべるなりしてもらやいいだろ
忘れようにも思い出すだろ?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:24 ptEHfCka
昔、生ろくブームが有って、大きな2トラ38デッキやマイクを担いで
録音された方々が居たそうです。今は録音機材はかなり小型化されている
のに、録音及び再生を楽しむマニヤは聞いたことが有りません。又、
生演奏と再生がほとんど同時に行えるような環境は、マニアな人でも
多くは無いと思います。ましてや、行ったことも無いホールやスタジオで
どんなミキシングで加工されているかも判らないのに、一体何の根拠で
音が良くなったとか、よく言うよと思います。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:25 YLyuBBYC
>>283
どるふぃいーーーー!!!
287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:37 C2TjyGSU
別に素人がへたっぴな音出すだけなのに特殊な環境はいらねーだろ
ふつーの室内でマイクとカセットとかCD-Rあたりありゃすぐ生ロクできるだろ
ほんで市販のソースならとりあえずSTAXの静電型とあとどっかのダイナミック型の
ヘドホンこうて聞いてみりゃほぼどんな録音されてるか見当つくで
288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:41 SIAtp7F5
>>281
そりゃ、自分の好みになったと言うだけだよ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:51 F82zP25n
>>281,283,285
ピュアAU板の精神とは相反することなのでここで語ることではないかも知れないが、
レコーディングの現場をよく知ってる人は概ね285のような主張をすることが多い。
だから俺の場合、例えばケーブルは特定のブランドに限って使うことにしていて、
複数のケーブルの音を聞き比べるような事に労力をかけるのは馬鹿馬鹿しいと思っている。
>>287は音質の変化と音の良し悪しを混同しているのでは?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:59 ptEHfCka
なるほど、288さんの言う通りですね。
いい音とはリスナーが10人いれば10通り有りますから、
個人の好み=いい音=主観ですね。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 00:06 Wr3g0/UE
>>289
あふお?
自分で録再するソースがあれば音質の変化ぐらいばっちしわかるものだ
また市販ソースでも長年に渡り様々な機材で聞いてみればどんな音質か
わかってくるものだ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 00:13 HkXIL02x
>>290
考えてみなされ、モニターに使われているSPだけでも何種類有る事か・・・、
でもってそれぞれ音が違う。
現場からしてそうだよ・・・・
293:ぷぷぷぷぷ
04/06/11 00:24 CtLrOLMb
はじめまして。
カーオーディオのショップ選びで迷っとります。
サウンドピュアディオって評判どう?
294:268,270
04/06/11 02:19 56t2Ap8S
>>269>>271>>272>>276>>277>>278
ありがとうございます。
皆さんの意見をもとに検討してみます。
295:289
04/06/11 02:47 sPx3Te3o
>>291
自分で録音していない音の評価の話をしているんじゃないか、281は。
何を勝手に論点をすり替えてるんだ?あふお?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 08:04 kneotyvM
281です。
私が質問したいことは、普通のオーデイオマニアの人(再生専門)が市販の
CD等のソフトを購入し再生した時と、コンポ、パーツ、ケーブルを交換して
(セッチング変更も含む)音が良くなったとか、音場感が出てきたとか、
原音に近く成ったとか言う人が居ますが、録音した時の原音を聞いていないのに
何故判るのか?。その根拠は何かを聞きたいのです。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 08:29 Wr3g0/UE
>>296
あふお?
自分で録再するソースがあれば音質の変化ぐらいばっちしわかるものだ
これをクリアすれば市販ソフトだって忠実に再生可能だろ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 08:50 To3UwIHA
>>297
> >>296
> あふお?
まぁまぁ^^;そう人を馬鹿にするのではないぞよ
> 自分で録再するソースがあれば音質の変化ぐらいばっちしわかるものだ
> これをクリアすれば市販ソフトだって忠実に再生可能だろ
296の問いかけは、 「忠実」のリファレンスは何か? でしょ?
システムを弄った結果としての音質の変化は聞き取れるとして、
どの結果が一番忠実かをどうやって判断するのか。。。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 08:52 To3UwIHA
>>297
すまん 補足じゃ
自己六歳の音源を持たない場合の噺ね。
ナマロクブームの頃が懐かしいな。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 09:13 Wr3g0/UE
定評のある機材で組んだ装置ならソースに込められた原音のG.C.M.程度は
再現されてるだろ
厳密にはソースと同一じゃなくても、ほぼ相似形としてなら再現できるだろ
100%ソースと同一という意味なら、レコーディングに立ち会うしかアリエネー
けどG.C.M.程度の再現は容易に可能なばすだ
それで不満なら神経症だ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 12:03 RKfTsJA5
録音した音が原音に近づいたかどうかは自分で楽器をやってりゃわかる。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 12:09 sPx3Te3o
>>301
そもそも本当に楽器を演奏する人は生音至上主義になるはず。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 12:56 3h4bX/94
ヤフーオークションで一万円程度で帰るミニコンをと思ってみていると、CDやMDを認識し
ないというものが多い。そこってそんなに壊れやすいの?それとも売りに出されるものだから
壊れてのが多いのでしょうか。
狙っているのはこんな感じのもの。オンキョーのこれ系統か、
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
DENON のこんなやつ。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
あるいは DENON MD.CDコンポ D-MS3 などです。
安くて小さくて、その割りに一段いい音を聴かせるものではないかと思っているのですが、
どうでしょう?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 15:35 FtYnkWqj
宣伝乙!
305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 16:27 c/US40+B
壊れたから売るんだろ。
下のほうのJUNKMANという出品者はゴミ捨て場で拾ってくるんじゃないかな?
前に落札したMDデッキの裏に粗大ゴミのシールが張ってあったよ。
5回くらい落札したことあるんだけど積んで保管してあるのか全部擦り傷だらけだった
306:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 17:13 Wr3g0/UE
ずばり、安かろう悪かろう
307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 20:22 EzgA5aty
マー○ュソース○ーカーのユニットを買おうとしたのですが、
全く連絡が取れません。
電話、Eメール、HP上での問い合わせ、全部試したのに。
こういうときはどうすればいいですか?
308:コンタクト
04/06/11 21:30 bx3lTEMq
>>296
根拠とはね・・・
私は、チワワのくぅーちゃんに会ったことはありません。でも、サイズ100kの
くぅーちゃんのJPEG画像と同じく200kのJPEG画像があれば、200kの方がきれいで
実物をより良く伝えてる事くらい分かります。あなたは見た場所会った人でないと
その画像の良し悪しを判断できませんか? 音の場合も同じですよ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 21:45 Bm2ldIOf
ピュアに興味持ったんですがピュアAUについて詳しく記載してるサイト
知りませんか?勉強したいんですが。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 21:53 Dk21vBPn
>>309
URLリンク(hobby5.2ch.net)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 22:26 sPx3Te3o
>>308
>あなたは見た場所会った人でないとその画像の良し悪しを判断できませんか?
296では無いがYes. あくまで聴く曲の選択が最優先で音のクオリティは2の次。
308は音楽から何を得ようとしているのか知らんが、100kや200kなどと
画像ファイルの容量を言う前にもっとマシな被写体を探した方が良い。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 22:45 oew3bE68
キャノンオス←→フォンオスのケーブルで、音のイイものを
教えていただけませんか?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 23:00 nKVTH6tU
>音のよし悪し
音じゃなくて、再生するのは音楽ですよ。
悲しい音楽はかなしく、楽しい音楽は楽しく、
音楽の表情が再生できれば良いのですよ。
たとえ情報量が少なくてもね。
314:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/06/11 23:10 Rn+55TbG
>>296さん
実際に楽器を演奏していてもCDの元の音を想像するのは結構難しいです。
まず、ホールはどこか、スタジオはどこか、広さはどうか、ホールなら
反射板のセッティングはどうなっていたか等によって音はまるで変わりますから。
それらの前提で音響機器を表現する言葉は語られていますけど、不思議と
その言葉によって表現された内容は個人の好みの差はありますけど大きく
外れる事はないように思います。
>音が良くなったとか、音場感が出てきたとか
これは個人差はありますけど判断できると思います。
>原音に近く成ったとか
これはソースが記録された環境を熟知した人のみが言える言葉ですね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 23:22 w9e9F3mS
>>266
天神のビックカメラで試聴できますよ。
316:コンタクト
04/06/11 23:35 As934kEd
>>311
>296では無いがYes.
そうですか、実体験がない絵や音だとクオリティジャッジが出来ないって、
そういう方もおられるんですね。
「あくまで聴く曲の選択が最優先で音のクオリティは2の次」って、そん
なの当たり前じゃないですか。その聴く曲が、アンプを変えたら聞こえ方が
違った、とか、違うわけないだろ、と言い合うのがこの板です。
私はそう思っております。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 23:50 sPx3Te3o
>>316
聞こえ方の違いを語るのと音の良し悪しの判断をするのは同義ですか?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 01:36 Ca7EoJit
あのー超初心者ですごく申し訳ないんですが
プリアンプとプリメインアンプとパワーアンプの違いって
なんですか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 01:56 5ysQjaVh
>>318
URLリンク(www.google.co.jp)
320:307
04/06/12 04:42 WHvjoJKe
誰か、誰かhelpme・・・
321:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 08:23 sNSUiJgZ
FLチューブはハサミで切れますか?
…というのは、ピンケーブルの自作を考えていまして、
安くあげるために、電線はアンテナ用同軸ケーブルを考えており、
その上にFLチューブをかぶせて縁を熱収縮テープで留めるだけ、
と、こんな風に考えていますが、初自作の私に何かアドバイスを下さい
322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 10:06 rh6ZHP0T
ハサミで切れなかったら諦めるのかなあ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 11:59 0OOUQh0q
>>321 ピンケーブルの自作
そのやりかたはまずい。あとどこに使うピンケーブル? CDトラポとDACを繋ぐ?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 12:05 lmSW0kUN
詳しい方にお聞きしたい質問なんですが、
LEDってピュアオーディオ的には全く無害なんでしょうか?
機器についてる表示用のLEDを全部外すと極々微小ながら音質の向上が見込めるって事は無いですかね?
この疑問に詳しく答えられそうな知識を持つ人達が居そうなスレッドってありますでしょうか。
325:321
04/06/12 14:27 sNSUiJgZ
>>323
パソコンのサウンドカードのアウト端子→アンプ、そして単品チューナー→アンプです。
もちろんアナログです。
このやり方じゃダメですか
326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 14:30 X0Pg1NcJ
無害です。
無いです。
電子回路の素人にダイオードの働きから詳しく教えるだけの知識と広い心とヒマを
持ち合わせた人達が居そうなスレッドはありません。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 15:06 awmX8Slm
てごろな電子電波専門学校にいきなさい。通信教育をやってる
ところもあります。教育をただで受けられるのは義務教育までです。
328:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/06/12 15:47 lzIKLPc+
>>321
一応切れます。硬いけど。
でも、それ以上にアンテナ用の同軸ケーブルは音良くないです。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 16:07 QOlkn8cS
>>324
電気・電子
URLリンク(science3.2ch.net)
【発光】ヒカリものスレ【LED】
スレリンク(denki板)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 17:43 m6SWGjEN
壁コンを交換する時、3穴のアース線はどこにつなぐのでそう。2穴のグランド側を信用して、ソッチにつなぐのですか。
まだミケイケーンなので教えてください。
331:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/06/12 18:20 lzIKLPc+
>>330
2本しか配線が来てないなら、アースには何も繋がず浮かしてください。
それでも何か繋ぎたい場合は、庭に穴を掘って銅板を埋めて、
それに銅線を繋ぎ、それを壁の中に通して壁コンのアースに接続です。
というか、基本的に知識がなければ、免許のある電気工事士に依頼してください。
自分でやって家を燃やしても死人を出しても全て自分の責任ですよ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 18:45 m6SWGjEN
>>331
そうですか、やっぱ電気屋さんに頼むほうが良いのですね。ありが㌧。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 18:55 1C9uHEK/
>>332
そうだな。
少なくともあんたは自分で工事すべきではない。
下手したら人生を棒にふるぞ。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 20:47 P0PNo//Z
>でも、それ以上にアンテナ用の同軸ケーブルは音良くないです
とマンデル氏が言うってことは、超音イイ!ってことでつね。
最近やっと二チャンネルの読み方が分かってきまつた。
335:コンタクト
04/06/12 22:23 vGqX73nC
>>317
違います。
>>318
>プリアンプとプリメインアンプとパワーアンプの違いってなんですか?
同様の質問があります。ここの89番です。
スレリンク(pav板)
336:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 22:54 HKdfifuH
281,283,285,290です。
貴重な意見を頂きながら、丸1日返事もせずに失礼致しました。
308さんへ
画像は2つ並べて比較することは可能ですが、音は瞬時に消えて無くなります。
生演奏とCDを同時に再生しても比較は不可能です。
繰り返しますが、
音の良い/悪いを語る時には、比較するものが有って(リフアレンスとかいう)
の話です。原音を聞く機会の無いリスナーにとって、たとえ楽器を演奏出来ても
比較検討は無理です。
314さんへ
一歩譲っても、音場感が出てきたなんて、私には理解出来ません。
以上くどくど大変失礼しました。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 23:40 RepZMAUP
RCAケーブルと同軸ケーブルってどっちが音いいですかね?(同じ価格帯で
CDプレイヤーとアンプをつなぐのに使います。
ケーブルの価格は1000円前後を考えています。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 23:45 QOlkn8cS
>>337
RCAケーブルの構造は同軸ケーブルそのもの
339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:00 KTAdKxhN
やっぱりですか?
同軸とRCAの違いがよくわからなかったんですよね・・・。
どちらかというと出力、入力装置が対応しているかどうかですかね?
ケーブルは一緒ということですか?
340:コンタクト
04/06/13 00:30 HTHOyeJ6
>>336
>生演奏とCDを同時に再生しても比較は不可能です
あのー、何を言ってるのかさっぱり分からないんですけど。それとも、失礼を
承知であえて言わせてもらえれば、実はものすごくシンプルにご自分の聴覚に
ついて語っておられる、とか?
もう一度>>308を読んで下さい。あなたの疑問とするところの本質的な部分は
絵なら分かるけど音では分からない、などという事ではないはずです。
くぅーちゃん(or原音)を知らなくても判断出来るじゃん、って事ですよ。
それとも128kbpsの音と64kbpsの音とを聞き比べてもよく分からないなあ、と
か、そういう事ですか?なら、もう少し良いコンポを揃える事をお勧めします。
同一音源・異ビットレートの二つの音源を聴いてですね・・・しつこいか(笑)。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:40 ARt3/Jzv
>>339
同軸はケーブルの構造、RCAは端子の形状
比較するもんじゃないし、できない。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:41 ohCf3JN7
>>336
何匹も釣れて楽しいかぃ?
メジャーなメーカーのステレオで再生すりゃ、かなりソースに忠実な再生は既に
出来ているよ
メーカー毎に微妙に差はあっても、内容はちゃんと伝わってるよ、既に。
おまい、ヤスモンのmdプレヤとか聴いてるんじゃねえのか?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:45 L1SQ2Uas
まぁ、>>336は耳か頭が悪いんだろうな。もしくはシステムがプア過ぎるか。
この板のレベルに達していないということすら自覚できないのかなぁ。
>>336はAV板にでも行った方が幸せかも。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 01:17 ARt3/Jzv
一度でいいから高級オーディオ扱ってる店にいって ちゃんとセットアップされた
システムの音を聴けば、『良い音』というものが(原音云々考えなくても)厳然と
存在すると理解できるんだけどね。
百聞は一見に如かずじゃなくて、百考は一聴に如かずってところか。
下手の考え休むに似たりとも言う。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 01:44 TJNlAVNj
>>340
>>317の問いを否定した人の言うこととは思えないな。
同じ素材がどう違って聴こえるかを語るんじゃなかったの?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 02:22 xz/RDjPP
>>324
ラックスとレビンソンに聞いてみたら・・・。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 02:36 U+gCYewn
>>340
その比較だと主旨が違ってるかも。
200Kのくーちゃんをどんな再生装置で再生しているかというような比較で
考えるべき話ではないでしょうか?ソースが違うのは別の話のようにおもいます。
例えば安物CRTと高級CRTで再生したものの比較とか、機材のレベルを上げると
バルコとナナオのCRTでちゃんとカラーマネージメントされているものを使っての比較など
が近いように思います。
グレードの高い機材に同士の比較ではどうしても取りきれない色等の差は認識できる
けどどちらがより本物に忠実な色味なのかどうかとなると判断は難しいかもしれません。
一般的なくーちゃん系の犬の色をみたことがあれば多少は判断になる
かもしれませんがやはり本物のくーちゃんの色を知っていないと。
好ましいと思える=良いと思えるのはどちらかなら判断できるでしょうが。
64Kと128Kの比較も同じ意味でずれてると思いスマタ。同一音源、異ビットレート
ではなく同一音源そのままで較べたいです。
でも336自身もそこらへんの事を理解してないみたいでわけわかんない
レスしてるし、例えが比較として成立してる前提のレスしてるみたいだし別にいいか。
>>336
つかとりあえず好みの音になったらいい音になったというのは表現として問題ないと俺は思う。
原音に近くなったはその人の考えるもしくは知っている原音に近くなったという表現だから
問題ないとも思う。 同意をえられるとは限りませんというだけ、君がそうであるようにな。
ポータブルヘッドフォンステレオと高級システムだとさすがにCDの収録に対する忠実度
(CDに記録されている情報として原音として)ははるかに高いだろうから原音に近くなった
と言っても同意を得られそうではありますけど。
348:チンカス(・ロ・)クズ2号
04/06/13 02:49 ohCf3JN7
>>347
>つかとりあえず好みの音になったらいい音になったというのは表現として問題ないと俺は思う。
全然ダメ、O点.
好みの音はおまいの好き勝手な音.
いい音は大多数の人がいいと評価する音.
もっとも好みの音がいい音と重複する場合があるけど、そうであるなら素晴らしいな.
349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 02:59 U+gCYewn
>>348
だから同意をえられるとは限りませんと(w
>もっとも好みの音がいい音と重複する場合があるけど、そうであるなら素晴らしいな.
それはとてもいい話ですね。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 04:52 DIkFoaW7
ミニコンポで恐縮ですが
4.5畳部屋のロースタイルな生活の場合の適切な
スピーカー設置の高さと、離す幅を教えて下さい。
ともに最低Ocm、最高でもOcmといった感じで
ご教授頂ければ助かります。よろしくお願いします。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 05:33 lxLOeRPa
>>350
参考までにお聞きしますが今は何cmはなして
何cmの高さにしていてスピーカーの向きや距離はどれくらい
でどのような感じに聞こえていますか?
部屋の縦横のサイズと天井の高さ、フローリング
なのか畳なのかとかも書いた方がいいかもしれません。
部屋の状況やどこに置くかで低音の出方等も
変わってきますしスピーカーとリスニングポイントの距離が
50cmなのか1mなのかでもどれくらい離せばいいかという適切な
距離が変わってきます。
高さについてはとりあえず耳の高さにツィーターが来るあたりをリファレンス
として上下に微調整するといった事試してみてどう変わるかまず自分で
確認してみてはいかがでしょう。
4.5畳だから最低何cm最高何cmとかって決まってこないです。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 06:28 DIkFoaW7
>>351
さすが奥が深いですね(尊敬
実は部屋の模様替をしてまして、これから置く家具を
買うところなのでご意見を参考させて頂きたかったのです。
なので確認できなくて・・・でも置く物と置く場所が
本当に限られてて、ずっと考えてたんですが壁際に
シェルフを置いてその高さ90cm、幅120cmが置ける限界かな、と。。
リスニングポイントはそこに面した辺り2m強くらいだと思います。
現在は高さ45cmの台に90cm離して設置してますが慣れてるせいか普通です。
心配なのは今よりコンポの高さ分高くなる90cmってどうなのかなぁ・・と。
イスに座ることもありますが基本的に床生活なので90cmって高すぎないか!?
と不安で・・・素人考えでスミマセンがどんなもんでしょう?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 07:52 USoYjTg3
281.283.285.290です。
始めに私のシステムはJBLのスピーカーを使用した3WAYを真空管と
石のアンプでマルチドライブしているものです。(譲り受けたものです。)
私がよく聞くロック音楽を例えますと、生演奏のコンサートは、
ドラムの音は激しいし、ベースの音は身体に響くし、ヴォーカルはよく聞こえない。
そんなひどい生演奏とは裏腹にCD化された演奏は全部きれいに整えられた非常に
聞きやすい(耳障りでは無い音に)音に変えられています。初めてコンサートに行った
時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
一般的なリスナーは評論家の菅野さんの言われるレコード演奏家です。
CDを再生する時点に於いて原音は無いのです。無茶苦茶加工処理された物を再生
しておいて、ケーブル1本交換して音が変化して聞こえるのは個人の勝手ですが、
コンサートの雰囲気まで出てきたことを言うような人が多いのは理解出来ないのです。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 07:56 keXL8OHS
>初めてコンサートに行った時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
こんなことを言っている時点で‥
355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 08:42 L1SQ2Uas
>>353
あんたアフォですか?
アコースティック音楽じゃないと議論にならんだろw
>初めてコンサートに行った時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
すまんが、あんたこの板のレベルに達してないよ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 08:52 2mpBLj4U
>>353
そんなあなたには、西新宿のブートレッグ屋をお薦めします。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 10:23 2GkFezbE
355さんへ アフオの353です。
ロック音楽を例に出しただけです。アコーステイックな楽器による演奏でも
ロック程では有りませんが、必ず存在致します。
358:ここらで一つ
04/06/13 10:52 xFPNS3Xa
>>353
正確にはCDが作られた時点で生とは違うのです。特にロックとかはリミッタ
とか入れて音をプレーヤの意図に合わせて作り変えないといけないでしょうから。
間違えてはいけないのはCDの再生時点ではなく、CDの作成時点だと言う
事です。また、リミッタ無しの生撮りソースもありますがフォークの様な物
でも大変聞きづらい物です。
よく言われるように、オーディオと生は違います。生の再生もある程度可能ですが
そんなソース再生が難しすぎますし、第一音が大きくなりすぎて普通の家では
聞けないでしょう。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 10:58 2GkFezbE
358さんへ 353です。
有難う御座います。その通りだと思います。
この辺で終りとします。有難う御座いました。
又、何か質問が有る時はお付き合い下さい。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 11:01 2snnwub7
普通の人はコンサート等の生音と再生音楽は『別物』と認識してるから問題ないよ。
>コンサートの雰囲気まで出てきた
と言っても、あくまで再生音楽の枠の中での話だとわかってる。
文字通り受け取ってしまってコンサート逝ってがっかりとか、珍しい人だよ。
付け加えておくと、再生音楽の方が優れている点も少なからずある。
めんどくさいからいちいち書かないが、>>344のとおりにしてみればわかる。
って終わっちゃったのね。 書いてしまったから一応送信。
361:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/06/13 11:46 OIvLRn4G
>>353さん
生演奏を聴く時は場所取りで音が決まります。これが生演奏の面白いところ
です。SPのセッティングと同じですね。
確かに生演奏はCDより質が落ちる部分もあると思います。完璧な演奏をCDに
したものと取り返しのつかない時間軸に乗った生演奏を比較したら当然と言える
でしょう。
また、ポップス系では生演奏では再現できないものや、時には歌手の息継ぎを
ごまかしてレコーディングしていたため、紅白では息が続かないというハプニング
さえ発生したような事も過去にはありました。
でも、生は鮮度100%ですのでたまにはいいのではないでしょうか。(^_^)
362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 11:49 WleQuQpX
会場に行ったら10人くらいしかいなかったという武田鉄也のコンサートにでも
行ってください
363:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:29 Kw5FaIib
ちょっとちょっと、そのネタは・・・・
て、武田鉄也FAN?
生はいいよねェ、生は。
でも、ちょっと手を加えれば、いっそうの味わいがるのも事実(byおいしんぼう)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:32 Kw5FaIib
ごめん、「味わいがある」でした。スンマソ・・・・。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:48 TJNlAVNj
>>350
スピーカーは耳の高さに揃えろ。だから聴く時の姿勢で決まる。
>>353
後3行は同意。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 14:14 b/quW2IT
>>352
試しに高いとこにおいてみて聞いてみ。低音と高音のバランスが
変わるからそのバランスでもいいかどうかで聞いて判断しる。
基本は耳の高さなんだから耳よりずっと高かったらそれは違う
感じになるだろうけどそうするしかないなら我慢しれ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 19:57 5h7rO6Og
どうでもいいことだけどさ、
今のCDでEQやコンプ通ってないものなんてないよ、ふつうは。
画像だって色調整するだろ。
SN比や歪など、単独で良い悪いが判断できるものもあるが、
周波数特性や位相に関しては単独では良い悪いがわからないはず。
368:コンタクト
04/06/13 21:22 oYjDhbT7
あれ、終わってる(笑)
>>345
>>347
別に的外れな事を言ってる訳ではないです。わざと外してるんですから。
>>336を読んで下さい。
絵なら比較できるけど音では無理・・・と、かわされたから、かわし様のない
形にもってきて次の説明で「う、なるほど」と落とす・・・ってな絵を描いてた
んですけど、一言でいうと外堀埋める工事の最中にいくさが終わって平和が訪れ
たと(笑)。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 21:25 TJNlAVNj
>>367
周波数特性はあくまで全体的な傾向として、
高音が篭っているとか低音が出過ぎている程度は把握できる。
ただ、自分が音楽理論を教わった先生曰く「所詮は缶詰の音」なので
そのパッケージングに携わったスタッフに敬意を表する意味で
ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが、
セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊びは
金持ちの道楽であって一般にはナンセンスだというのが漏れの考え方。
スレの趣旨に背く内容なのでsage
370:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 21:35 OrskxBmV
趣味に金をかけるのを金持ちの道楽と言い切る369は、衣食住以外には一銭たりとも
お金を使ったことがない超合理主義者とお見受けする。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:03 TJNlAVNj
>>370
「セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊び」
は金持ちの道楽だと言ったのだ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:16 b/quW2IT
>>370
そういうの“曲解”っていうの“わかる?”。
あいての言わんとすることねじまげて全否定するのは
簡単だけど有効な反論とはならないし正直下世話にすぎる。
貧乏人が安価なグッズをとっかえひっかえしてる場合も
あるから金持ちの道楽とはいえないと思うくらいの
反論でもいいように思うがどうよ?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:22 OrskxBmV
>>372
>>371を見れば“曲解”でないとわかるだろう。
自らの意見を相対的に見ることのできない人の代わりに、わかりやすいカタチで
言い換えてさしあげただけ。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:24 hxpfM2NQ
>>371
セッテイングをいじるのて、別に金掛けなくてもできるよ。
貴方は自分では遣った事が無くって、頭ん中で勝手に決め付けていないか?
私も敬意を払えばこそ、少ない予算で機材を揃えソフトを買い、
手間を掛けて最善と思われるようなセッテイングを試行錯誤し、
より良い再生を心掛けている。
ちょっとだけいいシステムをそろえただけで、敬意を払っている
と言うのは、ちょっと違うんじゃないかと私は思う。
仏像作って魂入れず
そもそも一般にはナンセンスって何処がどうナンセンスなのか、貴方の文章からは
私には良くわからない。そもそも一般って、なに?
貴方にとってナンセンスならわかるけど、貴方は一般の代表ですか?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:27 lm9Zi3gX
20センチのウーハー というのは
ウーハーの直径が枠やエッジの部分も含めて20センチ ということでしょうか?
それともエッジの内側の直径が20センチなのでしょうか?
376:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/06/13 22:29 OIvLRn4G
セッティングはその場にあるものを使って行う調整の事ですよね。
あるものを使うのですからお金はかからないと思います。
中には~を買わなければというようなものもあるでしょうけど。
ここで言われるセッティングは調整ですから誰でもできるしお金もかからないと
思います。それと、音に一番影響を与えるのもセッティングです。
セッティングを変えて変化を楽しむ事はオーディオの最大の楽しみ方ではないでしょうか。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:39 b/quW2IT
>>373
うーんでも371の意見をもってること=衣食住以外には一銭も金をかけない
超合理主義者になるということが何故成立するのかわからないよ・・・。
たぶん条件と結論の間がわからないから無理矢理結論もってきたように
みえるんだと思うので、もうちょっとわかりやすく説明たのむ。
ここがこうだから、こういう点で持って、こう結論づけられるって感じで。
忙しければスルーして。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:19 OrskxBmV
>>377
>衣食住以外には一銭も金をかけない超合理主義者
ってのが、逆説的にからかってる言葉だということは理解できるよな?
これが理解できなきゃ話にならんが、恐らくは371も趣味を持っていて、それに金とヒマをかける
ことは金持ちの道楽とは思っていないのだろうと。
でもオーディオについては道楽だという。
つまり彼にとっての「オーディオ」とは、我々が興味を持って金とヒマをかけているモノではなく、
単に自分が興味を持てない遊びという意味しかない。
これを相対化すれば、371の趣味も、他の人から見れば興味の持てない遊びであるので、金持ち
の道楽と言われることになるのだが、彼はそう考えることができない=相対化できない人のよう
なので、
他人の趣味にケチを付けるあなたは、趣味を持たない人(=超合理主義者)なのですね
と言ってみたわけだ。
この程度の読解もできずに曲解だの下世話だの、噴飯ものだな。
379:371
04/06/13 23:20 TJNlAVNj
>>373
×言い換えてさしあげただけ
○レッテル貼りをしただけ
超がつくかどうかはともかく、合理主義なのは間違いない。
ボッタクリとしか思えないような音質向上グッズは買おうと思わないから。
>>374
「ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが」と言ったが
心掛けているのは「音楽に向き合う事」であってシステムの程度ではない。
多分わざと論点を逸らしたんだろうけど。
ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
安く上げるなら他の事にこだわるはず。
>>376
ケーブルやラック、電源周りの整備も含めての話です。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:28 hxpfM2NQ
>>379
> 心掛けているのは「音楽に向き合う事」であってシステムの程度ではない。
ああ、なんとなく理解できたように思う。
私は音楽に向き合う過程の中で、セッティングにも拘る。
貴方にとっては、セッテイングに拘る事は、音楽の本質には
何ら影響を与えない、よって意味の無い行為である。
人それぞれだから、否定はしないけど、自分自身の価値観を
一般論として書くのは如何なものか?
381:371
04/06/13 23:33 TJNlAVNj
>>378
オーディオだろうがパソコンだろうが車だろうがパチンコだろうが…
金を掛けられる趣味=道楽では?
自分にとってオーディオは音楽を聴くための道具でしかないので
そういう意味で趣味とは言えないのかもしれない。
>>380
>>369は自分の意見として述べている。一般論としては表現していない。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:37 rQp+Qy80
>>378
>ってのが、逆説的にからかってる言葉だということは理解できるよな?
結局下世話じゃん。
「度が過ぎる」の認識が違うのわかってて決め付けてるだけだし。
371が度が過ぎると思ってる好意をあなたが度が過ぎると思ってない
ってないからというだけなのに、極論をもって認識の違いを問題にするのでは
なく 相手に欠陥があるかのように決め付けることを曲解といいます。
下世話というより品性が下劣といったほうがいいのかな?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:39 hxpfM2NQ
> >>380
> >>369は自分の意見として述べている。一般論としては表現していない。
しかし。。。
>>369
で
> ただ、自分が音楽理論を教わった先生曰く「所詮は缶詰の音」なので
> そのパッケージングに携わったスタッフに敬意を表する意味で
> ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが、
> セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊びは
> 金持ちの道楽であって一般にはナンセンスだというのが漏れの考え方。
先ほど、この一般の意味を問うたが、答えは得られていない。
384:371
04/06/13 23:49 TJNlAVNj
>>383
ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
安く上げるなら他の事にこだわるはず。
これでは物足りませんか?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:54 hxpfM2NQ
>>384
> >>383
> ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
> 安く上げるなら他の事にこだわるはず。
>
> これでは物足りませんか?
だって、セッティングに金をつぎ込んでいない人たちだって多数存在するよ。
それをナンセンスとか金持ちの道楽といって、一般にはナンセンスと
言い切ってしまうのが、ここまで周囲の反発を買っているとは
思いませんか?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:05 WYDkklv3
いいんじゃないの?
個人的な意見なんだから。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:10 nPR8ntcr
>>386
そらそうだな
388:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:13 MqBdi5C7
一般というのをどこまで取るかにもよるけど音楽を聞く人と
とると個人的な意見として特に問題ないしな。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 02:36 My9ywqC8
まあまあマターリといきましょうよ。所詮趣味なんて個人の価値観でやるも
のだし。オーディオは確かに音楽の缶詰めですが自宅に居ながら音楽を楽し
めるメリットは私には大きいです。そりゃ生演奏が一番いいですが毎週行け
るほどの財力も時間もないです。あとSPのセッティング=高さや壁からの距離
などで音がかなり変わると私は思っています。まあ貧乏人の道楽ですね。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 04:09 Al5t7Z/P
>>389
>あとSPのセッティング=高さや壁からの距離 などで音がかなり変わると
>私は思っています。まあ貧乏人の道楽ですね。
それは理論的にも成り立ってるから思っているなんて遠慮しなくても
大丈夫ですよ。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 07:48 X259nANT
>>369
>高音が篭っているとか低音が出過ぎている程度は把握できる。
たとえば、あるスピーカーから別のスピーカーに買い換えて、
前より低音が大きかったとする。
このとき、どちらのバランスが正しいかなんて測定せずにわかるのか?
どちらのバランスの方が好きというならわかるけど。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 09:43 +/6GKRzV
>>391
スピーカーの個性を比べる趣味の人が
音楽を聴くのが趣味の人にそんな質問しても無駄。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 10:27 9uFrMYjQ
パイオニアのCDレコーダーを中古で購入しましたが、CDRに焼けません。
安売りのCDRに録音すると、しばらくして「データーデスク何とか・・・」
が出て止まってしまいます。やはり音楽用CDRでないとダメなのか?
このCDレコーダーで焼ける安いCDRをご存知の方、教えてくだされ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 10:36 Al5t7Z/P
>>393
音楽用とこっそりatipに書いてあるディスクじゃないと使えません。
高い音楽用CDRを使ってください。
ってか原版のプレスが良ければ原版のほうがよいかもよ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 11:46 zdR1WsG7
フォノケーブルがなくてピンケーブルを直付けしなくてはならなくなりました。
ピンケーブルの中の真ん中の線が+でまわりの線が-でしょうか?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 15:33 DM5L7owt
>>395
それでOK
397:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 18:33 4Rlc862s
>>396
ありがとうございます。たすかりました。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 19:29 5yfRN/UH
アメリカに一ヶ月出張に行かないとならんのですが、まともな音無しで一ヶ月
も過ごすのは耐えられません。スーツケースの1/4くらいで何とかなるスピーカ
でお勧めのものは何でしょう。パナソのポータブルCDと、Dr.AMP(AudioTrakの
トライパスなアンプ)、後はパソコンにごっそりFLACとUSBオーディオ、を持っ
ていく予定です。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 19:30 iOwp6yPB
>>398
すたっくす
400:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 20:08 HHttgCXU
>>326
>>329
お答えありがとうございました
401:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 21:16 Hj2/Nnfg
>>398
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
これを買って、fe83なんかのユニットをつける。
出張から戻るときは、箱は捨ててくる。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 21:19 RLIt5vDH
>>401
すっげーな!すっげー箱だな!
捨ててくるのもったいなくないか?!
403:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 22:45 D53z8Pb2
ラワンに透明ニスw
404:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 22:54 hjObdYyZ
丸く穴あけも出来ないのかよw
405:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 01:17 9vL8SPEM
安物の外付けのスピーカー付けたら、ボリュームちょっと上げただけで大音量になってしまいます。
特にヘッドホンで聞くと、まともに耳につけてられない音量なんですが、どうしたらいいでしょう。
↓こんな感じでつないでます。
ビデオなど(DVD)→AVセレクタ→ピンジャックでスピーカー→ピンジャックでヘッドホン
406:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 03:10 ArNLCdbv
>>401
普通は恥ずかしくて人前に出したくない代物だが、それを売りに出すとは・・・・(藁
407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 09:09 P16TpbmK
ピンジャックで繋ぐのは難しそうじゃないか?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 12:24 FzKmgJeE
って398は無視かよ。(w
BOSEの33とかRadius90とか、小型でもかなり低音感有ってよさげ、
なやつで良いんじゃない?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 16:20 ZN3QXSML
テレビの横にコンポを置いちゃマズイですか?
また最低どのくらい離せばいいですか?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 16:49 wiQY7cDR
>>409
コンポがどうゆうものだか分からんけど、最近のミニコンポ?
なら、SPが防磁になってるから、隣に置いてもだいじょぶでしょう
411:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 16:55 qS6MZFz+
>>405
>安物の外付けのスピーカー というのはパソ用のアクティブスピーカーの事か?
なんか状況がよくわからん
>>409
テレビはノイズのもと、音楽を聴くときはテレビの電源を切りましょう
スピーカーの間にテレビを置くと、箱鳴りすることがあります
スピーカーが防磁で無いとブラウン管に悪影響が出ます
スピーカーのサイズにも寄りますが1mは離しましょう
なんか最近AV板の質問スレみたいになってきたな
412:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 18:02 oeDdThWh
>>411
>安物の外付けのスピーカー というのはパソ用のアクティブスピーカーの事か?
なんか状況がよくわからん
そうです、USB電源の1000円くらいのヤツ、
ピンジャックってのは間違い?、イヤホンジャックと言った方がよかったですかね?
更に詳しく書くと
ソースのビデオ、DVDから赤白ケーブルでAVセレクタに、
AVセレクタは4000円前後の安いやつ、
AVセレクタに装備されてるイヤホンジャックからアクティブスピーカー、(←この時点でやたら音が大きい)
アクティブスピーカーから更にイヤホンジャックでヘッドフォンに。
AVセレクタはこれ
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
スピーカーはこれ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 18:23 oeDdThWh
セレクタ出なかった、こっちです。
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 21:36 OhQt0Rl/
>>412
いや、ピンジャックでいいんだけど
もしかしてDVD-Pの音声出力が可変出力なのでは?
ビデオの音もでかいの?
そうならそのSPのヴォリュームが壊れていると思う
415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 11:07 SLrNc0Qg
普通のヘッドホンと同じで、多分>>405が持っているスピーカーは
入力がラインレベルには対応していないんだと思う。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 18:07 xrsN4MtF
ピンプラグ・ピンジャック
URLリンク(www.mogami-wire.co.jp)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 23:51 CLO5y9yJ
>>414
スピーカーをパソコンに繋いだ所、こっちは滑らかに音量上がりました、
また、パソコンのスピーカー(コレも安物)をAVセレクタに繋いだところ、
こっちもそれほど極端な音量にはなりませんでした。
しかし、ヘッドホン繋ぐと大きくなるんで、ヘッドホンのせいかな?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 00:07 uScysKP5
>>417
このSPはヘッドホーン出力用だからVRの値がライン出力に合っていないからだと思われ。
<●インピーダンス/4Ω>
出来たら10kΩ位に交換すればスムースに音量調整が出来ると思われる。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 23:42 DlP/TUUJ
>>418
なるほど、情報どうもー
420:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 09:26 8uZdvXTd
DATテープって、A面B面があるのですか?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 09:51 ETVjh+CN
>>420
ないよ。ビデオと一緒。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 10:23 8uZdvXTd
>>421
そうなのですか、不便ですね
423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 12:42 8b8SFx8t
そうか?俺は裏表があるほうが不便だ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 14:56 swGtyBTo
大型の台風が来ましたが一体どうしたらいいでしょうか?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 15:03 3oRKWx0l
>>420
A面、B面があるテープなど無い、裏には録音(録画)出来んからな。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 15:17 8b8SFx8t
>>424
窓から身を投げろ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 15:25 XjH/Nn3H
>>426ありがとうございます。
わかりました、早速やってみます。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 15:58 EpiISkps
カッパ着て港に行って友達にビデオ撮らせて速報ごっこしてから
身を投げてください。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 17:10 Mx7vaXdq
>>425
えー、ビデオだったら裏番組も録れるっていうから。。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 23:30 AEMWZlZL
アンプやCDPの電源って入れっぱなしが基本なのですか?
431:ヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる
04/06/21 23:33 lBGD8emk
スイッチが無ければ基本 アレバ切って良し
432:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 07:48 d+AxB06h
>>430
寝るときは切る。
433:loki
04/06/25 21:47 sOZEsG4y
関係ないんすっけど、公衆電話の番号を通知するには前に何を入れたらいいんだっけ?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 07:23 4nFlNRva
JOBのJOB150パワーアンプの購入を考えているんですが、海外のネットショップで
安くて安心して買える店があれば教えていただけませんか。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 07:51 dFviwdZm
JOBから直接買えばいいじゃんw
436:434
04/06/26 07:57 4nFlNRva
JOBのHPってどこですか?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 08:03 dFviwdZm
それぐらいぐぐったらわかるだろボケ
www.jobsys.com
438:434
04/06/26 08:04 4nFlNRva
ありがとうございます。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 08:04 nJdKW2HQ
URLリンク(www.jobsys.com)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 11:44 BzDYd39y
音のイイポータブルDVD-Audioプレーヤについて
語られているスレってご存知ありませんか?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 13:26 1GgHaWn7
ココはいろいろ詳しそうな人が多いんで教えて下さい。
ノートPCに持ってる音楽CD全てのMP3データ入れてるんで、
出張の時とかに聴くんですけど、ホテルとかではヘッドホンじゃなく、
TVのオーディオ端子に繋いで聴いてます。
でも、ほとんどの場合、TVはモノラル入力なんですよね。
PCのヘッドホン端子はステレオなんですけど、モノラルに出力する方法
ありませんかね?(スレ違いだったらスマソ)
442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 13:36 m+pc7CEI
電気屋に逝って
「ステレオからモノラルにしてくれるコード下さい」
と言えば良い。
443:441
04/06/26 13:55 1GgHaWn7
>442
片チャンネルしか聞こえないんです、それだと。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 14:00 m+pc7CEI
世の中にはLRをミックスしてくれるコードがある。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 14:02 uznOWj7a
>>441
モノラル出力してくれる再生ソフトを使えば良いかと。
SCMPXは出来るよ。
446:441
04/06/26 14:02 1GgHaWn7
今までモノが悪かったんですかね?
ちょっと調べ直します。
447:441
04/06/26 14:04 1GgHaWn7
>445
あ、そーいうの待ってました。
さんくすです。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 15:04 F2w/gK1y
片チャンネルからしか音が出てない時点で、
それは「ステレオからモノラルにしてくれるコード」ではないと気付きそうだが。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 17:28 pevl5F1Z
バカを甘く見ちゃいけない。
「んなもんすぐわかるだろ」と普通に思うことが、普通にわからない人もいるんです。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 22:36 GMvBuycb
アンプのコンデンサに塗るグリスがないのですが
パソコンのCPU用のグリスを使ってもいいでしょうか?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 22:41 RFCFtGBY
>>450
コンデンサにグリスか…
452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 22:42 jzJCsayj
>>450
放熱用のグリスなら、サンハトヤだぞ
453:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 22:58 GMvBuycb
すんません。トランジスタでした。
>>452
ありがとうございます。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 23:44 jzJCsayj
>>453
中の数が違うだけで、TrもMPUも似たようなもんだ、
455:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 10:14 udLg8zg3
>>454
電気の規模が違うだけで
雷雲とコンデンサも似たようなもんだ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 14:48 kAGpSXNS
こんにちは。
オーディオコンポのアンプからの一組のスピーカーへの出力を
ラインの途中に噛まして2系統のスピーカーを切り替えて鳴らせるような
「切り替え機」って有るのでしょうか?
スピーカーラインの端はビニールの皮膜を剥がしたむき出しの銅?線です。
AV機器の切り替え器はよく見かけますが・・。
アンプには2系統出力があるのですが、もう一系統増やしたいので・・。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 15:17 bt69XCVS
>>456
こんなの?
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 15:48 kAGpSXNS
>457
そうです。ありがとうございます。
スピーカーセレクタ、というんですね。
んでも7、8千円するんですね。
ばちモンでも良いので安いのが有れば良いんですが・・。
パソコン用スピーカーの増設に使いたいと思っているので微妙な値段です。
他に小型でそこそこ良いスピーカーを買わねばならない事を考えると、
アクティブスピーカー(ソニーSRS-Z1、パナRP-SPC300なんか)を使った方が安上がりかかも・・。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 16:01 6LuAqoD8
>>458
バナナプラグで、抜き差しするんじゃダメなのか?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:43 xCjVvEKa
>459
バナナプラグって使ったことはないですが、見てみるとアンプ、スピーカー共に差し込めるように穴が開いている様です。
でも一日に数回は切り替えることになると思うので面倒そうです・・、すいません。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 17:37 cgs3izBO
コンデンサの下が白くなっているのですが、これはコンデンサの液が漏れたのでしょうか?
画像↓
URLリンク(rosso.1717.info)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 17:52 us/G0ng6
今度、ステレオを一新するんで考察中なんですが、
アナログプレイヤーを自作して、パートリッジかませてボリュームコントロールにて
パワーアンプ直結を目論んでいます。
素人臭いですか?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 18:06 i1B0Eoe1
イコライザはどーした
464:462
04/06/30 18:21 us/G0ng6
>>463
ピュアな音をコンセプトにしてるので一応部屋はそれなりに造りました。
それとですが、ボリュームコントロールを探してるんですが何処かお奨めはありませんか?
465:462
04/06/30 18:51 us/G0ng6
>>463
失礼、フォノイコライザーの事ですか?
以前(10年以上も前だが)に使っていたボリュームコントロールにはPHONO端子が
付いていたもので今回もそのような機器を探しています。
型番とかメーカーとか忘れたので。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 19:25 +wO2weTE
>>461
迷わずメーカーに修理出せ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 19:46 s7rVSW3R
>>461
これは大きなコンデンサを固定してるだけ
液漏れじゃないよ。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:06 Hh3mGUy7
>>467
ありがとうございます。あんしんしました。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:10 kr8Hvz/h
>>461
液漏れの一例
URLリンク(www.protom.org)
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
赤いペイントが液漏れ寸前
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
頭が膨らんでいるコンデンサー
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
貴殿のコンデンサーは>>467の言う通り固定用の樹脂。
液漏れではない。液漏れはもっとキチャナイ。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:35 QUeXC/hs
スピーカケーブルの線の色が、金と銀とで分かれています。
金の線を赤?それとも、銀の線を赤につなぐのでしょうか?
それともどちらでもよろしいのでしょうか? 試しても分からないのですが、気分的に知っておきたいです。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:47 s7rVSW3R
>>470
気分的にどっちでもいい。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 20:59 MvwVKxGf
>>470
気分的には銀と銅でしょ?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 21:11 QUeXC/hs
>>471
本当ですか? では、なぜ分かれているのでしょうか・・・?
>>472
そうですね、ごめんなさい、私が思うに、何か意味があってそうしていると思うんです。
グーグル先生に聞いても、よく分からないとのことでした・・・
みなさん詳しそうですので、頼りにしていたのですが・・・
それに、女の力じゃぁ、アンプをラックから出すのも一苦労なんですよーw
474:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 22:06 MvwVKxGf
>>473
売ってるのは見たことあるよ。
シースが透明だから、+/-を区別する為に芯線を
色分けしてるんだと思ったけど
475:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 22:14 QUeXC/hs
>>474
区別のためであって、特に意味はないのですか・・・
どうもありがとうございました。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 00:47 Df7Ft+sm
>>469
ありがとうございます。参考になります。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 02:05 KCRtKIlA
海外から直接オーディオ機器を購入する場合、
電圧などの関係でプレイヤー類は駄目だと思うのですが、
例えばパワーアンプだとどうなのでしょうか?
アメリカから直接パワーアンプを個人輸入して
問題なく使用できるのでしょうか?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 02:17 fPCHcptN
>>477
そういう質問を自力で解決出来んなら、
個人輸入などしない方が良いと思うんだが…。
大体、国によって電圧違うし、
メーカーによって日本仕様にしてくれる所としてくれない所とあるし。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 06:52 70Bl5l6E
狭い6畳の部屋でソファに座って音楽を聴いているんですが、大音量の部分になると、ソファの骨組み?というか全体がビリビリ震えるんです。
これを止める方法って何かあるのでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
480:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 07:35 A+I9h0fj
>>478
困っている人の質問スレ・・・
困っている人の質問スレ・・・
481:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 08:08 jOSgnS+x
>>479
どういう構造か分からないけど、
完全に止めるのは無理かな。
うさん臭いと思うかも知れんけど、
レゾナンスチップをソファーの足に張ると、
変な響きは多少押さえられるんじゃないかな。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 09:07 LIgDsHlC
>>477
日本は諸外国に比べて電圧が低い方だから
海外製品を日本で使っても故障の原因になることはほとんどない。
米国仕様のアナログアンプなら日本でも問題なく使えると思う。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 09:31 lkFlnE2I
477>>482
なるほど。ありがとうございます。
ちなみにムンドのパワーアンプを考えています。
プリアンプやプリメインでも問題ないということでしょうか?
484:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/01 09:52 enLKX/+u
>>483
もしも、電圧差が気になるのであれば、
所定の電圧まで引き上げる為の、ステップアップトランスを
使うのもありですよ。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 10:02 LIgDsHlC
江川三郎だっけ、電圧は適当に落とした方が音が良くなるって言ってたのは。
それを信じるならそのまま使うも良し…。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 17:55 H6CEX0vj
>>484-485
勉強になりました。
ありがとうございました。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 20:34 B0lkqwxn
プリアンプは何のために使うのでしょう?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 20:45 xBupuJvu
アナログレコードを聴くためだろ?
CDだけだったら、不要だと思う。
既に、プリでもCDはボリューム以外スルーする機構が
付いてるのがあるくらいだから。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 21:02 LIgDsHlC
>>487
インピーダンス変換回路としての側面を持っていて
出来の良いプリアンプを使うと微小信号の再現性に差が出る。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 21:44 B0lkqwxn
>>488-489
回答ありがとうございます。
へたなプリメインアンプを使うより、プリアンプ+パワーアンプのほうがいいということかな?
お金がかかりそうですけど。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 21:54 xBupuJvu
>>490
もともと、プリという語源から、パワー段に行く前の出力調整と
ボリューム調整という役割だった。
フォノは特に入力が低いのとイコライザーが必要だったので、
プリアンプがないと駄目だったわけ。
プリメインでも、フォノからパワーへスルーする機構があったし、
最近では、CDからパワーへスルー出来るのが多い。
つまり、ストレートの方が音は良かったんだろうな。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 00:46 OqW0AZzD
理論的には直結の方が良さそうですけど、実際に聴いてみると
プリアンプを介した方がいい場合も多い。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 02:16 9A5Gvdt6
>>490
今の、プリアンプの出力とCDPの出力を比べてみんしゃい、
製品個々の違いはあっても基本的には同等の性能を有しておる。
つまりじゃ、トーンコントロールやフィルターなどのアクセサリーが不要ならば
敢えてプリアンプを使う意味は極めて小さいと言う事じゃ。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 02:19 5s4/lVVo
セパレートアンプだと信号経路が長くなってデジタルアンプのストレートな
音質に負けてしまう。
プリメインがいい。
495:takjun ◆1SluY64TBk
04/07/02 03:23 fRWC753C
スレタイが一瞬
〝金に困っている人のための質問スレッド8〟
に見えた。
この板需要多そうだしw
496:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 07:54 R3A4jn5v
LHH700の音がイイと良く聞くんですが、古いせいかもう修理もなかなか
困難な場合があるらしいですね。
単体DACでLHH700に近い味わいを持つものってご存じないでしょうか?
すいませんがお教えください。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 08:11 g+yM6F5v
あふぉな質問ですみません。
バランスアウト(キャノン)のDA今バーターを
アンバラRCAピンのプリに繋げるのには、
何に気をつけてどのように接続したら良いのでしょうか?
すみませんが教えてください。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:25 HS1v/Q6v
>>497
俺だったらHotとColdのみをピンに接続、シールドは
XLRプラグとケーブルにだけ接続してピンプラグとは開放する
499:497
04/07/02 11:48 g+yM6F5v
>>498
> >>497
> 俺だったらHotとColdのみをピンに接続、シールドは
> XLRプラグとケーブルにだけ接続してピンプラグとは開放する
有難うございます。
よく判らなかったのでもう少し詳しく教えてください。
シールドの処理で「XLRプラグとケーブルにだけ接続」とありますが、
coldのケーブルにつなげると言う意味ですか?
それともシールドはXLRプラグだけに接続して片側は開放 で良いんでしょうか?
500:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:57 HS1v/Q6v
>>499
2芯シールドのケーブルを使った場合の話。スマソ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 17:20 lgdBOYfl
ブチルゴムのはがし方をご存じの方、いませんか?
かなり昔に貼ったものを力ずくではがしたものの、ねとねと・べとべと~
全くきれいになりません。
手に付いたのを落とすのも苦労しました。
何か簡単に溶かすようなもの、ないでしょうか?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 17:27 HS1v/Q6v
>>501
前スレで似たような質問を見たが、
マジレスすると、鼻の脂は結構落ちる。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 18:58 D0JOmEQY
>>501
ガソリンタンクの水抜き剤で落ちないか?
イソプロピルアルコールなんだが…
504:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 20:21 L+aCDIr5
ジッポーのオイルは?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 21:17 R3A4jn5v
便乗スマソ。
安物の(つるつるのヤツ)紙ガムテープの粘着剤を落とす方法、
教えていただけませんか?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 21:30 lAPT5Gu6
>>505
Jippo Oil
でも、相手素材はなんだ?
ピアノフィニッシュとかは危険だぞ
507:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 21:44 R3A4jn5v
>>506
情報ありがとう。
ジッポーオイルの成分はナフサでしたっけ?
多分相手素材はABS樹脂だからマズそうですね。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 21:50 lAPT5Gu6
>>507
樹脂のバヤイは曇る可能性があるね、
ガムテ瘢よりましだと思えば
509:504
04/07/02 22:10 L+aCDIr5
じゃあ、ガムテで何べんも丹念に(くっつけては)剥がすってのは?
510:コンタクト
04/07/02 23:31 mVfu33Wx
>>501
>ブチルゴムのはがし方をご存じの方、いませんか?
CRC-556ってオイルスプレーで溶けますよ。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 23:49 lgdBOYfl
501です。
皆様アドバイスありがとうございます。
アドバイスを見て、揮発性の何かを使えば溶けそう?
と、ペイントうすめ液(ペンキとか薄めるモノ)を
探して使ってみたらOKでした!
あと、ダイソーのシールはがしスプレーも試したのですが
多少溶けるものの、スプレーなので換気していても
死にそうでした。(汗)
少し付いているのを取るにはいいかも?ですが。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 01:32 t7D6QYc3
SPの片chがピアノ音楽で歪むようになりました。
以前のオーナーがスコーカを開けてつけ直したとき、
ボイスコイルのところから出てコーンのセンターキャップのあたりに
2本のびている細い電線が互いに触れあっていて、ショートしてると思って
それらを離したんですが、こういうのは原因になりますか?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 08:05 giIP0M6n
>>508
㌧クス。やってみます。
>>509
それはダメでした。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 12:00 8AK/kuWS
>>512
ソースはCD? まずSPユニットのネジ締め直したら。あと左右入れ替えて鳴らして
SPが原因か確認したら。音量にもよるがショートならアンプの保護回路が作動
するはずだが。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 02:46 Wb95vr8k
>>514
ソースはCDで、ネジ締め直し、左右入れ替えは行って、
片側SPが原因なのはつきとめました。
やはりあの部分がショートしたら保護回路が作動するんですか。
うちのアンプは作動はせずに、大音量でビリッとくるだけでしたが
線を離してからは、例のピアノのやや弱音のときだけ歪むように
なりました。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 11:08 5ojY1DEo
>>515
スコーカのボイスコイルがどこかに接触してるかも。スコーカの直前に耳つけて聴く
と歪み音が頻繁に出てませんか?あとほかのピアノ曲でも歪みますか?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 11:26 5YoRjivj
>>515
当然ショートすれば保護回路が作動します。
ヴォイスコイルから出てくる細い電線が振動してコーン紙に
触れて出るビリツキ音かも。もしそうなら電線がコーン紙に
触れないように少し浮かせるしかないです。またヴォイスコ
イルの焼損や磁気回路への接触などの原因も考えられます。
またユニット裏側のコーン紙に鉄製のゼムピンに類したもの
が不注意が原因で付いている場合もあります。ユニットの隅
から隅まで調査してみるのも大切なことと思いますが...。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 12:36 WGiXt7Es
こまってなんかねーよw
519:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 16:09 5zwLzrVH
>>518
どちらさんですか?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 19:52 qd3gfSO4
こんにちは。ピュアAUに入門しようとしている者です。
地元は田舎なので試聴できる店が少なく困っていた所、
たまたま東京へ遊びに行くことになったので試聴行脚してきようと
思い、入門機を試聴できる店をググってみたんですけど、よさそうな
店を見つけることができませんでした。
そこで、普及機を多く取り揃えているお勧めの店舗がありましたら
教えていただけないでしょうか?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 20:22 GopDdqJf
>>520
有楽町Bic
522:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 08:05 jdl9Xq2f
>>520
秋葉原だとテレオンかダイナミックオーディオ
ラオックス本店もいいかも。
各店で品揃えが違うので面倒だけど
何カ所かまわった方がいいよ。
523:515(レスありがとうございます)
04/07/05 16:59 8YpNfzFA
アク禁でご返事おそくなりすみません。
>>516
たいていの、ピアノ曲で歪みます。オケや弦楽では感じませんが。。。
ボイスコイルは波状同心円のダンパーにかくれて見えないわけですけど、
コーン紙を外から押すと、がさがさと奥の方で当たる音がします。
前のオーナーが一度エッジ貼り替えをしているので、そのときに何か
あったのか…??のりづけされてるダンパーをはがしたりしないと
中を見れないですよね・・・・_| ̄|○
>>517
ボイスコイルから(ダンパーを貫いて)出ている電線はどこにも接触しないよう
直したのですが、外から見えないところはどうなっているのか・・・。
とにかく一度はショートしていたわけなので、焼損とかの可能性ありってこと
なんでしょうね。。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 00:10 W5dJ0SqO
昔(1976年ごろ)の5万円と、現在の5万円では、どちらのほうが価値がありますか?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 08:59 at3ZMQAY
昔の五万円なんてもう無いんじゃないか?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 13:55 W5dJ0SqO
>>525
無いとはどういうことでしょうか・・・
1976年ごろの5万円の価値と、今の5万円の価値
極端な話、たとえば、昔は5万円あれば3ヶ月生活できたとか、今の5万円では無理ですよね、
たとえばの話です。
そんな感じの価値です。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 14:45 Vpz1wAIE
>>526
スレ違い。この辺で聞け。
スレリンク(eco板)
528:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 23:06 R4/yQjOn
>>526
アナログ機器なら昔の方が良い部品使ってる。
経年変化があまり無い状態なら昔のがいいでしょ
作りも全然違うし。
昔の機器で5万円出せば8kgくらいの重さがあったりするが
今じゃ5万円では軽い軽い。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 23:08 r8NqpUwo
>>521
>>522
サンクス!心おきなく逝ってきます。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 14:55 peOwte0p
ACコンセントの電圧についてお尋ねしたいのですが
オーディオ用に接続してるコンセントの電圧を初めて測定したところ
通常98~100V、エアコンをONにすると95V前後まで下がりますがオーディオ機器に
悪影響は無いでしょうか?
音質的には今のところ変化は無いようなのですが。
電力契約を調べたところ、容量50Aで契約してます。
531:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/07 15:14 YPWMGoOY
>>530
通常時でそのくらいの電圧なら問題はないと思いますよ。
どうしてもエアコンをつけると電圧が低くなりますが、
90V以下とかでなければさほど気にしなくてもいいと思います。
昼間だとどうしても需要が多いために電圧は低くなりますし。
機器が動作しない電圧まで落ちるとかなら電力会社に連絡した方がイイですが。
それと、電圧は契約電力とは別に関係ありませんよ。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 15:14 DTBv0n2q
低電圧ではむしろ音が良くなると(特にS/N比が向上)すると
江川三郎氏が言っています。
実際音質向上のために電圧を下げるトランスも売ってますよ。
あなたの場合ではエアコンの発生する電源ノイズのほうが問題でしょう。
533:530
04/07/07 15:45 peOwte0p
>>531-532
ありがとうございます。
安心しました。
以前、電圧が高いと機器の寿命が短くなると聞いたことが売るもので。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 18:08 9pqs+QiF
アナログレコード、こないだ買ってきたのが
グニャグニャに反ってたんだけど
なんかお手軽に治す方法ありませんでしょうか?
プレーヤーにかけても針がピョンピョンと飛び跳ねてしまいます。
何卒よろしくお願いいたします。
535:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/07 18:10 YPWMGoOY
>>533
電圧が基準より異常に高いと言う事ではないので、機器には悪影響はないと思いますよ。
まあ、電圧が高い低いで音質の変化も若干あるかもしれませんが、
電圧が低い場合には正常に動いていれば大丈夫だと思います。
まあ、江川氏の言うことが正しいかどうかは疑問ですが・・・
536:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 18:27 Ps0qJ27d
その電圧を下げるステップダウントランスを使いましたけど
確かに余計なノイズ感は減りますよ。
パワフルな感覚みたいのは減少してそのかわり細かい音が聴こえるようになりますた。
いわゆる刺激的な音ではないので長時間聴くにはいいみたいです。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 18:35 Ps0qJ27d
>>534氏
手軽に直す方法は知る限りではないようです。
でもこの暑い時期でしたらガラス板同士にはさんで上に厚い本などを載せて
直射日光の当たる場所にしばらく放置するとある程度の修正は可能です。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 18:40 0ibIgca7
>>534
お手軽では必ずしもないが、もしLPを本格的にコレクションしているなら、
以下のそり直し機を作って下さい。まず電話帳で近所のガラス屋さんを探して
TELします。分厚いガラス(うちのは5mm)を面取りします(32×32
cm)。私は2枚で2000円でした。そしてLPを挟んで大きい輪ゴムで
十字に止めます。冬場だと炬燵の中、あればズボンプレッサーで暖めます。重
しになるものも重ねますが温度が上がりすぎると溶けますので、はじめは、遠
慮がちにやって下さい。ひどく波打ったものは難しいかもしれないが、軽けれ
ば何とかなると思う。ただ、経験的に波打ちLPはザザーッというノイズが周
期的に押し寄せて結局聴く気になれないことが多いと思います。ですがこの方
法は、お椀状に反ったものなら9割方これで直るのでお勧め。なおクルマの中
は温度管理が難しく、私は一枚パーにした経験があるので、無理はしないで下
さい。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 09:08 4WwcUWYS
>>534
お気軽ずぼら気長方式ですが、レコードラックにぎちぎちに詰めて
置けば、半年位である程度直ります。何年か置けば完璧です。
中仕切りもきっちりジャケットサイズあるラックじゃないと無理です。
私はこの方式を採用しています。
もう一つ、吸着ターンテーブルか吸着シートを使うという方法も
あります。どちらも新品での入手はできませんが。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 15:33 5E4duMme
もしよろしければ教えてください。
SP、AMP、CDP
どれも12万円
この場合に、SPはそのままで
AMPとCDPでは、
どちらをグレードをあげた方が効果的ですか?
やはりCDPなのでしょうか?
よろしくお願います。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 20:47 TEuKQCSW
バイワイヤのSPケーブル(つまりスピーカー側が4端子、アンプ側が2端子)をバイワイヤ非対応のスピーカー(つまり端子が2つしかない)に使用しても問題ないのでしょうか?
すなわち、バイワイヤのSPケーブルのスピーカー側の4端子のうち2端子だけをスピーカーに接続しても、音質の面では特に問題ないのでしょうか?
実は当方今度バイワイヤ対応のスピーカーから非対応のスピーカーに買い換えようと思っておりまして。ケーブルはそのまま流用したいと思っているのです。
どうぞよろしくお願いします。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 20:48 TEuKQCSW
あっ、そのSPケーブルの端子はYラグです。
543:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/09 20:54 osXfVZwR
>>541
別に問題ないですよ。
Y端子なら四つの端子を一緒に繋げちゃってもいいんじゃないですか?
スピーカーの赤黒一個ずつの端子それぞれに、2個ずつのY端子を。
できなければ、ショートしないようにカバーでも被せときましょう。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 20:54 MEuCRG/v
>>541
ツィータに使っていた線を使った方が良いと思い末。
545:本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる
04/07/09 21:05 GYMtRv+3
ショートさせないようにだけ注意汁
546:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 21:58 TEuKQCSW
皆様どうもありがとうございました。なるほど、ショートにさえ気をつければOKなのですね。
これで心置きなくスピーカーを替えれます。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 21:58 TEuKQCSW
ちなみにショートしてしまうと、どうなってしまうのでしょうか?スピーカーが壊れる?
548:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/09 22:33 osXfVZwR
>>547
アンプが三菱ふそうの車です。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 22:48 tdRX3oCr
つまりハブボルトが破断すると。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 23:11 ic+gybjT
出火・炎上すると。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 23:24 +4Ms+F1x
百聞は一見に敷かず(ホーッホッホッ
552:12
04/07/10 02:16 Wh9W/mcw
アッシャーオーディオ[Usher Audio]
台湾の新興スピーカーメーカーのようです。
ヤフー・オークションに新品で二機種出ているのですが、安い。
新品価格も、自分では想像できないような価格設定です。
幾ら人件費が安いとは言え・・・、
シリーズも幾つかあり、それぞれの関連性もあまりなさそう・・・
スピーカーシステムもスピーカーユニットの外観も、
どこかの有名メーカーを彷彿します。
コピー商品みたいなところは、気になりますが、
コピー商品を承知の上で、試してみるのも面白いと思いまして・・・
誰か、実際にお使いになっておられる方はおられますか・・・
553:12
04/07/10 02:24 Wh9W/mcw
>547さん
壊れるのはスピーカーではなくアンプです。8オームに繋がっていたものが、
いきなり0オーム、出力トランジスター?がパー。
現実には、過電流防止のための保護回路が働くと思いますが、アンプにとっては
最悪の状態になります。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 18:21 fRkQUxF9
>>553
この暑い時期にもってこいでつね。
背筋がゾクゾクします。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 20:40 5lnreLS8
アンプを代えたらボーカルが激しく引っ込んで、ホールで聞いているような
感じになったんですけどこれは仕様なんでしょうか、それとも、アンプの
故障なんでしょうか。ソース(主にjpops)によっては伴奏が前に出てきて
ボーカルが全然聞こえない状態です。何方か対処方法を知っている方お願い
します。
556:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/07/10 20:45 tCSCCaPd
>>555
何から何に変えたんですか?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 20:48 vsPmLVlb
>555
スピーカーケーブルの接続は間違っていないかな。
プラスマイナスを逆にして=逆相で接続していないか確認してみては。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 20:51 5lnreLS8
>556
DENONのハイコンポからマランツのPM-14SAver2へです。
他は恥ずかしなから、まだセットコンポのままです。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 20:52 Yl0FNi1s
低電圧駆動にアッシャーにAV村の飛び地ですか?!
560:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 09:16 Zp8+L+pQ
電気にうとい私に誰かおしえて
先日大音量の為ツイーターがイッてしまいました。そこでツイータだけをFOSにしようと
思うのですが、クロスオーバーはいいとして、スピーカー本体6Ωに8Ωのツイータって
そのまま入れても大丈夫でしょうか
561:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 11:11 qWg7FXnn
マルチ死ね
562:12
04/07/12 04:58 Losa0Cib
>560さん
音は出ると思いますが、ツイータにより能率も大きく異なりますので、そうは簡単にいかないでしょう。
内臓?のネットワークも弄らなくてはなりません。
箱に取り付けるとすれば、その寸法は合うのでしょうか。