【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】 - 暇つぶし2ch50:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/05/15 16:50 H64kaz51
>>48さん
設備があればいちばんいいのは吹き付け塗装です。コンプレッサーがあれば
ベストですね。

ハケ塗りの場合は一方向に塗り、ハケの塗り返しをしない事です。
塗る時は垂れない程度、少なすぎない程度にハケに塗料を染み込ませて
一気に塗り上げます。これによって多少のムラは表面張力でなじんで
消えてしまいます。(ハケ塗りは難しいので練習した方がいいでしょう)

塗料はあまり濃いとムラになります。適度に薄めて使います。

水生ニスは乾燥に時間がかかりますので塗装する時は特にホコリに注意しましょう。

塗装後に1000→2000番の耐水ペーパーで丁寧に磨きあげ、最後に
ピカールとかの研磨剤で磨き上げるときれいなつやが出ます。

ペーパーは手で直接すらずに四角いブロックとかに巻きつけて使うと
きれいな平面に磨く事ができます。磨き方向は一方向ではなく、クロスするように
磨くと均等に磨かれやすいです。

では頑張って下さいませ☆

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 17:13 7VTZTtuZ
つーか口臭いネカマなんて氏んでいいよ

52:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/05/15 17:18 /7X5HT2d
>>49
AUX=ラインインだと解釈していいですよ。

53:43です
04/05/15 17:38 vT8ZJc9F
46さん、マンデルブロゥさん
とりあえず繋いで音出ししています。
小音量でしか聴けない環境なので
いつもの音量で暫く様子見てみます。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 17:56 MwA2+jcC
>>51
もぉ見飽きた、ウザイよ、おまえ
いつまでもオンナの腐ったみたいにベタベタ粘着すんなや、みっともねえ、バカチンが

55:39です。
04/05/15 18:36 KyMQhH7X
>>40,>>41,>>42
ありがとうございました。
音には満足しています。店員のおじさんに感謝ですね。
DENONは知っていてもMARANTZは知らなかった超!初心者なので、
ちょっと不安を感じてたもので・・・。
設置方法が色々と間違っていた(アンプの上にプレーヤー、
それに密着したスピーカーなど)ようなので、この週末にやり直します。
これを機会にちょっと勉強してみます。ありがとうございました。

56:48
04/05/15 21:35 sGk4q5G8
>>50
まじありがと

57:http://www.popachubby.com/
04/05/15 21:40 1Np/LydX
>>51
>>54

見ていてな、おまえらはホント糞だよ。糞。オウディオなんか辞めれたほうがいい

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 22:53 wkK4ilVz
>>48 小型スピーカ

2台のSP箱を並べてバッフル面を上向きにして置いて、まずはバッフル面から塗
るといいよ。自作だとこの面の色が左右で同じならほぼ成功ですよ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 22:57 MwA2+jcC
>>57
おまいが糞なんだよ

60:バアティカルツインが大好きなんです。
04/05/15 23:13 1Np/LydX
>>59
すみませんでした。糞の話題はやめましょうよ。ところで、バアティカルツイン
のメリットとデメリットを教えて下さい。故朝沼先生は、S9500を買ってから
シングルウウファーにして、最後にはスリイウエイにしました。リボン型の
ツウイターを載せたわけです。

61:48
04/05/16 00:13 nf69h1nL
>>58
これまたありがと

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 01:10 6faNylWo
>>35
MEMバックアップ用で47uF?!4.7Fの間違いでねーの

63:21
04/05/16 09:28 hnAKCyof
>>62
X33ESのはニチコンのJBシリーズ5.5V47mfなんですよ。
URLリンク(www.nichicon.co.jp)
殆どの場合、電解ではなく二重層を使うと思うのですが。
実は、メモリバックアップは問題なかったみたいで…
とり合えず、入手できたコンデンサだけでもと交換したら直りました。

テスターであたったら、普通の電解と違う挙動を示したので
コレだと思ったのですが、メモリーバックアップ用なので当たり前?

無事、直ったので良かったですけど。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 16:43 8/5vOCr1
1


65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 19:55 mBPUKAzg
こんにちは

私はそんなにお金はかけてない奴なんですが。
今、DENON PRESTA PMA201SA
               DCD201SA
  SP テクニクス  SB RX50(古い)
っていうシステムなんですが、

よくDENONのSPはドンシャリって聞くんですけど
SPだけじゃなくてアンプ、プレーヤー自体もドンシャリ志向なんでしょうか?

最近マランツの5400と4400とB&Wのシステムを視聴して
自分のシステムがドンシャリだとすごく感じました。
音域触ってないのに低音ボワボワだし。

それともDENONじゃなくてテクニクスのSPなんでしょうか?

いろいろ聞かれてる方の感じ方を聞かせてほしいです。

よろしくお願いします

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 20:08 x4ofPsd8
今ONKYOのA755にdiangoの250×600の密閉3way使ってます。小音量でも気持ち良い音を出すにはどうすれば良いですか?

67:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/05/17 22:11 10WmU4Hg
>>66さん
SPはスタンドで床から浮かしていますか?もしスタンドを使っていないのでしたら
一度試される事をお奨めします。
SPの高さははじめは適当に本でも積んでその上にでものせてそのSPと
リスニングポイントでの耳の高さとのバランスを聴きながら確認してから
購入するスタンドの高さを決めましょう。

スタンドを既にお使いでしたらセッティング(位置出し)をしましょう。
壁の反響が強く違和感がある場合は厚手のカーテンを張ると効果があります。

小音量で気持ちよく聴くには基本的な追い込みをコツコツと行うことが一番
近道です。

また、3Weyでしたら今後に向けてマルチ化を試すのもいいかも知れません。
ネットーワークから開放されたSPは実に伸び伸びと鳴ります。
(これは少しやりすぎかも知れませんけど)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 07:31 8gFJOYdf
>>63
mF=ミリFね。
uFをMFと書く香具師が結構多いので・・・・。
納得。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 07:43 D6CgmpON
えーとマルチって何ですか?今はスタンド使わずに御影石に置いています。でもリアがいまいちなのかも…。六畳和室なので場所がちょっと。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 08:08 P5sRVgd1
誰だおまえ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 09:37 j2hrRAYr
>>68
MF=miliF, mF=microFって使うこと多くない?
microFをuFと書くほうが、ギリシア文字のμ(ミュー)の
便宜的代用だとおもうんだが。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 10:04 v7AP6SWq
>>69
マルチ化というのはおそらくチャンネルデバイダーを使って
帯域ごとにアンプを分ける技のことだと思う。
2Wayの場合バイアンプと呼ばれるもの。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 11:11 cO6GZYVn
>>72
バイアンプとマルチアンプは、違うぞ‥

74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 11:45 v7AP6SWq
>>73
どのように違うかは書けないんだね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 11:47 h64t70Xs
>>71
おれも
uFって書いた方がいいと思う。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 15:22 FrjP6SQn
>>73>>74
昨今、バイアンプとかいってるのは、
パワーアンプ二台つかうけどチャンネルデバイダー使わず、
ネットワークはスピーカーに内臓されてるもの使う方法・・違うか?

マイクロファラッドの表記はμFとかくのが一般的だがね。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 18:19 v7AP6SWq
>>76
それはネットワーク内臓のマルチウェイスピーカーをそのまま使う場合だろ。
たまたま最近のスピーカーにそういう事が簡単に出来る機種が多いというだけでは?

μ←機種依存文字に悩まされた経験のある人は使用を避ける傾向にある

78:21
04/05/18 19:47 LHCx55Z1
紛らわしい表記ですいません。
>33でマイクロをmと表記していたので>35ではミリをMと表記すべきでした。
もとい、マイクロはuと表記すべきでした。
>77氏の言うとおりμは機種依存なのでネットではuを代用するのが普通ですね。
本当にすいません。
47㍉fなので4.7fで良いのにイチイチ>63で言い直さない方が良かったですね。
余計、要らぬ誤解を与えたようで今後は気をつけます。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 21:21 P5sRVgd1
間違って覚えてしまった知識を修正するのはなかなかに難しい。
なぜなら、当然ながら、自分では間違ってると思わないからだ。
だからその間違いを修正できる機会はとても大切なもので、それをないがしろにして
しまうのはとてももったいない。 人生の損失と言っていい。

でもこういう人って結構多いんだよねー。
マルチアンプとバイアンプの違いなんざ、ちぃっと調べればすぐわかるのに。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 22:08 v7AP6SWq
最初の質問者はマルチアンプなんて一言も言ってないんだけどね

81:21
04/05/18 23:56 YTj6vw6I
>>78
ごめんなさい0.047の間違いです。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 00:23 G5o0oDf7
>>21
そんな気にすんなよ!所詮2ちゃんねるなんだから!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 13:43 wWxejunA
>>21
そうだそうだ、気にスンナ。
でもコンデンサの極性は気にしろな
爆発するから。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 22:19 RSzdmQjm
スミマセン教えて下さい!
現在PhilipsのCDM12シリーズのドライブメカでVAM1201というものを採用したCDPを使用しているのですが、
CD再生時にCD外周部の曲になると音跳びが激しくなります。
ちょっと信号面に傷のあるCDなどはスクラッチプレイのようです。
DENON DCD1650AR TEAC VRDS-50 Accuphase DP-55Vなどでは全く問題なく再生できたCDでも、
現在のCDPですと傷があるのかどうか肉眼では分からないのに音が跳びます。
ピックアップのガイドレールをグリスアップしてみたりしたのですが改善されません。
もちろんピックアップレンズも掃除してます。
これはドライブの能力の問題なのでしょうか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 22:26 RSzdmQjm
ageさせて。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 22:30 2XW6tRFn
故障

と考えないか? 普通。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 22:35 n5fRfZso
>>84
何分収録のディスク?74分超えてたら保障の対象外だよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 22:45 XrrysJtn
なんで国産アンプとマッキンは筐体がデカいのしか作れないのですか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 22:49 RSzdmQjm
レスありがとうございます。

>>86
音の跳ばないCDもあるので、故障と言い切るのもどうかと・・・。


>>87
74分を超えたCDでは特に顕著ですが、中には74分未満のCDでも現象が確認できます。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 00:41 /yWJg2WW
>>71
>MF=miliF, mF=microFって使うこと多くない?
それは無いだろう。
Mはメガ(Cではまず無いが・・・)だしmはやっぱミリかマイクロ
>>78
結局、カタログのmFはミリ、マイクロ、どっちなんだ?
バックアップ用だからミリだ思うのだが、
それに、メーカーカタログでマイクロにmは使わんだろう。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 04:35 ovv1CEWl
>>84
経験的に、ピックアップが完全に正常だと仮定すると
サーボ系の電源あたりが不安定になっているかもしれん
古いCDPだと良くある事だと思うけど
電源基板やサーボ系の乗ってる基板のトランジスタの足を
じっくり調べてみたら、かすかにハンダ割れが発生してるかも…
動く事は動くけど、ちょっと不安定という時は
たまにハンダ割れが原因のときもある。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 14:02 Z5RydWsX
質問します。
ポータブルのDATをネットオークションで購入しようと思ってるのですが、
メーカーによる品質の差異とか、購入に際して注意するべき
こと(どこどこがイかれてたら故障間近、など)など、
教えてください。
なお、当方素人です。よろしく。
電源のあるところでの録音が主になります(クラシック音楽。自分の練習用に)


93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 16:22 5pETQMWC
不注意でCDを割ってしまったのですが(真っ二つにではなく、
5×2cm位の三日月型の欠け)瞬間接着剤等でくっつければ
また聞けるようになるでしょうか?

もし無理だとしたら、補修してくれる店とかはありますか?


94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 17:27 8OY3qwEt
>93
瞬間接着剤よりもエポキシ系接着剤の方が長持ちします。
万力とかを使用して固定すると パワー不足のため
うまくいきませんが、ここは少々我慢して手で固定し続けましょう。
もしうまくいかなかった場合はセロテープも効き目があります。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 17:43 B+Yj0I72
>>93
はっきり言って、そのCDは廃棄したほうがよい。
下手するとCDPのピックアッブが破損という事態もある。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 17:46 xtQAKU/C
CDPどころかSPも「バチッ」っていう
過大入力のノイズ拾って飛ぶ恐れもあるね。
捨てるが吉。

97:93
04/05/20 18:03 5pETQMWC
>95さん
>96さん
そうですか・・・
>94さんの言うように、何か良い補修方法があれば試して見ようと思って
いましたが、デッキ本体やスピーカーも壊れる可能性があるのなら
止めておいた方が良さそうですね。惜しいけど、廃棄する事にします。
レス下さった方々、どうもありがとうございました。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 18:23 ovv1CEWl
>>97
つーか、割れたら
反射膜も剥がれるだろ?
その時点でもう駄目。
半欠けの状態で、割れた所まで
データーが来てないのなら
なんとか読めるかもしれんが…
バックアップを1倍速で取るとか…
スピードが速いと回転ムラが出そう…
どっちにしろ捨てた方がいい。

99:84
04/05/20 22:36 XKx0zZvW
>>91
基板のハンダをチェックしていくのは大変そうなので、
とりあえずドライブ回りのコネクター類を抜き差ししてみました。
ついでにピックアップレンズを再度掃除し、
ピックアップのガイドレールも掃除してから再度グリスアップしてみたところ、
以前より安定しているようです。
今のところ音跳びもなく作動しておりますので、こういった箇所に不具合があったのかもしれません。
また異常が現れるようでしたらお教え頂いた箇所もチェックしてみようと思います。
ありがとうございました。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 00:29 kmYpAdEv
>>96 過大入力のノイズ

なぜそうなるの?偶然フルビットのノイズが乗るという意味?通常の音量なら
過大ではないのでは?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 00:35 Sy4UsPKu
【応援要請】コーヒー豆偽装表示業者を糾弾しよう!
スレリンク(bouhan板:320番)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 01:37 dBeVLg46
>>77-78

ばーか。
ギリシャ文字は機種依存文字ではない

αβΓεμ

間違った知識植え付けないでください

103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 02:06 D/0yHbxj
>>102
77は「機種依存文字に悩まされた経験のある人は」と言っているのだが

104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 02:29 J/hyRibw
>>103
102は「>>77-78」と言っているのだが

105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 03:31 D/0yHbxj
>>104
102が>>77-78と十把一絡げにする理由を知ってるの?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 03:58 qUl355Xg
初心者です。MDからCDを焼きたいのですが私のデッキではCD→MD以外
再生しか出来ません。
pcと繋ぐ線が売っていてソフトが必要だという事までは調べました。
良いソフト知ってる方いましたら教えてくださいm(_)m

107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 18:37 VjFmqwHr
>>102
初心者スレで鬼の首とったみたいに得意げに言うなよ。
了見が狭い奴だな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 22:29 5iKVvb5w
上の方でポータブルDATのことについて質問した者ですが、
DATに限らずテープ物(なんて言うんだ総称は)買うときの
チェックするポイントがあれば教えてください。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 23:59 OW5eOQqp
>>107
ここはオーディオ初心者のスレであって、ネット初心者のスレではないから構わないだろ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 02:00 qjhf9lq8
トランジェントとはどういう意味なのでしょうか?高域のトランジェントがうんぬんと使われますが
その場合、高域特性や抜けがいいという意味でしょうか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 02:20 ziaOv2TY
オーラデザインのアンプを使っています。、
うっかり、フロントパネルの鏡面仕上げの部分に
ヘアライン状の傷をつくってしまいました。
補修する良い方法ありますか?
「ピカール」等の金属磨きって効果あるでしょうか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 12:36 aZzeHKnN
電源プラグのクリーニングしようと思って薬局で無水アルコールくれって言ったら
無水エタノール出されたんですがこれって同じ物ですよね?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 12:46 Oi4DcTrq
アルコール、エタノール、エチルアルコール、酒精
すべて同じと考えて良い。

114:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/05/22 12:53 VM5KLG6a
>>110
過渡特性とも言ったりしますね。
元の信号に対して、どれだけ忠実に動作を追随できるかという特性で、
トランジェント特性がよければ、周波数の高い高域の信号ももらさず
再生できるという一つの指標です。

>>111
金属磨きを使うと逆に細かい傷が付いて曇りガラスのようになると思いますよ。

>>112
同じ物です。

115:112
04/05/22 13:00 aZzeHKnN
ありがとうございます、これで心置きなくクリーニングできます。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 14:22 I6L36VDZ
>>113
アルコール→メチルアルコールも有るヨー
別称、工業用アルコール、燃料用アルコール

117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 15:17 Oi4DcTrq
エタノール、メタノール、プロピルアルコールなどあるけど
一般的にはアルコール→エタノールと考えて良いのです。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 15:18 8p3bzZ9K
接点クリーニングには必ず無水エタノール(無水アルコール)を使用してください。
消毒用エタノールは水が含まれているので使用禁止です。

アンプなどのパネル表面は必ず薄い塗装してます(アルミ等)
従って研磨剤で磨くと醜くなるばかりか、後に酸化(錆び)が生じるおそれが
あります。


119:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/05/22 17:30 SZNjOJYv
アルミの場合、生地に見えてもB2クリアという電着クリア塗装を施しています。
アルミ自体が空気に触れると酸化皮膜(さび)ができて黒ずんでしまい、最悪は
電解腐食されてしまいます。これを防ぐために電着クリア塗装で保護してます。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 20:32 SgJjD5YN
>>117
>一般的にはアルコール→エタノールと考えて良いのです。
(゚д゚)ハァ?誰が決めたんだ?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 21:37 nLnaUFG/
端子のクリーニングだったら、イソプロピルアルコールがイイのでは?
>>117にはワロタ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 22:01 dwNYmQPI
エタノール、メタノールと並べるなら、プロパノールって言って欲しいな。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 23:48 ZHsaT9mG
去年ぐらいからオーディオに興味を持ちはじめたんですが 少々気になる事が・・
オーディオ雑誌が3冊ぐらい置いてある本屋だと 鉄道雑誌は10冊ぐらい置いてある
自分の周りには、どっちのマニアもいないんですが オーディオに凝ってる奴の方が
世の中では少ないんですかねぇ?
そんなマニアックな世界に足を突っ込んでしまったのか俺は!と思う今日この頃

124:↑
04/05/23 00:21 aXc4t6cs
だからどした?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 00:27 Q1pgcEyO
5.1chスピーカーとかの、スピーカースタンドって大抵、一組1万とかしますよね?
今私は、二年ほど前に懸賞で当てた、当時二万円程の5.1chスピーカーを使っているのですが、
そんな安いスピーカーに丁度いい、安いスタンドってありませんか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 00:39 QLjEAwD7
>>125
ホームセンターで、太めの丸棒、上下の板(厚め、固めで)買う。
んで、貼り付けて作る。見た目は塗り方次第です。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 09:27 LPQCSR5M
パワーアンプとCDプレイヤーの間にアッテネータをかますと
プリアンプなしで音を出せるようになるのでしょうか?


128:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/05/23 09:30 4GKNMr4n
なります。

パワーアンプにボリュームが無い場合のお話ですよね?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 10:08 LPQCSR5M
>>128
ありがとうございます。

パワーアンプにはいちおうボリューム?(ゲイン?)があるのですが
使いたくないんです。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 11:56 L7KcCkYK
>>123
マジレスすると、系列が同じ本屋だとしても店によって品揃えは全然違うし、
発売日から日が経っていれば売れていくでしょうよ。
自分の趣味をやるのに、人数の多い少ないとかマニアックかどうかなんて、
気にするほうがどうかと思うよ。
世の中には漏れ達から見て何つーマニアックなんだ、っていう世界がもっとあるから安心汁。
んでその人たちからもこちらの世界は同じように思われてるから。w

ちなみに漏れの周囲(会社・友人含む)にオーディオに興味ある人は皆無だ。

131:125
04/05/23 15:13 Q1pgcEyO
>>126
レスありがとうございます。
やっぱり安くすまそうとすると、手作りになりますか・・・
どうもです。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 19:44 V0IQBpQn
メッキしてあるものってアルコールでクリーニングしても大丈夫ですか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 20:26 fHmJ1DEs
>>132さんへ
無水エタノールなどの薬品と綿棒で擦り続けると
月一ペースでは1~2年でメッキが次第に消えていきます。
専用のクリーナーや接点復活材もあります
あの手のものは少し音色が加わりますが
メッキが落ちる心配はあまりなく、安心して使えます。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 20:40 fXWTDjt9
>>132
クリーニングの基本は中性洗剤ね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 23:33 r1dhhJa0
ウーファーユニット(20cm)って、前後に何cmぐらい動いても平気なんでしょうか?
1Wも入れれば前後に2cmぐらい動いて十分爆音がでます。
スピーカーの耐入力は100W以上だけど、そこまでしたら壊れそうなので疑問に思っています。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 00:16 8czckaVA
>>134
ウンニャ、基本は水。
油性の汚れが有る時は中性洗剤(台所用が一番安心)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 00:19 5/r2Mz1F
2cmってすごくない?

138:135
04/05/24 00:48 3nkLBhwO
>>137
止まっている位置から前に1cm、後ろに1cmぐらいです。
アンプのボリュームは3時ぐらい。
でもW数は1W程度のはずです。そこから最大レベルまでは倍々に増えていくはずだから。
これ以上は壊れそうなんですが、それ以上動いても普通なのかが疑問。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 02:39 2g3QgSFd
掃除の話が出たので便乗させてください。
親戚からラックスマンの
プリメインを頂いたのですがタバコのヤニまみれなのでこれ落とすには
中性洗剤でかまいませんか?
黄色いのではじめ気がつかなかったのですが抱え込んだ時のシャツが黄色く汚れるぐらいで

140:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/05/24 17:22 z6Y98tDx
>>139
中性洗剤でGO

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 21:54 Rc4wt0xk
杉板でスピーカーを作るときの注意点を教えて下さい。
木目方向に割れやすそうですよね…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 22:03 d5qaAHF0
>138
1wって言っても1時間あたりの電流量で1wなんだとおもうよ。
もっと過渡的な、立ち上がりの極短い時間内での電流量を
1時間あたりに直すともうちょっといくって事になるんじゃないのかな。
よく数ワットで爆音って言う表現を聞くけど、正弦波流しっぱなしでは
ないんでそういう風になるんではと。

もっともオーディオスピーカーに100wとかは意味あんのかな?って
思うよ。凄く。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 23:07 gbBLINhg
>>135
3時の位置で1Wの出力って本当ですか?
前後に1cmも動いて1Wなんて本当かいな?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 23:18 +J6fac3d
URLリンク(panasonic.jp)
このスピーカーでも約16ミリだって。
エッジレスのパイオニアのスピーカーは何センチ動くだろう…。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 23:22 wPA7y9rn
ビクターSX-500DE に相性の良いアンプを教えて下さい。
今は、マランツ6100ver2です。
jazzを今風にremixしたおとなしめのものや、j-POPをよく聴きます。
派手な音は好みません。全体的にもう一歩押し出し感、メリハリが欲しいんですが。
どなたか、教えて下さい。  価格は、10万ぐらいが、いっぱいいっぱいです・・



146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 23:25 fsPOcwpC
アンプの前に、ベルデンの太いスピカ電線を繋いでみるに一票

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 23:46 v4dzle4p
>>141
↓こっち
スレリンク(pav板)l50

148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 23:56 Rc4wt0xk
>>147
どうも

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 23:57 v4dzle4p
>>139
金属部分はマジックリン、プラスチック部分は住まいの洗剤
マジックリンをプラスチックに使うと脆くなる可能性有り。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 00:30 lud8gmZT
ヤニの件
マンデルさんありがとう

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 00:59 sH6fglMW
>>145
薄口のDEに薄口のマランツで薄々かな?
セッティングとケーブルによってはキンキン響く?

DENONの2000IIIかIV
それかラックスのL-501s
どれも高域がわりと落ち着いて中低域の押し出しがある
タイプだと思うのでオススメ。
もっと落ち着いた厚い音求めるならMFのA-3とか。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 01:03 fMieEpvM
>>145
俺も>>146に賛成。
スタジオ727mkIIだね。
これ使ってもしダメだったら、そんときゃアンプを。

153:短パン
04/05/25 04:34 CVFUVASu
>135
なんか、考えられない事言ってない?
例えば、『100W×100W』程度のアンプで3時。だとしたら、平均で5W~20Wは出ているはず。
(ソースがクラシックだったりすると瞬間的には30W~70W位出ているはずだよ。)
それと、スピーカーというのは、実際は少ないピストンモーションで鳴らしたほうが
いい音で鳴るもの(振幅が激しいと次々と入ってくる信号が処理しきれなくなって
、音が歪んでしまうから。)なので、ウーファがどれだけ動くか選手権は程々が吉。だよん?
スピーカにとって一番辛いのは『過大な入力。』よりも『歪』である。という事だ。

まぁ、背骨大事にな。ゴォ~ン(古。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 04:52 JS8oTper
どこのスレで質問したらいいかという質問なんです。

自分は本当にオーディオ初心者でして、
もらい物や借り物等で今持っている機材と、残りのお金で
それらの機材をできるだけいい状態で活躍させたいんです。

聞くときはよく聞くCDの傾向や機材名も詳しく書くつもりですが
こういう質問ってどこのスレッドでしたらいいもんなんでしょうか?

155:ヤニ
04/05/25 05:00 0VyZiS/q
>>149さん
ホントにすいません
見落としてました
誠に申し訳ございません
ご丁寧に部位による使い分けまで教えていただきありがとうございました。
申し訳ございませんでした。
マンデルさん、149さん
ありがとう。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 05:02 0VyZiS/q
すいません
ageてしまいました。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 05:34 DX+WT0SK
>>154
とりあえずこのスレで正解ではないでしょうか。
まずは現機材をここ、アンプ・スピーカー・CDP等どれを「活躍」
させたいかで種類別スレへ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 06:45 JS8oTper
では失礼して長文ですが書かせてもらいます。

前置きとしては、借り物やもらい物その他いろんな理由で
所持している機材なので自分に知識があって選び抜いたものではありません。
所持した後に調べて評判や値段をみて漠然とどういう機材か知っている程度です。

プリメイン : SHARP SM-SX100
CDP   : PHILIPS LHH300R
スピーカー : DYNAUDIO Contour1.3SE
SPスタンド: DYNAUDIO master stand

ラインケーブルスピーカーケーブルはちょっと不明ですが
ラインケーブルは[cable Labs trinity]と表記があり
スピーカーケーブルは[カルダス]のものだといってもらった記憶があります。
あと自分で買ったものはスタンドのしたに御影石のボードを買ったくらいです。

その他はラックを始め、電源ケーブル、タップ、コンセント等は
付属品や元から家にあったまかないものです。

すでに持ってる機材がお互いつりあってるのかも把握できてない状態です。
丁度部屋の模様替えをするのでバシッとそろえて
いい状態で聴きたいと思っています。
予算は30万ほどを予定していますが、
まずはちゃんとしたラックを買ったほうがよさそうだ、
ということくらいしかわかりません。

聞く音楽はクラシックとトランス、J-POPを少々です。
入門するのにたぶん物が先行してしまったタイプかもしれませんが
勉強以前にこのままだと機材がもったいないと思ったので
30万でいい状態にするアドバイスを教えてください。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 07:24 NY2hJBsL
そのクラスだと部屋の環境、SPのセッティングの詳細、
現在の音の傾向や不満点、リファレンスとする具体的なアルバム名なども書いて欲しい。

で、それらを踏まえた改善策が、30万の投資よりも良い音を得る為には大事だとも思う。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 07:57 JS8oTper
実は正確に言うと引っ越すんです。

今の環境は6条洋室、アンプとCDプレーヤーの置いてあるラックは、
下から棚を手でおしたらべこべこ音のしそうな黒い市販のスチールラック。
スピーカーはフローリングの上にじかに御影石のボードをおいて
そこから上は専用のスタンド、スピーカーという感じです。

一応スピーカーから耳までの距離が取れるように6畳を縦につかってますが
間に壁に寄せてはあるものの大きなタンスがあって、左右均等に
聴ける状態ではなさそうです。

引越し後は11畳(四角ではなくちょっと変形してますが)
のフローリングの部屋になります。
他に家具は置かないという条件で
セッティングしようと思っています。

そして音の傾向や不満点なのですが・・・
ミニコンから今の機材にいっきに転向だったのですべてに感動して
比べる対象もありません。

こんなこと言われても困るかもしれませんが
音の好みというのもまだ出来上がっていません。
引っ越した後のいい環境でそこを基準に
「あれが好き」「これが嫌い」というの発見したいと思っています。

それでもスチールラックを始め機材の力が発揮しきれてない状態だと思ったので
30万と今そろっている機材でできるだけいいスタートラインを
設けようと思いました。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 11:43 8+3QoCQE
大変羨ましいです、SM-SX100。ちょっと文句付けようが無いですね。
・デジタル接続は試されましたか?
・御影石の下に薄い「滑り止めシート」等を敷いてみたりする
・ラックは、まずはワカツキのADK SE-4055、3万円位です。ちゃんと
 全部良質の木ですので安心出来ます。スピーカーはラック面より前に
 出してセッティングします。
・私がお勧めしたいのは「音響計測器を買う」です。六本木研究所の
 PRAXIS、15万円位等。
・残りは吸音材等に回す。
これでしっかり部屋の残響時間、定在波の周波数等を調べてから、妥当な
吸音・反射材を部屋に入れることで納得行く音作りが出来るでしょう。
と言いますか、測定無しで闇雲に吸音材を買ったりするのは無駄です。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 13:05 yhQAPjjZ
>>160
しっかりとしたラックに換える
あるいはラックを使わないで、オーディボードをフローリングの上において
その上に機材を置く。(こっちのほうがいいと思う)
SPの周りに空間を確保。少なくとも壁から50cm以上離す。
SP間は離し過ぎないように注意。
最低限ここまでが必要。あとは好みに応じて。


インターコネクトとSPケーブルは音色傾向を変えたくなるまでは現状維持。
アンプの電源ケーブルが付属品なら電源ケーブルのレスをのぞいて見る。
(SPのセッティングが決まるまでは現状維持でもいい。)
あとはアンプ、CDP、SPのインシュレータでも音は変わる。
ただこれもSPのセッティングが落ち着くまでは手を出さないほうが吉。

この中で一番最初に換えたくなるのはCDPかも。
ただし中級(実売20-30万円台以上)のものが必要。



163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 18:35 JNAHD1np
やむを得ずエレクターの上に小型スピーカーを乗せて鳴らす場合、
スピーカーの下には何を敷いたらいいでしょうか…?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 21:00 WaKbr7NL
145です。
どうもありがとうございました。
 とりあえず、ケーブルを換えて試してみます!
その後にアンプ。ですね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 00:45 UQ8/zaIK
>>163
実はエレクターの人にちょっと実験してみてもらいたいなと思っていた事が
あります。

○上の段からブランコ状のものを作成し、この上にスピーカーを乗せる

どうでしょう。スチールパイプの鳴きが影響しなくなって良いのではないか
とちょっと思うのですが。
ダメすか? じゃぁ、ゴムの木など重めの集成材をラックサイズにカットして
もらって、エレクターのコルクシート→集成材板→スピーカー、にして下さい。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 00:48 aFeJwh/S
親戚から以下のセット1式をもらい受けました。

CDP:ONKYO C-1E(ver.2)
AMP:ONKYO A-1E(ver.2)
SP :Audio Physic Brilon1.0

聞いてみたところずいぶんとおとなしい音の
印象を受けるのですが、どれも古いものらしく、
詳細がわかりません。
もう少しメリハリのある音が好みなのですが、
どの辺から手をつければよいのでしょうか。


167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 12:15 7f2zGSp9
>>166
手をつけずにそのまま聴いてろ。


168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 14:17 LZoNSVgW
>>166
SPケーブルをvvfケーブルに変えて
ボリュームを目いっぱい上げれ
低音こもるならSPの下に石ひk

169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 15:42 9hTEMOIJ
>>168
そういう使い方をするシステムぢゃないと思うんだが。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 17:43 eCcit2uQ
いらないボリュームがあるのですが
これをアッテネーターとして使うことはできますか?


171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 17:47 dknQu9bP
まず無理ぽ

172:笑い男
04/05/26 18:02 mOJ9dQAG
>>166
レゾナンスチップを貼れ!キツイ音になるから多少メリハリ出るだろ。

173:170
04/05/26 18:20 eCcit2uQ
>>171
ありがとうございます。

174:166
04/05/28 10:26 7enOQR93
>>172
アドバイスありがとうございます。
左右4つずつ貼ってみました。
ますます静かな音になりました。
なんでだぁー!!


175:無指向性SP
04/05/29 23:07 UW7WGODG
ビクターの球形SPをgetしました。バンチングメタルのカバーを取って
整備したいけど取れない。誰か知っている人はコツを教えて。


176:コンタクト
04/05/30 00:26 JHsJ6TMA
>>166
スピーカーコードを重めのやつに交換するといいかもしれません。

>詳細がわかりません。
そのアンプは、たしか当時「この低音の伸びと切れは20万円のアンプとは
思えない」なんて紹介されていた物だと思います。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 14:53 +f/UjFdl
>>166 めりはり

まずSPユニットのネジがゆるんでたら締め直す。そのときにドライバーか六角
レンチを使うが手が滑って振動板を突き破らないように。また締め過ぎな
いように。次にCDプレーヤとアンプの裏のRCA端子をクリーナで磨く。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 15:16 I8kgiEg5
SPケーブルをvvfケーブルに変えて
ボリュームを目いっぱい上げれ
低音こもるならSPの下に石ひk
レゾナンスチップ
ネジがゆるんでたら締め直す
RCA端子をクリーナで磨く
+
壁との距離の調整
ネット外す

これだけやればいい音なるわな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 16:07 cXGYxN1M
今、山下達郎のサンデーソングブックで言ってたけど
SPのウーハーから雑音出るって?
山下曰く、文面だけでは分からない、アンプの事もあるし・・・
と言ってたが、ボイスコイルとマグネットのギャップが取れて無くって
擦れてるんじゃ無いかな?
コーンの張替えかな?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 17:06 ieV7v3dW
言いたいことが他人に伝わるように書け

181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 02:37 11kGEq0D
貰い物のアンプが重低音を強調しすぎるので、
今度グラフィックイコライザを買ってきて修正しようと思ってるんですが、
何か気をつけることってありますか?


182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 07:09 6Fe78cIT
月のない夜は背中に気をつけろ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 08:30 ah/e+R0W
グライコ音悪くなぁ~いぃ~?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 08:50 Dsdhm+iI
>>181
アンプを変えたからって、周波数特性が変っていることはない。聴感上
そのように聴こえるだけ。それをグライコで弄ったら確実に変になるぞ!

その前にSPやアンプのセッティング、ケーブルの交換等、使いこなしで
なんとかしろ!!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 11:47 9kaap/T9
>>181
トーンコントロールの故障じゃないのか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 12:42 hLZMrbvO
>>181
アンプが重低音を強調しているのはホント?どうやってわかりましたか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 13:25 8e3zGeUf
従来使用していたアンプがスカキンタイプだた可能性もあるな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 16:37 AdIaXs24
サンダーバードが待機している国際救助隊は、何と言う島なのですか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 16:41 d57CiHcW
トレーシーアイランドだ。
オーヲタなら常識なので憶えとけ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 17:01 V7jRNR1R
>>188ひょっこりひょうたん島だ。
オーヲタなら常識なので憶えとけ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 17:05 +Sec8pOQ
サンダーバード6号があるって噂は本当ですか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 17:30 NyUMjzi2
>>191
映画で出た

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 17:36 4Q981FcN
軽飛行機だったけ?
ありゃ、ちがったかな?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 17:54 3ipm4vn7
複葉機

195:181
04/05/31 19:21 11kGEq0D
コンポのCD部分が機械的に破損したらしいので、アンプ部(PIONEER)だけ貰ってきたんですよ。
スピーカーはsharpのとaiwaのを使いましたが、どちらに繋いでも重低音強調だと思いました。
耳で聞いての判断です。
PIONEERは正しいことをやってるのかもしれませんが、とにかく音が気に入りません。
今はパソコンのWinampのイコライザで我慢してます。
(60Hz-9.7db 170Hz-3.2db 310Hz-0.10db しかもアンプ側では低域を最低に絞ってる)

スピーカーケーブルを取り替えようと思ってたので、
その後で再検討することにします。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 20:00 Mc5ZFpzA
>>195
以前使ってたアンプはなんだったの?
少なくともパイオニアのアンプより低音が現在ちょっと強調してイコライジング
してるとして6db以上は下がでてなかったってことですよね?

不思議不思議

197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 20:16 zRHCAsbd
>>195
使用している機器の機種名(壊れたヤシも)全て晒せ!!


こういう質問する時の基本だ( ゚Д゚) ゴルァ!!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 20:21 u/njy1FK
>>197
壊れたのは友人のやつでしょう。
それはそれとして興味ありますよね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 20:46 g/uF7Q1M
>>195
ありえない。
重低音が少ないことはあってもブースターつけない限り
重低音のみ強調はありえない。

200:181
04/05/31 21:11 50pNKb08
貧弱なものばかりなんですが。
SHARP MD-X1
PIONEER SX-P320 (アンプ部。SELFIE X-R3の部品)
aiwa(小文字) SX-FN520

SX-FN520はMDが出た頃に買ったMDなしコンポについてたものです。
このコンポはかなり好きでした。

MD-X1は今手元にありませんが、
スピーカーの状態を変えずにSX-P320に配線したところ重低音強調と思いました。

今はSX-FN520に繋いで使ってますが、やっぱり重低音強調と思います。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 23:19 YOsXqRgS
BOSEの小型アンプは自社SPの為低音持ち上げてるが、それとは違うのかな~?!

202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 23:20 l0ZAlpGX
スピーカのエッジが全部とれてちゅうぶらりんなのよ
音はなるけどなおして

203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 23:22 idaaGGbS
>>202
頼むと高いよ。
自分で直したら?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 08:41 ZvCmHR6H
海底大戦争に出てくる、スティングレーちゅう潜水艇は実在するのですか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 08:44 ZvCmHR6H
GOODMANの「マキシム」を売っている店ありませんか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 11:36 V5jYzTVh
>>204
おまいはそれが悩みなのか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 14:29 MyCrxgLm
TA-F505ESDというソニー製のアンプです。
「何だか、音がする」というので見に行ったのですが、確かに「ブー」という感じの音が
静かにしていると聞こえます。大きな音で唸っていると言うわけではありません。
実は、私はこういうアンプを持っていないので、どうなのかよく分かりませんが、
トランスを使っているから、こういう音がしても仕方がないような気もします。
こういった大きなトランスを積んだアンプでも、無音で動作するものなのでしょうか。


208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 14:59 LnPc3f8U
>>207
状況が今一つわからんのですが、友達のもの?
でかいトランスが音を立てない理由がこれまた不明。
逆にトランスがでかけりゃ全く鳴らないわけでもありませんが。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 15:16 MyCrxgLm
済みません、説明不足でした。アンプは友人のものです。
音は、スピーカーから出ているとかではなくて、本体から出る音です。
電気室とかに行くと、ブーという音がしているので、トランスなどが
付いていれば、こういう動作音(?)はするのかなと思ったもので。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 15:26 iqMf1veA
古くて調子の悪いヤシ、男はだまって粗大ゴミ、という突き放しtest

211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 15:29 iqMf1veA
>>202
どーでもいいスピカなら自分で修理、大切なスピカなら専門業者に依頼
音質に重大な影響を及ぼす箇所をトーシロが弄って性能的にokとはなかなか…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 15:30 iqMf1veA
トランスの唸りより音楽に集中したらどーだ
それでも気になるならメーカーに問い合わせるか、買い換えろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 16:10 wP9xl1sy
>>207
普通正常なら滅多に鳴らない。修理に出すことを薦める。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 23:40 bu+sbxgq
>>209
トランスは大なり小なり唸る、余り酷い場合はメーカーに相談。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 00:03 yweaDfED
>>181
どういうアンプだよw
LPFがついてたりしてる適当なミニコンポとかか?

>>209
気になるほどぶーんとなっていたらトランス交換だな

216:TA-F505ESDの件
04/06/02 00:17 jdcavOro
皆さん、ありがとうございます。故障なのか、少しは音がするのか、難しいのですね。
音はしないのが普通らしいけど、少しはするかも知れない。もっと大きな音になったら修理と伝えておきます。
古いらしいので、直らないかも知れませんね。色々と、お世話になりました。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 00:18 sUoj3Vca
>>209
トロイダルトランスなんかだと電源状況で盛大にうなりだす、
電源の極性を変えたり、電源を取るコンセントを替えるだけで
うなりが収まることもある。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 18:04 O9sdv04e
100万以下でDACとしても使えるデジタル入力のあるCDPを探しています。

取りあえずアキュのDP-67 77 85、WADIAの302(要オプション)は
調べたんですけど、他にどんなのありますかね?



219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 18:30 X6QTiJUS
ディジタル入力のないプレーヤ探す方が大変じゃないか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 18:56 KBIMGTCe
>>218
ZIAのフージョン。こいつはかなりの美音系。好みに合えばハマるよ。

>>219
デジタルinのあるプレーヤーなんて滅多にないだろ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 19:12 X6QTiJUS
そうなの? オレの買ったのがたまたま2台続けて付いてただけだったのか。

適当なこと書いてスマンかったね>218

222:218
04/06/02 20:30 X2YZ8fwe
>>220
サンクス、試聴してみます。



223: 名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 22:29 21NDS/2I
アンプのプリアウトにサブウーファーつないで2.1chにしてるんだけど、
メインスピーカーの低音とウーファーの音がかぶってしまってるんで、
メインスピーカーのローカットが簡単にできる方法ないですかねえ?

メインスピーカーは30Hz -15dBで緩やかに落ちてるので、ウーファーの
ローパス変えてもいまいちな状態。

やっぱプリアウトとメインイン端子のあるアンプ(またはセパレート)買って、
間に何か挟まないとだめですかねえ。
何はさめばよいんでしょうか。

自作はカンベンしてください。


224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 00:42 h1qCA7vB
メインスピーカーは低音が出ないものに変更するのが簡単。
グライコで低音カットするという手もあるけど。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 14:04 U9RMDv5l
>>223
サブウーファーをもう一個買ってサブウーファーからローカットした出力をメインスピーカにつなぐ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。 [
04/06/04 22:23 oD2yAcOF
やっぱ普通には無理なのか。
そういう需要ってありそうなもんだけど。
サブウーファーつけてる人みんなどうしてるんだろうか?

AVアンプ買うのがはやそうだけど、
アンプ2chしか使わなくてもったいない。
付属機能もいらないし。

> メインスピーカーは低音が出ないものに変更するのが簡単。
アンプは買い換えても良いと思ったけど、スピーカー変えるのはやだなあ。
どっちみちスピーカー変えても緩やかに低音が落ちるのは変わらないから
なんの問題解決にもなってない。

> グライコで低音カットするという手もあるけど。
プリの後の微小信号にグライコなんか入れたらノイズ乗りそう。
プリとメインの間にローカットを入れるのがまあ普通だろうけど、
ローカットするだけの機器なんて売ってないよねえ。

> サブウーファーをもう一個買ってサブウーファーからローカットした出力をメインスピーカにつなぐ。
最近のサブウーファーってローカットした出力があるの?


227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 05:11 ivrCN5df
すいません、バランス出力って何ですか?

228: 名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 06:12 WD0NK+5K
信号(HOT)と、信号を反転した物(COLD)と、グラウンド(GROUND)の3つの電線で信号を送信するもので、
HOTとGROUNDだけのアンバランスより外来ノイズに強い。

XLRキャノンやTRSフォーン端子を、HOTとCOLDがツイストされたケーブルでつなぐ。
(XLRやTRSでアンバランス伝送も可能。TSフォーンやRCAピンでバランス伝送は不可)
ちなみにプロ用機器では、ピン端子は「民生用の安物」というイメージで扱われることが多い。

バランス伝送は、
SCSI LVDやLANやIEE1394などの高速デジタル伝送でも用いられている。
(デジタルの場合、差動と言うのが普通)


229:227
04/06/05 07:23 ivrCN5df
>>228
大変参考になりました
ありがとございます

230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 10:37 hnsejnYB
ターンテーブルを買おうと思っています。
1977年ごろのを安く売ってもらえそうなのですが、
古いのはやめたほうがいいでしょうか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 10:57 nH0H/Sgc
ベルトドライブならベルトがダメになっている可能性が高い。
ベルトが入手可能かどうか要確認。
ダイレクトドライブならその心配はない。ちゃんと動けばOK。
ただしダメな場合は修理不能な場合が多い。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 11:15 hnsejnYB
>>231
ありがとうございます。
ダイレクトドライブできちんと動くとのことです。
安いのでためしに買ってみます。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 02:42 EVNurbYR
>>228
×XLRキャノン
○キャノンXLR
XLRはITTキャノン(日本ではJAEキャノン)の型式だでよー

234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 11:55 jbzaxoPT
電源プラグ(コンセントに差し込む奴)を買うお金がないので厚い銅版を切って
プラグを製作してもいいんでしょうか?
音悪いでしょうか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 12:07 kMFkhFtj
その前に感電死するからやめときなさい。

236:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/06/07 20:07 Ie2vz8zz
>>234
音が良いとか悪いとか言う以前に、
ちゃんとした電源プラグを買いましょう(汗
話はそれからです。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 22:56 3qAq5h9x
100円のプラグの中身を銅に変えるだけですがダメですかねえ?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 22:58 8H6i57JY
そのチャレンジ精神は立派だ。
立派だからいちいち他人にお伺いをたてずにチャレンジしてくれ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 23:08 vOURL9Bj
MCカートリッジの消磁は特別な機器がなくてもできるようですが、どうすればいいのでしょうか。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 23:40 tRNqgpR+
>>239
電源入ってるテレビの傍に持っていって離す、ってのじゃ効果無いのかな…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 23:42 8H6i57JY
出力ケーブルのホットとコールドをショートしてレコードをかける。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 23:44 8H6i57JY
つーかね、試しに「MCカートリッジ、消磁」でググってみたら
すぐ見つかるわけだ。

URLリンク(ns.tachyon.co.jp)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 16:51 +5dzeaCv
部屋は広いほうがいいといいますが、
機器を外に出して、外で聞いた場合は音はいいのですか?
無限畳ですが。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 17:51 Rsb5dfMJ
>>243
残響のない寂しい音になる。野原と風呂場で同じ歌を歌ってみれば残響
については分かるはず。てか釣りでしょ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 21:25 I9kqD602
いや、243は大草原の小さな家に住んでいると見た。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:20 Z38kz/GT
質問させていただきます。
10年ほど前に購入したDENONのコンポを
親父から譲り受けたのですが、どうも最近調子がよくないのです。
ラジオは入るのですが、CDが再生できなくなってしまいました。
回転する音は聞こえるのですが、結局ディスプレイには0が並び
再生ボタンを押してもうんともすんとも言いません。
音がいいのでこれをずっと使おうと思っているのですが、
これはやはり修理に出さなければならないのでしょうか?
自宅で直せると一番いいのですが。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:35 2nt0cahZ
CDレンズクリーナーはかけましたか?
何度やっても駄目でしたら「ピックアップ」という
信号読み取りの部分が寿命かもしれません。
10年前ですと部品があるかどうか不明ですが
2万程度で修理は出来る筈ですよ。
でも、あたらしめの中古の方が気分的にはいいかもしれません。
そこは246氏にお任せいたします。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:42 Z38kz/GT
>>247
CDクリーナーにも反応しないんですよ。ただくるくる回る音がするだけで。
ただ、半年くらい前にも同じ出来事がありまして。
その時は二時間くらい放っておいたら直ったんですが。
中古を買うか、ピックアップを取り替えるか……迷うなあ。
質問に答えていただき、どうもありがとうございます。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:50 WZ1BEjbe
どういう反応があると思ってるのか、興味あるなあ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 00:59 Z38kz/GT
もしかして俺、何かとんでもない勘違いをしています?
俺の言ったクリーナーてのは、CDを入れるとアナウンスが流れるやつですが……。
他のクリーナーですか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 01:08 +Bv1l9nM
>CDを入れるとアナウンスが流れるやつ
そんなのあるんだ、知らなんだ・・・


252:247
04/06/09 01:33 ZDxjpHqe
>>250「クリーニングが終了しました」というんなら問題なし。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 08:43 7wx69+Do
>>248
それはもうピックアップが逝ってますね。

修理を依頼しましょう。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 12:16 zEmMzyUv
>>248
タバコのヤニはレンズクリーナーぐらいじゃ落ちないよ。
アルコールと綿棒で直接レンズを拭くぐらいの事はしないと。

255:43です
04/06/09 12:40 CMVDn3Np
>>254
> >>248
> タバコのヤニはレンズクリーナーぐらいじゃ落ちないよ。
> アルコールと綿棒で直接レンズを拭くぐらいの事はしないと。
そんなことしたら、だめぽ。
プラレンズとかサスペンションとか、ダンパーとか。。。。。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 12:57 zEmMzyUv
>>255
どんな馬鹿力なんだよ!?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 12:58 /qm/AK32
あのさ、それ以前にここに質問する初心者が器用に天板外して清掃してる光景が
目に浮かばないのは俺だけか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 13:01 zEmMzyUv
>>257
何十年も“初心者”を名乗り続けたい人ならそうかもしれないね

259:43です
04/06/09 18:49 coKwJEc1
>>256
> >>255
> どんな馬鹿力なんだよ!?
馬鹿力じゃなくても。
どの程度の力までなら大丈夫なのかご存知?
液だって毛管現象ですいこまれて何処に行くのやら。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 18:54 zEmMzyUv
>>259
四次元の彼方にでも逝くのか?

261:43です
04/06/09 18:55 coKwJEc1
>>260
座布団1枚あげよう

262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 21:24 zEmMzyUv
つ◇

263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 22:28 1rrZOzj6
普通のアンプをブリッジ接続してもいいでしょうか?
壊れますか?
マランツのPM-80です。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 00:04 uA4iSCI9
>>263
人にそう尋ねている時点で止めたほうが良いと思われ。


265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 00:43 FXwNHexa
MDR-CD900STを購入して1ヶ月ですが、左側から一切音が出なくなってしまいました。
無償修理は行わないと付属の紙に書いてありますが、有償だとどこに持ち込めば良いのでしょうか?
また、費用はどれ位かかりますか?
ちなみに購入店は御茶ノ水イシバシ楽器です。
よろしくお願い致します。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 00:52 GGJUeNN+
ALRのENTRY-Sについて質問があります。オーディオマニアの方々にはかなり
良い評価を受けていますが、そんなに良いスピーカーなのでしょうか?しかもなぜ、ENTRY-M
ではなく、ENTRY-Sなのか?
ALRユーザーの方、試聴したことがある方、感想をお聞かせください。
私はJBLの4305Hの音が今のところ気に入っていて購入しようと思っているのですが、
ENTRY-Sの試聴するところが見つからず、これを試聴してから決めたいのです。福岡近辺で
試聴できるところも教えていただければ助かります。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 02:38 FXwNHexa
あげ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:25 32LqWV+t
小型スピーカーを使っています。
中高音が気に入っています。
しかしもっと低音がほしいです。
他に3WAYの中型のスピーカーを持っています。
これのツイーターとスコーカーの配線を切り
ウーハーだけ動くようにして、サブウーハーとして使おうと思っています。
問題ないですよね?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:34 C2TjyGSU
↑二組の音圧レベルを揃える処理とクロスオーバー周波数付近の処理をどうやって
やるんだい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:41 32LqWV+t
ありがとうございます。
やっぱ混ざると音が悪そうですね。

小型スピーカーはフルレンジなんですが、
こいつをもう一方の3WAYのスピーカーのスコーカーの配線に
つないだらまずいでしょうか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:42 F82zP25n
最初からその3ウェイを使えよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:09 TD+pii+j
>>271
ちゃんと268読めよ、池沼。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:20 EB/ASTNR
かなりまいってます。
どうも高域がひずみっぽい(ノイズ?)のです。
顕著なのはピアノのソロ、
強力な打弦のときのみ、ごくかすかですが
いがらっぽい、というか。
原因がどうも特定出来ないのです。
SPをまず交換→やはり歪む
アンプのヘッドフォンで視聴→やはり歪む
CDP交換→やはり歪む
アンプの交換が出来ない(他に無いため)のが
無念なのですが・・・
CDPにはヘッドフォンジャックが無いため
元々の録音に含まれるのかどうか(そんなことあります?)。

参考CD例:
モーツァルトピアノソナタ集/ピリス(DG)
Patricia Barber/Nightclub(EMI)

同じような経験ある方
どう対処なされました?


274:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:22 Xwbxd+1v
普通に考えると録音の悪いCDだと思うんだけど…

275:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:45 XZyjFG9e
>>274
間違いない。(EMI)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:47 F82zP25n
>>272
読んでるよ、餓鬼

277:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 17:49 XZyjFG9e
>小型スピーカーはフルレンジなんですが、

坊主だな。
素直にSW追加か、>>271だな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 18:17 RBOWIni/
>>268
3WAYはバイワイア対応でないですか、対応なら低音側だけに結線して、
アンプのA+Bで鳴らしてみては?
でもクロスオーバーの調整はできないから、違和感があればSW追加か
そのウーファーを使って自作するしかないね。

>>273
悪意ではなくあなたの耳は大丈夫ですか。

私はどうも左右バランスが悪いなと思っていたら、自分の耳でした。
耳鼻科に行きましたら、原因不明の突発性難聴と診断されました。
今は高音がちょっと聴きにくいぐらいでだいぶ良くなっていますが、
一時は左だけほとんど聴こえない状態でした。

念のために耳鼻科に行った方がいいと思います。
神経性の難聴は治療が早ければ早いほど良いそうです。


279:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/06/10 20:49 Eqiu5xcs
>>278
歪みと言う事なら、耳はあまり関係ないかと思いますよ。

>>273
同じCDを持って、ほかのマニアのシステムでも聴かせてもらって、
それでもどうしても歪むようなら、元々CDに入ってる音自体が歪んでる可能性が高いでしょう。
とはいえ、いろいろ機器を変えて試聴してるようなので、同じ結果になるかと思いますが、、、
おそらく、録音したときにピアノのアタックの音でマイクがクリッピングしちゃったまま録音されたんでしょう、、、
そういう録音はときどきありますよ。そもそもそういう場合はマイクセッティングを見直すか、PADスイッチを入れるかして、、、ブツブツ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 21:50 DVuNkqfa
みなさんありがとうございます。
確かにまだCD持ち出しはしてませんでした。
確認してみます!


281:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 22:50 ptEHfCka
質問します。
アンプやケーブルやその他のパーツを交換して、音が良くなったとか、
音場感が出てきたと言う人がよく居ます。
録音現場に居なかった人が、原音を聞いていないのに何故判るんでしょうか?。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 22:54 C2TjyGSU
そこまで言うなら自分で生ロクして再生音を比較すれば解決
まだ言い足りないことある?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:04 ptEHfCka
音楽(又は音)とはマクロ的に出た瞬間に消えていきます。
生ろくして再生音を聞いても、原音はすでに消滅しています。
皆さんはそんなに記憶力が良いのでしょうか?






















284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:10 C2TjyGSU
余分な空白がいみふめぇ
そんなことより>>283
何もDATとかかついで野や山にでかけんでも室内でいくらでもできるだろ
おみゃーの姉ちゃんや兄やんになんか演奏なりだべるなりしてもらやいいだろ
忘れようにも思い出すだろ?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:24 ptEHfCka
昔、生ろくブームが有って、大きな2トラ38デッキやマイクを担いで
録音された方々が居たそうです。今は録音機材はかなり小型化されている
のに、録音及び再生を楽しむマニヤは聞いたことが有りません。又、
生演奏と再生がほとんど同時に行えるような環境は、マニアな人でも
多くは無いと思います。ましてや、行ったことも無いホールやスタジオで
どんなミキシングで加工されているかも判らないのに、一体何の根拠で
音が良くなったとか、よく言うよと思います。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:25 YLyuBBYC
>>283
どるふぃいーーーー!!!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:37 C2TjyGSU
別に素人がへたっぴな音出すだけなのに特殊な環境はいらねーだろ
ふつーの室内でマイクとカセットとかCD-Rあたりありゃすぐ生ロクできるだろ

ほんで市販のソースならとりあえずSTAXの静電型とあとどっかのダイナミック型の
ヘドホンこうて聞いてみりゃほぼどんな録音されてるか見当つくで


288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:41 SIAtp7F5
>>281
そりゃ、自分の好みになったと言うだけだよ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:51 F82zP25n
>>281,283,285
ピュアAU板の精神とは相反することなのでここで語ることではないかも知れないが、
レコーディングの現場をよく知ってる人は概ね285のような主張をすることが多い。
だから俺の場合、例えばケーブルは特定のブランドに限って使うことにしていて、
複数のケーブルの音を聞き比べるような事に労力をかけるのは馬鹿馬鹿しいと思っている。

>>287は音質の変化と音の良し悪しを混同しているのでは?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:59 ptEHfCka
なるほど、288さんの言う通りですね。
いい音とはリスナーが10人いれば10通り有りますから、
個人の好み=いい音=主観ですね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 00:06 Wr3g0/UE
>>289
あふお?
自分で録再するソースがあれば音質の変化ぐらいばっちしわかるものだ
また市販ソースでも長年に渡り様々な機材で聞いてみればどんな音質か
わかってくるものだ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 00:13 HkXIL02x
>>290
考えてみなされ、モニターに使われているSPだけでも何種類有る事か・・・、
でもってそれぞれ音が違う。
現場からしてそうだよ・・・・

293:ぷぷぷぷぷ
04/06/11 00:24 CtLrOLMb
はじめまして。
カーオーディオのショップ選びで迷っとります。
サウンドピュアディオって評判どう?

294:268,270
04/06/11 02:19 56t2Ap8S
>>269>>271>>272>>276>>277>>278
ありがとうございます。
皆さんの意見をもとに検討してみます。

295:289
04/06/11 02:47 sPx3Te3o
>>291
自分で録音していない音の評価の話をしているんじゃないか、281は。
何を勝手に論点をすり替えてるんだ?あふお?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 08:04 kneotyvM
281です。
私が質問したいことは、普通のオーデイオマニアの人(再生専門)が市販の
CD等のソフトを購入し再生した時と、コンポ、パーツ、ケーブルを交換して
(セッチング変更も含む)音が良くなったとか、音場感が出てきたとか、
原音に近く成ったとか言う人が居ますが、録音した時の原音を聞いていないのに
何故判るのか?。その根拠は何かを聞きたいのです。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 08:29 Wr3g0/UE
>>296
あふお?
自分で録再するソースがあれば音質の変化ぐらいばっちしわかるものだ
これをクリアすれば市販ソフトだって忠実に再生可能だろ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 08:50 To3UwIHA
>>297
> >>296
> あふお?
まぁまぁ^^;そう人を馬鹿にするのではないぞよ

> 自分で録再するソースがあれば音質の変化ぐらいばっちしわかるものだ
> これをクリアすれば市販ソフトだって忠実に再生可能だろ
296の問いかけは、 「忠実」のリファレンスは何か? でしょ?
システムを弄った結果としての音質の変化は聞き取れるとして、
どの結果が一番忠実かをどうやって判断するのか。。。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 08:52 To3UwIHA
>>297
すまん 補足じゃ
自己六歳の音源を持たない場合の噺ね。

ナマロクブームの頃が懐かしいな。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 09:13 Wr3g0/UE
定評のある機材で組んだ装置ならソースに込められた原音のG.C.M.程度は
再現されてるだろ
厳密にはソースと同一じゃなくても、ほぼ相似形としてなら再現できるだろ
100%ソースと同一という意味なら、レコーディングに立ち会うしかアリエネー
けどG.C.M.程度の再現は容易に可能なばすだ
それで不満なら神経症だ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 12:03 RKfTsJA5
録音した音が原音に近づいたかどうかは自分で楽器をやってりゃわかる。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 12:09 sPx3Te3o
>>301
そもそも本当に楽器を演奏する人は生音至上主義になるはず。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 12:56 3h4bX/94
ヤフーオークションで一万円程度で帰るミニコンをと思ってみていると、CDやMDを認識し
ないというものが多い。そこってそんなに壊れやすいの?それとも売りに出されるものだから
壊れてのが多いのでしょうか。
狙っているのはこんな感じのもの。オンキョーのこれ系統か、
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
DENON のこんなやつ。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
あるいは DENON MD.CDコンポ D-MS3 などです。

安くて小さくて、その割りに一段いい音を聴かせるものではないかと思っているのですが、
どうでしょう?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 15:35 FtYnkWqj
宣伝乙!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 16:27 c/US40+B
壊れたから売るんだろ。

下のほうのJUNKMANという出品者はゴミ捨て場で拾ってくるんじゃないかな?
前に落札したMDデッキの裏に粗大ゴミのシールが張ってあったよ。
5回くらい落札したことあるんだけど積んで保管してあるのか全部擦り傷だらけだった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 17:13 Wr3g0/UE
ずばり、安かろう悪かろう

307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 20:22 EzgA5aty
マー○ュソース○ーカーのユニットを買おうとしたのですが、
全く連絡が取れません。
電話、Eメール、HP上での問い合わせ、全部試したのに。
こういうときはどうすればいいですか?

308:コンタクト
04/06/11 21:30 bx3lTEMq
>>296
根拠とはね・・・
私は、チワワのくぅーちゃんに会ったことはありません。でも、サイズ100kの
くぅーちゃんのJPEG画像と同じく200kのJPEG画像があれば、200kの方がきれいで
実物をより良く伝えてる事くらい分かります。あなたは見た場所会った人でないと
その画像の良し悪しを判断できませんか? 音の場合も同じですよ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 21:45 Bm2ldIOf
ピュアに興味持ったんですがピュアAUについて詳しく記載してるサイト
知りませんか?勉強したいんですが。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 21:53 Dk21vBPn
>>309
URLリンク(hobby5.2ch.net)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 22:26 sPx3Te3o
>>308
>あなたは見た場所会った人でないとその画像の良し悪しを判断できませんか?
296では無いがYes. あくまで聴く曲の選択が最優先で音のクオリティは2の次。

308は音楽から何を得ようとしているのか知らんが、100kや200kなどと
画像ファイルの容量を言う前にもっとマシな被写体を探した方が良い。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 22:45 oew3bE68
キャノンオス←→フォンオスのケーブルで、音のイイものを
教えていただけませんか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 23:00 nKVTH6tU
>音のよし悪し

音じゃなくて、再生するのは音楽ですよ。
悲しい音楽はかなしく、楽しい音楽は楽しく、
音楽の表情が再生できれば良いのですよ。
たとえ情報量が少なくてもね。

314:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/06/11 23:10 Rn+55TbG
>>296さん
実際に楽器を演奏していてもCDの元の音を想像するのは結構難しいです。
まず、ホールはどこか、スタジオはどこか、広さはどうか、ホールなら
反射板のセッティングはどうなっていたか等によって音はまるで変わりますから。

それらの前提で音響機器を表現する言葉は語られていますけど、不思議と
その言葉によって表現された内容は個人の好みの差はありますけど大きく
外れる事はないように思います。

>音が良くなったとか、音場感が出てきたとか
これは個人差はありますけど判断できると思います。

>原音に近く成ったとか
これはソースが記録された環境を熟知した人のみが言える言葉ですね。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 23:22 w9e9F3mS
>>266
天神のビックカメラで試聴できますよ。



316:コンタクト
04/06/11 23:35 As934kEd
>>311
>296では無いがYes.
そうですか、実体験がない絵や音だとクオリティジャッジが出来ないって、
そういう方もおられるんですね。
「あくまで聴く曲の選択が最優先で音のクオリティは2の次」って、そん
なの当たり前じゃないですか。その聴く曲が、アンプを変えたら聞こえ方が
違った、とか、違うわけないだろ、と言い合うのがこの板です。
私はそう思っております。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 23:50 sPx3Te3o
>>316
聞こえ方の違いを語るのと音の良し悪しの判断をするのは同義ですか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 01:36 Ca7EoJit
あのー超初心者ですごく申し訳ないんですが
プリアンプとプリメインアンプとパワーアンプの違いって
なんですか?


319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 01:56 5ysQjaVh
>>318
URLリンク(www.google.co.jp)

320:307
04/06/12 04:42 WHvjoJKe
誰か、誰かhelpme・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 08:23 sNSUiJgZ
FLチューブはハサミで切れますか?

…というのは、ピンケーブルの自作を考えていまして、
安くあげるために、電線はアンテナ用同軸ケーブルを考えており、
その上にFLチューブをかぶせて縁を熱収縮テープで留めるだけ、
と、こんな風に考えていますが、初自作の私に何かアドバイスを下さい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 10:06 rh6ZHP0T
ハサミで切れなかったら諦めるのかなあ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 11:59 0OOUQh0q
>>321 ピンケーブルの自作

そのやりかたはまずい。あとどこに使うピンケーブル? CDトラポとDACを繋ぐ?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 12:05 lmSW0kUN
詳しい方にお聞きしたい質問なんですが、
LEDってピュアオーディオ的には全く無害なんでしょうか?
機器についてる表示用のLEDを全部外すと極々微小ながら音質の向上が見込めるって事は無いですかね?
この疑問に詳しく答えられそうな知識を持つ人達が居そうなスレッドってありますでしょうか。

325:321
04/06/12 14:27 sNSUiJgZ
>>323
パソコンのサウンドカードのアウト端子→アンプ、そして単品チューナー→アンプです。
もちろんアナログです。
このやり方じゃダメですか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 14:30 X0Pg1NcJ
無害です。
無いです。
電子回路の素人にダイオードの働きから詳しく教えるだけの知識と広い心とヒマを
持ち合わせた人達が居そうなスレッドはありません。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 15:06 awmX8Slm
てごろな電子電波専門学校にいきなさい。通信教育をやってる
ところもあります。教育をただで受けられるのは義務教育までです。


328:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/06/12 15:47 lzIKLPc+
>>321
一応切れます。硬いけど。
でも、それ以上にアンテナ用の同軸ケーブルは音良くないです。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 16:07 QOlkn8cS
>>324
電気・電子
URLリンク(science3.2ch.net)
【発光】ヒカリものスレ【LED】
スレリンク(denki板)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 17:43 m6SWGjEN
壁コンを交換する時、3穴のアース線はどこにつなぐのでそう。2穴のグランド側を信用して、ソッチにつなぐのですか。
まだミケイケーンなので教えてください。

331:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/06/12 18:20 lzIKLPc+
>>330
2本しか配線が来てないなら、アースには何も繋がず浮かしてください。
それでも何か繋ぎたい場合は、庭に穴を掘って銅板を埋めて、
それに銅線を繋ぎ、それを壁の中に通して壁コンのアースに接続です。

というか、基本的に知識がなければ、免許のある電気工事士に依頼してください。
自分でやって家を燃やしても死人を出しても全て自分の責任ですよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 18:45 m6SWGjEN
>>331
そうですか、やっぱ電気屋さんに頼むほうが良いのですね。ありが㌧。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 18:55 1C9uHEK/
>>332
そうだな。
少なくともあんたは自分で工事すべきではない。
下手したら人生を棒にふるぞ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 20:47 P0PNo//Z
>でも、それ以上にアンテナ用の同軸ケーブルは音良くないです
とマンデル氏が言うってことは、超音イイ!ってことでつね。
最近やっと二チャンネルの読み方が分かってきまつた。

335:コンタクト
04/06/12 22:23 vGqX73nC
>>317
違います。

>>318
>プリアンプとプリメインアンプとパワーアンプの違いってなんですか?
同様の質問があります。ここの89番です。
スレリンク(pav板)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 22:54 HKdfifuH
281,283,285,290です。
貴重な意見を頂きながら、丸1日返事もせずに失礼致しました。
308さんへ
画像は2つ並べて比較することは可能ですが、音は瞬時に消えて無くなります。
生演奏とCDを同時に再生しても比較は不可能です。

繰り返しますが、
音の良い/悪いを語る時には、比較するものが有って(リフアレンスとかいう)
の話です。原音を聞く機会の無いリスナーにとって、たとえ楽器を演奏出来ても
比較検討は無理です。

314さんへ
一歩譲っても、音場感が出てきたなんて、私には理解出来ません。

以上くどくど大変失礼しました。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 23:40 RepZMAUP
RCAケーブルと同軸ケーブルってどっちが音いいですかね?(同じ価格帯で
CDプレイヤーとアンプをつなぐのに使います。
ケーブルの価格は1000円前後を考えています。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 23:45 QOlkn8cS
>>337
RCAケーブルの構造は同軸ケーブルそのもの

339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:00 KTAdKxhN
やっぱりですか?
同軸とRCAの違いがよくわからなかったんですよね・・・。
どちらかというと出力、入力装置が対応しているかどうかですかね?
ケーブルは一緒ということですか?

340:コンタクト
04/06/13 00:30 HTHOyeJ6
>>336
>生演奏とCDを同時に再生しても比較は不可能です
あのー、何を言ってるのかさっぱり分からないんですけど。それとも、失礼を
承知であえて言わせてもらえれば、実はものすごくシンプルにご自分の聴覚に
ついて語っておられる、とか?

もう一度>>308を読んで下さい。あなたの疑問とするところの本質的な部分は
絵なら分かるけど音では分からない、などという事ではないはずです。
くぅーちゃん(or原音)を知らなくても判断出来るじゃん、って事ですよ。
それとも128kbpsの音と64kbpsの音とを聞き比べてもよく分からないなあ、と
か、そういう事ですか?なら、もう少し良いコンポを揃える事をお勧めします。

同一音源・異ビットレートの二つの音源を聴いてですね・・・しつこいか(笑)。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:40 ARt3/Jzv
>>339
同軸はケーブルの構造、RCAは端子の形状
比較するもんじゃないし、できない。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:41 ohCf3JN7
>>336
何匹も釣れて楽しいかぃ?
メジャーなメーカーのステレオで再生すりゃ、かなりソースに忠実な再生は既に
出来ているよ
メーカー毎に微妙に差はあっても、内容はちゃんと伝わってるよ、既に。
おまい、ヤスモンのmdプレヤとか聴いてるんじゃねえのか?


343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:45 L1SQ2Uas
まぁ、>>336は耳か頭が悪いんだろうな。もしくはシステムがプア過ぎるか。
この板のレベルに達していないということすら自覚できないのかなぁ。
>>336はAV板にでも行った方が幸せかも。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 01:17 ARt3/Jzv
一度でいいから高級オーディオ扱ってる店にいって ちゃんとセットアップされた
システムの音を聴けば、『良い音』というものが(原音云々考えなくても)厳然と
存在すると理解できるんだけどね。
百聞は一見に如かずじゃなくて、百考は一聴に如かずってところか。
下手の考え休むに似たりとも言う。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 01:44 TJNlAVNj
>>340
>>317の問いを否定した人の言うこととは思えないな。
同じ素材がどう違って聴こえるかを語るんじゃなかったの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 02:22 xz/RDjPP
>>324
ラックスとレビンソンに聞いてみたら・・・。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 02:36 U+gCYewn
>>340
その比較だと主旨が違ってるかも。
200Kのくーちゃんをどんな再生装置で再生しているかというような比較で
考えるべき話ではないでしょうか?ソースが違うのは別の話のようにおもいます。

例えば安物CRTと高級CRTで再生したものの比較とか、機材のレベルを上げると
バルコとナナオのCRTでちゃんとカラーマネージメントされているものを使っての比較など
が近いように思います。
グレードの高い機材に同士の比較ではどうしても取りきれない色等の差は認識できる
けどどちらがより本物に忠実な色味なのかどうかとなると判断は難しいかもしれません。

一般的なくーちゃん系の犬の色をみたことがあれば多少は判断になる
かもしれませんがやはり本物のくーちゃんの色を知っていないと。
好ましいと思える=良いと思えるのはどちらかなら判断できるでしょうが。

64Kと128Kの比較も同じ意味でずれてると思いスマタ。同一音源、異ビットレート
ではなく同一音源そのままで較べたいです。

でも336自身もそこらへんの事を理解してないみたいでわけわかんない
レスしてるし、例えが比較として成立してる前提のレスしてるみたいだし別にいいか。
>>336
つかとりあえず好みの音になったらいい音になったというのは表現として問題ないと俺は思う。
原音に近くなったはその人の考えるもしくは知っている原音に近くなったという表現だから
問題ないとも思う。 同意をえられるとは限りませんというだけ、君がそうであるようにな。

ポータブルヘッドフォンステレオと高級システムだとさすがにCDの収録に対する忠実度
(CDに記録されている情報として原音として)ははるかに高いだろうから原音に近くなった
と言っても同意を得られそうではありますけど。

348:チンカス(・ロ・)クズ2号
04/06/13 02:49 ohCf3JN7
>>347
>つかとりあえず好みの音になったらいい音になったというのは表現として問題ないと俺は思う。
全然ダメ、O点.
好みの音はおまいの好き勝手な音.
いい音は大多数の人がいいと評価する音.
もっとも好みの音がいい音と重複する場合があるけど、そうであるなら素晴らしいな.

349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 02:59 U+gCYewn
>>348
だから同意をえられるとは限りませんと(w

>もっとも好みの音がいい音と重複する場合があるけど、そうであるなら素晴らしいな.
それはとてもいい話ですね。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 04:52 DIkFoaW7
ミニコンポで恐縮ですが
4.5畳部屋のロースタイルな生活の場合の適切な
スピーカー設置の高さと、離す幅を教えて下さい。
ともに最低Ocm、最高でもOcmといった感じで
ご教授頂ければ助かります。よろしくお願いします。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 05:33 lxLOeRPa
>>350
参考までにお聞きしますが今は何cmはなして
何cmの高さにしていてスピーカーの向きや距離はどれくらい
でどのような感じに聞こえていますか?

部屋の縦横のサイズと天井の高さ、フローリング
なのか畳なのかとかも書いた方がいいかもしれません。

部屋の状況やどこに置くかで低音の出方等も
変わってきますしスピーカーとリスニングポイントの距離が
50cmなのか1mなのかでもどれくらい離せばいいかという適切な
距離が変わってきます。

高さについてはとりあえず耳の高さにツィーターが来るあたりをリファレンス
として上下に微調整するといった事試してみてどう変わるかまず自分で
確認してみてはいかがでしょう。

4.5畳だから最低何cm最高何cmとかって決まってこないです。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 06:28 DIkFoaW7
>>351
さすが奥が深いですね(尊敬
実は部屋の模様替をしてまして、これから置く家具を
買うところなのでご意見を参考させて頂きたかったのです。
なので確認できなくて・・・でも置く物と置く場所が
本当に限られてて、ずっと考えてたんですが壁際に
シェルフを置いてその高さ90cm、幅120cmが置ける限界かな、と。。
リスニングポイントはそこに面した辺り2m強くらいだと思います。
現在は高さ45cmの台に90cm離して設置してますが慣れてるせいか普通です。
心配なのは今よりコンポの高さ分高くなる90cmってどうなのかなぁ・・と。
イスに座ることもありますが基本的に床生活なので90cmって高すぎないか!?
と不安で・・・素人考えでスミマセンがどんなもんでしょう?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 07:52 USoYjTg3
281.283.285.290です。
始めに私のシステムはJBLのスピーカーを使用した3WAYを真空管と
石のアンプでマルチドライブしているものです。(譲り受けたものです。)

私がよく聞くロック音楽を例えますと、生演奏のコンサートは、
ドラムの音は激しいし、ベースの音は身体に響くし、ヴォーカルはよく聞こえない。
そんなひどい生演奏とは裏腹にCD化された演奏は全部きれいに整えられた非常に
聞きやすい(耳障りでは無い音に)音に変えられています。初めてコンサートに行った
時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
一般的なリスナーは評論家の菅野さんの言われるレコード演奏家です。
CDを再生する時点に於いて原音は無いのです。無茶苦茶加工処理された物を再生
しておいて、ケーブル1本交換して音が変化して聞こえるのは個人の勝手ですが、
コンサートの雰囲気まで出てきたことを言うような人が多いのは理解出来ないのです。



354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 07:56 keXL8OHS
>初めてコンサートに行った時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
こんなことを言っている時点で‥

355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 08:42 L1SQ2Uas
>>353
あんたアフォですか?
アコースティック音楽じゃないと議論にならんだろw

>初めてコンサートに行った時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
すまんが、あんたこの板のレベルに達してないよ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 08:52 2mpBLj4U
>>353
そんなあなたには、西新宿のブートレッグ屋をお薦めします。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 10:23 2GkFezbE
355さんへ アフオの353です。
ロック音楽を例に出しただけです。アコーステイックな楽器による演奏でも
ロック程では有りませんが、必ず存在致します。

358:ここらで一つ
04/06/13 10:52 xFPNS3Xa
>>353
正確にはCDが作られた時点で生とは違うのです。特にロックとかはリミッタ
とか入れて音をプレーヤの意図に合わせて作り変えないといけないでしょうから。
間違えてはいけないのはCDの再生時点ではなく、CDの作成時点だと言う
事です。また、リミッタ無しの生撮りソースもありますがフォークの様な物
でも大変聞きづらい物です。
よく言われるように、オーディオと生は違います。生の再生もある程度可能ですが
そんなソース再生が難しすぎますし、第一音が大きくなりすぎて普通の家では
聞けないでしょう。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 10:58 2GkFezbE
358さんへ 353です。
有難う御座います。その通りだと思います。
この辺で終りとします。有難う御座いました。
又、何か質問が有る時はお付き合い下さい。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 11:01 2snnwub7
普通の人はコンサート等の生音と再生音楽は『別物』と認識してるから問題ないよ。
>コンサートの雰囲気まで出てきた
と言っても、あくまで再生音楽の枠の中での話だとわかってる。
文字通り受け取ってしまってコンサート逝ってがっかりとか、珍しい人だよ。

付け加えておくと、再生音楽の方が優れている点も少なからずある。
めんどくさいからいちいち書かないが、>>344のとおりにしてみればわかる。

って終わっちゃったのね。 書いてしまったから一応送信。

361:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/06/13 11:46 OIvLRn4G
>>353さん
生演奏を聴く時は場所取りで音が決まります。これが生演奏の面白いところ
です。SPのセッティングと同じですね。

確かに生演奏はCDより質が落ちる部分もあると思います。完璧な演奏をCDに
したものと取り返しのつかない時間軸に乗った生演奏を比較したら当然と言える
でしょう。

また、ポップス系では生演奏では再現できないものや、時には歌手の息継ぎを
ごまかしてレコーディングしていたため、紅白では息が続かないというハプニング
さえ発生したような事も過去にはありました。

でも、生は鮮度100%ですのでたまにはいいのではないでしょうか。(^_^)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 11:49 WleQuQpX
会場に行ったら10人くらいしかいなかったという武田鉄也のコンサートにでも
行ってください

363:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:29 Kw5FaIib
ちょっとちょっと、そのネタは・・・・
て、武田鉄也FAN?

生はいいよねェ、生は。
でも、ちょっと手を加えれば、いっそうの味わいがるのも事実(byおいしんぼう)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:32 Kw5FaIib
ごめん、「味わいがある」でした。スンマソ・・・・。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 12:48 TJNlAVNj
>>350
スピーカーは耳の高さに揃えろ。だから聴く時の姿勢で決まる。

>>353
後3行は同意。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 14:14 b/quW2IT
>>352
試しに高いとこにおいてみて聞いてみ。低音と高音のバランスが
変わるからそのバランスでもいいかどうかで聞いて判断しる。

基本は耳の高さなんだから耳よりずっと高かったらそれは違う
感じになるだろうけどそうするしかないなら我慢しれ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 19:57 5h7rO6Og
どうでもいいことだけどさ、
今のCDでEQやコンプ通ってないものなんてないよ、ふつうは。
画像だって色調整するだろ。

SN比や歪など、単独で良い悪いが判断できるものもあるが、
周波数特性や位相に関しては単独では良い悪いがわからないはず。


368:コンタクト
04/06/13 21:22 oYjDhbT7
あれ、終わってる(笑)
>>345
>>347
別に的外れな事を言ってる訳ではないです。わざと外してるんですから。
>>336を読んで下さい。
絵なら比較できるけど音では無理・・・と、かわされたから、かわし様のない
形にもってきて次の説明で「う、なるほど」と落とす・・・ってな絵を描いてた
んですけど、一言でいうと外堀埋める工事の最中にいくさが終わって平和が訪れ
たと(笑)。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 21:25 TJNlAVNj
>>367
周波数特性はあくまで全体的な傾向として、
高音が篭っているとか低音が出過ぎている程度は把握できる。

ただ、自分が音楽理論を教わった先生曰く「所詮は缶詰の音」なので
そのパッケージングに携わったスタッフに敬意を表する意味で
ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが、
セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊びは
金持ちの道楽であって一般にはナンセンスだというのが漏れの考え方。

スレの趣旨に背く内容なのでsage

370:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 21:35 OrskxBmV
趣味に金をかけるのを金持ちの道楽と言い切る369は、衣食住以外には一銭たりとも
お金を使ったことがない超合理主義者とお見受けする。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:03 TJNlAVNj
>>370
「セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊び」
は金持ちの道楽だと言ったのだ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:16 b/quW2IT
>>370
そういうの“曲解”っていうの“わかる?”。

あいての言わんとすることねじまげて全否定するのは
簡単だけど有効な反論とはならないし正直下世話にすぎる。

貧乏人が安価なグッズをとっかえひっかえしてる場合も
あるから金持ちの道楽とはいえないと思うくらいの
反論でもいいように思うがどうよ?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:22 OrskxBmV
>>372
>>371を見れば“曲解”でないとわかるだろう。
自らの意見を相対的に見ることのできない人の代わりに、わかりやすいカタチで
言い換えてさしあげただけ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:24 hxpfM2NQ
>>371
セッテイングをいじるのて、別に金掛けなくてもできるよ。
貴方は自分では遣った事が無くって、頭ん中で勝手に決め付けていないか?
私も敬意を払えばこそ、少ない予算で機材を揃えソフトを買い、
手間を掛けて最善と思われるようなセッテイングを試行錯誤し、
より良い再生を心掛けている。

ちょっとだけいいシステムをそろえただけで、敬意を払っている
と言うのは、ちょっと違うんじゃないかと私は思う。

仏像作って魂入れず

そもそも一般にはナンセンスって何処がどうナンセンスなのか、貴方の文章からは
私には良くわからない。そもそも一般って、なに?
貴方にとってナンセンスならわかるけど、貴方は一般の代表ですか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:27 lm9Zi3gX
20センチのウーハー というのは
ウーハーの直径が枠やエッジの部分も含めて20センチ ということでしょうか?
それともエッジの内側の直径が20センチなのでしょうか?

376:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/06/13 22:29 OIvLRn4G
セッティングはその場にあるものを使って行う調整の事ですよね。
あるものを使うのですからお金はかからないと思います。

中には~を買わなければというようなものもあるでしょうけど。

ここで言われるセッティングは調整ですから誰でもできるしお金もかからないと
思います。それと、音に一番影響を与えるのもセッティングです。

セッティングを変えて変化を楽しむ事はオーディオの最大の楽しみ方ではないでしょうか。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:39 b/quW2IT
>>373
うーんでも371の意見をもってること=衣食住以外には一銭も金をかけない
超合理主義者になるということが何故成立するのかわからないよ・・・。

たぶん条件と結論の間がわからないから無理矢理結論もってきたように
みえるんだと思うので、もうちょっとわかりやすく説明たのむ。
ここがこうだから、こういう点で持って、こう結論づけられるって感じで。

忙しければスルーして。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:19 OrskxBmV
>>377
>衣食住以外には一銭も金をかけない超合理主義者
ってのが、逆説的にからかってる言葉だということは理解できるよな?
これが理解できなきゃ話にならんが、恐らくは371も趣味を持っていて、それに金とヒマをかける
ことは金持ちの道楽とは思っていないのだろうと。
でもオーディオについては道楽だという。
つまり彼にとっての「オーディオ」とは、我々が興味を持って金とヒマをかけているモノではなく、
単に自分が興味を持てない遊びという意味しかない。

これを相対化すれば、371の趣味も、他の人から見れば興味の持てない遊びであるので、金持ち
の道楽と言われることになるのだが、彼はそう考えることができない=相対化できない人のよう
なので、
他人の趣味にケチを付けるあなたは、趣味を持たない人(=超合理主義者)なのですね
と言ってみたわけだ。

この程度の読解もできずに曲解だの下世話だの、噴飯ものだな。

379:371
04/06/13 23:20 TJNlAVNj
>>373
×言い換えてさしあげただけ
○レッテル貼りをしただけ

超がつくかどうかはともかく、合理主義なのは間違いない。
ボッタクリとしか思えないような音質向上グッズは買おうと思わないから。

>>374
「ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが」と言ったが
心掛けているのは「音楽に向き合う事」であってシステムの程度ではない。
多分わざと論点を逸らしたんだろうけど。
ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
安く上げるなら他の事にこだわるはず。

>>376
ケーブルやラック、電源周りの整備も含めての話です。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:28 hxpfM2NQ
>>379
> 心掛けているのは「音楽に向き合う事」であってシステムの程度ではない。
ああ、なんとなく理解できたように思う。
私は音楽に向き合う過程の中で、セッティングにも拘る。
貴方にとっては、セッテイングに拘る事は、音楽の本質には
何ら影響を与えない、よって意味の無い行為である。

人それぞれだから、否定はしないけど、自分自身の価値観を
一般論として書くのは如何なものか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch