【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】 - 暇つぶし2ch278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 14:36 sYyiL/Mu
Xloのburn in cdの脱磁信号(トラック7と8)を使いました。
低域がしまり、中高域の情報が増えたような気がします。
(その結果グライコのポジションが変わったOR変えた)
これは、脱磁信号の効果ですか。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 15:35 JjEQEZzx
サブウーファーのケーブルの長さもスピーカーケーブルと合わせたほうがいいんでしょうか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 15:58 Nj/lyCer
>>279
んなこたないよ。
メインのスピーカーのケーブルより短くできるなら、短い方が良い。
でも引っ張られるくらい短いのは良くない。

281:279
04/02/25 16:34 JjEQEZzx
>>280
わかりました、ありがとうございますm(_ _)m

282:233
04/02/26 10:17 9hnJGNvs
度々すいません、>>233です。
>>238で「テレビからプリメインを離せ」とありますがテレビの上側よりも下側の
方がノイズを拾いにくいという事はあるのでしょうか?

というのも現在はテレビの真上にプリメインアンプが置かれています。
AVアンプその他の機器はテレビの下です。

以前AVアンプのみの時はテレビを付けてもノイズは入りませんでした。
これはAVアンプがプリメインアンプに比べてノイズを拾いにくいからなのかテレビ
の下に置いてあるからなのかが分かりません。

このへんに詳しい方、教えて下さい。
実際に動かす前に「その可能性は有るか無いか」を知っておきたいので。
(プリメインは重いので)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 10:56 0dims/0a
>>282
あるな。リーケージフラックスでググレ

284:282
04/02/26 11:28 9hnJGNvs
>>283
ありがとうございます。

現在の配置は

      プリメイン
――――――――

 SP    TV    SP

――――――――
             スカパー
             ビデオ1
AVアンプ    DVD    ビデオ2
――――――――

なのですが、とりあえずDVDとプリメインを入れ替えてみます。
これが一番繋ぎ替えが少ないので。
またノイズが出たらアドバイスお願いします。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 12:52 fQ6Dvflr
>>282
>テレビの上側よりも下側の方がノイズを拾いにくいという事はあるのでしょうか?
どっちも大して変らん、TVはノイズ源と心得よ。
>>282
リーケージフラックスだけがTVから出るノイズでは無い。
そんなもんでくぐっても答えは出てこん。

286:284
04/02/26 23:45 w6f4AmSa
とりあえずやってみました。
その結果、全く0という訳には行きませんでしたがかなり軽減させることができました。

皆さん、ありがとです。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 13:21 ZCx8HSgE
機器の配送、梱包、取り扱いが信頼できるショップってどこでしょうか?またその逆もあったらおながいします。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 21:26 pfPLe3MV
レコードプレイヤーの針圧を調整したいのですが、どこが0なのかわかりません。
教えていただけませんか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 22:27 vNrGhcLV
バランスが取れたとこ

290:H
04/02/28 00:31 ex/9IzrC
>289
そのとおりです。
でも水準器を使って必ずターンテーブルの水平をとらないと
正確な0バランスはとれないので気をつけてください。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 00:35 ci59/edd
もしもそのアームがダイナミックバランス型だたら水平は無視してよい


292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 12:46 YseEscf6
針交換をしたいのですが、
「オーディオテクニカMMタイプ」
他社社外品でも使えるのでしょうか?
商品規格等わかりません。
すいませんが、どなたかお願い致します。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 13:50 MKMlORt1
汎用の交換針など存在しない。 それぞれのカートリッジ専用になるので、
あんたの持ってるカートリッジに合うものが社外品で存在すれば可能。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 01:26 1TQj3DU3
すみません。引越しに伴い、壁コンを元に戻さなくてはならないのですが、
無くしてしまい、自作しようとしたところ、一口用のコンセントを鉄の枠(外面用の
プレートではなく、その内部にある骨組みみたいなのです)にどう
引っ掛ければ良いか分かりません・・・。

どなたか教えて下さい。明日引越しなんです・・。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 01:46 iy15/H/2
家主の前で土下座するべきである


296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 03:30 S8fd7MMA
>>294
普通にコンセント使えるのなら、そのままでいいんじゃない?
高価なコンセントなの?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 03:34 awyax9dC
コンセントの極性を調べる方法ってない?
というのもタップ使ってるだけど
タップの差し込むとこ(アンプ繋ぐ場所)の長短が無いのよ
タップ自体のコンセントには長短があるので壁差しは合ってると思うんだけど(;´Д`)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 03:44 HaqE989b
>>297
極性を合わせれば音がよくなるんだろ?
だったら差し替えてみりゃ判る。大した手間でもあるまいし。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 03:50 C9qnA6SQ
>>298 それ正解!!お金もかからないし。
違いがわからなきゃ気にしなければいいんだよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 05:24 9eK+uEEP
>>297
ワシも298に同意だが、大して金もかからんので・・・・
検電ドライバー(ネオン式)と言うモノが500円位で売っておる。
LED型も売ってるが、これは駄目。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 06:03 /6MOhGi3
片方だけに釘突っ込む。
^^^^^^^^^^^
ピリッとくるほうがHot

金なんてかからない。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 09:35 dnJY7lPO
雰囲気は ふいんき じゃなくて ふんいき だぞ。
時々間違える人いるけど。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 10:25 GoH2ulCz
>>302
2ちゃんならでわの面白い人が現れましたねえ。
んで、そのココロは?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 10:57 G66THv7X
>>303
>雰囲気は ふいんき じゃなくて ふんいき だぞ。
>そのココロは?

「雰囲気」を変えたら、スレッドが暗くなりました。

フー、陰気だね。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 16:16 0KYCzV4J
MDプレーヤーとコンポを繋ぐ線ってなんていう名前ですか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 17:06 noHsX8gE
>>305
半蔵門線

307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 18:58 HaqE989b
>>305
大江戸捜査線

308:308
04/02/29 23:04 3QkTmEbt
>>306
>>307

質問に答えられないからって真っ赤な嘘を書かないでください。

>>305

普通のケーブル
アナログなら『赤』と『白』の端子のケーブルを。
デジタルなら『デジタル』ケーブル。


309:308
04/02/29 23:07 3QkTmEbt
おっ、光ファイバーってもあるな。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 23:43 sly4w9rg
真っ赤な嘘て…。
305の質問に対して「普通のケーブル」と「半蔵門線」なら、シャレになってる分
後者の答えの方がマシだと思うが。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 00:01 7v2VrMDK
……踊る大捜査線

312:308
04/03/01 00:14 noWkqZIe
まぁまぁ・・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 01:35 QA3dqhHU
KEFのスピーカーはどんな感じ?
客観、主観なんでもいいからどんなか尻たい。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 04:38 7v2VrMDK
Q=マターリ、音一固まり
XQ=カミソリ、分解能凄い、ハイスピード
リファレンス=可も無く不可も無く…オールマイティゆえに特化はしてない

315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 16:48 G06v8JUP
CDを1年前のSONY製DVDプレーヤ(20000円)で聞いているんだけど。
専用機の3万円くらいのCDプレーヤにしたら、音が良くなるかな?
大して変わらないものなのかな?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:46 J2HBuAmZ
>>315
良くなる。 で も 30点/100 が 35点/100 ぐらいになるだけだと思う。
音色が変わって好みの音じゃなくなる可能性もある。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:50 Z/3RMdfQ
すいません、オーディオボードやスピーカースタンドにSPを乗せる場合SPとそれらの間にはインシュレーターをはさむわけですが、
ボードやスタンド自体と床との接触面にもインシュレーターがいるんですか?
↓図解
URLリンク(www.geocities.co.jp)


318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:54 0zHECKvv
>>317
全てはケースバイケースだよ。
極端な話し、何も介さない床面に直置きのほうが良い場合もある。
おのおのの部屋環境が違う訳だから、一概にコレが最高のセッティングだ!何てモノは
ないよ。
面倒でも、色々なパターンを「自分で試して自分の耳で聴いて」ベストを探すしかない
これ、ホントの話し。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:55 J2HBuAmZ
>>317
いらない

320:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/01 20:32 r+4APE1P
>>317
俺の場合は、床が畳で、ボードを直に置いてもぐらつくんで、
脚代わりでインシュレーターを挟んでるけど、
必要なければ別に無くてもいいですよ。

321:317
04/03/01 20:42 Z/3RMdfQ
ありがとうございました!

322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 21:02 jNiQy8Ss
図まで作るあなたの情熱に乾杯(*^ー゚)つ旦

323:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/03/01 22:15 Q983Yz4C
>>317さん

スタイルにとらわれず、色々おおまかに試していいと思われるところで
煮詰めるのがセッティングの基本です。


324:名無し
04/03/02 01:37 +FAuE6B2
突然、友達に紹介されたこのサイトのこの製品。
ローカルメールオーダーでも視聴が出来るらしいが、
音がこんなにいいとは、平面スピーカーの段ボールスピーカーっていままであった?

URLリンク(store.yahoo.co.jp)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 01:55 Kg5BhTJf
宣伝ウザッ!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 05:15 PtK8tHCq
ちょっとお尋ねいたします。
プリアンプにXLR出力しかなく、パワーアンプにはRCA入力しかないので、
XLR---------RCAのケーブルを作ろうと思います。そこで、HOT、COLDは
素直に繋ぐとして、GNDはどうすればいいんでしょうか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 05:25 iwA5rvyD
>>326
+側:HOT、-側:COLD+Gnd

328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 05:31 PtK8tHCq
>>327

こんな朝早くに即レスさんくすこです。

てことは、XLRのHOTは素直にRCAの+側に
XLRのCOLDとGNDをまとめてRCAの-側に繋げればOKなんですね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 05:32 Wz8T1PtI
>>324
そんなに在庫溜まっちゃったの・・・(藁

330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 06:59 b1mK6Va4
>>328
That's right

331:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 12:14 IQ7nAaxK
>>328
オーディオラインコンバーターってのもあり。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 12:27 BKoY3THW
「サガ○急便に発送してもらったONKYOのアンプ
A-817XDが破損してしまって・・・」という内容で
前スレ終りのほうで相談にのっていただいた者です。
結局1度電話があってから2週間以上音沙汰がありませんでした。
先週の土曜に電話をしたところ「担当が不在・・・」と言われ、
やっと昨日になって佐川の人がウチに来ました。
不具合内容を知ってもらうためにCDやSPもセットしてましたが、
「私はこういうのわかりませんので、外側だけ写真を撮ります」
と言われたので全部外しました。土曜の電話では「話し合い」
もすると言われていたのですが、撮影だけで帰ってしまいました。
実際の補償や修理などの話はまた後回しにされるようです。
本当にサガ○には懲りました。皆さんも発送の際はお気をつけ下さい。
文太じゃないですが「誠意って何かね?」って言いたいです。
ここしかグチれませんでした。スミマセンでした。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 12:43 Yw6jZOG+
複数のSPを設置して、音色の違いを楽しむ場合、注意する点は、
どのような事があげられますか?


334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 13:13 uxmIeZ06
>誠意って何かね?
俺的には金かな・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 13:19 PHaU9Zsq
いや、人間性でしょう。

336:332
04/03/02 13:19 BKoY3THW
>>334
先ほどサガ○から電話がありました。
購入金額を返還、品物は引き取らず、でまとまりました。
2週間ほど連絡がなかった点を質問したところ、
「前担当者が会社をずっと休んでおりまして・・・」だそうです。
さすがに過酷なサガ○急便ですね。
とりあえず話はまとまりました。
前スレからお騒がせして申し訳ありませんでした。

337:前スレ923
04/03/02 14:21 8r0q0gsy
>>336
お久しぶりです。お疲れさまでした。
けっこう時間がかかったんですね。
でも、アンプも手元に残り使えることですし、
最善の決着がついたんじゃないですか?
末永くご愛用されますことを。


338:332
04/03/02 14:52 BKoY3THW
>>前スレ923さま、
ありがとうございます。
間が空いたせいか、トントン拍子でまとまりました。
でも書類を書き、それを審査というか調査して
実際に金額が戻ってくるのは約10日先だそうです。
丸1ヶ月以上かかることになりますが、
結果的には良かったかなと思っています。
いろいろとアドバイスいただいて(他の方も)
ありがとうございました。



339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 15:27 bj7c6NZA
>>333
互いのSPが干渉する。
鳴ってない方のSP(Wが分かりやすい)の振動板をそーっと触ってミホ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 23:48 rhpEfb1+
>>336
なんで伏字なの?
なんか意味あんの?

341:336
04/03/03 16:07 JWnZwOb3
>>340
特に意味はなく、ちょっと気を廻しただけです。
ま、誰でもわかる表現ですので無駄ですが・・・。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 18:13 eS7SKyjX
 検索に引っかからないという利点はあることはある

343:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/05 00:04 tZNDflIt
あ、しまった、今日はアナログプレーヤーのプラグ取替えようと思ってたのに
もう眠い、、、

344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 10:53 2vFwLYQ0
サブウーファーのハイカットってどのくらいに合わせればいいんでしょうか・
参考までの基準とかありますか?それとも完全にお前の好みでやれと?

345:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/05 13:54 tYCwtjiR
>>344
サブウーファーに組み合わせるスピーカーの低音がどこまで出るかによります。
お使いのスピーカーの説明書でも見て、周波数特性の下限と一番近いハイカット周波数を選んでください。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 14:50 2vFwLYQ0
>>345
そうすると(ハイカット50Hz。これがツマミの限界)
ほとんど"音"を感じないのですが・・

これがピュアAU的サブウーファーの使い方でしょうか!?

347:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/05 16:04 /+YpvIoG
>>346
まあ、そもそも小型スピーカーとの3Dシステムでもなければ
あまりピュアでサブウーファーを組み合わせることはしませんが、、、
メインのスピーカーだけで充分な低音が出ている場合、
サブウーファーの役目はそんなところじゃないですか?
音を感じるというより空気の振るえというか、体を揺さぶるような
感覚かと思いますよ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 16:39 6PxuvavX
>>346
スーパーウーファーの使い方は、ス-パーウーファーから出てる重低音が
恰もメインのSPシステムから出ているが如くにセッティングする事。
その為の最低条件は、スーパーウーファーに受け持たせる周波数は100Hz以下である事。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 17:27 Dpt3Wc94
スーパーウーファーだってさ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 17:39 Uk904qTf
>>349
で?

351:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/05 17:51 rxHzwJVF
>>349
何か問題でも?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 18:36 B5oiRiGF
>>351

>お使いのスピーカーの説明書でも見て、周波数特性の下限と一番近いハイカット周波数を選んでください。

自作経験者なら説明書の特性値が嘘八百ってのは分かるはず。
書き直した方が良いんじゃない?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 00:49 s6kltrNU
詳しい方がいらっしゃたら教えていただきたいのですが、
持っているCDを聴く時に、再生するスピードは変えずに、音の高さだけ変化させるような、
元の音源を移調して聴けるような製品ってありますか?



354:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/06 00:54 lGUa00bU
>>353
レコーディング・PA用機材の、ピッチシフターを使ってください。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 01:08 s6kltrNU
お返事ありがとうございます。
ピッチシフターというものは、量販店でも購入できますでしょうか?
使いやすさ・性能・値段などの点で、もし、お奨めの製品とかあったら、
教えていただけますでしょうか?


356:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/06 01:35 lGUa00bU
>>355
うーん、量販店じゃまずないでしょう。
大きな楽器屋にいってください。
それと、ステレオ用のものを選ばないと、
2台買ってそれぞれ調節する羽目になるので気をつけてください。
安いものはたいていギター用のフットスイッチ付きのものになるので、
ラックにマウントするタイプのものだと、2~3万からあると思います。
中には、マルチエフェクターの中の一つの機能として入ってるものもあります。
リバーブとかコーラス、ディレイ、フランジャーディストーションなどの
さまざまな機能が1台に集約されてるものですね。
あまり使い易さを求めるものではないと思います、、、なにせスタジオ用だし

357:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc
04/03/06 01:59 qX9kcHjS
ぃゃ?マン次郎もギター弾きかぃ?ワタリドリー

358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 03:44 5+tTMxRm
正直もうオーディオなんか辞めたくなっってきた。
機材にばかり気をとられて音楽を楽しめてないような
気がする。これって誰もが当たる壁?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 03:55 SUUNIkfR
初めっから見た目重視の漏れはモーマンタイ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 04:10 fKe4Ef6A
 はじめから音楽鑑賞より作るほうが目的の漏れは無問題

361:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 04:50 EFvMTDSM
これからオデオデビュの漏れはマイペンライ。 
                          ↓ドゾー

362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 13:08 LxqNCzFj
>>353
その手の事は音楽系板で聞いた方がいいべさ。
↓ここで探しな。
URLリンク(www.ff.iij4u.or.jp)
↓ここら辺りがイイかも・・・・
URLリンク(music3.2ch.net)

それから、パイオニアのDJ機材の所にそんな機能が付いたCDPが有ったはずだ、
HP覗いてみな。

363:362
04/03/06 13:39 LxqNCzFj
>>353
ワリー、パイオニアのは逆だった(キーを変えずに速度を可変)
↓こんなの有ったぞ。
URLリンク(telaffy.jp)
<キーコントローラー>でクグれば他にも出てくるかも・・・・。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 16:13 5N15F+vM
>>344
メインSPに何を使ってますか? 機種サラスのがイヤだったら16センチウーハの2ウエイ
で能率88dBとかSPの仕様書いてみたら。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 17:32 83J7Ie00
確かに仕様書に50-20kHと書かれていても
カットオフを50Hzにはしないな。
口径と能率からならある程度は推測できそうだ。

366:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/03/06 22:27 xdEl60gX
>>358さん

そういう時は球アンプでまったりして下さい!☆

367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 01:45 agUu8m4H
>>358
そういう気分になったらソースを買い込むのがいいのでは。3年くらいか
けてCDの新品と中古を300枚買って好きな歌手や音楽ジャンルを開拓する
といいかも。600枚でもいいけど。ソースあってのオーディオですから。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 04:15 yaiZ8dzG
>>358さん
そういうときは一旦オーディオの情報を遮断して、我慢する。
我慢できなくなっても、ぐっと我慢する。
そうすれば、しばらくすると機器への興味がだいぶ収まりますよ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 04:25 AD6J7Yq0
小遣いためて好きなCD買って、ドキドキしながら封を切り、ドデカホーンで聞いてたころ>>>>>>>>今の(略

370:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 11:47 LO28FUjO
>>358
一旦基本に戻れば?(何が基本なのかは判らんが)
機材ばかりに気が逝ってる間は、音に満足してないんでしょ?
とりあえずスピーカー台はちゃんと使えな
オレの場合、台を使ってから、音楽を聞くのが楽しくなった。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 14:19 OrdI1kLr
>一旦オーディオの情報を遮断して

 一瞬、

 日本オーディオの情報を遮断して

に見えた。逝ってくる


372:こっちゃん
04/03/07 23:31 Ns19mB7D
初めまして、こっちゃんと言います。
最近、デノンPMA-S10を買ったのですが、
ボリュームを絞っていって最小付近になると、
片チャンネルが消えます。
アンプ以外の可能性を考慮して色々しましたが、
やはりアンプのようです。
これは故障なのでしょうか???
後、ボリュームを普通にすればバランスは正常です。
知人はアナログのボリュームだから仕方ないのでは?
といっているのですが。

373:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/03/07 23:33 GAwawjMD
>>372さん

ギャングエラーです。左右のボリューム抵抗値のばらつきによるものですので
諦めて下さい。

374:こっちゃん
04/03/07 23:37 Ns19mB7D
結構良くあることなんですか??
保証があるので修理に出そうかと・・・・。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 23:38 fqSUUIHW
>>373
もぐおじさん、久しぶり!
そう、いままでT字型のカミソリを使ってたんだけど、電動の髭剃が欲しくなったんだよ。
なんかお勧めのモデルとかある? あと、もぐおじさんって髭は濃い方?

376:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/07 23:41 qC+lZt5S
>>374
よくあるというか、ボリューム自体のばらつきなんで、
修理に出してボリュームを取り替えても、
そのボリュームにもばらつきがある可能性もあります。

377:こっちゃん
04/03/07 23:46 Ns19mB7D
要は自分がよく聞く音量でばらつきがなければ良し!!
って事ですか??

378:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/08 00:03 z6m0gRNP
>>377
そういうことです。それが嫌なら、高いけど精度の高いボリュームに替えるか
もっと高い固定抵抗切り替え式のアッテネーターを使うしかないですね

379:こっちゃん
04/03/08 00:13 JCMvN3oM
なるほど~、色々ありがとうございました!!
もっと音量の大きいところにばらつきがあれば気にしないのに~!!
修理にだそうかなぁ~???

380:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 00:17 8pbHMDp1
夜とかに小さい音量で鳴らす時なんかだと
ミュートスイッチをいれて鳴らすとギャングエラーが避けられたりする。

381:こっちゃん
04/03/08 00:43 JCMvN3oM
ミュートスイッチないです・・・。
あ~、修理に出すべきでしょうか??????

382:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 00:46 Ec6tGNG+
>>381 困ってるの?
困ってるなら修理に出すべき。
困らない程度なら修理に出しても無駄でしょう。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 00:52 ymwcagYq
>>382
このスレのタイトルを読めば、困っていると考えるのが普通だろ

384:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/08 00:53 z6m0gRNP
修理に出しても、メーカーはボリューム取り替えるだけでしょ。
そのボリュームにもギャングエラーが多少なりともあると思うけど

385:こっちゃん
04/03/08 00:57 JCMvN3oM
優柔不断ですいません!!
困ってるんですが、修理ってかなり時間が掛かりそうなので迷ってます!!
思い切って、修理に出します!!!
今後、かなりお世話になるアンプなので。



386:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:00 4AcKnx0G
ギャングエラーは明らかに不具合だよ。
しかたないとか言わずに修理に出すべきだよ。
ボリュームのばらつきがとか消費者の知ったこっちゃないでしょ。
それはメーカーが考えるべき事。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:07 Ec6tGNG+
>>383
ボリュームを普通にすれば問題ない。
最小位置で片チャネルの音が消える。

実用上困るか? 


388:こっちゃん
04/03/08 01:09 JCMvN3oM
そうですね!!!
決心固まりました!!
皆様、ありがとうございます!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:18 Ec6tGNG+
>>388
まあ、気が済むようにしたらいい。

けど、あまりお店の人を困らせないようにね。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:21 0ttf8XfY
2pの有極性インレットの極性は■(右)と●(左)のどちらがマイナスですか?
よろしくお願いします。

391:こっちゃん
04/03/08 01:21 JCMvN3oM
>>387
う~ん、夜は困ってます。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:24 z0H9YVaI
>>390
巾の広い方

393:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/08 01:33 z6m0gRNP
>>390
そもそも、交流にはプラスもマイナスもありませんよ
正しくは、ホットとグランドです。細かいようですが念のため、、、

394:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 03:12 cdgSxW1n
質問です。ゼンハイザーのヘッドフォンHD580を使用しているのですが、
左右のスピーカー部の付け根の部分(黒・赤色に着色されたケーブルの部分です)
が断線したらしく、音が切れて出るようになってしまいました。
自分で修復したいのですが、代換部品等は売っているのでしょうか?
なにぶん初心者なのでどうやって修復すればいいか見当もつきませんので、
アドバイスのほどよろしくお願いします。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 03:38 GbNxk0wk
>>394
URLリンク(www.airy.co.jp)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 15:04 3D2RcjED
ラインコンバーターつかってます。
ACアダプターみたら120V60Hzとなっているが100V50Hzで使うと何か問題ありますか。
使っている上で問題は感じないのだけど、実はもっと低域出るとかありますか。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 19:04 JIRpYi8E
SACDって再生周波数帯域20kHzのスピーカーで
きいてもかわらないんでしょうか?

398:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/08 19:58 oluj/k6x
>>397
サンプリング周波数が増えると、アナログに直したときの波形が
それだけ細かく滑らかになるので、20kHzより高い音も出るようになると同時に、
20kHz以下の周波数の音も滑らかになるので効果がないわけではありません。
が、それと同時に、可聴範囲外にある倍音成分が出ることで、可聴範囲内の音にも
影響を与えると言われているので、お使いのスピーカーにスーパーツイーターを
追加すればいいでしょう

399:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 20:24 JTn3TK8M
もともとのCDに入っているサンプリング波形以上によくなるのかい?後で人工的に加工しているのと
かわらんじゅ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 20:30 JIRpYi8E
>>398詳しい説明ありがとうございます!参考になりました。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 22:13 pm+CXhOM
ヘッドフォン持参で量販店に行きコンポにヘッドフォン挿入して試聴するというのはアリでしょうか?
やはりSPから聴くのとは印象が変わってしまいますか?(一番心配なのはヘッドフォンで好みの音だったのにSPだと全然違う音になるとか)
というかヘッドフォン自体も物を選ぶ必要があるでしょうか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 22:56 prO1vizr
>>401
厳密に言えば、ヘッドフォン出力の性能を確かめるという点でのみ有効。
SPの特性やSPとアンプの相性といった一番重要な点が分からない。
まあ、コンポなら、デザインや機能やサイズ優先で選んでもいいかもしれない。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 22:57 1rdEcQE2
>>401
ヘッドフォン持参で試聴は問題ないですよ。
スピーカーとヘッドフォンの音が違うのは当然です。
ヘッドフォンと同等な音をスピーカーで出そうとすると、
結構金額をかけないと無理です。
普段ヘッドフォンメインで聴くようでしたら
ヘッドフォンも選んだ方がいいと思います。




404:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 23:07 S6ujhEUq
>>401
俺はいつも持っていってるよ。
「ヘッドホンを持参して来たんですけどこれで聴かせてもらっても良いですか?」
って、ちゃんと店の人に断ってる。

405:401
04/03/09 11:57 Ml9FOEUV
色々レスありがとうございました。
考えてみれば
>ヘッドフォン出力の性能を確かめるという点
なわけでここの性能自体も機器によって違うんですよね・・疲れる

406:402
04/03/09 12:21 93ySOcTu
>>405
>なわけでここの性能自体も機器によって違うんですよね・・疲れる

ある程度の価格帯の単体CDプレーヤーでも、
ヘッドフォン出力の性能がそんなによくないことは多々あるから、
ヘッドフォンをよく使うのであれば、確かめる事は重要だと思うよ。
逆にSPがメインなら、ヘッドフォン出力だけでコンポの性能を測るのは危険。
ただ、ミニコンポに多くを期待しない方がいい。
上に書き忘れたけど、故障が少なさそうなものを選ぶのも重要だと思う。
こんなことで疲れてないで、むしろそこを楽しまなきゃ!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 21:33 zA1yLCqA
スピーカースタンドのスレが見つからなかったので、ここで質問させてください。

アコリバのスタンド(RSSシリーズ)は、高さが40cm, 50cm, 60cmとありますが、
これは、スパイクを含んだ高さなのでしょうか?
あと、スパイクの高さってどれくらいですか?3cmくらい?


408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 21:44 83uD+2uk
ダイナミックオーディオのホームページが見れなくなってしまったのですが、
どうしたのでしょうか。サーバーがぶっ飛んだのかな。それとも
会社潰れたとか・・・。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 21:49 IwVvmKyT
>>408
トップページはちゃんと開いたぞ

410:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/09 22:07 T0Z9bGXn
>>407
高さはスパイクを含まない高さです。
スパイクと、純正スパイク受けをつけると、約2.5センチ高くなります。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 22:22 zA1yLCqA
>>410
ありがとう!助かりました。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 13:59 gs3///4E
安いバランスケーブルって存在しなんですか?
ピンケーブルなら数百円からあるのに。
検索してみたんですが1万円以上のものばかり。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 14:20 2cg4FcRd
>>412
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ここの「ケーブル・アクセサリー フロア」でマイクケーブルを検索!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 14:29 gs3///4E
>>413
安いのもあるんですね。どうも。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 00:54 QhCm4BDz
>>412
ホレ
URLリンク(www.canare.co.jp)
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)


416:415
04/03/11 01:07 QhCm4BDz
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ワリー、こっちだ↓
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 01:13 Th4AdsyJ
ケーブルの情報大変参考になりますな。

しかし、家庭用オーディオでバランス接続をするメリットてあるんですか?


418:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 01:25 7Raa0otX
>>417
いわゆるコモンモードノイズをケーブル自体で打ち消す働きがあるから
外部ノイズがひどい時にはそれなりに効果がある。

419:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/11 01:27 /0TH5Wr5
>>417
コモンモードノイズでなくて、HOTとCOLDに飛び込む同相ノイズなのでは?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 01:29 7Raa0otX
>>419
それをコモンモードノイズと言う

421:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 01:40 tF15qKJR
>>417
部屋が30畳ほどもあり、延々とケーブルを引き回す様な状況であれば
効果があるかもな。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 10:24 D69ko36A
トールボーイとブックシェルフってどんな違いがあるんですか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 11:34 7Raa0otX
>>422
デザインと設置方法が違う

424:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 14:28 Ze0utB1e
スレッド名
これぞDVD-Aじゃ(ソフト編)Part①

本文
       /
     ヽ/__
    ./     ヽ
    |  ノ ノ) ))高音質版ゲトォォォーー!!
   ノ(|ゝ ┬ イ| ミ  ビシィッ
   ノ` `ァ―lフ"]ニア    ◎←DVD-A
  (,, ,ノノH/ ̄
   ∞、くハ〇\
   lノ  | |   (⌒) ゲシゲシッ!! 
     ( ⌒)   ◎←CCCD

すいませんが俺のホストじゃ立てれないのでどなたか立ててください。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 17:24 zM3oXEA2
当方、オーディオ製品に関する知識は余りありません。

家から古いレコードプレーヤを発掘しました。

ソニーのPS-X3というダイレクトドライブ(?)のものです

針がないので新品の針を購入しました。
この針はこのレコードプレーヤにぴったりとはまりました。

で、アンプのPHONO端子につないで音を出してみたんですが、
高音が出なくて非常にこもった音しか出ません。

ためしにアンプのLINE入力端子にもつないで
ボリュームを大きくして聴いてみました。
この場合は低音が出なくてシャカシャカした音になってしまいます。


こうした状況だと、調子が悪いのはレコードプレーヤでしょうか?
それともアンプでしょうか?
ちなみにアンプも古いものなので故障している可能性があります。

426:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/11 18:18 pb66m3bP
>>425
多分、アンプのカートリッジ切り替えが間違ってるだけじゃないのかな
アンプのMM/MC切り替えのスイッチで切り替えてみてください。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 18:47 zM3oXEA2
>>426
レスどうもありがとうございます

アンプ(ONKYO Integra A-817XD)の各ボタン類をみてみましたが
MM/MC切り替えに相当するようなものは見当たりませんでした。


レコードプレーヤの故障ではないと考えてもいいのでしょうか?
判断が難しいかもしれませんが、ひとつアドバイスをよろしくお願いします。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 18:52 zM3oXEA2
>>426
訂正です。
MM/MC切り替えのスイッチを発見しました!
これから試してみようと思います。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 18:56 zM3oXEA2
>>426
うまくいきました!
どうもありがとうございました!

430:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/11 19:01 pb66m3bP
>>429
やっぱし。
おそらくMM型のカートリッジを使っていて、
アンプ側の切り替えがMCの方になってたと思います。
今は切り替えはMM側になってるんですよね?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 19:29 zM3oXEA2
>>430
そのとおりです。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 20:08 OUPDRO1u
割り込みすみません。初めてこの板に来ました。困っています。
DENONの古いFM専用ステレオレシーバー「TU-630」というのを
以前知人(音信不通)からいただいたのですが、使い方がはっきりわかりません。
これはFMチューナーにもなるし、アンプにもなるということ
だったんですが、今回アンプでの使用をしたいと思うのです。
ですが、
MULTI PATHという文字の下にRCAソケットが二つあり、
上はVとあり、下はHとあります。CDプレーヤーからつなぐと
Hのソケットのみ音が出て(当然モノラルで)、ステレオには
なりません。Vのソケットは何も音が出ません。
又、Hに接続するとFMも自動でモノラルに固定されてしまいます。
上のVというのは何に使えばよいのでしょう。又、これはCDプレーヤーなどでは、
ステレオで聴けないものなのでしょうか。よろしくお願いします。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 20:18 7Raa0otX
>>432
それは音声入力端子ではない。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 20:34 OUPDRO1u
>>433
レスありがとうございます。
>それは音声入力端子ではない。
そうなんですか。では音は出なくても別に壊れているわけではないんですね。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 01:29 2OWcq4iM
最近少し壁コンに興味が出てきたのですがうちのマンションの壁コンは三個口になっているんです
定評のある壁コンはどれも皆二個口のようですが今のマンションに住んでいるうちは壁コン交換はあきらめた方がいいですか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:10 eJ9xs/tp
>>435
三個口とはアース端子付きという意味?
それならホスピタルグレードのものが結構ある。
URLリンク(www.kawaguchimusen.co.jp)

しかし電源事情が…

437:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:15 1v02y7xv
>432
MULTI PATHとはFMアンテナの方向を決めるときに使います。MULTI PATHの少ないほうに合わせます。
Vとはバーチカル(垂直)Hとはホリゾンタル(水平)の略ですね!
でも何を意味しているんだろ!?
入力なのか出力なのか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:17 2OWcq4iM
>>436
URLリンク(www.mew.co.jp)
こんな感じで差込口が縦に三つ並んでるんです

住宅事情は…マンション出るとき元に戻してもらえばいいかなと勝手に思っております

439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:45 SRJ+JvZr
>>437
>でも何を意味しているんだろ!?
MULTI PATHとは、TVで言う所のゴーストだよ。
端子は出力だろう、そこにオシロ(電圧計でも・・・?)を繋いで
アンテナの向きに調整をするんじゃないか(恐らく)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:56 eJ9xs/tp
>>438
三連ものは確かに無いですね。

それと「住宅事情」ではなく「電源事情」。
つまりクリーンな電気が供給されるか、ということ。
むしろこっちの方が問題だったりする。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 05:48 IhHHHkEg
こんな深夜にすいません。ちょっと疑問に思ったことがありまして質問させてください。
中古でBOSEの301MMを買ったのですが、カバーのネットを外して、剥き出しになったスピーカーに1円玉が張りつけてあるんです。
どなたかこれが何だかわかるひとはいませんか?
インシュレーターとかそうゆうことでなくコーンの裏側直にです。よく見るとウーハーの穴の奥にも1円玉が見えました。
なんなんでしょう?何かの呪いですか?

いまいち知識がないため言葉足らずですいません

442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 06:03 gNPz/H8J
>>441
一円玉はレゾナンスチップの代わりでしょう。
URLリンク(www.resonance-chip.com)

「呪い」というより「おまじない」が正しいかも。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 07:03 IhHHHkEg
>>442
ふむふむ…読んでみたもののよくわかんなっかたですが
先代が買い足したと思われる新しい301にはしてないわけで効果は薄いようですね。
でも参考になりました。すっきりしましたありがとうございます

444:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 08:04 7vSiVCa9
>>435
3個口でも交換出来ます。
オーディオ用のは2個口しかないので、
コンセントが足りない場合はタップが必要になりますね。

集合住宅は電源環境悪いですが効果はありますよ。


445:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 11:32 K6E7I7f+
古いスピーカーケーブルは、被膜で覆われているところも全部さびてくるのですか?
それとも末端の数センチ・カットでOKですか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 12:32 eJ9xs/tp
>>445
錆びというか芯線が黒ずんでるケーブルを見た事がある。
表面だけのものなので紙やすり等で擦った方がいいだろう。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 13:40 2OWcq4iM
レスありがとうございます。やはりオーディオ用は二個口しかないですか

>>440
素人考えではやとちりしてしまいました、すみません

>>444
交換はできるのですか。すると上か下一つあけることになりますがその辺電気屋さんに頼んだら
うまいこと処理してくれるのですかね

448:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/12 19:22 pa7cT/FO
>>447
普通、壁コンセントの形状や寸法は決まっているので、
一つのコンセントで3個口になっているので、そのままそれを外して
替えのコンセントに付け替えればOKですよ。
うまいこと処理も何も無いです。普通に取り替えればいいわけですから。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 21:17 4pLjnXnX
昔永久といっていたですが、CD寿命説は本当なんですか?


450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 21:50 C1uymTR8
 永久ってことはありえないよね。
 製造に問題があったものは、すでに寿命になってるのもあるみたいだが
ちゃんとしたものはどれだけ持つのかまだよくわからないんじゃないかと。


451:432
04/03/12 21:54 CSJeDE15
>>437さん
>>439さん
レスありがとうございます。やっと長年の疑問が解けました。
アンテナ調整用の出力端子だったんですね。
もうCDプレーヤーなどを接続するのは止めます。



452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 22:13 2OWcq4iM
>>448
そうでしたか、それでは気楽に交換できますね、ありがとうございました

453:入門
04/03/13 10:46 q0gJ4STv
セパレートアンプ使い始めました。
プリとパワーは近くに置く(SPケーブル長くなる)のが良いのか、
離した方がよいのか。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 13:51 rDTKnixA
サブウーファーを買ってよかったと思えるようなナイスな重低音ソースのたくさん入ったCDありませんか?
ジャンル問いません、よろしくおねがいします。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 13:53 bW3wNUz0
宇多田ヒカル

456:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:02 aESwZR0M
陸上自衛隊富士火力総合演習

457:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:07 bW3wNUz0
>>456
俺の負けだ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:11 QH/kvDB8
>>456
そんなCDあるの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:16 bW3wNUz0
長岡信者の必需品だ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:38 e5Im3KNM
それアナログじゃない? どっちにしても俺に全く縁は無いけど。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:43 bW3wNUz0
俺にも関係ない話しだ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 15:10 VwTkmKkW
URLリンク(www.amazon.co.jp)

在庫切れ…

463:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 15:18 bW3wNUz0
おあとがよろしいようでw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 17:53 IjK1YroA
>>454
好みの歌手は?手っ取り早いのはパイプオルガンの曲。本当にジャンルを問わ
ないなら飛行場や電車のガード下で生録してきたら。売ってるCDとは次
元が違うよ。そのかわり家族やお隣さんに怒鳴りこまれないようにね。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 18:53 Eho4D8iY
>>454
テラークの序曲1812、大砲が凄い。
同じくテラークのグレートファンタジーアドベンチャー、
恐竜が現れます。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 19:06 YRtCPhqF
>>454
わたしも1812はおすすめ。
近所の苦情を気にして花火大会の日にしか聴きませんがw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 19:29 ngD2O8/Q
>>445
全体が黒ずんでくる。

468:454
04/03/13 21:30 rDTKnixA
パイプオルガンとは予想外でした。言われてみれば聴いたこともないので序曲1812とやらを探してみます。
ちなみにヘヴィメタルが好きです。意外とメタルには重低音が少ない。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 21:49 IjK1YroA
>>468

サブウーハがドカドカと鳴っているのが分かるほどブーストするとかなり不自然
な音になるよ。サブウーハは控え目に。TELARCの1812以外のクラのCDもいろい
ろ聴いてみたら。1812は数回聴いたらもういらんとなりそうだから。

470:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/13 21:54 8mDLOT43
>>468
パイプオルガンは、その大きさにもよりますが、
大型のもの(大ホールなどに設置してあるもの)などは、
最低音域32Hzとか、16Hzとかですから、
低音成分の多いオルガン曲はいいと思いますね。
ちなみに、アメリカにある世界最大のパイプオルガンは
最低音域8Hzらしいです。もう体で感じる揺れですが(w

471:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/03/13 22:06 xnNBPxCR
>>468さん

テラークの1812、デジタル録音のものでキャノン砲の音がそのまま入っています。
ウーハーの大きなゆれがゆっくり見えるくらいの信号ですのでボリュームの
上げすぎに注意しましょう。下手をするとウーハーがデッドストロークして
ボイスコイルが壊れる事があります。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 23:16 b92DmFe+
すみませんが、デジタルケーブルについて教えてください。

XLRコネクターのついたデジタルケーブルには75オームと
110オームとあるみたいですが、どちらでもかまわないのですか?
ついでに、インタコのXLRケーブルでも代用が利くでしょうか?
よろしくご教示お願いします。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 15:23 NnmpSp9h
>>442
レゾナンス・チップが最初に載ったオーディオアクセサリー誌を持ってるが
まさかこれで商売するとは思わなかった。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 16:21 xwhq+LwF
>>442 は文字を知らない人間だな。「呪い」と書いて「まじない」と読むのだ。

件の製品については、…うーん。「オーヲタののろい」でも間違いではないような。
しかし、>>441 が書いたとおりコーンに貼り付けているなら、只野ヴァカだな。
「アホらしい」と訓ずるべきか。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 20:26 NnmpSp9h
>>474
コーン紙にレゾナンスチップを直接貼るのは、不要振動を抑えて
過渡特性が改善する働きがあるので強ちヴァカとも言えない。

実際に俺もレゾナンスチップもどきを貼ってるんだが
音がはっきり聞こえるようになったし。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 22:00 S2jK/SD+
わざわざコーンを重くするのか?過度特性が改善?
何を言っているんだ。センターキャップに貼るの間違いではないのか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 22:45 NnmpSp9h
>>476
センターキャップを中心として正三角形の頂点の位置に当たる場所に合計3つ貼ってる。
重くするって言ったってせいぜい数グラムなんだから等価質量にはほとんど影響ない。

>何を言っているんだ。
読んで字の如く。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 03:47 eaOMzxFh
SPのコーンに何かを貼り付けると当然だが振動モードが変わる。不要振動だ
け減るということはなく有用振動も減る。まあその音が好みなら好きな
ようにすればいいと思うが。mゼロ、fゼロ、Qの件はネットか本で調べてね。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 01:25 09VT524r
>>476
>わざわざコーンを重くするのか?
実際、そんなユニットが大昔にあったんだよな、
等価質量をコントロールするとか言う理屈で・・・。
マ、過度特性が酷く悪化するほど重いモンじゃなかったけどね。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 18:02 /uhvX4xu
単品のスーパーツィーターはどう接続すればいいのでしょうか?ご指導の程よろしくお願い致します。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 21:30 cq3ISbqL
>>480
単品のスーパーツィーターには大きく分けて2つある。
ネットワーク組み込みのやつと、ネットワークが組み込んでないものだ。

前者は、スピーカー端子からケーブルを引いてそれに繋げばいい。
あとは組み込まれたネットワークを調節する。調節は出来るようになってるはずだ。

後者は、ユーザーがネットワークを用意しなければならない。
スピーカー端子→ネットワーク→スーパーツイーターというふうに接続する。
ネットワークは市販されてる製品があるし、自作してもいい。
これについては、一言では言えない蘊蓄がある。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 21:39 cq3ISbqL
>>480
蘊蓄については書く気力がないのでとりあえずここ読んで。
パッシブ・クロスオーバーネットワークの話ってとこだ。

URLリンク(www.dynavector.co.jp)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 17:22 Vjfqn69u
今日スピーカースタンドを初体験してあまりの激変(曇り空が晴れ上がったよう)に感動した所なんですが、ちょっと(というかかなり)気になる事が起こりました。
シンバルなどの高音がなんかシャリついて聞こえるんです。
一回気にしてしまうと気になってしょうがないです。スタンドの天板が金属っぽいんですがこれが原因でしょうか?
それとも音の明瞭度が上がった事でSPやまたはアンプなどの欠点が浮き彫りになった・・・?(後者であって欲しい)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 17:40 veQ/wb5i
>>483
スタンドのセッティングを書いてもらえればわかると思う。
シャリつきならたぶん簡単に直せる。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 17:43 Vjfqn69u
>>484
上から
SP→インシュ→スタンド→インシュ→床
です。こんなんでいいですか?
ちなみに俺=>>317です。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 17:59 eORM8AUO
>>483
元々そういう音なのかもしれない

487:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 19:32 VRBkgKhx
現在、ルミナスのブックシェルフラック
URLリンク(www.e-colle.com)
にアンプとかプレイヤーとかを置いてますが、きちんとしたオーディオラックに換えると音質の向上は期待出来るのでしょうか?


488:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 19:37 g7g3jN+1
>>483
ラックは何使ってる?
薄いペラペラのやつとかだったらキャンつくよ
スタンドまともなのにするとはっきり出るようになる
あと、スタンドって基本的に無駄な低音減るから
スタンドにのっけたすぐはバランスが高音強めに聞こえると思う

489:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 19:39 eORM8AUO
>>487
出してる音量による

490:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 19:48 rRhUutpc
久しぶりに来てみたがまだもぐもぐっているのか?
こりんなぁ

491:483
04/03/17 21:16 Vjfqn69u
>>488
> あと、スタンドって基本的に無駄な低音減るから
> スタンドにのっけたすぐはバランスが高音強めに聞こえると思う
そうなんですか。たしかに低音減った気がします。ラックはつかってないです。
なんかリコーダーで高い音出そうとしてちょっと頑張って吹ききろうとするとピヒョロ~、となってしまうって感じの現象なんです。(なんとかニュアンスは伝わってくれるはず)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 15:55 UcvMcDYS
>490
市にました。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 16:02 +W8MSRBV
>>491
SP背面の壁との距離を調整したら?
SPを壁に近づけていくと急激に低音の量感がupするポイントがあると思う。
調整はmm単位でゆっくりとね。近づけすぎるとぼわつく。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 11:48 FsmEA2Pa
中学レベルの電気的知識からオーディオの難しいところまで理解できる本とかサイト
があったら教えて下さい。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 12:30 sOHqvxr0
>494
初歩のラジオ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 12:37 PadkhbC1
随分懐かしいな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 00:27 eEM4s6AJ
>>495
同意、
馬鹿に出来ない。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 00:57 sdimmKMr
初ラってまだあるの?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 01:14 apRdRxWM
初ラ、とっくの昔に急患だよ。この世界、廃刊とは言わないだけで。
成分銅信仰者も買収されて、昔日の面影は無い。

1冊だけ挙げるなら、これがアマチュア向けで、かつ実用的だ。
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 01:55 rjzqR/61
>>499
同意。それはいい本だ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 11:45 21JI4jff
電源スイッチなしのパワーアンプに電源タップをかまして
スイッチオンにしたところ、スピーカからドンッという突起ノイズが。

これを防ぎたいんですが、ノイズでない良さげなスイッチないですかね?
ゼロクロススイッチというのは見つけたんですが、さすがに高すぎ・・



502:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 12:00 sdimmKMr
>>501
電源オンオフのときだけセレクターでも使ってスピーカーを切り離す。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 14:04 Uno7cpbq
>>501
電源スイッチなしの設計なら、諦めて電源入れっぱなしにする。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 18:51 BJYjdla+
test

505:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 22:12 21JI4jff
>>502,>>503
THX
やっぱ物理的に離すしかなさそう・・

最近オヤイデの電源タップを導入、音質の点では向上したものの
コンセントとの間にリモコン式スイッチ入れたら明らかに音質低下。
すぐにはずす。

考えてみると
接点なしの高級オーディオ用タップ<===>節約熱心な奥様向けOAタップ
この中間層がなぜか、ないのよね。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 22:42 sdimmKMr
>>501
URLリンク(sumire.sakura.ne.jp)
参考になるかも。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 22:51 Uno7cpbq
洋物高級アンプも使いこなしが大変みたいですね。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 23:02 21JI4jff
>>506
どうも。
いろいろと勉強になりました。
こりゃQuad 606の通電ランプと家族の目との
にらみ合いになりそうですw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 02:26 NEzNgJtz
>>501
操作はめんどうだが低コストで音もいい方法は、まず安いミニSPにアンプをつな
いで電源投入。次に注意して本来のSPにつなぎかえる。音を優先するな
らこれがいい。一応アンプのVOLは絞っておくこと。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 07:53 xYP5NL3B
SPの自作をしたいと思うんですが、道具は何を揃えたらいいか、またどんな手順で組み立てたらいいか、なんとなくしかわかりません。
私のような自作初心者向けの書籍やホームページがありましたら教えてください。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 11:37 fAkcWQeV
>>510
URLリンク(www.fostex.co.jp)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 03:33 on8Vur//
オーディオ誌の対決シリーズは何故勝負がつかないの?
納得いかない、初めから
対決とか書くなーーーーーーーーーーーー!!!!

513:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 03:38 FVhLNBGY
これだけは言っておく。
ノアだけはガチ。

514:510
04/03/25 07:38 KsrabH6h
>511
ありがとうございます。
エンクロージャー作成辺りに木工ボンドが主で釘やネジはボンドが乾くまでの支えって書いてあるけど、ハタガネを買えば釘やネジは使わないでも大丈夫でしょうか。
釘打ちやドリルは失敗しそうで怖いです。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 07:53 NDifBKkf
木ねじやタッピングねじをあとで抜く人もいるよね。
太い釘は割れに注意が必要。木ねじは下穴をあけると失敗しにくい。
だたし、キリだと手にまめができるのでドリルが必須だが。
ハタガネはいろいろな大きさのものを多数用意できるならネジは省ける。
一カ所乾いてから次、という風な作業工程になるので時間がかかる。
木ネジなら一気に組み上げてしまうことも可能。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 09:48 x/HtJzC+
教えて下さい。
ピアノブラック塗装SPの1ヶ所がセッティング中に
アンプの角がアタリ、かけてしまいました。

7mmほどのカケ傷です。

下地の白い塗装が露出しました。
リペアの良い方法が有れば教えて下さい。

宜しくお願い致します。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 11:50 gM4eV0ZN
>>516
URLリンク(that2.2ch.net)
URLリンク(life4.2ch.net)
こういうところで訊いた方がいいと思われ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 13:33 FszUbBUQ
質問なのですが、プリの出力を2系統使って全く別メーカーのパワーアンプを使用できますか?
バイワイヤーにしたいんですけれど、チャンデバ使わないとダメなのでしょうか?
やはりマルチですかね・・・
すみませんが回答の方をよろしくお願いします。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 14:22 gM4eV0ZN
>>518
俺ならチャンデバ使ってバイアンプにする。

520:510
04/03/25 18:28 KsrabH6h
>515
ありがとうございます。
ネジや釘は使わなくても大丈夫なのですね。

ネジ・釘は美観を損ないそうなので、ハタガネでコツコツいきます。
元々、暇つぶしでやってみようと思ったことなので。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 22:56 1EvH1nRa
>510
 組み立てより、塗装のほうがすげぇ時間潰せますよ。
(1) 組み立て後、#240程度の紙ヤスリ+ハンドサンダーできっちり平面に
 仕上げる。組み立て精度が悪いと泣けます。
(2) 下地目止め。「木固めエース」が手に入れば3度処理で万全だが、
 手に入らなければ薄く木工用ボンドを混ぜたとの粉、でいいです。
(3) 下地仕上げ。#400の紙ヤスリで平面に仕上げる。
 不満があれば再度目止め処理を行う。
(4) 塗装に入る。本格ニス塗りの場合、一度目はきわめて薄く塗る。
 「‥塗れてるのか?」と疑問に思えるくらい。3日以上乾かす。
(5) #600のヤスリで軽く研磨し、刷毛筋などを消す。
(6) その後は毎日、研磨(ごく優しく)、塗り(相当薄くね)を繰り返す。

 最後には#800→#1200→#2000→バフ掛けです。
 2ヶ月後にはピアノフィニッシュに仕上がった自作スピーカの完成です。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 18:14 wv7QqP0y
位相についての質問です。
現在CDP(3番HOT)、プリ(2番HOT)、パワー(2番HOT)間を
すべてバランスケーブルで接続しています。

バランスケーブルをすべて通常のクロスしていないケーブルを使用する場合、
SPケーブルをSP端子側で左右両方とも+-反転させて接続すれば、
位相が合ってるという事になるのでしょうか?


523:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 18:40 Ee254XL1
お金なくて困ってます

524:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 19:58 HB51cKe3
>>522
yes

525:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 20:08 hkRuixXf
>>522
それをするとCD以外の音が逆相になる。と言っても単体の音を聴く分には
不都合など全く無いので元のままで良いのでは。

逆相で悪影響を及ぼすのは、元の音の成分を含んだ外部の音をミックスする時だけなので。
ちょっと分かりにくいですかね…。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 23:13 Hz+EBozY
>>522
CDP・プリ間のバランスケーブルを
3番HOT→2番HOTのケーブルを自作するか
業者に頼んで作ってもらえば良いのでは?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 23:26 FUZErJF3
ところで皆さん、「音場」って何て発音すれば良いんですか?


528:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 23:26 juG969+3
乙葉

529:522
04/03/26 23:40 wv7QqP0y
レスありがとうございます。
現在、逆相の状態の筈なんですが、音に違和感は
感じません・・・SPケーブルを反転させてみましたが、
???という感じで違いがよくわかりません。
それならば、そのままでいいとは思うのですが
逆相で聴いているという気分的にどうもしっくりきません。

音が気にならないなら、気にしないでいいっていうものなんですかね?<逆相
それとも私の耳が駄耳なのかな?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 23:44 hkRuixXf
>>529
本来「逆相」という表現は、左右の位相が反転している状態をさす。
左右一緒に+-を入れ換えれば分からなくて当然。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 00:58 zoMcEebk
>>527

おんば。

でも、おんじょうともいうらしいね。
なんかマヌケな気がするが、こっちが正しいのかもしれない。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 13:52 ghwlF/EB
>>518
できます。但し別メーカーのパワーアンプの音の傾向が異なると違和感を感じる
かも。金が有り余ってるなら高価なチャンデバ買ってマルチアンプでSPユニットに
直結するのがいいが、かなりの上級者でないと価格相応の音は得られな
いと思う。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 19:40 94tQYhXY
乳母 オンバのほうがよっぽど間抜け

534:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/28 06:14 eyvD7qe7
XLR(3ピンのケーブル)=キャノン=バランス(=BNC?)=コネクタの形状
AES/EBU=デジタル

ピンケーブル(いわゆるピンケーブル)=RCA=アンバランス=コネクタの形状
同軸=デジタル


いろいろ呼び名があってどう使い分ければいいのか分からないのですが、↑で大体合ってますか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/28 06:24 eyvD7qe7
大体合ってると思うのですが、補足・間違いがあれば指摘してください。
お願いします

536:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/28 08:19 IDHv4pSs
>>534
デジタルの場合、AES/EBUってのは信号の伝送規格なんで、
同軸の場合それに対応するのは、S/PDIFになるのでは?


537:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/28 13:56 qaqNmIvJ
バランス・アンバランスは信号の伝送方法ですね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/28 22:25 bH/mhE3M
MDのシャッターが壊れてしまい
ポータのプレーヤーではなんかカタカタと音がして
エラーになってしまい読み取り不能になってしまいました。
据え置きのプレーヤーも持っているのですが
電動ローディングなので出てこなくなりそうで試していませんが
このディスクを救う方法はないでしょうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/28 22:43 4r82H/zD
>534
BNCとキャノンコネクタは違うと思う。

BNCコネクタって元はパソコンのマックなんかに使われてた1本の同軸がR、G、B.,V,Hの5本に
分岐するタイプのコネクタ・・・じゃないの?
オデオ用にあるとは知らなかったな。

540:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/03/28 22:43 U5kIzmps
>>538さん
目視でディスクに傷の有無を確認して下さい。
傷がなければディスクのシャッターを修理するだけで復活するかも知れません。

541:538
04/03/28 23:22 bH/mhE3M
>>540
その後、ちょっと賭けに出てみようと思って
据え置きに入れてみました。見事読めました。
もちろんイジェクトも問題なし。
これでそのディスクは救えます。

ですがポータではやっぱカタカタ&エラー。
で、改めてお聞きしたいのですが
ポータではシャッターが何か読み取りに関与しているのでしょうか?
このカタカタはいったい何?
>>540さんの言う「修理」ってどうやってやればいいの?
さっき他のディスクのシャッターをつけて見たのですが
取り外しをする際に多少の歪みができてしまい
取り付けてもどうもうまく動作しないのですが。


542:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/03/28 23:27 U5kIzmps
おそらくポータブルのものはディスクの位置決めにシャッターが関係している
構造だからと思われます。

修理に関しては破損状態を確認していただき、正常なものを参考に構造を
理解していただいた上で直していただくしか方法がありません。

よく落としてシャッターが壊れる場合がありますけど、その場合は
少し曲がりを直してバネの爪を引っ掛けてあげれば直ります。

多少コツはいりますけど、構造は単純なので何とかなると思います。
頑張って下さい☆

543:538
04/03/28 23:37 bH/mhE3M
>>542
了解!やってみます。ありがとう!

544:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 02:27 hfHb9idp
電線スレがなくなってしまってとても困っています。
どのようにしたらいいでしょうか。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 12:46 1I7rJ/Qx
>>534
XLR(キャノン)=アナログなら主にバランス伝送に用いる。
引っ張ったくらいでは抜けないのでプロの現場でよく使用される。

RCA(ピン)=アンバランス伝送用。帯域が数MHzまであるのでデジタル信号や映像用にも使われる。

BNC=帯域がGHzにも及ぶので通信機器や映像・タイムコード用に使われる。音声に使うことはない。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 14:04 //B+96Sh
>>545
エソのDACはBNCの入力端子があったと思うが。
クロック同期用だったかな。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 18:18 kUZS0vAf
能率の高いSPの方が低いSPよりアンプの消費電力は小さいんでしょうか?
その他、両者はどのような特徴があるか教えて下さい。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 19:41 1I7rJ/Qx
>>547
能率が高ければボリュームを抑えられるので
その分消費電力は低くなるかもしれない。
基本的に高能率スピーカーはナローレンジになるので
3ウェイ・4ウェイなどユニットごとの帯域を細分化する。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 20:08 kUZS0vAf
>548
なるほど。それで大型SPは高能率が多いのかー。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 20:22 BubxBNMp
能率というのはつまりスピーカに流れ込んだ電力がどうなるか、という
話ですから、
・軽い振動板で、制動が少ない→能率高い
・重い振動板とか、制動がきついとか→能率低い
となるわけですね。
一方、能率高くしますと、いわば「鳴らせっぱなし」方向になりまして、
振動板特有の共振などが発生しやすくなります。
鳴らせっぱなし方向を「鮮度高い」として尊ぶ方もありますし、制動が
利いてワイドレンジしかし低能率の方向を「アキュレートな音」として
尊ぶ方もあります。いろいろ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 20:52 1I7rJ/Qx
>>550
> ・軽い振動板で、制動が少ない→能率高い
> ・重い振動板とか、制動がきついとか→能率低い

この辺りはアンプの負帰還と似たところがありますね。
ちなみに私は高能率スピーカーの方が好きです。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 09:21 h8VpzGi8
すみません、スピーカケーブル端末処理に関しての質問です。
試聴の結果AudioQuestのType6を購入予定です。
試聴時の端末がP8M銀だったんですが、金だと音に変化があるんでしょうか?
また現物を見る事は出来なかったんですが他にP814や1014といった型番のもの
もあるらしいんですが、何が違うんでしょうか?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 12:16 UWcKvGeE
TDKのOC-6TTという光ケーブルを購入したいのですが
近所の家電店をまわっても見つけることができませんでした。
仕方ないので秋葉原まで行こうかと考えてます。
秋葉原でこの店なら必ず売ってる!と思われる店があったら
教えていただけませんでしょうか。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 12:46 bZYnrOQg
今から秋葉原に行ってスピーカーの裏のターミナルを買ってきます。が、
店がわかりません!
とりあえず駅周辺グルグルしますが、
ここはいっとけ!みたいな店tがありましたら教えて下さい!

555:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 12:51 fzWpWMRn
>>553
TDKの光デジタルケーブルに何か思い入れでもあるの?
>>554
東京ラジオデパート。適当にウロウロすればきっと見つかる。

556:553
04/03/30 13:04 UWcKvGeE
>>555
値段の割には頑張った音を出すと聞いたので・・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 13:37 bZYnrOQg
>>555
ありがとー
行ってくる

558:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 14:09 fzWpWMRn
>>556
もはや団栗の背比べの域。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 19:01 EmZg7+Dv
質問します!
単品のデッキ(幅43センチの)って皆さん何台くらい重ねてますか?
積んでる順番も教えてください。
あまり重ねちゃまずいっすか?
俺は上からチューナー、アンプ、カセットデッキ、CDプレイヤーなんですが…
すべて普及機、安物ですが…

560:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 19:42 SNywMecB
ヘッドホンのコードをカールコードにしようと思ってます。
これはヘッドホンの線を剥いてしまって
そこにカールコードの線をつなげればいいのだろうけれど、
ヘッドホンコードはどちらもクロなので極性がわかりません。
見分ける方法ってないでしょうか?


561:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 19:51 fzWpWMRn
>>560
乾電池をつないでみる。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 19:53 sugG7cpC
>>559
筐体のしっかりしたもの以外は、2段重ね程度にしといた方がいいかも。
あと、アンプの上は放熱に注意。一番上が無難だが、重いので下の機器が
かわいそうだけどね。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 20:04 SNywMecB
>>561
ありがとうございます。
電気しろうとなもので、もう少し詳しく教えていただけると助かります。。。

剥いた線に乾電池の両極を当てたとして、
ヘッドホン側、コード側それぞれどうやって極性を判断するんでしょう?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 20:14 fzWpWMRn
>>563
ステレオのヘッドホンならコードが3本あるでしょう。
そのうちの任意の2本に電池(なるべく新品じゃない奴)を繋いで
ヘッドホンが何も反応しなければどちらもプラスで残った1本が共通のマイナス。

565:559
04/03/30 20:17 EmZg7+Dv
>>562
ありがとうございまーす。
アンプの上の放熱は俺も気になるんだけど、
チューナーの奥行きが足りなくて、どうしても一番上なんです…
他の皆さんも配置教えてくださーい。自慢入っててもいいですから…

566:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 20:23 fzWpWMRn
>>563
蛇足だけど、カールコードは意外と鬱陶しい。
俺はカールコードのついたソニーのZ900をわざわざストレートコードに換えた。

>>565
アンプは確かに放熱が必要だけど、適度な加重は音質に有利といわれている。
俺だったら下からアンプ、カセットデッキ、CD、チューナーの順に積む。
もちろんアンプとカセットデッキの間はインシュレーターなどで隙間を作る。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 20:36 SNywMecB
>>564
どうもです。
今ヘッドホンのコードを剥いてみたら線が4本、、、??
それぞれのコードに、むき出しのものとコートされた線が2本づつ、
もともと同じコード内に入っていた2本同士だとジジジッと反応します。
こういう場合はどうすればいいでしょうか???

困ってしまった。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 20:43 fzWpWMRn
>>567
どちらも剥き出しの方がマイナス
L/Rの区別は何となく判るはず。

569:559
04/03/30 20:44 EmZg7+Dv
>>566
ありがとうございます。勉強になります。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 21:00 SNywMecB
>>568
極性はなんとかなりそうです。
たしか+/-逆にすると位相がひっくりかえるんでしたよね。
LRはなんとなくでいいんですか?LRは逆でも平気でしたっけ?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 21:09 fzWpWMRn
>>570
ヘッドホンを正しく頭に装着して先の乾電池作戦で右が反応すればR、左が反応すればL。
「+/-逆にすると位相が引っくり返る」のは左右が合っていない場合。両方とも反転していたらセーフ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 21:17 SNywMecB
質問責めですみません。
ヘッドホン側のLRはそれでわかるけれど、
その線と結ぶ方のカールコード側はどうすればいいですか?


573:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 21:21 KkZp2nKk
パワーアンプダイレクト(AVアンプ使用の為)
リモコン付き・新品という条件で実売22万までの
おすすめのプリメインアンプは何かありますか?
聞くのは、和・洋のロックポップスで、特に
中低域重視でベースの鳴りがいいアンプを探しています。
PA01、PMA-2000等を考えていましたが、上記の条件に合わず
マッキントッシュは高すぎるので、この系統の音と思われる
LUXMANのL-507Fを考えていますが他にお勧め等ありましたら
お願いします。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 21:23 fzWpWMRn
>>572
プラグが最初から付いているならその先端からL・R・共通のマイナス。
コードだけの場合、中の線が白・赤・網線なら白がLのプラス、赤がRのプラス、
網線がL・R共通のマイナス。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 21:35 SNywMecB
>>574
プラグ付きのを買う予定だから、軽くヘッドホンとつないでみてから
先端のLと共通マイナスで乾電池作戦をしてちゃんとLが鳴ったらOKということかな。

何度もありがとうございます。
明日にもヨドバシ辺りでカールコードを買ってこよう。

わからないことがあったらまたここに先輩方の胸を借りに参りますm(_ _)m

576:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 23:40 QlktoYap
>>566
 漏れなんかは、長いストレートコードのほうがうっとうしく感じるなぁ。
現用のヘッドホンはカールコードだがかなり気に入ってる。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 00:03 zgx9a3p8
>>576
カールコードは垂らすと重くて、使わないときに束ねにくかった。
今はオーディオテクニカのAT6A48(ステレオミニ仕様)を使ってる。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 00:19 BaxG2R4a
>577
 AT6A48って、ラインケーブル用の二心シールドでかなり太いし
重いと思うんだが、これをヘッドホンに使うの?
 漏れはラインケーブルにこれ使ってるわけだが

579:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 00:21 zgx9a3p8
>>578
だから長さは1.3メートルしかない。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 01:09 Al5OZlKG
>>559
自己責任だから何台重ねても勝手だが、吹けば飛ぶような軽い機器なら
いいかもしれんが、一台2-5キログラムはあるだろ。地震の時に危険だ。これ
からグレードアップしていくなら太鼓でないラックを自作するか買えば。機器
は重ねないほうがいい。ラックはシステムの一部なのですよ。意外なほど音に
影響する。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 02:18 lmuw7nGa
Lineセレクターで、1in2outって無いでしょうか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 03:22 zgx9a3p8
>>581
それはセレクターとは言わない。分配器。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 01:19 W8s57tom
ピュアオーディオに最近興味を持ち始めた者です。
私はSPはinfinity Alpha20 を使っているのですがSPスタンドを
買ってみようと思っています。infinity Alpha20用の純正のSPスタンドは
販売されていないようなので、適当なSPスタンドを購入しようと思うのですが
スタンドの選び方は基本的にSPが乗っかれば何でもいいのでしょうか?
一応、若槻製作所のST-100Bを考えているのですが
何かお薦めのものがあればご教授ください。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 03:01 7bHLEplD
>>582
2outを切り換えるのならセレクターだが・・・、
パラ出しなら分配機だわな。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 04:15 Cd/4XKA2
>>583
その価格帯のSPではスタンドにこだわるよりも他のことに
予算まわせ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 04:48 YIHZUJCD
>>583
スタンドを使う事はとてもいい事だと思う。
選び方としては予算や相性の関係もあるのであまりトヤカク言わないけど、
音楽聴く時の耳の高さを高域ユニットと合わせてやるのが基本。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 04:56 gjyJmmjw
>>583
高さを稼ぎたいのか、音質改善か目的をはっきりさせた方がいいよ。
単にかっこいいから、お金が使いたいから、マニアっぽく見えそう
だから、とかの理由でもいいけどね。

高さが足りないなら最初からinfinity Alpha30にしといた方がよかったね。


588:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 10:06 6P4dQwCR
下らない質問ですが誰かお助けを

何個かあるスピーカーの内、1つのスピーカーだけ音を下げたいのですが
何かいい方法は無いでしょうか?
出来るだけ低予算で手軽な方法が良いのですが・・・

589:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 10:21 P4mhdMEh
>>588
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 10:25 6P4dQwCR
>>589
情報有難う御座います

可変抵抗を単にスピーカーに付けただけじゃ意味無いですかね?


591:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 10:41 P4mhdMEh
>>590
その「可変抵抗」がアンプが出す電流に耐えられるのならそれでも良いのかもしれない。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 10:45 DXvgUFHx
>>588
何個かあるスピーカーの内、1つのスピーカーだけ別のアンプで
鳴らせばいいのでは。プリアウトのあるアンプじゃないと音量調節が
面倒になるけど。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 10:50 6P4dQwCR
>>591 >>592
レス有難う御座いました。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 11:40 Mt8cmTXU
質問です。光接続とアナログ接続って何が違うんですか?
それとプリメインアンプ等に光入力がないのはなぜでしょうか?


595:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 12:33 P4mhdMEh
>>594
> 光接続とアナログ接続って何が違うんですか?
光はデジタル信号による接続。D/A変換をどこで、どの変換機で行なうかの違い。

> それとプリメインアンプ等に光入力がないのはなぜでしょうか?
純粋なアナログ回路の中にD/Aコンバーターが積まれることを毛嫌いしているマニアへの配慮。
AVアンプに光入力付きの機種が多いのは、そのようなアレルギー持ちが少ないから。
しかし、以前はソニーのTA-F505ESDのようにD/Aコンバーター内蔵プリメインアンプもあった。
これに積まれたPDM方式D/Aコンバーターは、現在の1ビットD/Aコンバーターの先駆的存在。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 13:32 VoHOfEuh
あのー。。。黒銀モグラスレはどこに逝きましたか?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 13:36 Mt8cmTXU
>>595
レスありがとうございます。

もう一つ質問なのですが光接続とアナログ接続って
どちらが音質的には優れてるのでしょうか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 13:39 P4mhdMEh
>>597
どちらとも言えない。使うDAコンバーターや、
その回路の置かれている電気的環境に因るので。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 21:32 W8s57tom
>>585-587
レスサンクスです!!
高さを稼いだ→音質改善なんて考えてるんですけど
最初からAlpha30を買っとけばよけったわ…
SPスタンド+Alpha20でAlpha30普通に買えるし。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 21:37 3ZmpCFv1
マンコタン、最近ややさぼりすぎ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 23:39 43QNC54O
しつもんです。

8nの銅線と3nの銀線って比べるとどっちの方が抵抗少ないでしょうか?
もちろん太さ等の条件は一緒で。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 23:52 AL4SNC6r
>>601
8Nとか3Nとか以前の問題。
純度が変わったぐらいで、抵抗値はそんなに変わらん。
銅と銀の比抵抗値比べてみな。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 00:00 +du7xakP
>>602サンクス。

色々銀に変えてみようかと思って。参考にします。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 00:00 /FexiNBd
>>601
直流抵抗なんて気にするだけ損。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 10:03 +4AKwj38
>>559
アンプだけ別にして
他の機器を重ねたほうがいい
アンプの放熱を無視して積み重ねると
アンプの寿命が一気に縮む。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 10:09 zS6FALW2
サイフのヒモは一気に緩む。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 12:34 m1+hXfr3
アンプって普通に使ってて故障するものですか?
また壊れた経験(音が出なくなった等)をお持ちの方はいますか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 12:45 /FexiNBd
>>607
コンデンサーの不具合でスピーカーからバリバリと巨大なノイズが出まくったことがある。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 13:30 +4AKwj38
>>607
ボリュームの経年変化で動かすとガリガリッ!と鳴って、スピーカーを壊す。
切り替えスイッチの経年変化で切りかえるとボキュッ!と鳴って、スピーカーを壊す。
入力端子のハンダクラックで、ラインケーブルをゆすると音が出たり消えたりする。
シリコングリスが乾いてしまったのに気が付かずに使い続けて、トランジスタを熱で壊す。
SPリレーの劣化で、ボリュームを大きくしないと音が出なくなる。
基板各部のハンダにクラックが発生して、どこかの部品が壊れて音が出なくなる。
経年変化で調整がずれてプロテクトが外れず、全く音が出なくなる。


610:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 13:47 +Jt8U3Tl
>>607

設置の時に指を挟んで、指が壊れたことはある。重たいアンプは要注意。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 15:13 cGlHIVeW
>>583>>599

部屋は何畳?トールボーイはある程度広い部屋で音量を上げないと上手く鳴ら
ないですよ。20+スタンドのほうが良いかも。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 16:23 u92+oYx2
おれもアンプは壊れたことがない。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 17:35 P9V1oQLr
>>612
気の毒だな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 19:32 +4AKwj38
>>612
毎日イイ感じで使ってると
壊れないかもしれない。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 13:47 qFhejlSh
引越しで配線またやらないといけなくて(;´Д`)ウトゥー
どうしたらいいですか。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 14:12 uHBtB9bA
>>615
ラジカセにしる。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 15:59 qFhejlSh
>>616
もうラジカセには戻れませんです(;´Д`)
今1階に住んでるのに、今度は10階に引越しだよ・・・

618:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 19:02 uHBtB9bA
>>617
では機器あれこれうっぱらって、
・プレヤー
・プリメインアムプ
・スピカー
だけに買いなおししる。
ウトゥーになるほどの配線で悦に入るのは、電線マニアまたは配線マゾまたは機器オタク
と知る!機器増えるほど音よくない!

 と思う人も居るんじゃないかとほのかに思うんだけど、どうなんだろなぁ。
 漏れも、接続ケーブルが計19本、電源ケーブルが計9本必要なので人事では
 ないです。でも、ケーブルは自作で長さ25cmで丁度、とかにしているので
 あまり配線ジャングル鬱感は無いです。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 23:56 ziHobRbI
お世話になります。
SPケーブルのYラグの内径を狭めるようなアダプタというかアタッチ
メントって、売ってたりしますでしょうか?8mmのYラグを6mmポストに
はめたいのですがそのままだと接触面がほとんど無いので・・・。
もしあれば、教えてください。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 00:56 6AMiO/OR
>>618
そうします。もう身軽になるしかないとあきらめました。
まだ数年後に引越しがまってるし・・
配線云々以前に、家具もどうしよ(;´Д`)ウトゥー

621:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 06:41 rmuAWBTk
別に困ってはいませんが、山水のCD-α917XRの素性が知りたいです。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 07:39 j7qv+hR0
BNCと同軸ってプラグの形が違うだけですか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 09:32 o1CGpmEA
>>622
BNC:コネクタの(規格の)名称
同軸:ケーブルの構造の名称

全然全くこれっぽっちも同じところはない。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 10:09 WR+EBup+
BNCとRCAなら比較が成り立ちますね。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 10:18 rmuAWBTk
XLR→RCAへの変換ケーブル(コネクタ)ってあります?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 10:51 J5HOmrGd
>>625
www.soundhouse.co.jpにいっぱいありますよ。2番ホットと3番ホット、
キャノンオス・メスに注意しるだけ。
CLASSIC_PRO CXR003 350円 キャノンオス-ピン、0.3m、とか。

627:625
04/04/04 10:54 rmuAWBTk
おお、ありがとうございます。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 21:30 2LwPa94b
装置の極性を調べるためにテスターの一方をRCAのコールド側に当てて
もう片方を手でつまんでも反応しません。電源プラグを逆に差し替えても
同じです。色々なサイトを参照にすると、電源コードが間違った向きだと
針が何10ボルトだかを指すらしいのですが… テスターのチャンネルは
AC250ボルトにしてますし、コンセントにはちゃんと反応します。
何故でしょうかね。


629:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 21:35 P14Dmfai
>>628
テスターのACレンジは一番低くする。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 21:39 2LwPa94b
ピクリとも反応しないのですが。
AC50Vのレンジにしても同じでした。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 21:46 P14Dmfai
50Vレンジでもまだ高すぎる。AC12Vでも物足りないくらい。
理想はインピーダンスが高いデジタルテスター。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 21:50 2LwPa94b
そうなんですか。
もう少しちゃんとしたテスターが必要なんですね…
いま使ってるの=1000円位のヤシ(w

633:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/04/04 22:10 og9lS4/v
>>632
アナログテスターならAC2.5Vレンジで
目盛りに差が出るくらいだと思います。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 22:52 O2o6RR6+
>>628
電源ケーブル以外のRCAは全て機器から抜いていますか?
テスターのACレンジの最低レンジで測定してください。
低い電圧を示すほうが正しい電源コードの向きです。


635:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 22:53 rmeRHZPb
分かりづらければ検電ドライバ購入って手もあるでよ


636:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 22:54 rmeRHZPb
ぁ。しもうた・・・装置の極性チェックだたな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 22:56 rmeRHZPb
ふつーは機器のケーブルのマークがついてる側をコンセントの設置側に
あわせりゃイイのだが

638:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/04/04 23:51 rfRy7+jc
>>637
そういえばケーブル自体にもグランド側にマーキングってされてるんですよね。
ごく稀にですけど、逆に挿した方がアース電位が低かったりするので要注意ですが。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 23:54 Cl6LJ80G
だからー、機器の極性は外からじゃ分からんって・・・・。
検電ドライバーとか言ってるのは壁コンの極性。

640:みそちる
04/04/05 05:40 KuLb3nVv
冷蔵庫にインシュレーターをつけるとどうなるの?
うるさくてしょうがないです。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 11:09 ZjLGhMNm
 コンプレッサ自体が振動して音を出してるから、足場を変えても
あまり意味無さそう。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 16:25 eQJUuaSW
>>640
スピーカーと同じで壁に近づければ騒音の低域が大きくなるので
壁から離して接地すると、ブーミー感が減少して
うるささが半減するかもしれない。

643:みそちる
04/04/05 17:44 KuLb3nVv
うあ。マジレスいただけるなんて思わなかった。
参考にさせてもらって、さっそくやってみます。

644:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/04/05 17:48 hEb1hlp6
床への振動を減らしたいならゴム系のインシュレーターで(w

645:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 20:42 82fUVGmK
レゾナンスチ(ry

646:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 23:25 gqnytbJI
>>640
床に振動が伝わって・・・・・なら幾らか効果があるかも。
マ、今より悪くはならんべ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 00:25 gIJ2OJF8
冷蔵庫の裏豚を外して、共振している所を見つけ、そこにレゾナンスチ(ry

648:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 15:59 6Ivf/o1p
トールボーイのバックロードに、FE167Eです。
製作後、3ヶ月ですが、POPSのボーカルの声がクリアでないのです。
なんと表現したらいいのか、ビビリ音みたいというか、濁っているというか。
クラシックやjazzの時はそんなに気にならないし、他は気に入っているので、
何とか解決方法があれば良いのですが、いかがでしょう。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 16:08 S4USB8ya
>>648
何かが共振しているというのは判る。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 16:10 HpEGvXdw
POPSのボーカル、例えばどのソフトなのか。

話しはそれからだ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 16:19 FcorRUbx
レゾナンスチ(ry

652:648
04/04/06 16:19 6Ivf/o1p
単に共振ならいいんですけど、もちろんユニットの取付にがたつきはありません。
POPSはJ-POPなので、ここで言ってもそんなもの聞くなと罵声されるだけかと・・・
ただ、特定の歌手というわけでなく、全般的にボーカル領域が汚いです。
主観的な判断の根拠ですが、ヘッドホンと昔友人から貰った自作スピーカと
メーカ製2ウェイのバスレフです。
吸音材は使っていません。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 16:28 HpEGvXdw
罵倒はしないよ。
J-POPのボーカルにはエフェクトやコンプをかけたものもあるので
肥えた耳ならそう感じることも多々ある。

例えばどのソフトなんだ?

654:648
04/04/06 16:59 6Ivf/o1p
aikoや中島美嘉とかの女性ボーカルでつ・・・・
たしかに、J-POPって、ボーカルが埋もれていたり、エフェクトかけすぎなのが多いですよね。
ボーカルを全面に押し出すjazzだと、汚く聞こえることが少ないのは不思議です。
やっぱり、Σ当たりのユニットじゃないとダメなのかな。
クラもjazzもPOPSもって、贅沢過ぎるのかな。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 17:09 HpEGvXdw
aikoは入ってると思ったよ。
汚く感じるのは当然だろう。
そういうソフトだ。

>友人から貰った自作スピーカとメーカ製2ウェイのバスレフ
これらでは解からなかったソフトのアラが聞こえたと
前向きに考えれば良い。


656:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 02:39 HRr2jnEN
>>648

時々JPOPの売れ線CD聴くけど汚い録音やまずい編集モノもあるようだね。
あなたのシステムの問題ではないと思う。聴きたい曲が変に聴こえて正常と
いう場合もある。こういう変な音のJPOPのためにアンプで高音域下げるか
サブSP使うといいかも。


657:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 07:01 knRoN83t
>>648
ユニットの後ろから出た音が箱の裏板で反射して、再びユニットの
コーン紙に当たり音を濁らせているのだと思います。
バックロードホーンがそのような音のものが多いようです。
まず反射面である裏板に吸音材を貼り付けて音を聴いてみてください。
吸音材の量や材質をいろいろ替えて良い音になるよう試してください。
またユニット裏面の裏板だけでなく、いろいろな箇所に吸音材をはって
みるのもいいですよ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 08:02 0r/FwDMJ
現在はドラムを始めとしたパーカッシヨン系はコンピューター音源が多い。
つまり自然には存在しない「作った音」だ。
それをミキシングとプログラム使ってどの様にでも操作出来る。
その上、曲によっては「カーオーディオ」「小型ラジカセ」みたいなシチュエーションを
想定したりして部分強化されたりしている。めちゃくちゃなのがある。
それを「踏まえて」脳内イコライザーも使わないと。
CDひとつだって、カーオーディオで再生した時と、自宅装置で再生した時の違いに
ちょっと慌てるのもあるよ、ジッサイ。経験あるでしょ?


659:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 13:38 HPlzjcMW
かみさんが部屋の掃除をしたあと、LPが聴けなくなった。音がでない!
配線とアンプは大丈夫だ。
全く音が出ないが、カートリッジ(テクニカのMC AT32EⅡ)が突然いかれるってことがあるのか?
だれかおせーて!

660:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 13:54 AIIWSW5F
↑ショックでどこかで断線してるんだろね。
リード線だといいけどね…。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 02:54 ozi0aYAv
>>659
掃除したときプレーヤーにショックを与えたかも。こういう時は、焦らずにまず
全ての結線を確認。シェルをアームから外してアームの凸ピンをドライバーで優しく
2-3回ツンツンと押す。そして優しくシェルを取り付けると、あら不思議治った。
となるかな?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 10:48 /GPFNMyb
海外製のCDP開けたら「680pJ 63-」とか「1n5J 63-」表記された
コンデンサを見たのですが「pJ=pF」なのでしょうか?

教えて詳しい人

663:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 11:35 4DlqG7Bh
>>682
 JはJランク(精度5%)を示している値。
 680pJは680pでJランク、1n5Jは1.5nF(1500pF)でJランク

664:662
04/04/08 12:24 /GPFNMyb
素早い回答に痛く感謝します詳しい人様!

665:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 15:30 oSmn6BDG
ここで良いのか分かりませんが、質問てか、御意見聞かせて欲しいんですが、
8年程前に購入した、ONKYO INTECのMD-122MというMDデッキがすごく調子悪い(録音は
出来るが再生しない)のですが、これって修理して使う価値あるんでしょうか?
同時に購入したCDプレイヤー C-722Mも音飛びし始めたんですが、修理費とか考えると、もう買い換えた
方が賢明なのでしょうか?宜しくお願いします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch