【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】 - 暇つぶし2ch2: ◆Spirit1fgQ
04/02/14 19:41 2QqTxdOG
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】
スレリンク(pav板)
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
スレリンク(pav板)
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
スレリンク(pav板)
【単発】困っている人の為の質問スレッド3【歓迎】
スレリンク(pav板)
【単発】困っている人の為の質問スレッド2【歓迎】
スレリンク(pav板)
【単発】困っている人のための質問スレッド【歓迎】
スレリンク(pav板)

★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 4★
スレリンク(pav板)
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 6★
スレリンク(pav板)
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
スレリンク(pav板)
CDプレーヤーの初級機 9
スレリンク(pav板)

3: ◆Spirit1fgQ
04/02/14 19:42 2QqTxdOG
★過去スレ
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.13 ♪♪
スレリンク(pav板)
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.12 ♪♪
スレリンク(pav板)
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪
スレリンク(pav板)
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.10 ♪♪
スレリンク(pav板)
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.9 ♪♪
URLリンク(hobby.2ch.net)
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.8 ♪♪
URLリンク(hobby.2ch.net)
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.7 ♪♪
URLリンク(music.2ch.net)

4: ◆Spirit1fgQ
04/02/14 19:42 2QqTxdOG
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.6 ♪♪
URLリンク(music.2ch.net)
♪♪初心者の、愛のための楽しい相談室Part5♪♪
URLリンク(music.2ch.net)
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part4**
URLリンク(music.2ch.net)
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part3**
URLリンク(music.2ch.net)
**愛の初心者の為の楽しい相談室 Part2**
URLリンク(choco.2ch.net)
***新・愛の初心者の為の楽しい相談室 Part1***
URLリンク(choco.2ch.net)
***愛の初心者の為の相談室***
URLリンク(ebi.2ch.net)
<関連スレ>
【中級】スレを立てるほどでもない質問 その2
URLリンク(hobby3.2ch.net)

5: ◆Spirit1fgQ
04/02/14 19:43 2QqTxdOG
よろしくお願い致します。m(_ _)m

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 22:03 BbsEuenS
こちらこそよろしくドゾー。w(^ ^)w

7:やじさん ◆YAJI3O3JPU
04/02/15 09:14 //ZEu9yq
>>1
乙です。
スレ立てのタイミングも素晴らしいですね。GJ!

8:脱肛
04/02/15 11:04 XYQ3aTdo
最近、ピュアAUの愉しみを知った初心者です。
宜しければご教授ください。
嫁子持ちビンボーなので中古品や貰い物で組んだシステム(恥)
スピーカー ~VICTOR SX-700(6Ω)
プリメイン ~SANSUI AU-α607LEX
CDプレーヤー~YAMAHA CDX-993(RCA出力でプリメインのパワーダイレクトにIN)
ADプレーヤー~DENON DP-1800(フォノイコはプリメインMM/MC対応なので未使用)
カートリッジ~AUDIO-TECHNICA AT-15Ea
AVアンプ  ~YAMAHA DSP-AX630(メインプリOUTでSANSUIに)
サブウーハー~YAMAHA YST-SW40
ユニバP   ~πDV-600AS       
SPベース  ~TAOC 300DH
SPケーブル ~Ortofon6.7N SPK-500
部屋は14畳リビング兼でフローリング、SPセッティングは
LR間隔1.4m・床→防振ゴムマット(30㎝×30㎝×3㎝厚)→SPベース→SP(インシュなし)
聴く音楽は60~80年代洋楽ROCK(プログレ系メイン)です。
そこで質問なのですが、
①プリメインのA+B出力を使ってのバイワイヤを検討しているのですが、
 スピーカーの定格6Ωに対してプリメインの説明書には「A+B出力の場合、
 8Ω以上対応のスピーカーを使用してください」との説明書きがありました。
 この場合、A+B出力を使ってのバイワイヤ接続は可能なのでしょうか?
 SPやプリメインに過剰な負荷はかからないのでしょうか?
②どうも低音がこもり気味なのですが、解消するにはどのようなセッティングや
 新規機器導入が必要になるでしょうか?
③「クリムゾンキングの宮殿」(ピンクアイランドADはとても手が出せないので
 最近発売されたリマスターCDで)に収録されている情報をフルに再現させるのが
 ワタシのオーディオ理想なので、その為に機器を新調していくにはどのような
 順番で機器をグレードアップさせていけば宜しいでしょうか?
 何しろ少ない予算なので中古でもかまいません、1つの機器につき10万円くらい
 SPはセットで20万くらいで徐々にアップさせることを考えています。
以上、宜しく御願いいたします。

9: 
04/02/15 13:27 PMjaIVfR
ポータブルMDプレイヤー(録音・再生機)について質問です。

録音可のものはCDラジカセ等と繋ぎMDに録音できるという
ことでしょうか。
それとも(例えば)自分がしゃべった声等をMDに入れられる
だけの意味なのでしょうか。

またCDラジカセからの録音が可能だとした場合何等かの
別売りのケーブルが必要になるのでしょうか。



10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 16:51 GGkpvbnS
>>9
ポータブル機についてはAV機器板が適切と思いますが。
録音可の機種の場合、外部入力端子があるはずです。
外部機器とつなぐためのコード類はたいてい同梱されてないので、
端子に合う形状のものを別途買う必要があるでしょう。
ちなみに、マイクが内蔵されていれば自分の声を録音できます。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 19:17 7OjZwzDE
これまで使っていたシステムの調子が悪くなったので、同じクラスのものぐらいに買い換えたいと思います。
みなさんのお薦めのシステムを教えてください。
CD:ソニーCDP-XA5ES
AMP:サンスイAU-α607NRA
好みは解像感の高い音です。
買い換えの予定はないけど、参考までに。
SP:ダイヤトーンDS-1000ZX

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 20:17 JVu4HNc9
>>8
1.「A+B出力」とは、A出力とB出力のそれぞれに別のSPを繋ぎ、同時に鳴らすときのこと。
 A出力とB出力は、アンプ出力を単に2組の端子に分けてあるだけ。
 A+B出力で一組のSPを鳴らすのなら、A出力またはB出力単独で鳴らすのと同じことで
 何の問題もない。
2. 床から持ち上げ、壁からも離す。周囲に余計なもの、特に箱の形をしたものを置かない。
3. 情報をフルに再現することなど有り得ない。機器のグレードとは関係なく。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 20:22 JVu4HNc9
>>11 アンプは、捨てるものではない。直せば、使える。
可動部を持つものは、劣化が避けられない。SPなら直せそうだが、CDプレーヤは無理。
解像度の高い音か… TEAC/江曽手リックのラインナップから選べば?

14:10年前はオーディオファン
04/02/15 20:43 tK2sjr1K
CDプレーヤー テクニクス SL-PG5 壊れました。
修理代がビクリするほど高いので買い換えようと思います。
実売4万未満で一番評価の高いCDプレーヤーってなんでしょうか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 21:01 8T6rFOst
>>14
DENONの390か1550

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 21:05 UFCebA06
>>15
それを言うならDCD-755IIかDCD-1550ARでしょ。

17:9
04/02/15 23:28 w1K7BzqH
>>10
ありがとうございます。
すみません、板違いでしたか。
この系統の板に来たのも初めてなのでここでOKかと
思ってしまいました。

18:14
04/02/16 00:42 hwErNYpo
>>15
ありがとうございます。
早速明日買います。

蛇足ながらアンプは パナソニックのSU-MA10です。
アンプは長生きするなぁ・・・

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 21:26 4ZZJqDNh
CDプレーヤー、アンプ電源つけたままで(再生中では無し)CDプレーヤーの
コンセントが外れてしまって、それからアンプの電源が入りません。買った
ばかりなのに・・・初心者ですがどなたかアドバイスお願いしますm(__)m

20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 21:28 7fMegVbH
>>19
買ったばかりならメーカー保証がつくだろ?
何も考えずに、無償修理にだせ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 21:46 vOJvjMhz
CDプレーヤーのサービスコンセントからアンプの電源取ってて、
CDプレーヤーのプラグが外れたのでアンプに電源が入らない。

…に10000ヒューズ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 21:52 r8XfEGpU
今日うっかり再生中にCDプレーヤーのスイッチOFFにしちまったよ。
openボタンと間違えた。

23:19
04/02/16 21:53 4ZZJqDNh
レス有難うございます。
>21さん、それはヒューズがとんでしまったってことでしょうか?
ヤパーリ原因はこっちにあるのか・・・

24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 22:11 vOJvjMhz
>>23
とりあえず、明日メーカーのサービスに電話。
マジレス。


25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 22:57 2dqrdbuq
>>19
CDプレーヤーのプラグが外れて動作が不安定になり、
機種にもよるがDC電圧が発生し、アンプからとんでもない
DCが出て、アンプが昇天したのでは?スピーカは大丈夫?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 23:29 5Pizg+LK
>>25
そんな事は絶対!!!無い(キッパリ

27:19
04/02/16 23:58 4ZZJqDNh
皆さん有難うございます。24さん、明日早速電話したいと思います。
25さんの言っているDC電圧というものが良く分からないのですが、
スピーカーが逝かれてしまってるってこともあるのか・・・鬱
とりあえず26さんの無い!!!ってほうにかけてみます。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 00:09 fnpi7alH
パイオニアすれ復活しないでしょうか・・・・。誰か頼みます。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 00:46 cudMSv02
しらん

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 01:23 LOjkS6kG
>>28
自分で擦れ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 02:41 Ymr+S6Iv
初めてこのスレ覗かせてもらいました
今度引越しする事になったのですが
1つのアンプ、2つのスピーカーでCD、MD、アナログレコード、ビデオ、テレビ、パソコン
を接続して使用したいのですが可能でしょうか?

現在はインプット、アウトプットが1つずつしかないアンプしかないので
購入を考えてはいるのですが・・・

今の私の部屋
1 アンプとスピーカー:CD、レコードを聞く。
2 しょぼいラジカセにビデオをつなぎテレビ、ゲーム、ビデオの音をそこから出す。
3 PCとMDは使うときにレコードの線をアンプから抜いて接続して使う。

不便なので全て1つにまとめてステレオで聞きたいのです。
無理ならアンプを2つ繋げるのでしょうか。。(やり方わからないけど。。)
もし可能ならばどのように繋げればよいのか良きアドバイスお願いします!

32:↑
04/02/17 04:39 xqonK4as
インプットセレクター(入力切り換え器)と
スピーカーセレクター(スピーカー切り換え器)を使う。
どんなモノかは検索すれば分かる。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 08:53 KWu/eHDv
 質問します。
 スピーカーを変えた(kappa8.2i)んですが、次変えるとすると、
アンプですか、CDPですか?(どっちがより効果が大きいですか?)
 クラシック中心に聴くのですが、今聴いてる音が、とても薄っぺら
い音に聴こえるんです。(DENON PMA-2000,DCD-1650)
 特に弦合奏の音が死んでて、 だめだめです。
 今までそんなに不満がなかったのに、・・。
 で、 お勧めの組み合わせを教えていただいたりとか、アドバイスとか
していただけませんか?
 よろしくお願いします。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 09:19 36bmuke9
>>33
そのCDPとAMPで音が薄っぺらくなるのはどこかおかしいですね。
買い替えてしまうともっと薄くなりますよ。
スピーカーケーブルを変えるかインシュレータをいろいろためすか。
音の厚みは簡単に調整できますよ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 09:23 gn2dYPMv
kappa8.2iは最低域を受け持つウーハーがなんとか理論という方式で
非常にアンプに金をかけないとダメだ。レビンソンクラスになる。
ということで次変えるとするとスピーカーが早道だな。
クラ中心ならELAC LC330JETIIもしくはソナスのConcert Homeだ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 11:15 0IfA2mRw
 >>34
インシュレーター! スピーカーに当てるんですか?CDPや、アンプに?
なんだか、それでだいぶ金を食いそう。。。

 >>35
それも考えなくはないけど、もう少し粘ってみますよ。w


37:31
04/02/17 14:30 Ymr+S6Iv
>>32
ありがとうございました!
いろいろ検索してみました。
自分にはAVセレクタというのがよさそうです
値段も手ごろだし。
この世にこんなものあったなんてしらなかたー

38:脱肛
04/02/17 14:43 VZrsnpxv
>>12
レスありがとうございます。
昨日から試行錯誤していたのですが結果…
①スピーカーセレクター(Оテク)を導入しプリメインとAVアンプを分離することにしました。
 当分はシングルワイヤで逝く事にします。
②昨日パチンコ店に逝き、パチンコ玉ゲト!してきまして、5円玉+パチンコ球で
 簡易インシュレーターにしてみたところ大分低音のボヤツキが解消しました。
③書き方が( ゚Д゚)マズーでした…
 「宮殿」の「風に語りて」でのイアン・マクドナルドのフルートの音色が甘く響き、
 「墓碑銘」のメロトロンが盛り上がる個所でド━(゚Д゚)━ ン !!!と盛り上がれるような
 システムにしたいのです。現行機器では再現は難しいのでしょうか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 19:55 YbC2SQ7b
スピーカーセレクターってどこがオススメ?
かます事でやっぱり多少は音悪くなるのかな?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 20:00 0BVx4rj6
法律板 URLリンク(school.2ch.net)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 20:33 i6EDN/8E
質問です( ・ω・)∩
URLリンク(www.moetan.jp)
これがamazonの本売り上げ一位なんですが、お前らも買いましたか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:44 Mb9O7+BN
>>41
店頭で買うのは恥ずかしいからなぁ。

43: 
04/02/18 01:36 Qu3j31ic
こんちは
ラジカセの出力端子がホコリと酸化?ですっかり曇ってるんですが
イソプロピルアルコール(小林製薬のめがねクリーナふきふき)でふいてもいいですか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 02:04 7MbA6sHf
構わんよ、普通の無水エタノールで充分だがね・・・・。

45: 
04/02/18 02:40 Qu3j31ic
どうもです。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 04:50 0DMY/uQ7
>>43
>ホコリと酸化?
ニッケルメッキされてるから酸化は無いだろう、単に汚れだな。
布に染み込ませてゴシゴシ・・・・。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 12:41 2yJUXvf7
>>43
ほんの少しグリスを布につけて
磨き込むと輝きが復活する事がある。
磨き粉なんかは使用不可、メッキが無くなっちゃう。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 15:46 T1MJ2vHb
既出だったらスミマセン。アンプとプレーヤーの電源は使わない時
も付けたままのがよいのでしょうか?あと付けるときはプレーヤー
→アンプ、消すときはその逆の順番でPOWERのON/OFFを行うと以前
見た気がするのですが、これで良しでしょうか?教えてクンでスマソ。。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 16:48 SqMiSzgS
サブウーファーってどこに置いてもいいんですか?
オススメの位置とかってありますか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 18:15 4wgd2td2
>>48
スィッチを入れたり消したりする時にノイズが出ることがあるので
on/off の順はその通りが良いでしょう。
例えば、アンプが作動状態の時にプレーヤーに電源が入ってノイズが
出るとノイズが増幅されて場合によってはスピーカーを傷めることも
あり得る。
消す時は、先きにアンプを切っておけばノイズがアンプで増幅される
ことはない。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 18:27 4wgd2td2
>>49
サブウーファーから出るくらいの低音は中高音に較べると指向性が
あいまい。従って、定位に関しては向きや場所をメインスピーカー
ほど厳密に考えることはないが、あんまり遠すぎたり近すぎても不
自然に感じることもあるだろうから、できればフロントスピーカー
の間か外側がよいかな。そのあたりに余裕がないときは、これは個
人的な意見だが、横でも場合によっては後方でも、遠すぎるよりは
近い方が良いように思う。どうしてかというと、低音は遅れがちに
ズズっと体に響いてくから。これが、距離を短くすれば解消できか
どうかはわからんが、遠いとそのせいかと気になってしょうがない。
もし間違っていたら訂正キボンヌ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 19:07 o7GVdq61
>>49
フロントが2CHのSPでサブウーハを1個使う場合はフロントSPの中間で少し手前。
部屋の条件や好みもあるから一概には言えない。サブウーハの音量レベルを上
げすぎると左手奥から聴こえるはずのバスドラが中央から聴こえたりする。
まあこんなことはご存知とは思うが。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 19:41 SqMiSzgS
>>51-52
レスありがとうございます。

>サブウーハの音量レベルを上
げすぎると左手奥から聴こえるはずのバスドラが中央から聴こえたりする。
まあこんなことはご存知とは思うが。

全然知りませんでした。勉強になりますた。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 21:40 XKsTSZ4H
かなり前にONKYOから出たSCEPTER-100というかなり大きなスピーカーは今の相場で幾らくらいですか?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 23:21 bxIg7mqI
アナログRCAケーブル(映像、音声)をデジタル転送用として、同軸ケーブルの代わりに使えますか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 23:25 RW6llECs
URLリンク(up.isp.2ch.net)

↑の用な形状の物を探しています。インレットプラグのオスとでもいうのでしょうか?
普通のインレットプラグはメス形状だと思うのですが。海外仕様でしょうか?
オヤイデのページとか覗いたのですが、見当たりませんでした。

売っているショップなど、心当たりのある方がいたら是非教えてください。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 23:43 q1bpBClJ
>>55
 映像ケーブルならこれも75Ω同軸なので問題なし

 実際は1~2mつなぐ程度なら普通のラインケーブルでも使える

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 00:49 P3TmJF5H
>>56
部品屋行けば売ってる。
但し、筐体取り付け用、ケーブル用は無い、自分で工夫すべし。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 02:48 9TZaSnGv
木材の曲面加工を行っているところ、ご存知ないでしょうか。
ノーチラス801みたいなエンクロージャーを作りたいのですが・・・。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 02:58 +1nelH2Z
>>58
>筐体取り付け用、ケーブル用は無い

ハァ? そんなわけねーだろうが。知ったかすんなヴォケが

61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 04:06 wVnUG/C6
>>60
見た事あんのか?何処が作ってんだ?何処に売ってるか教えてくれるか。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 05:29 tC1ycJuR
>>59
ノーチの80だと積層曲げで造ってると思われるから、
普通に考えれば家具屋か、木材加工もやってるプレス屋だ罠。
しかし、型を作らないといけないから高く付くぞ。

ハッキリ言って、CPを求めるのなら某サイトの自作ノーチのように
地道に上から1枚ずつ貼っていく方法をお勧めしますです。
完全なタマゴ型に拘らなければあれで充分でつから。。。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 09:29 rbatGJ7/
>>61
 60じゃないが、秋葉原ラジオデパートの3階とかで普通に売ってる。
コネクタ屋いけばあるだろ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 10:35 yjMPtITY
>>63
それは筐体取り付け用じゃなくケーブル直付け用かね、
くぐってみたがケーブル直付け用は出てこんかった。

65:59
04/02/19 12:44 8YKALT4A
>>62
ありがとうございます。
型を作るとなると、やっぱり高くなっちゃいますね。
某サイトの自作ノーチ、よろしかったらアドレス教えていただけますか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 13:22 QDsrC7u1
>>62読んで興味が湧いたんで探してみた・・・ここかな?

URLリンク(ww7.tiki.ne.jp)

SONYのクラリアは、輪切りにしたちくわを縦に積んだ様な構造でしたよね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 15:35 flN7OW3S
>>60>>63
オレも有ったら使いたいのだが売ってる店教えて欲しい。
ネット販売か通販なら助かる。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 17:32 L4BjSvJm
>>64>>67
 通販は…探してみる.
 少なくとも千石電商とラジオデパート3階の門田無線にはあった.


69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 17:34 WUx3oMyG
CCCDスレから来ました。
位相(極性)が左右両chとも反転したCDが、かなり多く
というか流通しているほぼすべてといっていいほどを占めているようです。

逆相だとどうなるのかというのは、CCCDスレに書きました。
マルチポストになってしまうようなので、CCCD議論2スレ
スレリンク(pav板)l50
における389-391を読んでください。

これらの意見は、自分の耳をたよりに、述べているので、
一般的にどれだけの説得力を持つのかわかりません。
私の見解について、意見をください。
それとも新しくスレをたてるべきでしょうか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 18:02 pnL5FfYP
>>69
良く判らんが、逆相の音が入っていた方が
広がりが出てイイと思うけどなァ…
左右の逆相を微妙に時間をずらしてやると
音がスピーカーの外側に広がるし
左右全く同じ逆相にすると目の前に定位して聞こえる
JAZZやクラシックのCDだとやり過ぎはダメだと思うけど
ポップスだと使わない方が変、だと思う。
固く考えずに、逆相も楽しんでみては?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 18:19 VFxSvo3q
>>69
逆相で何か問題があるのか?
漏れは何も感じないし、なぜ大騒ぎしてるのかわからん。
リンクもめんどうだから読んでない。ここに貼ってよ。

72:69
04/02/19 18:26 WUx3oMyG
>>70-71
レスありがとうございます。
ややこしいようなのでコピペします。以下はあくまで私個人の見解です。

 左右とも逆相だとどうなるかというと、端的には音の立体感が真逆になるといえますが
別の言い方をすると、音の進む向きが逆になります。
 なので正相なら音はスピーカーから前へ飛び出し空間の空気をも鳴らしますが、
逆相だと音はスピーカー後方の壁に向かっていき、べたっとした音場になります。
それは生演奏ならありえない状態なのですが、音の定位という観点からいえば
とてもよいと言えます。だから日本ではこんなことがまかり通ってしまうのかもしれません。
でも、音を観察するような聴き方をするのでない限りは正相の方が断然良いです。
断然オーディオ的快感がえられます。生演奏に近い、胸に響くような快感がえられます。


73:69
04/02/19 18:27 WUx3oMyG
一方で、逆相の方が断然有利な状況があります。
ヘッドホン(またはニアフィールド)がその最たる例です。
耳は頭の左右についていますが、向きは斜め前を向いています。
なので正相で聴くと、音場は後頭部に広がるように感じられますが、
逆相ならば前方に広がるように感じられるのです。

試聴器をおいてCDを売る売り方は一般的です。
ヘッドフォンで聴く際は逆相の方が気持ち良く試聴できます。
逆相の方が熟れるでしょう。
でももしそれがこの問題の原因だとしたらバカバカしすぎます。
プレーヤーに位相反転機能をつければいいだけの話なのに。

74:69
04/02/19 18:30 WUx3oMyG
ただ、逆相の音も、不快感をともなうものではありませんし
聴き方も人それぞれですから、どうってことないといえばそれもそう
「だった」のです。

しかし事態は変わってきました。
昨今のエンジニアリングにおいて、位相を利用した立体的な音作りが
一部の音楽で行われるようになってきました。
その場合、アーティストの作りこんだ立体感とは真逆の音を
聴くことになってしまいます。
前に出るべき音がひっこみ、ひっこむべき音が前面に出てきたりとかです。

アーティストの意図した音を劣化させるという問題はCCCDが議論の対象になる
ひとつの大きな理由ですが、この問題も(CDの内容にもよりますが)
アーティストの意図とは著しく異なる音を聴かせることになります。
この点で、この話題はこのスレの皆さんの共感を得られると思いカキコしました。

長文スマセン。最後まで読んでくれてありがとうございます。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 18:33 /i+UaE74
>>72
微妙に間違ってるようだけど、その前にどうして発見できたんだ?

76:69
04/02/19 18:49 WUx3oMyG
>>75
レスありがとうございます。
発見のきっかけは、たまたま
スピーカーの極性を入れ替えてみたら、
音の広がりがかなり違うように思っていたら
たまたまですが、
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
の特に真ん中の「CDがこの世に出てから~」の下りを読んで
これはとおもい、いろいろと試して今に至ります。
あと、それまでに生演奏を聞く経験がたまたま多かったのも、ひとつのきっかけです。

77:69
04/02/19 18:59 WUx3oMyG
>>70
仰るような位相をいじって作った立体感が
極性の反転したCDプレスによって丸ごと反転して
場合によっては著しく損なわれるようです。

>>75
ほとんど耳を頼りにいっていることなのでヘンなところがあったら
どんどんいってください。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 19:12 /i+UaE74
POPSなどのソフトで左右の位相を変えてSPの外側に
音を定位させたりする手法はあるけど、
あくまでも左右の位相を変えてでの話し。
左右同様に位相を逆にしても、音自体は粗密波だから
後に行くことは無いし、試聴上でそれが原因で
多少の違いはあるかもしれないけど
聞き取れる範囲のちがいなら、上記URLを読んだ為に
先入観を持って聴いているとか別の何かが起因してるのでは?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 19:26 UWyp1DMf
位相が丸ごと反転してれば問題ないでしょう。
特定の帯域で部分的に位相の遅れ(ズレ)や回転がない限り、
定位感や立体感に変化は出ないと思う。とくにヘッドフォンでは。
0.5ミリ秒遅れて音出しすれば、遅らせずに音出ししたときに比べて
1kHzはちょうど逆相、500Hzが同相ということになって、
これらを同時に再生したら定位感はムチャクチャになるだろうけど。

スピーカーならユニットの直接音と、壁や部屋に置いてある物からの反射
エンクロージャーからの反射や回り込み含めたトータルの音を聴くことに
なる訳だから、逆相と正相では帯域によって反射の具合がごく微妙に
異なってくる可能性(=定位感や立体感にごく微妙な変化が生じる可能性)があると思う。
しかし立体感が著しく損なわれるというのは言い過ぎでしょう。
そもそも人間が感知できるレベルかどうか・・・
気になるならスピーカーケーブルにバナナプラグでも付けといて、
簡単に+と-を簡単に差し替えられるようにしとけば?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 19:30 UWyp1DMf
79訂正

1kHzはちょうど逆相、500Hzが同相→×
1kHzはちょうど逆相、2kHzが同相→○

_ト ̄|● 吊ってくる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 19:56 yFORErOg
あの~、左右共に逆相にしたところで、音の立ち上がりが鼓膜を押すか引くか
の違いだけで(これは超一瞬)この他に定位や広がりに影響ってあるの?

82:69
04/02/19 20:00 WUx3oMyG
>>78-79
レスありがとうございます。
音が進む方向が逆になるというのは、言い方がまずかったです。
あくまで推測ですが、「音には進む方向があって、
それを位相によって人の耳は感知できる」という推論に基づいています。
なので音量は変わらないが方向感(?)だけが逆になってしまうようです。
立体感が著しく損なわれるというのは、確かにちょっとかなり言い過ぎかもしれません。
ただ、ちょっと位相をいじってひっこめたはずの音だけが前に出てしまい
前面にでるはずのほかの音たちがすべてひっこむような印象をうけるCDがあったので。

とりあえず、音の方向感説を体験していただきたいのです。
Winamp5でshibatch mpg123に位相反転機能があるのでそれでヘッドフォンで
何かを聞き比べてみていただければと思います。
正相なら脳に刺さるように音が聞こえて
逆相ならやや外側前方に聞こえる
というのが私の耳です。
その他↓のページに逆相出力するプレーヤーが載ってますので是非どうぞ。
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 20:05 6cENMjDt
>>82
そのプラグインもプレーヤーも、全域で位相歪みや遅延が皆無と言い切れる?
全域でまったくの逆相だったらヘッドフォンで頭内定位変わること自体
オカシイと思うんだけど、どうかな?

84:69
04/02/19 20:12 WUx3oMyG
あと、ステレオシステムで市販のCDを聴く際、
スピカコードを両ch極性を反転させたほうが
基本的に音量の大きい中低音が前に出てくるように
私の耳には感じます。
なのでこちらが正相だろうと判断しました。
ちなみに私の所有するほとんどのCDが逆相のように思います。

>>79
中低音が前に出てくるようにかんじるのは
もしかしたら位相とかではなく定在波かなにかの変化のためでしょうか?
なんだか言ってることががごちゃごちゃしててすみません。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 20:13 yvn++IcQ
オレの使ってるDACは位相をボタン1つで反転できます。
リモコンで自分で反転させたら音が変わるのに気づきますが、
ブラインドで妻に反転させてもらっても、正相、逆相の区別は
つきません。たぶん、こっちかなーーってのはあるんですけどね。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 20:17 X8as+wbF
位相が左右とも逆転してる録音聴いたけど、違いがわからなかった。
XLOのBurn in CDにチェック用として収録されてる。
CDの解説には注意深く聴くと気づくかもしれないと書いてあった。

87:69
04/02/19 20:42 WUx3oMyG
>>83
レスありがとうございます。
あまり理屈はは詳しくないですし
プレーヤーの質もわかりませんので
それはなんとも言えません。
位相と群遅延についてもうすこし勉強してみます。
でもwav編集ソフトでinvertして聴いたところ、やっぱりそうなりました。

>>85-86
CDによっては違いがあまりはっきりと出ないようですが
個人的には、比べてみたら、CDによってはやっぱりこっちの方が
生演奏の快感を得られるなあという方があります。
ただの勘違いかマニアックすぎか、という次元なのでしょうか,,,

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 20:57 zAkL74xG
三口のコンセントに2プラグをさしても大丈夫でしょうか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 21:11 pnL5FfYP
気まぐれな疑問だけど、スピーカーによっては
スコーカーが逆相接続だったりするらしいんだけど
その場合、どうなっちゃうんだろうね?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 21:17 GETcgqQG
ONKYO SCEPTER-100ってどういうスピーカーかわかる人いませんか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 21:19 68ch22ug
スピーカーなんて分割振動やらネットワークやらなにやらで
位相なんて狂いまくりなんだから、神経質になっても仕方ないぞ。
音の出口が材料物性に依存しまくりの、もうローテクの極みなんだから。
スコーカーだけ逆相、ツィーターだけ逆相とかそういう接続のほうが
トータルでの特性が良かったなんて例はいくらでもあるわけで。
頭でっかちに考えちゃイカンよ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 21:20 qGEISAMp
>>88
 三口って,200Vとかの話じゃないよね?
 日本の普通の家庭用AC100Vのコンセントで, 機械のほうが2Pで
日本向け100Vの機械なら全く問題なし.


93:69
04/02/19 21:47 WUx3oMyG
立体感をつかさどるのは、音量、時間のずれ、位相などで、
逆相になって変わるのは位相だけですよね。
なのでやっぱり立体感が真逆というのは言い過ぎでした。
それに位相も180度変わるのなら、少なくとも
横方向の立体感や時間的な立体感は変わりえないはずです。

でも、やっぱり正相と逆相では音の進んでいく(ように感じられる)方向が
逆のように感じます。

>>89 >>91
レスありがとうございます。
これまでのオーディオ技術のパラメータにおいて、なぜか見落とされてきた
ものがあり、そのひとつが位相特性です。
最近は「タイムドメイン理論」に基づいた位相特性その他の特性を見直した
スピーカーがオノセイゲン氏やブライアン・イーノその他に絶賛されたり、
位相特性を損なわないローパスフィルターが開発されたりと
いろいろと見なおしがされてきています。
私のスピーカーも、安物のミニコンタイプですが、そのタイムドメイン説に
基づいた改造がしてあり一般のものよりなにかが良いのかもしれません。
それでこういう違いが感じられるのかもしれません。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 22:14 ufDYskwi
逆相だと音が後ろに進んでいく、というのは
なんかすごい感じ方ですね。
壁がないと、そのまま向こうに突き抜けて
こちら側では音が聞こえないというわけですね?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 22:18 JiEBekBY
PCに入っている音楽をMDに録音するの一番いい方法ってなんでしょうか?
サウンドカードを付けてMDデッキと繋げるとか、NETMDとかよく聞くんですが・・

96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 22:23 9DhmUPgg
>>95
シラネ。DTM板にでも逝け

97:69
04/02/19 23:09 WUx3oMyG
>>94
レスありがとうございます。まだ書き方がまずいようです.
音が聞こえないなんてことはありません。確かに音は届きますが、
こちらに向かっているというよりかは
壁に向かっているように感じられる音が届く、ということです。
音が聞こえないことはないですし音量も同じはずです。
しかし聴感上の音量は楽器ごとに違って聞こえます。

逆相の音はスピーカーのあたりに音が張り付くようになって
かえって音の密度や定位感はよく(私には)聞こえます。
絵を見るような聴き方になります。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 23:13 ElihWHTy
ダイジョブか? だんだん電波入ってきてるyp

99:69
04/02/19 23:24 WUx3oMyG
>>98
皆さんとても温かくてありがたいのですが・・・
聴感的な共感をのあまりえられない・・・
自信なくなってきた・・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 23:44 BhMXT17h
俺のCDPは逆相の端子がついているので、
付け替えたがまったく違いがわからない。

スピーカ端子で逆相にした場合はネットワークとかその改造が
影響しているんじゃないのかな。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 23:46 H4SW9if4
SPコードを逆につないで実験するのが面倒なんだよね。
簡単に切り替えられればアルバムごとにいい方で聴くけど。
フェーズの切り替えがついてるプレーヤーってめったにないでしょ。

102:69
04/02/19 23:58 WUx3oMyG
>>100
レスありがとうございます。
もしかしたらネットワークでの位相ズレが原因かもしれません。
でもそれならもう少し共感がえられないかとも思います。

スピーカーによって違いが出たりでなかったりかもしれません。
オンキョーのGX-77Mは例のタイムドメイン論を意識したつくりに
なっているようなので、持っている方がいたら、それを用いての比較を
していただきたいのですが。

URLリンク(saitama-audio.hp.infoseek.co.jp)
↑ではGX-77Mの批評を行っていますが、その評価は
私が逆相と思われる音を聴いたときのものに近いのです。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 00:00 Lgm/uYJd
そういや、オーディオチェックCDに入っている逆相の音って外に広がる感じで
正相と全く違うけど、CDPで切り替えても全然わからん。
あんまり気にしてなかったけど、なんだろ?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 00:05 9gEPXhdP
>>91が真実だよ。
アンプやCDプレーヤーなんかの設計理論からすると
スピーカーはもう矛盾だらけ。
位相管理とかいっても、無響室ならともかく、部屋にポンと置いたら
反射音含めた位相管理しないといけない訳だし。
理想は大きさが無限小、バッフルなしの点音源なんだろうけど、
それは技術的に不可能だから、ユニットにしろネットワークにしろ、箱にしろ、
いろんな無理をなんとかやり込めて妥協しながらバランスを取って設計してる。
どんなハイエンドのスピーカーでもそう。
タイムドメインにしても、どうなんだろう?
理論は整っていても、設計と製作段階で妥協しなければならない部分は
かなりあるんじゃない? ニアフィールドリスニング専用のような設計にして
レンジや音圧を諦めてる節も垣間見えるし。
あまり一つのファクターに拘りすぎてもしょうがないのでは?という感じ。

105:67
04/02/20 00:05 NXNLlipJ
>>68
↓こんなのは何処にでもあるのだがケーブル用は見た事がないのでよろしく。
URLリンク(www.satoparts.co.jp)
URLリンク(www.satoparts.co.jp)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 00:15 Ium3m3fL
>>103
>オーディオチェックCDに入っている逆相の音って外に広がる感じで正相と全く違うけど、
それって、左右逆相じゃないのか?良ーく取り説読んでみろよ。
CDPに付いてる(らしー)位相切り換えって絶対位相だろ、
何の為に付いてるのがヨー分からんわ。

107:69
04/02/20 00:24 oEpb03/x
>>104
レスありがとうございます。
以前タイムドメイン論を読んだときは衝撃を受けました。
現在のスピーカーはあまりに妥協だらけであり、しかしまたそれが現実です。
確かに現在のオーディオの常識で言えば、
私のいっていることは神経質なのかもしれません。

でも、この改造スピーカーをもちいて正相で聴いた音楽のほうが
逆相よりずっと快感がえられるというのも、私にとっては真実なのです。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 00:25 1xUDX2LA
>>69はどうやって逆相の音源を作ったの?
GX-77MのSPケーブル逆に繋いだだけ?

109:69
04/02/20 00:34 oEpb03/x
>>108
スピーカーコードの極性を左右同時に逆にしたり
wav編集ソフト(cooledit)でインヴァートして焼いたCDと
元のCDを聴き比べたりです。
winamp5+shibatch mpg123(位相反転をチェック)でも聴かれます。

ちなみに私はGX-77Mをもってません。
2万円弱(ペアで)のものを改造しました。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 00:48 22rsj75q
CDなどソースの正相、逆相はどうやって分かるのかね。
録音の時は一度空中に放出された音をマイクで拾ってる訳だが
その時点で位相などどうなるか分からんと思うのだが・・・・。

111:108
04/02/20 00:51 1xUDX2LA
>>109
逆相で焼いたCDを逆相で繋いだSPで聴いたら元に戻るのかな?
俺は違いの分からない人なので実験しないけど。
いろいろ実験結果報告よろしく。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 00:52 Lgm/uYJd
>>106
あ、そうだった。
CDPの絶対位相切替については、”切り替えると目に見えて改善される場合がある”
とのこと。
全く使わないけど。

113:69
04/02/20 01:11 oEpb03/x
>>111
はい。戻ります。

>>110
時間経過を追って定位置の疎密波の振幅を調べると
同じ音波でもその音波の実際進む方向の正負によって
時間毎の位相の変化は正負逆転すると思いますが
それで説明がつくでしょうか。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 01:24 QiLsNfJE
時間軸がズレたからといって疎密波の進行方向が変わるワケもない。
発音と同時に疎密波は360度同時に拡散するわけで、
正相だから進行方向は前、逆相だから進行方向は後ろ
というふうにはならない。

録音するのはマイクで、再生するのはスピーカーなんだってことを
もっとよく考えてくれよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 01:26 R15NFad5
>>90
何回も同じ質問してるようだけど、いつも答えがないってことは
誰も知らないってことなんじゃないかな。年代もののようだし。
ONKYOスレの方が分かる人がいるかもしれない。
メーカーに問い合わせた方が確実だと思うけど。

オンキヨー★ 総合スレッド 4 ★ONKYO 
スレリンク(pav板)


116:69
04/02/20 01:32 oEpb03/x
>>114
レスありがとうございます。
>録音するのはマイクで、再生するのはスピーカー
なので、スピーカーと逆向きに進む音の位相を持った音が
スピーカー前方に放たれて、その位相を感じて
正相の音に聴きなれた耳が、錯覚するのかもしれません。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 03:28 PC3vT795
>>64>>67>>105
 見つからない…RSコンポーネンツにすら無い…

ラジオデパート3階門田無線で扱ってるのはこれだ
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
なんか\900とかふざけた値段が付いてたが、売れないんだろうな。
千石のは別のもので在庫限りっぽかったけどもっと安かった。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 04:33 j7yl0LFR
スピーカーのプラスとマイナスを逆に接続して逆相で音を出したとしても
正相の音の半周期ずれた音を聴いている事と同じになるので
正相の音と逆相の音は変わらないと思うのだが…
だいたい、基準になる信号がないと逆相も正相も無い気がする…
>>84のように、音量まで違って聞こえるとなると、スピーカーの左右のユニットのどれか片方だけが
逆相接続になってるとしか思えないんだけど…
片方だけ逆相接続になってると、特定の周波数で打ち消し有ったりするそうだし…
さもなきゃ何かの部屋の品物の共振で同じ音が出て、高音が打ち消されているとか…
とりあえずスピーカー回りの掃除をしてから、もう一回最初から始めたらどうかなぁ???
それと市場に出ている逆相のCDに何があるのか、代表的なモノを教えて欲しい
そうすれば、みんな試せる。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 07:21 OHCe5FoW
正相と逆相にこだわるのは正しい感性だよ。
みなさんご承知のように、JBLのユニットは
逆相接続を前提として設計されている。
正相では本来のJBLの音にならんのです。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 08:45 Nj6BoO3q
>>119
せっかく118がまともな事を言ったあとでバカなことを言って
人を惑わすことは慎んで下さい。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 09:43 Ms67mA5U
JBLは正相、逆相でかなり音が違うのは確かだから間違いではないよ。
プラスマイナス逆になっているユニットもあるしね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 09:43 HdCumY3P
>>116
オマイ、物わかり悪いね。

>発音と同時に疎密波は360度同時に拡散するわけで、
>正相だから進行方向は前、逆相だから進行方向は後ろ
>というふうにはならない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 09:46 sjgdZzZy
>>121
 >>91

124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 11:58 ojMG3N1k
>>121
だから、何を持って逆相だと言うのか。
CD等ソースに「コレは逆相で録音してます」なんて書いてあるのかい。

125:124
04/02/20 12:01 ojMG3N1k
で、どうやって録音した場合を逆相録音って言うのかい。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 12:19 1ssPUxYo
バイノーラル録音した場合じゃないか

と適当に言っておく。

127:69
04/02/20 18:48 oEpb03/x
皆さんレスありがとうございます。
>>113を訂正します。よく考えたら違ってました。m(__)m
音の進行方向が変わろうとも定位置の位相は変わりません。

>>122
全くそのとおりでした。逆相だから進行方向は後ろというふうにはならないです。
>>114さんのせっかくのご指摘をきちんと咀嚼できてませんでした。ほんとにすみません。
真っ当なご意見全くありがたく思います。

>>118
>スピーカーのプラスとマイナスを逆に接続して逆相で音を出したとしても
>正相の音の半周期ずれた音を聴いている事と同じになるので
>正相の音と逆相の音は変わらないと思うのだが…
そんなことはないですよ。波形が点対称的でない限り位相反転することはないはずです。
反射するときは位相反転しますが。

128:69
04/02/20 18:52 oEpb03/x
それで思ったんですが、違いがわからないと仰る方は前面のバスレフポートが原因ではないでしょうか。
ポートの共振音は、波形が点対照的だと思います。なので位相反転など関係ないのだと思います。
私のSPは前面バスレフですが厚紙的なものでスリット的なものいれてあります。
おいおいポートをいじったりして実験してみようとおもいます。
あとテレビにはバスレフがなく重さで共振が少ないので、それも試してみます。

あと人間工学的にどうなのかわかりませんが、振幅が大きく波長が長い低音に限っていえば、
前からくる音と後ろからくる音は鼓膜を逆位相で揺らしますよね。
それと加えて若干鼓膜が斜めを向いていることが、関係している気がします。
ご批評・ご意見よろしくお願いします。

129:69
04/02/20 19:11 oEpb03/x
>>119 >>121
JBLでそういう違いがでてくるのですか。ご報告ありがとうございます。
逆相接続が前提なのですね。
もしかしたら私のスピーカも改造の結果、JBL的な何かを得たのかもしれません。
>>124
そうならば逆相でプレスされたCDというのも勘違いかもしれません…
正相で録った音が極性を反転されてプレスされているかもしれないという私の見解ですが、
判断基準は「こっちが生に近い」という感覚だけです。

理屈はわかりませんが「違いが現れる」と仰る方がいるだけでも救われます。
自分の感覚をそれほど疑わなくてすみますし。
詳しい方いらしましたら、他にもご意見お願いします。

また>>118さんの仰る通り皆さんにも試していただきたいです。
そのため違いがわかりやすい曲や環境などをいろいろ試してはっきりさせていこうと思います。
とりあえずウタダのFirstLoveとか、管弦楽器、オペラ的なもので、
特に音量の大きい中低音が、違いを感じやすいと思います。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 19:12 1ssPUxYo
>>128
頭部解析効率とかの話しを持ち出す前に
「逆相の音」っての意味を理解してないんじゃないの?

131:69
04/02/20 19:28 oEpb03/x
>>130
理屈は疎いので、ヘンなところがあったらどんどん言ってください。
コロコロ変わる危うい理屈に付き合って頂いて
ほんとうに申し訳なくおもいます。

私の原動力は
・自分の感覚に説明をつけたい。
・皆さんにも同じ体験をしてほしい。
の2点ですが
前者ばかり先走っても空回りするだけかもしれませんね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 19:38 1ssPUxYo
まずは本当に音が変わって聞こえてるのかを
第三者に手伝ってもらってテストしてみれば?
いわゆるブラインドテストみたいな感じで。

あとJBLはALTECを離脱したジェームス・バロー・ランシングという創始者が
タンジェンシャルエッジの刻み目や位相などをALTECと反対にしただけ。
昔のシステムは逆相だったけど、それがユニットだけ逆相になり、
今ではシステムもユニットも正相接続が基本ですよ。

あと全て人の意見を取り入れようとする究学的なところは
理屈は疎いと自分では言ってますが、好感は持てますよ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 20:01 j7yl0LFR
とりあえずウタダのFirstLoveがあったので聴いてみたけど
どの音が逆相なのか判らなかった
確かにうちのスピーカーには全面にバフレスポートがあるなぁ…
オレの探求はここまでか。
ちゅーか、ほとんどの音がエフェクター通してるみたいだから
よけいに判らない感じ
どの曲のどの音が逆相で変だと?

あぁ、なんか逆相の音が聴きたくなってきたぞ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 20:19 iOxG2dXs
>>129
>とりあえずウタダのFirstLoveとか、管弦楽器、オペラ的なもので、
>特に音量の大きい中低音が、違いを感じやすいと思います。
FirstLoveは知らんけど、アコースティック楽器で音量の大きい中低音で特に
違いを感じるならマルチマイクの音のかぶりを聴いているんじゃないかな。

135:69
04/02/20 21:49 oEpb03/x
>>132
励ましのお言葉ありがたく存じます。キーッとなった神経があったまります。

結局思いこみだったなんて結果は最悪ですからね。
考えうるテスト手段を鋭意実行していきます。

JBLの情報ですが、もう少しうまく飲み込めません。
システムとは、アンプのことですか?ネットワークとかのことですか?

>>133
レスありがとうございます。
ポートがポイントかもしれないですね。
自分でまだやってませんが、スポンジなどで完全に埋めるとどうなるかとか
ポートのないテレビを使った実験も鋭意実行します。

全帯域で反転しますが
特に音量を上げたときのエレクトリックベースが部屋の隅々まで響くように感じました。
ファーストラブに入っている曲はどれもベースが利いているのでわかりやすいと思いました。

>>134
レスありがとうございます。
その場合、位相反転によってどんな違いが出てくるのですか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 23:44 OHCe5FoW
スピーカーの接続(プラスマイナス)を逆にして
音質の変化が分からないようなら、
何を聴いても幸せになれるよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:10 v8vunZzx
左右逆相ならともかく、両方逆相(相対的に同相)なら人間の耳では
かわらないってことぐらい普通の脳味噌があればこのスレで十分わかる
はずだが、脳軟化症の爺さんか知恵遅れの小学生がケーブルと同じに
変わる変わると言ってるわけね。
こいつら、いくら説明したところでゴキブリにおあずけを教えようとする
ほど無理な話だ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:19 6QaINVeC
>>137
ケーブルで音が変わることぐらい普通の脳味噌があれば十分わかる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:30 Jb3/hPM/
>>138
またゴキブリのおでましか。
ミミズと遊んでな。
人間とは相手にならんから。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:39 xUJ+ei+b
>>139
しょせんその程度の煽りカキコぐらいしかできねーのな(藁

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:49 m59x5fJi
JBLのスピーカーにしろどこのメーカーでもネットワークかチャンデバを使って
ウーハー、スコーカー、トゥイターを接続させるときCRフィルター、IIRフィルター
だとCR2段の12dB/octの時はスコーカー部を位相反転させて(+-逆)接続させたりします。
CR1段の6dB/octの時は正相接続だったり、後はf特を測定したり、音を聞いて決めるしかないですね!
CD→ディジタル・チャンネル・ディバイダー(FIRフィルター)+DAコンバーターのように
DAまではフルデジタル接続しスピーカーの振動板位置を正確にデジタル遅延で合わせこむと
スピーカーの振動板の位置の差による位相差は解消できます。
またフィルターもFIRフィルターならカットオフ近辺の位相ずれも起きません。
これらを正確に合わせこむと音はすばらしいものになります。
URLリンク(www.mcaudi.co.jp)
を見てみてください。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:10 m59x5fJi
>90
ONKYO Scepter 100
\93,900
完全密閉タイプのフロアー型である。ウーハー35cm、スコーカー、トゥイターは
セクトラルホーンで振動板は超硬質ジュラルミン製である。
再生音は低歪で非常にトランジェントが良い、どちらかというと
クラシック向き、能率はやや高い
1973年・ステレオサウンド社発行の世界のオーディオより

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:11 XHVY8Cbt
4312はMidだけ逆相接続してある。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:13 m59x5fJi
141です
すみません
ネットワークの場合はCRではなくCとLの組み合わせです。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:21 dQx93TZF
>>141
という訳でスコーカーを逆位相で接続するのは位相を「合わせる」ために
するのであって、逆位相で聞くとかそんなためではないのだ。
これがわからんようではゴキブリと一緒いや、ゴキブリ以下だ。
ゴキブリはそれなりにゴキブリらしく生きている。
人間の姿をしていながらゴキブリ並みってのはゴキブリ以下だ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:48 Qbi8Ybww
みなさん音量はどのくらいできいてらっしゃいますか?
私は1メートル以内の近距離で聴くことが多く
なるべく音量も落としてますが、
やっぱりある程度はなれて音量出して部屋全体の
音場を聴くようにしないとオーディオの良さは分からないのでしょうか。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 02:01 XHVY8Cbt
JBLのシステムは、昔は逆相つまり+信号電流で振動板が引っ込む
何げにこんな事したのかは分からん。
今のシステムは正相、+信号電流で振動板が出っ張る。
マルチユニットシステムの場合はWに合わせてある。


148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 08:50 9s+zB2PK
特定のユニットの接続を逆相にするのは
ユニット間の位相合わせのためで、
スピーカーシステムを自作するときの常識。
それと、JBLのウーハが逆相接続になっていたということは
ぜんぜん別のことで音づくりのため。
これはオーディオマニアにとっては常識だろう。
システム全体の位相を反転させると、
おおざっぱにいうと、音場型と音像型の差はあるが、
その差が分からなくても恥じるほどのことじゃないな。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 08:55 ZiFIXucQ
>>145
典型的なバカの壁。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 09:08 SgQ4s/qP
>>148
>音場型と音像型の差はあるが
(゚д゚)ハァ?
そんじゃ何かい、録音する時又はCDにする時わざわざそうしてるとでも言うのかい・・。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 09:42 /Sn6/WT4
だれも録音のことなんかいってないのに…


152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:14 lnJfVa05
>>148, >>151
どっちにしろ
(゚д゚)ハァ?
なのだが。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:21 33yaRuhq
何一つ満足な説明もできないくせに
他人のレスに(゚Д゚)ハァ?なんて
ケチつけるのだけは一丁前な猿がいるね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:24 9s+zB2PK
「(゚д゚)ハァ?」でもいいんだよ。気にすることない。
だが、音の違いはあることは確か。
どちらの位相が正しいかは簡単には分からない。
録音現場の機器はもとより、CDプレーヤー、DAC、アンプ、SPで
位相は何回も反転している可能性があるからね。
アンプかなんかに位相反転スイッチをつけると
音の分かる人には音質調整の役に立つと思う。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:27 wVED45Di
オオバカが多いのでコマール

156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:28 vmBPSFKn
>>69
昨日の132です。JBLは単体のユニットでも販売します。
システムとは単なるスピーカーのことです。

長引いてるようなので、ここで私なりに逆相の音について簡単に説明します。

マルチウェイなどでは、位相合わせが問題になってきます。
これは例えば1kHzクロスの2ウェイで話しを進めるとすると、
基本的には、この高域と低域のユニットから出る音の位相を合わせないといけません。

じゃあ何故合わせないとダメなのか。
低域の100Hzと高域の10kHzの音の位相を合わせる為ではありません。
クロス付近の1kH辺りで、低域と高域のユニットの両方から
同じ音が2つ重なって出ているため合わせるのです。
同じ音で正相と逆相の両方を同時に出すと、音が打ち消しあって消える(あくまでも理論上ですが)ため
この位相を合わせないとクロス付近で計算通りの音圧が得られないのです。
しかし、周波数特性のフラットなユニットなど存在しないわけで、
現実的には音の繋がりの良い方で接続するわけですが。

話しを戻すと、同じ2つの音が出ていない限り正相、逆相の関係は存在しません。
南へ10m歩くのを北へマイナス10m歩くなどと言わない事と同じようなものです。
鉄板を目の前で棒で叩いて音を出した時、その反対面から出る音が
どう聞こえるか考えて見てください。
そしてもう一度CDに記録されている音がどういう音なのか考察して見てください。

あくまでも私の理解の範囲内での説明ですので、
間違ってるかもしれませんが、その辺はよろしく。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:39 8Zb47Qo3
シッタカが湧き出るスレ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:44 atTkXyt5
>>157
何一つまともな説明できずに、他人をシッタカと決めつけ
くだらんカキコする蝿

159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:45 9s+zB2PK
>>156
SPシステムとアンプの接続を
左右ともプラス・マイナス逆にしてみる。
音質の変化はないかどうか? 
これもまた位相の問題。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:04 8Zb47Qo3
ジェントルメン アンド レディス
157ゴキブリ氏がまともな説明をしてくださるそうです。


161:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/02/21 11:27 Bfou06qi
だからそういう煽り発言は困ってて質問や相談したい人が
来づらい雰囲気を作るだけだってば。
ここは、【単発】"困っている人の為"の質問スレッド7【歓迎】
でしょうに。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:27 z1Zgfyyp
>>146
ゴキブリとそれを追い払おうとする人達に埋もれてしまってお気の毒でした。
部屋や周囲の環境のこともありなんとも言えませんが、私は4メートルぐらい
離れて大きめの音で聞いております。
その方が低音、高音ともに人の耳にはよく聞こえてきます。
が、これは小さめの音量でもラウドネスコントロール等で補うことは可能です。
オーオタはそんなことけしからんと言いますが、人間の聴感特性を知らない
爺さんか阿呆ですから気にせず、自分の好きな音で聴かれればよいと思います。
また、部屋の反響等も音に影響を与えます。小さめの音ではスピーカーからの
直接音を聴くことになりますが、録音によってもはじめから反響音を入れてい
るものや抑えたものもあるのでソースによって違ってくるかとは思います。
場合によっては、コンクリートの部屋で大音量で鳴らすよりへんな反響や共鳴
の影響もない分直接音の方が良い場合もあるかもしれません。
まあ、状況が許せば色々な大きさ、距離で試してみて下さい。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:44 8Zb47Qo3
>>161
そうくると思って、自作自演にしてあるんですが・・・


164:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/21 11:46 DkRDLVQf
>>160さん

突っ込んでいいの?>ジェントルマン アンド レディース

逆でしょ。(^_^;

165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:51 8Zb47Qo3
はい、ぼけ人間なのでつっこまれて当然です


166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:52 6Vcw3hLx
ネカマはゴキブリ以下
 く ん な

167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 13:32 TXgRygJn
位相の話の発端は>>69だ、つまり絶対位相の話。
>>156は全くトンチンカンな事を書いているのだ、早く気付け!!
>>148、オマエもトンチンカンだ、>>147はJBLのSPシステムの話しとるんじゃ、
ユニットの話じゃねーよ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 15:39 9s+zB2PK
>>167
まあ、落ち着け。
148はJBLのSPシステムのことをいってるのだよ。
つまり148と147は同じこと。わざわざウーハと断ったのは、
システムとしての位相はふつうウーハを基準にするからで、
中高音ユニットを逆相にするのはよくあることだからだよ。
厳密にいえばウーハの位相が必ずしもシステムの
位相とはいえないだろ?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 18:44 vZZsvTG+
初めまして。私は、今までミニコンポでしか音楽を聴いたことのなかったものですが先日とある
AU専門店で始めて試聴して自分でも欲しくてたまらなくなりました。
そこでお店の方に相談するとCDP、SP、プリメインアンプで80万ほどのセットを進められました。
ほんとにこれぐらいの価格を出さないとピュアAUは楽しめないのでしょうか?
できましたら25万かできても30万までで揃えれないものでしょうか?
実売価格で結構ですので教えてくださればうれしいです。
部屋の広さは、12畳のフローリング、好きなジャンルは、幅広いのですができれば、ボーカルが美しく聴ける感じが良いです。
おかしな質問の仕方かもしれませんがよろしくお願いします。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 19:07 qEUFFeAl
>>169
ミニコンポにちゃんとスピーカー端子があって
スピーカーが繋ぐ事が出来るのならば
まずはスピーカーを良いものに交換する事をお勧めします
音の出口のスピーカーを交換するだけでもかなりのグレードアップが可能です。
お店の専門店で鳴らしているようなモノにするには
何台もの買い換えを経てから辿り着く事になると思いますので
最初は一番変化が大きいと思われるスピーカーで試してみるのが良いかと…
ちょっと貧乏臭い始め方ですが…
趣味のオーディオとなると、趣味で車をやってる人と同じ位のお金を使う感覚で
お店は対応してくると思いますので、80万円でもまだ入門編ではないかと思います…

171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 20:34 NWmOOTpG
>>169
25万でOK。
不満が出たらレベルアップ。
徐々にやって行くのが楽しいよ。


172:69
04/02/21 21:53 bASGScwf
>>141 >>147 >>156
いろいろと知識を頂いてありがたいのですが、SP内のことは関係なさそうです。
JBLの話も結局マルチウェイのどれかを反転する話のようですね。
ご指摘の方もいらっしゃるとおり私の言うのは全帯域まとめて両chとも反転する場合です。
トンチンカンな理屈で話をごちゃごちゃさせてしまっていたので
うまく伝わリにくかったかもしれませんし振り回してしまって申し訳ないです。

それから
ブラインドテスト等を重ねたところ
_ト ̄|● 
なことも多々ありました。
場合によってですが極性反転の違いが
自分で昨日までに書いていたようにそれほどハッキリとはあらわれませんでした。
じっくり聴けば聴くほどわからなくなりますし、
続けて聴くほど気持ち悪くなりました。

どちらの位相が正しいかは簡単には分からなかったです。
その点でも皆さんを振り回してしまって申し訳なく思います。

173:69
04/02/21 21:54 bASGScwf
どうも室内音響が加われば加わるほどよくわからなくなるようにも思います。
反射音は元の音と位相反転しますから当然かもしれません。
なので正相のほうが部屋に響くという言い方も間違いでした。
>>146さんは>>135の>部屋の隅々まで響くように
を読まれて書きこまれたと勝手に解釈しましたが、
私の思い違いの多かったことをお詫びします。
表現の仕方ももうちょっと考えようと思います。

ただ
>>148さんの仰る>音場型と音像型 という表現には共感を覚えます。
>>167さんの絶対位相という言葉もひっかかります。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 22:27 lqQDvt48
反射音の位相は時間軸の遅延こそすれ元の音の反転なんかじゃありません。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 22:45 qEUFFeAl
>>173
部屋の環境や、持ってるスピーカーなど
全く同じ環境があっても、なかなか同じ様には感じられなかったかもしれませんね
でも、そういう事も体験した事があると言う事で覚えておけば
そのうちもっと理想的なスピーカーが開発された時に
「あぁ、これだったのか!」と思える時が来るかもしれません
結果はちゃんと出ませんでしたが、それなりに面白かったと思いますよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:03 pSj2u+5f
>>167さんの絶対位相という言葉もひっかかります。

 普通の言葉だと思うが。
 2つのスピーカーの間は相対位相、その意味で、2つのスピーカー
全体の位相は絶対位相。

 そもそも、人間の聴覚上、太鼓の皮がへこんだのとふくらんだの
とを異なって感じられる能力はない。
 感じられるのは音圧の変化。つまり“変化分”で、それが+か-か
判断する能力はない。

 ただし、それが実際に、絶対位相の切り替えで差がないかといえば
そんなことはない。システムと空気には非線型性がある。音楽信号は
上下非対称の波形だから、絶対位相を変えれば、システムと空気で
発生する歪が少し変わることは考えられる。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:25 Qbi8Ybww
お邪魔します。
私、デノンのミニコンポを使ってるんですが
特に不満もありません。
ケーブルも換えたことないし、スピーカーはテレビの上に直置きです。
アパートなので出来るだけ小音量で聴いてます。

ですが、もっと金をかければもっといい音を楽しめるんじゃないかと思って
ハイコンポ、単品への興味が日々募っております。

しかし、この板に来てみて、たかがケーブルがどうのこうのと
まるで宗教にとりつかれた人のように語っている人を見てると
怖くなります。

ここで止めとくべきでしょうか?

178:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/21 23:27 DkRDLVQf
はい。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:30 idQgxrTo
特に不満が無ければこの板に来てはいけません。
オーディオのことは忘れて音楽を楽しんでくださいまし。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:31 Qbi8Ybww
>>178-179
ありがとうございました。
これでふんぎりがつきました。もうここには来ません。








さらばオカルト板。

181:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/21 23:32 DkRDLVQf
これで良かったのかしら・・・(^_^;

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:36 JNp4qTjN
>177
もし経済的にケーブルを買うことができるのならば、ケーブルによる違いを体験してもよいと思います。
私も最初はケーブによる音の違いを馬鹿にしていましたが、素人の私の耳にも違いがわかりましたので一度その違いを体験してみて、たいして変わらないと思われたならばそこでとどまればよいと思います。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:37 NWmOOTpG
スピーカだけはまともに置いて欲しかった。

184:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/21 23:49 DkRDLVQf
やはり何も不満が無いのが一番幸せでしょう。お金と時間を沢山使って、あげくに
引っ越したり家を建てて専用部屋を作った挙句にシステムをもっとハイグレードに
借金してまで買うような可能性のある方向へ何も不満の無い人を巻き込むような
事はできません。(^_^;

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 00:04 tmpveMt3
>>177
じつはこういうレベル低い香具師がケーブルスレを荒らしてる。

186:69
04/02/22 01:05 OLkTNch3
>>174
レスありがとうございます。またしても勘違いでした。
ご指摘のとおり音の反射は自由端反射でした。

>>176
レスありがとうございます。
絶対位相についてはよくわかりました。
その切り替えでの差に興味があったのです。
非線型性という言葉からわからずあまり理解できていないのですが
何らかの違いが感じられてもおかしくないようですね。

187:69
04/02/22 01:12 OLkTNch3
>>175
はい、ありがとうございます。
やはり現在の環境でそれほどハッキリとした違いが現われないことで
これ以上皆さんに付き合っていただくわけにも行かないですし
今後のスピーカーの進歩に希望を託してこの話題は取り下げようと思います。

ここに飛び込むまでの興奮やしばらくの強がりや神経質や
思いこみにこれほど左右されるのかという驚きや落胆や
皆さんとのやりとりや、身になったこともいろいろで
とてもいい体験になりました。

皆さん温かく接していただきましてありがとうございました。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 07:18 0dLuDr/0
もうこの板には来ないはずだったのですが・・・

実はさっきあるサイトで、コンセントは壁から直接、
それも極性を合わせて取った方がいいというのを見て
「またなんか言ってるよ、このオカルト野郎が?」と
バカにしていたのですが、ものの試しにコンセントを6個口のタップから
壁に移したのですが、別に変わってない。
で、コンセントの向きを変えてみたら・・・・・・・・・・・・・・・
ち、ち、ち、違ううううっ!!!
キンキンさがとれて滑らか音になりました!
そんなはずはないとは思いながらもやっぱり変わってる。
俺もなにかオカルトにとり憑かれてしまったのかとしばしば呆然。

同じキカイなのに使い方でずいぶん違うんですね。
これならケーブルで音が変わるってのもあながちデタラメでもないかも・・

今までバカにしててごめんなさい。
ちなみに俺は>>180です。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 08:59 nkf5tABX
>>180
とりあえず、スピーカースタンド買いな。
テレビの上じゃスピーカーが可哀想だ。
機器のポテンシャルを引き出す所にオーディオの魅力があると思う。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 09:10 prUeexLO
ゴキブリ出現の序章か

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 09:14 Zb7se6M3
小型SP用のスタンドが欲しいな、と思っているのですが
スピーカースタンドの話題は今どのスレッドで行われていますか?

以前スレッドがあったと思うのですが、なくなってしまっているような。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 12:28 vIB0tgC7
素直で微妙に挑戦的な初心者がいるスレはここですか?
音楽を楽しんどけ、機器には金つぎ込むな。
スピーカーもいまの位置で満足なら動かすな
だんだん深みにはまる前に
この音でいい、あとは音楽を楽しむ
いい音で聞きたい場合はコンサートに行け
と割り切りがオススメ







とピュア板住人にあるまじき発言をしてみる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 16:24 +zjS9LiF
ここは一般常識では当たり前のことが通用しない世界。
ただし、ここは「2ちゃんねる」の世界であって、現実社会のオーディオの
世界とは違います。
(たまにここでの妄想を現実世界にも持ち込もうとするゴキブリみたいなの
がいますが)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 17:29 m2E6OdUl
というより、ゴキブリ達は現実世界ではありえないことをここで妄想して
カキコして喜んでるんじゃないの?
ゴキブリに喜怒哀楽があるかは知らんが。
(無表情に書き込んでる姿も気味が悪いが)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 19:56 0dLuDr/0
>>188です。
今日一日オーディオのセッティングに費やしました。
スピーカーの位置を変えたり、コンセント変えたり
サランネット外してみたり・・雨だったのでケーブルは買いに行けませんでしたが。

結論として、もう訳分からん。あほらしくなって最初のに戻しました。
やっぱりこれがいい音に聴こえます。
すみません、俺にはオーディオの素質は無いようです。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 19:57 9N5sDGqN
>結論として、もう訳分からん。

俺も今日同じような事して同じような結論に達しました。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 20:02 0dLuDr/0
>>196
そうなんですかあ~。やっぱりオーディオってオカル(ry

198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 20:45 RH4jJ/VV
>>195
>すみません、俺にはオーディオの素質は無いようです。
ではなく、正常な感覚なんでは。
こういうところに来ると(別にこのスレを言っているのではなく一般的に)
異常な発言がのさばっているので、一瞬今までの常識、感覚が間違っていた
のかと錯覚することも有るかも知れませんが、ちゃんと現実世界で感じ、
考えることができれば大丈夫ですよ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 21:04 JXI4Xu6c
>188
ケーブルによっても音は変わるし、コンセントの極性でも音は変わります。
ケーブルと言うのはすべてのケーブルにいえます。内部配線材、機器間ケーブル、
スピーカーケーブル、などです。また、機器内部の部品1個1個変えるだけでも音は変わります。
コンセントの極性を変えると音が変わるのは日本の100V電源は片線接地なので方向があるのです。
そこで機器同士のコンセント方向を合わせないと音が悪くなってしまいます。
実験したことがありますけど、パワーアンプの終段トランジスタを変えると音はころころ変わるし
CD内部のOPアンプを交換すれば音は変わるし、同じ型番のOPアンプでも製造メーカーの
違いで音は変わります。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 21:53 I4aINSEA
今Ωの番組やってるが、↑などを見ると予備軍は何処にでもいる事が分かる。
(((( ;゚Д゚)))ガク、ガク、ブル、ブル・・・・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 21:59 9N5sDGqN
神クラスになるとSPにホコリが乗っても音が変わるとか言い出すんですよね?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:02 vl5CoNT4
>>199
早く目覚ませよ、社会復帰出来なくなるぞ・・・・・そう遅いか・・・。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:08 OOpI0Gs4
頭が固いやつは困りますな。なんでそうなるのか考えてみろよ。

204:↑
04/02/22 22:11 vl5CoNT4
やっぱ予備軍か・・・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:15 OOpI0Gs4
まぁ、一般庶民から見たらカルトと同じくらいわけわからん分野かもしれないけど、
知ろうとする気さえあれば、見えてくる世界だよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:15 81HHSvec
199は当たり前のことだろ? それに違和感を持つとは驚きだ。
初心者はともかく、オーディオをやっていながら
初歩的な電気の知識もないのだろうか?
そんなお粗末なありさまでは、ミニコンポも使いこなせないだろうに…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:15 Two+vt2X
>>199
パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・、


208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:17 0dLuDr/0
音が変わってても分かるかどうかが問題では?
普通に聴いてれば分からないような違いでしょ?
あら探ししながら音楽聴いても疲れるだけですよ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:25 81HHSvec
自分で気にならなければそれでいい。
ミニコンポでも音楽聴けないわけじゃないしね。
オーディオと無縁であることは、ある意味幸せだよ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:27 OOpI0Gs4
>>207
現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね。。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:28 4t+i3SiQ
エソテリックX-1S(そろそろ10年選手)が
最近CDをほとんど読み込みません(泣
レンズの汚れかピックアップの劣化か

ご意見お願いします

212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:31 S9Z/sQnM
>>210
(゚д゚)ハァ?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 23:11 OOpI0Gs4
>>212
もっとゲロゲロなんだよ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 23:43 2ZkDCLBL
>>211
レンズ掃除してから出直す。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 00:14 5OqYLFkE
>>213
(゚д゚)ハァ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 00:33 dvhDOqo4
カセットデッキについてなんですが
ドルビーノイズリダクションのBとCってどう違うのですか?

超初心者質問で申し訳ありません。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 00:51 t3TfI+Ti
また(゚Д゚)ハァ?しか言えない言語障害ジジィが・・・

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 01:18 44v13+w6
>>217
(゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?

219:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q
04/02/23 01:20 hEg5UpnG
>>216
ノイズリダクションについては、こちらに解説があるますよー
URLリンク(www.toshu-ltd.co.jp)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 01:50 ZvgCqtMJ
というか音の判別ってやはり積み重ねがモノをいうんじゃないかな
そりゃ毎日音にこだわり、耳が鋭くなっていれば微妙な誤差も感じ取れるかもしれない
でもその場合の
玄人の「音が大分変化した、これはいい。」

素人の「そういえば変わったような変わってないような」
が大きな誤解の元なんでないかと推測しているが…

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 02:03 R17yQwyG
音が変わったのが解っても、それがよくなったのかどうかの
判断が正直自分には出来ない(欝

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 02:16 z+3ktHeV
>>221
それは毎日聞き込んで自分の好みの音がはっきりしてきたらわかりだしますよ
でも、そんなの気にしないで音楽を楽しむのも一つの方法かも
でもこはピュア板だしな~(;´Д`)でも初心者を茨の道に引き込むのもなー(;´∀`)

223:221
04/02/23 02:34 R17yQwyG
>自分の好みの音がはっきりしてきたらわかりだしますよ

>>222
そうなんですよね。
自分でもそこが原因だと思っています。
コンポを選ぶ際もセッティングをするときもジレンマに陥ってます。
とりあえず最近システムを30→120マソ位にステップアップしたので
暫くはセッティングに専念するつもりです。
レスありがとうございました。

224:名無しさん@お腹いっぱい
04/02/23 02:51 hhS1u86O
壁コンセントをホスピタルグレード(とりあえず、松下のWN1318)に変えようと
思っているんですが、これは通常の壁コン交換と作業は同じですか? 
それとも、アース線つないだりとか、他に特別な作業が必要なんでしょうか?
どなたか教えてください。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 02:58 /hoEBmBu
>>224
自分でするのですか?無資格なら法律違反の作業なので、くれぐれも家を燃やさないように・・・

226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 02:59 4tiJl5qs
>>211
まずはトレイを開け閉めするゴムベルトを交換してからだな。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 03:11 Cp3vwcZS
>>207>>210
(゚д゚)ハァ?
としか言いようが無いわな(藁

228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 07:54 SyDzuSmK
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?って
アホそのものやね。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 12:31 GjGyFgXc
( ゚д゚)ノハイ!先輩方、質問が有りますです。
知り合いの方からLUXMANのL-540というインテグレーデットアンプを
譲って頂いたのですが当方のCDPはPS2を使用していまして、スピーカー
はサンスイのS-700XDを使用しております。
当方はピュアAではなくAV住人だったためこれを機にピュアAに一歩でも
近づくべくCDPとスピーカーの買い替えを考えています。
そこで先輩方のアドバイスを頂ければと考えこのスレに書きこまさせて
頂いた次第で有ります。
CDPもスピーカーも「具体的に何が欲しい!」というものは無いのですが
○イアトーン伝説と言うページを最近見た直後なのでスピーカーに関しては
何となくダイアトーンとか良いかも、等と考えております。
諸先輩方の厳しいご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 12:37 JIkWju3C
ダイアトーンのSPはもう中古でしか買えません

231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 12:40 KRV71h1J
>>229
ダイヤ(三菱)はオーディオ事業から撤退しているので市場に新品はありませんよ。
中古ならありますが、希少価値のせいで年式の割に若干高いです。
それでも最近オクでは値下がり気味なのでねらい目かもしれませんね。

その前に、貴方がどんな音が好みなのか、分からないと答えようがありません。
ですので近くのオーディオショップに行き、視聴してみることから始めるといいでしょう。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 13:27 cy/Lgb99
test

233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:27 BzILaPQY
AV板からの誘導です。

ホームシアターシステムのフロント2chのみプリメインアンプを経由するように
しました。

すると、テレビとプリメインアンプの電源を入れた状態でスピーカーから「ジィーーー」
というノイズが発せられるようになってしまいました。

以前のAVアンプのみの状態ではノイズは出て無かったのですが…

AVアンプ(ヤマハAX-8)のMAINOUTからプリメイン(PMA-2000)のパワーダ
イレクトに繋げています。

テレビを消すとノイズも消えます。
誰か原因&対策が分かる方助けて下さい…。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:34 BzILaPQY
ちなみにAV板では「ケーブル類・機器類がテレビの近くにあるからかも知れない。
しかし原因はこれだけでは特定できない」との回答を頂きました。

ノイズはアンプのボリュームに関係無く一定の音量で常に出ています。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:39 ECipILhe
>>233-234
ジッターだな。(?ならググレ)
AVアンプとプリメインのコンセントを別々にする。
AVアンプとプリメインの裏のネジとネジを導線で繋ぎ、筐体同士のアースをとる。
AVアンプとプリメインを繋ぐケーブルの接触不良も考えられるか。
これでまだノイズがでるか試せ。

236:233
04/02/23 15:48 BzILaPQY
>>235
具体的な解決法ありがとうございます。

>AVアンプとプリメインのコンセントを別々にする
確かにプリメインは壁から直接取っていて、AVアンプはその同じコンセント(対になってるもう
一つの)から伸ばした延長コードに接続してます。
別のコンセントから取るようにして試してみたいと思います。


>AVアンプとプリメインの裏のネジとネジを導線で繋ぎ
銅線は普通にホームセンターで売ってるもので良いですよね?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:49 ECipILhe
宵。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:56 csljymPW
>>233
可能ならば、プリメインアンプをテレビから離せ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:57 ExDB3mSh
>>235
すいません。
ジッターじゃなくて、磁気誘導ノイズの間違いじゃないですか?


240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 16:01 ECipILhe
質問者のノイズはジィーーーです。
磁気誘導ノイズならブルブルブルって音だと思う。

241:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/02/23 16:52 xpDWF5m1
ジッターとは、デジタルのクロックの時間的な揺らぎの事です。
今回の質問者のいうノイズとは何も関係ないですね。
電磁誘導ノイズをアンプ側が拾っちゃってることが原因だと思います。
対処法は>>235で合っていますが。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 17:00 ECipILhe
マンデルがそう言うなら間違いなさそうだな。

>>239
すまんかった。ジッターを磁気誘導ノイズに訂正します。

243:233
04/02/23 21:50 LtSqgy+I
帰って235さんの対処法を試したのですがノイズは消えませんでした。
テレビを話すと音はだんだん小さくなり、そして消えました。

一つのスチールラックに載せてるんでプリメインアンプを離す事ができません。
ラックの一番上に置けば距離は稼げそうですが何だか危なそうです。
(ラックの高さ180cm)

プリメインはCD専用にして他の時はAVアンプのみにするしかないのでしょうか?

244:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/02/23 22:09 xpDWF5m1
>>243
それなら出来るだけAVアンプとプリメインアンプを繋いでる
ケーブルをテレビから少しでも離すか、
ホームセンターで厚めの鉄板(ステンレスじゃダメ。軟鉄の板)を買ってきて、
テレビとアンプを分断するように設置してみてください。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 22:31 fXW6LFkm
>>243
テレビを消した状態でCDを聞く場合AX-8、PMA-2000それぞれ単体
に対してAX-8 + PMA-2000で音良くなりましたか?
大した差でなければあきらめた方が・・・

俺はSPセレクタでアンプ切り替えて使っています。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 23:16 pxv7ZwDL
スチールラック?鉄なのか?そいつが誘導してるんだろう。
テレビともども、窓から捨てちまえ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 00:35 a+18lau8
覚えてる方がおられたら、教えていただきたいのですが、
以前スピーカースタンドスレで紹介されていた、オーダー
スピーカースタンドです。木製で完全な直方体。サイズ
を指定してオーダー。そのサイトでは使用例として
テクニクスのSB-M01を乗せた画像が掲載されていました。
このサイトのURLをご存知の方、おられませんでしょうか??


248:229
04/02/24 01:31 pz7eCE7n
早速のご指摘有難う御座います。
自分がどのような音を好んでいるのか色々視聴してみます。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 04:31 5X7Z9FZh
>>228
(゚д゚)ハァ?
と言われたくなかったら>>207>>210の流れを解説してくれるか、
オレには意味不明だでヨー。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 09:12 sorrEyu1
>>249
ここには、分かっていながらわざとアホのフリして馬鹿なことを書いている
香具師が多いのかと思っていたが、本当の低能ばっかりなのだよ。
聞いても無駄になることばかり。それどころか益々(゚д゚)ハァ?
としか言えないレスが返ってくる。

251:233
04/02/24 09:23 xtVEGcAn
>>245
おお、そんな便利なものがあるのですか。
少し調べてみました。
URLリンク(www.yodobashi.com)

このような製品で2つのアンプを切り替えて使えるのでしょうか?

ちなみにPMA-2000を使うのはCDを聴く時のみで良いのでテレビを使う時は
AX-8のみでも問題ありません。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 09:36 zWrn1L6H
>>250
(゚д゚)ハァ?
と言われたくなかったら>>207>>210の流れを解説してくれるか、
オレには意味不明だでヨー。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 09:42 SQhSdq+E
>>252
汁か、唖歩。

254:253
04/02/24 09:44 SQhSdq+E
>>252
にしても、なんでワシが解説せなならんのだ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 09:47 SQhSdq+E
と、人に説教しておきながらワシが低能をかまってしまった。
別にヒマだからというわけではないのだが。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 10:37 jAF6g5hz
>>252
具体的に間違いを指摘できないから(゚д゚)ハァ?とか書くぐらいしかできない
のなら、オマエも一緒の低能児。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 10:45 PE8jtpxP
 よく飽きないな…

258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 10:47 bP/6LhxX
207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 22:15 ID:Two+vt2X
>>199
パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・、

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 22:27 ID:OOpI0Gs4
>>207
現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね。。

やっぱ(゚д゚)ハァ?だわ。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 11:12 23WBOqS1
感覚的に「コイツの言ってることは間違ってる」と思う。
  ↓
しかし具体的に間違いを指摘して、正しい理論を
初心者にもわかりやすく解説するだけの知識も力量もない。
  ↓
(゚д゚)ハァ? と書いて小馬鹿にしておいて、誰かの解説を待つ。


こんなところだろ。要するに廚。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 12:08 +FHlh35E
>>258
困ってるようだな。

>現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね。。
本意は本人にしか分からないことだが、俺なりに解説しよう。

上の文章はおまいに対する反論と言う事は、読み取れるよな。
これは何に対して反論してるのかを考えたら答えは出るな。
すなわち「現実世界」の意味に反することを考えればよい。
これ、多分、理論の世界だよ。
結局言いかえると、
「パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・
って言ってるけど、そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」
って言いたかったわけだ。
結局はこれって反論にもなっていない
文系の直感的な書き込みってヤシだ。

おまいの(゚д゚)ハァ?ってのも第三者からみると207と同類の文系に
見られるからもうやめとけ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 12:27 9wfBotYE
   /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧         >>all とりあえずもちつけ
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 16:45 48+999Nb
>>260
>結局言いかえると、
> 「パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・
> って言ってるけど、そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」
> って言いたかったわけだ。
これが(゚д゚)ハァ? だと258は言ってるわけだしょ。
理論どうりに音が出るとは限らないよ云々なんてレベルの問題じゃない。
「ケーブル代えてもトーンコントロールを変化させても音が変わる」と言う
香具師にケーブルとトーンコントロールを同列に語っても、、、と言ったら、
あんたは、そんな理論どうりに音が出るとは限らないよというのかね。
この可笑しさがわからないなら、こんなのはどうだ。
砂糖1グラムと石1グラムを水100mlに溶かそうとしても溶けませんでした。
ト言う香具師に、砂糖と石を同列に語ってもと言ったら、チミは
そんな理論どうりに溶けるかどうかわからんよ言うのかね。

263:233
04/02/24 17:11 xtVEGcAn
すいません、>>233ですが。
オススメのアンプセレクタを教えて下さい。

>>251にあるセレクタはやはり素人がパッと聴いただけで分かる程音質劣化するの
でしょうか?

少し高いのでこれとかはどうなんでしょう?
URLリンク(klab.hp.infoseek.co.jp)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 18:09 z9Ah6tEH
マイクとマイクケーブルはエージングすると音はよくなりますか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 18:22 6aqiBd/s
>>258
マイクは唾が付いたり可動部分の馴染み等で、エージングにより音が変わってくる
可能性はあるわな。それが、音が良くなるといえるかどうかは別として。
コードについては、ヲーオタが言う良い意味でのエージングは実際にはあり得ない。
強いてエージングで変わることと言えば、コネクタやプラグのサビやガタつきや
ねじ曲げられたりしてシールドの一部が開いたり断線したりして音が劣化したりノイズを
拾ったり途切れたりでロクなことは無い。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 19:16 dspHkOOY
済みませんが識者のかた、教えてください。

DENONのDP790を使っています。
今、レコードをCD-RにPCを通して焼くという作業をしてるんですが、
どうもレコードプレイヤーをずいぶん使ってなかったせいか
ノイズがひどいんです。

カートリッジがだめになったのかと思って、オーテクのAT-15Eaに
換えてみたところ多少減ったのですがそれでもまだノイズが
ひどい状態です。

曲をかけているときもかけていないときもジーというノイズが
出続けてます。

そこで、トーンアームから出ているケーブルのRCA端子も腐りかけてる
状態なのでそのケーブルを交換するかと思ってるのですが、
そのケーブルを交換するのと、VESTAXの298のプレイヤーを買うか
はたまたDP500Mでも買ってしまおうかと悩んでいます。

もしも、DP790のトーンアームごと交換できるようならそれも
考えてみたいのですが、どうでしょうか?

検索しただけではなかなか見つからなかったので、分かる方よろしく
お願いします。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 19:49 z9Ah6tEH
ありがとうございます

268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 20:13 OdGXdfxu
>>266
こういうスレがありますよ。

中級以上のアナログプレーヤーの話題スレ Part2
スレリンク(pav板)


269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 20:23 R1Xo8yRp
>>260>>262
「現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね」を
「そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」と解釈出来るとは・・・・
アンタは凄い!!!!!!!
しかし、
「パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・、」は
理論云々を語ってる訳ではない、故に、
「そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」も会話として成り立たない。
これは、
「昨日の寿司は不味かったな・・・」「明日は会社が休みだよ」と同じレベルだわさ。
しかして、(゚д゚)ハァ?としか応えようがない事になるわな。


270:266
04/02/24 20:30 rDaMCom/
>>268
ありがとうございます。そちらへ移動します。

271:269
04/02/24 20:30 R1Xo8yRp
>>269
更に言えば、
綺麗事=理に適った事、では無いからして、
「そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね」を
「そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」と解釈するのは
無謀としか言い様がない。




272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 20:57 RPkc1izY
>>271
だから>>250で言ったっしょ。
こんなところで聞いたって、(゚д゚)ハァ? としか言えないレスが返ってくるって。
まあ、2~3週間前のわしもそうだったからあんたの憤慨する気分もわからんでもない
のだが。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 21:27 jjItBTS1
プリアンプとパワーアンプとプリメインアンプの違いを教えて下さい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 22:19 ZFRNyKpg
>>263
>>245です。
音質劣化はどうなんでしょうね?
あまり違いがわからない人なんで。
AVアンプとプリメインの音の違いもわかりませんでした。
でも気分的に5.1ch以外はプリメイン使いたいのです。

ちなみにセレクタは自作です。

275:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/24 22:53 kDdD1kc1
>>273さん
1、プリアンプ
ラインレベルの入力信号を管理、増幅、コントロール。パッシププリは減衰管理。

2、パワーアンプ
ラインレベルの信号をSP出力レベルへ増幅、出力。ライン入力セレクタ、ボリューム
付きのものあり。

3、プリメインアンプ
ラインレベル、及びSP出力を一台で行う。ライン入力を複数持ち、SP出力を複数持つ
ものあり。また、フォノイコライザーを内臓しているものあり。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 23:49 jjItBTS1
>>275
詳しい説明どうもです。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 00:29 b+i1yyqy
>>もぐおじさん

 ×内臓
 ○内蔵

278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 14:36 sYyiL/Mu
Xloのburn in cdの脱磁信号(トラック7と8)を使いました。
低域がしまり、中高域の情報が増えたような気がします。
(その結果グライコのポジションが変わったOR変えた)
これは、脱磁信号の効果ですか。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 15:35 JjEQEZzx
サブウーファーのケーブルの長さもスピーカーケーブルと合わせたほうがいいんでしょうか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 15:58 Nj/lyCer
>>279
んなこたないよ。
メインのスピーカーのケーブルより短くできるなら、短い方が良い。
でも引っ張られるくらい短いのは良くない。

281:279
04/02/25 16:34 JjEQEZzx
>>280
わかりました、ありがとうございますm(_ _)m

282:233
04/02/26 10:17 9hnJGNvs
度々すいません、>>233です。
>>238で「テレビからプリメインを離せ」とありますがテレビの上側よりも下側の
方がノイズを拾いにくいという事はあるのでしょうか?

というのも現在はテレビの真上にプリメインアンプが置かれています。
AVアンプその他の機器はテレビの下です。

以前AVアンプのみの時はテレビを付けてもノイズは入りませんでした。
これはAVアンプがプリメインアンプに比べてノイズを拾いにくいからなのかテレビ
の下に置いてあるからなのかが分かりません。

このへんに詳しい方、教えて下さい。
実際に動かす前に「その可能性は有るか無いか」を知っておきたいので。
(プリメインは重いので)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch