04/02/20 09:43 Ms67mA5U
JBLは正相、逆相でかなり音が違うのは確かだから間違いではないよ。
プラスマイナス逆になっているユニットもあるしね。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 09:43 HdCumY3P
>>116
オマイ、物わかり悪いね。
>発音と同時に疎密波は360度同時に拡散するわけで、
>正相だから進行方向は前、逆相だから進行方向は後ろ
>というふうにはならない。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 09:46 sjgdZzZy
>>121
>>91
124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 11:58 ojMG3N1k
>>121
だから、何を持って逆相だと言うのか。
CD等ソースに「コレは逆相で録音してます」なんて書いてあるのかい。
125:124
04/02/20 12:01 ojMG3N1k
で、どうやって録音した場合を逆相録音って言うのかい。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 12:19 1ssPUxYo
バイノーラル録音した場合じゃないか
と適当に言っておく。
127:69
04/02/20 18:48 oEpb03/x
皆さんレスありがとうございます。
>>113を訂正します。よく考えたら違ってました。m(__)m
音の進行方向が変わろうとも定位置の位相は変わりません。
>>122
全くそのとおりでした。逆相だから進行方向は後ろというふうにはならないです。
>>114さんのせっかくのご指摘をきちんと咀嚼できてませんでした。ほんとにすみません。
真っ当なご意見全くありがたく思います。
>>118
>スピーカーのプラスとマイナスを逆に接続して逆相で音を出したとしても
>正相の音の半周期ずれた音を聴いている事と同じになるので
>正相の音と逆相の音は変わらないと思うのだが…
そんなことはないですよ。波形が点対称的でない限り位相反転することはないはずです。
反射するときは位相反転しますが。
128:69
04/02/20 18:52 oEpb03/x
それで思ったんですが、違いがわからないと仰る方は前面のバスレフポートが原因ではないでしょうか。
ポートの共振音は、波形が点対照的だと思います。なので位相反転など関係ないのだと思います。
私のSPは前面バスレフですが厚紙的なものでスリット的なものいれてあります。
おいおいポートをいじったりして実験してみようとおもいます。
あとテレビにはバスレフがなく重さで共振が少ないので、それも試してみます。
あと人間工学的にどうなのかわかりませんが、振幅が大きく波長が長い低音に限っていえば、
前からくる音と後ろからくる音は鼓膜を逆位相で揺らしますよね。
それと加えて若干鼓膜が斜めを向いていることが、関係している気がします。
ご批評・ご意見よろしくお願いします。
129:69
04/02/20 19:11 oEpb03/x
>>119 >>121
JBLでそういう違いがでてくるのですか。ご報告ありがとうございます。
逆相接続が前提なのですね。
もしかしたら私のスピーカも改造の結果、JBL的な何かを得たのかもしれません。
>>124
そうならば逆相でプレスされたCDというのも勘違いかもしれません…
正相で録った音が極性を反転されてプレスされているかもしれないという私の見解ですが、
判断基準は「こっちが生に近い」という感覚だけです。
理屈はわかりませんが「違いが現れる」と仰る方がいるだけでも救われます。
自分の感覚をそれほど疑わなくてすみますし。
詳しい方いらしましたら、他にもご意見お願いします。
また>>118さんの仰る通り皆さんにも試していただきたいです。
そのため違いがわかりやすい曲や環境などをいろいろ試してはっきりさせていこうと思います。
とりあえずウタダのFirstLoveとか、管弦楽器、オペラ的なもので、
特に音量の大きい中低音が、違いを感じやすいと思います。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 19:12 1ssPUxYo
>>128
頭部解析効率とかの話しを持ち出す前に
「逆相の音」っての意味を理解してないんじゃないの?
131:69
04/02/20 19:28 oEpb03/x
>>130
理屈は疎いので、ヘンなところがあったらどんどん言ってください。
コロコロ変わる危うい理屈に付き合って頂いて
ほんとうに申し訳なくおもいます。
私の原動力は
・自分の感覚に説明をつけたい。
・皆さんにも同じ体験をしてほしい。
の2点ですが
前者ばかり先走っても空回りするだけかもしれませんね。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 19:38 1ssPUxYo
まずは本当に音が変わって聞こえてるのかを
第三者に手伝ってもらってテストしてみれば?
いわゆるブラインドテストみたいな感じで。
あとJBLはALTECを離脱したジェームス・バロー・ランシングという創始者が
タンジェンシャルエッジの刻み目や位相などをALTECと反対にしただけ。
昔のシステムは逆相だったけど、それがユニットだけ逆相になり、
今ではシステムもユニットも正相接続が基本ですよ。
あと全て人の意見を取り入れようとする究学的なところは
理屈は疎いと自分では言ってますが、好感は持てますよ。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 20:01 j7yl0LFR
とりあえずウタダのFirstLoveがあったので聴いてみたけど
どの音が逆相なのか判らなかった
確かにうちのスピーカーには全面にバフレスポートがあるなぁ…
オレの探求はここまでか。
ちゅーか、ほとんどの音がエフェクター通してるみたいだから
よけいに判らない感じ
どの曲のどの音が逆相で変だと?
あぁ、なんか逆相の音が聴きたくなってきたぞ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 20:19 iOxG2dXs
>>129
>とりあえずウタダのFirstLoveとか、管弦楽器、オペラ的なもので、
>特に音量の大きい中低音が、違いを感じやすいと思います。
FirstLoveは知らんけど、アコースティック楽器で音量の大きい中低音で特に
違いを感じるならマルチマイクの音のかぶりを聴いているんじゃないかな。
135:69
04/02/20 21:49 oEpb03/x
>>132
励ましのお言葉ありがたく存じます。キーッとなった神経があったまります。
結局思いこみだったなんて結果は最悪ですからね。
考えうるテスト手段を鋭意実行していきます。
JBLの情報ですが、もう少しうまく飲み込めません。
システムとは、アンプのことですか?ネットワークとかのことですか?
>>133
レスありがとうございます。
ポートがポイントかもしれないですね。
自分でまだやってませんが、スポンジなどで完全に埋めるとどうなるかとか
ポートのないテレビを使った実験も鋭意実行します。
全帯域で反転しますが
特に音量を上げたときのエレクトリックベースが部屋の隅々まで響くように感じました。
ファーストラブに入っている曲はどれもベースが利いているのでわかりやすいと思いました。
>>134
レスありがとうございます。
その場合、位相反転によってどんな違いが出てくるのですか?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 23:44 OHCe5FoW
スピーカーの接続(プラスマイナス)を逆にして
音質の変化が分からないようなら、
何を聴いても幸せになれるよ。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:10 v8vunZzx
左右逆相ならともかく、両方逆相(相対的に同相)なら人間の耳では
かわらないってことぐらい普通の脳味噌があればこのスレで十分わかる
はずだが、脳軟化症の爺さんか知恵遅れの小学生がケーブルと同じに
変わる変わると言ってるわけね。
こいつら、いくら説明したところでゴキブリにおあずけを教えようとする
ほど無理な話だ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:19 6QaINVeC
>>137
ケーブルで音が変わることぐらい普通の脳味噌があれば十分わかる
139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:30 Jb3/hPM/
>>138
またゴキブリのおでましか。
ミミズと遊んでな。
人間とは相手にならんから。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:39 xUJ+ei+b
>>139
しょせんその程度の煽りカキコぐらいしかできねーのな(藁
141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:49 m59x5fJi
JBLのスピーカーにしろどこのメーカーでもネットワークかチャンデバを使って
ウーハー、スコーカー、トゥイターを接続させるときCRフィルター、IIRフィルター
だとCR2段の12dB/octの時はスコーカー部を位相反転させて(+-逆)接続させたりします。
CR1段の6dB/octの時は正相接続だったり、後はf特を測定したり、音を聞いて決めるしかないですね!
CD→ディジタル・チャンネル・ディバイダー(FIRフィルター)+DAコンバーターのように
DAまではフルデジタル接続しスピーカーの振動板位置を正確にデジタル遅延で合わせこむと
スピーカーの振動板の位置の差による位相差は解消できます。
またフィルターもFIRフィルターならカットオフ近辺の位相ずれも起きません。
これらを正確に合わせこむと音はすばらしいものになります。
URLリンク(www.mcaudi.co.jp)
を見てみてください。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:10 m59x5fJi
>90
ONKYO Scepter 100
\93,900
完全密閉タイプのフロアー型である。ウーハー35cm、スコーカー、トゥイターは
セクトラルホーンで振動板は超硬質ジュラルミン製である。
再生音は低歪で非常にトランジェントが良い、どちらかというと
クラシック向き、能率はやや高い
1973年・ステレオサウンド社発行の世界のオーディオより
143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:11 XHVY8Cbt
4312はMidだけ逆相接続してある。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:13 m59x5fJi
141です
すみません
ネットワークの場合はCRではなくCとLの組み合わせです。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:21 dQx93TZF
>>141
という訳でスコーカーを逆位相で接続するのは位相を「合わせる」ために
するのであって、逆位相で聞くとかそんなためではないのだ。
これがわからんようではゴキブリと一緒いや、ゴキブリ以下だ。
ゴキブリはそれなりにゴキブリらしく生きている。
人間の姿をしていながらゴキブリ並みってのはゴキブリ以下だ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:48 Qbi8Ybww
みなさん音量はどのくらいできいてらっしゃいますか?
私は1メートル以内の近距離で聴くことが多く
なるべく音量も落としてますが、
やっぱりある程度はなれて音量出して部屋全体の
音場を聴くようにしないとオーディオの良さは分からないのでしょうか。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 02:01 XHVY8Cbt
JBLのシステムは、昔は逆相つまり+信号電流で振動板が引っ込む
何げにこんな事したのかは分からん。
今のシステムは正相、+信号電流で振動板が出っ張る。
マルチユニットシステムの場合はWに合わせてある。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 08:50 9s+zB2PK
特定のユニットの接続を逆相にするのは
ユニット間の位相合わせのためで、
スピーカーシステムを自作するときの常識。
それと、JBLのウーハが逆相接続になっていたということは
ぜんぜん別のことで音づくりのため。
これはオーディオマニアにとっては常識だろう。
システム全体の位相を反転させると、
おおざっぱにいうと、音場型と音像型の差はあるが、
その差が分からなくても恥じるほどのことじゃないな。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 08:55 ZiFIXucQ
>>145
典型的なバカの壁。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 09:08 SgQ4s/qP
>>148
>音場型と音像型の差はあるが
(゚д゚)ハァ?
そんじゃ何かい、録音する時又はCDにする時わざわざそうしてるとでも言うのかい・・。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 09:42 /Sn6/WT4
だれも録音のことなんかいってないのに…
152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:14 lnJfVa05
>>148, >>151
どっちにしろ
(゚д゚)ハァ?
なのだが。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:21 33yaRuhq
何一つ満足な説明もできないくせに
他人のレスに(゚Д゚)ハァ?なんて
ケチつけるのだけは一丁前な猿がいるね
154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:24 9s+zB2PK
「(゚д゚)ハァ?」でもいいんだよ。気にすることない。
だが、音の違いはあることは確か。
どちらの位相が正しいかは簡単には分からない。
録音現場の機器はもとより、CDプレーヤー、DAC、アンプ、SPで
位相は何回も反転している可能性があるからね。
アンプかなんかに位相反転スイッチをつけると
音の分かる人には音質調整の役に立つと思う。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:27 wVED45Di
オオバカが多いのでコマール
156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:28 vmBPSFKn
>>69
昨日の132です。JBLは単体のユニットでも販売します。
システムとは単なるスピーカーのことです。
長引いてるようなので、ここで私なりに逆相の音について簡単に説明します。
マルチウェイなどでは、位相合わせが問題になってきます。
これは例えば1kHzクロスの2ウェイで話しを進めるとすると、
基本的には、この高域と低域のユニットから出る音の位相を合わせないといけません。
じゃあ何故合わせないとダメなのか。
低域の100Hzと高域の10kHzの音の位相を合わせる為ではありません。
クロス付近の1kH辺りで、低域と高域のユニットの両方から
同じ音が2つ重なって出ているため合わせるのです。
同じ音で正相と逆相の両方を同時に出すと、音が打ち消しあって消える(あくまでも理論上ですが)ため
この位相を合わせないとクロス付近で計算通りの音圧が得られないのです。
しかし、周波数特性のフラットなユニットなど存在しないわけで、
現実的には音の繋がりの良い方で接続するわけですが。
話しを戻すと、同じ2つの音が出ていない限り正相、逆相の関係は存在しません。
南へ10m歩くのを北へマイナス10m歩くなどと言わない事と同じようなものです。
鉄板を目の前で棒で叩いて音を出した時、その反対面から出る音が
どう聞こえるか考えて見てください。
そしてもう一度CDに記録されている音がどういう音なのか考察して見てください。
あくまでも私の理解の範囲内での説明ですので、
間違ってるかもしれませんが、その辺はよろしく。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:39 8Zb47Qo3
シッタカが湧き出るスレ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:44 atTkXyt5
>>157
何一つまともな説明できずに、他人をシッタカと決めつけ
くだらんカキコする蝿
159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 10:45 9s+zB2PK
>>156
SPシステムとアンプの接続を
左右ともプラス・マイナス逆にしてみる。
音質の変化はないかどうか?
これもまた位相の問題。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:04 8Zb47Qo3
ジェントルメン アンド レディス
157ゴキブリ氏がまともな説明をしてくださるそうです。
161:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/02/21 11:27 Bfou06qi
だからそういう煽り発言は困ってて質問や相談したい人が
来づらい雰囲気を作るだけだってば。
ここは、【単発】"困っている人の為"の質問スレッド7【歓迎】
でしょうに。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:27 z1Zgfyyp
>>146
ゴキブリとそれを追い払おうとする人達に埋もれてしまってお気の毒でした。
部屋や周囲の環境のこともありなんとも言えませんが、私は4メートルぐらい
離れて大きめの音で聞いております。
その方が低音、高音ともに人の耳にはよく聞こえてきます。
が、これは小さめの音量でもラウドネスコントロール等で補うことは可能です。
オーオタはそんなことけしからんと言いますが、人間の聴感特性を知らない
爺さんか阿呆ですから気にせず、自分の好きな音で聴かれればよいと思います。
また、部屋の反響等も音に影響を与えます。小さめの音ではスピーカーからの
直接音を聴くことになりますが、録音によってもはじめから反響音を入れてい
るものや抑えたものもあるのでソースによって違ってくるかとは思います。
場合によっては、コンクリートの部屋で大音量で鳴らすよりへんな反響や共鳴
の影響もない分直接音の方が良い場合もあるかもしれません。
まあ、状況が許せば色々な大きさ、距離で試してみて下さい。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:44 8Zb47Qo3
>>161
そうくると思って、自作自演にしてあるんですが・・・
164:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/21 11:46 DkRDLVQf
>>160さん
突っ込んでいいの?>ジェントルマン アンド レディース
逆でしょ。(^_^;
165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:51 8Zb47Qo3
はい、ぼけ人間なのでつっこまれて当然です
166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 11:52 6Vcw3hLx
ネカマはゴキブリ以下
く ん な
167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 13:32 TXgRygJn
位相の話の発端は>>69だ、つまり絶対位相の話。
>>156は全くトンチンカンな事を書いているのだ、早く気付け!!
>>148、オマエもトンチンカンだ、>>147はJBLのSPシステムの話しとるんじゃ、
ユニットの話じゃねーよ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 15:39 9s+zB2PK
>>167
まあ、落ち着け。
148はJBLのSPシステムのことをいってるのだよ。
つまり148と147は同じこと。わざわざウーハと断ったのは、
システムとしての位相はふつうウーハを基準にするからで、
中高音ユニットを逆相にするのはよくあることだからだよ。
厳密にいえばウーハの位相が必ずしもシステムの
位相とはいえないだろ?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 18:44 vZZsvTG+
初めまして。私は、今までミニコンポでしか音楽を聴いたことのなかったものですが先日とある
AU専門店で始めて試聴して自分でも欲しくてたまらなくなりました。
そこでお店の方に相談するとCDP、SP、プリメインアンプで80万ほどのセットを進められました。
ほんとにこれぐらいの価格を出さないとピュアAUは楽しめないのでしょうか?
できましたら25万かできても30万までで揃えれないものでしょうか?
実売価格で結構ですので教えてくださればうれしいです。
部屋の広さは、12畳のフローリング、好きなジャンルは、幅広いのですができれば、ボーカルが美しく聴ける感じが良いです。
おかしな質問の仕方かもしれませんがよろしくお願いします。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 19:07 qEUFFeAl
>>169
ミニコンポにちゃんとスピーカー端子があって
スピーカーが繋ぐ事が出来るのならば
まずはスピーカーを良いものに交換する事をお勧めします
音の出口のスピーカーを交換するだけでもかなりのグレードアップが可能です。
お店の専門店で鳴らしているようなモノにするには
何台もの買い換えを経てから辿り着く事になると思いますので
最初は一番変化が大きいと思われるスピーカーで試してみるのが良いかと…
ちょっと貧乏臭い始め方ですが…
趣味のオーディオとなると、趣味で車をやってる人と同じ位のお金を使う感覚で
お店は対応してくると思いますので、80万円でもまだ入門編ではないかと思います…
171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 20:34 NWmOOTpG
>>169
25万でOK。
不満が出たらレベルアップ。
徐々にやって行くのが楽しいよ。
172:69
04/02/21 21:53 bASGScwf
>>141 >>147 >>156
いろいろと知識を頂いてありがたいのですが、SP内のことは関係なさそうです。
JBLの話も結局マルチウェイのどれかを反転する話のようですね。
ご指摘の方もいらっしゃるとおり私の言うのは全帯域まとめて両chとも反転する場合です。
トンチンカンな理屈で話をごちゃごちゃさせてしまっていたので
うまく伝わリにくかったかもしれませんし振り回してしまって申し訳ないです。
それから
ブラインドテスト等を重ねたところ
_ト ̄|●
なことも多々ありました。
場合によってですが極性反転の違いが
自分で昨日までに書いていたようにそれほどハッキリとはあらわれませんでした。
じっくり聴けば聴くほどわからなくなりますし、
続けて聴くほど気持ち悪くなりました。
どちらの位相が正しいかは簡単には分からなかったです。
その点でも皆さんを振り回してしまって申し訳なく思います。
173:69
04/02/21 21:54 bASGScwf
どうも室内音響が加われば加わるほどよくわからなくなるようにも思います。
反射音は元の音と位相反転しますから当然かもしれません。
なので正相のほうが部屋に響くという言い方も間違いでした。
>>146さんは>>135の>部屋の隅々まで響くように
を読まれて書きこまれたと勝手に解釈しましたが、
私の思い違いの多かったことをお詫びします。
表現の仕方ももうちょっと考えようと思います。
ただ
>>148さんの仰る>音場型と音像型 という表現には共感を覚えます。
>>167さんの絶対位相という言葉もひっかかります。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 22:27 lqQDvt48
反射音の位相は時間軸の遅延こそすれ元の音の反転なんかじゃありません。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 22:45 qEUFFeAl
>>173
部屋の環境や、持ってるスピーカーなど
全く同じ環境があっても、なかなか同じ様には感じられなかったかもしれませんね
でも、そういう事も体験した事があると言う事で覚えておけば
そのうちもっと理想的なスピーカーが開発された時に
「あぁ、これだったのか!」と思える時が来るかもしれません
結果はちゃんと出ませんでしたが、それなりに面白かったと思いますよ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:03 pSj2u+5f
>>>167さんの絶対位相という言葉もひっかかります。
普通の言葉だと思うが。
2つのスピーカーの間は相対位相、その意味で、2つのスピーカー
全体の位相は絶対位相。
そもそも、人間の聴覚上、太鼓の皮がへこんだのとふくらんだの
とを異なって感じられる能力はない。
感じられるのは音圧の変化。つまり“変化分”で、それが+か-か
判断する能力はない。
ただし、それが実際に、絶対位相の切り替えで差がないかといえば
そんなことはない。システムと空気には非線型性がある。音楽信号は
上下非対称の波形だから、絶対位相を変えれば、システムと空気で
発生する歪が少し変わることは考えられる。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:25 Qbi8Ybww
お邪魔します。
私、デノンのミニコンポを使ってるんですが
特に不満もありません。
ケーブルも換えたことないし、スピーカーはテレビの上に直置きです。
アパートなので出来るだけ小音量で聴いてます。
ですが、もっと金をかければもっといい音を楽しめるんじゃないかと思って
ハイコンポ、単品への興味が日々募っております。
しかし、この板に来てみて、たかがケーブルがどうのこうのと
まるで宗教にとりつかれた人のように語っている人を見てると
怖くなります。
ここで止めとくべきでしょうか?
178:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/21 23:27 DkRDLVQf
はい。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:30 idQgxrTo
特に不満が無ければこの板に来てはいけません。
オーディオのことは忘れて音楽を楽しんでくださいまし。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:31 Qbi8Ybww
>>178-179
ありがとうございました。
これでふんぎりがつきました。もうここには来ません。
さらばオカルト板。
181:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/21 23:32 DkRDLVQf
これで良かったのかしら・・・(^_^;
182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:36 JNp4qTjN
>177
もし経済的にケーブルを買うことができるのならば、ケーブルによる違いを体験してもよいと思います。
私も最初はケーブによる音の違いを馬鹿にしていましたが、素人の私の耳にも違いがわかりましたので一度その違いを体験してみて、たいして変わらないと思われたならばそこでとどまればよいと思います。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 23:37 NWmOOTpG
スピーカだけはまともに置いて欲しかった。
184:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/21 23:49 DkRDLVQf
やはり何も不満が無いのが一番幸せでしょう。お金と時間を沢山使って、あげくに
引っ越したり家を建てて専用部屋を作った挙句にシステムをもっとハイグレードに
借金してまで買うような可能性のある方向へ何も不満の無い人を巻き込むような
事はできません。(^_^;
185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 00:04 tmpveMt3
>>177
じつはこういうレベル低い香具師がケーブルスレを荒らしてる。
186:69
04/02/22 01:05 OLkTNch3
>>174
レスありがとうございます。またしても勘違いでした。
ご指摘のとおり音の反射は自由端反射でした。
>>176
レスありがとうございます。
絶対位相についてはよくわかりました。
その切り替えでの差に興味があったのです。
非線型性という言葉からわからずあまり理解できていないのですが
何らかの違いが感じられてもおかしくないようですね。
187:69
04/02/22 01:12 OLkTNch3
>>175
はい、ありがとうございます。
やはり現在の環境でそれほどハッキリとした違いが現われないことで
これ以上皆さんに付き合っていただくわけにも行かないですし
今後のスピーカーの進歩に希望を託してこの話題は取り下げようと思います。
ここに飛び込むまでの興奮やしばらくの強がりや神経質や
思いこみにこれほど左右されるのかという驚きや落胆や
皆さんとのやりとりや、身になったこともいろいろで
とてもいい体験になりました。
皆さん温かく接していただきましてありがとうございました。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 07:18 0dLuDr/0
もうこの板には来ないはずだったのですが・・・
実はさっきあるサイトで、コンセントは壁から直接、
それも極性を合わせて取った方がいいというのを見て
「またなんか言ってるよ、このオカルト野郎が?」と
バカにしていたのですが、ものの試しにコンセントを6個口のタップから
壁に移したのですが、別に変わってない。
で、コンセントの向きを変えてみたら・・・・・・・・・・・・・・・
ち、ち、ち、違ううううっ!!!
キンキンさがとれて滑らか音になりました!
そんなはずはないとは思いながらもやっぱり変わってる。
俺もなにかオカルトにとり憑かれてしまったのかとしばしば呆然。
同じキカイなのに使い方でずいぶん違うんですね。
これならケーブルで音が変わるってのもあながちデタラメでもないかも・・
今までバカにしててごめんなさい。
ちなみに俺は>>180です。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 08:59 nkf5tABX
>>180
とりあえず、スピーカースタンド買いな。
テレビの上じゃスピーカーが可哀想だ。
機器のポテンシャルを引き出す所にオーディオの魅力があると思う。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 09:10 prUeexLO
ゴキブリ出現の序章か
191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 09:14 Zb7se6M3
小型SP用のスタンドが欲しいな、と思っているのですが
スピーカースタンドの話題は今どのスレッドで行われていますか?
以前スレッドがあったと思うのですが、なくなってしまっているような。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 12:28 vIB0tgC7
素直で微妙に挑戦的な初心者がいるスレはここですか?
音楽を楽しんどけ、機器には金つぎ込むな。
スピーカーもいまの位置で満足なら動かすな
だんだん深みにはまる前に
この音でいい、あとは音楽を楽しむ
いい音で聞きたい場合はコンサートに行け
と割り切りがオススメ
とピュア板住人にあるまじき発言をしてみる
193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 16:24 +zjS9LiF
ここは一般常識では当たり前のことが通用しない世界。
ただし、ここは「2ちゃんねる」の世界であって、現実社会のオーディオの
世界とは違います。
(たまにここでの妄想を現実世界にも持ち込もうとするゴキブリみたいなの
がいますが)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 17:29 m2E6OdUl
というより、ゴキブリ達は現実世界ではありえないことをここで妄想して
カキコして喜んでるんじゃないの?
ゴキブリに喜怒哀楽があるかは知らんが。
(無表情に書き込んでる姿も気味が悪いが)
195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 19:56 0dLuDr/0
>>188です。
今日一日オーディオのセッティングに費やしました。
スピーカーの位置を変えたり、コンセント変えたり
サランネット外してみたり・・雨だったのでケーブルは買いに行けませんでしたが。
結論として、もう訳分からん。あほらしくなって最初のに戻しました。
やっぱりこれがいい音に聴こえます。
すみません、俺にはオーディオの素質は無いようです。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 19:57 9N5sDGqN
>結論として、もう訳分からん。
俺も今日同じような事して同じような結論に達しました。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 20:02 0dLuDr/0
>>196
そうなんですかあ~。やっぱりオーディオってオカル(ry
198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 20:45 RH4jJ/VV
>>195
>すみません、俺にはオーディオの素質は無いようです。
ではなく、正常な感覚なんでは。
こういうところに来ると(別にこのスレを言っているのではなく一般的に)
異常な発言がのさばっているので、一瞬今までの常識、感覚が間違っていた
のかと錯覚することも有るかも知れませんが、ちゃんと現実世界で感じ、
考えることができれば大丈夫ですよ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 21:04 JXI4Xu6c
>188
ケーブルによっても音は変わるし、コンセントの極性でも音は変わります。
ケーブルと言うのはすべてのケーブルにいえます。内部配線材、機器間ケーブル、
スピーカーケーブル、などです。また、機器内部の部品1個1個変えるだけでも音は変わります。
コンセントの極性を変えると音が変わるのは日本の100V電源は片線接地なので方向があるのです。
そこで機器同士のコンセント方向を合わせないと音が悪くなってしまいます。
実験したことがありますけど、パワーアンプの終段トランジスタを変えると音はころころ変わるし
CD内部のOPアンプを交換すれば音は変わるし、同じ型番のOPアンプでも製造メーカーの
違いで音は変わります。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 21:53 I4aINSEA
今Ωの番組やってるが、↑などを見ると予備軍は何処にでもいる事が分かる。
(((( ;゚Д゚)))ガク、ガク、ブル、ブル・・・・・
201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 21:59 9N5sDGqN
神クラスになるとSPにホコリが乗っても音が変わるとか言い出すんですよね?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:02 vl5CoNT4
>>199
早く目覚ませよ、社会復帰出来なくなるぞ・・・・・そう遅いか・・・。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:08 OOpI0Gs4
頭が固いやつは困りますな。なんでそうなるのか考えてみろよ。
204:↑
04/02/22 22:11 vl5CoNT4
やっぱ予備軍か・・・・
205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:15 OOpI0Gs4
まぁ、一般庶民から見たらカルトと同じくらいわけわからん分野かもしれないけど、
知ろうとする気さえあれば、見えてくる世界だよ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:15 81HHSvec
199は当たり前のことだろ? それに違和感を持つとは驚きだ。
初心者はともかく、オーディオをやっていながら
初歩的な電気の知識もないのだろうか?
そんなお粗末なありさまでは、ミニコンポも使いこなせないだろうに…
207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:15 Two+vt2X
>>199
パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・、
208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:17 0dLuDr/0
音が変わってても分かるかどうかが問題では?
普通に聴いてれば分からないような違いでしょ?
あら探ししながら音楽聴いても疲れるだけですよ。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:25 81HHSvec
自分で気にならなければそれでいい。
ミニコンポでも音楽聴けないわけじゃないしね。
オーディオと無縁であることは、ある意味幸せだよ。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:27 OOpI0Gs4
>>207
現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね。。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:28 4t+i3SiQ
エソテリックX-1S(そろそろ10年選手)が
最近CDをほとんど読み込みません(泣
レンズの汚れかピックアップの劣化か
ご意見お願いします
212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:31 S9Z/sQnM
>>210
(゚д゚)ハァ?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 23:11 OOpI0Gs4
>>212
もっとゲロゲロなんだよ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 23:43 2ZkDCLBL
>>211
レンズ掃除してから出直す。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 00:14 5OqYLFkE
>>213
(゚д゚)ハァ?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 00:33 dvhDOqo4
カセットデッキについてなんですが
ドルビーノイズリダクションのBとCってどう違うのですか?
超初心者質問で申し訳ありません。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 00:51 t3TfI+Ti
また(゚Д゚)ハァ?しか言えない言語障害ジジィが・・・
218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 01:18 44v13+w6
>>217
(゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
219:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q
04/02/23 01:20 hEg5UpnG
>>216
ノイズリダクションについては、こちらに解説があるますよー
URLリンク(www.toshu-ltd.co.jp)
220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 01:50 ZvgCqtMJ
というか音の判別ってやはり積み重ねがモノをいうんじゃないかな
そりゃ毎日音にこだわり、耳が鋭くなっていれば微妙な誤差も感じ取れるかもしれない
でもその場合の
玄人の「音が大分変化した、これはいい。」
は
素人の「そういえば変わったような変わってないような」
が大きな誤解の元なんでないかと推測しているが…
221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 02:03 R17yQwyG
音が変わったのが解っても、それがよくなったのかどうかの
判断が正直自分には出来ない(欝
222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 02:16 z+3ktHeV
>>221
それは毎日聞き込んで自分の好みの音がはっきりしてきたらわかりだしますよ
でも、そんなの気にしないで音楽を楽しむのも一つの方法かも
でもこはピュア板だしな~(;´Д`)でも初心者を茨の道に引き込むのもなー(;´∀`)
223:221
04/02/23 02:34 R17yQwyG
>自分の好みの音がはっきりしてきたらわかりだしますよ
>>222
そうなんですよね。
自分でもそこが原因だと思っています。
コンポを選ぶ際もセッティングをするときもジレンマに陥ってます。
とりあえず最近システムを30→120マソ位にステップアップしたので
暫くはセッティングに専念するつもりです。
レスありがとうございました。
224:名無しさん@お腹いっぱい
04/02/23 02:51 hhS1u86O
壁コンセントをホスピタルグレード(とりあえず、松下のWN1318)に変えようと
思っているんですが、これは通常の壁コン交換と作業は同じですか?
それとも、アース線つないだりとか、他に特別な作業が必要なんでしょうか?
どなたか教えてください。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 02:58 /hoEBmBu
>>224
自分でするのですか?無資格なら法律違反の作業なので、くれぐれも家を燃やさないように・・・
226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 02:59 4tiJl5qs
>>211
まずはトレイを開け閉めするゴムベルトを交換してからだな。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 03:11 Cp3vwcZS
>>207→>>210
(゚д゚)ハァ?
としか言いようが無いわな(藁
228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 07:54 SyDzuSmK
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?って
アホそのものやね。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 12:31 GjGyFgXc
( ゚д゚)ノハイ!先輩方、質問が有りますです。
知り合いの方からLUXMANのL-540というインテグレーデットアンプを
譲って頂いたのですが当方のCDPはPS2を使用していまして、スピーカー
はサンスイのS-700XDを使用しております。
当方はピュアAではなくAV住人だったためこれを機にピュアAに一歩でも
近づくべくCDPとスピーカーの買い替えを考えています。
そこで先輩方のアドバイスを頂ければと考えこのスレに書きこまさせて
頂いた次第で有ります。
CDPもスピーカーも「具体的に何が欲しい!」というものは無いのですが
○イアトーン伝説と言うページを最近見た直後なのでスピーカーに関しては
何となくダイアトーンとか良いかも、等と考えております。
諸先輩方の厳しいご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 12:37 JIkWju3C
ダイアトーンのSPはもう中古でしか買えません
231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 12:40 KRV71h1J
>>229
ダイヤ(三菱)はオーディオ事業から撤退しているので市場に新品はありませんよ。
中古ならありますが、希少価値のせいで年式の割に若干高いです。
それでも最近オクでは値下がり気味なのでねらい目かもしれませんね。
その前に、貴方がどんな音が好みなのか、分からないと答えようがありません。
ですので近くのオーディオショップに行き、視聴してみることから始めるといいでしょう。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 13:27 cy/Lgb99
test
233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:27 BzILaPQY
AV板からの誘導です。
ホームシアターシステムのフロント2chのみプリメインアンプを経由するように
しました。
すると、テレビとプリメインアンプの電源を入れた状態でスピーカーから「ジィーーー」
というノイズが発せられるようになってしまいました。
以前のAVアンプのみの状態ではノイズは出て無かったのですが…
AVアンプ(ヤマハAX-8)のMAINOUTからプリメイン(PMA-2000)のパワーダ
イレクトに繋げています。
テレビを消すとノイズも消えます。
誰か原因&対策が分かる方助けて下さい…。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:34 BzILaPQY
ちなみにAV板では「ケーブル類・機器類がテレビの近くにあるからかも知れない。
しかし原因はこれだけでは特定できない」との回答を頂きました。
ノイズはアンプのボリュームに関係無く一定の音量で常に出ています。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:39 ECipILhe
>>233-234
ジッターだな。(?ならググレ)
AVアンプとプリメインのコンセントを別々にする。
AVアンプとプリメインの裏のネジとネジを導線で繋ぎ、筐体同士のアースをとる。
AVアンプとプリメインを繋ぐケーブルの接触不良も考えられるか。
これでまだノイズがでるか試せ。
236:233
04/02/23 15:48 BzILaPQY
>>235
具体的な解決法ありがとうございます。
>AVアンプとプリメインのコンセントを別々にする
確かにプリメインは壁から直接取っていて、AVアンプはその同じコンセント(対になってるもう
一つの)から伸ばした延長コードに接続してます。
別のコンセントから取るようにして試してみたいと思います。
>AVアンプとプリメインの裏のネジとネジを導線で繋ぎ
銅線は普通にホームセンターで売ってるもので良いですよね?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:49 ECipILhe
宵。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:56 csljymPW
>>233
可能ならば、プリメインアンプをテレビから離せ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:57 ExDB3mSh
>>235
すいません。
ジッターじゃなくて、磁気誘導ノイズの間違いじゃないですか?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 16:01 ECipILhe
質問者のノイズはジィーーーです。
磁気誘導ノイズならブルブルブルって音だと思う。
241:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/02/23 16:52 xpDWF5m1
ジッターとは、デジタルのクロックの時間的な揺らぎの事です。
今回の質問者のいうノイズとは何も関係ないですね。
電磁誘導ノイズをアンプ側が拾っちゃってることが原因だと思います。
対処法は>>235で合っていますが。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 17:00 ECipILhe
マンデルがそう言うなら間違いなさそうだな。
>>239
すまんかった。ジッターを磁気誘導ノイズに訂正します。
243:233
04/02/23 21:50 LtSqgy+I
帰って235さんの対処法を試したのですがノイズは消えませんでした。
テレビを話すと音はだんだん小さくなり、そして消えました。
一つのスチールラックに載せてるんでプリメインアンプを離す事ができません。
ラックの一番上に置けば距離は稼げそうですが何だか危なそうです。
(ラックの高さ180cm)
プリメインはCD専用にして他の時はAVアンプのみにするしかないのでしょうか?
244:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/02/23 22:09 xpDWF5m1
>>243
それなら出来るだけAVアンプとプリメインアンプを繋いでる
ケーブルをテレビから少しでも離すか、
ホームセンターで厚めの鉄板(ステンレスじゃダメ。軟鉄の板)を買ってきて、
テレビとアンプを分断するように設置してみてください。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 22:31 fXW6LFkm
>>243
テレビを消した状態でCDを聞く場合AX-8、PMA-2000それぞれ単体
に対してAX-8 + PMA-2000で音良くなりましたか?
大した差でなければあきらめた方が・・・
俺はSPセレクタでアンプ切り替えて使っています。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 23:16 pxv7ZwDL
スチールラック?鉄なのか?そいつが誘導してるんだろう。
テレビともども、窓から捨てちまえ。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 00:35 a+18lau8
覚えてる方がおられたら、教えていただきたいのですが、
以前スピーカースタンドスレで紹介されていた、オーダー
スピーカースタンドです。木製で完全な直方体。サイズ
を指定してオーダー。そのサイトでは使用例として
テクニクスのSB-M01を乗せた画像が掲載されていました。
このサイトのURLをご存知の方、おられませんでしょうか??
248:229
04/02/24 01:31 pz7eCE7n
早速のご指摘有難う御座います。
自分がどのような音を好んでいるのか色々視聴してみます。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 04:31 5X7Z9FZh
>>228
(゚д゚)ハァ?
と言われたくなかったら>>207→>>210の流れを解説してくれるか、
オレには意味不明だでヨー。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 09:12 sorrEyu1
>>249
ここには、分かっていながらわざとアホのフリして馬鹿なことを書いている
香具師が多いのかと思っていたが、本当の低能ばっかりなのだよ。
聞いても無駄になることばかり。それどころか益々(゚д゚)ハァ?
としか言えないレスが返ってくる。
251:233
04/02/24 09:23 xtVEGcAn
>>245
おお、そんな便利なものがあるのですか。
少し調べてみました。
URLリンク(www.yodobashi.com)
このような製品で2つのアンプを切り替えて使えるのでしょうか?
ちなみにPMA-2000を使うのはCDを聴く時のみで良いのでテレビを使う時は
AX-8のみでも問題ありません。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 09:36 zWrn1L6H
>>250
(゚д゚)ハァ?
と言われたくなかったら>>207→>>210の流れを解説してくれるか、
オレには意味不明だでヨー。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 09:42 SQhSdq+E
>>252
汁か、唖歩。
254:253
04/02/24 09:44 SQhSdq+E
>>252
にしても、なんでワシが解説せなならんのだ。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 09:47 SQhSdq+E
と、人に説教しておきながらワシが低能をかまってしまった。
別にヒマだからというわけではないのだが。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 10:37 jAF6g5hz
>>252
具体的に間違いを指摘できないから(゚д゚)ハァ?とか書くぐらいしかできない
のなら、オマエも一緒の低能児。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 10:45 PE8jtpxP
よく飽きないな…
258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 10:47 bP/6LhxX
207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 22:15 ID:Two+vt2X
>>199
パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・、
210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 22:27 ID:OOpI0Gs4
>>207
現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね。。
やっぱ(゚д゚)ハァ?だわ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 11:12 23WBOqS1
感覚的に「コイツの言ってることは間違ってる」と思う。
↓
しかし具体的に間違いを指摘して、正しい理論を
初心者にもわかりやすく解説するだけの知識も力量もない。
↓
(゚д゚)ハァ? と書いて小馬鹿にしておいて、誰かの解説を待つ。
こんなところだろ。要するに廚。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 12:08 +FHlh35E
>>258
困ってるようだな。
>現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね。。
本意は本人にしか分からないことだが、俺なりに解説しよう。
上の文章はおまいに対する反論と言う事は、読み取れるよな。
これは何に対して反論してるのかを考えたら答えは出るな。
すなわち「現実世界」の意味に反することを考えればよい。
これ、多分、理論の世界だよ。
結局言いかえると、
「パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・
って言ってるけど、そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」
って言いたかったわけだ。
結局はこれって反論にもなっていない
文系の直感的な書き込みってヤシだ。
おまいの(゚д゚)ハァ?ってのも第三者からみると207と同類の文系に
見られるからもうやめとけ。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 12:27 9wfBotYE
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧ >>all とりあえずもちつけ
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 16:45 48+999Nb
>>260
>結局言いかえると、
> 「パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・
> って言ってるけど、そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」
> って言いたかったわけだ。
これが(゚д゚)ハァ? だと258は言ってるわけだしょ。
理論どうりに音が出るとは限らないよ云々なんてレベルの問題じゃない。
「ケーブル代えてもトーンコントロールを変化させても音が変わる」と言う
香具師にケーブルとトーンコントロールを同列に語っても、、、と言ったら、
あんたは、そんな理論どうりに音が出るとは限らないよというのかね。
この可笑しさがわからないなら、こんなのはどうだ。
砂糖1グラムと石1グラムを水100mlに溶かそうとしても溶けませんでした。
ト言う香具師に、砂糖と石を同列に語ってもと言ったら、チミは
そんな理論どうりに溶けるかどうかわからんよ言うのかね。
263:233
04/02/24 17:11 xtVEGcAn
すいません、>>233ですが。
オススメのアンプセレクタを教えて下さい。
>>251にあるセレクタはやはり素人がパッと聴いただけで分かる程音質劣化するの
でしょうか?
少し高いのでこれとかはどうなんでしょう?
URLリンク(klab.hp.infoseek.co.jp)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 18:09 z9Ah6tEH
マイクとマイクケーブルはエージングすると音はよくなりますか?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 18:22 6aqiBd/s
>>258
マイクは唾が付いたり可動部分の馴染み等で、エージングにより音が変わってくる
可能性はあるわな。それが、音が良くなるといえるかどうかは別として。
コードについては、ヲーオタが言う良い意味でのエージングは実際にはあり得ない。
強いてエージングで変わることと言えば、コネクタやプラグのサビやガタつきや
ねじ曲げられたりしてシールドの一部が開いたり断線したりして音が劣化したりノイズを
拾ったり途切れたりでロクなことは無い。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 19:16 dspHkOOY
済みませんが識者のかた、教えてください。
DENONのDP790を使っています。
今、レコードをCD-RにPCを通して焼くという作業をしてるんですが、
どうもレコードプレイヤーをずいぶん使ってなかったせいか
ノイズがひどいんです。
カートリッジがだめになったのかと思って、オーテクのAT-15Eaに
換えてみたところ多少減ったのですがそれでもまだノイズが
ひどい状態です。
曲をかけているときもかけていないときもジーというノイズが
出続けてます。
そこで、トーンアームから出ているケーブルのRCA端子も腐りかけてる
状態なのでそのケーブルを交換するかと思ってるのですが、
そのケーブルを交換するのと、VESTAXの298のプレイヤーを買うか
はたまたDP500Mでも買ってしまおうかと悩んでいます。
もしも、DP790のトーンアームごと交換できるようならそれも
考えてみたいのですが、どうでしょうか?
検索しただけではなかなか見つからなかったので、分かる方よろしく
お願いします。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 19:49 z9Ah6tEH
ありがとうございます
268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 20:13 OdGXdfxu
>>266
こういうスレがありますよ。
中級以上のアナログプレーヤーの話題スレ Part2
スレリンク(pav板)
269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 20:23 R1Xo8yRp
>>260>>262
「現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね」を
「そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」と解釈出来るとは・・・・
アンタは凄い!!!!!!!
しかし、
「パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・、」は
理論云々を語ってる訳ではない、故に、
「そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」も会話として成り立たない。
これは、
「昨日の寿司は不味かったな・・・」「明日は会社が休みだよ」と同じレベルだわさ。
しかして、(゚д゚)ハァ?としか応えようがない事になるわな。
270:266
04/02/24 20:30 rDaMCom/
>>268
ありがとうございます。そちらへ移動します。
271:269
04/02/24 20:30 R1Xo8yRp
>>269
更に言えば、
綺麗事=理に適った事、では無いからして、
「そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね」を
「そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」と解釈するのは
無謀としか言い様がない。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 20:57 RPkc1izY
>>271
だから>>250で言ったっしょ。
こんなところで聞いたって、(゚д゚)ハァ? としか言えないレスが返ってくるって。
まあ、2~3週間前のわしもそうだったからあんたの憤慨する気分もわからんでもない
のだが。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 21:27 jjItBTS1
プリアンプとパワーアンプとプリメインアンプの違いを教えて下さい
274:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 22:19 ZFRNyKpg
>>263
>>245です。
音質劣化はどうなんでしょうね?
あまり違いがわからない人なんで。
AVアンプとプリメインの音の違いもわかりませんでした。
でも気分的に5.1ch以外はプリメイン使いたいのです。
ちなみにセレクタは自作です。
275:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/24 22:53 kDdD1kc1
>>273さん
1、プリアンプ
ラインレベルの入力信号を管理、増幅、コントロール。パッシププリは減衰管理。
2、パワーアンプ
ラインレベルの信号をSP出力レベルへ増幅、出力。ライン入力セレクタ、ボリューム
付きのものあり。
3、プリメインアンプ
ラインレベル、及びSP出力を一台で行う。ライン入力を複数持ち、SP出力を複数持つ
ものあり。また、フォノイコライザーを内臓しているものあり。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 23:49 jjItBTS1
>>275
詳しい説明どうもです。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 00:29 b+i1yyqy
>>もぐおじさん
×内臓
○内蔵
278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 14:36 sYyiL/Mu
Xloのburn in cdの脱磁信号(トラック7と8)を使いました。
低域がしまり、中高域の情報が増えたような気がします。
(その結果グライコのポジションが変わったOR変えた)
これは、脱磁信号の効果ですか。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 15:35 JjEQEZzx
サブウーファーのケーブルの長さもスピーカーケーブルと合わせたほうがいいんでしょうか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 15:58 Nj/lyCer
>>279
んなこたないよ。
メインのスピーカーのケーブルより短くできるなら、短い方が良い。
でも引っ張られるくらい短いのは良くない。
281:279
04/02/25 16:34 JjEQEZzx
>>280
わかりました、ありがとうございますm(_ _)m
282:233
04/02/26 10:17 9hnJGNvs
度々すいません、>>233です。
>>238で「テレビからプリメインを離せ」とありますがテレビの上側よりも下側の
方がノイズを拾いにくいという事はあるのでしょうか?
というのも現在はテレビの真上にプリメインアンプが置かれています。
AVアンプその他の機器はテレビの下です。
以前AVアンプのみの時はテレビを付けてもノイズは入りませんでした。
これはAVアンプがプリメインアンプに比べてノイズを拾いにくいからなのかテレビ
の下に置いてあるからなのかが分かりません。
このへんに詳しい方、教えて下さい。
実際に動かす前に「その可能性は有るか無いか」を知っておきたいので。
(プリメインは重いので)
283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 10:56 0dims/0a
>>282
あるな。リーケージフラックスでググレ
284:282
04/02/26 11:28 9hnJGNvs
>>283
ありがとうございます。
現在の配置は
プリメイン
――――――――
SP TV SP
――――――――
スカパー
ビデオ1
AVアンプ DVD ビデオ2
――――――――
なのですが、とりあえずDVDとプリメインを入れ替えてみます。
これが一番繋ぎ替えが少ないので。
またノイズが出たらアドバイスお願いします。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 12:52 fQ6Dvflr
>>282
>テレビの上側よりも下側の方がノイズを拾いにくいという事はあるのでしょうか?
どっちも大して変らん、TVはノイズ源と心得よ。
>>282
リーケージフラックスだけがTVから出るノイズでは無い。
そんなもんでくぐっても答えは出てこん。
286:284
04/02/26 23:45 w6f4AmSa
とりあえずやってみました。
その結果、全く0という訳には行きませんでしたがかなり軽減させることができました。
皆さん、ありがとです。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 13:21 ZCx8HSgE
機器の配送、梱包、取り扱いが信頼できるショップってどこでしょうか?またその逆もあったらおながいします。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 21:26 pfPLe3MV
レコードプレイヤーの針圧を調整したいのですが、どこが0なのかわかりません。
教えていただけませんか?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 22:27 vNrGhcLV
バランスが取れたとこ
290:H
04/02/28 00:31 ex/9IzrC
>289
そのとおりです。
でも水準器を使って必ずターンテーブルの水平をとらないと
正確な0バランスはとれないので気をつけてください。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 00:35 ci59/edd
もしもそのアームがダイナミックバランス型だたら水平は無視してよい
292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 12:46 YseEscf6
針交換をしたいのですが、
「オーディオテクニカMMタイプ」
他社社外品でも使えるのでしょうか?
商品規格等わかりません。
すいませんが、どなたかお願い致します。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 13:50 MKMlORt1
汎用の交換針など存在しない。 それぞれのカートリッジ専用になるので、
あんたの持ってるカートリッジに合うものが社外品で存在すれば可能。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 01:26 1TQj3DU3
すみません。引越しに伴い、壁コンを元に戻さなくてはならないのですが、
無くしてしまい、自作しようとしたところ、一口用のコンセントを鉄の枠(外面用の
プレートではなく、その内部にある骨組みみたいなのです)にどう
引っ掛ければ良いか分かりません・・・。
どなたか教えて下さい。明日引越しなんです・・。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 01:46 iy15/H/2
家主の前で土下座するべきである
296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 03:30 S8fd7MMA
>>294
普通にコンセント使えるのなら、そのままでいいんじゃない?
高価なコンセントなの?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 03:34 awyax9dC
コンセントの極性を調べる方法ってない?
というのもタップ使ってるだけど
タップの差し込むとこ(アンプ繋ぐ場所)の長短が無いのよ
タップ自体のコンセントには長短があるので壁差しは合ってると思うんだけど(;´Д`)
298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 03:44 HaqE989b
>>297
極性を合わせれば音がよくなるんだろ?
だったら差し替えてみりゃ判る。大した手間でもあるまいし。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 03:50 C9qnA6SQ
>>298 それ正解!!お金もかからないし。
違いがわからなきゃ気にしなければいいんだよ。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 05:24 9eK+uEEP
>>297
ワシも298に同意だが、大して金もかからんので・・・・
検電ドライバー(ネオン式)と言うモノが500円位で売っておる。
LED型も売ってるが、これは駄目。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 06:03 /6MOhGi3
片方だけに釘突っ込む。
^^^^^^^^^^^
ピリッとくるほうがHot
金なんてかからない。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 09:35 dnJY7lPO
雰囲気は ふいんき じゃなくて ふんいき だぞ。
時々間違える人いるけど。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 10:25 GoH2ulCz
>>302
2ちゃんならでわの面白い人が現れましたねえ。
んで、そのココロは?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 10:57 G66THv7X
>>303
>雰囲気は ふいんき じゃなくて ふんいき だぞ。
>そのココロは?
「雰囲気」を変えたら、スレッドが暗くなりました。
フー、陰気だね。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 16:16 0KYCzV4J
MDプレーヤーとコンポを繋ぐ線ってなんていう名前ですか?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 17:06 noHsX8gE
>>305
半蔵門線
307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 18:58 HaqE989b
>>305
大江戸捜査線
308:308
04/02/29 23:04 3QkTmEbt
>>306
>>307
質問に答えられないからって真っ赤な嘘を書かないでください。
>>305
普通のケーブル
アナログなら『赤』と『白』の端子のケーブルを。
デジタルなら『デジタル』ケーブル。
309:308
04/02/29 23:07 3QkTmEbt
おっ、光ファイバーってもあるな。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 23:43 sly4w9rg
真っ赤な嘘て…。
305の質問に対して「普通のケーブル」と「半蔵門線」なら、シャレになってる分
後者の答えの方がマシだと思うが。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 00:01 7v2VrMDK
……踊る大捜査線
312:308
04/03/01 00:14 noWkqZIe
まぁまぁ・・・
313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 01:35 QA3dqhHU
KEFのスピーカーはどんな感じ?
客観、主観なんでもいいからどんなか尻たい。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 04:38 7v2VrMDK
Q=マターリ、音一固まり
XQ=カミソリ、分解能凄い、ハイスピード
リファレンス=可も無く不可も無く…オールマイティゆえに特化はしてない
315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 16:48 G06v8JUP
CDを1年前のSONY製DVDプレーヤ(20000円)で聞いているんだけど。
専用機の3万円くらいのCDプレーヤにしたら、音が良くなるかな?
大して変わらないものなのかな?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:46 J2HBuAmZ
>>315
良くなる。 で も 30点/100 が 35点/100 ぐらいになるだけだと思う。
音色が変わって好みの音じゃなくなる可能性もある。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:50 Z/3RMdfQ
すいません、オーディオボードやスピーカースタンドにSPを乗せる場合SPとそれらの間にはインシュレーターをはさむわけですが、
ボードやスタンド自体と床との接触面にもインシュレーターがいるんですか?
↓図解
URLリンク(www.geocities.co.jp)
318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:54 0zHECKvv
>>317
全てはケースバイケースだよ。
極端な話し、何も介さない床面に直置きのほうが良い場合もある。
おのおのの部屋環境が違う訳だから、一概にコレが最高のセッティングだ!何てモノは
ないよ。
面倒でも、色々なパターンを「自分で試して自分の耳で聴いて」ベストを探すしかない
これ、ホントの話し。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:55 J2HBuAmZ
>>317
いらない
320:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/01 20:32 r+4APE1P
>>317
俺の場合は、床が畳で、ボードを直に置いてもぐらつくんで、
脚代わりでインシュレーターを挟んでるけど、
必要なければ別に無くてもいいですよ。
321:317
04/03/01 20:42 Z/3RMdfQ
ありがとうございました!
322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 21:02 jNiQy8Ss
図まで作るあなたの情熱に乾杯(*^ー゚)つ旦
323:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/03/01 22:15 Q983Yz4C
>>317さん
スタイルにとらわれず、色々おおまかに試していいと思われるところで
煮詰めるのがセッティングの基本です。
324:名無し
04/03/02 01:37 +FAuE6B2
突然、友達に紹介されたこのサイトのこの製品。
ローカルメールオーダーでも視聴が出来るらしいが、
音がこんなにいいとは、平面スピーカーの段ボールスピーカーっていままであった?
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 01:55 Kg5BhTJf
宣伝ウザッ!
326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 05:15 PtK8tHCq
ちょっとお尋ねいたします。
プリアンプにXLR出力しかなく、パワーアンプにはRCA入力しかないので、
XLR---------RCAのケーブルを作ろうと思います。そこで、HOT、COLDは
素直に繋ぐとして、GNDはどうすればいいんでしょうか?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 05:25 iwA5rvyD
>>326
+側:HOT、-側:COLD+Gnd
328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 05:31 PtK8tHCq
>>327
こんな朝早くに即レスさんくすこです。
てことは、XLRのHOTは素直にRCAの+側に
XLRのCOLDとGNDをまとめてRCAの-側に繋げればOKなんですね。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 05:32 Wz8T1PtI
>>324
そんなに在庫溜まっちゃったの・・・(藁
330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 06:59 b1mK6Va4
>>328
That's right
331:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 12:14 IQ7nAaxK
>>328
オーディオラインコンバーターってのもあり。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 12:27 BKoY3THW
「サガ○急便に発送してもらったONKYOのアンプ
A-817XDが破損してしまって・・・」という内容で
前スレ終りのほうで相談にのっていただいた者です。
結局1度電話があってから2週間以上音沙汰がありませんでした。
先週の土曜に電話をしたところ「担当が不在・・・」と言われ、
やっと昨日になって佐川の人がウチに来ました。
不具合内容を知ってもらうためにCDやSPもセットしてましたが、
「私はこういうのわかりませんので、外側だけ写真を撮ります」
と言われたので全部外しました。土曜の電話では「話し合い」
もすると言われていたのですが、撮影だけで帰ってしまいました。
実際の補償や修理などの話はまた後回しにされるようです。
本当にサガ○には懲りました。皆さんも発送の際はお気をつけ下さい。
文太じゃないですが「誠意って何かね?」って言いたいです。
ここしかグチれませんでした。スミマセンでした。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 12:43 Yw6jZOG+
複数のSPを設置して、音色の違いを楽しむ場合、注意する点は、
どのような事があげられますか?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 13:13 uxmIeZ06
>誠意って何かね?
俺的には金かな・・
335:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 13:19 PHaU9Zsq
いや、人間性でしょう。
336:332
04/03/02 13:19 BKoY3THW
>>334
先ほどサガ○から電話がありました。
購入金額を返還、品物は引き取らず、でまとまりました。
2週間ほど連絡がなかった点を質問したところ、
「前担当者が会社をずっと休んでおりまして・・・」だそうです。
さすがに過酷なサガ○急便ですね。
とりあえず話はまとまりました。
前スレからお騒がせして申し訳ありませんでした。
337:前スレ923
04/03/02 14:21 8r0q0gsy
>>336
お久しぶりです。お疲れさまでした。
けっこう時間がかかったんですね。
でも、アンプも手元に残り使えることですし、
最善の決着がついたんじゃないですか?
末永くご愛用されますことを。
338:332
04/03/02 14:52 BKoY3THW
>>前スレ923さま、
ありがとうございます。
間が空いたせいか、トントン拍子でまとまりました。
でも書類を書き、それを審査というか調査して
実際に金額が戻ってくるのは約10日先だそうです。
丸1ヶ月以上かかることになりますが、
結果的には良かったかなと思っています。
いろいろとアドバイスいただいて(他の方も)
ありがとうございました。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 15:27 bj7c6NZA
>>333
互いのSPが干渉する。
鳴ってない方のSP(Wが分かりやすい)の振動板をそーっと触ってミホ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 23:48 rhpEfb1+
>>336
なんで伏字なの?
なんか意味あんの?
341:336
04/03/03 16:07 JWnZwOb3
>>340
特に意味はなく、ちょっと気を廻しただけです。
ま、誰でもわかる表現ですので無駄ですが・・・。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 18:13 eS7SKyjX
検索に引っかからないという利点はあることはある
343:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/05 00:04 tZNDflIt
あ、しまった、今日はアナログプレーヤーのプラグ取替えようと思ってたのに
もう眠い、、、
344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 10:53 2vFwLYQ0
サブウーファーのハイカットってどのくらいに合わせればいいんでしょうか・
参考までの基準とかありますか?それとも完全にお前の好みでやれと?
345:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/05 13:54 tYCwtjiR
>>344
サブウーファーに組み合わせるスピーカーの低音がどこまで出るかによります。
お使いのスピーカーの説明書でも見て、周波数特性の下限と一番近いハイカット周波数を選んでください。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 14:50 2vFwLYQ0
>>345
そうすると(ハイカット50Hz。これがツマミの限界)
ほとんど"音"を感じないのですが・・
これがピュアAU的サブウーファーの使い方でしょうか!?
347:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/05 16:04 /+YpvIoG
>>346
まあ、そもそも小型スピーカーとの3Dシステムでもなければ
あまりピュアでサブウーファーを組み合わせることはしませんが、、、
メインのスピーカーだけで充分な低音が出ている場合、
サブウーファーの役目はそんなところじゃないですか?
音を感じるというより空気の振るえというか、体を揺さぶるような
感覚かと思いますよ。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 16:39 6PxuvavX
>>346
スーパーウーファーの使い方は、ス-パーウーファーから出てる重低音が
恰もメインのSPシステムから出ているが如くにセッティングする事。
その為の最低条件は、スーパーウーファーに受け持たせる周波数は100Hz以下である事。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 17:27 Dpt3Wc94
スーパーウーファーだってさ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 17:39 Uk904qTf
>>349
で?
351:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/05 17:51 rxHzwJVF
>>349
何か問題でも?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 18:36 B5oiRiGF
>>351
>お使いのスピーカーの説明書でも見て、周波数特性の下限と一番近いハイカット周波数を選んでください。
自作経験者なら説明書の特性値が嘘八百ってのは分かるはず。
書き直した方が良いんじゃない?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 00:49 s6kltrNU
詳しい方がいらっしゃたら教えていただきたいのですが、
持っているCDを聴く時に、再生するスピードは変えずに、音の高さだけ変化させるような、
元の音源を移調して聴けるような製品ってありますか?
354:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/06 00:54 lGUa00bU
>>353
レコーディング・PA用機材の、ピッチシフターを使ってください。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 01:08 s6kltrNU
お返事ありがとうございます。
ピッチシフターというものは、量販店でも購入できますでしょうか?
使いやすさ・性能・値段などの点で、もし、お奨めの製品とかあったら、
教えていただけますでしょうか?
356:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/06 01:35 lGUa00bU
>>355
うーん、量販店じゃまずないでしょう。
大きな楽器屋にいってください。
それと、ステレオ用のものを選ばないと、
2台買ってそれぞれ調節する羽目になるので気をつけてください。
安いものはたいていギター用のフットスイッチ付きのものになるので、
ラックにマウントするタイプのものだと、2~3万からあると思います。
中には、マルチエフェクターの中の一つの機能として入ってるものもあります。
リバーブとかコーラス、ディレイ、フランジャーディストーションなどの
さまざまな機能が1台に集約されてるものですね。
あまり使い易さを求めるものではないと思います、、、なにせスタジオ用だし
357:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc
04/03/06 01:59 qX9kcHjS
ぃゃ?マン次郎もギター弾きかぃ?ワタリドリー
358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 03:44 5+tTMxRm
正直もうオーディオなんか辞めたくなっってきた。
機材にばかり気をとられて音楽を楽しめてないような
気がする。これって誰もが当たる壁?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 03:55 SUUNIkfR
初めっから見た目重視の漏れはモーマンタイ。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 04:10 fKe4Ef6A
はじめから音楽鑑賞より作るほうが目的の漏れは無問題
361:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 04:50 EFvMTDSM
これからオデオデビュの漏れはマイペンライ。
↓ドゾー
362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 13:08 LxqNCzFj
>>353
その手の事は音楽系板で聞いた方がいいべさ。
↓ここで探しな。
URLリンク(www.ff.iij4u.or.jp)
↓ここら辺りがイイかも・・・・
URLリンク(music3.2ch.net)
それから、パイオニアのDJ機材の所にそんな機能が付いたCDPが有ったはずだ、
HP覗いてみな。
363:362
04/03/06 13:39 LxqNCzFj
>>353
ワリー、パイオニアのは逆だった(キーを変えずに速度を可変)
↓こんなの有ったぞ。
URLリンク(telaffy.jp)
<キーコントローラー>でクグれば他にも出てくるかも・・・・。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 16:13 5N15F+vM
>>344
メインSPに何を使ってますか? 機種サラスのがイヤだったら16センチウーハの2ウエイ
で能率88dBとかSPの仕様書いてみたら。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 17:32 83J7Ie00
確かに仕様書に50-20kHと書かれていても
カットオフを50Hzにはしないな。
口径と能率からならある程度は推測できそうだ。
366:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/03/06 22:27 xdEl60gX
>>358さん
そういう時は球アンプでまったりして下さい!☆
367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 01:45 agUu8m4H
>>358
そういう気分になったらソースを買い込むのがいいのでは。3年くらいか
けてCDの新品と中古を300枚買って好きな歌手や音楽ジャンルを開拓する
といいかも。600枚でもいいけど。ソースあってのオーディオですから。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 04:15 yaiZ8dzG
>>358さん
そういうときは一旦オーディオの情報を遮断して、我慢する。
我慢できなくなっても、ぐっと我慢する。
そうすれば、しばらくすると機器への興味がだいぶ収まりますよ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 04:25 AD6J7Yq0
小遣いためて好きなCD買って、ドキドキしながら封を切り、ドデカホーンで聞いてたころ>>>>>>>>今の(略
370:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 11:47 LO28FUjO
>>358
一旦基本に戻れば?(何が基本なのかは判らんが)
機材ばかりに気が逝ってる間は、音に満足してないんでしょ?
とりあえずスピーカー台はちゃんと使えな
オレの場合、台を使ってから、音楽を聞くのが楽しくなった。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 14:19 OrdI1kLr
>一旦オーディオの情報を遮断して
一瞬、
日本オーディオの情報を遮断して
に見えた。逝ってくる
372:こっちゃん
04/03/07 23:31 Ns19mB7D
初めまして、こっちゃんと言います。
最近、デノンPMA-S10を買ったのですが、
ボリュームを絞っていって最小付近になると、
片チャンネルが消えます。
アンプ以外の可能性を考慮して色々しましたが、
やはりアンプのようです。
これは故障なのでしょうか???
後、ボリュームを普通にすればバランスは正常です。
知人はアナログのボリュームだから仕方ないのでは?
といっているのですが。
373:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/03/07 23:33 GAwawjMD
>>372さん
ギャングエラーです。左右のボリューム抵抗値のばらつきによるものですので
諦めて下さい。
374:こっちゃん
04/03/07 23:37 Ns19mB7D
結構良くあることなんですか??
保証があるので修理に出そうかと・・・・。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 23:38 fqSUUIHW
>>373
もぐおじさん、久しぶり!
そう、いままでT字型のカミソリを使ってたんだけど、電動の髭剃が欲しくなったんだよ。
なんかお勧めのモデルとかある? あと、もぐおじさんって髭は濃い方?
376:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/07 23:41 qC+lZt5S
>>374
よくあるというか、ボリューム自体のばらつきなんで、
修理に出してボリュームを取り替えても、
そのボリュームにもばらつきがある可能性もあります。
377:こっちゃん
04/03/07 23:46 Ns19mB7D
要は自分がよく聞く音量でばらつきがなければ良し!!
って事ですか??
378:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/08 00:03 z6m0gRNP
>>377
そういうことです。それが嫌なら、高いけど精度の高いボリュームに替えるか
もっと高い固定抵抗切り替え式のアッテネーターを使うしかないですね
379:こっちゃん
04/03/08 00:13 JCMvN3oM
なるほど~、色々ありがとうございました!!
もっと音量の大きいところにばらつきがあれば気にしないのに~!!
修理にだそうかなぁ~???
380:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 00:17 8pbHMDp1
夜とかに小さい音量で鳴らす時なんかだと
ミュートスイッチをいれて鳴らすとギャングエラーが避けられたりする。
381:こっちゃん
04/03/08 00:43 JCMvN3oM
ミュートスイッチないです・・・。
あ~、修理に出すべきでしょうか??????
382:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 00:46 Ec6tGNG+
>>381 困ってるの?
困ってるなら修理に出すべき。
困らない程度なら修理に出しても無駄でしょう。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 00:52 ymwcagYq
>>382
このスレのタイトルを読めば、困っていると考えるのが普通だろ
384:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/08 00:53 z6m0gRNP
修理に出しても、メーカーはボリューム取り替えるだけでしょ。
そのボリュームにもギャングエラーが多少なりともあると思うけど
385:こっちゃん
04/03/08 00:57 JCMvN3oM
優柔不断ですいません!!
困ってるんですが、修理ってかなり時間が掛かりそうなので迷ってます!!
思い切って、修理に出します!!!
今後、かなりお世話になるアンプなので。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:00 4AcKnx0G
ギャングエラーは明らかに不具合だよ。
しかたないとか言わずに修理に出すべきだよ。
ボリュームのばらつきがとか消費者の知ったこっちゃないでしょ。
それはメーカーが考えるべき事。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:07 Ec6tGNG+
>>383
ボリュームを普通にすれば問題ない。
最小位置で片チャネルの音が消える。
実用上困るか?
388:こっちゃん
04/03/08 01:09 JCMvN3oM
そうですね!!!
決心固まりました!!
皆様、ありがとうございます!
389:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:18 Ec6tGNG+
>>388
まあ、気が済むようにしたらいい。
けど、あまりお店の人を困らせないようにね。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:21 0ttf8XfY
2pの有極性インレットの極性は■(右)と●(左)のどちらがマイナスですか?
よろしくお願いします。
391:こっちゃん
04/03/08 01:21 JCMvN3oM
>>387
う~ん、夜は困ってます。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 01:24 z0H9YVaI
>>390
巾の広い方
393:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/08 01:33 z6m0gRNP
>>390
そもそも、交流にはプラスもマイナスもありませんよ
正しくは、ホットとグランドです。細かいようですが念のため、、、
394:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 03:12 cdgSxW1n
質問です。ゼンハイザーのヘッドフォンHD580を使用しているのですが、
左右のスピーカー部の付け根の部分(黒・赤色に着色されたケーブルの部分です)
が断線したらしく、音が切れて出るようになってしまいました。
自分で修復したいのですが、代換部品等は売っているのでしょうか?
なにぶん初心者なのでどうやって修復すればいいか見当もつきませんので、
アドバイスのほどよろしくお願いします。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 03:38 GbNxk0wk
>>394
URLリンク(www.airy.co.jp)
396:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 15:04 3D2RcjED
ラインコンバーターつかってます。
ACアダプターみたら120V60Hzとなっているが100V50Hzで使うと何か問題ありますか。
使っている上で問題は感じないのだけど、実はもっと低域出るとかありますか。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 19:04 JIRpYi8E
SACDって再生周波数帯域20kHzのスピーカーで
きいてもかわらないんでしょうか?
398:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/08 19:58 oluj/k6x
>>397
サンプリング周波数が増えると、アナログに直したときの波形が
それだけ細かく滑らかになるので、20kHzより高い音も出るようになると同時に、
20kHz以下の周波数の音も滑らかになるので効果がないわけではありません。
が、それと同時に、可聴範囲外にある倍音成分が出ることで、可聴範囲内の音にも
影響を与えると言われているので、お使いのスピーカーにスーパーツイーターを
追加すればいいでしょう
399:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 20:24 JTn3TK8M
もともとのCDに入っているサンプリング波形以上によくなるのかい?後で人工的に加工しているのと
かわらんじゅ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 20:30 JIRpYi8E
>>398詳しい説明ありがとうございます!参考になりました。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 22:13 pm+CXhOM
ヘッドフォン持参で量販店に行きコンポにヘッドフォン挿入して試聴するというのはアリでしょうか?
やはりSPから聴くのとは印象が変わってしまいますか?(一番心配なのはヘッドフォンで好みの音だったのにSPだと全然違う音になるとか)
というかヘッドフォン自体も物を選ぶ必要があるでしょうか?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 22:56 prO1vizr
>>401
厳密に言えば、ヘッドフォン出力の性能を確かめるという点でのみ有効。
SPの特性やSPとアンプの相性といった一番重要な点が分からない。
まあ、コンポなら、デザインや機能やサイズ優先で選んでもいいかもしれない。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 22:57 1rdEcQE2
>>401
ヘッドフォン持参で試聴は問題ないですよ。
スピーカーとヘッドフォンの音が違うのは当然です。
ヘッドフォンと同等な音をスピーカーで出そうとすると、
結構金額をかけないと無理です。
普段ヘッドフォンメインで聴くようでしたら
ヘッドフォンも選んだ方がいいと思います。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 23:07 S6ujhEUq
>>401
俺はいつも持っていってるよ。
「ヘッドホンを持参して来たんですけどこれで聴かせてもらっても良いですか?」
って、ちゃんと店の人に断ってる。
405:401
04/03/09 11:57 Ml9FOEUV
色々レスありがとうございました。
考えてみれば
>ヘッドフォン出力の性能を確かめるという点
なわけでここの性能自体も機器によって違うんですよね・・疲れる
406:402
04/03/09 12:21 93ySOcTu
>>405
>なわけでここの性能自体も機器によって違うんですよね・・疲れる
ある程度の価格帯の単体CDプレーヤーでも、
ヘッドフォン出力の性能がそんなによくないことは多々あるから、
ヘッドフォンをよく使うのであれば、確かめる事は重要だと思うよ。
逆にSPがメインなら、ヘッドフォン出力だけでコンポの性能を測るのは危険。
ただ、ミニコンポに多くを期待しない方がいい。
上に書き忘れたけど、故障が少なさそうなものを選ぶのも重要だと思う。
こんなことで疲れてないで、むしろそこを楽しまなきゃ!
407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 21:33 zA1yLCqA
スピーカースタンドのスレが見つからなかったので、ここで質問させてください。
アコリバのスタンド(RSSシリーズ)は、高さが40cm, 50cm, 60cmとありますが、
これは、スパイクを含んだ高さなのでしょうか?
あと、スパイクの高さってどれくらいですか?3cmくらい?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 21:44 83uD+2uk
ダイナミックオーディオのホームページが見れなくなってしまったのですが、
どうしたのでしょうか。サーバーがぶっ飛んだのかな。それとも
会社潰れたとか・・・。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 21:49 IwVvmKyT
>>408
トップページはちゃんと開いたぞ
410:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/09 22:07 T0Z9bGXn
>>407
高さはスパイクを含まない高さです。
スパイクと、純正スパイク受けをつけると、約2.5センチ高くなります。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 22:22 zA1yLCqA
>>410
ありがとう!助かりました。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 13:59 gs3///4E
安いバランスケーブルって存在しなんですか?
ピンケーブルなら数百円からあるのに。
検索してみたんですが1万円以上のものばかり。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 14:20 2cg4FcRd
>>412
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ここの「ケーブル・アクセサリー フロア」でマイクケーブルを検索!
414:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 14:29 gs3///4E
>>413
安いのもあるんですね。どうも。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 00:54 QhCm4BDz
>>412
ホレ
URLリンク(www.canare.co.jp)
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
416:415
04/03/11 01:07 QhCm4BDz
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ワリー、こっちだ↓
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 01:13 Th4AdsyJ
ケーブルの情報大変参考になりますな。
しかし、家庭用オーディオでバランス接続をするメリットてあるんですか?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 01:25 7Raa0otX
>>417
いわゆるコモンモードノイズをケーブル自体で打ち消す働きがあるから
外部ノイズがひどい時にはそれなりに効果がある。
419:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/11 01:27 /0TH5Wr5
>>417
コモンモードノイズでなくて、HOTとCOLDに飛び込む同相ノイズなのでは?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 01:29 7Raa0otX
>>419
それをコモンモードノイズと言う
421:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 01:40 tF15qKJR
>>417
部屋が30畳ほどもあり、延々とケーブルを引き回す様な状況であれば
効果があるかもな。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 10:24 D69ko36A
トールボーイとブックシェルフってどんな違いがあるんですか
423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 11:34 7Raa0otX
>>422
デザインと設置方法が違う
424:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 14:28 Ze0utB1e
スレッド名
これぞDVD-Aじゃ(ソフト編)Part①
本文
/
ヽ/__
./ ヽ
| ノ ノ) ))高音質版ゲトォォォーー!!
ノ(|ゝ ┬ イ| ミ ビシィッ
ノ` `ァ―lフ"]ニア ◎←DVD-A
(,, ,ノノH/ ̄
∞、くハ〇\
lノ | | (⌒) ゲシゲシッ!!
( ⌒) ◎←CCCD
すいませんが俺のホストじゃ立てれないのでどなたか立ててください。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 17:24 zM3oXEA2
当方、オーディオ製品に関する知識は余りありません。
家から古いレコードプレーヤを発掘しました。
ソニーのPS-X3というダイレクトドライブ(?)のものです
針がないので新品の針を購入しました。
この針はこのレコードプレーヤにぴったりとはまりました。
で、アンプのPHONO端子につないで音を出してみたんですが、
高音が出なくて非常にこもった音しか出ません。
ためしにアンプのLINE入力端子にもつないで
ボリュームを大きくして聴いてみました。
この場合は低音が出なくてシャカシャカした音になってしまいます。
こうした状況だと、調子が悪いのはレコードプレーヤでしょうか?
それともアンプでしょうか?
ちなみにアンプも古いものなので故障している可能性があります。
426:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/11 18:18 pb66m3bP
>>425
多分、アンプのカートリッジ切り替えが間違ってるだけじゃないのかな
アンプのMM/MC切り替えのスイッチで切り替えてみてください。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 18:47 zM3oXEA2
>>426
レスどうもありがとうございます
アンプ(ONKYO Integra A-817XD)の各ボタン類をみてみましたが
MM/MC切り替えに相当するようなものは見当たりませんでした。
レコードプレーヤの故障ではないと考えてもいいのでしょうか?
判断が難しいかもしれませんが、ひとつアドバイスをよろしくお願いします。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 18:52 zM3oXEA2
>>426
訂正です。
MM/MC切り替えのスイッチを発見しました!
これから試してみようと思います。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 18:56 zM3oXEA2
>>426
うまくいきました!
どうもありがとうございました!
430:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/11 19:01 pb66m3bP
>>429
やっぱし。
おそらくMM型のカートリッジを使っていて、
アンプ側の切り替えがMCの方になってたと思います。
今は切り替えはMM側になってるんですよね?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 19:29 zM3oXEA2
>>430
そのとおりです。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 20:08 OUPDRO1u
割り込みすみません。初めてこの板に来ました。困っています。
DENONの古いFM専用ステレオレシーバー「TU-630」というのを
以前知人(音信不通)からいただいたのですが、使い方がはっきりわかりません。
これはFMチューナーにもなるし、アンプにもなるということ
だったんですが、今回アンプでの使用をしたいと思うのです。
ですが、
MULTI PATHという文字の下にRCAソケットが二つあり、
上はVとあり、下はHとあります。CDプレーヤーからつなぐと
Hのソケットのみ音が出て(当然モノラルで)、ステレオには
なりません。Vのソケットは何も音が出ません。
又、Hに接続するとFMも自動でモノラルに固定されてしまいます。
上のVというのは何に使えばよいのでしょう。又、これはCDプレーヤーなどでは、
ステレオで聴けないものなのでしょうか。よろしくお願いします。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 20:18 7Raa0otX
>>432
それは音声入力端子ではない。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 20:34 OUPDRO1u
>>433
レスありがとうございます。
>それは音声入力端子ではない。
そうなんですか。では音は出なくても別に壊れているわけではないんですね。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 01:29 2OWcq4iM
最近少し壁コンに興味が出てきたのですがうちのマンションの壁コンは三個口になっているんです
定評のある壁コンはどれも皆二個口のようですが今のマンションに住んでいるうちは壁コン交換はあきらめた方がいいですか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:10 eJ9xs/tp
>>435
三個口とはアース端子付きという意味?
それならホスピタルグレードのものが結構ある。
URLリンク(www.kawaguchimusen.co.jp)
しかし電源事情が…
437:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:15 1v02y7xv
>432
MULTI PATHとはFMアンテナの方向を決めるときに使います。MULTI PATHの少ないほうに合わせます。
Vとはバーチカル(垂直)Hとはホリゾンタル(水平)の略ですね!
でも何を意味しているんだろ!?
入力なのか出力なのか?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:17 2OWcq4iM
>>436
URLリンク(www.mew.co.jp)
こんな感じで差込口が縦に三つ並んでるんです
住宅事情は…マンション出るとき元に戻してもらえばいいかなと勝手に思っております
439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:45 SRJ+JvZr
>>437
>でも何を意味しているんだろ!?
MULTI PATHとは、TVで言う所のゴーストだよ。
端子は出力だろう、そこにオシロ(電圧計でも・・・?)を繋いで
アンテナの向きに調整をするんじゃないか(恐らく)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 02:56 eJ9xs/tp
>>438
三連ものは確かに無いですね。
それと「住宅事情」ではなく「電源事情」。
つまりクリーンな電気が供給されるか、ということ。
むしろこっちの方が問題だったりする。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 05:48 IhHHHkEg
こんな深夜にすいません。ちょっと疑問に思ったことがありまして質問させてください。
中古でBOSEの301MMを買ったのですが、カバーのネットを外して、剥き出しになったスピーカーに1円玉が張りつけてあるんです。
どなたかこれが何だかわかるひとはいませんか?
インシュレーターとかそうゆうことでなくコーンの裏側直にです。よく見るとウーハーの穴の奥にも1円玉が見えました。
なんなんでしょう?何かの呪いですか?
いまいち知識がないため言葉足らずですいません
442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 06:03 gNPz/H8J
>>441
一円玉はレゾナンスチップの代わりでしょう。
URLリンク(www.resonance-chip.com)
「呪い」というより「おまじない」が正しいかも。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 07:03 IhHHHkEg
>>442
ふむふむ…読んでみたもののよくわかんなっかたですが
先代が買い足したと思われる新しい301にはしてないわけで効果は薄いようですね。
でも参考になりました。すっきりしましたありがとうございます
444:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 08:04 7vSiVCa9
>>435
3個口でも交換出来ます。
オーディオ用のは2個口しかないので、
コンセントが足りない場合はタップが必要になりますね。
集合住宅は電源環境悪いですが効果はありますよ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 11:32 K6E7I7f+
古いスピーカーケーブルは、被膜で覆われているところも全部さびてくるのですか?
それとも末端の数センチ・カットでOKですか?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 12:32 eJ9xs/tp
>>445
錆びというか芯線が黒ずんでるケーブルを見た事がある。
表面だけのものなので紙やすり等で擦った方がいいだろう。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 13:40 2OWcq4iM
レスありがとうございます。やはりオーディオ用は二個口しかないですか
>>440
素人考えではやとちりしてしまいました、すみません
>>444
交換はできるのですか。すると上か下一つあけることになりますがその辺電気屋さんに頼んだら
うまいこと処理してくれるのですかね
448:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
04/03/12 19:22 pa7cT/FO
>>447
普通、壁コンセントの形状や寸法は決まっているので、
一つのコンセントで3個口になっているので、そのままそれを外して
替えのコンセントに付け替えればOKですよ。
うまいこと処理も何も無いです。普通に取り替えればいいわけですから。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 21:17 4pLjnXnX
昔永久といっていたですが、CD寿命説は本当なんですか?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 21:50 C1uymTR8
永久ってことはありえないよね。
製造に問題があったものは、すでに寿命になってるのもあるみたいだが
ちゃんとしたものはどれだけ持つのかまだよくわからないんじゃないかと。
451:432
04/03/12 21:54 CSJeDE15
>>437さん
>>439さん
レスありがとうございます。やっと長年の疑問が解けました。
アンテナ調整用の出力端子だったんですね。
もうCDプレーヤーなどを接続するのは止めます。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 22:13 2OWcq4iM
>>448
そうでしたか、それでは気楽に交換できますね、ありがとうございました
453:入門
04/03/13 10:46 q0gJ4STv
セパレートアンプ使い始めました。
プリとパワーは近くに置く(SPケーブル長くなる)のが良いのか、
離した方がよいのか。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 13:51 rDTKnixA
サブウーファーを買ってよかったと思えるようなナイスな重低音ソースのたくさん入ったCDありませんか?
ジャンル問いません、よろしくおねがいします。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 13:53 bW3wNUz0
宇多田ヒカル
456:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:02 aESwZR0M
陸上自衛隊富士火力総合演習
457:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 14:07 bW3wNUz0
>>456
俺の負けだ。