★塗装初心者スレッド 9 ~ガンプラからスケールまで~★at MOKEI
★塗装初心者スレッド 9 ~ガンプラからスケールまで~★ - 暇つぶし2ch981:HG名無しさん
05/04/07 00:23:26 /0agdDhN
よく知らないけど、市販のソフビ人形って離形剤を落とさずに塗装してるんだろうね。
大量生産のため、食いつきの良い塗料とか使ってるとか、想像は付く。

だけど、>>971が離形剤を落として、いきなりスミ入れとかするのが意味がわからない。
スミ入れの前に塗装とかしなくていいの????
とりあえず、エナメルは使えない。

982:HG名無しさん
05/04/07 00:36:39 FFr055ji
980ちゃんがいちおうの解決をみたというのに
またなんか良くワカンナイ人がきたよー。


983:HG名無しさん
05/04/07 00:46:47 /0agdDhN
ごめん。
リロードしてなくて、解決してたの気づかなかった。

塗装を落とさずに、その下の離形剤だけ落としてたのか・・・
やり方が分からんが、俺には必要ないから気にならない。

984:HG名無しさん
05/04/07 00:48:17 FFr055ji
やっぱり良くワカンナイ人だ。

985:HG名無しさん
05/04/07 00:58:19 h+zs/5gO
鏡なんたら仕上げだかなんだかというのってどうやるんですか?
車のボディみたいに反射するようにする奴です
ぜひ、ガンプラにやってみたいので

986:HG名無しさん
05/04/07 01:00:29 pm3UECPM
とりあえず>>980>>982は一回死んで来世からやり直せよ

987:HG名無しさん
05/04/07 01:01:40 pm3UECPM
>>985
そのぐらい検索すれば出てくるだろ
ここは幼稚園じゃ無いんだ

988:HG名無しさん
05/04/07 01:03:00 h+zs/5gO
>>987
なんという塗装方かわからないら知りたいのです。
塗装方の名前だけでもわかれば検索できるのですが・・・

989:HG名無しさん
05/04/07 01:04:06 4vngj86o
>>988
パール塗装 ガンプラ  ←このキーワードでぐぐればよいのでは。


990:HG名無しさん
05/04/07 01:05:08 UASR88Df
鏡面仕上げのことか?

991:HG名無しさん
05/04/07 01:05:42 pm3UECPM
「鏡 塗装 プラモデル」でググって10件ぐらい回ったら出てくるだろうが

992:HG名無しさん
05/04/07 01:06:04 NSlZoBmA
>>985 >>988
初心者は来るな。
ここは幼稚園じゃないんだから、そんな初歩的なことは聞くな。

見てるこっちが恥ずかしくなるよ。
自分でそういう質問をして恥ずかしくない?
よく考えなよ

993:HG名無しさん
05/04/07 01:08:55 pm3UECPM
>>992
>初心者は来るな。
スレタイ読めんのか貴様は

994:HG名無しさん
05/04/07 01:10:09 0YoOKAv3
>>988
「研ぎ出し」とも呼ばれる。一言でいうなら、クリアーを厚めに塗ってひたすら磨く方法。

995:HG名無しさん
05/04/07 01:11:11 LfGmRpeN
>>985 >>988
回線を切って反省するべきだと思うよ

貴方の書き込みでもの凄い不快な思いをしている人がいるんだから

私は、もう見たくなくなった。
「鏡 塗装 プラモデル」で検索もできないなんて悲しいよ
塗装方の名前がわからなくったって、それくらいできるでしょ

2ch見てるんだからネット初心者なんてことはないだろうし
まだ私だからいいけど、他の人だったらもの凄い怒ると思うよ

今のうちにみんなに謝っておいた方がいいと思う。

996:HG名無しさん
05/04/07 01:19:56 z17Bp2KN
最近、初めて塗装(エアブラシ)をしてみました。
パーツを固定する時と乾かすときに洗濯バサミを使ってみたのですが、どうも上手く固定できません・・・。
また、パーツを固定して塗装した際に、挟んだ部分が塗装しにくかったりもします。
上手く塗れたとしても、乾かす際に洗濯バサミでパーツを挟むと、挟んだ部分の塗装が剥がれてしまいますorz
何か良い固定器具や方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。


997:HG名無しさん
05/04/07 01:27:35 /0agdDhN
>>996
その文面からすると、塗装面を洗濯バサミで挟んでいるのかな?

塗装する必要の無い内側などに、持ち手をガムテープで止めるといいと思う。

俺の場合は、割り箸にガムテを裏巻きして、塗装しない面にくっつける。
乾燥させてる間は、割り箸を粘土に突き刺して固定してる。

998:自分流ですが
05/04/07 01:40:37 FMF0tipd
>>985or>>988
・400番~1000番までペーパーがけをする
・1000番のサフを吹く
・塗装したい色を吹く
・その色のパールとクリアーを混ぜて吹く
・できれば一週間ほどの間放置しる
・んで2000番でペーパーがけをしる
・やわらかい手袋をしてコンバウンドで磨く※軍手はイクナイ(・A・)
正直死ぬよ、疲れる。でも嬉しい。まずはHGあたりでやるのをお勧めします。
なんか、書きぬけてる気がする・・・ごめん(´・ω・`)

999:HG名無しさん
05/04/07 01:47:15 rAy3Kq0k
鏡面仕上げだとすると パールは関係無いだろ? 何故吹かせる?>989、>998

1000:HG名無しさん
05/04/07 01:48:02 gNE9kZxx
>>996
模型雑誌でも製作日記を公開してるサイトでも塗装途中の画像は何時でも見れるはず。
見るまでもなく少し考えれば分かるはずなんですけど・・・。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch