04/11/08 20:28:16 njyfazyo
>>699
筆?エアブラシ?
701:HG名無しさん
04/11/08 20:30:22 4YTqL5jT
>>699
筆塗りですかな?
それって普通の金銀?どこのメーカーのやつですか?
少なくともうちのタミヤのアクリル塗料のクロームシルバーはちゃんと塗れるけど。
物によってはエアブラシ専用の金属色塗料ってのもあるので、メーカー名や商品名が書いてないと分かりません。
702:HG名無しさん
04/11/08 20:53:34 yJlPhKR0
普段水性アクリル使ってるんですが、試しにMr.カラーシルバーを使ってみたところ、筆についた塗料が落ちないで毛がパリパリになってしまいました。
専用薄め液?使わないと戻りませんか?
703:HG名無しさん
04/11/08 21:03:03 0CPl57SG
>>702
私は、それ小学生のときやりました。
ビンの横の文字を読むことを覚えました。
模型屋のおっちゃんに聞くことも覚えました。(実話)
本当に教えて欲しいのですか。
704:HG名無しさん
04/11/08 21:12:52 4YTqL5jT
>>702
薄め液(シンナー)が必要。
705:699
04/11/08 21:13:40 M/rHOLxR
>>700
>>701
Mrカラーのシルバー、及びスーパーシルバーです。
706:699
04/11/08 21:16:35 M/rHOLxR
>>700
>>701
Mrカラーのシルバー、及びスーパーシルバーです。
エアブラシではなく筆塗りです。
ちなみに私は>>695です。エアブラシを使いこなせるようになれば、これからは筆で金銀を塗る事も減るでしょう。
707:HG名無しさん
04/11/08 21:21:04 L7WSvBsS
スーパーシルバーのほうはエアブラシ専用って書いてない??
708:699
04/11/08 21:23:37 M/rHOLxR
>>707
書いてありました。でも、普通のシルバーの方も同じような感じなんですよ。
筆にしろエアブラシにしろ、買ったばかりの状態では使わない方がいいですよね?
それをどうするのかが知りたいです。
709:HG名無しさん
04/11/08 21:28:21 njyfazyo
>>708
エアブラシの場合は薄めるのが当然だが、筆の場合エアブラシと同じ希釈でやると薄すぎる
そのシルバーは薄めて使ったの?
710:HG名無しさん
04/11/08 21:31:14 L7WSvBsS
まず、もとの質問の「ちゃんと色が塗れません」というのを説明してくれ
711:HG名無しさん
04/11/08 21:44:53 i3Ab+i+t
>>708
>初心者向けのエア缶とセットの物
これは、吸い上げ式? ドロップ式?
とくに吸い上げ式は調整が難しく、ノズルが詰まりやすいです。
ドロップ式のやつでもシルバーなどは塗装中ときどきノズルの先を
押さえてうがいさせてカップの中の塗料を攪拌させてください。
塗料の濃さは塗料1に対して 薄め液2ぐらいです。
712:699
04/11/08 21:52:50 M/rHOLxR
>>710
ほとんどクリアー同然になります。
塗っても、クリアーにキラキラした粉がちょっと入っている程度。
713:HG名無しさん
04/11/08 21:57:05 4YTqL5jT
>>712
溶剤で薄めてない?
筆塗りなら薄めないか、ちょっとだけ薄める程度でいいと思う。
「かき混ぜた」ってのはもちろん筆か棒か何かで混ぜてるよね?
振っただけじゃダメなので。
714:HG名無しさん
04/11/08 22:15:03 i3Ab+i+t
>>712
筆塗りとエアーブラシじゃ、薄め方変えないとだめだよ。
筆塗りだったら1対1ぐらいの割合。
スーパーシルバーは筆塗りでは無理。
715:699
04/11/08 22:16:02 M/rHOLxR
>>713
溶剤は入れてませんが、リターダーは入れています。
タミヤの調色スティックでかき混ぜています。
かなりかき混ぜたとは言いましたが、結局のところ、まだ足りないという事でしょうか?
716:HG名無しさん
04/11/08 22:19:12 L7WSvBsS
まあ、Mr.カラーの筆塗りはあきらめて
広い面なら缶スプレー、細かいとこはエナメル筆塗り(またはペイントマーカー)
のほうが幸せになれるわけだが
717:699
04/11/08 22:25:41 M/rHOLxR
>>716
実はエナメルは使ったこと無いんですよね。
エナメルで塗った所の上に、ラッカーのクリアーを吹いても大丈夫ですか?
718:HG名無しさん
04/11/08 22:41:23 4YTqL5jT
>>717
エナメルを使う利点は、失敗してもやり直せる所です。
エナメルで失敗しても、エナメル溶剤でふき取れば下地の塗装を痛めずにエナメルだけふき取れるのです。
ただしエナメルは剥がれやすいので注意が必要です。
あと、ちょっと高いのが欠点かな。
>エナメルで塗った所の上に、ラッカーのクリアーを吹いても大丈夫ですか?
俺はクリヤーラッカーを吹いてるけど。
自分のやってるジャンル上、小面積しか塗らないのであまり影響はないですが、大面積だとどうなるか分かりません。
719:699
04/11/08 22:46:42 M/rHOLxR
>>718
ラッカーの溶剤だかなんだかで、エナメルの塗料が侵されるって事は無いんですか?
だったら大丈夫です。俺もそんなには吹かないだろうし、吹くとしても、1回1回乾燥してからやるので。
720:HG名無しさん
04/11/08 22:59:22 sAQLgQ1r
>>712
筆塗りだったら、銀粉が沈殿してるところを見計らって上澄みをほとんど捨ててしまうという手がある。
透明成分が減って相対的に銀粉が濃くなる。
ただしシンナーを入れすぎるとこれまた粘度が低すぎて塗りにくいんだよね。
今出てるScaleAviation誌にちょうど田中氏の銀の筆塗り法の記事が載ってたので参考にどうぞ。
(但し、記事中にも「銀はエアブラシをお勧めする」と書いてあるけどね。)
721:HG名無しさん
04/11/08 23:00:46 sAQLgQ1r
>>719
しっかり乾燥させた上で、テロテロになるまで吹かないというのならたぶん大丈夫。
722:HG名無しさん
04/11/08 23:06:52 ALDi8iE4
サフはどのくらいで乾きますか?
一日置くべき?
723:699
04/11/08 23:09:29 M/rHOLxR
>>720
あ、それ頂きます。かなり良い事聞きました。
確かに銀は筆塗りに向かないと、今回、痛いほど知ったのですが、
どうしてもピンポイントで銀を使いたい部分があったので。
>>721
テロテロっていうのは、どんな状態なんでしょう?
触ったり爪を当てたりすると、思いっきり跡がつく状態ですか?
でもあれって、完全に乾けば、かなり厚くて硬くなりませんか?
724:HG名無しさん
04/11/08 23:12:18 0CPl57SG
>>723
やってるモノをupしなよ。
でないと、検索すりゃ一発で出る一般的なことしかアドバイスできない。
725:HG名無しさん
04/11/08 23:20:54 e8RGW7OE
>>723
おそらく薄めすぎだな。薄めないでやってみ
726:HG名無しさん
04/11/08 23:28:36 iOWm1DG/
クレオスのメタリックだろ?
カッパーとか筆塗りだと悲惨だよね。
どう頑張っても、金ラメみたいになっちゃう。
箱入りで売ってるスーパーメタリックシリーズは、
粒子が細かいので筆でも結構いけるよ。
727:HG名無しさん
04/11/08 23:29:24 az39aQRc
>>722
自分は3倍希釈で3度は重ねて塗るので1時間くらいかな。最後に塗ってからは一日はおく。
728:HG名無しさん
04/11/08 23:57:39 ALDi8iE4
>>727
ありがとう。
もう今日は寝るかあ。
729:HG名無しさん
04/11/09 00:06:27 CZp+zJUH
Mr.カラーは顔料+溶剤で構成されていますが、あの溶剤は要するにシンナーですか?
それとも、何か特殊な溶液なのでしょうか。
購入時に揮発してえらく量が減っているビンに、シンナーを入れればちゃんとしたのと
同一品になるもんですかね?
730:HG名無しさん
04/11/09 00:11:56 QpLTytbP
なるよ~。
731:HG名無しさん
04/11/09 00:15:48 iKubY71O
ビンに書いてある事だが、顔料+合成樹脂+有機溶剤だぞ。
732:HG名無しさん
04/11/09 01:42:40 WDqnK9I3
顔料+クリアラッカー(つなぎ剤)+有機溶剤
と言ったほうがわかりやすいか。
揮発するのは有機溶剤だけだからシンナー混ぜればたぶん大丈夫。
タミヤエナメルは固まる原理が違うらしいので、薄め液入れてもダメらしいが。
733:HG名無しさん
04/11/09 03:10:56 CLi3C/ec
>>732
>タミヤエナメルは固まる原理が違うらしいので、薄め液入れてもダメらしいが
それは水性アクリルのことだんべ?重合しちまうんだべさ。
734:HG名無しさん
04/11/09 03:34:48 8DB/XiM9
>>699 塗っても、クリアーにキラキラした粉がちょっと入っている程度。
これは薄すぎるんだと思う。もしくは攪拌不足。スティックか筆でこねくり回してください。
塗っても下地の色が透けて下地がメタリックになってるみたいな感じじゃないのだろうか?
解決策としては上で言っていたように顔料が沈んでるときに上澄み捨てる。それでもだめならビンごと鍋で煮てシンナーを揮発させる。
根本的な解決になってないけどメタルカラーのアルミなんかは粒子がキメ細かいんで筆塗りでも見栄えするし
磨き出さなくてもちゃんとシルバーしてる。クロームシルバーってかんじだが
735:HG名無しさん
04/11/09 03:45:08 1lkmGnRE
>>699
もしかして塗料古いとか。
俺昔初めてエナメル塗料買ったときゼリー状になってて
液体無い状態の時あったなwもちろん薄めようとしてもゼリー状でもう解けないくらい。
736:HG名無しさん
04/11/09 03:54:31 1+bgGMgL
皿などに分けてから塗ってますか?分離とか沈殿しやすいような塗料はビンから直接ではまともに塗れませんよ。
筆塗りの際はよくかき混ぜた後、小皿に出して濃度など様子をみながら塗るようにしましょう。
737:HG名無しさん
04/11/09 03:56:38 w/54jY0C
>>733
タミヤエナメルも溶剤揮発後、酸化重合で硬化する。
738:HG名無しさん
04/11/09 09:51:39 QuTrUIcE
塗膜についた埃をナイフで取ってたら穴になってしまった。
どんな感じに修正をしたものか。
739:HG名無しさん
04/11/09 10:00:28 NiDYsDra
どんな取り方したらそうなるのか…
740:HG名無しさん
04/11/09 10:41:48 Hyg5Ds70
>>738
穴をうめるように塗料を(濃い状態で)筆塗り、
乾燥後にペーパー掛けてならす。
さらにエアブラシでさっと塗れば完璧。
741:HG名無しさん
04/11/09 15:49:39 V7DZFVtJ
>>738
後の祭りだが、埃が入った場合の対処法。
埃が入ってしまったら、細かい紙ヤスリで磨いて(下地が出ないように注意)からもう一度その色を軽く吹くといい。
塗り重ねで他の色を塗るときは、紙ヤスリで磨いて上から次の色を塗ればいい。
隠蔽力の弱い塗料の場合は、下の色を軽く吹いてから上の色を吹くといい。
742:HG名無しさん
04/11/09 17:53:18 CCPkRkiW
串さしてサフできない程の小さいパーツのサフ吹きが難しいです
いいコツありましたらご教授願います
743:HG名無しさん
04/11/09 17:59:28 b8+rqeXy
>>718
エナメルが高い?
744:HG名無しさん
04/11/09 18:03:59 ecbq1lVa
>>742
穴を開けてもいい部品なら、ピンバイスで穴あけて真鍮線に差し込む。
穴がだめな部品はガムテープに貼り付けて塗る。
745:HG名無しさん
04/11/09 18:10:31 oeSLdZu9
クレオスのラッカーとタミヤのエナメルは量あたりの単価は同じなわけですが
それが何か?
746:742
04/11/09 18:11:31 CCPkRkiW
>>744
ありがとうございます
ガムテープでサフ吹きしてきます
747:HG名無しさん
04/11/09 18:44:54 DXI8b5u4
爪楊枝の先に瞬着チョイとつけて固定とか
748:742
04/11/09 19:03:29 CCPkRkiW
サフ缶170ml使い切った
結構サフって使うんすね~
749:HG名無しさん
04/11/09 20:23:24 qqci/qNL
>748
そんな小さなパーツまでサフ吹かねばならん理由は何よ?
750:742
04/11/09 21:11:01 CCPkRkiW
>749
塗装初めてなので小さなのにもサフ吹かないといけないと思ったんだけど・・・
ちなみにガレキです
751:HG名無しさん
04/11/09 21:17:09 qqci/qNL
>750
ガレキって事はレジン?
もしもレジンに直接Mr.サーフェイサーとか吹いてるなら
問題あるかもね。
752:HG名無しさん
04/11/09 21:27:36 48oFdioH
751=脳内モデラー
753:HG名無しさん
04/11/09 21:34:00 V7DZFVtJ
メタルプライマーやレジンプライマーの代わりになるサフもあるみたいだけど。
手元にあるMr.ホワイトサーフェイサーもレジンや金属の下地に使えるようなこと書いてあるけどな。
754:742
04/11/09 21:38:27 CCPkRkiW
なら問題はなさげですかね?
>751
レジンキャスト
755:HG名無しさん
04/11/09 21:41:14 qqci/qNL
>753
実験したこともないのに問題あるかも・・・ってすまんかった。
使えるって書いてあるなら問題ないんでしょう。
レジンに白サフは使えるという事でFAですね。
756:HG名無しさん
04/11/09 21:47:21 iKubY71O
喰い付きの事を云ってるんだろうけど、
Mrサーフェイサー1000でも、レジンに対して使って問題起きた事ないよ。
つか、レジンに1000使ってる人なんて大勢いるでしょ。
自分の周りもほとんどがそうだよ。
757:HG名無しさん
04/11/09 21:53:41 qqci/qNL
>756
うん。だから使えるんならいーんじゃない?
オレは今まで食いつき悪いと信じて、プラサフ使ってたので
問題あるかなって言っちゃったわけですよ。
実際Mr.レジンプライマーサーフェイサーってのもあるしさ。
でも、使ってる人が問題無いって言ってるわけだから
それは信じるよ。試しもせずに言ってすんませんでした。
758:HG名無しさん
04/11/09 22:01:30 gAy1TP37
つーかなんでいきなり>>751がMrサフの話に飛んだのかが謎
759:HG名無しさん
04/11/09 22:02:21 iKubY71O
┐(´∀`;)┌
760:HG名無しさん
04/11/09 22:42:07 ej5Cx0ev
黒立ち上げ法をするときに混ぜる蛍光色はメインになる色の補色がいい っていう話を聞いたんですけど、実際見た目で違いってわかるもんなんでしょうか?
761:HG名無しさん
04/11/09 23:31:07 CZp+zJUH
わかるかな?
762:HG名無しさん
04/11/09 23:47:27 cEHzG0Nk
エナメルの乾燥原理はラッカーと違うとの事ですが、
Mr.ドライブースで乾かしても無意味ですか?
なんとか早めたいのですが。
763:HG名無しさん
04/11/09 23:59:07 WDqnK9I3
>>760
やってみて自分で納得すればいい。
やってみずに他人に聞いた事を鵜呑みにしないほうがいい。
764:HG名無しさん
04/11/10 00:01:44 3QMS0c4N
>>762
Mr.ドライブースで揮発成分を飛ばしたら、表面はだいたい固まってるだろうから
できるだけ酸素を供給するために風に当てるとかどうだろう。
しかし、急ぐのにエナメル使う人は珍しいわな普通。
765:HG名無しさん
04/11/10 00:28:45 uHZ+5i9N
レジンにサフ1000吹いてますけど、プライマーで下地作ったことないです。
作った方が良いのは解っているんですけど、プライマーって透明なので吹きすぎてボッタリになるのを避けたいなと。
600番くらいで表面を荒らすので、食いつきは悪くはないですよ。
766:HG名無しさん
04/11/10 00:44:05 QBuHDwEg
レジンの下地の問題点は離型剤とレジンから染み出す薬品。
離型剤を丁寧に処理すればサフ無しでも塗装できる。
逆に言うと、処理を怠ってしまうとサフごと剥がれる。
767:HG名無しさん
04/11/10 05:19:03 Op4HJc3W
百式を塗装するためにメッキを剥がしました。メッキは順調に
剥がれたのですが、それでも表面がかなりツルツルしてます。
何か処理をしないと塗料のノリに影響しますでしょうか?
768:HG名無しさん
04/11/10 10:19:16 9Oq4s/TS
通常の下地処理しる
769:HG名無しさん
04/11/10 10:26:49 pDvQYnTX
>767
たしか クリアイエロ[メッキ[クリア?プライマ[プラ素材 だと思ったので
クリアでツルツルに見えるのだと思います が
わざわざメッキを剥がして塗装するなら
合わせ目・ヒケの確認・表面処理とかのついでに
もうちょっと手間を掛けて全面にヤスリ掛けすれば
その後、食い付きの心配をしなくて済むと思います
770:HG名無しさん
04/11/10 12:57:23 0jSjNPiv
>>767
参考にドゾー
★★★MG百式について大いに語ろう★★★
スレリンク(mokei板)
771:HG名無しさん
04/11/10 14:44:51 SIpco8vc
>>767
メッキの下は薄黄色いよね?
その膜を剥がさないとプラにたどりついてないよ。
俺の場合、シンナーに30分~1時間くらいつけて置くとその膜ががボコボコになるので
それをティッシュで取り除いた。
そうすると白いパーツになる。
ヤスリでもとれるけど曲面とか大変なのでシンナーがお勧め。
772:HG名無しさん
04/11/10 15:18:56 2RuPkdDx
>>767
せっかくメッキをはがしたんだから、ヒケ探しも兼ねて
600番くらいのペーパーを軽くかけてみてはどうでしょうか。
当然塗料の食いつきも良くなります。
773:HG名無しさん
04/11/10 18:02:31 Gi8Z+ySw
メッキの下のクリア層はなかなか厚い&固いのでシンナーで落とすがよろし
774:いい除湿機おしえて。
04/11/10 22:45:46 drrUgKPc
部屋は2階の8畳部屋です。
雨の日も塗装アンドトップコートしたいです。
兄貴たちに質問です。
これらをつかつとそれは可能でしょうか?↓やふおく除湿機 3から4万くらいで。
URLリンク(search3.auctions.yahoo.co.jp)
775:HG名無しさん
04/11/10 23:12:44 DQqylfMq
除湿機で部屋の湿度を50パーセントぐらいに押さえられれば可能かもしれないけど
そんなにパワフルかどうかはわからないので、ドライブースを買うのが良いと思う
776:HG名無しさん
04/11/10 23:34:46 LL01iu6m
>>774
オレは水性アクリル使ってるからカブリなんて無関係。
ドシャ降りだって平気で塗装。エアーブラシもコンプが水吹いたって無問題。
テメェも水性に汁!
777:HG名無しさん
04/11/10 23:43:09 uHZ+5i9N
水性だと塗膜が怖いなと。
ガンプラブームからず~っとMrカラーだから…。
リターダー混ぜながら湿度計チェックして吹くしかないね。
でも、雨の日に塗装なんてしないで、天気の良い日にすればいいのに。
複数個を同時に作業したりして時間の使い方で有効に活用すれば、無理難題も楽々クリアですよ。
778:HG名無しさん
04/11/10 23:46:27 riL/iih7
>エアーブラシもコンプが水吹いたって無問題
…君は脳内モデラーか、もしくはベタ塗りしかしてないんじゃないの?
微妙なグラデの最中に水吹いたりしたら無問題も糞もないと思うけど。
779:HG名無しさん
04/11/10 23:58:19 POMRAUw0
俺はどんな天気でも塗装してるがな。
最後のクリヤーだけは晴れた日に。
780:HG名無しさん
04/11/11 01:09:37 6zFlI5RZ
>>777
完成後もポーズ変更とかで触りまくるガンプラだと水性は不向きかも。
水性の塗膜は確かに弱いですが、ラッカーよりニオイが少ないですし、
筆やピースの手入れはほとんど水でできて楽なんですよね。
戦車とかのツヤ消しはラッカーよりいい感じに仕上がりますし、、
スケモは完成後はほとんど触らないんで塗膜の弱さも問題にならず、
吹きつけでもベーコン、プチコン、静か御免あたりの低圧コンプなら
水抜きなしで雨の日に一時間くらい使っても水は吹きません。
一週間くらいすると塗膜もけっこう硬くなりますし、
水性もそんなに捨てたもんじゃないですよ。
781:HG名無しさん
04/11/11 01:21:49 axyU5wwd
本当か?
782:780
04/11/11 01:50:37 6zFlI5RZ
「水抜きなしでも水は吹かない」と書きましたが、
コンプとピースの接続に透明ビニールホースを使い、
吹いていてホースの内側が曇ってきたらピースを外して
コンプを動かし一分ほど空吹きして湿気を逃がしてます。
水性なら、これで雨の日でも水抜きなしで大丈夫です。
と言うか、低圧コンプに水抜きは効果が薄いような・・・?
それと書き忘れてましたが、水性は乾燥が遅いのですが、
筆塗りはともかくエアブラシでは大して気になりません。
もっとも、ラッカー一筋の友達は「辛抱できん!」そうですが。
783:HG名無しさん
04/11/11 02:09:38 EeFeBhm/
フィギュアだと、失敗してシンナーにドボン出来て良いんだけど、水性アクリルは何か乾燥後に塗装剥がせる溶剤とかあるのかな?
784:HG名無しさん
04/11/11 02:12:16 A8KYawm0
>>783
マジックリンで簡単キレイ。これ常識
785:HG名無しさん
04/11/11 08:17:45 UdOj6XPq
エナメルはプラを侵食するとのことですが、スミイレをするのに、ラッカー系のコートは必須でしょうか?
もしくは、どのくらい希釈すれば、そのまま塗り塗りしても無問題ですか?
Z+の羽って、結構薄いので、これがパキっと行ったらショックだなと。。。
786:HG名無しさん
04/11/11 11:27:42 vVSJHcFr
>>785
エナメル塗料って溶剤がプラを浸食するのかな?
厨房の頃、プラケースに希釈したスミ入れ用エナメル塗料を入れておいたら溶けて大変なことになったのを思い出したよw
スミ入れする程度なら問題ないと思う。
787:HG名無しさん
04/11/11 11:37:35 iMCWODUW
>785
どちっかっって言うと エナメルシンナーが割れる原因だと思いました
エナメルシンナーでプラが劣化してそこに負担が掛かるとパキッとなる
ガンプラはスナップフィットでダボ受け?とかに負担掛かるから割れやすい
無塗装でスミ入れしたいなら、無難にガンダムマーカーみたいな油性ペンや
コピックマーカー見たいなモノ使った方がいいと思います
水性アクリルでスミ入れする人もいますので
ちょっと試して自分が使いやすいモノを使って下さい。
>782
例え低圧コンプでもホース内に水が溜まる事が分かってるなら
直接ホースからブラシに接続されてるより
水抜きのボトルがあればその水滴を自分で何とかしなくても済むし
うっかり水抜き忘れてヒドイ目にあう予防にもなると思います
例えるなら車や電車は必要ありません自分の足で歩くので問題ありません
って感じ?個人でそう考えるのは勝手だけど、
だかって必要無いとか人に言うのは止めた方が良くない?
788:783
04/11/11 17:38:29 EeFeBhm/
784さんサンクス!
789:HG名無しさん
04/11/11 17:55:37 ZPy4wQpb
>>785
エナメル溶剤はプラ冒すよ。
筋彫りみたいな狭いところに流し込むとてきめんに割れやすくなる。
というか、逆に筋彫りでカットしたいときには、筋彫りを軽く掘り込んで
V字溝作って、そこにエナメル溶剤を流し込んでからパリっと。お勧めですw
塗装がしっかりしてあれば大丈夫だと思うけど、塗装してあっても細い
細かいパーツをウォッシングしていたら折れたなんて結構ザラだからなぁ。
ちなみに、プラを冒すのは溶剤です。塗料(顔料)じゃありません。なので、
希釈すればするほど細部に流れ込みやすくなって、割る力アップします。
ガンダムはやらないので実物の厚さがわからんのでなんとも言えない。
コピックとかガンダムマーカーリアル仕上げとか使った方が安心かも。
790:HG名無しさん
04/11/11 18:30:42 UdOj6XPq
>>786-789
なるほど、ありがとうございました。
薄けりゃ何とかなるだろうと、希釈するほどいけないのですね…
うーむ、どうしようかな。。。
791:HG名無しさん
04/11/11 18:43:15 sfcGQieP
墨入れ程度だったら、ガンダムマーカーのリアル仕上げ用のグレー
あたりとボカシペンでやると良いと思うよ。はっきりいってお手軽簡単。
792:HG名無しさん
04/11/11 18:46:34 QY+LMsQy
今、フリーダム作っているんですけどカメラアイ部分をどうしようか考えています。
そこで質問なんですけど、岩田トシオとかが使っている反射シール(?)ってどこに行けば買えるのでしょうか?
スレ違い感は否めないんですけど、他にどこで聞いたら良いのかわからなかったもので…スミマセン
793:HG名無しさん
04/11/11 18:47:26 bPqVJ6RK
ラッカー(ツヤあり)塗装→エナメルスミ入れ→ツヤ消し、半ツヤなどお好きに。
素組なら
ラッカークリアー(ツヤあり)吹いて→エナメルスミ入れ→ツヤ消し、半ツヤなどお好きに。
794:HG名無しさん
04/11/11 18:55:54 bPqVJ6RK
>>792
オーロラデカールね、検索しる。
ウチの方では模型屋で扱ってるけど、凹凸のある部分だと使いにくいよ。
他に使えそうなのは、携帯に貼るプライバシー?テープ
横から見えないってヤシ、あれをシルバー塗装した上に貼って使ったことがある
つか最近は付属のシールのカメラアイ部分だけ切り取る方が
簡単でそればっかり。
795:HG名無しさん
04/11/11 19:00:51 QY+LMsQy
>>794
ありがとうございます(^^
検索しましたけどハンズとかで買えるみたいですですね。
早速明日にでも探しに行ってきます。
796:HG名無しさん
04/11/11 19:00:58 i+BQdVJ0
>岩田トシオとかが使っている反射シール(?)ってどこに行けば買えるのでしょうか?
凄いな素人、呼び捨てかよ。
797:HG名無しさん
04/11/11 19:04:16 QY+LMsQy
>>796
別に軽視してる訳じゃなくて、
何ていうか芸能人をフルネームで呼び捨てにしちゃう感覚といいますか…。
これから気を付けます。
798:HG名無しさん
04/11/11 19:25:49 rDypYqnk
あさのさんなんて呼ぶやつは模型板にいねぇ
799:HG名無しさん
04/11/11 19:54:44 i+BQdVJ0
自分にとって有名人という括りで芸能人と一緒にすると言う事か。
模型を趣味にしてるからにはライターは自分たちにとって先輩でもある。
好き嫌いを考えても「氏」って付けとけば良いんじゃないの?
尊敬でも嫌味でもね。
ライター名呼び捨てて書いてるの見ると馬鹿にしるように感じる。
芸能人の名前>屋号 とは違うからね。
ライターは、ある意味で先生でもあるからね。好き嫌いがあるのは分かるけど。
792は文章が丁寧だから単純に「氏」を書き忘れたとも思ったけどね。
800:HG名無しさん
04/11/11 19:59:01 QORRNJ4w
>>792
100円ショップにある。
ってか岩田を呼び捨てにしただけでこれだけ突っ込まれてるのは意味不明だな。
801:HG名無しさん
04/11/11 20:08:40 xP04n7BE
>>799
以降貴方は必ず、裸族タンを裸族氏と呼んで、敬うように。
「あ」の字については、人間として縛りを入れるのは勘弁しといてやる。
802:HG名無しさん
04/11/11 20:23:28 5E1OMxCG
>>800
こいつがライターなんだろ(W
803:HG名無しさん
04/11/11 20:24:14 sJwmL+Df
HGハイゴックにウエザリングしたいんですけど、
主にどんな色がいいでしょうか?
804:HG名無しさん
04/11/11 20:31:01 uRKDDcim
MAX渡辺さんとかノモケンさんとか言うかなぁ
いわねーなぁ
普通の感覚で言わない。
そいつらに直接世話になった事でもあるなら別だが
たとえ先人でも見知らぬ人には敬称つけたりはしないな。
嫌味でもな。
>803
茶色とか
805:HG名無しさん
04/11/11 20:35:21 wvg+wIeO
バイク模型を始めようかと思うんですが
何か塗装等での注意点はないでしょうか?
キットはタミヤのヤツを作ろうかと・・・
あと、バイク模型でのHow to本とか
あったら教えてください。
806:HG名無しさん
04/11/11 20:51:34 q2/eeMqe
中田氏
807:HG名無しさん
04/11/11 22:36:16 7fTUhble
プラモつくろうの空山竜司の指ポーズはなんなんだあれ
808:HG名無しさん
04/11/11 22:43:44 fFRJLimP
>>805
バイクはとにかくいろんな金属、いろんな素材が一堂に会しているのが
大変なところでもあり、表現のしがいのあるところでもあります。
素材ごとの質感や色合いの違いを、多少オーバー目にでも表現するとよろしいかと。
あとバイク独特の排気管の焼けとか、油汚れとか油に埃のついたのとかですね。
街中でも見る機会の多いものですから、実車をよく観察なさるとよろしいかと思います。
809:HG名無しさん
04/11/11 23:08:15 i+BQdVJ0
>そいつらに直接世話になった事でもあるなら別だが
お前何歳?
そんなに偉そうである必要はあるの?
810:HG名無しさん
04/11/11 23:34:59 uWIyKpAS
>>805
ハウツー本とか知らないけど、こっちで聞いたら?
バイク模型総合スレッドpart4
スレリンク(mokei板)
30年ぶりくらいにレーサーのプラモ作ったけど、最近のタミヤの奴だと
昔と比較にならないほど簡単に、見栄えの良いものが作れるね。
ビスで組み立てできるので、塗装も楽だし、マジで良くできている。
昔は完成までたどり着けないプラモNo.1だったのにw
あなたのレベルがわからないから細かくなっちゃうけど、カウリングは分割
されている部分があるので、接着面消して表面処理をしっかり。塗装は原色
の艶ありが多いので、晴れの日にエアブラシまたはスプレーで。大面積
デカールが多いので、デカール軟化剤の類を用意して慎重に。
メタリックの表現と、マフラーの焼け色塗装が上手に出来たら最高!
811:HG名無しさん
04/11/11 23:40:55 OhfdkWaf
草野球やってる奴らも、「イチロー」「ゴジラ」「清原」とか「選手」も付けずに呼ぶわな。
バイクの草レースやってる奴らも、「大ちゃん」「ノリック」「ロッシ」とか呼ぶわな。
同人誌作ってる奴らも、プロの漫画家に「先生」付きで呼んだりしないわな。
当人目の前にしてならともかく、ネット上や雑談の中でわざわざ敬称付ける事無かろう。
少なくとも、他人に強要する程の問題じゃない。
812:HG名無しさん
04/11/11 23:41:52 7fTUhble
>>809
お前も偉そうだから大丈夫
813:HG名無しさん
04/11/11 23:50:11 EeFeBhm/
目下とか目上とかは社会に出ると学生さんよりも関係なくなって地位などで敬称が変わるようになるだけに、社会人としては「~さん」とさんづけにはした方が良いと思いますけど。
814:HG名無しさん
04/11/12 00:00:58 L804TXue
べつにプロモデラーは俺の上司じゃないシナ
815:HG名無しさん
04/11/12 00:13:15 /hd8iHbk
そろそろスレの主旨に関係無い罵り合いはやめてもらえると嬉しいのですが
816:HG名無しさん
04/11/12 00:35:56 lrEUCV0A
次の方、質問どうぞ。
817:HG名無しさん
04/11/12 00:44:01 4zAOu8Fd
uvカットのクリアーって使える?
818:HG名無しさん
04/11/12 00:53:18 BTULomRE
>uvカットのクリアーって使える?
「使える?」っていうのがどういう意味なのか分からない。
効果があるかどうかは実験した人が居るので信用してる。
使い勝手は普通のクリアーと同じです。
819:HG名無しさん
04/11/12 01:20:52 A0DeakIq
エアブラシの塗料ノズルが締めすぎで折れた…
820:HG名無しさん
04/11/12 01:40:00 A0DeakIq
すまん、書き込む場所と内容間違えた
821:HG名無しさん
04/11/12 01:54:43 nlM4+4+h
初塗装です。こんな感じではみ出た部分はどうすればいいでしょう?
URLリンク(up.isp.2ch.net)
822:805
04/11/12 02:01:54 FwNgsexj
>808,810さん
有り難うございます。
言われたコトを参考にガンバッてみたいと思います。
823:HG名無しさん
04/11/12 02:04:29 WeLqUNC4
>>821
1.溶剤にドボンして塗りなおし。
2.濃い方をマスキングゾルでマスクして、薄いの吹く
3.気にならない人は、筆で薄い色をタッチアップ。
テープでマスキングする時は、爪楊枝の先などを使って、とにかく圧着させること。
はみ出しがもっと小さければ、問答無用でタッチアップなんだけどねぇ。
824:HG名無しさん
04/11/12 02:35:10 2gW+K5rD
>>821
これは薄い青を全面塗装してから、濃い青をマーカーか何かで塗ったの?
825:HG名無しさん
04/11/12 02:41:00 KJA5hYhJ
質問なんですが
レベリング液とは塗料をエアブラシで噴いた時に塗装面で伸びを良くする為に使うんですよね
つまりこれを使えば梨地になりにくいということなんでしょうか?
826:821
04/11/12 02:53:43 nlM4+4+h
いえ、はみ出しそうな部分をマスキングテープを貼ったあと
直接パイプ部分をマーカーで塗りました。
ちなみに素材はHGUCハイゴッグです。
827:HG名無しさん
04/11/12 03:14:44 K5PSAJhD
>>825
その通りです。
>>826
薄青の部分は無塗装ってこと?
828:821
04/11/12 03:43:51 nlM4+4+h
>>827
そうです。成型色そのまんまです。
829:HG名無しさん
04/11/12 04:50:13 K5PSAJhD
>>828
それならハミ出した部分をカッターの先などでコリコリ削り取ると良いよ。
カンナ掛けの要領で塗料だけを薄~~~く削ぎ落とすって感じね。
カッターでパーツに傷付くのが怖かったら
目の細かいサンドペーパー(1200番以上は欲しい所)で
地道に落とすのもいいよ。
小さくちぎったペーパーをピンセットなどつまんでチマチマ削る感じ。
どちらにせよ優しくてゆっくり丁寧に作業すれば
結構綺麗に落とせるよ。
830:HG名無しさん
04/11/12 07:49:09 NQ4TBWja
>>807
加藤鷹
831:HG名無しさん
04/11/12 08:35:04 BTULomRE
>>828
薄青が成型色なら、はみ出し部分を薄め液で落とせば良い。
綿棒ではなく細い筆に溶剤をつけて丁寧に。
832:817
04/11/12 09:00:07 XnKSWyEw
>818 ありがとうございました。後半の書き込みでよくわかりました。
833:HG名無しさん
04/11/12 11:13:35 LWG1dDDK
水滴って何色で表現したらいい?
物はズゴックです
834:HG名無しさん
04/11/12 11:29:25 VK7GxuUa
クリアを濃い目に点付けとかじゃだめかね。
低白化タイプの瞬着とか。
835:821
04/11/12 11:33:50 nlM4+4+h
レスくださった方々ありがとうございます。やっぱり
模型には細かい手作業はつきものみたいですね・・・orz
がんばってみます。
836:HG名無しさん
04/11/12 12:42:32 7qWr1I6+
>>833
もちろん好きに作ってかまわないと思うけど、ズゴックにつく水滴がどれくらいの大きさになるか
一応考えてみるのも良いと思うよ。
837:HG名無しさん
04/11/12 13:24:30 EUM1q69x
だな。
ウオッシングでそれらしい演出した方が
838:HG名無しさん
04/11/12 16:38:40 a8i68fJU
塗装したいけど金がないのでアクリル絵の具で
塗装しようと思うのですが初心者の私が
無事に違和感なく塗装することって可能ですか?
アドバイスお願いします。
839:HG名無しさん
04/11/12 16:41:59 vRRiA5bq
何がなんでもエアブラシ買え!とは言わんが
ラッカー塗料なんて一ビン100円ちょっとで売られてるし、
これぐらいケチらんでも・・・
絵の具だとムラ出ないかなあ。
840:HG名無しさん
04/11/12 17:00:56 9Q+otTYM
>838
つーか聞く前にやってみればわかるんじゃないの。
ちょっと前のファブリーズ並にすごい発想だなぁ。
841:HG名無しさん
04/11/12 17:08:48 VK7GxuUa
>>838
俺やってみたことがあるんだけどね、筆ムラっていうか塗膜の厚さが一定しないよ。
波打つようにボコボコになる。
よくラッカー筆塗りはムラになるって言うけど、その方が百万倍ぐらいマシ。
面白い効果として使うならともかく、「無事に違和感なく塗装」ってのはちょっと無理だと思う。
でもひょっとしたらメーカーや溶剤によってはきれいに塗る方法があるかも知れない。
試してみたら?報告よろしく。
842:HG名無しさん
04/11/12 17:33:52 BTULomRE
>>838
乾燥後にひび割れたり剥がれたりするわな。
紙に水分を染み込ませて乾燥する絵の具をプラに塗るんだから・・・。
プラとどうすれば馴染むのか・・・。
843:HG名無しさん
04/11/12 17:52:32 Gi4GOMan
絵の具ならアクリルガッシュだっけ?あれが比較的食いつきが強いらしくて、ウエザリングに使ってる人いるらしい。
844:HG名無しさん
04/11/12 18:21:11 SUDZ15o3
それでもアクリル使うのかベイベー
845:HG名無しさん
04/11/12 18:22:23 a8i68fJU
とりあえずDRAGONの七十二分の一ティーガー2をアクリルで
みどり1色に塗ってみましたが、はじかれたりばらつきがあったりで
散々でした。これからは少し高くとも専用のマーカーを買おうと思います
参考になるレスをくれた>>839~>>843に感謝、そしてガンプラの身代わりに
なってくれたティーガー2に敬礼!
846:100%ど素人
04/11/12 18:23:05 5plahL3x
初マイカーで実車セリカを購入したので、同じセリカのプラモを作りたいんだけど、
黒いの樹脂のプラモを白でキレイにぬれる?
友達に聞いたら失敗するから、やめておけといわれてるんだけど、
よい方法あったら教えて。
847:HG名無しさん
04/11/12 18:32:58 L804TXue
>>846
そんなときサーフェイサーを使う
848:100%ど素人
04/11/12 18:44:14 5plahL3x
今HPでサーフェイス勉強してきた。
俺の場合、白サフってのを3回に分けて薄塗りすればよいのかな。
情報サンクスコ
849:HG名無しさん
04/11/12 20:17:41 euzrV3w/
>>848
白サフでもいいがクレオスからベースホワイトってのが出てる。
こっちの方が隠ぺい力(白くする力)強い。
850:HG名無しさん
04/11/12 20:25:14 XTneIO0e
サフ吹いてからホワイトかな。
薄く(3倍希釈くらい)溶いて3~5回塗ると綺麗に発色しますよ。
851:HG名無しさん
04/11/12 21:36:17 9Czi7spT
400番のペーパーで表面をさすさすしたあと、いきなりサフしても大丈夫ですか?
やっぱり1000番もかけたほうがいいでしょうか。
852:HG名無しさん
04/11/12 21:41:49 4VWv/5kl
もう一段さすさすしたほうがいい
軽くでいいから
853:HG名無しさん
04/11/12 21:44:58 lrEUCV0A
>>851
400番だとサフを吹いてもペーパーの筋目が残るので
600番→800番くらいまでかけとくと、あとが楽です。
854:HG名無しさん
04/11/12 22:12:53 JO5N3FzS
サフ噴き前のヤスリは
600番で大丈夫みたいよ
1000番以上は意味無いらしいよ
855:HG名無しさん
04/11/12 22:31:38 I7y059lo
1000て書いてあるサーフェーサーは、1000番のサンドペーパーの傷なら消せるという意味だと
思ってたけどどうかな?
856:HG名無しさん
04/11/12 22:44:46 Gi4GOMan
普通に塗ったら1000番くらいって事でしょうね。大体そんな感じ。
857:HG名無しさん
04/11/13 00:05:50 ToPxSocM
マスキングについて質問です
今 FGのシャアザクを作ろうと思ってるんですが、関節部分や胸の部分の色を塗るときに自分はマスキングが下手できれいに塗り分けれないんです
ゾルを爪楊枝とかでやってもうまくいかず途方にくれています。
皆さんは細部のマスキングはどうしているんでしょうか?
858:HG名無しさん
04/11/13 00:11:48 2cAxpkkh
ゾルって意外と使いづらいよ。
やっぱりマスキングテープでしょ。
おおざっぱにテープを貼った上からペン等でマスキング部分をなぞり、
一度テープをはがしてから切り取り、また同じ場所に貼る。
テープが貼れないほどの細部は…筆塗りでしょ。
もちろん面相筆ね。
859:HG名無しさん
04/11/13 00:15:04 19x9nwtm
目がしんどくなるくらい細かいところは
テープを細かく切って貼って埋めるといい
地味にしんどいが、しょうがない
860:HG名無しさん
04/11/13 00:23:25 TbNTAyXR
>>857
細切り・細切れにしたマスキングテープを貼りこんで
テープの重なる箇所はゾルで漏れ止め。
タミヤのテープを幅1mm以下の細切りにすればかなりの曲線部分にも対応できる。
極細のマスキングテープも出てるしな。
塗装直前に楊枝などで抑えてマスキング漏れを防止するのを忘れずに。
とどめにスミ入れしてボロ隠し(w。
861:HG名無しさん
04/11/13 01:03:27 YKs3+ZuJ
>>857
関節と外装の境界にスジ彫りをして別パーツに見えるくらいにしておけば
そこの隙間にテープの端を折り込んだりできる。
その上をスミ入れでごまかせば多少のアラはカバーできる。
862:HG名無しさん
04/11/13 01:13:54 ToPxSocM
>858 859 860 861
レスどもです。
がんばってみます
863:HG名無しさん
04/11/13 01:25:55 kmxQDBHT
ゴーグルみたいに装着するタイプのルーペを買いなさい
細かい作業が圧倒的に楽→テープでのマスキング精度が
ぐーんと上がります
864:HG名無しさん
04/11/13 03:02:57 u2sh1Gii
手持ちの真鍮棒にプライマーを塗っておいたら
後で使用するときに手間がはぶける、てなこと
にならないもんでしょうか?
865:HG名無しさん
04/11/13 03:41:43 FhiqO0p2
俺の作ったモノはサフ吹きまでに留めておいたほうが美しい。
866:HG名無しさん
04/11/13 03:48:22 IrOUevvp
>>865
ってことは塗装の腕を磨けばより良いものが作れるってことだ。
がんばって塗装をマスターしる!
867:HG名無しさん
04/11/13 03:54:51 iN6imvMV
ラッカー系の筆塗りでガンプラ塗装始めてみたんだけど、
これってどれぐらい体に悪いもんなのかな・・・
現在1/144サイズを2体完成させたところ。窓は常に全開。
臭気は出来るだけ吸わないようにしとります。
なんかちょっと記憶力弱った気がするから心配だもんで。
考えすぎでしょか。
868:HG名無しさん
04/11/13 07:15:37 Hct3kdlv
やめれば?
869:HG名無しさん
04/11/13 07:16:24 RoFd0pmC
>>865
たしかに一理あるな。何つったって夢があるもんな、その状態だと。
毎日どんな色にしてやろうか考えられるしな。
870:HG名無しさん
04/11/13 08:53:06 TbNTAyXR
>>867
仮にそんな短期間に明確に記憶力が減退したのなら
それは塗装のせいじゃないと思うよ。
ラッカー系溶剤は別に神経ガスじゃありません。
871:HG名無しさん
04/11/13 09:22:04 WSYDzs0B
>>867
そんなヤワだと
PG作ったら寝たきりになるな
872:HG名無しさん
04/11/13 11:19:46 iN6imvMV
>>870
>>871
レスどうもっす。
覚えてるか覚えてないかギリギリの事ってあるじゃないですか。
そういうのが思い出せたり思い出せなかったりするからちょっと気になった訳です。
それが普通なんだけどもしかしたら・・・と不安になりまして。
神経質すぎましたね。
873:HG名無しさん
04/11/13 11:36:39 zXyI3Xp0
>>867
塗料屋で売ってるようなラッカー系塗料ならともかく、
プラモ用「ラッカー」は、安全性に関する疑問を常に親御さんたちに浴びせられつづけるため
有害成分をかなり除外している。有機溶剤も、顔料レベルでも。
風通しに気を使ってるなら、気になるほどの影響はまずないだろう。
塗装ブースなんて商品は10年前には無かったぞ。
874:HG名無しさん
04/11/13 11:52:34 iN6imvMV
なるほど。これで不安が払拭できました。
ありがとうございました。
875:HG名無しさん
04/11/13 13:21:08 WSYDzs0B
だからって
ビニールとかティッシュに染み込ませて空き缶に入れたりとかして
(;´Д`)スースーしちゃダメよ
ソリは違う人種だからw
876:HG名無しさん
04/11/13 13:57:38 MspA90ef
マニキュア希釈する溶剤ってラッカー系でおk?
877:HG名無しさん
04/11/13 15:09:43 Qgw9B56m
プラモ塗ってる最中に力尽きて寝ていた。
朝やたらシンナー臭いなと、目を覚ますと、枕元で塗料の瓶が倒れてた。
布団が緑色orz
はっきりいって、少し頭が痛い
878:HG名無しさん
04/11/13 15:10:32 TbNTAyXR
>>876
普通に 除 光 液 使えば?
879:HG名無しさん
04/11/13 16:31:48 AeX9fHCO
>>878
「希釈」と言うからには塗るのに使うんだと思うが。
除光液使ったらプラ地が溶けるんじゃない?わかんないけどさ。
雑誌の記事で「マニキュアはラッカー系溶剤で希釈しろ」と書いてあった希ガス。
880:HG名無しさん
04/11/13 16:51:19 WSYDzs0B
MAXかHJ誌であのネーチャンがキュベレイに使ってたじゃん
アレやりたいんちゃうの
881:HG名無しさん
04/11/13 17:53:27 z9qEX9y0
ガイアのエアブラシ溶剤で希釈できた。
ちと渇きが遅い
882:HG名無しさん
04/11/13 18:15:44 FFnivo8B
CSのプラモつくろうって番組で大越がクレオスのラッカー薄め液で希釈してたぞ。>>876
883:HG名無しさん
04/11/13 19:30:07 6h/3w2gx
除光液はアセトンだから、プラが溶けるよ。
884:HG名無しさん
04/11/13 20:39:34 8WkJvS0D
すみません。
ドライブースを探しているのですがいまいいTどれなのかわかりません。
塗装の換気するブースはいくつかのメーカーからでていますが・・・・
みなさんドライブースはどれをもっているのでしょうか?
またこんなのがあるってのがありましたらおしえてください。
あと、模型店にある塗料をいっぱい陳列している棚ですが、これもどっかうってませんかね?
自分で調合した小瓶がたまってきたので。。。。あとMRカラーなど一般的な塗料小瓶と同じサイズの
空き瓶って売ってませんかね?あれにじぶんでちょうごうしたやついれとこうかなと、、、
885:HG名無しさん
04/11/13 21:07:35 ZPqcAFUv
>>884
氏ねアホウ
886:HG名無しさん
04/11/13 21:22:28 c48faU7x
>>884
ドライブース・塗料ビン・塗料専用棚どれも全部売ってる。
検索して探せ。
887:HG名無しさん
04/11/13 21:22:51 VPf32GTj
>>884
ドライブースはクレオスのみ。模型用なので使いやすい
URLリンク(www.tj-grosnet.com)
スペアボトル
URLリンク(www.tj-grosnet.com)
カラーストッカー
URLリンク(www.tj-grosnet.com)
ホームセンターで適当なものを買うのもよし。
888:HG名無しさん
04/11/13 21:28:23 6h/3w2gx
クレオスのドライブースは高くて手が出せないので、
ヤフオクで温風式じゃない食器乾燥機、未使用品を
送料込みで3,000\くらいで買ったが、なかなか良いよ。
模型用じゃないので中の棚とかは自分でなんとかせにゃならんけどね。
これからの季節は重宝するよ。
889:HG名無しさん
04/11/13 21:34:40 GtKOIPLr
知り合いのガンプラオタクにエアブラシのことを聞いてみたら、
「技量はあるのか」「筆塗りをやったことも無いのにエアブラシを使うな」
「エアブラシは塗装の最上級器具だ」って言って、何でエアブラシを使えるように
なりたいのに、何で筆塗りをしなきゃならないの?と質問したところ、
「塗装のいろはを学べ」とか言われました。
本当のところ、経由する必要はあるんですか?筆塗りは、それとはまた別に
必要な分を学べばいいと思うのですが・・・・・・・・・・・・・。
890:HG名無しさん
04/11/13 21:41:33 wGQSnzSx
気にするな
891:HG名無しさん
04/11/13 21:44:29 6h/3w2gx
筆塗りの技量とエアブラシの技量はあんまり関係ないし、
そんなに堅苦しく考える必要は全くない。
892:HG名無しさん
04/11/13 21:48:10 e3HMgyoj
>>889
どうしても筆塗りが必要な場面はあるだろうが関係ない。
むしろ早めに慣れたほうがよい
893:HG名無しさん
04/11/13 22:00:31 MspA90ef
>>878-883
クス
894:HG名無しさん
04/11/13 22:10:10 c48faU7x
>>889
君の言いたいことは分かるけど、筆塗りの道具も揃えないと塗装は出来ない。
キットとエアブラシを同時に購入して始めるならそれで良いけど
キットが手元にあるなら筆塗り始めたら?
895:HG名無しさん
04/11/13 22:30:37 zXyI3Xp0
>>889
はっきり言うと、筆塗りは難しいのでエアブラシの方が習熟は早い。
エアブラシのついでに小面積でマスキングがめんどくさい、黒とか濃緑とかのムラが出にくい色だけ
筆をちょこっと使うくらいに考えておいていい。
あとハゲチョロ表現の銀とか。
そんな頭が旧石器時代のオタクの言う事は気にしなくていいよ。
俺はエアブラシ買う前に6年筆塗りしたけどね、別にだからどうということは何もなかった。
エアブラシにはエアブラシの常識があって、筆塗りしたってそれは覚えられない事だった。
896:HG名無しさん
04/11/13 22:37:29 xAuSoeKi
サフをエアブラシで吹いた時のデメリットですが
清掃という点につきるでしょうか?
普通の塗料を使った後に洗浄する(うがい洗い)より入念な手入れが必要ですか?
897:HG名無しさん
04/11/13 22:40:13 zXyI3Xp0
>>896
別に普通の手入れでいいんじゃないの?
898:HG名無しさん
04/11/13 22:46:40 C8C3rPYS
>>889
「塗装のいろはを学べ」なんて単なる趣味を修行と勘違いしているバカ
の寝言なんて聞く必要はないですよ。
乾燥は早いし、綺麗に塗れるし、予算に余裕があったら買っておいて損はないです。
もちろん、筆塗りは筆塗りの味わいと楽しみがありますよ
899:HG名無しさん
04/11/13 22:59:49 TbNTAyXR
>>889
別に経由する必要はない。最初からブラシを使う余裕があるのなら別にそれでも
構わない。
ただ、いきなりブラシから始めると挫折した時の損失が大きいし
筆塗りの技術があっても邪魔になるもんじゃない。
塗料に親しむという意味で筆塗りから入るのも無駄ではないと思う。
>>896
別にデメリットは感じていないが。
普通の塗料と同じ扱いしかしてない。
900:HG名無しさん
04/11/13 23:23:16 /fke+dP6
>>839
>筆塗りは、それとはまた別に
>必要な分を学べばいいと思うのですが・・・・・・・・・・・・・。
おまえが正しい。
901:HG名無しさん
04/11/13 23:40:39 isfp18f4
>>889
最初からエアブラシ(安物でもいい)買って塗装を始めるんなら、
筆は細部を塗ったりウェザリングするのに使うだけになるから、
「筆で広い面積をムラなく塗るテクニック」なんて不要なわけだからなあ。
そうなると筆塗りに必要なのは「器用さ」と「慣れ」ぐらいか。
後は各種の塗料の特性(クセ)の違いさえ理解してればいいのかも。
902:HG名無しさん
04/11/13 23:43:33 RDS7PBmj
塗るテクニックと塗るセンスは別物だし。
903:HG名無しさん
04/11/13 23:52:37 WTv1PbWy
質問です
今キャプテンガンダムを作ってるんですがロボットのくせに瞳があります。
付け替え用の目を何種類か作ったのですが瞳がうまく描けません。
なにかいい方法ありませんか?
ちなみにキャプテンとはこんな奴です。
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
904:HG名無しさん
04/11/14 00:05:36 uC1Dfdvl
スレ違いかも知れないんですけど、
皆さんはデカールがどうしてもつかない時は
どうしているか教えてください。
お願いします。
905:HG名無しさん
04/11/14 00:07:01 duGyn12y
>>903
付け替えようの目を作ったと書いてるけど、パーツごと交換可能にしてあるってこと?
パソコンでデータを作ってシールかデカールに印刷してみたらどうよ?
906:HG名無しさん
04/11/14 00:10:45 mFu3uGpr
>>904
木工用ボンドを水に溶いて使用。
907:HG名無しさん
04/11/14 00:10:53 eLoItYu7
>>792
その反射シールを最初に使いだしたのは
ヤフオクモデラーのisdだ。
オリジナルぐらい覚えとけ
>>845
アクリル絵の具じゃなくて離型剤のせいじゃないか?
908:HG名無しさん
04/11/14 00:12:31 duGyn12y
>>904
>デカールがどうしても付かない
貼る部分に手の油が付いてると付きにくい。
それと、水の中にデカールを浸けっぱなしにしてると、デカールの糊が水の中に溶けてしまう。
早めに水から引き上げるようにすればいい。
「Mr.マークセッター」という商品がGSIクレオスから出ています。
これはデカールの接着剤のような物なので使うといいでしょう。
曲面に馴染むようになるし、面に密着するようになります。
↓ここも参考にどうぞ
デカールの話もしよう 2枚目
スレリンク(mokei板)
909:HG名無しさん
04/11/14 00:13:16 PvDzwf+I
>>904
クレオスからマークセッターというデカール糊が出ている。
910:HG名無しさん
04/11/14 00:14:13 XIji21Yz
>>904
そんな目にあったことが無いから・・・
諦めて嫌々手書きしかなさそう。
911:903
04/11/14 00:18:35 +50No9TJ
>>パソコンでデータを作ってシールかデカールに印刷してみたらどうよ?
熱転写型プリンター持ってないんです・・・
912:HG名無しさん
04/11/14 00:20:20 mFu3uGpr
>>907
>アクリル絵の具じゃなくて離型剤のせいじゃないか?
アクリル絵の具つかったことないだしょ?まぁ、絵描きでないと普通使わん罠。
絵画用のアクリル絵の具は模型用のアクリル絵の具と組成が違うんよ。
紙やカンバスに吸われることを前提に調整されてるので、樹脂の表面に均一な塗膜を
作るような使い方には向いてません。
不可能ではないけど、不適であることは間違いありません。
913:HG名無しさん
04/11/14 00:24:45 duGyn12y
>>911
>熱転写型プリンター持ってないんです・・・
いや、だから「シールかデカール」って書いたんだけど・・・
インクジェットで印刷できるシールならハガキサイズで300円くらいで売ってると思います。
914:HG名無しさん
04/11/14 00:26:31 eLoItYu7
>>912
いや、ターナーのアクリルガッシュで
PVCを塗った時には弾いてなかったんだが…
915:903
04/11/14 00:41:28 +50No9TJ
>913
なるほど!さっそく試してみます。
ありがとうございます。
916:HG名無しさん
04/11/14 01:32:45 ITOslh/b
>>904
答える前に
「デカールがどうしてもつかない」
とはどういう状況?
曲面や段差に馴染まないとか
糊が効かないとか色々あるよ。
917:HG名無しさん
04/11/14 10:21:11 SunAW19X
>>916
そこまでわかってるなら場合分けして全部のパターン
答えてくれると親切。
918:904
04/11/14 13:07:15 uC1Dfdvl
皆様アドバイスありがとうございます。
>>916さん
一つのデカールを貼る時に、つく部分とつかない部分が
ありましてどうにかしてつけようとしたらデカールがついていた
部分もどんどん剥がれていくんです。
919:HG名無しさん
04/11/14 13:19:24 bgykrCi1
質問です
発色を良くするために下塗りに白を使うと地が透けて厚塗りになってしまいます
モデラーズとか各社から隠蔽力の高い白が出ているようですが
どこの製品が一番隠蔽力が強いのでしょうか?
かえって缶スプレーで白サフを吹いたほうが良いのでしょうか?
教えて下さい
920:HG名無しさん
04/11/14 13:28:18 eNzueEte
>>919
クレオスのMr.ベースホワイト1000がいいよ。
921:HG名無しさん
04/11/14 13:38:42 lCWUp4Z+
>>919
購入は通販になってしまうかもしれませんがBe-J HGホワイト200 が
隠蔽力が高くてお勧めです。
200mlで1260円です。高く感じるかもしれませんが実物の大きさを見れば
逆に安く感じると思います。
922:HG名無しさん
04/11/14 16:59:25 IrTtLbni
白サフも良いけどMrカラーのホワイトでも、薄く溶いて少しずつ6回くらいに分けて吹けば塗膜は厚くならずに発色しますよ。
923:HG名無しさん
04/11/14 17:49:05 TPKHPUld
>>890
>>891
>>892
>>894
>>895
>>898
>>899
>>900
>>901
>>902
レス感謝です。
これで自信を持ってエアブラシを始められます。
あのオタクの言うことはあてにしないことにします。
924:HG名無しさん
04/11/14 17:59:08 UYqJ1GJ5
ABS製の食玩キットを塗装したいんだけど、普通のラッカー系塗料(ミスターカラーとか)で
塗装化?
塗料によっちゃ割れちゃうとかどこかで聞いたように思うんですが・・・
925:HG名無しさん
04/11/14 18:14:52 duGyn12y
>>924
ABSなら普通のラッカー系でOK
ただし、特殊なメタリック系の塗料(アルクラッドだったかな?)ではプラが溶けるとか使ってる人が言ってたな。
926:HG名無しさん
04/11/14 18:51:23 s5V0d0bR
車プラモデルですが、シルバーの生地に白でサフして、黄色にしたいのですが、まともな色はでますでしょうか?
927:HG名無しさん
04/11/14 18:58:17 BN4aWmxQ
>>926
カーモデル作ってる人のHP見ると塗装手順公開してたりするので
画像見たほうが勉強になるよ。
928:HG名無しさん
04/11/14 19:01:34 L0OZ6v+Q
924 まず脱脂をきちんとする ハイコールがいいかな
塗る前にすこし面をあらそう800番以上だと綺麗だよ
最後にウレタンのクリアーをぬると尚良し戸そうめんが強く
なるから
929:HG名無しさん
04/11/14 19:07:33 BN4aWmxQ
>>926
URLリンク(www.geocities.co.jp)
この人は黄色のランチァの塗装をしてます。
サフ>ベースホワイト(カーモデル用)>黄色>クリア>研ぎ出し
みたいですね。
930:HG名無しさん
04/11/14 19:20:49 xhN7C4FQ
>>919と同じような質問なんですが・・・
赤いパーツを真っ白にしようとしたんですよ
で、ベースホワイト3倍希釈を5回くらい重ね吹きしたんですがまだ赤い
このまま白吹けば真っ白になるかな?と思い、白(3倍希釈)を5、6回吹きました
まだ真っ白にならず微妙にピンクっぽい感じ
ていうか吹きすぎたようでモールドが埋まってしまった・・・
やはり一度サフを吹かないといけないのか?と思い
試しに同色のランナーにサフ1200を吹き
同様にベースホワイト→白とやってみたが今度は微妙にグレーが残る・・・
どうすりゃいいんでしょう?
>>921氏のBe-J HGホワイト200を使うべきですか?
931:HG名無しさん
04/11/14 19:30:37 s5V0d0bR
やっぱシルバー生地に白サフから黄色塗装は・・
とりあえず白サフかけた時点でどの程度白かで黄色吹くかどうか決めまつ。。
サフを薄く5回くらいで。。。
932:HG名無しさん
04/11/14 19:31:28 BN4aWmxQ
>>930
3倍希釈は1:2ですよね。
それで塗料が乗らないなら少し希釈を詰める。1:1でも吹き方工夫すれば厚くならない。
5,6回吹くよりもマシです。
933:HG名無しさん
04/11/14 19:43:40 xhN7C4FQ
>>932
レスサンクス
2倍希釈でもいいんすか?
とりあえずやってみます
934:HG名無しさん
04/11/14 19:46:58 lCWUp4Z+
>>930
Be-J HGホワイト200を勧めたけど、この塗料はクレオスのホワイトの
隠蔽力がベースホワイト並みになった感じぐらいなので、その手順で
白くならいのならHGホワイト200を使ってもあまり変わらないと思います。
根気よく薄めた白を吹くしかないかな。
935:HG名無しさん
04/11/14 20:49:10 OCyJ/GER
>>930
サフの赤カット効果はあるようなので、サフ有りで。
白にフィニッシャーズ ファンデーションホワイトをオススメ。
白にクリヤーブルーを数滴たらしたもん(キャラクターホワイトが近似色)を
フィニッシュに吹くと、人間の眼はいい加減だから、より白く見える。
ツーごまかしもドゾ。
936:HG名無しさん
04/11/14 21:18:01 bgykrCi1
>>934
ベースホワイトと同程度の隠蔽力でクレオスのホワイトのような性質だと
何かベースホワイトyori良い亊があるのでしょうか?
粒子が細かいとか塗膜が厚くなりにくいとか・・
937:HG名無しさん
04/11/14 21:34:03 tupVURXG
ベースホワイトは顔料の粒子が粗いから、それを嫌う人向け。
クレオスは顔料の粒子を大きくすることで隠蔽力を高め、
Be-Jのは顔料濃度を高くすることで隠蔽力を高めた。
938:HG名無しさん
04/11/14 21:45:52 3K0SkcSi
じゃあ最近流行りの「クリア分捨てて顔料濃度上げ」でもいいかな。
939:HG名無しさん
04/11/14 22:38:02 ITOslh/b
…白ってそんなにはっきり分離するか?
940:HG名無しさん
04/11/14 22:49:52 tupVURXG
分離するよ。白顔料は特に重いから。
シンナー多くして樹脂の粘度を下げるとわかりやすい。
941:HG名無しさん
04/11/15 01:02:02 KOQZ/ugV
白の顔料って何かな。
鉛は多分使えないだろうから、カルシウムあたりかな。
942:HG名無しさん
04/11/15 02:26:17 JJKKzGQD
顔料…酸化チタンかな?
>933
噴きながら乾く位でも結構ふける。
厚塗り注意と、ほぼ完全につや消しになることは気をつけて。
943:HG名無しさん
04/11/15 06:40:17 Z0q9aLM2
ガンダムマーカー 白が上手く塗れないですが、白地以外には使えないんですか?
下地の色がどうしても消えなくてムラになるし…
944:HG名無しさん
04/11/15 07:08:12 qlQIHQ5W
>>943
マーカーで白を塗るのは難しいのが当たり前。
模型製作に慣れてる人間から言わせれば、そんな事したくないです・・・。
「マーカーが発色しない。」「塗装しないで合わせ目を消したい。」
模型環境が事情によって揃わないのは分かるんですけど、極論を言うと回答できません。
缶スプレーやエアブラシを使って塗装したり、パテで消す方が早いのを知ってるから。
解説してあげたくても俺らはそんな事を経験してないんですよ。
もし「青いプラにマーカーで白く塗装せよ。」って課題が出たら、間違いなくサフ吹きます。
2,3日くらい乾燥させてからマーカー使う。
缶サフを吹く環境があるなら白の缶スプレー使えるはずなので、マーカー使わないよね・・・。
マーカー使いって事は筆塗装の道具も無いですよね?瓶入りサフも使えませんね。
ごめんな、役に立てなくて。
945:HG名無しさん
04/11/15 12:16:20 8h96Wt4W
>>943マーカーなんか使わないで素直にラッカー使うべきだと思う。
で、俺が質問。パンツァーティーアの公式の作例?とか、マシーネンとかでも良く見る汚し塗装だけど、あれってどうやってるんだろう?
こんなのです。URLリンク(www.rakuten.co.jp)
マックス塗りでグラデ→ムラになるように薄くシャドー入れ→エナメルでウォッシングの繰り返し→コピックも使ったりする。
って感じでしょうか?でもこれじゃ、あのような複数の色による汚れが出ない気がするのですが。どうなんだろう。
946:HG名無しさん
04/11/15 13:28:10 bdiOOT8B
>>945
写真見る限りじゃ普通のウェザリングに見えるなぁ。
難しいこと考えずに、とりあえずドライブラシを覚えてみたら?
AFVの塗装方を参考にどぞ。
947:HG名無しさん
04/11/15 14:09:54 X5B7Z1wy
>>945
複数の色にするにはベース色→ スミ流しを繰り返せばいいだけでしょ?
あの塗装はベースにライトグレー、次にホワイト、ところどころに、レドーム
を明るめに入れたものをポイントに色載せしてるだけでしょ?んでスミ流し。
スミ流しは黒 → ブラウンの順に薄めたエナメル系の色の載せてからさら
に上からエナメルシンナーをかけてぼかす。
あとはパステルのサンドカラーを振って、バフをエアブラシで吹いて全体の
トーンを整えてからトップコート吹いて仕上げ。
っつかトップコートがツヤツヤぺッカリなんで見かけるたんびに笑っちゃうけど。
948:HG名無しさん
04/11/15 22:20:24 LDWhrcx4
最近始めたものです。
ガンプラ系の関節部(ひじ、ひざ等)を先に組み付けて塗装を吹く場合
関節部のグレーは先に塗り組み付け、マスキング後に腕や脚部を吹けば
いいのですか?
製作にあたり、塗装の後から組めない部分の塗装の順序を教えてください。
また詳しく順序をおしえてくれるHPをおしえてください。
949:HG名無しさん
04/11/15 22:28:44 GgDqJP51
昔のキットなら
組み終わってから関節も装甲と同じ色で塗ればいいよ
キミの好きな色で好きなように塗ればいい
ほら、キミだけのオリジナルガンプラの出来上がりだ�。
950:HG名無しさん
04/11/15 23:15:54 ot67BDBD
>>948
きっとオリジナルの色を見本に塗装したいんだろうね。
俺は関節部を先に塗り、組んだ後に関節をマスキングして塗装してるよ。
951:HG名無しさん
04/11/15 23:29:33 KOQZ/ugV
>>948
それにこだわった挙句、なにもかもを後ハメできるように加工してしまう人というのが発生したなぁ。
ケースバイケースだから、一般論としては「組んだら塗れなくなる所は先に塗ろう」としか。
最近のキットなら、バラバラ状態で塗ってしまってから組上げる事ができるように作られてるけど。
952:HG名無しさん
04/11/15 23:36:24 DYhiISsJ
昔のキットを組み慣れていると、組みながらマスキングしてまた塗るというのは基本だなと体にしみこんでます。
色分けされているガンプラは楽だけど、たまに昔のキットを組むとマスキングなどの行程を考えるのもまた楽しいなと。
ハセガワのテムジンはマスキング勘弁~という感じですけどね。
953:HG名無しさん
04/11/16 00:38:36 cXBX2X1G
でも、テムジンの塗装がデカール再現というのも、結構辛いものがあるな。
954:HG名無しさん
04/11/16 00:48:22 6i82icz6
根性のある人はデカール使わない方向で。
デカールだと色あせが塗装よりだいぶ早いんですよね。
ソ連機の赤い星がピンクになっちまった。
955:HG名無しさん
04/11/16 00:50:13 hP7F7+Zk
そんな君にはUVカットクリアだ
956:HG名無しさん
04/11/16 01:29:03 9Be/sVTd
>953
テムジンに青いランナーが無くてビックリした
んでもってデカール見てもっとビックリ
957:HG名無しさん
04/11/16 01:51:00 4SbcKeyE
アレはデカールでも塗装でもしんどそうだな・・・
958:HG名無しさん
04/11/16 09:59:35 YTAGKRID
お勧めのエアブラシはなんですか?
なるべく安いやつで・・。
959:HG名無しさん
04/11/16 11:53:56 D4xTRmNQ
>958
とりあえず値段じゃ無くてどういう塗装がしたいか書いて聞いた方がいい
一色、一色が綺麗に吹ければいいとか
グラデ掛けたり、シャドウ吹いたり、MAX塗りがしたいとか
それによりお薦めは変わる
安いの買ってやりたい塗装が出来ないと意味無い
960:HG名無しさん
04/11/16 12:30:36 1aYdKI0J
>>958 おまえなー、いい加減に自分で調べろよ。どいつもこいつも
楽しようとしやがって。とりあえず、買って試すなりあるだろが
961:958
04/11/16 12:38:36 YTAGKRID
>>959-960
ご意見をくださり、ありがとうございました。
自分で調べることにしてみます。
962:HG名無しさん
04/11/16 12:46:01 kiC0zdCh
最近マスキングをはがすと、塗料やサフごとはがれてプラが見えて
しまうのだが、塗装後2~3時間でマスキングし始めてしまうのが
原因だろうか?2~3日はおいた方がいい?
塗装はMrカラー、ゾルはクレオス、テープはタミヤ使ってんだけど。
963:HG名無しさん
04/11/16 12:47:03 SchhI1kY
ベーコン、レボ、L5、プチコンあたりだよ模型板で初心者にお勧めしてくれるのは
ベーコンは五月蝿い、プチコンは使用時間に縛りあり
でもどれも悪くないよ俺がもってるのはベーコンとレボだけだけど
ただしでかいの作るならまた違うよ
964:HG名無しさん
04/11/16 12:52:11 2CNkhTmh
>>962
サフを吹く前にパーツを洗ってますか?
作業中につく手の脂が離型剤の役目を果たして
そういう失敗が起こることがあるみたいです。
洗うときは台所用の中性洗剤で。
洗った上で剥がれるというなら…ワカンネ。
965:HG名無しさん
04/11/16 12:59:25 9EBQYfve
>>962
そりゃ乾燥不足。2時間程度じゃ表面は乾いても中はジュクジュク。
最低でも1日は置いたほうがいい。
966:HG名無しさん
04/11/16 13:52:29 05pgBdAe
まずは中性洗剤でしっかり洗浄
次にヒケを確認がてら全面をペーパー掛けして食い付きを良くしろ
面倒なら細かい番手でマスキング予定の所だけペーパー掛けろ
急がないなら一層塗装したら1日置け
マスキングしたらその日の内に吹いて剥がせ
マスキングに限らず粘着テープは貼ってから時間が経過するほど粘着力が上がる
967:HG名無しさん
04/11/16 13:55:07 dApoOsKE
マスキングテープ剥がすのは半乾きの状態、硬くなる前くらいが基本
968:HG名無しさん
04/11/16 14:01:38 CEIcX4QQ
塗装といっていいかどうか疑問なのですが質問です。
昔どこかでシルバーの上からスーパークリアー吹くと光沢が台無しになる、
という話を聞いたのですが(実験がてらやってみたら本当に酷くなった)
やはり水性のトップコートでも同じ症状が出てしまうのでしょうか?
969:HG名無しさん
04/11/16 14:59:13 KHAzhhWy
>>968
シルバーの光沢が変化するのは水性でも同じ。
メタル系にコートするときはテスト必須。
特に擦って光るタイプのメタルは悲惨・・・、質感が変わる。
ランナーに塗装しておいてコート剤を吹く加減をテストする。
コートのクリアーはエアブラシで吹いたほうが調整しやすいよ。
970:HG名無しさん
04/11/16 15:43:19 TZFuS+97
>>968それはメタルカラーじゃないの?擦って磨と金属みたい!になるやつ。
ふつうの金属色ならクリアーでコートしないと酸化して色あせする。
光沢でテラテラするというか油っぽい艶が嫌ならしかたないけど
971:HG名無しさん
04/11/16 15:49:40 JXEfFyK/
>>968
クレオスのスーパーメタリックだっけ?高い奴のいくつかはクリア掛け可だよ。
972:HG名無しさん
04/11/16 16:01:34 kmwcYdbR
>>958
一通り出来るのは、L5に各社¥10000前後のダブルアクション式のエアブラシがセットにあれば十分。
ガンプラでもカーモデルでもエアモデルでもAFVでもフィギュアでも。
MAX塗りでも迷彩塗装でもグラデでも。
エアブラシにしても使っているうちに手に馴染んできますから、あんまり悩まずタミヤかクレオスあたりで良いんじゃない?
973:HG名無しさん
04/11/16 18:42:15 g7eT1njf
いま、カープラモデルのスカイラインGT-Rをつくっていますが、
GT-RのエンブレムのところにまたGT-Rのデカールをあとではるとなるとデコボコになりませんか?
これって、GT-Rのエンブレムのところはペーパーでごりごりすって、平らにして、塗装して
GT-Rのデカールをはるようにすればいいのですか?
974:HG名無しさん
04/11/16 18:48:20 aHGdgdPC
マークソフター等、デカールを柔らかくするグッズを使うべし。
975:HG名無しさん
04/11/16 19:38:14 7pTgzk8C
墨入れ前のクリアー吹きって水性でも大丈夫なの?
976:HG名無しさん
04/11/16 19:49:11 iTT6ZZ0C
クレオスのミスターカラーってすぐカビンカビンになんだけど
解決法知ってる人いる?
977:HG名無しさん
04/11/16 19:52:09 /N5q9GR+
シンナー入れろ
978:HG名無しさん
04/11/16 20:13:01 DGUok6oo
>962
ペーパー、洗浄&作業前手洗いはしているのでやっぱり乾燥不足か。
マスキング時間の長過ぎは思い付かなかった。がんばって時間つくってみるよ。
979:HG名無しさん
04/11/16 20:53:52 SpzReQe5
>>976
蓋ちゃんと締めろよ
980:HG名無しさん
04/11/16 22:20:52 6i82icz6
>>976
蓋しめる前にネジになってるところをティッシュで拭いておく。
塗料瓶はできるだけ倒さないようにして、
攪拌も「蓋閉めたまま振り回す」などの無精はせず攪拌棒を使って行う。
981:HG名無しさん
04/11/16 23:42:54 Vp12IdCR
>979-980
カビンカビンでよくレスできるなすげぇよ
982:HG名無しさん
04/11/17 01:06:28 jSjYHmpx
質問です。
仕上げの塗装(コーティング)で困っています。
コッテリとした「分厚い」「硬い」「透明」の仕上げがしたいのです。
そのような塗装ができる商品はありませんか?
なかなか良い用品が見つかりません。
983:HG名無しさん
04/11/17 01:11:19 6vW0Mi51
それはもうウレタンクリアだな
984:HG名無しさん
04/11/17 01:11:23 eamlGlQ1
>>982
分厚い・硬い・透明・・・
ホームセンターの塗料・・・
は使えないよなあ・・・
普通にクリヤを薄く塗り重ねるのじゃダメかな?
ちなみに、用途は何ですか?
985:982
04/11/17 06:53:47 jSjYHmpx
レスありがとうございます。
ウレタンクリアというものがあるんですね。
それを重ね塗りで厚くしていくというやり方がよさそうですね。
用途は作品の保護です。ガラスのように丈夫で硬く透明な質感がほしかったんです。
ウレタンクリアで検索してみましたが、ソフト99という缶スプレータイプを使っている人が多く、
使いやすそうですね。エアブラシを持っていない自分としてはこれがよさそうです。
他にオススメのウレタンクリアはあるでしょうか??
986:HG名無しさん
04/11/17 10:05:46 O7jFYtiZ
>985
それぜんぜん用途の説明になって無い気がする、
普通の模型ならガラスの様な硬さや無駄な厚さは必要ないのに、
あえてそれをしたいなら、もっと具体的にどういう物に使うとか、
厚さが欲しいなら何mm程度とかちゃんと書いたらどうですか?
あと用途も説明出来ない、初心者スレで質問するよな人に
希望と該当するからってウレタン奨めるのはどうかと思うけど・・・
987:HG名無しさん
04/11/17 10:34:54 AHmc3Zrp
ウレタンを紹介された985が自分で調べればいいこと。
988:985
04/11/17 11:31:52 jSjYHmpx
>それぜんぜん用途の説明になって無い気がする、
と、言われると思いました。作品の保護と書いてしまいましたが
ガラスの質感を出すためのコーティングがしたいと訂正します。
模型でもなくて、このようなものです。
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)
これは樹脂で作ってあるのですが、あえてコーティングすることで
ガラス細工に見えるようにしたかったのです。
途膜はなるべく1~2ミリくらい厚くしたいと思っています。
調べましたら、ウレタンクリヤーは薄く何度も吹くことがコツみたいですね。
レスをくれた方どうもでした~!
989:HG名無しさん
04/11/17 11:39:31 eM+NCPIl
>>988
ウレタンクリアーは模型用ラッカーに比べて格段に体に悪いと言われているから
必ずマスクと換気はするように。
990:HG名無しさん
04/11/17 12:45:19 QjXGISAf
990
991:HG名無しさん
04/11/17 12:46:21 QjXGISAf
991
992:HG名無しさん
04/11/17 12:48:06 gBmhtUaD
992
993:HG名無しさん
04/11/17 12:49:06 gBmhtUaD
993
994:HG名無しさん
04/11/17 12:50:55 gBmhtUaD
994
995:HG名無しさん
04/11/17 12:53:46 ulepiWQu
>998
>ウレタンクリヤーは薄く何度も吹くことがコツみたいですね。
どうも肝心なことを分かっていない気がする。
缶スプレーのウレタンは一度使ったら最後ほぼ一日で中身が硬化してしまうから
なんども重ねたくても無理。(出来なくはないが慣れていないと厳しいだろう)
988の写真からするとコーティングというより封入してあるように見える。
だとすると透明レジンなどに沈める方が早いと思う。
996:HG名無しさん
04/11/17 12:54:58 XPEG8FtY
995
997:HG名無しさん
04/11/17 12:56:15 eBbCW74B
996
998:HG名無しさん
04/11/17 12:58:59 Ff4Mdtfo
998
999:HG名無しさん
04/11/17 13:01:00 XPEG8FtY
999
1000:HG名無しさん
04/11/17 13:02:07 ZtcYnn70
ウレタンクリアを使ったからってガラスのような質感になるかは疑問。
2液性だから缶スプレーだと一度に全量使い切らないといけないし、
>>989が言うように硬化前のミストは有害だし、
あえてウレタンクリアを使うメリットが思いつかない。
スーパークリアで十分のような気がする。
あと、厚く吹けばガラスのように見えるというものでもない。
むしろ表面のツヤのほうが重要だと思う。
塗装で1~2ミリも吹き重ねるのはかなり大変だし。
で1000。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。