バイク模型総合スレッドpart4at MOKEI
バイク模型総合スレッドpart4 - 暇つぶし2ch600:598
04/09/23 00:43:22 uCU61/We
6万8千円・・・
本物のモンキーのTAKEGAWAのスベシャルパーツ買ったほうがマシか。
でも、部屋に飾るインテリアにするには1/4モンキー最高そうだし・・
嫁にもうモンキーに金掛けるなって怒られてるからなぁ~~
悩みどこですね。
ところで俺もググッて見ましたがヒットしませんでした・・・
どこか写真を見れるサイトないですか?

601:HG名無しさん
04/09/23 00:53:01 4oNyIdqD
>>600
ゴメン、5万8千円だった。「イマイ 金属モデル」で出た。
URLリンク(www.cs-takai.co.jp)

602:598
04/09/23 01:19:29 uCU61/We
>>601
㌧クス。
写真見たら欲しくなってきた。
でも、製作者のコメント読むと本物よりも組み難いそう。
本物なら何度もバラバラにしては組んできたので、なれたものですが・・・
マジで購入考えるかな。

603:595
04/09/23 02:10:36 t/ktUu6G
レスサンクス
いやー確かに高いよね
もし、エンジンまわりやハンドルが金属で
他プラメッキパーツなら高すぎだなーと。
2001年頃発売されたらしいので、
まだ探せばあるだろうから、中身見せてもらって確かめたい。
それにしても、なぜ1/4でモンキーなのか。
1/100日本丸とか、今井はでかいスケールが好きだったなあ、
と遠い目..

604:597,599,601
04/09/23 03:06:01 4oNyIdqD
漏れもいつかは欲しいキットです。プロターのモトグッチ・カリフォルニアと
並んでバイク模型の最高峰でしょうね。

605:HG名無しさん
04/09/23 22:10:38 t/ktUu6G
1/4 モンキーは
タンク他、ほとんどのパーツが金属(アルミ?ポリッシュor塗装仕上げ)
エンジンはダイキャスト、モールドは少し甘め、
フェンダーやシートとかがプラパーツ、箱の割にパーツは少な目です。
いいキットだと思うけど、やっぱり値段が高いと思う。
これくらい出すなら、RAEモデルの1/8ブラックシャドウ金属キット
とかのほうが欲しいかも。

606:605
04/09/23 22:12:33 t/ktUu6G
↑ あ、某中古屋で中身見てきましたので、その感想です。

607:HG名無しさん
04/09/23 22:16:44 fnfuLw6v
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

608:HG名無しさん
04/09/23 23:20:25 T+mR9NDM
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

609:HG名無しさん
04/09/24 04:44:57 EJbXYJzL
NSのシートカウルに苦戦


610:HG名無しさん
04/09/24 07:09:47 sHWcE2Oo
>>609
そりゃそうだろう。旧ボンドとモデラーズナイフでガンガレ


611:HG名無しさん
04/09/24 19:05:53 0/pQ23Xl
レッドブルのYZR500のデカールって
ゼッケンって55番と何番でしたっけ?

612:HG名無しさん
04/09/24 22:50:08 BkAaViUb
日本GPのニッキー・ヘイデンが金曜日だけですが、
シートカウルのスリムな3本だしに乗ってました。

ぐぐったら画像がみつかりました。

URLリンク(www.honda.co.jp)

これっておニューですよね。

613:HG名無しさん
04/09/25 14:59:16 wAHKyaPg
今日発売のモデグラにタミヤM1のテストショット組んだの載ってるぞ~。


614:HG名無しさん
04/09/25 20:16:26 IqymUwOo
案の定というか、
タミヤがカワサキの古いライムグリーンを再販かけてきたね。
まあ、それはそれでありがたいんだけど、
新しいのもたのむわ。

615:HG名無しさん
04/09/25 20:19:41 L8aAspjy
みたみた。ついでに予約してきた。
結局ビス使ってるんだね。カウルが合ってなくてガタガタなのは、
テストショットだからか、編集部の所為かだな。
おっぱいフィッギャーより、こっちをカラーページにしとくれ。

616:タミーヤ
04/09/26 01:39:51 aK+8K3k4
質問よろしいですかsuzukiのGSX400インパルスタイプsのプラモ欲しいんですがありますかね?何年式でもいいので知ってる方教えてください。お願いします

617:HG名無しさん
04/09/26 19:28:08 pbArU3IF
うおーM1が待ち遠しい

618:HG名無しさん
04/09/26 20:11:56 x/eP71dT
タミヤHP更新されたね。
M1は11/10発送だってよ。
(ついでにカワサキのスポット2種も)



619:HG名無しさん
04/09/26 22:13:45 THK6oTV8
www.rakuten.co.jp/be-j/471799/500012/587522/

ロスマンズつくろ~っと

620:HG名無しさん
04/09/26 22:29:37 ndy4kD4J
なんかオイラの隼X-1、リアがストロークするんだけど
これは少し前に出てきたたわみが原因ですかね…?

621:HG名無しさん
04/09/26 23:44:35 i5lYKgOs
>620
いえいえ、
それはきっと、
あなたが大事にされてるから本物になろうと魂が宿りはじめてるのですよ。

622:HG名無しさん
04/09/27 00:09:41 8G/+8D15
>>616
初代インパルスならアオシマから出てるが
最近の奴だったら無い

623:タミーヤ
04/09/27 02:11:18 +kMB8Xbj
622 そうですか有り難う御座います、田宮とかアオシマそのたバイクプラモの携帯サイトってないんですかね?

624:HG名無しさん
04/09/27 11:54:17 ua0yChQa
URLリンク(bike.hazukicchi.net)

625:HG名無しさん
04/09/27 23:43:23 /v6IXFUT
>>612
レプソルの従来型だと思うよ。


626:HG名無しさん
04/09/28 01:37:38 dapQoOak
伊藤真一の02型211Vってこれであってます?
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

627:HG名無しさん
04/09/28 02:27:23 1amwlfJC
M1テストショット画像きぼんぬ

628:PG名無しさん
04/09/28 08:24:13 +7SlSlU+
>>626
細かく言うと実車はアンダーカウルやタンクとか違うね。
それにしてもカーボン柄がオーバーだな。

629:HG名無しさん
04/09/28 11:47:24 T/U3kNlR
>>627
デジカメだけど・・・雰囲気はわかるかな
URLリンク(bike.hazukicchi.net)
URLリンク(bike.hazukicchi.net)

630:HG名無しさん
04/09/28 16:08:56 cJMbrLsL
>>629
乙!

631:HG名無しさん
04/09/28 19:31:10 F8bVvVVe
タイヤがイマイチじゃね?

632:HG名無しさん
04/09/28 20:30:30 fyTwXRSw
>>629氏の写真下のテキスト部。
携帯カメラだけど読めるよね?
URLリンク(bike.hazukicchi.net)

組立面でも進化してる模様。



633:HG名無しさん
04/09/28 21:01:02 XOcksdJ4
>>625

レプソルの従来型でしたか。ただ、玉田のともジベルナウの
ともまったく違う形状でした。4本出しかと思ったら真ん中
に1本しか出てないといった感じで。

今年のいつごろからあったんだろう。いままで気がつかなか
ったなぁ。ヘイデンを注目して見てなかったからか(^_^;

634:HG名無しさん
04/09/28 22:02:47 Cb4K5ZMi
>>633
レプソルは開幕時からあの形状。

ほかのマシンにはなぜか今も採用されず。



635:HG名無しさん
04/09/29 00:23:52 zhU263hf
4本出しって、TVの解説でグレシーニの処にはもう供給されてて、
後はデータとって採用決めるって言ってたけど
そうなるとアッパーカウルから全部変わるのだろうか


636:HG名無しさん
04/09/29 01:15:31 y5IUZkwJ
>628
やっぱ違うんですか。まぁ不陰気だけでもいいから
俺も作ってみるかな。

637:HG名無しさん
04/09/29 03:53:22 sWUrybYI
>>635
なんで?

ビアッジ4本出しのときは何も変化なかったけど?

638:633
04/09/29 14:08:09 dzXJE8Ga
>>634
THX!

やっぱり開幕の鈴鹿ラウンドは欲しいっすね。
おニューのマシンがよくわかるし。

それにしても今回の日本GPではRSの別冊出ないんで
すかね。出れば写真も多いしいろいろ参考になるのに。
せっかく日本人が2人も表彰台に立ったというのになぁ

639:HG名無しさん
04/09/29 17:33:02 a2ECVgUH
>636
スタジオでデカールだけWFで買えばこの仕様。
スタジオのトランス買えば、カウルとかも変わるよ。
でももうデカールのみは無かったような…
(一部一般店にもデカールだけ売ってたけどもう無いって言われた。)

www.rakuten.co.jp/be-j/471799/500012/625932/
今回ライダーなしか…。


640:HG名無しさん
04/09/29 18:37:48 cckgRGwW
>>636
デスモセデチ、やっとだね。
おれも今週末お店に取りに行くよ。
田宮のYZR-M1の前後ホイル/Fサス/Fブレーキが流用できそうで、ウマー

今思うと、ミニチャンのはベイリス号にしとくんだった・・・

641:HG名無しさん
04/09/29 21:00:46 a2ECVgUH
スタジオかMコレがデカール出してくれるよ
どうせマルボロデカール出るし。
キットのデカールもいまいちだろうし。

642:HG名無しさん
04/09/29 21:03:59 sWUrybYI
>>638
きっとバイカーズステーションがやってくれます。
写真小さいけど。

643:HG名無しさん
04/09/30 01:29:45 /PlZCDMo
エレールのYZR-M1買って
タミヤのすごさが良くわかりました。

644:HG名無しさん
04/09/30 14:51:59 YEO08nX0
荒くれナイトの善波ないと仕様って良作なのか?えらく売れてるが

645:HG名無しさん
04/09/30 20:02:06 K1Nfa9LL
ちょっと質問っす。
今、MHR作っていてメッキパーツがあったんでメッキ部を漂白して
剥がしたんだけど、一方の面だけエナメルコーティングみたいに
なってるです。落ちきれてないというか。
これの落とし方知ってる人いますか?

646:HG名無しさん
04/09/30 20:09:34 9NoZ2G8R
Mr.カラー用うすめ液に漬けるのだ

647:645
04/09/30 23:09:30 K1Nfa9LL
>>646
漬けてみたんですけど全く変化ないっす。
このコーティングは一体…

648:HG名無しさん
04/09/30 23:47:33 sSH80kpv
エレールのドゥカティ買いました。
なんかカウルがでこっぱちで変です。

649:HG名無しさん
04/10/01 08:28:53 BytVUb3I
>>647
そこまでして落ちない物なら、何も落とす必要無くない?
成形プラまんまの色が欲しいの?

650:HG名無しさん
04/10/01 12:11:01 uB4i7t/B
Mr.カラー用薄め液でいけるもんだと思ってたけど。
漬ける時間が足りないのかも。
他のシンナー類あたるしかないな。
それかカッターで切るか削るか。上手く間に入ればべりべり剥がれる。

落とさないとモールドがだるいから。

651:645
04/10/01 13:11:42 gpwrVDKn
>>649
試しにランナーの部分でアクリルを塗ってみたら弾いてしまいました(´・ω・`)
ラッカーは分からないです。
>>650
漂白、シンナーともに一日漬け込んでみたのですが変化ありませんでした。
もう仕方がないのでやすりで丁寧に剥がしてやりました(`・ω・´)

652:HG名無しさん
04/10/01 18:03:57 vZOt8NFk
2点程質問させて下さい。

タミヤ1/6カタナを購入したのですが、もし製作経験がおありの方がいらっしゃいましたら、
注意事項等についてご教授ください。
(このへんのパーツの合いが悪いので注意すべしなど)

また、カウル部分で研ぎ出しに挑戦しようと思っているのですが、エアブラシはもっていな
いので、缶スプレーのクリアーを使用しようと考えております。
研ぎ出しするのにお勧めのクリアー缶スプレーがあればご教授いただけないでしょうか?

教えて君で申し訳ありませんが、識者の皆様の意見がいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

653:HG名無しさん
04/10/01 18:58:02 BytVUb3I
>>652
クリア タミヤ<<クレオス

654:650
04/10/01 21:42:22 JxOY8jzr
すまん、そこまで頑張ってたとは思わなかったもので。
有名なバイクサイトクラスに詳しく載っている。
ここでは晒せないけど。


655:HG名無しさん
04/10/02 01:14:10 P5DsnA65
>>645
2~3日ミスターカラーのうすめ液につけたら落ちるよ
溶けて落ちるんじゃなくて、表面の膜がはがれる様に落ちる。
あれってメッキの下地処理なんだろうけど、何使っているんだろうな。


656:HG名無しさん
04/10/02 18:29:55 HDIO8W4V
エアブラシの購入を考えているのですが、皆さんはコンプレッサーは何を使用しているのでしょうか?
L5、L10、517を候補にしているのですが、専用スレは殺伐としていて聞きにくかったもので。
もちろんバイクキットが主で時々1/20F1も作ります。


657:HG名無しさん
04/10/02 19:04:04 erYvgCmu
漏れはL5だよ


658:HG名無しさん
04/10/02 20:42:46 OyxPfloM
レトラ

659:HG名無しさん
04/10/02 21:17:53 hp+sZA9W
>>656
L5、余裕があればL10

何年使ってるか忘れたが一度も壊れてない

660:HG名無しさん
04/10/02 21:24:57 FWtzg5zV
ていうか値段がだいぶ違うのにどの辺で悩んでいるのだろうか・・・
真ん中とってAPC-007でもいかが?でかいけど

661:HG名無しさん
04/10/02 22:27:04 HDIO8W4V
>>660
APC-007は大きすぎるので候補から外してます。
517も大きいですけどコレくらいが限度と思いましたので。
判断基準は最高圧と静粛性です。



662:HG名無しさん
04/10/02 23:08:04 cyBnJ6KF
ぢゃぁ517にすればいいぢゃん

663:HG名無しさん
04/10/02 23:38:44 UnpbHGor
>>656
田宮のベーシックコンプレッサーセット。
値段以上の価値あり。

664:HG名無しさん
04/10/03 00:13:11 QLcMlaoO
>>662
どこぞでL5は圧が足りない様な話があったので、その辺を聞いてみたかったのですが、
書き方が悪かった様ですね。すいません。






665:HG名無しさん
04/10/03 00:32:05 jG69TyzH
タミャーのHGコンプレッサーは
10以上年使ってるが一度も壊れてない

圧力なんて気にして塗ったことないなぁ
高圧にして塗るってどんなシチュエーションで使うの?

666:HG名無しさん
04/10/03 00:54:22 wFsGJCYA
ウレタソ

667:HG名無しさん
04/10/03 01:53:38 QQ9WtN0w
>>664
L5使っているけど、圧云々みたいな微妙なテクは知らないので
困ったことはない。強いて言うなら、細吹きするときに、微妙な指
加減で圧を調節すると疲れるから、落としたいくらいだな。

668:HG名無しさん
04/10/03 02:02:23 FpozCYrl
だから517買える余裕があるんだから517買えば済む話だろ。
金がないヤシみたいに予算の中で悩む必要ないんだから

669:HG名無しさん
04/10/03 03:13:41 QLcMlaoO
>>668
別に余裕がある訳じゃ無いですけど……。
L5とかで必要十分の性能と分かれば、そちらを買いますし。

やっぱり2ちゃんで聞いたのが間違いだったかな……。
レスしてくれた皆さん有難うございました。



670:HG名無しさん
04/10/03 04:03:19 IE9nee0k
ケチるなよ言うなヴォケ

671:645
04/10/03 04:39:32 seEFna9d
>>655
あ~2、3日くらい、もっと長時間漬け込めばよかったんすね…(´・ω・`)
MHRが製造された時期の物は、まだメッキコーティングの技術が
なかったんですかね?

ともかく>>650氏、>>655氏レスありがとうございます。

672:HG名無しさん
04/10/03 18:36:56 SjBUKQBM
>>669
感じ悪いからもう来なくていいよ。

金があるなら店頭で聞け。
本体の起動テスト出来るところがあるだろ。

673:F8 バイソン
04/10/03 20:00:10 JUuf4mi1
グンゼ?のカワサキ ゴエィエジュヌー1000GSという古いプラモを持っている
だけど、今まで田宮しか作った事ないのでイマイチ不安・・。なんとなく難し
そう。。まぁその前に残るは外装のみの段階で一年間ほったらかしの田宮1/6
YZ250を完成させるのが先なんだが・・。

オレの記憶だと確かあのプラモは元々は海外のメーカーのものだった筈なんだけど
組み立て精度ってどんなもんですかね??普通に組んでゆがんでるとか嫌だな・・。

674:HG名無しさん
04/10/03 22:23:34 wdfuUv/x
>>617
発売されるまでこれでも見てて

URLリンク(www.yamaha-racing.com)

675:617
04/10/03 23:44:12 TTQIUTc1
>>674
何ヶ月も前から既に保存済みですが何か?

676:HG名無しさん
04/10/03 23:54:06 mA/gtW1L
そろそろ、タミヤから市販車のモデルを出してほしいー。

677:HG名無しさん
04/10/03 23:55:16 0WMFmbP6
タミヤ出るまでこっちでガマンしよう。
URLリンク(www.yamaha-motor.co.jp)



678:HG名無しさん
04/10/04 00:37:20 cooa83jQ
そういやプララジショーでM1どうだった?
雑誌にテストショット載ったぐらいだから
展示あるはずだよな。

679:HG名無しさん
04/10/04 01:18:17 +tEQLKCM
なんかタイヤやタンクの造形がビミョー・・・
素組しようと思ってたのにぃ
2、3個買って満足いくまでやるしかないか

680:HG名無しさん
04/10/04 07:42:04 yT36MsH4
M1でてる
URLリンク(www.tamiya.com)

681:HG名無しさん
04/10/04 19:21:26 NPqP4Jep
バイクの価格も2,6kかぁ

682:HG名無しさん
04/10/04 19:34:02 j9kVv6tx
今のバイクはかなりパーツ有るからそのぐらいでも
いいよ。F1より作りやすいし。

683:HG名無しさん
04/10/04 20:16:23 0rG0Pr9b
べつに逝けないとはいってないでつよ

684:F8 バイソン
04/10/04 20:35:54 gQ0JVr6k
何年か前の再販で買い逃したKR1000F!今度は必ず買うぜ!

685:HG名無しさん
04/10/04 21:16:46 cooa83jQ
>>680
フロントタイヤが小さい様な。
昔の16インチみたい。

686:HG名無しさん
04/10/05 01:13:29 IkJYADRN
>>685
最近のGPマシンは16.5インチだから
タミヤとしても意識的に小さくしてるかも?

誰かNSRあたりと比べてくれないかな。

687:HG名無しさん
04/10/05 15:07:39 h3FP8sEu
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

ここの左下の写真にタミヤのスプレーチラッと写ってるけど
M1用の新色出るのかな~??



688:HG名無しさん
04/10/05 19:34:44 sLyZ414e
出るよ。
スプレーだけだけどね……

689:HG名無しさん
04/10/05 22:41:29 KIcJ6a+S
この流れでくるとM1もマスターワーク出るのかな?
だったらもう最近は模型を作る暇など全く無い自分は買うのだが。

690:HG名無しさん
04/10/05 22:45:29 gOtvdL4O
そりゃぁ当然出るだろうね。

691:HG名無しさん
04/10/05 23:10:47 YiQHGos3
出るに決まってる
カウルステーがポリ接続になったのだって
RCVのマスターワークで折れる被害が続出したからじゃねーの。

692:HG名無しさん
04/10/06 10:14:08 thNYMBP/
リアサスの基部も折れやすいからポリ接続にしたとか言ってた。
スプレーはテレフォニカブルーじゃないか?

693:HG名無しさん
04/10/06 11:04:58 0Z2Pu1ca
バレの健闘と共にがぜん注目を浴びたM1。
ひさびさに萌え萌えな車種なのにマスターワークに
いっちゃうの?

694:HG名無しさん
04/10/06 11:51:16 eiL4NUs9
>>693
M1注目浴びてんの?
おれは王子のマスィ~ンがタミヤから出たらちびる

695:HG名無しさん
04/10/06 16:31:22 bEWpXM+E
ハンドル左のブレーキアジャスター
今度のタミヤM1でも再現されてないね。
あんなに目立つパーツなのに・・・
結局自作するんだけど、
機種にかかわらず同じ作業なので飽きちゃうよ。

696:HG名無しさん
04/10/06 21:45:02 DMatNlk8
(,,゚Д゚)∩IXOモデルを売ってて通信販売できるとこ教えていただけませんか?
探したんですがホビーワールドしか無くて・・・しかも数少ない


697:HG名無しさん
04/10/06 23:00:09 AKt6Hloy
>>696
マジレスすると
ダイキャストミニカーは生産数がせいぜい2~3000だから
新製品のときに買わないと(定価では)二度と手に入らないことがほとんどだよ。
なくなってもまず再生産はされない。ペイできないから。
店頭在庫は新製品以外は「売れ残り」と考えてほぼ大過ありません。

698:HG名無しさん
04/10/07 01:57:31 ixU2+4pK
>>694
来年も表彰台にあがったりでもしたら
ふつーにでるんじゃないかと。

699:HG名無しさん
04/10/07 15:46:28 tgP0gB9t
>696さん

www.rakuten.co.jp/be-j/463527/488635/
ここもたまに利用するがやはりミニカー関係は697さんの言うとおり
新製品時に載って暫く売り切れ。しかしixoはPMAと違い、再販
の可能性は多少なりともあるけどね。
でロッシパッケージなんかもあるみたいだし。NSRは売り切れてるが
電話してみれば、若干在庫あることもあるし。

700:699
04/10/07 19:12:29 tgP0gB9t
と、言うことで電話してみた。
ixoの2003MotoGPは11月頃に再販で今回はカワサキも何とかまともに
入るようです。
HP上のパッケージも一応在庫在るとのこ事、それ以前のも再入荷する
モノしないモノ様々なようですが。
700ゲット?

701:HG名無しさん
04/10/07 21:09:53 T256ZLhm
94NSRってこんなカウルだったっけ?
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

702:HG名無しさん
04/10/08 00:49:10 Hp2a7jtj
飲茶号は'93モデルなんでシートカウルが段つき
スイングアームが「へ」の字
あと、尻にパッドが付くと思う

703:HG名無しさん
04/10/08 18:01:36 0B1hGMHK
スタジオの飲茶がほぼ正しいから
あれと比べると良いだろう。

Mコレの飲茶って熱気も無いんでしょ
あそこのデカールって中途半端なの多いな。

704:HG名無しさん
04/10/09 02:03:56 RnV7aCHh
>>701

チャンバーってあんなふうな焼け色になるかいな?
なんだか適当にブラシで色付けましたってダケな感じがするな

705:HG名無しさん
04/10/09 03:06:09 mV6Xdddb
>>700
へえ、ちゃんとZX-RRも出てたんだ。
マッコイ機欲しいな・・・

706:HG名無しさん
04/10/09 14:45:26 iMSJUR+f
04ZX-RR中野王子キボンヌ。

あの引き締まった車体にベース緑と黒Xのアクセントが美しい。
もちろんタミヤからヨロ。

707:HG名無しさん
04/10/09 15:20:33 orcot4HN
>705
この間のショーで輸入業者に聞いたら前回のZX-RR入荷数
数十台(曖昧に教えてくれた)で、店に並ばないところも
在ったそうだ。海外では売ってるのに…。
カクカクしたカタチがいいよね。ミニチャンからは出ないから
タミヤ作らないかなぁ~。

708:HG名無しさん
04/10/09 15:55:13 orcot4HN
www.rakuten.co.jp/be-j/471799/500012/627959/
コレ作った方居ますか?
レベルはデカール良いって話しだから買っても良いかな。

709:HG名無しさん
04/10/10 01:33:15 AedjA3Ok
買ってないから詳しくはわからないけど
キット自体は80年前後にマッチボックスが発売した物だと思う
キットは期待しない方が良いかもね。
でも3600なら買っても良いかも。
俺が店頭で見つけた時は5000オーバーだったんでスルーした。

710:HG名無しさん
04/10/10 12:12:07 7oh+S/mI
田宮のRGBの方がいいと思われ

711:HG名無しさん
04/10/10 16:24:57 MUbNXftX
プラモラジコンショー
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

712:HG名無しさん
04/10/10 21:52:55 fJRjCx3q
>>711
>>687

713:HG名無しさん
04/10/11 10:11:03 L141mzlw
エレールの1/12デスモセディッチ買った人いますか?
私は買う時もけーやのおやじさんに“ライダーも付いてるからね”
と言われたんですが、中にはヘルメットのシールドしか入ってなかった。
でもデカ-ル見るとツナギのマークが一切無いので、初めから
フィギュア無しかと・・・M1や211Vは付いてたのになぁ・・・
いずれにしてもこのデカールはイケてないので、どこか出してくれないかな!
肝心の本体はいつも通りダルダルで、私はミニチャンベースにカウルを移植しようかと思ってます。

714:HG名無しさん
04/10/11 13:21:56 GTPLrk8U
エレールのドカってどんな物?
RCみたいにデッサンがおかしいって事ない?

715:HG名無しさん
04/10/11 15:50:31 XsuHazL+
>>713-714
フロント周りはタミヤのM1から持ってくる予定だけど
リアアクスル周りはどうするか思案中。
リアサスとか後バンクのエキパイとかは見なかったことに・・・

外装は、ナックルガードが取って付けた感じなので
滑らかに境目を均して、デカールをガイドに穴でも開けよう
タンクのエグレがやや極端かなと思うけど
全体としては悪くないと思いますよ。

海外サイトですが、素組されてるんで参考になると思います
URLリンク(www.scaleracecars.com)

716:HG名無しさん
04/10/11 19:09:14 NfblZM57
>>715
おーすごい。是非是非頑張って完成させて下さい。

私もつい今しがた購入してきたばかりですが、開けてみて速攻積プラ
行きです。。。


717:HG名無しさん
04/10/11 19:24:21 h7Gim/i0
>>715
問題多いキットだと思ってたけど組んじゃえば結構気にならないね。
10時間で組みあげたって凄い。
今いろいろ改修中だけどそんなにこだわらないで組もうかな。

718:HG名無しさん
04/10/12 00:09:38 +mj4YJkL
>>715
素組でこれなら、思ったより悪くないか
04型に改造は無謀かな。

719:HG名無しさん
04/10/12 06:34:55 j4wHfigU
>>1
タミヤの今のGPレーサーばかり作ってきたのですが、古いバイクも作ってみたくなりました。
さしあたり、GSIクレオスのハイテックかプロターのキットを考えているのですが
どちらを作るのが難しいでしょうか?


720:HG名無しさん
04/10/12 08:52:25 z4ZFpQEr
タミ ガンマウォルターウルフ半額でハケーん即捕獲
やっーーーたーーーー!!

721:HG名無しさん
04/10/12 10:30:35 pKj0+dQc
>>720
何年か前の一斉再販ででたやつかな?
あの紺色の成型がなんとも(ry

足回りパーツも同じ成型なので、銀塗りしました。
がんばってください。

722:HG名無しさん
04/10/12 17:26:48 +mj4YJkL
>>720
もしかして大阪じゃ無い?
俺も半額のやつ3つ見つけて1つだけ買ったよ
子鹿製だった。
他にもNSスターティングライダー付きとか
マルボロYZRとか半額で売ってて買いまくったよ。

723:HG名無しさん
04/10/12 22:35:57 6hO6SC/f
>>722
どこの店ですか?教えてください!

724:720
04/10/13 18:12:56 pEiF+iWq
>もしかして大阪
正解でつ やっとエンジン完成 かびくさいのが玉にきずっす

725:HG名無しさん
04/10/14 18:46:43 kWv9x4iT
田宮のRCV作ってるんですけど、カルトグラフのデカールってすごいですねぇ。今まではデカールは膜っていうイメージがあったんですけど、これは皮ですね。
いままで他のデカールでびくびくしながらクリアコートしていたのが馬鹿らしいぐらい。

726:708
04/10/14 19:30:20 SyNgY7iI
バリーシーンのRG買ったっす。
トータル的にはタミヤのBより良いかも。(RC211Vとは比べないけど)
ヘルメットの中の顔もなんとなく本人っぽいし。
デカールもタミヤの自社プリントの数倍よさそうだ。
青はミニチャンから出るから赤で作るけどね。
チャンバーは今みたいに焼けないからガンメタグラデーションだけど
参考になる画像ないですか?去年の特集ではほとんどモノクロだった…

727:HG名無しさん
04/10/15 00:27:00 iq/5/gyh
タミヤのNSR500ってアンダーカウルの右側がきれいにはまらないと思いませんか?

728:HG名無しさん
04/10/15 00:44:23 wMoGajwg
そのくらい可愛いもんだろ。

俺は説明書の通りに作ればパッケージのモノが出来上がるなら許せる。

729:HG名無しさん
04/10/15 12:41:06 GEmE/8Di
>719
プロターだよ、プロター。
URLリンク(www.interq.or.jp)
とか見ると、設計者の愛と製作者の愛をひしひしと感じる。

730:HG名無しさん
04/10/15 18:24:55 zCKnCREm
>>729
凄いなそこ。
プロターを元にスクラッチか。

731:HG名無しさん
04/10/16 17:30:10 L24tMnV7
URLリンク(www.21yamaha.com)
このYZR-M1作ってみた人いる?
紙同士がなかなかくっつかなくてプラモ作るより難しいっス。

732:HG名無しさん
04/10/16 19:31:03 XFl5H8vu
ココのは難易度かなり高いからいきなりは辛いぞ
何でもいいから2~3個作ってみる事を薦める
俺は接着にはGPクリヤーを使ってる
とにかくすぐくっ付くから作業がサクサク進むよ
糸引くから慣れが必要だけどな

733:HG名無しさん
04/10/16 23:00:37 EQgJouA5
>>731
木工用ボンドじゃダメ?

734:731
04/10/16 23:33:32 ZAzuL0m8
>>732>>733
組み立てる難しさもあるけど、すべてを切り取る大変さの方が大きいかもです。

のりでやってたんでボンドなどは試してないです。GPクリヤーってGボンド
クリアーですか?

735:HG名無しさん
04/10/17 00:13:00 TbsD+VNH
>>734
Gボンドのクリアーで正解
安いし買っといて損は無いと思う

最初は1~2枚のモデルで慣れてからやった方が良いと思うぞ
バイクは少ないけどF1とか作れるようになるとかなり自信になると思う
エプソンのNSXとかでも良いかな

ぺパグラのサイトでは、割とどこでも作り方を詳しく教えてるので見てみましょう

736:731
04/10/17 00:57:13 8nb12to1
>>735
おーありがとうございます。さっそくGボンド試してみます。


737:HG名無しさん
04/10/17 05:10:31 HOi5QDRs
実際コニシの木工用ボンドって使いにくいよね。
アイカやセメダインの酢酸ビニル樹脂エマルジョン系接着剤の方が使いやすい。
アクリルエマルジョンも色さえなければいいんだけど・・・
スレ違いスマソ

738:HG名無しさん
04/10/17 05:36:22 cHwawBKW
>>731
すげー
こんなのぜったいタミヤのプラモより難しいよ!
ゼッケンもあれば良いのにね

739:HG名無しさん
04/10/17 10:48:52 s1PbREPp
XJRのエキパイでくじけました。ペーパークラフト。

それにしてもバイクプラモデルでクラッチホルダーや
Fブレーキホルダーと一体成型のバックミラーね、
なんであんな角度でつくってあんだろね。たまらん。
めちゃ作り直しにくいのにな。

740:HG名無しさん
04/10/17 12:11:09 upgCdSBp
YAMAHA の FZ400R のプラモデルはどこか販売しているところは
あるんでしょうか?
昔、乗っていたので作ってみたいのですが・・・。色は「赤」の方です。
ホームページとか検索してみたけど、見あたらない。
作成されていないんですかね。
友人が乗っていたGPZ400Rはあるけど。

741:HG名無しさん
04/10/17 18:21:15 xjEwS+it
いまだにGPZ400Rのプラモが手に入るってすごいことですよね。

742:HG名無しさん
04/10/17 21:01:27 1cq6b6To
質問です。
ST27のフォルツナとウェストはもうオークションなんかで買うしかないのでしょうか?
いまさらながら大治郎とバロスを作りたいんだけど、どこにも売ってないので・・・


743:HG名無しさん
04/10/17 21:03:03 /7RjipAQ
検索したがないみたいyzfかyzr改造しかない

744:HG名無しさん
04/10/17 22:08:22 d8aPwh2u
>>719
ここなんか参考になるんじゃない?
URLリンク(kimshouse7015.com)

745:HG名無しさん
04/10/17 22:11:34 5MvgN/dh
>>742
74Fortunaはホビー○ーチにあるみたい

漏れもRCV用Westほすぃ

746:HG名無しさん
04/10/17 23:14:10 xjEwS+it
>754
見たら売り切れになってました。
売切のはリストから外せばいいのにね

747:HG名無しさん
04/10/18 16:54:34 P2GsTA7n
アオシマのXJR・OVER仕様のやつ、ゼファーの走り屋仕様のやつって
ヨーロピとかセパハンついてないの??

748:HG名無しさん
04/10/18 20:45:01 R2rE8Mks
>>741
そうですね。タイヤの太さがよかったのかな。

749:HG名無しさん
04/10/18 23:04:47 Qylqp5xG
M1発売まだかなー

750:HG名無しさん
04/10/19 09:20:42 picwAh8r
>>744
URLリンク(www.fcv.ne.jp)
ここもなかなか

751:HG名無しさん
04/10/20 13:18:23 NQz45jZJ
ハーレースポーツスターのプラモデル欲しいんだけど何処か出していませんか?

752:HG名無しさん
04/10/20 16:18:40 JUXnX30U
>>751
レベル1/8

753:HG名無しさん
04/10/21 19:49:13 9IAN4lC+
大阪の人に朗報??

大阪日本橋のスーパーキッヅランドタミヤフロアで
ロッシMOTOGP優勝記念と称して
RCV211ヴァレンシアが1400円ぐらいで特売してた。

まぁ、漏れは買わなかったわけだが。。。

754:HG名無しさん
04/10/21 21:02:06 r7s2D9Be

滋賀県の人に朗報??
大津市瀬田のジョーシンで
開店1周年記念と称して
RCV211ヴァレンシアが定価の2割引きからさらにレジで2割引ぐらいで特売してた。
まぁ、漏れは買わなかったわけだが。。。


755:HG名無しさん
04/10/22 05:24:53 yLuIMJCq
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
バンダイのこれって、丸目のノーマルカブに改造するのは難しいのか?
そう言えば、これを有触れたカブに改造した奴て1つも見た事無いなぁ。
入札しようと思ったが、難しいなら止めとくか。

756:HG名無しさん
04/10/22 11:25:07 NDz++7pT
>>752
ありがと
プラモデル最近始めたんでそんな会社あるの知らなかったよ
でも近所じゃ売って無さそう
安く売ってるネットショップ知りませんか?

757:HG名無しさん
04/10/22 14:56:49 zLvN9kKL
レベルは海外から買った方がハセガワ輸入より安いかもね。

758:HG名無しさん
04/10/22 16:26:50 4b/jkJhn
>>757
ありがとー
海外から買うのは経験がないので
僕には敷居が高そうです。
ハセガワも見てみましたが
バイクは2種類くらいしかないですね
しかも高そうで手が出せないかもしれません
イマイ(?)とか出してくれないかなー。

759:HG名無しさん
04/10/22 17:24:51 n9GAViNK
イマイ…それはないのだよ(´Д⊂)

760:HG名無しさん
04/10/22 17:54:10 zLvN9kKL
イマイは問屋にあるケースもあるらしいのですが
スポーツスターは在ったでしょうか?
どこかのミニカーメーカーでXR750とかは見た記憶が…
1/8~1/10ぐらいのヤツ


761:HG名無しさん
04/10/22 19:59:09 JsAhBfSQ
タミヤのMVX250どこかに売ってるとこありませんか?
できれば神奈川県内で

762:HG名無しさん
04/10/23 02:21:28 jzFhMyUB
URLリンク(kimshouse7015.com)
この時代のBMWのマフラーて形が違うんじゃないか?↓
URLリンク(kimshouse7015.com)

763:HG名無しさん
04/10/23 13:10:19 iDCWkt5D
ミニチャンプスのカタログ04-2でノリックのM1青/黒のツートンなのだが
光の加減かなぁ?あまりにも画面に出ないし、雑誌でも見かけん。
Go!!!!の近くの白から青のグラデはそののまま青いし青はロッシの青と同じ
だし、黒に思えるのだが…
大日本絵画の新刊でも出ないとノリックのマシンなんて見れないか…

764:HG名無しさん
04/10/23 14:58:21 +P4vyedF
>>763
意味不明
もっとまとめてから書いてくれ

765:HG名無しさん
04/10/23 19:00:52 kGJmJAVt
うおおぉ 地震でけっこう倒れたぞ。


766:HG名無しさん
04/10/24 02:39:50 loFnNvf9
ZZR1100Dのプラモデルって出てます?。

767:HG名無しさん
04/10/24 06:31:28 4aOZtECL
バイクのことはあまり詳しく無いですが、
ケニー・ロバートのNSRが欲しいですね。


768:HG名無しさん
04/10/24 10:38:18 ao1FB9Ye
>>767
デニーロがのってるのはタクシーだよ。

769:HG名無しさん
04/10/24 22:09:50 rQJcEypL
スタジオの04仕様キャメルデカールって、「スイングアーム部分は以下
のように改造して下さいみたいな図」みたいな案内載ってます?

単にデカールと貼る場所指示だけですか?

770:HG名無しさん
04/10/25 09:44:20 rWdKg2PN
>769
ビアッジのシートストッパーの加工図だけで、
あとはデカール貼る場所指示だけだよ。

771:HG名無しさん
04/10/25 10:44:58 lNXWQpTQ
>>769
教えてもらって礼を尽くさないと人格疑われるよ。

772:HG名無しさん
04/10/25 18:01:08 iDgR7xye
2ちゃんねらーはそんなもの

773:HG名無しさん
04/10/25 18:51:31 QI1OxvQN
つーかお前らみたいに
この板に住んでるようなやつらばかりじゃないだろw?

774:HG名無しさん
04/10/25 20:07:21 IkDImBXV
ほとんどこの板に住んでます

775:HG名無しさん
04/10/25 20:16:21 IkDImBXV
ほとんどこの板に住んでます

776:HG名無しさん
04/10/25 20:44:58 gFEh3OBB
>>770
ありがとうございます。
しょうがない、スイングアーム部は真面目に資料見て改造するか。

>>771
平日の昼間は安い給料で働かされてるんで、書き込めないッス。。。

777:HG名無しさん
04/10/26 01:07:24 aOIfengm
>>776
今年の茂木・最終予選でのビアッジ号です。
玉田号も、スイングアーム横に丸い穴があったから
このタイプだと思う。
URLリンク(mokei.net)

おれも、M1の後、玉田号を作りたいんだけど
バレンシアからだと、ここが難関だね。
自分ももっと資料集めないと。

778:769=776
04/10/26 22:15:36 Lh/Iolm4
>>777
おお、サンクスです。

この写真と今月のRS、CSの記事で、なんとかリンク部分は作れそうです。
ここだけ作れたら、セテ号と玉田号が作れるんで、頑張るッス。

779:HG名無しさん
04/10/30 14:07:25 cNwooxjj
>>755
あー!俺もそれ聞きたい!
改造作例1つも見た事ねーモン

780:HG名無しさん
04/10/31 02:21:07 /80XV9D0
赤カブのキットもってるよ
でも丸目のノーマル?との違いがわからん・・
ライト以外はいっしょ?

781:HG名無しさん
04/10/31 17:07:16 pqsd7fVv
来月のMGはMotogp特集らしいですね
kawasakiフルスクラッチもあるそうなので楽しみだ。
久しぶりにMG買うよ

782:HG名無しさん
04/10/31 19:12:21 otjsj4ma
ロッシのマシンは普通のカラーリングだったな・・・
少々期待してたんだが。

783:HG名無しさん
04/10/31 19:23:43 cxNHbKYG
ミュージアムコレクションのデカール使って
フォガティの916作りたいんですが、
ライトの部分とかはパテで埋めるとして、
ホイールが違うと思うのですが、
何か流用できるのってありますか?

784:HG名無しさん
04/11/01 18:47:03 0hhbDsky
>>783
リアタイヤ付いてなかったっけ?
フロントはガンマかYZRのマルケ使ったら良いんじゃない。

785:HG名無しさん
04/11/02 23:33:57 /RZvkZG4
いきなりすんません。ホンダのFTRの模型って、出てないんですかね?

786:HG名無しさん
04/11/03 00:51:23 xXTH2qKt
>>782
昨年のスペシャルカラーはレプソルのイベントによるものじゃなかったっけ?


787:HG名無しさん
04/11/03 03:26:17 vzQFaYGv
スタジオのロスマンズNSR’93年型のキットを売ってる店をご存知の方いらっしゃいませんか?
油断してたら、SOLD OUTになってて焦っているのですが……

788:HG名無しさん
04/11/03 09:48:18 myT5VbBl
スタジオの`93NSRロスマンズ
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

789:HG名無しさん
04/11/03 10:27:56 4v9YPuzM
>>788
素人質問で申し訳ないが、なんでそんなに高くなるの?

790:788
04/11/03 10:40:31 Nf07al8A
高っ!!しかも終了してるし。
諦めるしかないのかなぁ…

791:789
04/11/03 10:41:35 Nf07al8A
名前間違えました…。もう駄目だ…orz

792:787
04/11/03 10:43:23 Nf07al8A
うわっ!また間違えた!申し訳ないです

793:HG名無しさん
04/11/03 12:59:41 xh/yJm4t
ミニチャン1/12ロッシの125&250マシンはまだかな?
おれ的には87年NSRを待ってるんだが・・・。
出たらelfカラーにするぞ!インレタまでつくってあるし

794:HG名無しさん
04/11/03 14:11:16 fSgi8jvl
NSRの中で87は糞車

795:HG名無しさん
04/11/05 09:29:20 eET/cOFS
いまさらでずかテレフォニカRC211Vってどの色が
実車にいちばん近いんでしょうか。タミヤの指定のスプレーだと濃いです。

796:HG名無しさん
04/11/05 10:55:31 AeMAd70i
薄めろ

797:HG名無しさん
04/11/05 11:26:54 Fh307qTs
インプレッサに使うマイカブルーが
同じように塗り重ねると濃くなって若干薄い青だから
好きな濃さになるまで塗り重ねるといいよ

TS-51を一発で決めるよりプレッシャーかからない



798:HG名無しさん
04/11/05 15:08:18 92O/GK9Q
95M1
URLリンク(motogp.tiscali.com)

799:HG名無しさん
04/11/05 15:09:42 92O/GK9Q
ポカった
95×
05○

800:HG名無しさん
04/11/05 15:29:41 +trOu3Dk
アタイこそが 800げとー

801:会田 ◆OjjhDDof9g
04/11/06 16:03:42 31il41c8
>>684
> 何年か前の再販で買い逃したKR1000F!今度は必ず買うぜ!

ちょうど今1981年式パフォーマンスカワサキKR1000の好資料が公開されています。

URLリンク(www.classic-motorbikes.com)

私が前の再販品を作ったときは古いバイカーズステーションの特集を使いましたがキッ
ト組み立ての資料としてはこのページのほうが使えますね。売れれば消されると思い
ますから今のうちに落としときましょう。

ちなみにあのキットはカウルの接合部分が妙なところにあって苦労しました。

802:HG名無しさん
04/11/06 16:33:38 aEjcRvCi
\6,800,000

803:HG名無しさん
04/11/06 23:29:38 L+xhBP34
>ホンダのFTRの模型
もともとメチャクチャな不人気車(オレは当時から好きだったが)さすがに無い。
ロードバイクは現在なかなか模型にならないしね。

>783
784さんの言うようにリアホイールはレジンのホイールが付いてます

804:HG名無しさん
04/11/08 18:19:44 1CPXGYJH
M1発売が待ち遠しーage

805:HG名無しさん
04/11/08 18:32:52 P1Vi5ZWV
タミヤHPにM1情報キター!

806:HG名無しさん
04/11/08 18:57:01 sxaCX/Dw
URLリンク(www.tamiya.com)

YRZ-M1貼っておきますね。

807:HG名無しさん
04/11/08 22:17:40 hyMrJv8t
M1の指定色はTS-51みたいだけど実写と比べて濃さは大丈夫ですか?

808:HG名無しさん
04/11/09 01:03:53 SznWXbCN
さっさとFortunaカラーも出しちゃってよ


809:HG名無しさん
04/11/09 09:15:13 wcrNmrI8
イイヨイイヨー

810:HG名無しさん
04/11/09 11:18:08 8VURjQsb
マスターワーク待ち・・・って人も多いかも。
タバコが気になるならつくるしかないけど。
メランドリのスパイダーマンでないかな?


811:HG名無しさん
04/11/09 17:10:34 bIZI6pFz
その辺はタミヤもだけど、スタジオでしょ


812:HG名無しさん
04/11/09 17:48:43 g1ibZwpO
スパイダーマンは版権でもめるからださないでしょ?
ミッキーの956とか出してないし。ジャガーのT3とかも。
やるならMコレはありえるが。(スタジオはミシュランとか
版権取ってる。)

813:HG名無しさん
04/11/09 17:59:24 8o7LE6FY
版権なんて無視、無視。どんどん出して~!

814:HG名無しさん
04/11/09 23:15:50 JvQDieFT
そこで黒箱ですよ

815:HG名無しさん
04/11/10 00:09:03 aCtwg+o9
明日発送ですよ、奥さん
今頃は倉庫に山積みになってる事でしょう (;´Д`)…ハァハァ

816:HG名無しさん
04/11/10 00:54:39 9BI34g9R
明日、数万個のM1が全国に… (;´Д`)…ハァハァ

817:HG名無しさん
04/11/10 02:44:20 uNL44hRA
>816
そんなに出ねェよ…。

818:HG名無しさん
04/11/10 07:52:06 yDZ9pTNH
え…今日発売じゃなかったっけ?

819:HG名無しさん
04/11/10 08:14:38 Lwa7R+UF
●11月10日発送予定

820:HG名無しさん
04/11/10 09:17:38 iUErGy0u
お!微妙に盛り上がってるね。
おれの地元の模型店に届くの遅そうだからな…

821:HG名無しさん
04/11/10 09:24:43 vAjMLmW7
>>812

出てるよ、ミッキーの956。
URLリンク(home.wi.rr.com)

スレ違いかもしれんが・・・・

822:HG名無しさん
04/11/10 13:19:05 r+AXhtps
日本橋のタミヤのビル?にM1あるかなードキドキ

823:HG名無しさん
04/11/10 14:17:37 yDZ9pTNH
帰りにジョーシンに行ってみよう
あるかなー

824:HG名無しさん
04/11/10 14:51:16 wFGmA6T5
M1祭り開催間近ですよ(;´Д`)…ハァハァ

ノリック仕様で作る猛者は何人いるかなーw

825:HG名無しさん
04/11/10 16:09:58 KtJlL7Oe
>>810
メランドリのスパイダーマンってチャリティ目的だよね。
だったらそれのキットも価格にいくらか上乗せして
タミヤがその分チャリティーに回す・・・・

そんな数が出るものでもないけど
タミヤもトップメーカーとしてそれくらいの事
やっても良いと思うんだけど。

826:HG名無しさん
04/11/10 16:19:48 iUErGy0u
>>825
うむ、まじでキボンですよ。難しそうだけどなぁ。

827:HG名無しさん
04/11/10 16:21:19 DbQlFc8L
>>825

フォルツナ仕様ですぜあのスパイダーマンは・・・・
タミヤが出す分けない・・・と思います。

828:825
04/11/10 16:53:17 KtJlL7Oe
>>827
あそっか。フォルチュナってタバコだったね。
じゃ、資料だけ託して個人レベルの神の降臨を待つか・・・
URLリンク(mokei.net)

829:HG名無しさん
04/11/10 17:44:24 aCtwg+o9
ゲット報告無し?

830:HG名無しさん
04/11/10 18:26:57 yDZ9pTNH
入荷は金曜って言われた…

831:HG名無しさん
04/11/10 18:33:04 dxZknP94
>>828
URLリンク(www.poluxcriville.net)
GP500用のスキンだけど資料代わりになると思うよ

832:HG名無しさん
04/11/10 21:03:13 jmjBswuK
日本橋のキッズランドで「10日発送ですので早くても明日です・・・」
と言われた。


ショック

833:HG名無しさん
04/11/10 22:30:05 lzTDrTv3
だから発売でなく発送だと何度

834:HG名無しさん
04/11/10 22:43:29 uao0i0Un
>833
ネタだよネタ。
発送って文字読めんバカ今時いないよ。と思っていたら
今日、塗料買いに模型屋いったら電話で聞いてるヤツいた。マジなのか…

835:HG名無しさん
04/11/10 23:20:26 QpzK/yGp
>831のって何?
見たこともない拡張子…。

836:HG名無しさん
04/11/10 23:55:32 ew2jVGjB
会社帰りに模型屋行ったらM1まだ入荷してなかった・・・ショボーン
家帰ってタミヤのページよくよく見てみたら10日「発送」・・・

というような行動をとった香具師は俺だけじゃないよな

837:HG名無しさん
04/11/11 00:13:56 n/r7IOCT
以前、Fitのキットが発送予定日前日に並んでたことがあった。(キッズランド)

838:HG名無しさん
04/11/11 10:51:07 V0a21o0t
>835
プィースィーグェ―ム

839:HG名無しさん
04/11/11 15:08:03 coMz2aw0
>821
811さんのスタジオに対する書き込みです。
以前956・962のデカール大量生産の時にミッキーは出なかった
キットはプロバンスあたりで出てるし、あのマシン自体ブラゴ
のスポンサーマシン。
スタジオは一応版権気にしてるみたい。(ミシュラン版権所得などね)
タバコは…だけどタブデザインにしたりしてるし。

840:HG名無しさん
04/11/11 17:16:27 QIVm4EVK
M1買おうとしたけど
RCVの在庫が幾つもあるし
BOX眺めてたら、そんなカッコよくないなと思い
更に持って帰った時の嫁の顔を想像して止めました。

'04/11/11

841:HG名無しさん
04/11/11 17:40:08 aQGdOy9n
>>840
「あんまカッコよくない」って密かに自分も思ってる・・・・
ロッシの今期の活躍無かったら急いで買ってなかったかも。

842:HG名無しさん
04/11/11 17:46:49 coMz2aw0
そう?YZF-Rからの流れのデザインで嫌いじゃないが。
キット自体はRC211Vより凝ってるが、カウルバラバラすぎだ。


843:HG名無しさん
04/11/11 18:17:19 UoHXfHcS
>>841
ていうか、ロッシの今期の活躍無かったらキット化すらされてないと思う。


844:HG名無しさん
04/11/11 19:28:45 Dm5b7Xe4
ロッシが活躍する前にキット化決まってた訳だがなー

845:HG名無しさん
04/11/11 19:59:15 nXVumCcw
もう活躍無視してGSV-Rとか作ってほしい。まじで…


846:HG名無しさん
04/11/11 20:04:39 gRov/83g
【WGP】MotoGP総合 35周目【ストーブリーグ】
スレリンク(bike板:43番)

>M2とも囁かれるこのマシンは、一見今年
>度仕様と共通パーツが一つもなく、カウル、エンジン、シャーシ、
>そしてリアアームまで完全新設計と見て取ることができる。

金型流用で05型リリースってのは厳しそうですね。気が早いかな。

847:HG名無しさん
04/11/11 20:41:04 YbJnblm2
はじめまして~
今までクルマのプラモばっかり作ってて、
今度バイクのプラモも作ってみようかなって思ってるんだがバイクのプラモって内部構造(エンジンとか)まで
作れるんすか?クルマのプラモでもエンジンルームまで再現してあるやつありますよねぇ?あんな感じでリアルなやつが欲しい
んですがどーいうのがオススメでしょう?

848:HG名無しさん
04/11/11 20:46:59 /ve/dl47
>>847
この辺とか
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)

849:HG名無しさん
04/11/11 20:59:02 5ov5ObpI
贔屓かも知れんが、バイクモデルこそタミヤの技術力の真骨頂という気はする。

850:HG名無しさん
04/11/11 21:00:32 5ov5ObpI
スマン、よく考えたら田宮スレじゃなかったorz
まぁ大抵田宮だよね・・・?

851:HG名無しさん
04/11/11 21:18:49 vmM0G0aS
内蔵された小型モーターでセルモーターを回すとクランクシャフトが回転し、ピストンがストロークする。
ミッションも再現、グリップをひねるとキャブレターのピストンが動くのもあるぞ。
URLリンク(www.interq.or.jp)

852:HG名無しさん
04/11/11 21:31:46 coMz2aw0
>ていうか、ロッシの今期の活躍無かったらキット化すらされてないと思う。

ロッシが移籍しなければ03年のM1から発売だったのに04からになった(半年以上延びた)。
と春のホビーショーなどでも言ってた。タミヤの人は第一戦で優勝した時違う意味で
うれしかったろうな。延びた理由もノリックのゼッケン入れるためも有るかもしれんが。
(チームが違うから入らない予定だった)シーズン終了まで発売出来ないってのもあるか?

で、皆さん、KRも密かに発売してるのだが買った?

853:HG名無しさん
04/11/11 21:33:41 M0fDLXAg
>>841.851
thx!!!


854:HG名無しさん
04/11/11 22:02:16 ZVD0iTgT
>>841
なんかイメージのつかみづらい煮え切らない形状してるよね。
俺はエレールデスモのパーツ取り用に買うという罰当たりなことをしたよ。

855:HG名無しさん
04/11/11 22:14:58 CbKbXXLO
M1購入age

856:HG名無しさん
04/11/11 23:06:00 UoHXfHcS
>>852
>ロッシが移籍しなければ03年のM1から発売だった
バロスのゼッケンのM1・・・欲しいか?

857:HG名無しさん
04/11/11 23:07:43 aQGdOy9n
>>854
俺も2個のうち1個はデスモセデチ用だよ。
このホイルやFサスはなかなか他にもつかえそう


858:HG名無しさん
04/11/12 12:22:12 6PTw4qFF
>>854
デスモの余りパーツを使って、ノリック号を作れば問題ないのでは?

859:HG名無しさん
04/11/12 13:09:02 PgyE+TIF
モデラーには評判悪いのか?>M1
俺はタンク(カッコモノのフェアリングだが)に萌えるんだがあのサイズだとイマイチだとは思う。

860:HG名無しさん
04/11/12 13:11:28 PgyE+TIF
あーリアアームは気に入らないけどね

861:HG名無しさん
04/11/13 00:01:32 GEmFbWrQ
>>852
一瞬「プロトンKR?」と思ったじゃねぇか!w

862:HG名無しさん
04/11/13 01:05:09 W2pWGOgC
YZR-M1買ったぜ

863:HG名無しさん
04/11/13 01:44:03 j3k4KwBU
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
これってどこのデカールですか?

864:HG名無しさん
04/11/13 03:20:09 aYVnJKyz
>>863
Mコレじゃねーの?

865:HG名無しさん
04/11/13 09:25:32 fJUT9Cvd
ん~M1購入したけど、
なんだか、パッケージあっさりしてるね。

RCVの時みたいにチャンピオンマシンの
特別モデルがでるのかな?
エッチングとか塗装バネが同梱されるやつ。

866:HG名無しさん
04/11/13 10:37:14 TLUE00Zk
>>861
おれもプロトンと思った・・・ちょっと考えたらワケないんだけど・・・
98年日本GPのロバーツ号のカウルかっこよかったなぁ

867:HG名無しさん
04/11/13 14:50:10 wKgDRJnE
みんなM1どこで買ってるの?模型店とかだよね?うち田舎だから模型店ないんだよ

868:HG名無しさん
04/11/13 15:04:04 vfv5XE7T
>>865
だろうね。そうでもして儲けないと苦しいだろうから。

869:HG名無しさん
04/11/13 15:36:20 XDlYkVYZ
いま近所のプラモ屋に行ってM1見てきた。
一応2個以上買うつもりで金持って。
でも、箱を開けて中身を見たらなんだか制作意欲が湧かなくて
結局、買わずに出てきた。
完成すればカッコいいんだろうけど、ランナーの状態のパーツ見てワクワクするいつも
のアレが無かった・・・
ヘタれな俺はマスターワークでるまで待ってマスターワーク買う。
でも 17 ノリック号本当は作りたかったんだよなぁー
マスターワークは46しか出ないんだろうか・・・・

870:HG名無しさん
04/11/13 15:57:29 di5RjLFk
ちょっとパーツ割りが細かすぎる気はするな
リアサスなんてあんな構造にする意味あるの?
どうせ見えなくなるのに。

ところでM1ってステダン付いてないの?

871:HG名無しさん
04/11/13 15:58:33 DTvVkh4B
今買ってきてパーツ眺めてる所
・アッパーカウルステーのポリキャップがいい。RCVにも応用したい所
・トップブリッジ突き出し部分の別パーツ萌え。しかも2択できるぞ。
・車検シール、南アの場合は赤なの青なの?

872:HG名無しさん
04/11/13 18:36:49 e8WZHNHl
>>869
>箱を開けて中身を見たらなんだか制作意欲が湧かなくて
それ・・・よく分かる。
↓で中身確認したんだけどRCVよりタミヤの中の人の意欲を感じなかった。
URLリンク(www.1999.co.jp)
Bno=3132605&Typ1_c=102&Typ2_c=107&Typ3_c=853&SPage=1&SC=71&SN=%83o%83C%83N%81%401%2F12%28%83%5E%83%7E%83%84%29&It_c=10039903&andor=0&scope=0&scope2=0&thumb=1&sortID=1&urikire=1&sort_sort=0&ItKey=&app_url=shop_right.asp

873:HG名無しさん
04/11/13 18:41:53 5gROra5z
いつもこういうしょうもないこと言うバカがいるよな

874:HG名無しさん
04/11/13 18:44:39 e8WZHNHl
ま、取り敢えず作るけどな。

875:HG名無しさん
04/11/13 19:04:46 12Jm3pq3
>>872のレスを読んだんだけどタミヤより872の中の人の意欲を感じなかった。

876:HG名無しさん
04/11/13 19:10:35 qNl59nwa
田宮YZR M1マスターワーク ☆チン! マダー?

877:HG名無しさん
04/11/13 19:34:14 di5RjLFk
俺はかなり意欲感じたな
ここまでやるかって。

>>871
南アフリカの車権シールは赤だよ

878:HG名無しさん
04/11/13 20:23:54 RJYZDVnP
むしろID:e8WZHNHlの書き込みに意欲を感じなかった。

879:HG名無しさん
04/11/13 20:24:59 GKsqx5aO
今、KR500のほうを買ってきた。
昔、ガキの頃にこのキット作った覚えがあるんだが・・
カウルの白い部分がデカールだったような・・
ま、塗り分ければいいんだけど。

880:HG名無しさん
04/11/13 20:51:23 e8WZHNHl
>>878
ヘタレだから複雑なのはアレなんですよ

881:HG名無しさん
04/11/13 21:02:09 DTvVkh4B
>>877
お、赤ですか。ありが�ォ

882:HG名無しさん
04/11/13 21:09:09 RrwHXskc
おれはむしろ>>872の画像見たら余計欲しくなったぞ。

883:HG名無しさん
04/11/13 22:39:20 e8WZHNHl
アレ?おまえらそこの店知らないの?まー高いけど

884:HG名無しさん
04/11/14 00:42:56 vcqHXOru
誰か、タミヤの2004’M1を購入した人で、箱の横についてるM1のカラーの図形をスキャンして
UPしてくれー。

885:HG名無しさん
04/11/14 00:55:18 ikudpAap
>>870
気になったので、ため込んだ画像漁ったら
やっぱついてるよ、ステダン。
URLリンク(mokei.net)

886:HG名無しさん
04/11/14 02:31:31 aFmkNL+/
M1の白ランナー、シートカウルのパーツだけ「E部品」になっていて、
その下には不自然な空きスペースが。
いずれバリエーション展開用のパーツでも入るんだろうか。

あと、ヤマハ音叉エンブレムには期待してたんだが、
少し光沢が足りないかな。

887:HG名無しさん
04/11/14 06:01:47 wPXAg3q0
ちょいと画像がデカイが・・・
この週末にM1のエンジン部分組み始める人、参考にどーぞ。
ヤマハ本社で撮ってきたM1のエンジン写真です。
って言っても03型ですが。
URLリンク(up.2chan.net)

888:HG名無しさん
04/11/14 07:41:15 Ut4i3zJT
>>887
GJ!ありがとう

889:HG名無しさん
04/11/14 10:43:17 Lo3iLBeG
早くもヤフオクに1台出品してるのがいるが2日で組めるんかい?
それともタミヤ関係のひと?


890:HG名無しさん
04/11/14 10:43:30 jG9TNBZO
M1買って思ったんだが、みなさんは、クリヤーパーツは研ぎ出ししてるの?
今まで、漏れはクリヤー部品の研ぎ出しやってなかったから、
M1のスクリーンの先端部分をどうするか考え中。
下手やったらスクリーン傷だらけにしそうだし。。。
いい方法あったら教えてくらさい。

891:HG名無しさん
04/11/14 10:44:17 jG9TNBZO
sage間違えた。。。orz

892:HG名無しさん
04/11/14 12:17:50 Y3oG+1Oi
いちばん1/12スケールにちょうどいカーボンデカールってどのメーカーですかね?

893:HG名無しさん
04/11/14 13:54:04 KptpwQzT
>>890
怖くないからやってごらん

894:HG名無しさん
04/11/14 16:47:47 aJerpip/
ST27は「ゴロワーズ」はタブデザインでだすのかな?

895:HG名無しさん
04/11/14 17:31:58 6jnThuLx
>892
スタジオのLが一番大きい目なんじゃない?
ブラシもってたら塗装でも良いのでは?

896:HG名無しさん
04/11/14 21:05:12 A8ymsRei
>>890
URLリンク(www.motomodeling.com)
ココみて試してみれ

897:HG名無しさん
04/11/14 21:10:30 3wa3WZA8
889>>
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
これでつか?

898:HG名無しさん
04/11/14 21:38:56 Lo3iLBeG
897>>
それ!2日だよ。漏れだとどうガンバッテも一週間
徹夜したってムリ
ちょっとサイドのGO!!!がズレてるが!!!

899:HG名無しさん
04/11/14 22:13:55 nP99dRuL

「早く入手できたので~」と書いてあるからテストショット品を制作したんだろう

900:HG名無しさん
04/11/14 22:19:57 Lo3iLBeG
そっかー
模型業界関係のひとだね。
納得!


901:890
04/11/14 22:32:51 jG9TNBZO
>>893
>>896
㌧クス!
頑張りまつ (ノ´∀`*)

902:HG名無しさん
04/11/15 03:48:43 0Q/syVkN
ヘタレな漏れはタミヤのM1はスルーしてマスターワークコレクション待ちでつ。
タバコロゴじゃないけど、ちょうど南ア仕様ってことで。
来年3月くらいまでには出してね~。

903:HG名無しさん
04/11/15 15:50:08 nkSK2sB6
>>897
速攻完成品、塗装とか接着剤が完全乾燥してるんかいな?

904:HG名無しさん
04/11/15 19:07:26 urqZB6Ir
速攻完成品がぞくぞくオクに出品されてまつね。

905:HG名無しさん
04/11/15 19:20:24 sFreNh3U
市販車の新モデル化(タミヤ製)はまだでつか?

906:HG名無しさん
04/11/15 19:41:45 mhTicJU/
市販車なんかいらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
実車を買えよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

907:HG名無しさん
04/11/15 21:17:36 Yg5ZiK43
ヤフオクの宴って、仕事してるんかな?
それともヤフオクで売るのが仕事か?(怯

908:HG名無しさん
04/11/15 21:38:42 CFFwQSCp
utageの質問コーナーに左フロントフォーク
リーザーバータンクが無いって質問があるけど
削っちゃったんかい?

909:HG名無しさん
04/11/15 22:27:11 p6UB1qbZ
>>908
別体だし、付け忘れじゃないかな?

910:HG名無しさん
04/11/16 00:29:42 MzzRISqN
>>908
・・・ってどれですか?って逆聞きしてるし。

ただ物体を組み立ててるだけの魂の入ってない完成品って感じだね。
模型を単なる作業にしちゃってるようで、なんか可哀想

911:HG名無しさん
04/11/16 00:52:32 mfcNdilW
やっつけ仕事ばかりですな

912:HG名無しさん
04/11/16 00:59:24 /RA2G4lB
合わせ目やゲート跡さえも処理してないとこが見られるね

913:HG名無しさん
04/11/16 01:06:30 2kURN21/
それで売れれば効率がよいことには違いない。

914:シローター
04/11/16 01:25:30 QgFIG54Y
成型色はブルーにしたほうが良心的な気がする。

915:HG名無しさん
04/11/16 01:46:21 ZQHIBi0N
下手すりゃゼッケン15が一番マシに見えたり・・・

916:HG名無しさん
04/11/16 03:00:49 JNBDY3hL
もっとじっくり作りこめや無職。エンジンのボルトはすべて虫ピンにおきかえろ。

917:HG名無しさん
04/11/16 10:49:00 Sajw0XlP
単なる作業で完成したのが


マスターワークス。

918:HG名無しさん
04/11/16 21:23:13 P9iEMB+V
マスターワークス

それは
フィリピンやら中国の女工さんに
時給50円で作ってもらったプラモ。

がんがれ日本!

919:HG名無しさん
04/11/16 21:40:17 JNBDY3hL
現実の塗装ラインは実はキモイおっさんでいっぱいだ。残念!!

920:HG名無しさん
04/11/16 22:51:25 7yME1DcK
utageさんやる気マンマンでつね。
ノリックまで作ってるよ!

921:HG名無しさん
04/11/17 00:27:37 Z8TZvQQS

早く作るには、出来るだけ手を抜く

922:HG名無しさん
04/11/17 00:37:56 +Y9zFshk
>>920
いきなり18000超えてるよ・・
待ってたらマスターワークが出るだろうに。

923:HG名無しさん
04/11/17 03:24:53 WCt/5y8o
ヤフオクヲチはもういいよ。
自分のM1作ろうぜ!

924:HG名無しさん
04/11/17 15:28:20 gtZXnmiW
タミヤの2004’M1で、パッケージの横についてるロッシのM1の図面で正面とカウルが
透けてるやつスキャンしてUPしてくれー。
自分でやりたいが金がなくて・・(泣)
誰かお力を~。




925:HG名無しさん
04/11/17 18:50:09 x3tKNzHp
211Vのバレンシアのデカールってタミヤの配色が間違ってるって聞いたんですけど、どの部分でしょうか?

926:HG名無しさん
04/11/17 20:40:51 KtqKluUU
>>925
たしかタンクの太陽マークの色が
タミヤはオレンジだけど実車は赤だっけ

927:HG名無しさん
04/11/17 22:24:59 dTlmTChz
キングケニーの画像少ねーよ!


どこかいいとこないですか?

928:HG名無しさん
04/11/17 23:39:02 zhWJ4I9e
>>925
てゆうか、蛍光色部分が蛍光色になっていない。色が薄い。
studio27のデカールの方が実車に近い。
モデラーズギャラリーで確認した。

929:HG名無しさん
04/11/18 01:00:34 8GHxIWrx
>>927
普通に
www.teamkr.com/
www.teamkr.com/default.htm?http&&&www.teamkr.com/content/templates/features/html/featureDetail.aspx?articleID=349
images.google.co.jp/images?q=kenny+roberts&num=100&hl=ja&lr=&sa=N&tab=wi

じゃダメ?

930:HG名無しさん
04/11/18 14:20:49 YEJpZjo/
ロッシ仕様の田宮バイクプラモって何種類目だろう・・・なんか模型に恵まれた
ライダーですね。ローソンも4回チャンピオンになってるのに田宮製は83YZRのみ、
レイニー、シュワンツは0・・・

931:HG名無しさん
04/11/18 15:03:54 PDsTkelF
レイニーvsシュワンツの時代って、ものすごくGP500とか盛りあがってたのに、
バイク模型はどうしようもない冬の時代だったよねえ。タバコ問題もあったし。
模型が売れない上に、マールボロvsラッキーストイラクじゃ、そりゃ出ないでしょ。

932:HG名無しさん
04/11/18 15:05:36 PDsTkelF
ストイラクってなんじゃ

933:HG名無しさん
04/11/18 15:21:15 IqMmPjpo
>>931

いっそのこと表面上だけでも20禁のプラモにしてしまってタバコデカール付き、って駄目なの?

934:HG名無しさん
04/11/18 16:21:12 a/WeFGWQ
シュワンツガンマはキット化の企画あったらしいよ
ラッキーストライクの許可が降りずにボツになったらしい。
かなり前のタミヤニュースに書いてた。

にしても、バイクブーム、レプリカブームがあって
GPも歴史に残るライダーが競ってたのにキットには
恵まれなかったねー。

NSRが出たとたんバリエーションが増えたって事は
売れたんだろうし需要はあったはずなのに。

935:HG名無しさん
04/11/18 16:42:20 D5LJcFaJ
ロゴの大きさ違くね?
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

936:HG名無しさん
04/11/18 17:05:34 PDsTkelF
>933
プロ団体に訴えらえそうなことは徹底的に排除てな風潮だった。
F1の43のメタルキットなんかは、黒い袋に入れてたけど。

マールボロのYZRなんて、横がモロたばこの箱をイメージさせるから
OW70までもが完璧に絶版になってた。
(タミヤは、型が壊れでもしない限り絶版はないが、OW70マールボロは絶版)

もし俺の棚にレイニーとシュワンツの模型があったら、
人生かわっていたかもしれん。

937:HG名無しさん
04/11/18 17:34:34 1kyWLjhO
>936
板違いですが、京商のラジコンでシュワンツのは
売っていますよ。ラジコンだから出来はそれなりですが
ハングオンしますよ。

失礼しました。

938:HG名無しさん
04/11/18 18:17:24 PDsTkelF
>937
もってました。ペプシのやつ。ウンコすわりのままバンザイさせたり。

939:HG名無しさん
04/11/18 18:50:45 /Qgf4EJa
>930
オレはプラモでペプシのシュワンツが欲しいのだが、そういう人って
多いんじゃないのかな~?ツナギに吉村のワッペン&あの時代の
シュワンツメットも好きだし(ライダーは出ないだろうけど)

タミヤのローソンは基本的にオマケだし、頑張ればKRのAMA仕様作れる
けどね。  イタレリのカジバはローソン時代?


940:HG名無しさん
04/11/18 19:18:47 2uiykz0A
今日、模型屋に行ったらYZR-M1があったので手にとって見た
No,46とNo,17仕様のコンパチだったがNo,17が誰なのか思い出せなかった更に箱絵を良く見た
No,46仕様のM1の脇腹に「ろっしふみがんばって」のステッカーが描いてあった
笑った

941:HG名無しさん
04/11/18 20:02:05 SXWFV3MR
なんで可笑しいの?

942:HG名無しさん
04/11/18 20:13:50 FWnYg2iT
>>930
ロッシ自身プラモ好きだったような希ガス

943:HG名無しさん
04/11/18 23:29:34 ZaA+G/JL
>940
はぁ?

944:HG名無しさん
04/11/18 23:33:37 X6eRUOrD
>>939
>タミヤのローソンは基本的にオマケだし、頑張ればKRのAMA仕様作れる
けどね。

無理、ローソンが乗ったは81年タイプで
タミヤのは82年フレームや外装が全く違う。
そりゃ頑張れば作れるけど、スクラッチするぐらい
頑張らないと駄目。

945:HG名無しさん
04/11/18 23:57:34 zIW3avlQ
ほんとにヤフオクの完成品は笑えますな
まぁ売るのも買うのも自由だけど

946:HG名無しさん
04/11/19 02:17:04 9SIXsJwE
初めの一歩としてM1作ろうと思うんですが
タミヤスプレー以外の指定色は全てエナメルorアクリルのどちらかで良いんですか?
使い分けが指示されてないのでイマイチ分からんのです。
どうぞよろ

947:946
04/11/19 02:31:00 QEL+TEca
追加
ブラシ(0.3mm)とコンプも買い揃える予定です。
以上、どうぞよろ。


948:HG名無しさん
04/11/19 02:34:58 duGpU8vh
>>947
じゃぁ匂いが大丈夫ならクレオスとかのラッカー系にしたほうがいいよ
筆塗りするような細かいとこをエナメルって感じ

949:HG名無しさん
04/11/19 02:38:14 xCz2ocFX
慣れてないなら全部アクリルにしたほうが無難。
広い部分をアクリルで塗って、乾いた後から
細かい部分だけエナメルにするとはみ出してもエナメルだけ溶剤で消せるので便利。

金属系の色はエナメルのほうがきれいに発色するけど
広い面積を筆で厚塗りしちゃうとなかなか乾燥しないのでご注意。

950:HG名無しさん
04/11/19 03:01:59 QEL+TEca
>>948さん
どうもです。
職業柄匂いはなんともないです。
塗膜や色味を考えてのラッカーなんですよね?
しかし・・・初めから自分で調色するのは難しいですね。
しかしタミヤも不便なことしてくれますねぇ
ビン入りのラッカー出してないんですからね・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

>>949さん
どうもです。
昔ガキレベルで少しかじったことありまして
子供の頃の記憶でエナメル=筆塗りオンリーって印象が強いんですが
ブラシでエナメル吹けないんですか?
仕上がりを求めるのであれば「下塗り」はラッカー逝っとけってことですね?

・・・なんとなく最初から完成度を求め過ぎな気がします>俺
M1を5個くらい買って何とかやってみますw
どうもでした。

951:HG名無しさん
04/11/19 03:10:28 8wgiSkQF
>>950
指定色と言っても単に近い色を指定してるだけだからねぇ
ひとつ作って見て自分のイメージとの違い見てみるのもいいね

952:HG名無しさん
04/11/19 04:00:15 YkTlnHnA
>>950
ハンブロールとかエナメルだけどブラシでやる人いますね。

953:HG名無しさん
04/11/19 04:12:21 YkTlnHnA
>>952
訂正 エアブラシ

954:HG名無しさん
04/11/19 09:02:08 sH0Ayiye
ハンブロール純正のエアブラシシステムとかあるしね。
バイクのタンクは、エナメル塗装向きだとおもう。

955:HG名無しさん
04/11/19 10:49:56 nz2DFJhX
>>946
私はタミヤの缶スプレー+エナメル筆塗りで作ってます。
組み説で缶スプレーで塗装指示がある所とそれ以外がありますが、
別に缶スプレーでの指示がないからと言って筆塗りしなきゃ行けない訳ではない。

また、良く使うセミグロスブラックなんか、ビン=X18、缶=TS29などと
ナンバーが違うけど缶でも出ています。 なので組み説に缶スプレーの指示がない所でも
同じ色なら缶スプレーで塗装したっていい。 というか、出来る限りの部品を缶スプレーで
塗装した方が手軽に綺麗に仕上るしラッカーだから塗膜も強い。
(でもバンバン使ってると缶スプレーの値段が結構効いてくるけど)

細かい所や缶では色がない所だけエナメルかアクリルで筆塗りすればいいと思う。
また、エナメルかアクリルかは、使った経験がある方、どちらもないならアクリルかな。
使い勝手が違うので経験があるのならある方でないと戸惑うよ。

それとエナメルだってエアブラシで吹けます。 私も吹いてますし。
ただ塗膜が非常に弱いので塗装後の扱いに注意が必要です。
完成後に触るなんて持っての他ですね。

あとエアブラシはダブルアクションならどれも同じだと思うけど、
個人的にはエアテックスのエボリューションが一番かな。
コンプはL5+レギュが無難。 金があるならAPC007かな。

956:HG名無しさん
04/11/19 12:35:36 sH0Ayiye
>955
使ってるエナメルってなに?
ハンブロールだと、食いつき、塗膜ともなかり強度高いのだが。
ラッカー系だと剥げる勢いでひっかいでも傷ひとつつかないくらい。

957:955
04/11/19 15:43:39 nz2DFJhX
>>956
タミヤのエナメル。

すでにほぼ全色持っているのでハンブロールは使おうとも思わなかった。
ハンブロールって筆塗りとかどんな感じかな?
私は20年以上タミヤエナメル使ってるので、
ラッカーやアクリルなど他の塗料では使いにくくて筆塗りはやってない。

タミヤのエナメルと似たような使用感なら
すんなり使えそうで良いのだが、、、

958:HG名無しさん
04/11/19 15:57:26 oxL1QAsI
調べたらタミヤエナメルはエアブラシで吹くと塗膜が手が触れなくなるぐらい
弱くなると出ていて、ハンブロールはそうでもないと出ていた。
ハンブロールは乾かなくて有名だが、酸化すると硬化する性質から酸素を満たし
た中においたらいいと思うのだがやったことはない。

959:HG名無しさん
04/11/19 16:10:11 G2PK0v3I
タミヤのはアクリルでもなかなか乾かない。
2日経っても指紋がつく。

960:HG名無しさん
04/11/19 17:54:48 J7HiTelS
>959
モデラーズのカラーだって似たようなもん。ラッカーなのに…。
しかし筆塗りでも頑張れば筆むら少ない。&ツヤは1番
あッエナメルかアクリルかの話ね        すんません。

961:HG名無しさん
04/11/19 19:39:38 J7HiTelS
大日本絵画からヤマハYZR500の78~88アーカイブって本が
来年の1月末にでるのだが、78年の再販とかあるのかな?

フレーム違っていいからバリーシーンのアカイヤマハとか
出るといいんだけど(ホイールも違うけど)

962:HG名無しさん
04/11/19 20:45:59 ZXXk2wI3
>>939
トミーのPOWER BIKEシリーズで出ててたよね = ペプシガンマ
シュワンツのライダー付きで

963:HG名無しさん
04/11/19 23:33:25 Bwp/LQHt
>>78年の再販

ケニ-シニアのマシンなら80年では

964:ごっぐ ◆2aCs6PCFec
04/11/20 15:51:38 /2DeAdGw
並列4気筒のYZRって田宮のキットは'80か。
'78と'80ってどのぐらい違うのかねえ。

そう思ってYZR500でググッたらしょっぱなにこんなものが。
URLリンク(www.yamaha-motor.co.jp)
6月からやってたんだな。

965:HG名無しさん
04/11/20 22:07:35 vms6nXOf
塗料はPPG使ったら他の使う気にならねーぞ。
乾き早いし、発色いいし。
ただ、値段がメチャクチャ高い・・・orz

966:HG名無しさん
04/11/20 22:32:10 QFqE+k/T
タミヤフェア・・・
今年は仕事で行けない、、、
静岡に住んでいながら原田のTZMやキングのYZRやロッシのM1を見れないなんて・・・
誰か行く人画像うpお願い。

967:HG名無しさん
04/11/20 22:37:58 x8RazN9u
買ったプラモ飾ってもねぇ。自分で作らないと、初め手にしたときは感動があっても薄れていくのが早いと思う。

968:HG名無しさん
04/11/20 22:39:30 3NTgTQ6K
ケニーの83YZR500再販されてもマルボロデカールにはならないよね

969:ごっぐ ◆2aCs6PCFec
04/11/20 22:56:41 /2DeAdGw
>968
つかOW70はマルボロデカールのせいで再販不可能なんでタバコ無関係の平仕様にして
出し直したんではなかったかと。
パリダカバイクはどっちもその手が使えないからダメだな。

970:HG名無しさん
04/11/20 23:18:39 seeZEQjL
タミヤには黒箱がある

971:HG名無しさん
04/11/21 01:18:18 IwoRQZBK
>>967
それはその人次第なんじゃない? 俺は (下手糞なくせに)作るのが
メインな楽しみだから飾るために完成品を買う気は全く起きないけど。

>>969
タバコロゴが問題なら(アメリカとかでは確かにまずい)その辺は
無しで出しちゃだめなの? 俺はバイクにはこだわりあるけど、
タバコロゴなんてなくていいんだけど。そこまで忠実でなくても…

972:HG名無しさん
04/11/21 01:39:02 jKAMOQdL
ヘタクソなりに916完成しますた。
バイク模型は初めてだったけど楽しく作れました。
失敗しやすいところなど自分なりに掴めたので、
次は積んであるGPマシンに挑戦してみます。
クレポリメイトがワックス代わりになかなか良い按配でした。
試した限りでは水性塗料もデカールも侵しませんでした。
他のワックスを持ってないので艶の違いなどはわかりませんが
コストパフォーマンスは模型用のものと比べて良いと思います。

973:ごっぐ ◆2aCs6PCFec
04/11/21 09:06:04 AdKEK0nd
>タバコロゴが問題なら(アメリカとかでは確かにまずい)その辺は
>無しで出しちゃだめなの?
個人的な意見としては、再販不能としてあきらめるぐらいなら白カウルとかウソンコワークス
カラーで出してもいいだろって気はするな。バイクメーカーに許可してもらった上で。
黒箱みたいな恥ずかしい真似するよりそっちのほうがマシだ。
模型メーカー側としてどうかとか普通のユーザーの意見はどうかとかは判らん。
あとマルボロってロゴだけじゃなくてあの白赤の塗り分けの形自体アウトなんだっけ?

974:HG名無しさん
04/11/21 10:18:39 PbHxzbth
>973
>マルボロってロゴだけじゃなくてあの白赤の塗り分けの形自体アウトなんだっけ?
だめらしい。トヨタのTS020とか塗り分け換えてキット化してる。
どうしても出したければ黒箱使わなくてテストバージョンとか試作車として無塗装の絵でだせば良いんじゃないかと。
まぁ、マニアにしか売れんだろうけどね。

975:HG名無しさん
04/11/21 13:06:01 9p7OTQMa
じゃあなんでガレージキットメーカーってマルボロデカール売っても問題にならないんだろ?

976:ごっぐ ◆2aCs6PCFec
04/11/21 13:10:09 AdKEK0nd
こっそりやってるからだろ。厳密にはアウトなはず。

977:HG名無しさん
04/11/21 19:59:12 BzCuaUBi
その辺の問題でスタジオもタバコのみのデカールはタブデザインに
なったんじゃない?
さすがにフェラーリの版権とってるのにやり辛いでしょうから。

978:HG名無しさん
04/11/21 21:30:47 boevrfZk
URLリンク(www.poluxcriville.net)
デカール職人サソがんばって!

979:HG名無しさん
04/11/21 22:56:50 ybwfG4Mu
M1を2箱と再販KRの1箱を買ってきた。
さて、これで更に積み上げプラモが増えた訳だが・・・
作る暇無いのに完成した姿を想像してついつい買ってしまう俺はツンドクモデラー

980:HG名無しさん
04/11/21 23:23:49 gNGSGexe
KRってデカールの版そのままかと思ったら
シートカウルの奴が幅広になってたりNOLANが小さくなってたり
微妙に変わってるね

981:HG名無しさん
04/11/23 15:52:35 bgtXwT4o
M1のゴロワーズデカールまだー   チンチン

982:HG名無しさん
04/11/23 19:56:42 s0I/enV8
青島のバイクのプラモは、タミヤと比べてどうでしょうか?

983:HG名無しさん
04/11/23 20:15:02 vLYjOtHG
今月のモグラはMotoGP特集だね。

984:HG名無しさん
04/11/23 22:54:55 n4iT2lIT
他誌のようにモグラでタミヤと提携してRCVの04仕様パーツとかおまけで付けてくれれば面白いんだが。

985:HG名無しさん
04/11/23 23:29:37 /9LU4wy6
>>983
そうだ、忘れるところだった。
kawasakiのフルスクラッチが先月号の予告に載ってたな

986:HG名無しさん
04/11/24 00:20:30 iSKXAXyq
なんかZX-RRってカッコ悪いよなあ。
あのインテークがどうしてもゴカイやイソメなんかのミミズ系の口に見えてしまうんだが…

987:HG名無しさん
04/11/24 01:10:07 G1h2Uauj
orzアレがイイのに・・・

988:HG名無しさん
04/11/24 17:48:06 dDD/k65z
>>987
同意
しかもドン亀の昨年の奴が好き

989:HG名無しさん
04/11/24 19:49:05 4lKjzp8V
加藤大治郎のフィギュアってどこかで売ってませんでしたっけ?

990:HG名無しさん
04/11/24 22:07:03 TpX+LjB0
>>989
同じく売ってたら情報求む!!

991:HG名無しさん
04/11/24 22:09:23 Yp81y0As
ここにメール出せば変えるよ。
URLリンク(www.geocities.jp)
在庫があればの話。

992:HG名無しさん
04/11/24 22:27:52 wZiRyFAa
>991
ちょっとデカすぎるように見えますね

993:HG名無しさん
04/11/25 00:28:59 Pf94aSQ+
「なんかZX-RRってカッコ悪いよなあ~」って言うじゃな~い♪

でもアンタ、カワサキのバイクに…カッコイイバイクなんてありませんから!残念!

「男カワサキ!Gジャンの袖」斬り!

994:HG名無しさん
04/11/25 01:52:24 5H9el3Wj
やっぱりフォルツナNSR500はカッコイイですね。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
タミヤからでないかなぁ・・・

995:HG名無しさん
04/11/25 08:52:58 A2It6o3s
↓次スレよろ↓

996:HG名無しさん
04/11/25 16:39:53 u7Ky8ynJ
次スレ立てますた。

バイク模型総合スレッド part5
スレリンク(mokei板)


997:HG名無しさん
04/11/25 16:59:31 4O1V9Bp0
>988
さらにカクカクした02がいいなぁ

998:HG名無しさん
04/11/25 18:38:44 8pGbL9jo
>>996
乙です。

999:HG名無しさん
04/11/25 18:39:45 8pGbL9jo
埋めます。

1000:次は
04/11/25 18:40:50 8pGbL9jo
バイク模型総合スレッド part5
スレリンク(mokei板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch