【健康と】水性塗料~ラッカー使えない2【環境】 at MOKEI
【健康と】水性塗料~ラッカー使えない2【環境】 - 暇つぶし2ch900:HG名無しさん
05/03/24 08:03:37 oWIDM0yS
>下水に流すのは絶対いかんよ

塗料成分が濃いまま流すのはいかんってことね。
↑の三段目の水ってのは、ほぼ透明の水ってくらいの状態。

901:HG名無しさん
05/03/24 19:37:18 ZvCpICSg
ひひゃい!マークセッターで塗膜が溶けた!もろもろもろ・・・・

902:HG名無しさん
05/03/25 02:50:23 NWl9BmC/
>901
 詳細を。
下地の水性塗料はどのメーカーの何の色か、艶ありか艶消しか、
使用したマークセッターはどこのメーカーのものか?
あとデカールは、どこのメーカーのものか?
デカールの大きさはどのくらいか?
下地の塗料は乾燥してどのくらいの時間が経過していたのか?

etcetc.....

903:HG名無しさん
05/03/25 18:56:55 BaplfIhZ
使用塗料:タミヤアクリル、サンドイエローの上からレッドブラウンとグリーンを混色したもの。専用タミヤアクリル溶剤割り。
       下地、重ね塗り部分ともにそれぞれ3日ほど放置。
マークセッター:クレオスのMrマークセッター
状況:マークセッターをぺたぺたと塗布していたらレッドブラウンがぬめる様に溶けて
    ぼんやりと下地のサンドイエローが透けて見えた。

904:HG名無しさん
05/03/25 21:41:06 3srfDB0u
((((;゚Д゚)))ヒイィ

905:HG名無しさん
05/03/25 21:47:54 72W5Ow8c
まとめサイトみるよろし
URLリンク(980.fc2web.com)

906:HG名無しさん
05/03/27 15:15:50 dKWKFpkx
アルコール系溶材が入ってるので当然溶けるが ;ソフター系

1年くらいたって、水性アクリルの重合乾燥が出来てるのなら、
ちょっと結果が違うかもしれない。

907:HG名無しさん
05/03/27 17:24:43 wmpTJ8+T
水性塗料使うようになって、模型つくりにゆとりがもてるようになって、
だいぶ待てるようになったが、1年はまてん。

908:HG名無しさん
05/03/27 20:22:49 jlun4ujm
水性しか使わない私は、油性の奴があっとゆーまに乾くのに少々びっくり。

909:HG名無しさん
05/03/28 00:32:28 +p9hrE3H
>908
同じ油性でもラッカーはあっという間に乾くけどエナメルはなかなか乾燥しない。

910:HG名無しさん
05/03/28 00:36:28 5yKnNnuv
エナメルは湿度の高い日本では「乾かない」と言っても過言ではない

911:HG名無しさん
05/03/28 01:06:05 /tGgYXQD
そりゃ過言だ。タミヤエナメルはいま二つくらいだけど、
ハンブロールとかは、まじで1日も乾燥させりゃすごい仕上がりになるぞ。
スレ違いなのでおわり。

912:HG名無しさん
05/03/28 08:12:03 CN6cc22M
セッターで溶けるって言うのは初耳だな。
ソフターで溶けるのは当たり前。
水性の溶剤をソフター代わりに使えるぐらいだから。

913:HG名無しさん
05/03/28 22:28:57 fClwWtyJ
住宅事情が悪すぎる
接着剤も駄目なのでパチ墨いれ部分塗り程度で仕上げざるを得ない
臭うのでラッカーは仕上げのクリアーしか塗ってない
とはいえ乾けば大丈夫なんだけど

914:HG名無しさん
05/03/28 23:04:27 IvN1eKVz
>接着剤
オレンジ様を使いなさい

【無害な】オレンジ様を広めるスレ【接着剤】
スレリンク(mokei板)

915:HG名無しさん
05/03/30 19:56:48 8wnzAYQX
趣味なんだから、環境も整えたいやね。

916:HG名無しさん
05/03/31 02:38:58 Fk8QSmN+
小技スレで見て来たんだが、水性ツヤありが乾きにくいのとツヤ消しにスミ入れ
できないことへの対抗策として半ツヤ塗料を作る方法があった。
ツヤ消し塗料を使うもので、ツヤ消し塗料:クリヤー:溶剤=2:1:1という
割合で混合するとスミ入れ可能で乾きのいい半グロス塗料が出来る。
(塗料が4mlならばクリヤー2ml、溶剤2mlの合計8ml)

当方タミヤアクリルで実験。薄吹きで確かに上記効果が確認出来た。
塗料が薄いので筆塗りには向かないと思うのと量が多く出来てしまうのが難点。
あとスミ入れする部分はけがいておいた方が無難かな。
ツヤ有りの乾きが待てない場合に使えるか……?

917:HG名無しさん
05/03/31 03:23:02 ezpjvAWY
当方AFV専門でガサガサのツヤ消し大好きであり、
ツヤ消し塗装の上から更にツヤ消しクリアーをかけ、
スミ入れの際の滲みも汚しの内と考える変人です。
(デカールを貼る個所は軽くこすって半ツヤにしています)
ツヤ消し塗料はエアブラシならかなり早く乾きますし、
グロスはライト等のごくごく細部の筆塗りだけですので、
水性塗料の乾燥の遅さは気にならなかったりします。

水性でグロス塗装なさる方は大変ですねえ。
グロスでも乾燥の早い水性塗料が出ないものでしょうか。

918:HG名無しさん
05/03/31 10:27:20 OhI4MQ0i
ラッカーシンナーで割る。

のは反則なんだろうなぁ・・・。w

919:HG名無しさん
05/03/31 12:46:48 p7BjWaKd
反則というか無意味だ

920:HG名無しさん
05/03/31 13:47:21 OL3VsVWp
乾燥自体は速くなるよ。

921:HG名無しさん
05/03/31 15:21:00 urTeGyJi
本末転倒

922:HG名無しさん
05/03/31 16:09:19 g6ynOnJ0
それじゃ、ミスターカラー使ったほうがいいよなw

923:HG名無しさん
プラモデル暦47/04/01(金) 04:16:59 mhXvJxWA
環境を整えてラッカー系塗料を使うのが一番なんだけどね~

家族が・・・

924:HG名無しさん
プラモデル暦47/04/02(土) 00:05:51 Ma8WZPWH
一番じゃないぞ。すくなくともこのスレじゃ。
まったり作る癖をつければ、ファレホやめられなくなる。

925:HG名無しさん
プラモデル暦47/04/02(土) 00:35:54 iqWfODIO
健康や家族の問題以前に、自分がラッカー臭が大嫌いなんだよね。
すぐに頭が痛くなってくるし、接着剤でも同様なので
ドフィックスの金属ノズル付きのを使ってる(使いにくいけど)。
これならビンの口やハケから激しく臭うなんてことはないからね。
正直言って、道具の手入れでラッカー系溶剤をドバドバ使うなんて
臭いの事を考えたら、自分には完全に問題外だよ。
だから水性。臭いはマシだし、手入れは水でできるし、有難いよね。

926:HG名無しさん
プラモデル暦47/04/02(土) 01:07:13 lSJsdeSR
>>925

それもあるし、いちいち洗浄に溶剤使ってると、カネがかかるし・・・
水道水ですむのはやはりありがたい事ですな。

927:HG名無しさん
プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 15:44:28 aP2Ge6Fb
まさかとは思うが、下水に流してるんじゃ・・・・?

928:HG名無しさん
05/04/03 19:08:27 R62XYRJt
>918
ガイアノーツの新製品「モデレイト」って臭気緩和タイプラッカー溶剤らしい。

これなら反則にならな…くもないかぁ

929:HG名無しさん
05/04/04 10:43:13 gMDcSYOT
>>928
モデレイト、鼻近づけて直嗅ぎしたら撃沈しました。
普通のラッカーにオレンジをかすかに混ぜたような感じ。
やっぱりラッカーはラッカーでした。orz


930:HG名無しさん
05/04/05 23:01:54 VFVvFueV
>>927
横レス失礼。
塗料をそのまま流したりは絶対しませんが、
筆を洗った後の水は流してますよ?
ろ紙で濾してから流せとでも・・・?

931:HG名無しさん
05/04/05 23:13:26 5sj2oU8c
なんで喧嘩腰かね

932:HG名無しさん
05/04/05 23:20:57 MxEEtR65
筆を洗った水も流さんよ、おれは。つか、筆洗の水と取り替えたこともない。
いつのまにか蒸発してる。

933:HG名無しさん
05/04/06 00:26:50 0dZ1iDfb
いや、シンナーのにおいとかいっているが、ちゃんとしたマスク買えよ、家族いるならまあ、
水性でがんばるしかないが・・・。

934:HG名無しさん
05/04/06 00:33:21 X4++wZTL
何この人

935:HG名無しさん
05/04/08 01:22:48 /Wpr22nM
家族いない人

936:HG名無しさん
05/04/11 20:21:53 kTg6DrAu
アゲ

937:HG名無しさん
05/04/13 15:00:14 3VvFUVk9
同じクレオスでも水性とラッカーで色に違いって出るのかな?
なんか手元にミスターと水性ホビーのダークシーグレーがあるんだけど
艦船モデルでミスターで下地を塗って突起や小物を水性で塗ってみたんだけど
全く違う色になってしまいかなり鬱になってきますた。

938:HG名無しさん
05/04/13 15:47:03 W0/nBOlZ
顔料から何から別物なんだから、同じ色が出せるわけないでしょ。


939:HG名無しさん
05/04/13 16:30:07 3VvFUVk9
>>938
レスどうもです。
そうだったのでつか。

940:HG名無しさん
05/04/15 19:54:44 /e8XlA/a
「似せようとしたけど違う色になっちゃった」例と
「名前は同じだけど明らかに全然違う色である」例があったりもしますな。

941:HG名無しさん
05/04/15 23:11:38 1FbD0fmu
評判悪かったタミヤアクリルの青系が知らない間にすごく良くなってるね。
感動した。既出だったらすまん。

942:HG名無しさん
05/04/15 23:30:31 6yaBTwyi
有名どころとしては
クレオスの水性クリアブルーがウルトラマリンぽい赤寄りなのに対し、
ラッカーのクリアブルーは黄色寄りってのがある

943:HG名無しさん
05/04/30 20:49:00 4ROXZKOt
水性ホビーのコバルトブルーは話にならない位
Mr,カラーのとは違う汚い色だった

944:HG名無しさん
05/05/06 19:00:48 m1iV1l0N
筆塗りオンリーのヘタレで、今まで水性ホビーしか使っていませんでしたが
田宮のアクリルを初めて使って、その塗りやすさと仕上がりに
感動しますた。

945:HG名無しさん
05/05/06 22:25:37 aObgmdTm
そんなに違うの?

946:HG名無しさん
05/05/06 22:43:38 x0D5kgXh
俺はそんなに違うと思わないけど
本人が満足なら別にいいや

947:HG名無しさん
05/05/07 02:01:02 pJ5lPhyM
田宮の方が伸びが良いような気がする。

948:HG名無しさん
05/05/07 16:07:53 i1Uk6cG7
塗装ブースとコンプレッサーとハンドピースを買って、Mrカラーでエアブラシ塗装してクリアかけて磨くと、もっとうっとり出来るよ^^

949:HG名無しさん
05/05/07 16:15:04 pJ5lPhyM
こら!水性スレでなんて事を・・・(;´Д`)

950:HG名無しさん
05/05/07 21:12:55 SDEt0a+5
>>948
俺は戦車ヴァカ一代野郎でツヤ消し塗装専門だから
クリアーなんてライトのレンズくらいにしか使わない。
だからきれいにツヤが消えてくれる水性が一番。
タミヤアクリルのガサガサの完全ツヤ消しは最高だ!

スミ入れも少し注意すればツヤ消し面でも滲まないし、
ツヤ消し、特に吹き付けなら水性でも乾燥は十分早い。
それに筆洗いやエアブラシのウガイも水でできるから
溶剤の使用量がケタ違いに少なくて済むのが嬉しいよな。

951:HG名無しさん
05/05/07 21:14:48 tNq7iy5n
Aircraft Color(ファレホOEM?)を初めて使ってみましたよ。
なんか塗膜が強くて良い感じ。

特に良いと思った点は、タミヤやクレオスが中性洗剤で落ちるのに対して、
こいつの塗膜はビクともしなかったところ。
基本塗装をこいつで塗って、ウェザリングや墨入れをタミヤorクレオスで
仕上げれば、墨入れで失敗しても丸洗いOKだった。
へたくそにはとっても便利。

952:HG名無しさん
05/05/07 22:28:14 fs2bpMDW
タミヤのクリアカラー結構綺麗だと思うけどなあ・・・
下地次第かな?
希釈は溶剤2:塗料1で乾燥も結構早いし・・・
でも上からつや消し吹いても艶が消えませんよ?

953:HG名無しさん
05/05/07 23:59:33 vRWwTZTK
>948は有機溶剤でウットリしちゃってるに違いない。

>951
それいいでしょ?
タミヤアクリルとか、水性ホビーカラーとは、根本的になにか違う感じ。
それをそのままハンドピースのカップに入れて、そのまま塗ってる。


954:HG名無しさん
05/05/08 00:30:44 x+DUaTyq
>>948
砥ぎ出しするのなら塗膜の硬いラッカーなんだろうけど、
そんなのはカーモデラーか一部のガンオタの話だからね。
それ以外は水性でも何にも問題ないよ。
と言うか、欧米ではラッカーなんて過去の遺物だし。

955:HG名無しさん
05/05/08 01:07:21 lmPNgz+2
以前にアクリルの塗装膜も三年経てば丈夫になるってレスを見たけど、本当だね。押し入れを整理してたら、15年ぐらい前に作りかけ、塗りかけのプラモが出てきて、爪で塗装面を擦っても何ともなくて、ビックリした。

956:HG名無しさん
05/05/08 12:07:57 fSZAggwA
ガンプラを水性塗料でエアブラシ塗装したんだけど、
仕上げにラッカーのつや消しクリヤースプレー吹いたら溶
けちゃいました!

やはり仕上げは水性つや消しスプレーなのでしょうか?
それともつや消しクリヤーをエアブラシで吹くのがいいの
でしょうか?

なんとか本日GW最終日に仕上げたいっす!

957:HG名無しさん
05/05/08 12:20:05 VMKYOVBj
 _, ,_
( ゚Д゚)

958:HG名無しさん
05/05/08 14:02:53 POrDgXyj
>>956

URLリンク(www.imgup.org)

959:HG名無しさん
05/05/08 14:52:46 SgPOCJwu
>>956
エアブラシ買う金があるのなら、まず入門書を一冊買って読みましょう。

960:HG名無しさん
05/05/08 21:06:15 k/a/mMO7
今日まで連休で休んでやがる奴には教えない。

961:HG名無しさん
05/05/08 21:30:35 5o/NsKos
>>956
ラッカーは下地にしれ
仕上げは水性缶スプレーでもエアブラシで好きな方でやり


エアブラシ買ってから
ガンプラ大好きや電ホの塗装ガイド買ったけど
ラッカーメインで水性の塗り方なんかあまり載ってないで

962:HG名無しさん
05/05/08 21:40:35 XvzK+omR
URLリンク(www.imgup.org)


963:956
05/05/08 22:21:11 uD4S40yO
>>961
ありがとうございます!自分
もガンプラ大好きや電ホの塗装ガイド持ってるけど
水性の解説はないんですよね~
早速来週末でも試してみます。

>>960
今日までって・・・自分のGWは昨日と今日だけなんす・・・

964:960
05/05/09 00:13:02 3/TnGzDt
>>963
それはスマンでした。許してね。ちょっとヒガミっぽくてね。

ベースが水性なら仕上げコートも水性ですね。ブラシ使うと多少はデリケートな吹き方もできるけど、
やっぱりラッカーでは下地を侵してしまいます。

でまあスレ違いなんだけど、ラッカーもブラシも使える環境なら、やっぱり下地、コートともラッカーが吉。
塗膜は強いし、乾燥後もホコリがつきにくい。水性つや消しコートだとホコリがついてとれないです(毛が
生えたみたいに)。


965:sage
05/05/09 01:57:42 Qv/KWyFC
水性で塗装した上からラッカー系のコートは原則としてダメ。
するなら水性で。

なんつーか出来ないこともないんだけど、最初のうちはやめとけ。

966:水性塗料スレ2の1
05/05/09 16:38:52 NyjudDWG
そろそろ次スレの季節ですね
この2スレもまとめようとは思ってますが
整理に時間がかかりそうです。
協力してくれる有志、いません?

>963
ほんとに模型誌で水性の特集とかやってくれないもんですかね
URLリンク(980.fc2web.com)に前スレのまとめがありますのでご一読を。

967:HG名無しさん
05/05/09 21:23:43 Zu0mucZJ
水性だしと思って半年ほど塗装ブースだけで
マスクせずに吹いてた
最近はマスクするようにしたんだけど
半月ほど喉が痛いのが直らないんだよね・・・


痛いのは喉じゃなくて肺なんだろうか・・・ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

968:HG名無しさん
05/05/09 22:55:08 e2fHBqUZ
…塗料ミストは、水性の方が体内に残留しやすいんじゃなかったっけ?

969:HG名無しさん
05/05/10 20:41:18 q3Szd3Fc
塗料のミストが肺胞に付着してるんだろ。
じん肺だな。

970:HG名無しさん
05/05/11 08:50:34 oQ2g08HK
そういう時は超音波洗浄風呂に入ると取れるよ。

971:HG名無しさん
05/05/11 22:52:37 D2HVcYx5
白色なんですが、しっかりかき混ぜてから塗っても下地が透けやすくて困っています。
もともと白い下地に塗っているのですが、塗料の白ほどの輝きがないので、
透けると塗りむらが目立っちゃって・・・。エアブラシならきれいにできるのでしょうか?

972:HG名無しさん
05/05/12 01:58:07 QmBljjut
エアブラシなら出来る。

973:HG名無しさん
05/05/12 03:45:18 MaLcRIOn
そのためのエアブラシだからな・・・

974:HG名無しさん
05/05/12 17:28:32 R5PcRS8a
透け防止なら先にサフェーサーを。

975:HG名無しさん
05/05/12 20:07:23 UWX2RU5i
裏から光が入って透けるのを防ぐなら
サーフェイサーが有効だけど
>>971の人が困っているのは
白の塗料がムラになっていて
薄いところの地肌がうっすら見えちゃう
という意味なので、サフよりも
エアブラシか缶スプレーで
ベースホワイト塗る方が良いと思う

976:HG名無しさん
05/05/12 21:02:53 uidvHZwa
971です。みなさんありがとうございました。この際エアブラシ購入を考えてみます。
それからホワイトとベースホワイトというのは性質が違うのでしょうか?
ベースホワイトを買えばよかったのかな・・・?

977:HG名無しさん
05/05/12 21:09:35 SVCeHUs6
隠ぺい力があるけどツヤが無いのがベース~。
只のホワイトは隠ぺい力に劣る。

978:HG名無しさん
05/05/12 21:39:55 UWX2RU5i
たぶん知ってるとは思うけど一応書いておく
ベースホワイトは水性じゃありませんよ
Mr,カラーと同じ溶剤系のにおいがきつい塗料です

979:HG名無しさん
05/05/14 00:31:25 57jWM5DZ
あと、ベースホワイトの隠ぺい力が高いのは粒子が大きいからだからね。
吹きすぎはディティールつぶすから、よく考えて吹くように。

980:HG名無しさん
05/05/16 19:38:29 5OWpWBPa
水性ホビーカラーって実際どのぐらい塗膜弱いの?
水性トップコートを関節パーツに拭いちゃって
後々動かしてたらボロボロになってたことがあるんだけど
水性ホビーでガンプラに塗装してガシガシ動かしたら
あっというまにハゲハゲですか?

981:HG名無しさん
05/05/16 23:45:59 G6ZTJGJ7
ガンプラはガシガシ動かしてはいけないよ。
そのくらいいい年なんだから解れ~^^

982:HG名無しさん
05/05/17 00:23:53 REFwi6Bg
兵器なんだから、塗装くらいはげるわ

983:HG名無しさん
05/05/17 00:31:01 R/CadhyN
違う。ガンプラはおもちゃだ

984:HG名無しさん
05/05/17 00:42:16 o6msz4R5
ガシガシ動かせるほどに、塗装が乾くまでどのくらいかかるやら。

985:HG名無しさん
05/05/17 03:13:10 qP0ydEi8
え、(Mrからーなら)一日で乾くけど。

986:HG名無しさん
05/05/17 05:48:26 zCsir9e2
>>966
雑誌で特集やられても月をまたぐと入手困難になるから、出来れば塗料メーカーの
サイトでその辺の情報をうpして欲しいなぁ。これもいわゆる販促になるでしょ?

>>985
水性カラーも乾燥だけなら1日で充分だろ。問題は重合が遅い事であって。

987:HG名無しさん
05/05/17 07:55:03 XPPVaCEQ
重合の終わってない状態はあまり意味が無いような・・・。

988:HG名無しさん
05/05/17 09:26:01 ZGUA7RpS
重ね合わせると何かいいことあるのですか?

989:HG名無しさん
05/05/17 09:56:23 xASmwFy1
重合てどのくらいかかるん?
二三日あけて水性トップコート吹いたりしたら
中だけ乾かないで結局ハゲハゲになるの?

990:HG名無しさん
05/05/17 12:03:16 F4IJvIAM
>>989
重合は溶剤が飛ぶのと関係ないのでトップコートで覆っても中で進むはず。
要は 溶剤が飛んで定着する→塗料のアクリルが重合して皮膜を作る の2段階あるんだけど
水性アクリルは2段階目がちょっと遅いのです。

昔のペンキは主に重合で皮膜作っていたので、なかなか乾かないでベト付いたかわりに
水中でも乾いた(固まった)のはその所為らしいです。

991:HG名無しさん
05/05/17 12:29:59 xROs3pqL
>990
その重合過程に酸素がいるって話を聞いた事があるよ。
上から覆うと中まで酸素が届かないから
内側は重合がすすまないのではないだろうか?

992:HG名無しさん
05/05/17 12:37:43 OeRxVGIO
トップコート如きで酸素を遮断するのは至難の技だろ。

>990
昔のペンキの話だが、展色材に天然樹脂を使ってたのが理由の話とごっちゃになってないか?

それにしても、1000鳥合戦もせず、次スレも立てず、えらくマターリしたスレだな。

993:HG名無しさん
05/05/17 17:20:47 F4IJvIAM
>>992
お、レスついててビックリ。
昔のペンキの話は裏取ってないのでそうかもしれない。
私も昔人に聞いた話なんで「~らしい」なんだわ。
なので間違ってたらスマン。

994:HG名無しさん
05/05/17 17:54:57 TiMneDS2
次スレ、たててみようと思うがよろしいか?

995:HG名無しさん
05/05/17 18:20:05 4tWrFTSj
よろ

996:HG名無しさん
05/05/17 18:20:32 TiMneDS2
へぃ。ではしばしお待ちを。

997:HG名無しさん
05/05/17 18:29:56 TiMneDS2
ごめん、できないぽ。
↓の人、よろしくお願いします。

998:HG名無しさん
05/05/17 18:43:10 xI+8XuqZ
立てました。

【健康と】水性塗料~ラッカー使えない 3【環境】
スレリンク(mokei板)

999:HG名無しさん
05/05/17 18:46:32 0jns0+ls
ごめん、重複で立ててしまった。
削除依頼出してあるから>>998のスレを利用してね。

てゆーか残り10も無いスレで「立てていい?」とお伺いたてたり「↓の方よろしく」とかやるのヤメーテ

1000:HG名無しさん
05/05/17 18:47:57 0jns0+ls

    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんでした・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ~////////////
 /////////////////////////////

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch