04/05/31 21:22 4CQmOODA
サザビーでMAX塗りの黒立ち上げに挑戦してみたいのですが、
クリアレッドが品切れでした…
ガンダムカラーにクリアを入れれば代用出来るんでしょうか?
もしくは一応買っておいたクリアブルーか蛍光レッドで…
900:HG名無しさん
04/05/31 22:18 Rlhv3//v
ガンダムマーカーにメッキシルバーというのがあるのですが
誰か使った人、感想をお聞かせください
901:HG名無しさん
04/05/31 22:40 XGrhehNm
>>898
俺は航空機では白立ち上げをメインにしてる。
まず白で全体を塗装してから、本来の色を薄めに溶いて濃くしたい部分から
吹き重ねていく。
褪色した感じが出しやすいのと、全体のバランスを見ながら色を乗せられるから結果が予想しやすい、
もし失敗してもベタ塗りして逆に色の薄い部分を乗せればいいから気楽
という長所あり。
もちろん下地は白でなくてもいいし、下地の段階でシェイドを入れておいてそれを残しつつ上塗り、
とかコントラストを強調するために本塗り後にさらに強い色を入れるというのもアリ。
やや自己流入ってるかもしれんが参考までに。
>>899
クリアレッドでの黒立ち上げがどの様に紹介されていたのか未見なので、
あまり突っ込んだことは言えませんが、クリアー系の塗料でなくても黒立ち上げ自体は
可能です。黒っぽくシャドーを入れたい部分に予め黒やダークグレーなどを置いておけば、
赤で上塗りした祭にシャドーが薄黒く透けて見える筈です。
黒立ち上げは仕上がりの色が予想し辛いので、個人的にはあまりお勧めしませんが…。
残念ながら通常の不透明塗料にクリアーを混ぜてもクリアー系の塗料にはなりません。
902:HG名無しさん
04/05/31 22:50 nJS/OOau
>>898
自分はなにも迷わずに普通に塗装した上から吹いてる。
当然、一発勝負。
まあ、塗料は薄い目だが…
903:HG名無しさん
04/05/31 22:58 qVOA9zE0
MAX塗りはやめないか?黒立ち上げ、白立ち上げとか名前はあるんだし。
個人的にだがなんかいやだMAX塗りという言い方。塗装方法としては一理
あるし認めもするが
904:HG名無しさん
04/05/31 23:06 nJS/OOau
MAX塗りの基本原理は戦車模型でよくドライブラシで行われていた技法なんだろうけど、
自分にはちょっと極端すぎて不自然に見えて嫌だなぁ。
もともと、雑誌記事で目を引く仕上げをということで開発したらしいが、
目を引きすぎて、意味も考えず盲従する厨に大流行という感がある。
いや、微妙な味付けとしてやる分にはいいと思うんだよ。
極端すぎると一時流行ったヤマンバメイクみたいになるってだけのことで。
905:HG名無しさん
04/05/31 23:20 2M7IZf7m
写真映えするからね。
実際に見ると多少クドい気がする。
906:HG名無しさん
04/05/31 23:35 oC81tT3z
>>904
そーだね。
そもそもエッジが黒いというのに激しく違和感を覚えるわけだが。
907:HG名無しさん
04/06/01 00:35 padY4xYp
>906
それは失敗の作例じゃないの?
それかまだ塗装途中かw
飛行機モノやるけど、黒(つーか基本色の濃い目)
を残すのはパネルラインだけだな。
AFVはやってないからよくはわからないけど
普通はそのあとにドライブラシでハイライト
入れちゃうんじゃないの?
908:HG名無しさん
04/06/01 00:57 0/DsgjQd
>>907
でも、ロービジ機体実際にみると、パネルに沿って明るいよ。
パネルラインに沿って黒くしてあるのん見ると、カッコいいんだけど、
どうも違和感がある。
909:907
04/06/01 01:17 padY4xYp
>908
う~ん、そうなのか~。
実機はオレはみたことないんだけど、
手元のモデルアート「飛行機モデル塗装と仕上げテクニックガイド」
掲載の実機写真みるとパネルライン黒いの
けっこう載ってるんだヨ。
だから、それを手本にしてるんだけどなぁ。
910:907
04/06/01 01:27 padY4xYp
このへんなんかどう?
URLリンク(www.airliners.net)
URLリンク(www.airliners.net)
めざすイメージとしてはこんなカンジ。
なかなか近づかないんだがw
911:HG名無しさん
04/06/01 01:31 rTn2Vj28
>>908
>>909
部分によるのかもね>パネルライン
現用機の塗装はボソボソのつや消しだから、気流が生じやすいパネルラインにそって
そって汚れがたまりやすいのかも。
実家が空自の基地の近所で基地祭にもよく行ったけど、やはり>>909氏の言う通り
パネルライン周辺が薄黒くなってた気がする。
あとキャノピー周辺とかアクセスパネルとかの人が触る部分はかなり派手に汚れてる。
パネルにそって明るい色が乗ってるのはタッチアップの跡という事も考えられるね。
912:HG名無しさん
04/06/01 01:46 0/DsgjQd
h URLリンク(digilander.libero.it)
なんかいいのが出てこない。パネルラインが明るいのは、タッチアップと思うんだけど、
ラインのスミが目立って、模型的にはよいんじゃねえかと。
元々、AFVなんかのエッジを暗くしておくのは、その後、ドライブラシでエッジ立てる
効果増大をねらってたような。
913:HG名無しさん
04/06/01 02:16 LD2evjH5
>>900
スゲーよ。
\300であんだけやってくれたクレオスに拍手を贈りたい。
腕が痛くなるまで攪拌した後に塗ると、周りに置いたものが「うっすら」写り込む。
HGアストレイの日本刀に使われてるつや消しメッキよりもクオリティ高し。
例えが伝わるか分からないけど、買って損はなし。
ただ、マーカー故にムラなく塗るのは難しい。
914:HG名無しさん
04/06/01 04:01 PEnqgrdy
パネルラインが暗いのはそれはそれでアリだけど
エッジが暗いのは有り得ないだろ。手垢がついてるようにしか見えない。
915:HG名無しさん
04/06/01 06:03 nZpVIL/5
黒立ち上げでエッジを暗くした後にドライブラシでエッジを明るくするのって矛盾してません?
それとMAX渡辺がMAX塗りって自分の手柄のように言ってるけど、
黒立ち上げのグラデ塗装ってMAX渡辺が発明したんですか?
916:HG名無しさん
04/06/01 10:04 WMgBblTS
ガンプラで白の成形色の部分に半ツヤの白(純粋な白ではない)で塗装したのですが
下のプラの白が透けるのですがこれはどうやって対処したらいいですか?
917:HG名無しさん
04/06/01 11:32 sS9uwUCm
>>916
白サーフェーサーを下地に使う。
もう塗ってしまっているのなら、プラの裏側にグレーやシルバーを塗ると
ちょっとは透け感が減る。
918:HG名無しさん
04/06/01 17:15 AEv69qp2
Mrカラーの、クリアーのスプレーが完全に乾燥し、塗膜がカチカチに硬くなるまでには、どのくらいの時間が必要ですか?
919:HG名無しさん
04/06/01 18:01 QHpw6drE
ホワイトサーフェイサーとベースホワイトの違いってなんですか?
920:HG名無しさん
04/06/01 18:33 cB1lluWd
ホワイトサフは文字通り白いサーフェイサー。
ベースホワイトは隠蔽力の強い白で若干サーフェイサー効果もある。
隠蔽力
ホワイトサフ<<<ベースホワイト
サーフェイサー効果
ベースホワイト<<ホワイトサフ
921:HG名無しさん
04/06/01 18:43 b7xrQndC
>>918
常温で半年くらいと言われている
922:HG名無しさん
04/06/01 18:55 QHpw6drE
>>920
ありがとうございます。白塗りたい場合はどちらが適してますかね?
それともグレーサーフェイサーのほうがいいですか?
923:HG名無しさん
04/06/01 19:08 QqWk8Ltu
白塗装の話は定期的に出るなぁ。
924:HG名無しさん
04/06/01 19:44 596mSpK4
>922
>920 の文章を100回嫁。
925:HG名無しさん
04/06/01 19:45 dwrHe8gI
ホワイトの代わりにベースホワイトを常用してる俺はおかしいのだろうか…
926:HG名無しさん
04/06/01 20:27 sS9uwUCm
別にいいんじゃないっすか?
自分がいいと思うなら、サフを仕上げ塗りに使ったって構わないわけで。
自分がその方がいい効果が得られてると思うのなら、禁じ手なんて無しですぜ。
927:HG名無しさん
04/06/01 22:25 xAkERCXE
>>913
なんか凄そうですね
さっそく買ってみます、どうもでした
928:918
04/06/02 02:14 dRFy+FnK
>>921
半年ですか。凄いですねそれは。つや消しクリアーでもそうですか?
スプレー吹いた後、その上からまた色々と手を加えたいのですが・・・
929:HG名無しさん
04/06/02 02:26 qDZxQvIu
ラッカーだったら3日も放置すれば完璧でしょ。俺は塗装して1~2時間後にトップコート吹いても
平気だったよ。
くどいけど、黒立ち上げグラデのMAX塗りってMAX渡辺が考えたんですか?
930:HG名無しさん
04/06/02 07:13 7J4mBQ9H
MAXが考えたわけではなく、広めた
931:929
04/06/02 08:20 qDZxQvIu
>>930レスサンクス。
MAXが広めたんですか。でも自分の手柄のよう・・・
932:HG名無しさん
04/06/02 11:18 pvKhOeRw
>>899
無理。
クリアカラー=染料
ガンダムカラー=顔料
933:HG名無しさん
04/06/02 15:16 ja/cnBRp
MAX自身が手柄のように言ってるのは見た事ないけどな
934:HG名無しさん
04/06/02 16:22 Mdq/boEO
現状を甘んじて受け、否定していない
935:HG名無しさん
04/06/02 20:25 RFjezhDn
田宮のM2A2を作っとるのですが、
タミヤスプレーの上からエナメルでウォッシングすると塗膜が侵されるとかで、
クレオスのスプレーかMr.カラーで塗装したいのですが、
TS-46ライトサンドに対応する色ってあるのでしょうか?
教えて!エロイ人!
936:HG名無しさん
04/06/02 21:04 dXbLG1OO
黒立ち上げにクリアーカラーって要らなくないか?
937:HG名無しさん
04/06/02 21:32 ZFl9rhZT
要らないです。
938:HG名無しさん
04/06/02 23:16 VwggIuSU
色が濁るのを嫌う人ならクリアーカラーは使うんでない?
まぁおれはガンプラなら専用カラーにブラックで調整しながらやってるよ、楽だし。
939:HG名無しさん
04/06/03 00:11 t+LSLe9H
クリアーカラーより、むしろ蛍光カラーの方が必要かな。
940:HG名無しさん
04/06/03 08:06 /vMujLBw
ウィングガンダムをGFFのようなカラーリングにしようと思ってます。
それで、グレーサフの上からMrプロスプレー(たぶん2)でホワイト(01番)を
3、4度吹いてるんですが、なかなか綺麗な白になってくれないんです。
それにどれだけ重ねようと、この白じたい鮮やかさが足りないような気がしています。
何度も重ねていくうえで、だんだん厚くなってもったりしてきてるし、
また塗面がぼこぼこしててうんざりしてます。
幸い曲面が多く、カリっとしたエッジが必要な部分が羽根だけで、そこはまだ
薄くしか吹いてなく、もったりがそんなに気になる部分がないのが救いです。
こんな状況なんですがコイツをここから綺麗な白に持ってくためのアドバイスをばお願いします。
941:HG名無しさん
04/06/03 09:18 kCVl0VCy
>>940
いきなりホワイトだと隠ぺい力弱いので下地のグレーが透ける。
だからサフとホワイトの間にベースホワイト(クレオス)を挟む。
942:HG名無しさん
04/06/03 19:30 7y8zDZdu
回答お願いします。
泡が無く、比較的かたまるのが早く、多少のもりあがりのある
クリアなコーティング剤などありますでしょうか?
デブコンETやホビー用のニスなどいろいろ試しましたが、
固まるのが遅い、乾燥すると泡が入る、膜が薄いなどで満足できませんでした・・・。
よろしくおねがいします。
943:HG名無しさん
04/06/03 20:02 f5AWiBoP
>>942
一度に塗ろうとしないで何度か重塗りした方が良いと思う。
乾燥が遅いというのは塗料の性質の他塗膜の厚さに原因があるはず。
一度に塗ると塗膜の厚みが一定ならないだけではく乾燥の悪さやエッジ
がだれてきたりする。
気泡が入るのは塗料の粘度、撹拌の仕方に問題があると思われる。
粘度が調整できるのなら薄めて重塗りをする。撹拌は気泡が入らないよ
う注意して行う。また撹拌のさい割り箸などを使うと、割り箸に含まれる水
分が塗装後気泡となって現れる場合もある。
参考になれば幸いだ。
944:HG名無しさん
04/06/03 22:21 1bwlztJO
>>942
ルアーのコーティングに使ってるセルロースセメントとかは?
あとは木工用のウレタンクリアーとか。どっちもホームセンターに
あると思う。
945:HG名無しさん
04/06/03 22:38 7y8zDZdu
レスありがとうございます。
ホビー用のもの(とろりとした油性ニス)を何日かかけて数回重ね塗りしましても、
乾くにつれて次第に泡が発生してしまう有様なのです・・・。
また、デブコンETですと乾くのに一日かかりますし塗っても重みで落ちていってしまい、厚い膜ができませんでした。
(↑そもそも注入用のものを塗装に使おうとするのが間違っていたのかもしれません)
表面を盛り上がったガラス質コーティングにしたい・・・そこで素材を探してみました。
透明ポリウレタン樹脂というものはどうなのでしょうか。発泡と透明度、塗装に向いているか心配です。
アクリルウレタン樹脂というのはどういう製品なのでしょう?(販売している所などもご存知でしたらお教えいただきたいです)
946:HG名無しさん
04/06/03 22:47 7y8zDZdu
長々と書いているあいだにレスが・・ありがとうございます!
なんだかウレタンクリアーというものが良さげですね!
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
この製品なんか良い感じがします。さっそく試してみたいです!
947:HG名無しさん
04/06/03 22:54 7y8zDZdu
長々と書いているあいだにレスが・・ありがとうございます!
なんだかウレタンクリアーというものが良さげですね!
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
この製品なんか良い感じがします。さっそく試してみたいです!
948:HG名無しさん
04/06/04 03:31 tJQxfi+5
>938
色が濁るのが嫌なら黒立ち上げはしないのでは?
949:HG名無しさん
04/06/04 09:24 en6F95TG
明度と彩度は別だよね
950:HG名無しさん
04/06/05 01:23 b3HZEhm5
塗料を攪拌するときはビンを横にしてゴロゴロ転がしてるんだが、どうでしょう?
951:HG名無しさん
04/06/05 01:56 jQ2qrMVY
Mr.マスキングゾル・NEOを使用し、
乾燥後、ゾルを剥がすと、黒鉄色に塗装した部分の、
表面がブツブツになってしまいました。
塗装が剥がれたとか、そういう感じではなく、
科学反応でも起こしたような、均等なブツブツが一部できました。
なぜ、こうなったんでしょうか?
わかる方、よろしくおねがいします。
952:951
04/06/05 02:35 jQ2qrMVY
自己解決しました。
なぜかは、わかりませんが、
いま、その部分をみてみたら、ブツブツが消えてました。
お騒がせしました。
953:HG名無しさん
04/06/05 10:55 HAfR6gCf
アクリル塗料がレジンによく食いつくと聞いたのですが、本当でしょうか?実際の
使い心地や、塗膜の強度はどうなのでしょうか?また、その場合サーフェイサー等
も使う必要がないのでしょうか?
954:HG名無しさん
04/06/05 10:59 ZDTOL8IP
MAX塗りとかで
黒を残して重量感をだしてるみたいですが
クリア系のカラーを入れた黒でエッジ部分に吹いてそれから
塗装すればにじみで上手く重量感が表現できないものでしょうか?
955:HG名無しさん
04/06/05 11:02 OoA5eAHW
>>954
黒ではなくスモークでやれば出来る。
ただし技量はMAX塗りよりいる。基本的にリカバーが難しいしめんどい。
黒立ち上げは手間はかかるが簡単。
956:HG名無しさん
04/06/05 11:13 ZDTOL8IP
>955
サンクス
MAX塗りに挑戦してみますわ
957:HG名無しさん
04/06/05 11:41 jp4I6wQe
>953
どっからそんな話聞いてきたんだろう。
958:HG名無しさん
04/06/05 12:38 YF2z2++j
>>953
お題
何故レジン用プライマーがクレオスや田宮が出しているのか考えたまえ。
959:HG名無しさん
04/06/05 13:23 EQ008D6G
>>957
15年くらい前、俺もそれ聞いたぞ。
まあ、油性アクリルよりは少しはマシだったってことなんだろ。
960:HG名無しさん
04/06/05 14:13 fhT51xhX
つーかほとんどアクリル塗料だろ
961:953
04/06/06 09:08 AaSy3+Ml
以前、某誌に書いてありましたが、実際にレジンにアクリル使ってる方いらっしゃ
らないですか?
962:HG名無しさん
04/06/06 09:18 UzEG7wq6
>>961
だから、ラッカー系も水性もエナメルもアクリル塗料なんだから、
どの種類のこといってるか明確にしましょうよ。
963:953
04/06/06 12:17 RIEEXdIi
>>962
なるほど!勉強しに逝ってきます。
964:HG名無しさん
04/06/06 14:31 9hY3oHOm
タミヤアクリルもクレオスのラッカーにも「アクリル」って書いてあるけど、
あれって顔料がアクリルってことなんですか?だれかえらい人教えて
965:HG名無しさん
04/06/06 14:41 OCgvpdXC
>>964
そもそも「ラッカー」というのは間違い。
Mrカラーも「アクリル」。顔料うんぬんじゃない。
966:964
04/06/06 15:04 9hY3oHOm
>>965では結局なにが違うのでしょうか?
967:HG名無しさん
04/06/06 15:09 OCgvpdXC
>>966
ラッカー系塗料
正しくは「アクリル樹脂塗料」ですが、 合成樹脂塗料が一般化するまでは 「ラッカーエナメル」という名前で
売られていたのでこの名前で呼ばれます。 ラッカーエナメルとは成分は別物です。
「乾燥が早い、塗膜が強い、光沢がある」などが特徴ですが、 筆ムラになりやすいのが欠点です。
水性アクリル塗料
アクリル樹脂塗料であるのは前述のラッカー塗料と同じですが、 界面活性剤を添加し、アクリル樹脂を
乳化して水に溶けているものです。 正確には「アクリル樹脂エマルジョン系塗料」 または「水溶性樹脂塗料」といいます。
塗膜の硬質感や光沢などはラッカー系に劣るものの、 筆ムラが出にくい、ツヤ消しが安定しているなどの特徴があります。
エナメル系塗料
前の二つは合成樹脂塗料に分類されますが、 エナメル塗料は油性塗料に分類されます。
乾燥時間が長い (昔使ったハンブロールは、手に付かなくなるまで三、四日かかった)のが 欠点ですが、
逆にいえばそれだけムラになりにくいということです。
塗料のノビがよく、塗膜も丈夫なのですが、 タミヤのエナメル塗料は高温多湿の日本向けに成分調整を
しているようで、 乾燥は他のエナメル塗料よりも早いものの、食いつきが悪いです。
昔のハンブロールは乾燥するとシンナでも溶けなかった位に塗膜が強く、 食いつきも強かったです
(今のハンブロールについては不明)。
カメラにエナメル塗料を塗り、 手に付かなくなった頃にオーブントースターに入れ、 130度で15分位の
焼付け塗装をしている人もいます。
※ ラッカー → 水性アクリル → エナメルの順に塗り重ねることはできますが、 その逆の塗り重ねはできません。
968:HG名無しさん
04/06/06 15:45 Smuwn2/V
>>967
おいおい、HOW TO本でもこんな詳しい解説見たことねーぞ。
とりあえず
乙かれー
969:964
04/06/06 15:57 9hY3oHOm
凄く詳しいんですね。どうもありがとうございます。
でもまだ良くわかりまてん・・ちょっと調べてみます
970:HG名無しさん
04/06/06 16:10 tB7p5dWF
>>966
要するにラッカー系も水性アクリルも塗膜の主成分にアクリル系の樹脂を使用している点で全て
「アクリル系塗料」ってこと。
エナメル系=油性塗料は天然樹脂系の主要素に乾性油や乾燥剤を加え、溶剤で希釈したものの一種。
971:966
04/06/06 16:20 9hY3oHOm
レスサンクスです。
つまりシンナーを飛ばしちゃえばクレオスラッカーもクレオス水性もタミヤアクリルも
同じってことですね。薄めているシンナーの種類が違うだけということでいいのでしょうか?
連続質問でスイマセン。
URLリンク(momiage.parfait.ne.jp)
972:HG名無しさん
04/06/06 16:47 ECr/11mh
重要なのは三つの塗料で、乾燥のしかたが違うことです。
h URLリンク(www1.odn.ne.jp)
このへんに乾燥の仕方が分類してますが、
溶剤系は、揮発乾燥
水性は、融着乾燥
油性は、酸化乾燥 です。
この知識から具体的に何が導かれるかというと、
水性アクリルクリアー厚塗りして乾かんじゃと~。 ぼけエ。
水分飛ばして、樹脂を接触・融着せにゃ乾燥せんわい。
クリヤー膜かけるなら、20回以上に分けんかい! とか
そこのお前!ピースカップに入れた、エナメル戻すなあほんだらあ!
酸素吸った分がまた使える訳ないやろが。
とかいう事です。
973:HG名無しさん
04/06/06 16:54 StG4pvzo
>>962
難しく考えんでも、普通に解釈してあげればいいと思うが・・・
974:HG名無しさん
04/06/06 21:50 n9FdR2cB
ラッカー系(Mr.カラー)について
”そもそも「ラッカー」というのは間違い”
と言うのが間違い。
あれはアクリルラッカーと言って
ラッカーの一種
975:HG名無しさん
04/06/06 21:52 5yrB+lqE
残念。ラッカーじゃありません
976:HG名無しさん
04/06/06 21:55 tB7p5dWF
うろ覚えだが、たしか「ラッカー」というと塗料全般の意味になってしまうんじゃ
なかったか?
977:HG名無しさん
04/06/06 22:23 n9FdR2cB
>>975
NCラッカーじゃないから
”ラッカーじゃありません”と言ってると思うけど
現在の塗料業界では
溶剤が揮発して塗膜を形成する物の総称として
”ラッカー”と言います
>>975
と言うことで、塗料全般の意味ではないです
978:HG名無しさん
04/06/06 23:08 5yrB+lqE
>>977
残念。貴方の言ってることは全くの間違いです。
979:HG名無しさん
04/06/06 23:13 cIwzcXJr
>>977
現場の人間の汚いシンナー臭がするなw
980:HG名無しさん
04/06/06 23:15 5yrB+lqE
よし小汚い低所得労働者がいるスレは終わらせてしまおう。
981:HG名無しさん
04/06/06 23:24 5yrB+lqE
981
982:HG名無しさん
04/06/06 23:43 tAB62UfZ
実際、Mr.カラーがラッカーかどうかなんて割とどうでもいいんだけど、
あくまで通称であって、ホームセンターで買ってきた「ラッカーシンナー」は使わぬが吉
ということは知られてないと悲劇が起きるかな、と。
983:HG名無しさん
04/06/07 01:16 +NaG6vTb
まあ話さえ通じればその塗料が分類上何なのかなんてどーでもいい事なんだけどね。
「通称」が定着しちゃってるんだから仕方がない。
984:HG名無しさん
04/06/07 01:31 HGlK+PzI
ラッカー 1 [lacquer]
ニトロセルロース・樹脂・顔料などを揮発性溶剤に溶かした塗料。乾燥が非常に速く、耐水性・耐摩耗性にすぐれる。ピロキシリン-ラッカー。
「揮発性溶剤に溶かした塗料」つーことで便宜上ラッカー系といってるんでしょ。
乾燥の仕方自体は一般ラッカー塗料と変わらないんだし。
985:HG名無しさん
04/06/07 04:45 iCIFLGp+
塗料マニア・・・
986:HG名無しさん
04/06/07 11:19 YXXF5CDZ
新スレ立てました。
【ガンプラから】 塗装初心者スレッド 4 【スケールまで】
スレリンク(mokei板)
987:HG名無しさん
04/06/07 19:40 xnplv5iP
みんな趣味の範囲を超えている知識だ・・・。どこからそんな詳しい情報を仕入れるんでしょう?
>>986新スレ立て乙彼です!
988:HG名無しさん
04/06/07 19:46 jjTtSwmo
>>987
細かいことはググればすぐにわかる。
塗装モデラーやてtりゃ、専門用語など知らなくても、自然に身につくレベルだ。
989:HG名無しさん
04/06/07 21:14 LsnhCgp1
つうか全部モデル・テクニクスに書いてある。
買いなはれ。
990:糞マカ倶楽部1号 ◆t.zUNKOJas
04/06/07 22:50 vhz+iZHR
プーン 人 よいちょ、よいちょ・・・
(_)
(___) 2チャン珍走団糞マカ倶楽部
(,,・∀・) チミモイッショニ珍走シテミナイカー?
( O┬O
~ ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ(最速)
991:HG名無しさん
04/06/08 00:24 ysbAxEcM
>>982
洗浄用の使うのは問題ないよね。
塗装するのに使っちゃ駄目ってことでしょ?
992:HG名無しさん
04/06/08 01:33 KPc9jtcr
銀の塗装が難しい・・・
ムラになりやすいし、上手くやらないと黒っぽくなる。
リターダーを、入れすぎってくらいに入れてやっと少し使いやすくなった。
993:HG名無しさん
04/06/08 01:38 qXyS2n+9
でもMrカラーとタミヤ水性アクリル混ぜちゃダメだよな?
994:HG名無しさん
04/06/08 11:00 JQ9Lr9pw
>>991ツールクリーナーとして使う分には全然問題ないよ。
>>993混ぜちゃだーめ!
995:HG名無しさん
04/06/08 12:33 xOXwMn/U
んで、おまいらqに聞きたい。
キャロムのガンブルーってさ・・・・
ガングリーンにしか見えないんだがぁぁぁ
漏れの重ね回数が少ないのかな?
スプレーの使い方が悪いのか。
使った事ある人何回くらい重ね塗りしました?
996:HG名無しさん
04/06/09 05:19 oEosxYRw
さあ、1000ゲットだ
997:HG名無しさん
04/06/09 13:42 PEc+V4Li
もう1000かぁ
998:HG名無しさん
04/06/09 13:43 PEc+V4Li
998
999:HG名無しさん
04/06/09 13:43 PEc+V4Li
999
1000:HG名無しさん
04/06/09 13:44 PEc+V4Li
1000なり--------------!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。