04/05/09 12:55 Cw9EZI8r
URLリンク(www.google.co.jp)
ガンプラではこの方法は見かけないですが、電車や車などの模型では常識っぽいです…
痛ませずに塗装を剥がす、とのことで、ただ一日以上は漬けておかないとダメみたいですね
>>656さんの言うとおりランナーで試してみます。
659:HG名無しさん
04/05/09 13:25 OoZ4pXGq
>>650
「何の角を」尖らせるのかがわからんぞ(笑)。
文脈からして「キットのエッジを立てたほうがいいのか」と解するが、別に
あなたが「やらなくてもいい」と思ったのなら無理にやる必要はないよ。
それと、ここは一応「塗装」スレッドなんで。まあ煩いとは思うが宜しく。
660:HG名無しさん
04/05/09 15:59 4LsH7XI5
>>658
チミの検索トップにヒットしてるページでも、水抜き剤を使ってるのは
「ABSの塗装剥がし」であって、メッキ落としは別サイトの
塩素系漂白剤を使った技法を紹介してあるに。良く読むヨロシ。
661:597
04/05/12 23:23 GMrte09I
墨入れの質問してたものですけど
墨入れる部分に艶ありの塗料でシャドウ吹きすれば
つや消しでにじまないでしょうか?
662:HG名無しさん
04/05/13 01:18 NcBfWzPs
>>661
理屈ではそうですが…。
そこまでするならもう全体を一度艶あり仕上げにしてしまっても一緒なのでは?
拭き取りなどでシャドウが及んでいない部分にエナメルが流れてしまうと、艶あり
処理した部分より黒ずんでしまうと思いますが。
艶あり部分とつや消し部分の境界でまだらになるのでは?
663:HG名無しさん
04/05/13 10:28 RwCC9sas
タミヤから出ているアルミシルバーともう一つの方の缶スプレーなんですが。
これって吹いた後にクリアーイエローやクリアーレッドを塗れば、ゴールドや、レッドメッキになるのでしょうか?
664:HG名無しさん
04/05/13 11:41 qjjVpE6L
>663
どうやっても塗装ではメッキには成りません
シルバーの上にカラークリアーの層が出来てメタリック風に成るだけです
665:HG名無しさん
04/05/13 12:19 RwCC9sas
>>664
そうです、メタリック風にしたいのですが、先ほど書いた田宮のカンスプレーでも再現は可能でしょうか?
筆でシルバーを全体に塗ってくのはしんどすぎるので。
666:HG名無しさん
04/05/13 14:04 PNONDb9E
できるよ。
667:HG名無しさん
04/05/13 14:06 qjjVpE6L
>>664 それならOKです
もう一つの缶?は上から塗るクリアーですか?ラッカー系の物だと
一度で大量に上から使った場合下のシルバーが溶け出す場合が有りますので
薄めで何度も吹いた方がイイと思います
もしもクリアを筆塗りするなら止めた方がイイです シルバーが溶け出す確率が高いです
あと ゴールドはイエローだけだと青みが掛かってブラス・真鍮っぽい色になるので
クリアーオレンジとか使った方がそれっぽく成ります・・・試して下さい。
668:HG名無しさん
04/05/13 15:19 RwCC9sas
アドバイスどうもです。
669:HG名無しさん
04/05/13 16:16 zy3DVRge
メタリックな流れなので漏れからも質問したいのですが、ずばり
クリアーコートできるメタリック塗料は何がありますか?
一応クレオスのスーパーメタリック(一部除く)とか調べたんですが。
御勧めのあったら教えてください。
670:HG名無しさん
04/05/13 16:38 xhW/VRuk
>>669
聞き書きですまんけど、「こすって銀sun」ならエナメルクリアで
コートできるという話らしいよ。ただしモノがガンプラなら、
クラックの問題が発生しそうですが。
and初心者age
671:HG名無しさん
04/05/13 16:49 oAasYomH
アルクラッドだろうがメッキシルバーだろうが、水性塗料でコート可能。
HJではパール氏が、水性ウレタンに染料インクで着色してコートしてた。
ようは下地のメタリックよりコートするクリアーの種類の方が重要。
672:669
04/05/13 17:08 zy3DVRge
質感が変わってしまわないですか?それが心配で・・・
673:HG名無しさん
04/05/13 17:13 64+xrZny
半年前、MGスーパーガンダムを購入しGディフェンサーまで作った。
サーフェイサーや缶スプレーのを買うのがめんどくさくて
アクリル水性ホビーカラーのブルーで翼の青い部分を塗ったら全然違う色だったので
その部分にシールを貼って、その㌧でもない翼の色の絶望感の中つや消しトップコートを
吹いてから封印した。
当時よりは技術が上がったっぽい(根気良くなったのとサフ吹き→缶スプレーを覚えた)
のでやり直そうと思うのだが、
1.シールの綺麗な剥し方
2.つや消しトップコートの上からサフを吹く?or地獄の表面処理しなおし?
の2点について教えてください。
あと、ガンキャノンの頭部に缶スプレーの白はマッドホワイトしか売ってなかったので
それを吹いたんですが、1日乾燥後手で触ったらベタベタで指紋だらけになってしまいました。
マッドホワイトの特性についても教えてください。
674:HG名無しさん
04/05/13 17:16 wnZC9NYP
>>672
膜を作る以上質感は当然変わる
675:HG名無しさん
04/05/13 17:36 qjjVpE6L
>>673
1.どんなシールさ?紙の?ガンプラに付いてくるヤツ?
とりあえず剥がして糊が残ったら
消しゴムで擦るとか 市販のシール剥がしスプレーとか使う
2.つや消しトップコートって水性?
その上にラッカー系のサフ吹くと溶け出すよ 表面処理を兼ねてヤスリで全部落と・・・
半年で身に付いた根気を出して下さい。
676:HG名無しさん
04/05/13 17:42 64+xrZny
>>675
そーそー。ガンプラについてくるヤツ。
ほっへぇ~?シール剥がしスプレーなどとのたまう製品があるのか。チェッイック!!
ありがとう!がんばるぞ!
677:HG名無しさん
04/05/13 18:10 oHj+pdo2
なんかカチンとくるな
678:HG名無しさん
04/05/13 18:17 cPL3P2GT
つーか作り直したほうがいいぞ>>673 おまえの腕じゃ再生無理(ゲキワラ
679:HG名無しさん
04/05/13 19:06 yfn17wdX
ガレキの離型剤落としについての質問ですが、
ブレーキクリーナー使ってみましたが、手がボロボロになるし
ブレーキクリーナ漬け込みながら歯ブラシでゴシゴシやったのですが、
表面がテカテカしている所が多々見られ、結局クレンザーでゴジコシして
二度手間になってしまいました。
簡単に離型剤を落として、尚且つ体に優しい脱脂剤を探しているのですが、
今、深夜TVショッピングで宣伝している「ニューアミロン」をガレキの
離型剤落としにつかっみた方、居られるでしょうか?
もし居られたら、感想を教えて頂きたいのですが
宜しくお願いします。
680:HG名無しさん
04/05/13 19:08 1xwGiAkl
つーか
681:HG名無しさん
04/05/13 19:32 U1L0NemV
>>679
ゴム手袋を買ってきた方が早いと思われ。
682:HG名無しさん
04/05/13 19:36 NcBfWzPs
>>679
ブレーキ周りに付着した油脂やブレーキダストを分解するくらい強力なんだから、
ブレーキクリーナー使う時は手袋使いましょう。
脱脂剤=油脂を分解する薬剤なんだから、強力な脱脂剤が肌に悪いのは当たり前です。
んで、ガレキ・フィギュア系のページを検索すれば解ると思うけど、離型剤落としにその程度の手間を
かけるのはむしろ当たり前という印象を受けた…。
俺はミリタリー系のディテールアップパーツを時々使うが、
「台所洗剤の溶液に一晩漬け込み→クリームクレンザーでブラシ洗い→再度台所洗剤でブラシ洗い」
で今のところ特に問題はおこってない。まあこの辺はメーカーがどういう離型剤を使ってるかにもよるだろうけど。
ところで、「漬け込みながら」と書いてるけど、どの程度時間置いた?
クリーナーが油脂を分解するまでしばらく置いとかないと「漬け込んだ」とは
言わないのだけど…
683:669
04/05/13 20:02 zy3DVRge
>>674
とりあえずいろいろ試してみます。ありが㌧
684:HG名無しさん
04/05/13 20:07 ZyUzkt8J
漏れ最近めんどくてブレークリーナー使っても手袋しないことあるな…
手痛いけどw
脱脂は手間惜しんじゃダメですよ。
洗って、ヤスって、塗装前にもいっぺん洗うぐらいで。
685:HG名無しさん
04/05/13 20:38 oHj+pdo2
むしろ適当な洗浄→きっちり塗装→塗膜べろんちょを体験して初めて
洗浄作業の大切さが骨身に染みるのではないかと。
686:HG名無しさん
04/05/13 22:00 rfgyGJ++
ブレーキクリーナーの類は、油脂分解じゃなくて、油脂より重い分子の油が
油脂の下にもぐりこみ浮かせるという原理らしい。
だから、漬け込むより吹き流した方がいいとか。
自分は台所用洗剤溶液に一晩漬け込んで歯ブラシでガシガシだなぁ。
歯ブラシと言えば、チューブ入り歯磨きは実は強力な脱脂力があって、
単車いじりしたあとのグリスまみれの手を洗うのに一番効果的だった。
テーブルの傷にはまりこんだ黒い汚れを取るのにも歯ブラシとのコンビで効果的だった。
台所用洗剤とはケタ違いの効果だった。
やったことないけど、離形剤はがしにも効果的かも。
687:HG名無しさん
04/05/13 22:56 JsHdAVXE
>662
レスサンクス
艶ありでもシャドウすれば何とかなるんですか・・・
それとシャドウに適した色ってありますか?
上のほうにも出てたようにスモークグレーではやりにくそうなので・・・
688:HG名無しさん
04/05/13 23:30 +mRzj6Pg
>686
歯磨き粉+電動歯ブラシならやってた。マジに効くよ。
689:HG名無しさん
04/05/14 00:43 KbcLhGr6
>>687
それは「基の色と自然な階調の陰影を出せる色が適した色です」としか。
例えばの話、シルバーの上から焼鉄色や黒鉄色、ライトグレーの上からミディアムグレーや
ブルーグレーなど。
しかしこれもブラシ塗装時の薄め具合や重ね具合、下地の透け具合で色調がかなり変わるし、
一見とんでもない色同士の組み合わせが自然な仕上がりになったりもする。
結局の所は各人のやり方次第。無責任な様だけど、水彩画とかと違って失敗しても
塗りつぶせるんだから、一度思ったことをやってみては?
690:HG名無しさん
04/05/14 15:30 KLIV/PCN
ツヤ消しのエナメル塗料で塗装したところ、10時間くらいたってもツヤが消えなくなってしまったのですが
これはどういった原因が考えられるのでしょうか
691:HG名無しさん
04/05/14 15:43 VJg5bAfc
>>690
つや消しを塗ってつやが消えないで困ってるのか?
692:HG名無しさん
04/05/14 16:18 PU3IfXC2
>>690
瓶をよくかきまぜた?
693:HG名無しさん
04/05/14 17:30 UK+1Bm2q
エナメルの瓶ってなんであんな形なんだろ・・
694:HG名無しさん
04/05/14 17:39 v2QClKvA
>>693
趣味
695:HG名無しさん
04/05/14 18:15 q7zBwz5v
エナメルは攪拌が足りないと、ツヤうんぬん以前に乾燥しなくなるよ。
一番簡単なのは筆の尻。タミヤの調色スティックを使えば隅まで混ざって便利。
696:HG名無しさん
04/05/14 18:23 naLcNFuu
パクトラ社のエナメル塗料に合わせたから。
昔はビンがプラスチックで開封しようとしてビンが塗料で劣化して
ねじ切れたりした(w
697:HG名無しさん
04/05/14 19:14 jSYBkhK7
ありがとございます
>>691
それ以外ないでしょう(笑
>>692>>695
一応ちゃんと混ぜたつもりなんですが、足りなかったのかなー・・・・
塗るのに時間かかったから分離してしまったとか。
調色スティック使ってますです
698:687
04/05/14 19:32 Mkqh1AoZ
レスThx
シャドウも難しいみたいですね
それとエナメルの墨入れなんですけど乾燥にどれぐらいかかりますか?
699:HG名無しさん
04/05/14 23:25 /0B55u3O
>>698
エナメルの墨入れの乾燥時間だけど6時間ぐらいでいいんじゃないかな?
もしくはパーツの臭いを嗅いでシンナー臭がしなければ(ほとんど)乾燥したと思っていいと思う。
それに拭き取りは完全乾燥してからゴシゴシするとパ-ツが割れる恐れがある。
700:HG名無しさん
04/05/14 23:30 /0B55u3O
質問です
エナメルシンナーの代わりにエナメル塗料をペトロールで溶いてウォッシングをしようと思ってるんだけど、
ペトロールって完全乾燥してからでも拭き取れますか?
701:HG名無しさん
04/05/14 23:32 tlvxemkm
>698
すげぇな・・・このスレに頼りきってるな・・・
心配ばっかりしてないで少しは手を動かせよ
702:HG名無しさん
04/05/14 23:48 Mkqh1AoZ
>701
いや一応手は動かしてる
ほかの部分を塗装して乾燥させてるときとか書き込んでるから
703:702
04/05/15 00:25 72y2nDVg
お礼を忘れてしまった
>699
レスthx
704:HG名無しさん
04/05/15 13:15 RZe01Qi3
漏れは1時間弱でやってる
たりなそうなら低圧のエアふきかけて軽く乾燥させて
705:HG名無しさん
04/05/15 20:32 0pQIw67x
Mrカラーのマジョーラをがんばって使ってみようかなと思ってます。
これって容量18mlなんですけど、どれくらいの面積塗れますか?新聞誌4枚くらい塗れますですか?
706:HG名無しさん
04/05/15 22:38 nhg7NRUY
>>705
ビンの説明欄かどこかに標準的な塗装面積が書いてあるだろ?
707:HG名無しさん
04/05/16 02:13 S+KPWY4S
18mlで新聞紙4枚・・・普通に考えて塗れるか?
708:HG名無しさん
04/05/16 06:10 uBKs904d
そもそも新聞紙4枚分のパーツ面積がどんなもんかわからんw
709:HG名無しさん
04/05/16 06:35 1y2Q3oFB
マジョーラって艶ありブラック下地→マジョーラ→クリアーコートって塗装段階が
必要なんじゃなかったっけ?
新聞紙四枚分だと下地もコートも沢山量が必要なのでは?
そもそもマジョーラってパール塗料みたいに重ねると色の強さが変わるのかな?
710:HG名無しさん
04/05/16 09:11 X+wGcAE1
レスどうもです。
実は自作スピーカに塗ろうとここに流れつきました。
(塗料が模型用だったので)
そうですね、よく考えると18mlってヤクルトくらいでしょうか?
せめてビックルっくらいの量が必要ですね。
道具もエアブラシじゃないうスプレーガン(200ccカップの1.3mm)ですし、
まぁとにかく今から模型店にでもいって店員に聞いてきます。
711:HG名無しさん
04/05/16 14:47 JIkAm1zK
じゃ最初からそうしろって(ワラ
712:HG名無しさん
04/05/16 21:58 +N61bre7
次に>710はマスキングと塗料の濃度で質問してくる。間違いない。
713:HG名無しさん
04/05/16 22:34 42CmSuZz
今月のモデグラのジオの色はサンドイエローでしょうか?
あの色を再現したいのですがよろしくお願いします。
714:HG名無しさん
04/05/16 22:43 j7ssHp1f
>>713
本人に聞かないと無理。自分でやれ
715:HG名無しさん
04/05/16 23:50 ag+gVOpK
>>713
色については模型雑誌の制作を読んで研究すれば段々とわかるようになる(と思う)
電撃ホビーマガジンは制作コメントと一緒にカラーレシピが書いてあるよ。
電ホの連載記事の「ぷはぷらものぷ」が「完璧塗装ガイド」となってメディアワークスから
発売されてるから塗装について知りたかったら購入をお勧めします。(俺は購入しました。
あとは普段から周りにあるものの色の構成要素を考えてみるとか
長いスレでスマソ
716:713
04/05/16 23:58 ag+gVOpK
スレとレスを間違えた・・・
717:715、716
04/05/16 23:59 ag+gVOpK
また・・・番号間違えた・・・
もう逝ってくる
718:HG名無しさん
04/05/17 01:39 h4k5mZTi
>>713
印刷物の色なんざもともとアテにならないし、ましてや写真そのものの色調は
撮影条件やフィルムやレンズによっても全く変わる。
完成品自体の色にしてからが、塗装のやり方によって全く変わる。仮に
製作記事に「サンドイエローを使いました」と書いてあったとしても、実際の
発色はサンドイエローそのものとは違ったものになっているだろう。
印刷物の色調がそんなに気に入ったのなら自分で納得いくまで調色するか、近似色
を探して塗るかだね。
719:HG名無しさん
04/05/17 20:29 PAm2EdrV
戦車模型やMa.K.に手を出したガンプラモデラーなんですが
フィギュアの顔塗装で詰まってます。
塗装のコツとかを教えてくれるHPないでしょうか?
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
は役に立ちそうなんですが、油彩使ってるのがちょっと……。
もーちょっと普通の所謂プラカラーでやってるとこあったら教えて下さい。
そのほか、フィギュア塗装のサンプルになりそうな顔のアップとか
あるサイトも教えて貰えるとウレシイです……。
720:HG名無しさん
04/05/17 23:48 QG4nUJS7
>>719
とりあえず
スレリンク(mokei板)
721:HG名無しさん
04/05/18 08:55 5FdE4htp
油彩はのびがイイし修正もラクなんで結局手軽に見栄えよくできると思い松
722:HG名無しさん
04/05/18 18:30 xpnN3ZCq
どこかのサイトにあった、油彩のバーントシェンナをどばっと塗って
拭き取るって方法が簡単で良かった。
やってみたらなかなかヨイ感じになったよ。
723:HG名無しさん
04/05/18 22:25 z5QPjzxr
すみません。
塩化ビニールって塗装可能なんでしょうか?
724:HG名無しさん
04/05/18 22:53 4tddHyUW
塩ビ用の塗料(Vカラーとか?)使えば可。
725:HG名無しさん
04/05/18 23:38 z5QPjzxr
そのような便利な塗料が!
Vカラーですね?なるほど。
726:HG名無しさん
04/05/19 18:21 ofHNOOJb
>>725
危険な塗料だから、防毒マスクと換気に気をつけるように
727:HG名無しさん
04/05/21 02:14 6oSuPJWa
ウィングver.ka作ってるんですがやっとこさ色塗りが見えて来たとこなんです。
白い部分をGFFのように真っ白くしようと思ってるんですが、
普通のホワイトでオッケーですか?
ベースホワイトなんてのもあったけど、これはどうなんですかね。
728:HG名無しさん
04/05/21 02:28 B1JDcDhY
ベースホワイトは下地用だよ。隠蔽力が強いのでホワイト塗る下地にも向いている。
そのまま仕上げてもダメってことはないけど、「白いサーフェイサー」と言ってもよく、
見た目ももったりするからこれでの仕上げは間違ってもオススメしない。
729:HG名無しさん
04/05/21 11:19 T/uBlyR/
普通のホワイトは隠蔽力とことん低いし、質感は無いし…
730:HG名無しさん
04/05/21 11:46 JlMB9Six
クレオスの大瓶の1番はかなり隠ぺい力上がってるよ。
小瓶も改良されてるかもなー白の質感ってなんだい?w
731:HG名無しさん
04/05/21 20:22 7MwhoEi9
クリアパーツへの塗装で転けました。
ちなみにブラックホークヘリの窓枠なんですが、
透けるのが嫌だったのでマスキング後に軽くサフ吹いてから色を塗ったのですが、
マスキングテープをはがしたら断面にサフの色がでてしまいました。
クリアパーツだし、どうやって補修すれば・・・何か良い方法ありますか?
また、ヘリに限らずキャノピーなどの塗装って皆さんどうされてます?
732:HG名無しさん
04/05/21 21:23 HHrGLI4u
>>731
フレーム部分が厚ぼったくなるしマスキングがはがしにくくなるからキャノピー
部分にはサフかからない様にしてる。
つうか透明部分に最初にサフ吹いたら内側からサフ色見えまくりだよ。
俺は最初に機内色を吹いて、その後で他の部分と一緒に機外色を吹いてる。
サフ層が出ちまった部分は機体色でちまちまタッチアップして、それでも変だったら
透明部分とフレームの境界線をエナメルのグレーとか茶色でなぞってガスケットとか
充填剤が入ってるようにしては?
と思って今自分が撮ってきたSH-60Jの画像を見たが、シーホークの場合ガスケットが
露出したりはしてない様だ…_| ̄|○
すまんがんばってくれ。
733:HG名無しさん
04/05/21 21:49 TNC+X1rZ
ガンプラで塗装などの作業はベランダで行っているものですが
本日は多少風が強かったせいか、サフを吹き、乾燥して触ってみるとザラザラしていました
これは砂でしょうか…サフ吹いてこんなザラザラになったのは初めてで戸惑ってます
とりあえず、1000番で軽くこすると元通り(?)になったのですが…
こういう状態になった場合は、一度サフをヤスリで全部落としたほうが良いのでしょうか?
それとも2000番などで優しく落として改めて軽くサフを吹くのが良いのでしょうか?
734:HG名無しさん
04/05/21 21:59 VtHLmwDK
>>733
塗装面に届く前にサフが乾燥したんじゃないかな
735:HG名無しさん
04/05/21 22:00 T/uBlyR/
サフは本来吹いた後ペーパーで均してから上塗りするべきものなので、
ザラザラがとれて自分が納得いくのならそのままで結構。
たぶん、風が吹いたせいでサフが塗装面に届く前に乾きかけて
粒子状に付着した、いわゆる砂吹き状態なだけだろうと思うし。
736:HG名無しさん
04/05/21 22:03 HHrGLI4u
>>733
風のせいでミストの状態が不均一になったんだろう。
サフの表面がある程度ザラザラするのも、表面を研ぎだして平滑にするのもむしろ当たり前。
表面の荒れ具合がわからんが、軽くペーパー掛けして平滑になるのなら無問題。
つうか今まで表面戸研がずに上塗りしてたの? 鋳鉄みたいなデコボコな表面にならなかった?
737:HG名無しさん
04/05/21 22:06 TNC+X1rZ
>>734-735
ありがとうございます、ますます塗装ブースが欲しくなってきました…orz
恐らく全てのザラザラは落としたのですが、サフが吹かれている部分と
ヤスった為、サフが剥がれている部分と二種類あるのですがコレまずいですよね
やはり表面上は目に見えない程度の段差があると考えて軽く吹くべきでしょうか?
738:HG名無しさん
04/05/21 22:09 TNC+X1rZ
>>736
すれ違ってしまいました、すみません。
サフ止まりなんです、大半が…(^^;
塗装したのは二体だけです、しかも素人目なのであまりよくわからんとです…
売りつけたりしてるわけではないので深く考えたことがありませんでした。
739:HG名無しさん
04/05/21 22:20 T/uBlyR/
>>737
それで段差ができるようなサーフェーサーはありえないので大丈夫。
上に薄い色を塗るなら色の違いが問題になるかもしれないけど。
それと、サーフェーサーなんて本来吹く必要はほとんど無いのだから、
サフ吹く手間で本塗装したほうがいいよ。
740:731
04/05/21 22:39 7MwhoEi9
>>732
どうもです。
> つうか透明部分に最初にサフ吹いたら内側からサフ色見えまくりだよ。
ヘリのクリアパーツって平面のものが多いから自分は内側にもマスキングして黒色吹いてました。
なるほど!サフの代わりに機内色を先に吹いた上から機体色ですか。そっちの方が楽ですね。
ヘリのクリアパーツって意外と塗装する面が広いから蛍光灯の光とかでパーツが透けるとちょっと嫌な気分になったりするんですよね~
741:HG名無しさん
04/05/21 22:43 TNC+X1rZ
>>739
そうなんですか、安心しました。
色の違いは痛いかもしれないです、よりよって剥げたとこが赤…塗る色は白…
ありがとうございました!
742:HG名無しさん
04/05/21 23:12 jV5omLfA
>>737
サフにペーパーがけするなら2000番くらいの目の細かいペーパーで水研ぎした方がいいよ。
743:HG名無しさん
04/05/22 14:32 CZtfoc4E
空気遠近法って具体的にどう塗装することなのですか?
普通のグラデーションとは違うのでしょうか
744:HG名無しさん
04/05/22 14:54 eWWEU0NE
>743
遠くの物は白く淡い感じに見えるから
それをイメージして白っぽく塗装する方法
グラデは一つの面に 濃い色から薄い色の濃淡を付けるけど
空気遠近法は面全体を均一な淡い色にする 感じ・・・
745:HG名無しさん
04/05/22 15:08 CZtfoc4E
トンクス!!
単純に白を混ぜれば遠くにあるっぽく見えるんですね
試してみます。
746:HG名無しさん
04/05/22 15:14 Tp9x4kDN
スミ入れするときアクリルの上に薄めたエナメル塗料流して
からふき取るまではどのくらいまったらいいですかね?
あまり長いとふき取っても消えなさそうなんで不安なんですが・・・
747:HG名無しさん
04/05/22 15:22 OWUmn6+9
>>745
戦車なんかだと「空気吹き」って言う技法があるね。完成したあと
全体にうっすらとグレーを吹いたりする。
748:HG名無しさん
04/05/22 15:26 CZtfoc4E
>>747
そんな技法もあるんですか。
小生ガノタですが、今度安いHGUCでも買って試して見ます。
THXです
749:HG名無しさん
04/05/22 18:36 l7eJTmCa
筆塗り用みたいな100円くらいの(タミヤエナメルカラー等)などは、
うすめ液みたいのをつかわないと、塗れないんでしょうか?(直接、そのまま塗っていいんですか?)
馬鹿馬鹿しい質問ですが・・・・・・・・・・・<(_ _)>
750:HG名無しさん
04/05/22 18:56 EJpCEQx5
>>749
それは筆塗り用ってわけじゃないよ。筆でもエアブラシでも使える。
筆なら薄めなくても塗れるかもしれないけど厚ぼったくなるんじゃないかね。
751:HG名無しさん
04/05/22 18:59 l7eJTmCa
ということは、薄めたほうがいいんですか?ちなみに、薄めると色も薄くなるんですよね?
あとグンゼのホムペに説明があったんですが、『筆塗りは1度に厚塗りしないで2回』ですか?
752:HG名無しさん
04/05/22 19:03 l7eJTmCa
あと、Mr.カラーとかは、一つでどのくらい塗れるんでしょうか?
一つにつき、MG一体くらいですか?質問ばかりで申し訳ないですが(汗
753:HG名無しさん
04/05/22 19:39 l7eJTmCa
『2コートと表示のある色は、塗装後、乾燥してから、必ず155スーパークリアーをエアーブラシ塗装で重ね塗り(2コート)して下さい。
深みがあり、光があたるとキラキラ輝くすばらしい色に仕上がります。』だそうですが、155スーパークリアーを筆塗りでも大丈夫ですか?
っていうか、スーパークリアーって、ただ塗っただけだとどんな効果があるんですか?
754:HG名無しさん
04/05/22 19:43 +XQk39Bt
>>749
薄めるのは、筆むらを防ぐため。
ラッカー系は乾燥が速いのでムラになりやすいし、ドロっとしているので厚塗りになりやすい。
だから乾燥を遅くするのと厚塗りを防ぐために薄めるといい。
エナメルは伸びがいいし、乾燥が遅いのでムラになりにくいから、薄めなくてもいいと思います。
いずれの場合でも乾燥途中で上塗りとかはしないように。
755:HG名無しさん
04/05/22 20:38 1GVJYx7y
>>749
小学生の頃は、薄めずにそのまま塗ってました。薄めるといいということを知らなかったので。
薄めなくても塗れますが、仕上がりが少々ポテッとします。筆ムラも出やすいです。
Mr.カラーの場合だと塗料皿に少量とって2倍くらいに薄めると、
塗ったときの伸びが格段にいいです。
また、塗膜の厚みを薄く仕上げるのにも役立ちます。
>>752
Mr.カラーの瓶には「0.11m^2(平方メートル)(3回塗り)」と書いてあります。
幅11cm、長さ1mの面積を思い浮かべてください。
まぁ、濃い色やグレーなどは3回も塗らなくても充分だったりするのでもっと行けるでしょうが。
エアブラシの場合は7割くらい飛んでいってしまうので、もっと少ないかも知れませんが
(その代わり塗膜は薄くて済むので相殺されて意外と広く塗れるかも)。
756:HG名無しさん
04/05/22 20:57 l7eJTmCa
Mr.カラー塗ったあとに、Mr.トップコートとかはやったほうがいいですよね?
757:HG名無しさん
04/05/22 21:13 1GVJYx7y
ケースバイケースでしょ?
デカールの艶の違いが気になるときはトップコート使うこともあるけど、
気にならないときはやらない。
膜一枚乗っかるのは基本的にイヤだし。
758:HG名無しさん
04/05/22 21:27 eR0d+QEV
>>749~
別に「薄めないと塗れない」という訳じゃない。ただ、ビンから直だと濃すぎる
場合があるから、その場合は適宜うすめ液で調整、という話。
色にもよるけど、うすめた場合は隠蔽性もやや下がる=下地が透けやすくなる傾向はある。
ただ水彩絵の具みたく下地が透け透けにはならない。
2コート表示については表面保護のために推奨してるのだろう。顔料の関係でスーパークリアーで
保護膜を作ってやる必要があるのかもね。
しかし、スーパークリアーに限らず同系塗料によるクリアー上塗りは下地塗膜を溶かす恐れがあるから、
エアブラシはともかく筆ではお勧めしない。
トップコートに関しては、必要と感じたらすればいい。迷彩や塗り分けで色毎の艶が違ってしまったり、
筆ムラを隠して表面を単一の艶で統一したい時など。何が何でもしなきゃならんという訳ではないよ。
759:HG名無しさん
04/05/22 21:51 Z8hHzfN4
塗料の薄め具合が判らない人は模型用のマーカーペンから塗料を出してみるといい。
マーカーペンは希釈無しで塗装できる濃度になっているので参考になる。
特にメタリック系だとそのままエアブラシでも吹きつけできる濃度になっている。
760:HG名無しさん
04/05/22 21:52 p0BPdVQs
h URLリンク(mokei.net)
このゲルググの明るい方の色に近い色が分かる人は神
761:HG名無しさん
04/05/22 22:49 CR20zbs+
>760
サフ
762:HG名無しさん
04/05/23 00:05 um+QhSmi
>>760
こんなUMA写真みたいな画像で何を分かれと(笑)
763:HG名無しさん
04/05/23 00:41 J2AtG6Z3
727です、コメントありがとうございました。
とりあえず白とベースホワイト買ってみようかと思います。
764:HG名無しさん
04/05/23 04:50 fqA+u3IQ
>>759
あー、なるほどね。
初心者じゃなくても参考になるわ。
良い知識をありがとう。
765:HG名無しさん
04/05/23 05:13 1SHTZ6s3
クレオスの600円くらいのスーパーメタリックとか言うの、価格分の金属感はあるでしょうか?
やたらご大層な名前が付いてるんですが…
766:HG名無しさん
04/05/23 05:37 9KwAAHsE
>>760
明灰白色(三菱系)???
767:HG名無しさん
04/05/23 09:36 5tU1CqQQ
Mr.カラーってエナメル塗料ですか?
768:HG名無しさん
04/05/23 09:44 Dl2vRxiF
模型の外箱に必要な色を書いてくれねーと買うのに二度手間だ
だる~
769:HG名無しさん
04/05/23 10:17 um+QhSmi
>>767
違います。
>>768
インストには一覧書いてあるんだから店に断って見せて貰えば済む話。
店としても他の商品買って貰えるんだから悪い顔はせん。その程度の努力を惜しむなよ
だせ~
770:HG名無しさん
04/05/23 11:45 oESzFu6l
カーモデルなどの窓枠塗装だけど、メッキの質感を出したくて
代表的なのではメッキシルバー等色々試したけどいまいちだった。
ベアメタルと言う商品を知って半信半疑で使ってみたけど塗装では
出せない光り方ですごく良かった。
メッキ風塗装で悩んでる人使ってみたら。塗装じゃなくスマソ
771:HG名無しさん
04/05/23 12:48 yoW7STuX
>>767
すごい初心者だw
とりあえずぐぐれ。
772:HG名無しさん
04/05/23 17:11 fcrf0NHJ
水性塗料で塗装した上から
ラッカー系塗料で塗装してもOKですか?
773:HG名無しさん
04/05/23 17:21 9KwAAHsE
>>772
水性塗料が水性アクリルを、ラッカー系塗料がMr.カラーなどを
言っているのであれば、問題ない。
ここで言う「ラッカー系」とは実はアクリル系塗料(瓶をよく読んでみてください)。
水性アクリルとは、乾く前なら水で溶ける性質があるアクリル系塗料。
したがって乾けば同じだから、上塗りOK。
水性アクリルが出る前は、アクリル系と言えば今の「ラッカー系」だった。
774:HG名無しさん
04/05/23 17:28 8GCMxEhv
水性ペンキ(缶入りのもの)で下地の白を塗装した上に、ラッカースプレー
(ホームセンターで売っているデカい缶スプレー)で黄色を吹き付けたら、
下地に影響したようでところどころシワになってしまいました。
このままセルロースセメントにドブ漬けしていいものかどうか、迷っています。
775:HG名無しさん
04/05/23 17:38 8GCMxEhv
もひとつ。
水性カラーのクリアが慢性的に不足気味なんですが、コストパフォーマンス
を考えたら水性ニスなんかが代用できそうな気がします。これに青を混ぜたら
クリアブルーになって「オイカワカラー」に使えるでしょうか?
776:HG名無しさん
04/05/23 18:07 8EB+WIJU
>>774
>下地に影響したようでところどころシワになってしまいました。
当たり前です
水性ペンキ=水性アルカリにラッカー系を上塗りしちゃいけません。
セルロースに関しては、ただでさえ流れやすいのでなんともいえませんな。
>>775には、まずクリアにブルーを足してもクリアブルーにはなりません。
ただしニスに水性絵の具や水性塗料で色をつけることは可能です。
微妙な色合いは期待しないほうがいいと思うけど。
777:HG名無しさん
04/05/23 18:14 fcrf0NHJ
>>773
サンクス
778:HG名無しさん
04/05/23 18:15 8EB+WIJU
スマソ>>776の続き
素直にクリアを使ったほうがいいです
またアクリルだけで仕上げるならセルロースではなくウレタンをすすめます
とりあえずもっと基本的なことを調べたほうがいいです
779:774
04/05/23 18:58 8GCMxEhv
>776, 778
大変勉強になりました。
怪しい時には製作中のオブジェではなく実験用の端材等で試してみます。
780:HG名無しさん
04/05/23 19:18 t2yJyVKx
MAX塗りをしたときにマスキングの失敗したところのリタッチってどうするんでしょうか?
781:HG名無しさん
04/05/23 19:22 um+QhSmi
>>780
具体的にどう失敗したん?
782:HG名無しさん
04/05/23 22:27 4+ZJ0Dre
777がリフティング起こしてシワシワになってるに一票
783:780
04/05/23 22:43 t2yJyVKx
クリアーレッド吹いた後塗り残しです。
筆でちょんちょんとしたらその部分だけ色味が違って目立ってしまって
784:HG名無しさん
04/05/24 00:10 NArjZu80
>>780
黒立ち上げとかはリタッチね。いっそのことマーキングでごまかしたり
、ウェザリングとかハゲチョロ塗装を駆使してやった方が楽だと思う。
785:HG名無しさん
04/05/24 00:44 yYC8urYo
Mr.カラーの金で筆塗りしたんですけど、なんか分離した感じになります。
786:HG名無しさん
04/05/24 00:56 U7SQ9783
>>785
金を筆塗りするならタミヤアクリルのチタンゴールド使うべし。
787:HG名無しさん
04/05/24 01:46 JIBUMW0v
金は筆塗りだとどうも美味くないね。刷毛目が出るし。
エアブラシがベストなんだが、まだエアブラシ持ってなかった厨房の頃は
普通に塗った上からひたすら全面ドライブラシして刷毛目を隠した事がある。
788:HG名無しさん
04/05/24 14:26 8hO7S5ig
書き込み失礼します。
ソフビキットにスプレーにてサフ吹きをしたあと、クレオスのスプレーでセミグロスブラックで全塗装
しました。
さらに水性マスキングゾルにてマスキングしてホワイトサーフェイサーを吹いて
イエローの水性アクリルカラーを筆塗りしました。
やっと終わったと思ってゾルを剥がしにかかったところ、
サーフェイサーを吹いた部分のゾルが剥がれ難く、
剥がした後はつや消しのブラックになってしまっていました。
原因はサーフェイサーがブラックのツヤを出す成分を持って行ってしまったのでしょうか。
また、そのつや消しになってしまった部分を救済したいのですが、
何か良い方法をご存知のかた、お手数ですが教えてください。
789:HG名無しさん
04/05/24 14:38 JIBUMW0v
半ツヤくらいなら、そのまま布かティッシュで上からこする
790:HG名無しさん
04/05/24 19:28 twAVssfC
>>788
まず、通常のMrカラーを使用したのなら、元々ソフビは塗料の喰い付きが悪い
素材。Vカラーなどのソフビ専用塗料を使った方がよい。
行程についてだが、マスキングの上からサフを吹いた場合マスキングが銜え込まれて
剥がれにくくなったり、周囲の塗膜を持っていってしまう場合も多い。
ゾルの剥がしについては、下地の状態によっては塗膜に食いついて剥がれなくなったり
剥がした跡がまだらになったりする事がある。ましてや今回はソフビ+サフ+ブラックで
定着が悪い上に塗膜が厚いから、余計塗膜が剥がれやすくなったんだろう。
恐らく「ツヤを出す成分が持っていかれた」のではなく、ゾルに表面を一皮剥ぎ取られたのではないか。
酷くない場合は問題の部分に(できれば全面に)クリヤーかトップコートをかければ
誤魔化せるとおもう。
791:788
04/05/24 23:53 8hO7S5ig
>789 790
ティッシュで擦ってみましたが、効果なしでした。
ご提案のようにトップコートをかける方法が手っ取り早いように私も思いますので、
その方法を試してみようと思います。
いつもはマスキングテープを使っているのですが、今回ゾルを試して
みたのですが、かえって手間がかかってしまいました。
ご意見ありがとうございました。
792:HG名無しさん
04/05/25 20:48 IMpysL14
ビームサーベルのビーム部位の、効果的な塗装法って、何かないですか? 皆さんは、どんな風に塗ってます?
793:HG名無しさん
04/05/25 21:03 b64iGCR0
「効果的な」と一言で言われても、どんな効果を求めているのかによるな。
俺はMGならそのまんま磨きこんでクリアー塗装、HGUCの不透明な奴なら
刀身部分をアクリル丸棒を削り出した奴に差し替えてクリアー塗装。
794:HG名無しさん
04/05/25 21:25 Pvt6saXy
>>792
特にヒネらず、蛍光色で。
795:HG名無しさん
04/05/25 21:48 XoaGIJEu
見えるはずがネーよ、ってことで切とばす。
796:HG名無しさん
04/05/26 02:46 91Sf3UnS
wabeから発売された、シンナーについてなんですが、「プラを溶かす程強力なシンナーだが、
プラを溶かす前に揮発してしまうのでプラモにも使えるし塗料の食い付きが良い」
と説明されてますが、エアーブラシ塗装で多めに吹いたりするとプラが溶け出すのでしょうか?
使ってみた事のある方、知っている方、教えて下さい。また、同じラッカー塗料を使っても
シンナーの強さで食い付きが変わるものなんでしょうか?
797:796
04/05/26 02:53 91Sf3UnS
このシンナーです。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
798:HG名無しさん
04/05/26 03:09 HayncPA7
>>796よ
1000円ならさ自分で買ってレポ書くって気にならないのか?おい
799:HG名無しさん
04/05/26 03:27 Ecvd98aF
いわゆるネオ教えて君登場だな。
教えて君ほど天然でもないが、何故か自分で試してみ
る、自分で考えてみるという感覚の欠落。
800:HG名無しさん
04/05/26 03:40 74e/pwG+
>>796
他スレからだがフィニッシャーズのピュアシンナーと同じ性質のようなので大丈夫でしょう。
URLリンク(diary5.cgiboy.com)
801:796
04/05/26 20:43 91Sf3UnS
1000円でも買って失敗したら怖いじゃんか。それにBe-jまで電車で片道一時間かかるから気軽に行けないんです。
>>800さんレスサンクス。
それとここは質問スレなんだからどんどん質問をする場所なんじゃないでしょうか?
これじゃあ初心者が気軽に質問できないでしょう。
802:HG名無しさん
04/05/26 20:46 3fRhlGl7
>>801
気にするな、半分以上が厨な質問で、
似たような質問を何度もするやつがいて、
答える人もいやになってるんだよ。
803:HG名無しさん
04/05/26 20:50 ZwrVSZfU
>>801
まあ確かにこの質問に関しては、特に教えてクンだとは思わないな。
804:HG名無しさん
04/05/26 21:12 bUPw6mr1
そもそも嫌なら黙殺すればいいのになぁ。
質問スレで忠告でなく嫌味を言ったりネタをする奴はイラネ。
805:HG名無しさん
04/05/26 21:23 GhrnP3ad
あと評論ぽい事を言う奴な。
誰か久々にあのコピペ貼ってくれよ(w
806:HG名無しさん
04/05/26 21:47 Y1AEbDng
HJかな?誰だかわからないですが、蛍光ホワイト使ってる人がいたんです。
ラッカー系だと思うのですが・・・それと蛍光ブルー造ってるとこわかりませんか?
Mrカラーはグリーンはあるけどブルーがないんです。
せっかくセンチネルのビームサーベルに使おうと思ったのに。・゚・(ノД`)・゚・
807:HG名無しさん
04/05/26 22:55 /62lXzjJ
「蛍光ブルー」でぐぐったらターナーのポスターカラーにあるみたいですね。
一度なにかに塗りつけて、削って微粒子化してラッカークリアに混ぜて塗るとか。
「蛍光ホワイト」もターナーのアクリルガッシュにある模様。
アクリルガッシュなら、そのままプラに塗れるかな?
808:806
04/05/26 23:38 Y1AEbDng
>>807
おぉありがとうございます。試してみます。
809:HG名無しさん
04/05/27 02:48 Bw9L5Q3b
>蛍光ホワイト
かつてタカラ(レベルカラー)から出てたな。
たまにデッドストックで見かけるよ。
810:HG名無しさん
04/05/27 05:56 2HA9Zhr9
造形村の蛍光ホワイトパールは?
811:HG名無しさん
04/05/27 09:13 wOVLdjjF
高いです
812:HG名無しさん
04/05/28 01:15 15Ne906d
ガンダムマーカーの銀色がつやアリなのですが
つやを消すor薄くする方法とかってありますか?
813:HG名無しさん
04/05/28 01:17 gWZW2j5N
>>812
下地をペーパーで荒くしてみては?
814:HG名無しさん
04/05/28 10:54 DLAN0LOa
>>812
つや消しトップコートは?
815:HG名無しさん
04/05/28 11:10 2iY9xZod
>>806
ビームサーベルにツヤ消しクリアを吹いて蛍光ペンの青でビーム部分を
描いてみれば?塗り終わったらさらにツヤ消しを吹いて。
816:HG名無しさん
04/05/28 11:30 FhusQGCD
MGの内部フレームの特に間接部分の塗装方法教えてもらえませんか?
817:HG名無しさん
04/05/28 11:58 8MY/9qDm
>>816
好きなように、好きな色で塗ればいいんじゃない?
外装と擦れた際、塗装が剥がれないようにするにはどうすればいいのか?
という問いなら
・気にしない
・諦める
・見えないところは最初から塗装しない
くらいしか思いつかん。
818:HG名無しさん
04/05/28 12:41 B+DmC8N1
擦れる部分はペーパーかけて接触しないようにしる
819:816
04/05/28 12:45 FhusQGCD
擦れる部分というのも疑問の一つでした。
あとフレームの合わせ目を消した場合間接部分が塗りにくいというか、完璧に塗る事が出来ないのです。
模型誌の作例などをみると綺麗に塗れてるように見えるのですが・・・
820:HG名無しさん
04/05/28 12:58 UFF7w437
一度塗って曲げてからもう一度塗ればいいだろ
821:HG名無しさん
04/05/28 13:22 B+DmC8N1
先に塗ってから接着、合わせ目処理って手もある
822:HG名無しさん
04/05/28 14:37 PLnsbbGv
Mrカラーのエアブラシ用レベリングうすめ液を買ってみたんです。
買ったは良いがどういう使い方をするのが良いんでしょうか。
そのまま普通のうすめ液の代わりに?
823:HG名無しさん
04/05/28 15:06 CMUqWyxy
ネタだとは思うが・・・
糞 し ね 寝ろ ! あ ふ ぉ !
824:HG名無しさん
04/05/28 15:49 U4gF4JeE
>>822
腰に手をあてて、45度に傾けて飲む。
825:マジレス
04/05/28 15:57 TVguCKMj
>>822
リターダーが最初から添加されているので乾燥時間が遅れ
平滑な塗装面にすることが出来、艶も出る。
艶消しに使っても綺麗に艶が消えてくれる。
826:HG名無しさん
04/05/28 16:17 9+Bi2eUa
>>825
マジレスするとつや消しは元々つやがないわけだが・・・
827:HG名無しさん
04/05/28 16:29 PLnsbbGv
ううむ、そんなおかしい事言ったかなあ。
>>825
そこらへんは一応知ってます。
それで聞きたい事は塗料+エアブラシ用でオッケーなのかって事なんです。
普通のうすめ液を混ぜたりする必要があるのか、とか。
828:HG名無しさん
04/05/28 17:39 TdC4gL2t
>>827
容器の横ぐらい自分で読めよ。
日本語ダメな人?
829:HG名無しさん
04/05/28 18:17 yfpNX3ja
>>827
そのまま希釈で大丈夫だよ。問題ナッシング
830:HG名無しさん
04/05/28 19:18 PLnsbbGv
>>829
そっか、どもです。
831:HG名無しさん
04/05/28 20:40 sZCxYMGP
>>816はさ後ハメ加工して塗装してから組み立てればいいんじゃないの?
後ハメ加工って知ってる?
832:HG名無しさん
04/05/28 20:45 yCuiOV3X
保持力下がるからフレームは後はめ加工しないほうがいいでしょ
833:HG名無しさん
04/05/28 22:34 SkHhEP5e
フレームは普通やらねえだろ
834:HG名無しさん
04/05/29 00:36 tG33fXis
メタルカラーのアイアンえお吹いて
フキフキして綺麗にしたのですが
塗面保護のため水性クリアを吹いたのですが
さすがに光沢なので綺麗なのですが
肝心の色がフキフキする前のアイアンになってしまったのですが
どうすればいいでしょう?
835:HG名無しさん
04/05/29 00:48 RuWjw4yB
クリアを拭いたらダメ。これ基本。
836:HG名無しさん
04/05/29 01:10 tG33fXis
>835
どうやって塗面保護すればいいのでしょう?
837:HG名無しさん
04/05/29 01:12 RuWjw4yB
触らないようにするしかない。
838:HG名無しさん
04/05/29 01:17 KvUOQcut
したのですが
吹いたのですが
綺麗なのですが
なってしまったのですが
ですが……
839:HG名無しさん
04/05/29 01:42 FraiZVRn
キャスト製ガレキの塗装失敗してしまったので最初から塗り直したいんですが…
塗装を剥がす良い方法ないですか?やっぱりシンナーでこすり落とすのが一番良いですかね??
840:HG名無しさん
04/05/29 02:09 Djc9wjGr
>>813-814
ちょっと遅くなったがありがとう、やってみるぜ
841:HG名無しさん
04/05/29 03:39 KvUOQcut
>>839
それが一番手っ取り早いね。
ラッカーなら模型用でなく、ホームセンターなんかの塗料コーナーで売ってるラッカー薄め液を使うと比較的安く上がるよ。
842:HG名無しさん
04/05/29 03:56 MkcpPGWT
>>839
あとビニール袋に入れてチャパチャパ振るとシンナー少なくて済むよ。
843:HG名無しさん
04/05/29 14:31 tG33fXis
>837
メタルカラーにクリアは駄目ですが・・・
焼鉄色のようなメタリックにクリアを吹けば
メタルカラー並に綺麗になりますか?
844:HG名無しさん
04/05/29 14:38 mcD6t4gm
>>816
亀レスでスマンですが、
一番奥の部品から組んでいくはずだから、
組んだものから順に塗装していけばいいのでは?
ま、見えない部分は塗装する必要もないのだろうから、
組む前に説明書をじっくりと読んで、塗装すべき場所としなくて済む場所を
ちゃんと確認しておくことが必要です。
間接部分は擦れて塗装がはげる場合が多いので、隙間が小さいようなら
干渉する部分を削っておく必要もあります。カッターの背などで擦る程度で十分です。
箱に載せてある作例はそのポーズ用に別に組んであるのかもよ。
とにかくあんまり難しく考えずに。
塗装がはげたらその場所だけ塗ればいいじゃん?
845:HG名無しさん
04/05/29 15:10 6086sm5H
すみません、質問させてください。
紺色の成型色のプラに缶スプレーを使用して白色を塗ろうとしていますが、
どうしても成型色が見えてしまいます。
試したのは
①サーフェイサーグレー→サーフェイサー白→缶スプレー白
②サーフェイサー白→缶スプレー白
ですが、
①はサフのグレーが、②は成型色の紺色が透けて見えます。
良い方法があれば教えて下さい。②のサフ吹きを数回やって
重ねればよいのでしょうか?
846:HG名無しさん
04/05/29 15:30 62b0rFGk
白でも灰でもサフ吹いたあとに白スプレー重ね吹きすればいいだけじゃないか。
847:HG名無しさん
04/05/29 15:32 g9GQjivR
>>843
ならない。
通常のメタリック系塗料は樹脂成分に金属色の顔料が混入して浮遊している状態。
乾燥した状態だと透明な樹脂膜の中に顔料の粒子が閉じ込めれられた形になる。
光のあたる角度のよってちらちらして見えるのはこのため。
上からクリヤーをかけても塗膜そのものには何の変化もないばかりか
表面にもう一枚クリヤーの塗膜ができるわけだから、求めている金属感からは
むしろ遠ざかるだろう。
メタルカラーの金属感は「顔料の金属粒子がむき出しになってるから」。従って
塗膜は弱いし顔料の金属粒子が酸化したりして劣化するかもしれない。
これにクリヤーを一層被せた場合、通常のメタリック系で述べたのと同じ様に
金属粒子の上から透明の樹脂膜で覆う形になる。やはり金属感は低下する。
>>845
白を吹く前にガルグレーや明灰白色などのライトグレー系を吹くとよいかもしれない。
あと白は二度塗り以上で。
848:HG名無しさん
04/05/29 17:35 tG33fXis
>847
つまりどっちにしろ曇るなら
メタリックにクリアーより
メタルカラーにクリアの方がいいってわけですね?
849:848
04/05/29 17:41 tG33fXis
そっかよく読んだら
>847はメタリックだけでクリアは吹くなってことか
サンクス
850:847
04/05/29 17:48 g9GQjivR
>>848
まあ別にメタリックにクリヤーかけたからって曇る訳ではないのだが。
俺的にはメタリック塗ってそのまんまのほうがお手軽でよい。
わざわざメタリックにクリヤーかけるのは無意味だと思うし、メタルカラーに
クリヤーかけても曇って通常のメタリック塗料程度の金属感しか得られないのなら
これも苦労の割に効果が薄い。
851:HG名無しさん
04/05/29 18:19 bQIyE28H
>>845
ベースホワイトは?
852:HG名無しさん
04/05/29 18:20 w5OY4ad1
>>845
通常の白は隠ぺい力弱いので、①の方法でやるなら
サフ→グレー→サフ→ベースホワイト(クレオス)→ホワイト
と隠ぺい力の強いベースホワイトを挟むとよいと思う。
それと中間のグレーはシルバーにした方が確実に成型色上がりは防げる。
(但し、上に載る塗料の食い付が悪くなるらしい。完成後どこかにぶつけたりしなければ
問題ないと思うが)
853:HG名無しさん
04/05/29 18:42 UUb8iBX3
来週から関東地方も梅雨入りの模様です。
皆さんは梅雨時の塗装はどうしているのでしょうか?
854:HG名無しさん
04/05/29 20:10 RNfin2tt
塗装は水性だから無問題なんだけど、
カブしか持ってないから
雨降ると買い出しがなあ・・・。
855:HG名無しさん
04/05/29 21:12 vCKPDu9v
メタルカラーだけど、プロは磨いた後に水性クリアーでコートしてる場合が多いね。
856:HG名無しさん
04/05/29 22:48 b67bE/1C
>>855
ガンプラ自体シルバーの色そのまま使うのは少ないからね。
金色やメタリックレッドとかにしてるし。
857:HG名無しさん
04/05/30 00:07 VEQPrf1O
絵画用の保護スプレーに金属色専用のがある。酒精ワニスとか。かなりマシだよ。
858:HG名無しさん
04/05/30 02:40 34sPNJ4H
MGステイメンのダクト?のような箇所の周辺に、
田宮のマスキングテープを貼って、エナメル塗料で筆塗りしたのですが、
テープにしみこんで、悲惨なことになりました。。
筆塗りの場合はマスキングテープは使えないんでしょうか?
859:HG名無しさん
04/05/30 03:25 mYQ4mVqt
>>858
筆塗りでもマスキングテープは使えるけど、テープに染み込んで・・っていう状況が
わからないので詳細希望。
俺はマスキングテープでのトラブルってあんまりないのだが・・
860:HG名無しさん
04/05/30 03:33 lmjx41+4
テープの貼り方が悪くて隙間に塗料が入り込んだんじゃないかね。
この場合の対策法は、テープをしっかり貼る。
861:858
04/05/30 04:57 34sPNJ4H
>>859-860
レスアリガトン
まさに860氏の言うように、隙間に塗料が入り込みました。。(表現がまずかったです。)
爪楊枝でしっかり貼り付けたつもりだったのですが・・。
さらにしっかり貼る、と言う事はちょっと無理そうなので、エアブラシを使ってみます。
862:HG名無しさん
04/05/30 07:07 1LLozknc
>>858
>爪楊枝でしっかり貼り付けたつもりだったのですが・・。
ご存じかもしらんが、押さえるときはくぼんだ場所から周辺に向かって順番に。
例えば、先に2点以上の突起に密着させちゃうと、その間のくぼみは隙間ができやすい。
無理に押さえつけても後から浮いたりする。
それでも重ね貼りの部分などはどうしても流れ込んだりするけど、境界部に
エナメルのクリアを流し込んでおけば防げる。剥がした後、クリアが目立つなら
ふき取りを。補助にマスキングゾルを使う人もいるそうだけど、俺はやった事ナイ。
ちなみに、エアブラシでもマスク隙間への流れ込みが起こる可能性はあるよ。
863:HG名無しさん
04/05/30 09:17 lM9cbxix
…ていうか、塗料の濃度が薄すぎるか、
エア圧が強すぎるんだろ。
864:HG名無しさん
04/05/30 09:41 mYQ4mVqt
デコボコなパーツだったりパーツ表面にディティールがあって、マスキングテープがうまく張れないなら
マスキングゾルを使うといい。
865:HG名無しさん
04/05/30 09:42 arlqSVEn
ゾルって切り抜くの難しいよねぇ…。
866:HG名無しさん
04/05/30 11:13 qEZckGJx
それは厚塗りするから・・・
それと、はがすときちょっと大変なので、マスキングテープで境界近くまで覆っておいて
境界のところだけゾルにすると、ちょっと楽。
867:HG名無しさん
04/05/30 13:40 y+/LzWpV
ゾルなんかよりマスキングテープ細切りが確実
868:HG名無しさん
04/05/30 13:57 kZGo/49b
>855
何か曇らない方法でもあるのでしょうか?
869:HG名無しさん
04/05/30 13:58 1LLozknc
>>863
>…ていうか、塗料の濃度が薄すぎるか、
>エア圧が強すぎるんだろ。
その是非についてここで論じる必要はないと思う。
某プロモデラーなんかは7倍希釈で吹くそうな。
俺はそこまで薄めはしないけど、流れ込みにあった事はある。エアが強かったかね。
しかし問題なのは、(仮に設定が最適でなかったとしても)エアブラシで
流れ込みが起こる可能性がある、という点ではないかな。
ともあれ、俺は今度からもうちょっとエア圧を低くしてみるよ。ご指摘サンクス。
870:HG名無しさん
04/05/30 19:13 /X6FqqVi
タミヤのアクリル塗料(23ml入り)ってのは
首都圏だと普通に売ってるものですか?
うちは田舎だから10mlのしか見たことない・・
よく使うのは23mlの方が割安ですよね
871:HG名無しさん
04/05/30 20:50 DIbiCAHa
10mlのみの方が珍しいような
872:HG名無しさん
04/05/30 21:49 0gci85Rh
スーパークリアに絵の具を混ぜて吹いたのですが後々変色しないか心配になってきました。
もし変色してしまうようならリペイントしようと思うのですが、どうでしょうか?
873:HG名無しさん
04/05/30 22:02 QOaJkqzL
>>872
まず絵の具と混ざったのが不思議です。
油絵の具なら混ざるのかな?
874:HG名無しさん
04/05/30 22:49 x2IAasDi
アクリルの 23ml瓶なんてまだ売ってんのか?
4~5年前は10ml は見なかったけど。(大阪近辺)
875:HG名無しさん
04/05/30 23:16 2y9ZxZ/N
エアブラシで吹いてて、時々大きな粒が飛んで困っているんですが
何故でしょうか?
もっと薄めなきゃ駄目とかでしょうか??
何方かアドバイスください、宜しくお願い致します。
876:HG名無しさん
04/05/30 23:59 qEZckGJx
>>875
そりゃ、濃すぎるか、塗料の粘度にエア圧が負けてるか、水滴が混じってるかだな。
とりあえずもっと薄めてやってみては。
エアブラシでは、筆塗りに使えないほど薄くするのが普通。
877:HG名無しさん
04/05/31 00:04 Jlj0lOrD
>>876さん
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。多分自分の場合は濃すぎたんだと思います。
次はかなり薄めでチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
878:HG名無しさん
04/05/31 00:14 h/b5uDlS
水性アクリルで調合した色(シンナーとフラットベースも入れた)はどのくらい持ちますかね?
やはり塗装をできるだけ早く終らせて捨てたほうがいいですか?
879:HG名無しさん
04/05/31 00:24 nJS/OOau
乾燥させないようにときどき薄め液を足してやれば持つんじゃない?
そりゃまぁ3年もしたら、元と違う匂いになってくるかもしれないけど。
880:HG名無しさん
04/05/31 01:36 T9QYnlwm
>>875
>エアブラシで吹いてて、時々大きな粒が飛んで困っているんですが
可能性の一つとして、ひょっとしてダブルアクションのエアブラシを使ってて、
ボタンを後ろに倒した(引いた)後で、下に押し込んで(エアを出して)ないかな?
ボタンを倒すとカップの塗料がノズルにジワリと出てくる。その後でエアを出すと
ボタッと滴が飛ぶ事があるよ。先にボタンを下に押して、それから後ろに引く
必要がある。俺も昔それで困った。
881:HG名無しさん
04/05/31 01:41 jKyIZq53
水抜きは付けてるかい?
882:HG名無しさん
04/05/31 02:51 2M7IZf7m
単に圧が強いだけじゃ?
883:HG名無しさん
04/05/31 03:06 oj5W5r4c
7年ぐらい前に買ったタミヤアクリルを筆塗りしたら、乾燥後にエッジが白くドライブラシを
したみたいになっちゃうんだけど、酸化してるんですかね?ちなみに塗装した時の天気は晴れ。
884:HG名無しさん
04/05/31 09:10 QBRDc0lQ
>>883
それは攪拌が不充分で、底に沈殿したフラットベースを筆ですくい上げてしまったのでわ?
もう一度よーく混ぜて試し塗りしてみるヨロシ。あるいは、上澄みと塗り比べてみるとか。
885:883
04/05/31 11:10 oj5W5r4c
>>884さん、それがちゃんと攪拌してるんですよ。っていうか塗料の攪拌は一連の動作で
必ずやっているんで。電ホのぷはプラモのぷでアクリルは空気に触れると酸化してノビが悪くなる
とは書いてありましたが、どうなんでしょう?やっぱ古いのかな・・・
886:HG名無しさん
04/05/31 12:14 9oOSauzX
>>875
塗装中にノズル先を溶剤をつけた綿棒で掃除するのも忘れずに。
887:HG名無しさん
04/05/31 12:37 t+NHxDwH
>>886
綿棒なんかでやったらニードル傷める恐れがあるよ。柔らかい筆で。
888:858
04/05/31 14:23 pYSzKuSI
ゾル+エアブラシでうまくいきました。
ゾルって薄塗りしたら切り取りやすかったんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
889:HG名無しさん
04/05/31 16:05 yTVxLymd
30代の親父モデラー。実に20年ぶりくらいにガンプラ復帰。
今までは戦車などのAFVモデラーだったが、息子がガンダム
SEEDにハマってしまって、製作依頼という感じでの復帰。
しかし、ガンダムを戦車みたく迷彩仕様に塗装してしまい、
「こんなのストライクガンダムと違う!」息子が激怒(w
結局、塗装やり直しとなり、解体後シンナー風呂にて入浴中。
やっぱりガンダムは白くないとダメなのか?
890:HG名無しさん
04/05/31 16:09 qc9QGOx6
>>やっぱりガンダムは白くないとダメなのか?
そんな事はありません!!ぜひベースも作って迷彩のよさを分からせてください。
つーかその迷彩ガンダムうpギボンw。(スレ違いすまん)
891:HG名無しさん
04/05/31 16:10 oj5W5r4c
別に塗装を落とさなくてもサフとかベースホワイト吹けばシンナー風呂に入れる必要は
ないんじゃないですか?
みんないちいち塗装落としてるけど、ディティールがだるくならないなら、そのまま上塗りしていいんでないの?
892:HG名無しさん
04/05/31 16:48 XK8vI+R1
>>889
息子甘やかせ過ぎ&なめられまくりですな
893:HG名無しさん
04/05/31 16:51 I83MSOAq
まぁ、設定通りを期待する気持ちもわかるけどね
894:HG名無しさん
04/05/31 18:09 5XddZO7W
「大河原先生に謝れ!」と泣くまで説教しれ
895:HG名無しさん
04/05/31 19:24 qVOA9zE0
そのまま、下半身に戦車をくっつけなさい。
896:HG名無しさん
04/05/31 19:34 Fc29YFLg
>>880-882さん
アドバイスありがとうございます。
確かに自分の使ってるブラシはダブルアクションです。
>>880さんの言う通り、もしかしたら知らず知らずのうちに
ボタンを後ろに引いた後、下に押してたかもしれません...
897:886
04/05/31 20:03 9oOSauzX
>>887
そうなん!?
これからは気をつけます。
898:HG名無しさん
04/05/31 20:49 qc9QGOx6
質問です。
羽モノで筋彫りにそってグラデーション入れる技法ってありますよね。
あれは全体塗装のあとスモークを入れるんでしょうか?
それともMAX塗りみたいにするんでしょうか?
前者で1/72だと結構難儀だし、ミスのリカバリーは難しいし
後者だとロービジでは難しいし、、、
899:HG名無しさん
04/05/31 21:22 4CQmOODA
サザビーでMAX塗りの黒立ち上げに挑戦してみたいのですが、
クリアレッドが品切れでした…
ガンダムカラーにクリアを入れれば代用出来るんでしょうか?
もしくは一応買っておいたクリアブルーか蛍光レッドで…
900:HG名無しさん
04/05/31 22:18 Rlhv3//v
ガンダムマーカーにメッキシルバーというのがあるのですが
誰か使った人、感想をお聞かせください
901:HG名無しさん
04/05/31 22:40 XGrhehNm
>>898
俺は航空機では白立ち上げをメインにしてる。
まず白で全体を塗装してから、本来の色を薄めに溶いて濃くしたい部分から
吹き重ねていく。
褪色した感じが出しやすいのと、全体のバランスを見ながら色を乗せられるから結果が予想しやすい、
もし失敗してもベタ塗りして逆に色の薄い部分を乗せればいいから気楽
という長所あり。
もちろん下地は白でなくてもいいし、下地の段階でシェイドを入れておいてそれを残しつつ上塗り、
とかコントラストを強調するために本塗り後にさらに強い色を入れるというのもアリ。
やや自己流入ってるかもしれんが参考までに。
>>899
クリアレッドでの黒立ち上げがどの様に紹介されていたのか未見なので、
あまり突っ込んだことは言えませんが、クリアー系の塗料でなくても黒立ち上げ自体は
可能です。黒っぽくシャドーを入れたい部分に予め黒やダークグレーなどを置いておけば、
赤で上塗りした祭にシャドーが薄黒く透けて見える筈です。
黒立ち上げは仕上がりの色が予想し辛いので、個人的にはあまりお勧めしませんが…。
残念ながら通常の不透明塗料にクリアーを混ぜてもクリアー系の塗料にはなりません。
902:HG名無しさん
04/05/31 22:50 nJS/OOau
>>898
自分はなにも迷わずに普通に塗装した上から吹いてる。
当然、一発勝負。
まあ、塗料は薄い目だが…
903:HG名無しさん
04/05/31 22:58 qVOA9zE0
MAX塗りはやめないか?黒立ち上げ、白立ち上げとか名前はあるんだし。
個人的にだがなんかいやだMAX塗りという言い方。塗装方法としては一理
あるし認めもするが
904:HG名無しさん
04/05/31 23:06 nJS/OOau
MAX塗りの基本原理は戦車模型でよくドライブラシで行われていた技法なんだろうけど、
自分にはちょっと極端すぎて不自然に見えて嫌だなぁ。
もともと、雑誌記事で目を引く仕上げをということで開発したらしいが、
目を引きすぎて、意味も考えず盲従する厨に大流行という感がある。
いや、微妙な味付けとしてやる分にはいいと思うんだよ。
極端すぎると一時流行ったヤマンバメイクみたいになるってだけのことで。
905:HG名無しさん
04/05/31 23:20 2M7IZf7m
写真映えするからね。
実際に見ると多少クドい気がする。
906:HG名無しさん
04/05/31 23:35 oC81tT3z
>>904
そーだね。
そもそもエッジが黒いというのに激しく違和感を覚えるわけだが。
907:HG名無しさん
04/06/01 00:35 padY4xYp
>906
それは失敗の作例じゃないの?
それかまだ塗装途中かw
飛行機モノやるけど、黒(つーか基本色の濃い目)
を残すのはパネルラインだけだな。
AFVはやってないからよくはわからないけど
普通はそのあとにドライブラシでハイライト
入れちゃうんじゃないの?
908:HG名無しさん
04/06/01 00:57 0/DsgjQd
>>907
でも、ロービジ機体実際にみると、パネルに沿って明るいよ。
パネルラインに沿って黒くしてあるのん見ると、カッコいいんだけど、
どうも違和感がある。
909:907
04/06/01 01:17 padY4xYp
>908
う~ん、そうなのか~。
実機はオレはみたことないんだけど、
手元のモデルアート「飛行機モデル塗装と仕上げテクニックガイド」
掲載の実機写真みるとパネルライン黒いの
けっこう載ってるんだヨ。
だから、それを手本にしてるんだけどなぁ。
910:907
04/06/01 01:27 padY4xYp
このへんなんかどう?
URLリンク(www.airliners.net)
URLリンク(www.airliners.net)
めざすイメージとしてはこんなカンジ。
なかなか近づかないんだがw
911:HG名無しさん
04/06/01 01:31 rTn2Vj28
>>908
>>909
部分によるのかもね>パネルライン
現用機の塗装はボソボソのつや消しだから、気流が生じやすいパネルラインにそって
そって汚れがたまりやすいのかも。
実家が空自の基地の近所で基地祭にもよく行ったけど、やはり>>909氏の言う通り
パネルライン周辺が薄黒くなってた気がする。
あとキャノピー周辺とかアクセスパネルとかの人が触る部分はかなり派手に汚れてる。
パネルにそって明るい色が乗ってるのはタッチアップの跡という事も考えられるね。
912:HG名無しさん
04/06/01 01:46 0/DsgjQd
h URLリンク(digilander.libero.it)
なんかいいのが出てこない。パネルラインが明るいのは、タッチアップと思うんだけど、
ラインのスミが目立って、模型的にはよいんじゃねえかと。
元々、AFVなんかのエッジを暗くしておくのは、その後、ドライブラシでエッジ立てる
効果増大をねらってたような。
913:HG名無しさん
04/06/01 02:16 LD2evjH5
>>900
スゲーよ。
\300であんだけやってくれたクレオスに拍手を贈りたい。
腕が痛くなるまで攪拌した後に塗ると、周りに置いたものが「うっすら」写り込む。
HGアストレイの日本刀に使われてるつや消しメッキよりもクオリティ高し。
例えが伝わるか分からないけど、買って損はなし。
ただ、マーカー故にムラなく塗るのは難しい。
914:HG名無しさん
04/06/01 04:01 PEnqgrdy
パネルラインが暗いのはそれはそれでアリだけど
エッジが暗いのは有り得ないだろ。手垢がついてるようにしか見えない。
915:HG名無しさん
04/06/01 06:03 nZpVIL/5
黒立ち上げでエッジを暗くした後にドライブラシでエッジを明るくするのって矛盾してません?
それとMAX渡辺がMAX塗りって自分の手柄のように言ってるけど、
黒立ち上げのグラデ塗装ってMAX渡辺が発明したんですか?
916:HG名無しさん
04/06/01 10:04 WMgBblTS
ガンプラで白の成形色の部分に半ツヤの白(純粋な白ではない)で塗装したのですが
下のプラの白が透けるのですがこれはどうやって対処したらいいですか?
917:HG名無しさん
04/06/01 11:32 sS9uwUCm
>>916
白サーフェーサーを下地に使う。
もう塗ってしまっているのなら、プラの裏側にグレーやシルバーを塗ると
ちょっとは透け感が減る。
918:HG名無しさん
04/06/01 17:15 AEv69qp2
Mrカラーの、クリアーのスプレーが完全に乾燥し、塗膜がカチカチに硬くなるまでには、どのくらいの時間が必要ですか?
919:HG名無しさん
04/06/01 18:01 QHpw6drE
ホワイトサーフェイサーとベースホワイトの違いってなんですか?
920:HG名無しさん
04/06/01 18:33 cB1lluWd
ホワイトサフは文字通り白いサーフェイサー。
ベースホワイトは隠蔽力の強い白で若干サーフェイサー効果もある。
隠蔽力
ホワイトサフ<<<ベースホワイト
サーフェイサー効果
ベースホワイト<<ホワイトサフ
921:HG名無しさん
04/06/01 18:43 b7xrQndC
>>918
常温で半年くらいと言われている
922:HG名無しさん
04/06/01 18:55 QHpw6drE
>>920
ありがとうございます。白塗りたい場合はどちらが適してますかね?
それともグレーサーフェイサーのほうがいいですか?
923:HG名無しさん
04/06/01 19:08 QqWk8Ltu
白塗装の話は定期的に出るなぁ。
924:HG名無しさん
04/06/01 19:44 596mSpK4
>922
>920 の文章を100回嫁。
925:HG名無しさん
04/06/01 19:45 dwrHe8gI
ホワイトの代わりにベースホワイトを常用してる俺はおかしいのだろうか…
926:HG名無しさん
04/06/01 20:27 sS9uwUCm
別にいいんじゃないっすか?
自分がいいと思うなら、サフを仕上げ塗りに使ったって構わないわけで。
自分がその方がいい効果が得られてると思うのなら、禁じ手なんて無しですぜ。
927:HG名無しさん
04/06/01 22:25 xAkERCXE
>>913
なんか凄そうですね
さっそく買ってみます、どうもでした
928:918
04/06/02 02:14 dRFy+FnK
>>921
半年ですか。凄いですねそれは。つや消しクリアーでもそうですか?
スプレー吹いた後、その上からまた色々と手を加えたいのですが・・・
929:HG名無しさん
04/06/02 02:26 qDZxQvIu
ラッカーだったら3日も放置すれば完璧でしょ。俺は塗装して1~2時間後にトップコート吹いても
平気だったよ。
くどいけど、黒立ち上げグラデのMAX塗りってMAX渡辺が考えたんですか?
930:HG名無しさん
04/06/02 07:13 7J4mBQ9H
MAXが考えたわけではなく、広めた
931:929
04/06/02 08:20 qDZxQvIu
>>930レスサンクス。
MAXが広めたんですか。でも自分の手柄のよう・・・
932:HG名無しさん
04/06/02 11:18 pvKhOeRw
>>899
無理。
クリアカラー=染料
ガンダムカラー=顔料
933:HG名無しさん
04/06/02 15:16 ja/cnBRp
MAX自身が手柄のように言ってるのは見た事ないけどな
934:HG名無しさん
04/06/02 16:22 Mdq/boEO
現状を甘んじて受け、否定していない
935:HG名無しさん
04/06/02 20:25 RFjezhDn
田宮のM2A2を作っとるのですが、
タミヤスプレーの上からエナメルでウォッシングすると塗膜が侵されるとかで、
クレオスのスプレーかMr.カラーで塗装したいのですが、
TS-46ライトサンドに対応する色ってあるのでしょうか?
教えて!エロイ人!
936:HG名無しさん
04/06/02 21:04 dXbLG1OO
黒立ち上げにクリアーカラーって要らなくないか?
937:HG名無しさん
04/06/02 21:32 ZFl9rhZT
要らないです。
938:HG名無しさん
04/06/02 23:16 VwggIuSU
色が濁るのを嫌う人ならクリアーカラーは使うんでない?
まぁおれはガンプラなら専用カラーにブラックで調整しながらやってるよ、楽だし。
939:HG名無しさん
04/06/03 00:11 t+LSLe9H
クリアーカラーより、むしろ蛍光カラーの方が必要かな。
940:HG名無しさん
04/06/03 08:06 /vMujLBw
ウィングガンダムをGFFのようなカラーリングにしようと思ってます。
それで、グレーサフの上からMrプロスプレー(たぶん2)でホワイト(01番)を
3、4度吹いてるんですが、なかなか綺麗な白になってくれないんです。
それにどれだけ重ねようと、この白じたい鮮やかさが足りないような気がしています。
何度も重ねていくうえで、だんだん厚くなってもったりしてきてるし、
また塗面がぼこぼこしててうんざりしてます。
幸い曲面が多く、カリっとしたエッジが必要な部分が羽根だけで、そこはまだ
薄くしか吹いてなく、もったりがそんなに気になる部分がないのが救いです。
こんな状況なんですがコイツをここから綺麗な白に持ってくためのアドバイスをばお願いします。
941:HG名無しさん
04/06/03 09:18 kCVl0VCy
>>940
いきなりホワイトだと隠ぺい力弱いので下地のグレーが透ける。
だからサフとホワイトの間にベースホワイト(クレオス)を挟む。
942:HG名無しさん
04/06/03 19:30 7y8zDZdu
回答お願いします。
泡が無く、比較的かたまるのが早く、多少のもりあがりのある
クリアなコーティング剤などありますでしょうか?
デブコンETやホビー用のニスなどいろいろ試しましたが、
固まるのが遅い、乾燥すると泡が入る、膜が薄いなどで満足できませんでした・・・。
よろしくおねがいします。
943:HG名無しさん
04/06/03 20:02 f5AWiBoP
>>942
一度に塗ろうとしないで何度か重塗りした方が良いと思う。
乾燥が遅いというのは塗料の性質の他塗膜の厚さに原因があるはず。
一度に塗ると塗膜の厚みが一定ならないだけではく乾燥の悪さやエッジ
がだれてきたりする。
気泡が入るのは塗料の粘度、撹拌の仕方に問題があると思われる。
粘度が調整できるのなら薄めて重塗りをする。撹拌は気泡が入らないよ
う注意して行う。また撹拌のさい割り箸などを使うと、割り箸に含まれる水
分が塗装後気泡となって現れる場合もある。
参考になれば幸いだ。
944:HG名無しさん
04/06/03 22:21 1bwlztJO
>>942
ルアーのコーティングに使ってるセルロースセメントとかは?
あとは木工用のウレタンクリアーとか。どっちもホームセンターに
あると思う。
945:HG名無しさん
04/06/03 22:38 7y8zDZdu
レスありがとうございます。
ホビー用のもの(とろりとした油性ニス)を何日かかけて数回重ね塗りしましても、
乾くにつれて次第に泡が発生してしまう有様なのです・・・。
また、デブコンETですと乾くのに一日かかりますし塗っても重みで落ちていってしまい、厚い膜ができませんでした。
(↑そもそも注入用のものを塗装に使おうとするのが間違っていたのかもしれません)
表面を盛り上がったガラス質コーティングにしたい・・・そこで素材を探してみました。
透明ポリウレタン樹脂というものはどうなのでしょうか。発泡と透明度、塗装に向いているか心配です。
アクリルウレタン樹脂というのはどういう製品なのでしょう?(販売している所などもご存知でしたらお教えいただきたいです)
946:HG名無しさん
04/06/03 22:47 7y8zDZdu
長々と書いているあいだにレスが・・ありがとうございます!
なんだかウレタンクリアーというものが良さげですね!
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
この製品なんか良い感じがします。さっそく試してみたいです!
947:HG名無しさん
04/06/03 22:54 7y8zDZdu
長々と書いているあいだにレスが・・ありがとうございます!
なんだかウレタンクリアーというものが良さげですね!
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
この製品なんか良い感じがします。さっそく試してみたいです!
948:HG名無しさん
04/06/04 03:31 tJQxfi+5
>938
色が濁るのが嫌なら黒立ち上げはしないのでは?
949:HG名無しさん
04/06/04 09:24 en6F95TG
明度と彩度は別だよね
950:HG名無しさん
04/06/05 01:23 b3HZEhm5
塗料を攪拌するときはビンを横にしてゴロゴロ転がしてるんだが、どうでしょう?
951:HG名無しさん
04/06/05 01:56 jQ2qrMVY
Mr.マスキングゾル・NEOを使用し、
乾燥後、ゾルを剥がすと、黒鉄色に塗装した部分の、
表面がブツブツになってしまいました。
塗装が剥がれたとか、そういう感じではなく、
科学反応でも起こしたような、均等なブツブツが一部できました。
なぜ、こうなったんでしょうか?
わかる方、よろしくおねがいします。
952:951
04/06/05 02:35 jQ2qrMVY
自己解決しました。
なぜかは、わかりませんが、
いま、その部分をみてみたら、ブツブツが消えてました。
お騒がせしました。
953:HG名無しさん
04/06/05 10:55 HAfR6gCf
アクリル塗料がレジンによく食いつくと聞いたのですが、本当でしょうか?実際の
使い心地や、塗膜の強度はどうなのでしょうか?また、その場合サーフェイサー等
も使う必要がないのでしょうか?
954:HG名無しさん
04/06/05 10:59 ZDTOL8IP
MAX塗りとかで
黒を残して重量感をだしてるみたいですが
クリア系のカラーを入れた黒でエッジ部分に吹いてそれから
塗装すればにじみで上手く重量感が表現できないものでしょうか?
955:HG名無しさん
04/06/05 11:02 OoA5eAHW
>>954
黒ではなくスモークでやれば出来る。
ただし技量はMAX塗りよりいる。基本的にリカバーが難しいしめんどい。
黒立ち上げは手間はかかるが簡単。
956:HG名無しさん
04/06/05 11:13 ZDTOL8IP
>955
サンクス
MAX塗りに挑戦してみますわ
957:HG名無しさん
04/06/05 11:41 jp4I6wQe
>953
どっからそんな話聞いてきたんだろう。
958:HG名無しさん
04/06/05 12:38 YF2z2++j
>>953
お題
何故レジン用プライマーがクレオスや田宮が出しているのか考えたまえ。
959:HG名無しさん
04/06/05 13:23 EQ008D6G
>>957
15年くらい前、俺もそれ聞いたぞ。
まあ、油性アクリルよりは少しはマシだったってことなんだろ。
960:HG名無しさん
04/06/05 14:13 fhT51xhX
つーかほとんどアクリル塗料だろ
961:953
04/06/06 09:08 AaSy3+Ml
以前、某誌に書いてありましたが、実際にレジンにアクリル使ってる方いらっしゃ
らないですか?
962:HG名無しさん
04/06/06 09:18 UzEG7wq6
>>961
だから、ラッカー系も水性もエナメルもアクリル塗料なんだから、
どの種類のこといってるか明確にしましょうよ。
963:953
04/06/06 12:17 RIEEXdIi
>>962
なるほど!勉強しに逝ってきます。
964:HG名無しさん
04/06/06 14:31 9hY3oHOm
タミヤアクリルもクレオスのラッカーにも「アクリル」って書いてあるけど、
あれって顔料がアクリルってことなんですか?だれかえらい人教えて
965:HG名無しさん
04/06/06 14:41 OCgvpdXC
>>964
そもそも「ラッカー」というのは間違い。
Mrカラーも「アクリル」。顔料うんぬんじゃない。
966:964
04/06/06 15:04 9hY3oHOm
>>965では結局なにが違うのでしょうか?
967:HG名無しさん
04/06/06 15:09 OCgvpdXC
>>966
ラッカー系塗料
正しくは「アクリル樹脂塗料」ですが、 合成樹脂塗料が一般化するまでは 「ラッカーエナメル」という名前で
売られていたのでこの名前で呼ばれます。 ラッカーエナメルとは成分は別物です。
「乾燥が早い、塗膜が強い、光沢がある」などが特徴ですが、 筆ムラになりやすいのが欠点です。
水性アクリル塗料
アクリル樹脂塗料であるのは前述のラッカー塗料と同じですが、 界面活性剤を添加し、アクリル樹脂を
乳化して水に溶けているものです。 正確には「アクリル樹脂エマルジョン系塗料」 または「水溶性樹脂塗料」といいます。
塗膜の硬質感や光沢などはラッカー系に劣るものの、 筆ムラが出にくい、ツヤ消しが安定しているなどの特徴があります。
エナメル系塗料
前の二つは合成樹脂塗料に分類されますが、 エナメル塗料は油性塗料に分類されます。
乾燥時間が長い (昔使ったハンブロールは、手に付かなくなるまで三、四日かかった)のが 欠点ですが、
逆にいえばそれだけムラになりにくいということです。
塗料のノビがよく、塗膜も丈夫なのですが、 タミヤのエナメル塗料は高温多湿の日本向けに成分調整を
しているようで、 乾燥は他のエナメル塗料よりも早いものの、食いつきが悪いです。
昔のハンブロールは乾燥するとシンナでも溶けなかった位に塗膜が強く、 食いつきも強かったです
(今のハンブロールについては不明)。
カメラにエナメル塗料を塗り、 手に付かなくなった頃にオーブントースターに入れ、 130度で15分位の
焼付け塗装をしている人もいます。
※ ラッカー → 水性アクリル → エナメルの順に塗り重ねることはできますが、 その逆の塗り重ねはできません。
968:HG名無しさん
04/06/06 15:45 Smuwn2/V
>>967
おいおい、HOW TO本でもこんな詳しい解説見たことねーぞ。
とりあえず
乙かれー
969:964
04/06/06 15:57 9hY3oHOm
凄く詳しいんですね。どうもありがとうございます。
でもまだ良くわかりまてん・・ちょっと調べてみます
970:HG名無しさん
04/06/06 16:10 tB7p5dWF
>>966
要するにラッカー系も水性アクリルも塗膜の主成分にアクリル系の樹脂を使用している点で全て
「アクリル系塗料」ってこと。
エナメル系=油性塗料は天然樹脂系の主要素に乾性油や乾燥剤を加え、溶剤で希釈したものの一種。
971:966
04/06/06 16:20 9hY3oHOm
レスサンクスです。
つまりシンナーを飛ばしちゃえばクレオスラッカーもクレオス水性もタミヤアクリルも
同じってことですね。薄めているシンナーの種類が違うだけということでいいのでしょうか?
連続質問でスイマセン。
URLリンク(momiage.parfait.ne.jp)
972:HG名無しさん
04/06/06 16:47 ECr/11mh
重要なのは三つの塗料で、乾燥のしかたが違うことです。
h URLリンク(www1.odn.ne.jp)
このへんに乾燥の仕方が分類してますが、
溶剤系は、揮発乾燥
水性は、融着乾燥
油性は、酸化乾燥 です。
この知識から具体的に何が導かれるかというと、
水性アクリルクリアー厚塗りして乾かんじゃと~。 ぼけエ。
水分飛ばして、樹脂を接触・融着せにゃ乾燥せんわい。
クリヤー膜かけるなら、20回以上に分けんかい! とか
そこのお前!ピースカップに入れた、エナメル戻すなあほんだらあ!
酸素吸った分がまた使える訳ないやろが。
とかいう事です。
973:HG名無しさん
04/06/06 16:54 StG4pvzo
>>962
難しく考えんでも、普通に解釈してあげればいいと思うが・・・
974:HG名無しさん
04/06/06 21:50 n9FdR2cB
ラッカー系(Mr.カラー)について
”そもそも「ラッカー」というのは間違い”
と言うのが間違い。
あれはアクリルラッカーと言って
ラッカーの一種
975:HG名無しさん
04/06/06 21:52 5yrB+lqE
残念。ラッカーじゃありません
976:HG名無しさん
04/06/06 21:55 tB7p5dWF
うろ覚えだが、たしか「ラッカー」というと塗料全般の意味になってしまうんじゃ
なかったか?
977:HG名無しさん
04/06/06 22:23 n9FdR2cB
>>975
NCラッカーじゃないから
”ラッカーじゃありません”と言ってると思うけど
現在の塗料業界では
溶剤が揮発して塗膜を形成する物の総称として
”ラッカー”と言います
>>975
と言うことで、塗料全般の意味ではないです
978:HG名無しさん
04/06/06 23:08 5yrB+lqE
>>977
残念。貴方の言ってることは全くの間違いです。
979:HG名無しさん
04/06/06 23:13 cIwzcXJr
>>977
現場の人間の汚いシンナー臭がするなw
980:HG名無しさん
04/06/06 23:15 5yrB+lqE
よし小汚い低所得労働者がいるスレは終わらせてしまおう。
981:HG名無しさん
04/06/06 23:24 5yrB+lqE
981
982:HG名無しさん
04/06/06 23:43 tAB62UfZ
実際、Mr.カラーがラッカーかどうかなんて割とどうでもいいんだけど、
あくまで通称であって、ホームセンターで買ってきた「ラッカーシンナー」は使わぬが吉
ということは知られてないと悲劇が起きるかな、と。
983:HG名無しさん
04/06/07 01:16 +NaG6vTb
まあ話さえ通じればその塗料が分類上何なのかなんてどーでもいい事なんだけどね。
「通称」が定着しちゃってるんだから仕方がない。
984:HG名無しさん
04/06/07 01:31 HGlK+PzI
ラッカー 1 [lacquer]
ニトロセルロース・樹脂・顔料などを揮発性溶剤に溶かした塗料。乾燥が非常に速く、耐水性・耐摩耗性にすぐれる。ピロキシリン-ラッカー。
「揮発性溶剤に溶かした塗料」つーことで便宜上ラッカー系といってるんでしょ。
乾燥の仕方自体は一般ラッカー塗料と変わらないんだし。
985:HG名無しさん
04/06/07 04:45 iCIFLGp+
塗料マニア・・・
986:HG名無しさん
04/06/07 11:19 YXXF5CDZ
新スレ立てました。
【ガンプラから】 塗装初心者スレッド 4 【スケールまで】
スレリンク(mokei板)
987:HG名無しさん
04/06/07 19:40 xnplv5iP
みんな趣味の範囲を超えている知識だ・・・。どこからそんな詳しい情報を仕入れるんでしょう?
>>986新スレ立て乙彼です!
988:HG名無しさん
04/06/07 19:46 jjTtSwmo
>>987
細かいことはググればすぐにわかる。
塗装モデラーやてtりゃ、専門用語など知らなくても、自然に身につくレベルだ。
989:HG名無しさん
04/06/07 21:14 LsnhCgp1
つうか全部モデル・テクニクスに書いてある。
買いなはれ。
990:糞マカ倶楽部1号 ◆t.zUNKOJas
04/06/07 22:50 vhz+iZHR
プーン 人 よいちょ、よいちょ・・・
(_)
(___) 2チャン珍走団糞マカ倶楽部
(,,・∀・) チミモイッショニ珍走シテミナイカー?
( O┬O
~ ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ(最速)
991:HG名無しさん
04/06/08 00:24 ysbAxEcM
>>982
洗浄用の使うのは問題ないよね。
塗装するのに使っちゃ駄目ってことでしょ?
992:HG名無しさん
04/06/08 01:33 KPc9jtcr
銀の塗装が難しい・・・
ムラになりやすいし、上手くやらないと黒っぽくなる。
リターダーを、入れすぎってくらいに入れてやっと少し使いやすくなった。
993:HG名無しさん
04/06/08 01:38 qXyS2n+9
でもMrカラーとタミヤ水性アクリル混ぜちゃダメだよな?
994:HG名無しさん
04/06/08 11:00 JQ9Lr9pw
>>991ツールクリーナーとして使う分には全然問題ないよ。
>>993混ぜちゃだーめ!
995:HG名無しさん
04/06/08 12:33 xOXwMn/U
んで、おまいらqに聞きたい。
キャロムのガンブルーってさ・・・・
ガングリーンにしか見えないんだがぁぁぁ
漏れの重ね回数が少ないのかな?
スプレーの使い方が悪いのか。
使った事ある人何回くらい重ね塗りしました?
996:HG名無しさん
04/06/09 05:19 oEosxYRw
さあ、1000ゲットだ
997:HG名無しさん
04/06/09 13:42 PEc+V4Li
もう1000かぁ
998:HG名無しさん
04/06/09 13:43 PEc+V4Li
998
999:HG名無しさん
04/06/09 13:43 PEc+V4Li
999
1000:HG名無しさん
04/06/09 13:44 PEc+V4Li
1000なり--------------!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。