【ガンプラから】 塗装初心者スレッド 3 【スケールまで】at MOKEI
【ガンプラから】 塗装初心者スレッド 3 【スケールまで】 - 暇つぶし2ch369:HG名無しさん
04/04/10 19:12 ucZ/vDRf
エアブラシでシャインシルバー吹くと糸みたいになるんですがなんとかなりますかね?

370:HG名無しさん
04/04/10 19:32 WBNVpIBa
濃すぎ。もうちょい薄め液で薄めれ。


このての質問、釣りかと思うくらい多いな・・・

371:369
04/04/10 19:34 ucZ/vDRf
いや薄めてるんですが、シャインシルバーだけそうなるんです。。。
薄めすぎると塗料にならなくなるし_| ̄|○

372:HG名無しさん
04/04/10 19:47 ++kIZKlV
>>369
社員シルバーは粒子が粗いから、口径の小さいピースだと
詰まりやすいのかも。

373:369
04/04/10 19:49 ucZ/vDRf
なるほど。。。確かに自分の口径小さいです。。。
ありがとうございましたm(__)m

374:HG名無しさん
04/04/10 20:10 1WeFyX06
そういや塗料1に対してどのくらい薄めてるんだ?

375:HG名無しさん
04/04/10 21:30 lYve9iLG
4

376:HG名無しさん
04/04/10 21:30 tQnArbHG
>>374
程よいくらい
こればっかりは揮発して同じ色でも全塗料で濃度が違うから一概には言えない
感覚で覚えるしか

377:HG名無しさん
04/04/10 21:49 NC/jUYrN
ガンプラのMGなどで
素組に墨入れとつや消しスプレーをしたものと、
グラディエーションなどをしないでエアスプレーで塗装して
墨入れとかしたものはやはりずいぶん違いますかね?




378:HG名無しさん
04/04/10 22:08 azUQwbMb
>>377
ガンダムカラーだと、成形色とほぼ同じだったりする。

379:HG名無しさん
04/04/10 22:18 1WeFyX06
でもブラシ買えないならガンダムカラーしかないよな
全然違うぞぃ。筆のベタ塗りでさえ素組みより良いし(多少テクがあれば)
スプレーでやるのもペーパー掛けしてからやると尚良し!

380:HG名無しさん
04/04/10 22:19 NC/jUYrN
>>378
ということはあまり変わらないという事ですか?

381:HG名無しさん
04/04/10 22:24 ++kIZKlV
>>380
色を塗ると、プラの透明感みたいなのが消えて、
重量感のある見栄えになる。

墨入れは、カッチリとした雰囲気(←変換できる)になる。

382:HG名無しさん
04/04/10 22:34 EN1tsptM
質問です
塗装中シンナーとかを無意識のうちに吸い込んで
もうすでに頭がラリッテルかも知れませんが
シンナーを吸わないマスクって防毒マスクじゃないと駄目ですか?
防臭マスクで代用が利きませんか?

383:HG名無しさん
04/04/10 22:49 CvdoesXp
>>382
しっかり換気してれば防塵、防臭マスクでもなんとかなる。
風引いた時とかにする安っぽいマスクはダメ。

384:HG名無しさん
04/04/10 23:00 EN1tsptM
>383
サンクス
防臭マスクってのはフィルターが入ってるのですよね?
しかししっかり換気していたとはいえ
もうすでに安っぽいマスクで1作品作り終えてしまったのですが大丈夫でですかね?


385:HG名無しさん
04/04/10 23:01 1WeFyX06
>>380
成型色の良いヤツは色塗ってもあんまり変わらない(あたりまえだが)
あと>>381の言ってる、プラの透明感みたいなのが消えて、
重量感のある見栄えになる。ってのが素組みとの大きな違いで重要


386:HG名無しさん
04/04/10 23:02 koKaSbyw
アセトンで溶けないコーティング剤or塗料を探しています。
比較的安価で(1,000円未満)で小さいものでも塗りやすく、
剥がれ難く耐水性があるものが理想なのですが、
そんな都合の良いものがあったら教えてください。

マニキュアを塗った面に塗布して膜を作りたいのが目的です。
リキテックスという水溶性の絵の具なんかは、この場合どんなもんでしょうか?



387:HG名無しさん
04/04/10 23:09 a2oOcuPE
>>382
プラモデル用の塗料のシンナーはトルエンとかキシレンとか入ってないから
ちょっとくらい吸ってもさほど健康を害することはないぞ。
さすがに積極的に吸うのは控えた方がいいが…
大体、年季の入ったモデラーは君の数百倍吸ってるはずだし。

388:HG名無しさん
04/04/10 23:12 TV6iNW+e
>>386
リキテックスは乾けば水に溶けないが、塗膜自体は決して強くない

ルアーに使うのだろうか?
わざわざアセトンを使わなければいいだけの話だと思うが

389:HG名無しさん
04/04/10 23:23 EN1tsptM
>387
よかった・・・
でもこれからは専用マスクを買ってシンナーをしっかりガードしたいと思います

390:HG名無しさん
04/04/10 23:33 1WeFyX06
>>389
塗装ブースは持ってる?

391:HG名無しさん
04/04/10 23:35 fEQC6Lu5
>>389
エアブラシならミストの吸い込みが超危険だから、マスクより、塗装ブースのほうが大事。
塗装ブースしっかりしてるから、ちゃんと換気して、簡易マスクでやってる。
普通に筆塗りの時は、やはり換気に注意して、臭いが気になったら、そこでやめる。
元々あの臭いは、そういう目的でつけてるものだし。

392:HG名無しさん
04/04/10 23:39 EN1tsptM
>390-391
ブースはあったらいいなと思うのですが
置く場所が無いし、高いし、これからもプラモやるのかな?と思ったら買えないです・・・


393:HG名無しさん
04/04/10 23:42 1WeFyX06
もすかして筆塗り? ならブースはあんましいらないかも・・・

394:HG名無しさん
04/04/10 23:56 EN1tsptM
>393
いや、エアブラシ
買ったばっかりでまだHGUCドムしか塗ったことがない
いまはネオガン製作中・・・

395:HG名無しさん
04/04/11 00:02 kiADUwGy
>これからもプラモやるのかな?
なのにブラシ買ったのか!!?
まぁシンナー&ミスとに気をつけてガンガレ


396:HG名無しさん
04/04/11 00:04 6K01sRQx
塗装ブースってそんなに(換気性能)有能なんですか?
昨日エアブラシセットを買って来て、現在部屋に放置されてるんですが・・・
どれくらいのものならOKでしょうか?値段が少し高くてべっくりしました・・・。

397:HG名無しさん
04/04/11 00:05 U1yK3Mnc
>>388
ルアーじゃなくて付け爪。
膜越しに瞬間接着剤を使いたいのです。
かつ、不要になったら接着面をアセトンで剥がしたい。


398:HG名無しさん
04/04/11 00:10 4GuIVoH9
>395
ありがと
一度でいいからエアブラシで塗装してみたかったので
とりあえず買ってしまいました

399:HG名無しさん
04/04/11 00:16 kiADUwGy
>>396
ネットで買うと一万未満で買えるけど、
別にホームセンターで売ってる換気扇でも無問題。
要はミストを外に出せれば良いから。
自作塗装ブースを作って紹介してるサイトがたまにあるから、
検索してみれ

400:HG名無しさん
04/04/11 00:19 rk1CJ5Re
>>396
臭いはなくならないよ。ミストは綺麗に吸い込んでくれるので、肺水腫にならなくてgood。
健康に対する投資は絶対ケチらない事。
肺水腫;h URLリンク(nihon.matsu.net)
ブース買わないと腹くくったのなら、そりゃマスクは有能なのを選びましょう。

ブース自作なんかは、このスレ参照。
新・塗装する場所、苦労してない?
スレリンク(mokei板)l50

401:HG名無しさん
04/04/11 00:33 6K01sRQx
>>399-400
ありがとうございやす、とりあえず自作ブースを考えて見ます
親父が買ってきた換気扇みたいなデカ扇風機があるので改造すればいけそうかもです
というか肺水腫怖いっすね・・・。

402:HG名無しさん
04/04/11 00:49 gFdnGMiI
やっべマスク買おう

403:HG名無しさん
04/04/11 08:12 T0AGLYhs
質問です

赤い成型色のパーツを塗装した際にどうしても赤がにじんできます。
ちゃんとサフを吹いて、成型色が溶け出さないように薄く何度も
重ねて塗るのですが、クリアコートしたらどうしてもにじんできて
困っています。白や銀に塗装すると、ちょっと赤くなっても
目立ってしまうので、にじまない塗り方or下地処理があれば
教えてください。


404:HG名無しさん
04/04/11 08:42 V4bfC3WO
>>403
それには下地にシルバーを塗れば滲み出しをシャットアウトできる。
(サフ→シルバー→サフ→基本塗装→クリアー)
ただ、上のようにシルバーをそのまま塗ると、上に塗装する塗料の食いつきが悪くなり、ちょっとした衝撃で基本塗装等が剥がれたりするので、エアブラシがあるならサフにシルバーを
混ぜた物(1対1)を下地として吹き付けたほうが良い。

405:HG名無しさん
04/04/11 10:54 huHkRblT
>>403
ラッカー系で塗装して、水性のクリアを拭けば?

406:HG名無しさん
04/04/11 12:14 B0EIy+35
てか、俺は>>403の言いたいことが良く分からんのだが…。
要はクリアカラーの滲みの話か?

407:HG名無しさん
04/04/11 12:27 FjkoJy9z
>>406
つまり、クリヤーを吹くと、塗装が溶け出して成型色が透けて見えるってことを言いたいんじゃない?
赤だけがそうなるわけじゃないだろうけど、赤の場合は透けが目立つってことじゃない?

解決策は、クリヤーを薄く何度も分けて吹く、ことくらい。

408:403
04/04/11 13:43 M9sZk8PP
どうもみなさん早速のレスありがとうございます。

>404
この方法はまだしてみたことがありませんので早速やってみます。
>405
水性ですと、塗膜の強度が心許ないので・・・。
>406-407
成型色(初めからプラについている色)自体がにじみでてくるんです。
塗装が溶けてるわけではないです。言葉足らずで申し訳ございません。
黄色い成型色などもにじむという話を聞いたことがあるんですが、今まで
塗ってきた経験では赤の成型色が特に目立ったもので・・。

409:HG名無しさん
04/04/11 13:45 57VZT40o
>>403
にじんでくる・・・本当に染みついて、滲出してくるのか?
塗装を30年やっているが、模型用塗料にプラモの成型色が滲出するとは初耳だ。
塗装が薄すぎて透けて見えるとか、>>407の言うような下地塗装色の溶け出し
ではないのか?
たとえば成型色の赤が「にじんだ」白い塗料を削り落とすと、塗料自体が
赤く染まっているか?
その点をよ~~~く確認してくれ。でないとアドバイスのしようがない。

410:409
04/04/11 13:57 57VZT40o
>>403=>>408
行き違い失礼。そうか、間違いなく成型色が。
経験のないことなんで確実なアドバイスはできんけど、だとしたら
>>404の言う方法が効きそうに思うな。

あと、「薄く何度も重ねて塗る」工程が逆に成型色を滲出させている
可能性はないか?
要は溶剤に成型色が溶け出すんだろうから、プラに対する溶剤の影響を
少なくする・・・つまり、下地塗装をよーく乾燥させて、基本塗装はこころもち
濃いめに溶いたものを使って、吹きつけ回数を少なくしてはどうだろう。

脳内案なんで保証はできんけど、俺ならこうしてみる、って事で一応。

411:HG名無しさん
04/04/11 14:15 qJFQyFXl
プラスチックの染料がにじみ出てくる現象はあるよ。
>404の言うとおりシルバーで抑えることは出来るが気にするほどでもないと思うが

412:HG名無しさん
04/04/11 14:18 NQO0YY0W
すいません、「「光沢」のある面を重視したい時は、クリヤーカラーで塗装するんだよ。
で、後からクリヤーを重ねましょう」と聞いてきて、いろいろやったんですが。
どーもうまく行かないです・・。もやもや、って感じに、なんで??
使用塗料は「Mrカラー」で1:3程度に調整、5,6回の重ね塗装。「クリヤー」も
1:3程度に調整、5,6回の重ね塗装。エア圧1kぐらい、ノズル0.5㎜です。

413:HG名無しさん
04/04/11 14:32 kkhpv3LZ
プラスチックの色が溶け出るなんて事体験した事無いな。

414:HG名無しさん
04/04/11 15:04 Phlrm3tT
俺もプラスチックの色が溶け出してくるなんて一度も体験した事ない。
もっとも、ここ5年くらい塗装してないので、時代とプラの材質が変わっちまったのかもしれないが・・
だいぶ前に「ラッカーを重ね塗りすると前に塗った色が溶けて出てくるんですけど」
「ラッカーというのはそういうもんです」なんてやり取りを見たときもあっけに取られたけど…

415:HG名無しさん
04/04/11 16:15 V4bfC3WO
成型色の滲みあがりは実際起こるらしい。
(プラに含まれる顔料が溶剤に反応して染みあがってくる。顔料はデカールにも浸透
するのでクリアーコートでデカール(特に白)に色が付くこともある))
特に原色系の成型色は要注意だそうな。

>>412
研ぎ出しすべし。

416:HG名無しさん
04/04/11 16:51 AjWKKiUU
>>滲み出し
カーモデルなんかだとたまにあるみたいだね。
すべて成型色が赤なのはなぜかわからんが。

417:HG名無しさん
04/04/11 19:25 P13N9RNP
フェラーリの赤が
顔料ではなくて染料を使って色を着けている
ってのを見たことがあるきがす

418:HG名無しさん
04/04/11 19:25 huHkRblT
そういや海外キットでよく使われる柔らかいスチール樹脂は
溶けるという話を聞いたことがあるな。

419:HG名無しさん
04/04/11 21:36 xQo0GOfZ
便乗質問させてください。
レプソルのRCV作ったときに、
指定色TS-53(ディープメタリックブルー)塗装>デカール貼る>クリア掛け
をしたら、デカールの白い部分に、薄い赤色が滲み出してきた。

クレオスのブルメタの上に同じ事したときは、何ともなかったのに。
これは何だったんだろう?


420:HG名無しさん
04/04/11 23:22 p1TstPrO
>419
多分、TS-53には赤の染料が混ざっていたんだと思う。
で、クレオスのには混ざってなかったと…

421:HG名無しさん
04/04/11 23:35 huHkRblT
乾燥が不十分だったのでは?

422:HG名無しさん
04/04/11 23:49 xQo0GOfZ
>>420
色の種類までは書いてないけど、
確かに缶には、顔料と染料って書いてあるです。

>>421
TS-53をエアブラシして3日、デカール貼って2日
それからクリア吹いたのですが、短いのかな?

423:HG名無しさん
04/04/11 23:51 Phlrm3tT
>>420
なるほど。
そういえばむかーし、初代ガンプラのガンダムを塗るのにMr.カラーの「青」をそのまま塗ったら
なんだか安っぽい色になったので、少し「赤」を加えて群青色を作ったことがあったな。
昔、模型誌の塗装講座で、塗料は1種類の顔料で出来てるのと数種類の顔料を混合したのがあり、
数種類の顔料を混合した塗料は、混合して色を作ろうとすると色が濁る事が多い、と書いてあって、
それを見分けるには、静かに置いて、底に顔料が沈殿したのを見るといいと書いてあった。
層状に分かれてしまうのだそうだ。
そういえば、色によっては沈殿したのを混ぜるとき、思わぬ色が出てくることがあるな。

424:HG名無しさん
04/04/12 11:20 lywR1zGa
>>412
詳しい説明のついた質問ありがとう。でも「もやもや」というのがよくわからん
のだけど、表面が細かくうねったようになるのかな? 
見たところ塗装のセッティングは問題なさそうなんだけど、
吹きつけの距離が遠くないかな? 試しにもう少し近くから吹いてみれば? 
あと、1:3の4倍希釈というのは一般的な割合だと思うけど、
瓶の中での濃度は一定じゃないから、もう少し薄くして試し吹きしてみるのも
有効かもしれんよ。
テカテカのピカピカにしたければ、やっぱ研ぎ出し。
エッジが削れてしまわないよう注意して。一度ぐぐってみ。

425:HG名無しさん
04/04/12 11:27 HVPlLe30
>>424
>詳しい説明のついた質問ありがとう
もまえ、いいヤシだな(・∀・)

426:HG名無しさん
04/04/12 12:29 5MRh5IZt

こんにちは。
よく、ガレージキットの改造をオークションで見ます。
上手い人は凄いですよね。
どうやって造っているのでしょう。
元々のガレキに樹脂で改造するって聞きましたが…。
詳しい方、情報お願い致します。
詳しい材料等お願い致します。


427:HG名無しさん
04/04/12 13:34 EDFuWnEw
>>426
まず書き込むスレが判断出来るように成ってから質問した方がいいですよ・・・ココは塗装スレ

たんに改造でなく、どのような物をどう言う風に改造してある物なのか
具体的な説明を付けて質問しましょう

何も知らないなら最初はこっちで聞いた方がいいです

■模型板総合スレッド16 ~『質問』はここで!~■
スレリンク(mokei板)


428:HG名無しさん
04/04/12 16:58 iV8qmYZs
【初心者】フィギュアスクラッチ総合4【歓迎】
スレリンク(mokei板)
ここもいいかもな。マテリアルの使い方をよく知っているだろうから。

429:HG名無しさん
04/04/12 16:59 FR3WmloC
アルミ板を黒塗りしたいんだけど何できれいに塗れる?

430:HG名無しさん
04/04/12 17:27 bg/gItQ0
タミヤとかの500円以上する筆にいみがあるのか?

100円ショップの3本入りのヤツじゃだめ?

431:HG名無しさん
04/04/12 17:41 NcPxl0Xe
基本的に道具は金をかけるほど腕を助ける。
弘法レベルまで達すればなんでもそれなりに使いこなすんだろうが。

432:HG名無しさん
04/04/12 17:45 xzZu0l5p
>>431
違うと思うよ。
弘法こそ筆を選ぶんだよ。
どの分野でも一流の人間は道具にこだわる。

433:HG名無しさん
04/04/12 17:49 9OPa+G5Q
>429
1)400番以下のペーパーで表面を荒らす。
2)メタルプライマーを吹く
3)サーフェイサーを吹く
4)細かいペーパーで表面を整える
5)黒を塗る

2,3はプラサフで一気に処理してもOK。

あと、微妙な日本語なので字面通り受け答えすると、
「Mrカラーやタミヤの黒いスプレーで綺麗に塗れる。」


434:HG名無しさん
04/04/12 18:16 7QNd1PM1
>>429
金属なら下地が溶ける心配がないから、自動車用とかの方が
塗膜強くていいかもね。

>>430
高いやつは筆先がきれいに尖って、ばらけにくいから
マスキング無しで塗り分けなどのときは、意味ある。



435:HG名無しさん
04/04/12 19:37 1KNgxL5T
メタルプライマーが完全乾燥してしまうとラッカー系塗料でも食いつかないので注意。
生乾き(吹きつけ後10分程度)の時点で吹き付けると密着(つか融合?)する。
シルバーが完全乾燥しちゃうと上に塗料が乗り難いのと多分同じ現象。

プライマーが乾いちゃった時はもう一度上にプライマーを吹くといい。


436:HG名無しさん
04/04/12 19:39 KSF2A+V0
>>429
4,5年前にアルミ製の実車のミラーを塗ったときは
ペーパーで荒らした後ソフト99サフで下塗り、同じくソフト99黒で仕上げたけど、全然剥げないよ。
433の説明と同じ感じ。

437:HG名無しさん
04/04/12 19:47 lywR1zGa
>>429
大きさや用途によると思うんだけど・・・
カープラサフで下地を塗って、自動車用/家庭の屋外用の缶スプレーで
塗装するのが強いんじゃないかな。
クレオスのメタルプライマーは、俺が知る限り「ないよりマシ」って程度で、
かなり剥がれやすいよ。

>>430
使ってみればわかる。
それなりの値段のものは、毛の腰が強くて穂先が素直によくまとまるよ。
細かい塗り分けや描き込みをしないなら安い筆でも足りるだろうが。

438:HG名無しさん
04/04/12 22:40 RvcnBUwq
>>430
俺の腕じゃ、安い筆では、1mmに3本引けません。良い筆の支援がどーしてもいります。
h URLリンク(mokei.net)

勿論、安い筆もドライブラシとか使い道があるので,それはそれで必要です。


439:HG名無しさん
04/04/12 23:48 oriJbVxt
>>438
「俺は1ミリの間に3本のラインが引けるテクニシャンなんだぜイェ~イ」
とか言って自慢してるのですか?

440:HG名無しさん
04/04/13 00:22 RU+j2r6l
>>438-439
ま、それは良いにしても、なんでパレットの写真がメインなんだw
どっかの画像の使い回し?

441:画像は使い回し
04/04/13 00:31 0CSf1Y8g
>>439
BUNSEIDO クラスのもん買ってちょっと練習すりゃ、誰でも出来るよん。
こんなもんテクニックと言わないです。

442:HG名無しさん
04/04/13 00:38 Z8hQOTV0
>>430
俺もセット物の筆を昔は使っていたんだが、
一念発起して1本500円の面相筆を買ってみた。
フィギュアの目の周りのラインや大戦機の風防枠がイメージ通りに引けるのに感動した。
高い筆は、高いだけのことはある。

443:HG名無しさん
04/04/13 07:05 rCCHKJST
>>431-432
世間ではどっちもよく言われることで、どっちが正解とかはない。

444:HG名無しさん
04/04/13 08:13 esSsFPyP
一応、弘法は、一目でいい筆を見分けることが出来るので、選ぶ必要がない
ってのが正しいらしいよ?
とか、蒸し返してみたりする。

BUNSEIDOとか、田宮の高級面相くらいは、目をかくときは確かに欲しいかなー
とか思ったり。 自分もそうしてるよ。



445:HG名無しさん
04/04/13 08:22 KS59dxJM
筆は使うと露骨に値段の差が出るからなあ。

446:HG名無しさん
04/04/13 08:22 AL/2V9PQ
どっちにしろ100均の3本セット筆は論じるほどのものではないだろ

447:HG名無しさん
04/04/13 10:00 AtDKHF4E
プラチナ(白金)色を作りたいのですがなかなかうまくいきません。
どなたかアドバイスお願いします。

448:HG名無しさん
04/04/13 10:37 sEFxZD4S
■模型板総合スレッド17 ~『質問』はここで!~■
スレリンク(mokei板:45番)
ガンプラスレあったのですね…もしよろしければお願いいたします。
一応ガンプラスレで聞いてきますと書いておきました>52

449:HG名無しさん
04/04/13 10:38 FwfNEbfX
>>447
どれぐらいの大きさのどんな形の箇所で、縮尺はどれぐらいで、
今まで何を使って再現を試みて、どううまくいかないのかな?
ちょうど俺のしている指輪がプラチナ製だが、別に特別な色や質感じゃないぞ。
ちょっとだけ白っぽい銀だ。狭い面積なら、タミヤエナメルのクロームシルバーに
チタンシルバーでも混ぜればじゅうぶん再現できそうに思うが。
とにかく、何を試みて何が不満なのか書いてくれ。

450:HG名無しさん
04/04/13 10:44 sEFxZD4S
>>448
ガチ誤爆です…orz

451:HG名無しさん
04/04/13 11:46 AtDKHF4E
>>449
大きさは15cmほどの剣です。
クレオスのシルバーにゴールドを少し混ぜたものでプラ板に試し吹きしてみたところ、どうもしょぼいというかなんというか。
私としては金属的な輝きと質感が欲しいんですが・・・。

452:HG名無しさん
04/04/13 13:16 3EyB9Ky1
>>451
シルバーで下地、クリアに気持ちクリアイエローを混ぜて吹くとか…?
脳内塗装なのでうまくいくかは知らん。

453:HG名無しさん
04/04/13 14:01 FwfNEbfX
>>451
なるほど、普通色のシルバーとゴールドじゃあな・・・。
プラチナなら別に黄色み(金色っぽさ)は必要ないと思うがどうか。
さっきも書いたが、純粋に近い本物のプラチナはおおむね単なる銀色だよ。
金色っぽい銀なのは、例えばイエローゴールドなどの金合金だ。
あと配合によっちゃチタン。

クレオスのMr.カラー スーパーメタリックから、スーパーファインシルバー、
スーパークロム、スーパーチタン等買ってきて試してみたらどう?
URLリンク(www.mr-hobby.com)
ただ、どう使うか知らないけど、いくら補強しても剥離は避けられないと
思うから、下地を黒グロスに塗って剥げても目立たないようにするか、
いっそ刀身をアルミか何かで作ることを考えてもいいんじゃないかな。
イベントに持ち込むなら安全基準で引っかかるかもしれんが。

454:HG名無しさん
04/04/13 22:30 du0ovmDE
>>451
プラチナ箔使うってのはなしか?

455:HG名無しさん
04/04/13 22:36 h2+Lalah
それじゃ塗装じゃないしw
カーモデルのプラチナシルバーはどうやってるの?

456:HG名無しさん
04/04/14 14:32 DcdGVedm
>>455
IDがララァ

457:HG名無しさん
04/04/14 16:17 gxucSGjK
>>455
私を導いてくれっ!

458:HG名無しさん
04/04/14 17:18 duHANPrZ
>>455
そこまで塗装にこだわる理由はナンダ?

459:HG名無しさん
04/04/14 18:56 w6uKzqav
このスレだから

460:HG名無しさん
04/04/14 19:10 Rupzl5CV
表面をコンパウンドでつるつる>細目のサフ>濃色のツヤ有りエナメル
>アルクラッド2クローム>エナメルor水性クリアイエロー

で、かなりメッキっぽくなる。下地処理をがんがらないと駄目。

461:HG名無しさん
04/04/14 19:14 Rupzl5CV
あ、ごめん、食べ残し。

462:HG名無しさん
04/04/17 05:45 5Q2ZRURT
アクリル絵の具でプラモに塗装する俺を虐げてくれ

463:HG名無しさん
04/04/17 06:22 6Cem5evD
>>462
食いつきや感想までの時間なんかどうなの?

464:HG名無しさん
04/04/17 06:23 6Cem5evD
誤変換したorz
×感想
○乾燥

465:HG名無しさん
04/04/17 10:32 eBld/KD1
全高7~8cmの人物フィギュアを制作したのですが、
頭部(全高1cm弱)に塗装する際、普通の塗料(エナメル・アクリル・ラッカー)を筆塗りすると表情や髭・髪のモールドがつぶれてしまい、困っています。
質問なのですが
1、エアブラシを使えば大丈夫でしょうか?
2、お勧めの塗料は何でしょうか?


466:HG名無しさん
04/04/17 10:39 Qrn3eAe3
1本500円以上の面相筆をためしに使ってみてください。

467:HG名無しさん
04/04/17 11:46 isUOVyyN
>465
あと、塗料はうすめ液で希釈してるかい?
塗料皿に出して少しうすめ液で伸ばしてから >466 に従うよろし。


468:412
04/04/17 12:11 FyZIrp2T
>424 ありがとです。
そう、なんか「うねうね」という感じです。
クリヤー前の本塗装の段階でなっているようなので、
もう少し、薄めたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

469:HG名無しさん
04/04/17 13:39 d707+5Be
>>465
追加
一回で塗りきろうとするなよ

470:HG名無しさん
04/04/17 16:13 aJp12iVe
>>465
やっぱ塗料の濃すぎが一番の原因だろうなあ。
>>467の言う塗料皿もいいし、百円ショップの使い捨てパレットもオススメ。
あと、そんな小さいモノにエアブラシは使いにくいよ。補助的に使う人もいるけど、
細部の塗り分けは筆が基本だ。

参考に。
URLリンク(happytown.orahoo.com)
この人は水性アクリルと油絵の具を使ってるけど、下地ラッカーに細部エナメルや
全部エナメルってのもできる(重ね塗りをモタモタしてると溶けるけど)。
ただエナメルの場合少々シミになりやすいから、暗い色をドバッと塗って後で
ふき取り、ってのはオススメしない。

とにかく、立体を利用して絵を描くつもりでね。

471:HG名無しさん
04/04/17 21:54 b2hxrAdP
フィギュアの顔に油絵の具はシェパード・ペインの本で知った。
ミリタリー物では古典的方法。

472:HG名無しさん
04/04/18 15:12 s6wLgJwd
クレオスのメタルカラーなんですけど、
磨くと黒ずんで汚くなるし、
トップコート吹いておいてもこするとすぐ
はげるかんじがするんですけど、こんなものでしょうか?

473:HG名無しさん
04/04/18 16:04 nkQ883ah
水性塗料を薄め液で薄めるときは空瓶に塗料入れたあと
薄め液を少し入れるんですが薄め液はどのくらいの割合で入れれば
いいですかね?

474:HG名無しさん
04/04/18 17:10 hZpZEEuF
>>472
クレオスに限らずメタリック系は仕方ないとあきらめるべし。
磨くと粒子を落とすことになるし、乾燥後は触らないようにしたほうがいいほど。
トップコートよりもクリアーのほうが塗膜は強いけど、濁っちゃうんだよね

>>473
あくまでオイラの場合 塗料:薄め液 
筆塗り 1:1~1.5弱、エアブラシ 1:3強

475:HG名無しさん
04/04/18 17:19 LsoC4I7P
フィギュアの細部はガッシュで筆塗りしてたなぁ、オレ。
イラスト描くのと同じ感覚で。汚れやすいけど。

476:HG名無しさん
04/04/18 19:18 vYsUaeDm
外でエアブラシで塗装する場合は防毒マスクとまでいかないで
普通のマスクで大丈夫ですよね?

477:HG名無しさん
04/04/18 19:40 rbHQcyrP
てか、メタルカラーはクリア吹いたらまずいんじゃなかったっけ?

478:HG名無しさん
04/04/18 23:07 bbj6kHkl
>>472
メタルカラー。あれは普通の塗料みたいに固まった塗膜を作るんじゃなく、
微粒子を貼りつけるもんだ。布でやんわり磨いて完成状態。
コートはできないし、触るとハゲる。磨くと黒ずむってのは、
こすり過ぎかな? コンパウンドでも使ったのかな? そりゃ無理。
同じクレオスのスーパーメタリックシリーズなら、「メッキシルバー」以外は
コートできるらしいよ。
URLリンク(k-build-web.hp.infoseek.co.jp)
参考に。

>>473
俺の場合、タミヤ水性アクリル:薄め液 
筆塗り 1:0.5~1、エアブラシ 1:2~3
筆が濃いめなのは、基本的に水性塗料の筆塗りってのはタッチアップにしか
使わないから。・・・ひょっとして、お求めなのはクレオス水性ホビーカラーの
希釈比率かな? じゃあ俺はほとんど使わないからわかんないや。

>>476
まあ、いいんじゃない? 溶剤の害は心配なくて、粉塵さえ吸わなきゃ
いいんしょ?

479:HG名無しさん
04/04/18 23:24 f3WMcQJm
>>476
普通のマスクってのが風邪のマスクってことならやめとけ。
せめて粉塵用のマスクにした方がいい。ホームセンターで500円くらいで売ってるから。
模型やってて肺やられたらシャレにならんぞ。

480:472
04/04/19 02:06 iM9qGvng
レスくれたみなさんありがとうございます
keiちゃんの塗装ガイドには磨き込むほど
定着性が良くなるとか、酸化防止に
トップコートをふくと良いって書いてあったんで、
安かったしとりあえず買ってみました。
うすめなくても水っぽかったんですけど、
うすめ液で薄めて吹いたので薄すぎたのかなぁ?
とりあえずもう一度試してみます

481:HG名無しさん
04/04/19 13:51 YHfS6VC6
>>480
磨きすぎると禿げる、みたいなこと書いてなかった?>keiちゃん
立ち読みしただけなので、うろ覚えですが。

482:HG名無しさん
04/04/19 14:05 id3EZrOZ
>>480
>磨き込むほど
「強くこすりすぎると、下地が出てしまいます。適度な力で磨くようにしましょう。」

>トップコートをふくと良いって書いてあったんで
「メタルカラーの上に表面コートすると、金属光沢が損なわれます。
 できればそのまま飾ってください。
 どうしてもコートする必要があれば、水性のトップコートを使用します。」


483:HG名無しさん
04/04/19 15:15 AyJks6+f
>>482
これって同じモノに書いてあること?すげー解釈の違いだなw

484:HG名無しさん
04/04/19 17:30 XWbvrUqA
keiちゃんの塗装ガイドって写真とかたくさんのってる?

485:HG名無しさん
04/04/19 18:19 9dAnJA7I
つや消しブラック
つやありブラックにフラットベース
つやありブラックにつや消しトップコート

見た目はすべて同じですか?

486:HG名無しさん
04/04/19 19:27 j1RUpxlk
>>485
一番下がいい。
どれでもつや消しになるけど、最後につや消しクリアなら塗膜保護にもなるからね。

487:HG名無しさん
04/04/19 19:34 zImWVAxO
>>485
上から、
黒い
黒い
白く粉吹いて見える
になる。

488:HG名無しさん
04/04/19 20:06 HlkqdOVD
>>485
フラットブラックあるならそれ使った方が良い。
下二つはフラットベースの量やスプレーの加減を間違えると
粉吹いたり綺麗な艶消しにならなかったりする。

489:HG名無しさん
04/04/19 20:15 G6z1GP24
465です。
しばらく手を入れられない日々が続きそうなのですが、時間が出来次第皆さんのアドバイスを参考に塗りなおしてみようと思います。
本当にありがとうございました。

490:476
04/04/19 20:42 3uir2dz5
>478-479
分かりました
外でも粉塵用のマスクはつけます

491:HG名無しさん
04/04/19 22:16 MTRbIM3i
P900iのカスタムジャケット(青サイクロン)を
有機溶剤でクリア化したものを
裏から白くペイントすることにチャレンジしました。
タミヤのレーシングホワイトのスプレーを使ったのですが
思うような色が出てくれません。
p900iのクリアホワイトのような明るい綺麗な白を
出すためにはどうしたらよいのでしょうか。
お勧めの道具や方法があったら教えて下さい。

492:HG名無しさん
04/04/19 23:23 vx3tS8I1
あぁ~オレもFOMAにしたいなぁ・・・
でも今SH505isだからそう性能差がないんだよなぁ・・・


どうでもいいけどケータイに色塗ってもハゲルだけだろ?
コレクション用でつか?

493:HG名無しさん
04/04/19 23:59 eaA3Vzpj
>>491
あなた、それは色の選択がまずいよ。
田宮のレーシングホワイトはもともとあなたの言うような
明るいきれいな白じゃないです。
あんまり色のことは詳しくないですけど、使うんだったら
ピュアホワイトだと思います。

494:HG名無しさん
04/04/20 00:06 FmA1VTL0
>>484
ケツのカタログ以外写真は無し。
説明文と絵。

495:HG名無しさん
04/04/20 00:08 VW74OBki
>>491
レーシングホワイトって微妙にグレイがかってるんじゃなかったっけ?
ふつうの「白」で良かったんじゃ?
白にほんのちょっとブルー混ぜるとかね。

496:HG名無しさん
04/04/20 00:58 RvgPg8O8
>>492,493,495
ありがとうございます。
普段塗装とかしたこと無く
店員に言われるがままで買ったので・・・。

>>492
実用です。カスタムジャケットの裏からペイントなので
大丈夫らしいですよ。聞いた話ですがw

497:HG名無しさん
04/04/20 18:29 EzZUfRyM
ガンプラ初心者なのでまずは、1/100 MG 量産型ザクIIを作ってみたいのですが
初心者にオススメの塗料はないでしょうか?
新ガンプラマスターへの道を見ましたが難しい用語が多くどれが一番いいのか分かりません

498:HG名無しさん
04/04/20 19:04 CK9kcVyw
>>497
有機溶剤の匂いがしても良い環境なら、
スタンダードに、クレオスのMr.カラー。
親や動物や子供がいたりして、問題があるなら、
タミヤのアクリルか、クレオスの水性。

あと買った塗料用の溶剤と、\100~300ぐらいの
細筆と、太めの筆を買っておきましょう。

499:HG名無しさん
04/04/20 19:52 j6GGl/jD
>>498がほぼ答えてくれているが
URLリンク(rakugaki.nanet.co.jp)
も参考。

500:497
04/04/20 20:49 f7yb3BgB
>>498,499
ありがとうございます。筆で塗るので水性アクリルを使用したいと思います。
色はザクの説明書に書いているものを使います。
また問題があれば来ると思いますので、その時もよろしくお願いします。

501:HG名無しさん
04/04/20 23:34 3DIoTAZZ
エナメルで墨入れしたあと、風呂からもどって来ると
パーツがひび割れしてたんですけどなんでなんですか!

502:HG名無しさん
04/04/20 23:46 WqzdThxH
エナメルのシンナーがプラを溶かす。
特にバソダイ製品のプラは顕著らしい。(ので俺はガンプラにエナメルを使ったことはない。)
どうしても使いたい場合は、
サフ→ラッカー塗装→クリア(ラッカーが望ましい)→エナメルで墨入れ
ぐらいのカクゴが要るのでは?
まぁシンナーがなるべく浸透しないようにササッとやればOKとも聞くが。

503:501
04/04/20 23:53 3DIoTAZZ
マジっすか・・・・

・゚・(ノД`)・゚・。(マジ泣)

504:HG名無しさん
04/04/21 01:11 C1lKxgwQ
>>503
テンションのかかったトコが逝きます。スナップタイト系のキットは軒並み痛い。
飛行機でも脚関連はスミイレした後に接着をします。
経験によると、ホルベインのペトロール(油性)使って薄めると、ちっとはマシです。

505:HG名無しさん
04/04/21 01:55 74gu23g5
エナメル塗料の使いすぎで俺のガンプラはボロボロだーッ!

506:HG名無しさん
04/04/21 10:20 cQWAeaBf
エナメル使うなら、スナップタイト部分は削って接着に切り替えて置け、ということか。

507:HG名無しさん
04/04/21 10:24 ZxdIINXi
>>501

>>503の言うとおり、テンションかかったトコが割れるわけだから、

1)スナップのピン(ダボ)を短くand/or細く切っておく
2)ポリキャップ周辺には極力エナメルをつけない
3)エナメルとエナメル溶剤は筆にダボダボつけず、少量を薄くのばす

で、だいたいダイジョブな筈です。少なくとも俺は割れた事ないし、
電ホの越智信善があんだけウォッシングして割れてないんだから
避ける手段はあるんでしょう。

割れたトコも瞬着かなんかで固めて研いでリカバーすりゃいいっす。
いい勉強だと思って、気を落とさずに。

508:503
04/04/21 20:31 JAl2wHno
あぁ~って、すいませんテンションってなんですか?
力のかかるところ・・・ですか?

割れたのはゼータプラスの二の腕ですな。
フレームにはめるのに、けっこう力がいり、
しかもフレームに装着した状態で墨入れしてしまいますた・・・

正面から見ると裏に当たる部分が割れたので、
まぁ後ろから見ない限りはなんとかやっていけそうです。


509:HG名無しさん
04/04/21 21:03 qKiYcZaF
>>508 テンション ただしくはこう。
h URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

割れたとこは、ゼリー瞬着/アルテコ/トキパテ/トキパテ+瞬着/エポパテ/ポリパテ
/ポリパテ+瞬着/部品請求 と色んな対策手段があるので、なんか練習でやってみたら如何。

なあに誰しも 壊したり、部品なくしたり、色塗りがはみ出たりしながら作ってるモノよ。
ちょっと誤魔化す手段を覚えると大変便利。

510:HG名無しさん
04/04/22 13:31 M7QHJX3r
エアブラシでグンゼのMrカラーとタミヤの水性アクリル
を両方使うのですが、ラッカー使ったあとに水性使う
ときはエアブラシを完全に乾かさないと塗料が
混ざつておかしくなりますか?


511:HG名無しさん
04/04/22 14:06 5NMGjTFU
>>510
全然。ちょっとくらいは問題ナス

512:HG名無しさん
04/04/22 14:17 sdqCB9fp
>>510
気になるんなら、うがいの要領でエアを逆流させてやるとすぐ乾くと思うよ。

513:510
04/04/22 19:53 M7QHJX3r
ありがとうございます。
問題ないですか・・
とりあえず乾かして使います。
もう1本ブラシ買うのももったいないし・・

514:HG名無しさん
04/04/22 20:11 vJ5Fq/B1
って言うか、乾かす必要すらないよ。

515:HG名無しさん
04/04/22 21:43 GXB8Lw0q
重ね塗りを間違えると塗膜が逝っちゃったりするけど
最初から混ぜて使うならラッカーとアクリルは
混合しても全く問題ない訳だし。エナメルはダメだが。
神経質になる必要なし。

516:HG名無しさん
04/04/23 08:38 dFewbiEW
エナメルはラッカーと混ざらないけど、
薄め液はラッカーのが使えたりする。

517:HG名無しさん
04/04/24 01:21 OLXs8Jfd
>>460
表面をコンパウンドでつるつる>細目のサフ>濃色のツヤ有りエナメル
>アルクラッド2クローム>エナメルor水性クリアイエロー

「濃色のツヤ有りエナメル」はラッカー系の塗料じゃまずいですか?



518:HG名無しさん
04/04/24 03:54 /yTH5N10
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
…メッキできんの?

519:HG名無しさん
04/04/24 07:34 KqKdXeRw
>>518
これはメッキじゃなくてメッキ風塗装じゃないの?

520:HG名無しさん
04/04/24 11:20 jK6frq3e
メッキはプラでも出来るよ。無電解メッキを施してその面に電着。
ただ、一般ユーザーはその環境ないだけ。使用頻度も少ないから
かなりコストパフォーマンスが悪いし。

521:HG名無しさん
04/04/24 11:24 KqKdXeRw
>>520

漏れはプラスチックにメッキをする部品の会社に勤めてるけど、
でかいメッキ槽が必要。

522:藤原 基夫
04/04/24 15:47 u2cHbg5t
ダマを消すにはどうすれば・・・?
やすりで十分っすか?

523:HG名無しさん
04/04/24 19:49 Mx8L4XHY
MR.カラーの普通のホワイトとキャラクターホワイトの
違いって何なんですか?


524:HG名無しさん
04/04/25 23:24 RtnNYNzC
>>523

他にどう答えろと?

525:HG名無しさん
04/04/25 23:28 bSIXm2xD
>>524
名前とか。出来た時期とか。

526:HG名無しさん
04/04/26 01:36 QNsYlYfM
つや有りと半つやでしょ

527:HG名無しさん
04/04/26 01:57 YWL1q6m2
分離するとわかるが、キャラクターの方は若干イエロー系の塗料が入っている。


528:HG名無しさん
04/04/26 15:11 EaVbIxri
メタリック塗装について質問です。

調べて見たサイトの塗装の仕方で、「銀→クリアーカラー」とあったのですが
銀の上に普通の(クリアーでない)色を塗った場合
メタリック(銀)のキラキラ感はどうなるのでしょうか?
必ずしもクリアーカラーでないとダメなのでしょうか?

よろしくお願いします。

529:HG名無しさん
04/04/26 16:05 GY9D9U73
>>528
基本的には駄目。よっぽど面積が小さいとか、面積が割と小さくて上から
キツイ汚しをかけるとかなら、ひょっとしたら誤魔化せるかも。
責任もてないけどね。

一般の塗料は「顔料」に分類されて、これは色のついた微粉末からできてる。
しかも狙う色味を出すためにいろいろ混ぜてあって、原色でも白などが入ってる
こともある。例えばイエローを溶剤で薄く溶いたり、クリアに混ぜたりしても、
白っぽく曇った薄い黄色になるだけで、本当の半透明にはならない。粒だし。
銀の上に塗れば、銀の上に薄く黄色を塗ったように見える。

対するクリアカラーというのは通常、クリアの塗料(コート剤と言うべきか)に
「染料」で色をつけたもの。これは色の粒がないので本当に半透明。
銀にクリアイエローを塗れば金色みたいに見える。

530:HG名無しさん
04/04/26 16:27 VBwy/OA6
頭悪いレスだな

531:HG名無しさん
04/04/26 17:54 VukinAEu
んじゃ賢いレスしたれっての。
>528
プラカラーは基本的に不透明。
ふつーの色は下地を隠ぺいするからな。
白や黄など隠ぺい力の弱い色もあるけどクリアーカラーほど透過率は高くない。
下地に塗った銀の効果は推して知るべし。

532:HG名無しさん
04/04/26 20:53 EaVbIxri
>>529 >>531
レスありがとうございます。
なるほど下地を隠ぺいしちゃうんですか、なるほど~…
銀+蛍光色でキラキラピカピカ!と思ったんですがそうはいきませんね
勉強になりました、ありがとうございました。

533:HG名無しさん
04/04/26 22:13 WB4ofpV/
銀と白を混ぜると金属感のある白になります?

534:HG名無しさん
04/04/26 22:38 1iSFV4vE
インレタで「鉄100%」と入れれば金属感満点。
そもそも533の求める金属感とは何か?
最近の作例だとパールを吹いて金属感を表現したものもある。

535:HG名無しさん
04/04/26 22:45 3k5vIL8F
>>534
パールを吹くと、金属感が出るんじゃなくて
金属に塗装をしたような感じ(板金塗装)に近くなるってだけでしょ。


536:HG名無しさん
04/04/26 23:10 WB4ofpV/
>>534
ごめんなさい。
ウイングガンダムを「ガンダムw」のオープニングのようなシルバーっぽいホワイトに
仕上げたいと思いました。

537:HG名無しさん
04/04/26 23:17 ClMfVpem
うちの近くの店にガンダムカラーで
タミヤのエナメル塗料の瓶みたいな形で3本セット入りのが
あるんすけど、これって20年くらい前のですかね?

538:HG名無しさん
04/04/26 23:21 3k5vIL8F
>>537
そう。

539:HG名無しさん
04/04/26 23:41 1iSFV4vE
>>535
それを金属感と呼ばないなら、金属感とはどんなもの?

540:HG名無しさん
04/04/27 00:05 STKD6lrg
>>533
むかし自動車のメタリックグレーを表現するために銀と白を混ぜて使ってみたことがあるよ。
結果はバッチリ。狙いどおりの実車っぽいメタリックグレーになった。

541:HG名無しさん
04/04/27 00:06 STKD6lrg
>>539
金属そのもの、むきだしの金属の色。

542:HG名無しさん
04/04/27 00:30 7F01NRCI
じゃあその色をどう出すか解説しろって

543:HG名無しさん
04/04/27 01:00 D7DIFF9a
アルクラッドⅡのステンレスやクロームシルバー、ポリッシュドアルミニウム
もしくはクレオスのメッキシルバーがいいかな


544:HG名無しさん
04/04/27 01:26 hmxNzKg7
金属の塊から削りだしちめぇ

545:HG名無しさん
04/04/27 05:16 EDrrCkbS
>>544

( ゜д゜) ポカ------ン

546:HG名無しさん
04/04/27 10:48 STKD6lrg
>>545
いや、小物ならその手もアリ。
金属パイプに置き換えるくらいは珍しくもないでしょ。

547:HG名無しさん
04/04/27 11:52 aJV2zgZn
ぁ 一応、塗装スレじゃん・・・塗ってどうするか?の話にしよ

548:HG名無しさん
04/04/27 12:25 dXWEKjJy
すいません、最近プらもに手を出し始めたのですが
ラッカー系塗料の拭いたぼろ布やティッシュ
それに、洗浄につかった薄め液などは
どのように処理するのがベターなのでしょうか?
発火物なので燃えるごみで出すのは危ないかなと思いまして

549:HG名無しさん
04/04/27 12:29 8p/87HZ8
最終手段
メタルック貼り付け
クリアコートしても問題無し

塗装じゃ無いけどナー

550:HG名無しさん
04/04/27 13:47 TLon47CM
>>548
燃えるゴミに出してください。
廃液はティッシュなどに吸わせて、決して排水溝に流さないで下さい。

551:HG名無しさん
04/04/27 14:01 STKD6lrg
>>548
俺はぜんぶ空き瓶に溜めて、上澄みは洗浄用に取って底たまりはベランダで乾燥させて
荒ごみに出してますが。ティッシュなどは乾燥させて普通ごみに。
溜めといて燃やすのも面白いですがティッシュは飛んでいきやすいのでお勧めできない。

552:HG名無しさん
04/04/27 18:48 dXWEKjJy
>>550
>>551
了解しました。どうもありがとございます
でも、燃やすのも面白そうですな(゚∀゚)

553:HG名無しさん
04/04/27 21:17 eVtY4FRO
>>552
有毒物質が・・・。

あと薄め液は、洗浄用と希釈用の2本(以上)用意しとくとムダが出ません。

554:HG名無しさん
04/04/27 23:07 c6jBwvus
クレオスのメタルブラックですが、塗る前の下地の色も気にした方がよろしいでしょうか?
黒を下地にするとか…

555:HG名無しさん
04/04/27 23:16 STKD6lrg
染料系の色だと染み出しがあるのかもしれないが、
それ以外は何だって覆い隠してしまうんじゃないかな>メタルブラック

556:HG名無しさん
04/04/28 08:49 MI3F18oe
>>554
色よりも下地の状態をチェックするためにもサフ吹いたほうがいいかと
そのまま塗っちゃうと小傷が目立って大変なことに

557:HG名無しさん
04/04/28 12:18 aBXi9udD
>>555-556
わかりました。サフはすでに吹き済みなので、このまま塗ってみます
もう一つ質問ですが、メタルブラックはつや消しコートするとただの黒になってしまうのでしょうか?

558:HG名無しさん
04/04/28 14:33 qxcq62n5
>>557
まぁ、なんつーか、それぐらい試せよって感じだな。

559:557
04/04/28 17:51 rxnvCl20
>>558
わかりました。試すわ

560:HG名無しさん
04/04/28 19:27 80J5iOF9
>>557
って、サフ磨かないの?ポツポツとかできてない?

561:557
04/04/28 23:00 l5REQAct
>>560
特に出来てません
ていうかいつも磨きません。それほどきれいな表面が必要ないモデルなせいかも…

562:HG名無しさん
04/04/29 09:33 BW3Ovkn3
タミヤの塗装ブースの購入を考えているんですが、
これにクレオスのスーパーブース用の排気口アタッチメント(窓をあんまり開けなくてもよくなるやつ)を
取り付けることって可能ですか?

563:HG名無しさん
04/04/29 12:08 Cqu5mSOP
口径が違うから直接は出来ないんじゃないの?
ビニールテープなどでグルグル巻きして
強引に付けてる人のHPを観たことがある。

564:HG名無しさん
04/04/29 20:49 cr5gb4GX
>562,563
本体の方の取り付け口の径が違うから田宮とクレオスのダクトには互換性は
ないけど田宮の塗装ブースのダクトにはクレオスの排気口アタッチメントは
そのまま付くよ。
確かに外れやすいかもしれないけどテープで固定するほどでもないよ。

田宮の塗装ブースの欠点は吸い込みが弱いのと、実際の塗装スペースが
狭いので船体などの長モノの塗装時に取り回しに苦労する事。
折り畳んで収納できるってのはそれほどメリットはなかった。



565:562
04/04/29 21:30 BW3Ovkn3
>>563-564
ありがとうございます。
今のところガンプラ専門なので見た目が良くて場所をとらないタミヤのものにしようかと思ってたんですが、
他スレでタミヤは吸い込み力が弱くて缶スプレーを吸ってくれないという話があったので
やっぱりクレオスのほうが良さげでしょうか・・・

566:564
04/04/29 22:28 cr5gb4GX
>565
俺は田宮からクレオスへの乗り換え組。
吸い込み重視ならクレオスの方がいいかと。
ただ、クレオスも缶スプレーはシュッ、シュッ、って感じにチビチビ吹きつけないと
吸い込みきれないよ。

564で田宮の欠点を挙げたのでクレオスの欠点。
見た目以上に場所を取るのと、ダクトの延長が出来ない(継ぎ足す事が出来ない)のと、
フィルターが直ぐに目詰まりする事。
フィルターは100円ショップの換気扇フィルターでもいいのでこまめに換える事が大事。
そうしないと直ぐに吸い込まなくなるよ。


567:562
04/04/29 22:44 BW3Ovkn3
>>566
ありがとうございます。
でかすぎて使わない時の置き場所に困るようではダメなので
店頭で実物見て判断することにします。。。

568:HG名無しさん
04/04/30 00:40 O6ED2pM/
ダイソーにスプレー塗料売ってたんだけど
プラモに使った人居ませんか?
「百円なら自分で試せ!」って言われそうだけど。

569:HG名無しさん
04/04/30 04:40 Ci1JXCcZ
百円なら自分で試せ!

570:HG名無しさん
04/05/01 00:48 XrbpICLf
百円なら自分で試せ!

571:HG名無しさん
04/05/01 15:01 XWDwXXOz
レジンにクレオスサフェーサー1000ふいても細かい針の穴みたいなのが
なかなかうまらないのですが、細かい穴を埋めるのって
逆に500番くいのサフ使ったほうがいいんですか?

572:HG名無しさん
04/05/01 15:11 +UCdxlsq
>>571
それは気泡
サフを吹く前にパテ埋めしなきゃ

573:HG名無しさん
04/05/01 15:28 sk29WstU
>>571
瞬間接着剤か溶きパテで丁寧に埋めていかないとダメ

574:HG名無しさん
04/05/01 17:54 Ym77LXIn
塗装してピンクっぽくなったパーツを、赤っぽい感じにするには、
クリアーオレンジか、クリアーレッドを重ね塗りすれば良いのですか?

575:571
04/05/01 18:47 XWDwXXOz
ありがとうっっ!!
溶きパテとかじゃないと細かい穴に入り込まないってことですね・・

576:HG名無しさん
04/05/01 20:14 gkq6DC/I
細かすぎる気泡だと溶きパテでも入り込まない場合もあるよ。
そういう時はちょっと穴を広げてから埋めると吉。

577:HG名無しさん
04/05/01 20:23 UtigZn6f
フラットベースを入れた色を塗装したら
エナメル塗料でスジ入れするときどうするんですか?

578:HG名無しさん
04/05/01 20:57 E8dftmwA
>>577
ちょっとにじむのも絵画的表現だと思えばいい。
薄め液を少し含ませた筆でなでて(基本的に重力方向)雨で汚れが流れたみたいにすると
置いたとき、落ち着いた感じがすると思う。
自分は大戦機だとよくやる。

579:HG名無しさん
04/05/02 13:24 yurMvxEs
>>574
上から赤かけたら駄目なん?

580:HG名無しさん
04/05/02 15:19 BYTx+YU4
モデラーズのリターダーってグンゼのラッカー塗料に使えます?

581:HG名無しさん
04/05/02 21:47 k6sJYPZX
タミヤの水性アクリルとエナメルでは
どちらが塗膜の強度がありますか?

582:HG名無しさん
04/05/02 22:14 PsA7zisY
>>581
水性アクリルだと思う。塗装後1日ぐらいでは同じ様なものか、
水性アクリルのほうが弱いぐらいだけど、
3、4日後あたりから硬化していき、
2~3週間でMrカラーに近いぐらいになる。

583:HG名無しさん
04/05/03 05:28 W/lUQMIg
実車用のスプレーってサフ吹いてからだったら使っても大丈夫なんだっけ?

584:HG名無しさん
04/05/03 11:02 IbXTzXTi
>>583
危険。つーか塗膜厚すぎないかい?

585:HG名無しさん
04/05/03 11:49 srtq1Bxe
>>583
様子ながらやれば問題ない。サフは必要。

586:HG名無しさん
04/05/03 22:20 KduoxWEO
>578
フラット白じゃ目立ちませんか?

587:HG名無しさん
04/05/03 23:41 yLWdeTGw
>>586
まさか、白のスミ入れに黒使ってるんじゃないだろうね?

588:HG名無しさん
04/05/04 06:34 cMaW06IC
タミヤ製のハンドピースに使えるクリーナーボトルってありますか?

589:HG名無しさん
04/05/04 11:47 WAQh/QnE
クレオスのヤツはタミヤのでも使える。

590:HG名無しさん
04/05/05 00:13 uZ7wqwYZ
ペットボトルでも良いんじゃないの?

591:HG名無しさん
04/05/05 02:13 qPWSEfyt
>>590
エアの抜け口がないから、突っ込んだピースの周りから逆流して吹き出して来るよ。

592:HG名無しさん
04/05/05 05:57 e9nsR8gL
クレオスのトップコート半光沢なんですけど、
よく振って使ってもツヤありになったり
白く濁ったりすることがあります・・
半光沢とか艶消しって何かコツがあるんですか?

593:HG名無しさん
04/05/05 09:06 aOj4Mu21
>>592
それは吹きすぎだから。
サッとかかる程度に使えばよい。

594:HG名無しさん
04/05/05 13:14 XJ8PU/Jt
>587
そのまさかです
白にはどんな色がベストなんですか?

595:HG名無しさん
04/05/05 14:20 Ds6LFKzm
ガンダムマーカー墨入れ用では、
白パーツには黒味のあるグレーで塗るようになってるよ


596:HG名無しさん
04/05/05 14:34 oEXfruuJ
>>587
すみ入れは「入れるパーツの色に黒を足したもの」にするとよいよ。
例:赤系なら赤褐色+黒
とか

アクセントで変えるのもいいかも知らないけど。

597:HG名無しさん
04/05/05 16:12 XJ8PU/Jt
>595-596
白に黒なら灰色ですが
灰色がにじんでしまったらかなり目立ちませんか?


598:HG名無しさん
04/05/05 16:20 w4vNUSKf
黒より目立たんだろ。
にじむのがいやなら艶ありで塗装してからつや消し(トップコート)にするとヨロシ。

599:HG名無しさん
04/05/05 22:35 iSN/c0mo
>>597
もうしょうがない。
筋彫りの両側をマスキングしてエアブラシで吹きなされ。

600:HG名無しさん
04/05/05 22:42 ZxfT7WEi
>>597
つや消しのザラザラ状態で墨流してるのか?
悪い事は言わないから半艶くらいにしといて墨流してからトップコートでつや消しとけ

601:HG名無しさん
04/05/05 23:12 uZ7wqwYZ
クリアーピンクって塗料でありますか?
もしくは、メタリックピンク。

ソリッドのピンク+シルバーでやると、いまいち色が
きれいじゃないんです。

602:HG名無しさん
04/05/05 23:18 fNmwGXrG
着色パールでどう?
ピンク(or赤)+ホワイトパール

603:HG名無しさん
04/05/06 00:33 WGZzyTV0
蛍光ピンクはどうですか?

604:HG名無しさん
04/05/06 00:58 y2/2xfWi
>>602-603
ありがとう、あした試してみます。


605:HG名無しさん
04/05/06 01:40 CDe77HT8
>>601
もう遅いかもしれないけど、マニキュアを使うって手もあるよ。
デパート等の売り場に行くと、すばらしい色の数々に感動するよ。

606:HG名無しさん
04/05/06 03:37 FYZn/kKq
マニキュアは気をつけないと糸吹くから
濃度は薄目にね。

607:HG名無しさん
04/05/06 10:35 rss5sPtN
>>594-598
アニメ本編の再現という意味で色に関係なく「黒」でもいいと思うけど。

608:HG名無しさん
04/05/06 11:13 3rTVWlHQ
メタリック塗装について質問です。
銀→クリアーイエロー+クリアーオレンジ=金 とのことですが
同じ要領で下地を銀にして「茶色」「白」「ブロンズ」などもメタリックにできないのでしょうか?
以前、質問させていただいたときにクリアーでないと(メタリックカラーは)ダメと教わったのですが
クリアーブラウン、クリアーグレイ、なんてものは存在しないのですよね・・・
クリアーカラーに普通の塗料を混ぜたりして作るのでしょうか?

ちなみに、作ろうと思っているものはエゥティタの鹵獲百式カラーです。

609:HG名無しさん
04/05/06 11:32 WGZzyTV0
ブラウンはオレンジの濃くなった色なので、
クリアーオレンジにクリアーブルー、クリアーレッドなどを混ぜて
黒ずませると作れると思う。
赤、青、黄を混ぜると「黒」になるという基本知識は押さえてあるよね?
クリアーグレイは、たしかスモークグレイという色があったような…
クリアーと付かない色は、不透明の色の粉でできているので
どうがんばってもクリアーカラーの代用にはなりません。

610:HG名無しさん
04/05/06 11:35 rss5sPtN
何色でも銀混ぜればメタリック。
ヤフオク某出品者のオリジナル技術で塗箔塗装というらしい(w

611:HG名無しさん
04/05/06 11:52 OAiWWu9j
>>608
上に似たような質問があるよ。

612:HG名無しさん
04/05/06 17:18 UOCnpzf3
>>609
赤、青、緑じゃないの?>黒

613:HG名無しさん
04/05/06 17:26 Gl7PycLr
>>612
それは光の三原色。

614:613
04/05/06 17:27 Gl7PycLr
ちなみに赤、青、緑を足すと白になる。

615:HG名無しさん
04/05/06 19:05 LMMRBQ2G
>>608
つうか普通に

茶=カッパー(コッパー、銅色) 白=ガンクローム ブロンズ=メタリックグリーン/青竹色

じゃいかんの?

あとクリアーオレンジはシルバーの上から重ねると銅色っぽくなるな。


616:615
04/05/06 19:54 LMMRBQ2G
訂正。「シルバーの上から何度か重ね塗りすると」

617:612
04/05/06 21:38 UOCnpzf3
>>613
CMYKのC=100%、M=100%、Y=100%でも黒が表現できる
という原理なんやね。
ありが�ォ


618:HG名無しさん
04/05/06 21:45 WGZzyTV0
最近はパソコンの普及で、色の三原色(減色法)より先に光の三原色(加色法)を覚えるんだね。
しかし、このスレを読んでるということは塗装をやろうというのだろうから、
減色法の方の色の三原色くらいは知っておかないと困るぞ。

619:597
04/05/06 22:01 liOZstzY
とりあえず>600のやり方でやってみようと思います

それとトップコートに
スパクリつや消し と クリアー+フラットベース のどちらがいいでしょうか?

620:HG名無しさん
04/05/07 00:31 T8R0SXII
>>619
フラットベースは量の調節に神経使うから最初は出来合いが無難。

つーかその前に。
エナメルでスミイレした上からラッカー吹いて大丈夫なん?

621:HG名無しさん
04/05/07 00:43 KoD5fNtW
>>620
テロテロに吹いたらダメだろうけど、完全乾燥(2ヶ月くらいかかりそうだが)の上に
サッと吹くくらいならたぶん大丈夫。

622:HG名無しさん
04/05/07 00:49 KLTl+z2U
五分や十分で溶けてなくなるものでもあるまい

623:HG名無しさん
04/05/07 01:17 oodUS/OL
>>620
初心者なら水性トップコートを勧める。

>>622
火を、撃つんでありますか?(別エピ)

624:HG名無しさん
04/05/07 01:53 Yok4QL8H
教えてください!

純度の高いクリアーを探してます

特に白地に塗った時、無塗装部分と比べると黄色ぽく見えるモノ多くて困ってます

ラッカー系で一番透明度の高い「ツヤ有の透明」のはどこのですか?




625:HG名無しさん
04/05/07 02:13 JU60EVwX
以前、造形村からリキテックスを使ったモデル用塗料があったようですが
今は絶版していて手に入らないようです。
そこで普通の画材用のリキテックスを応用してみたいと思っていますが
なにかテクニックとか情報とかあったら教えてください。

626:HG名無しさん
04/05/07 07:55 pnt7GDwA
ガンダムマーカー塗装用ってアルコール系って書いてあるんですが
この上からラッカー系の塗料塗っても平気ですか?

627:HG名無しさん
04/05/07 08:18 SCFoY0Oi
>>626
溶けるので無理

628:HG名無しさん
04/05/07 09:03 1ii5P3Ke
>>625
応用というか普通のアクリル絵具だし・・・
水性アクリルと同じで道具を洗う以外は溶剤を使うべし
発色を活かすためにクリヤー(プラモ用ので)で調節するのがコツといえばコツだ罠
使いたい色があるとかいうのでなければ、
タミヤやクレオスを使ったほうが経済的だし使いやすいと思う。
とくにエアブラシの場合は



629:HG名無しさん
04/05/07 10:02 pKNJLBtw
>>624
黄色くなるって、どの程度か判らないけど、
フィニッシャーズのクリアは、透明度が高い木がする。

630:HG名無しさん
04/05/07 17:50 LhhgFU7n
ちょっと気になったんだが、何も考えずに銀に顔料系の色混ぜるとえらい目にあうぞ。
白に銀とか混ぜたら普通に灰色になってしまう。

631:HG名無しさん
04/05/07 18:49 ba/MpPYv
そう?オレは結構面白いと思うんだが。
黒と銀で自作黒鉄色とか作ったり。

632:HG名無しさん
04/05/07 19:28 KoD5fNtW
銀をちょっとだけ混ぜて、なんとなく金属っぽいような青、とか昔使ってたな。
混ぜすぎると収拾つかなくなる。

633:HG名無しさん
04/05/07 20:05 oodUS/OL
>>625
俺は昔使ってたよ、リキテックス。色はいい。でも盛り上がりやすく、
ハケ跡が残りまくり、食いつきが悪く、隠蔽力が弱く、塗膜も弱くてハゲやすい。
怪獣のドライブラシには重宝したが、他では模型用塗料や油彩の方が
断然扱いやすかったね。
一部>>628とカブるが、一応俺が得た教訓は・・・
●つや消しの水性アクリルで下塗りしておくと食いつきがだいぶマシ
●完全乾燥後にエアブラシでMrカラー溶剤を吹くとちょっと強くなる気がする
●なるべくトップコートはした方がいい

634:HG名無しさん
04/05/07 20:22 eQcY3gL4
今度親から引き継いだエアブラシ使って塗装しようと思うんですが塗料はアクリルとラッカー系どっちがいんですか?
ラッカー系は掃除がめんどくさいみたいだけどアクリルよりいいの?

635:HG名無しさん
04/05/07 20:55 KoD5fNtW
乾くまで放置したりしなければ油性系でも別にめんどくさいと言うほどではない。
乾くまで放置したら水性の方が厄介だと思うし。

636:HG名無しさん
04/05/07 23:29 T8R0SXII
>>634
ラッカー系薄め液に抵抗がないなら、技法の広がりや作業性から言ってラッカー系がお勧め。


637:HG名無しさん
04/05/07 23:30 ZWlo48y8
>>634
今まで塗装したこと無いの?無いなら >2の参考書良く読んで決める
既に筆塗りとかで道具や塗料は揃ってるの?有るならそれを使えばいい、

ラッカーだと筆塗りに比べて 臭いがすごい広がるから
それなりの環境も必要になる、使い勝手だけでは選べない

道具だけじゃ無くて 使い方とかも引き継げば?

638:634
04/05/08 02:51 Vgm4thc8
親は美大の時に作品作るために買ったらしくてプラモを塗装するのとはけっこう違うみたいで、、、
塗装はいままでまったくしたことありません。
とりあえずラッカーでやってみますわー。


639:HG名無しさん
04/05/08 10:41 XJsvfqqU
Mr.カラーで出ている
クリアー、スーパークリアー、スーパークリアーIIの違いはなんですか?

640:597
04/05/08 15:41 kNDq1AQg
とりあえず>623のいうように
つや有り白(ラッカー)を塗って、エナメルで墨入れして、水性クリアつや消しをかけてみます

それとまた質問なんですが
フラットベースを入れた白 と つや有り白に水性つや消しクリア て見た目とか違ってきますか?

641:HG名無しさん
04/05/08 15:56 3zslRcX5
>>640
ベタ塗りならつや消し白のほうが綺麗。

642:HG名無しさん
04/05/08 17:09 KR3hzJ8w
エアブラシでラッカーのスモークグレーを吹きました。
他の塗料と同様に薄めましたが、塗料が垂れました。
塗料1に対して薄目液はどの程度入れれば良いのでしょうか?

643:HG名無しさん
04/05/08 18:09 /vXUh96O
>>640
変わる。白色の上に透明のザラザラした膜が一枚被るんだから、
見た目も色調も微妙に変わるよ。

>>642
スモークグレーって事はクリアー系だな?
推測になるが、それは薄め過ぎではなく吹き過ぎだろう。
クリアー系の色は最初の発色が掴みづらくて、つい一箇所に吹きすぎてしまう。
その分重ねれば重ねるほど色は濃くなっていくから、吹き付け面のてかり具合に
注意して徐々に求める色調になるまで重ねていけばいい。
特にスモークグレーは最初青っぽく発色するから解り辛いよな…。


644:HG名無しさん
04/05/08 18:24 DgwkByE/
>>639
スーパークリアー2は通常のスーパークリアーよりも肉持ちがいい(乾燥してもヒケが少ない)
らしい。カーモデルの研ぎ出し等に向いている。
ただ、希釈にはレベリングシンナーが指定されているので乾燥はやや遅め。
これらと46番クリアーの違いは分からぬ。


645:HG名無しさん
04/05/08 20:43 zbsDTUt9
MGのドムの紫色のボディカラーをオラ設定でレモンイエローっぽい黄色に塗ろうと思うんですが、
サフ→ベースホワイトじゃないと綺麗に発色しないでしょうか?

646:HG名無しさん
04/05/08 20:58 3zslRcX5
>>645
サフじゃなくても普通の白でもいいと思うけど、
下地塗装はした方がいいと思います。
いきなり黄色を吹いても何度も厚く塗れば発色はするけど、
部品ごとに発色に差が出てしまいがちですから。

647:HG名無しさん
04/05/08 21:12 xoDiCTM1
ビンの「スーパークリア」と缶スプレーの「スーパクリア」は同質ですか?

2-3度塗り重ねた時、Ⅱと透明度変わりますか?

648:HG名無しさん
04/05/08 21:47 aTCnz7JV
>>638
換気と風向きには十分注意してね。マジで。

649:597
04/05/08 23:01 kNDq1AQg
皆さんレスサンクス

とりあえず使い分けしてみますわ

650:HG名無しさん
04/05/09 00:08 y2VBiUkK
ガンプラですが、パーツの下地処理で、ペーパーかけで、角は尖らせた方がよいのですか?


651:HG名無しさん
04/05/09 00:36 4yj/k3aL
ペーパーは塗装だったのか。
まぁ嫌味だけ言うのもなんだから答えるが好きにしろ。

652:HG名無しさん
04/05/09 00:49 XP6pRnN6
クレオスのMr.カラー、つや消し白と普通の白、ビンをあけて見た時の
状態があきらかにつや消しのほうが黄ばんでいるんだけど、なんでですかね。
フラットベースは特に黄ばんでるようにも見えないのに、不思議。

653:HG名無しさん
04/05/09 00:53 8rAjm0j6
ペーパーで角を出すのは困難。金やすりでエッジを立て丁寧にやっていくほうが
近道。

ガンダムなどのアンテナの場合、パーツ自体小さいものは、おゆまる(ダイソ-にある)
等で固定用の治具をつくると削りやすい。

いろいろ試した上でやりやすい方法を選ぶといい。

654:HG名無しさん
04/05/09 02:18 VAUuJQDt
>>650
ペーパーでなんとなく角がナマってるのは、とってもかっこわるい、と思うんだけど。

655:HG名無しさん
04/05/09 04:27 Cw9EZI8r
HGUC百式のメッキ落としについて質問です
年の離れた兄がNゲージ(?)だかの塗装うんぬんを趣味でやっていて
メッキ落としたいなら「水抜き剤」(?)に漬けておけばシンナーと違って痛まないよ
と、アドバイスしてくれたのですが、どうでしょうか?
Nゲージ(?)の塗装とプラモの金メッキを同一視しちゃっていいんでしょうか…?

656:HG名無しさん
04/05/09 04:42 76lIcvsR
ランナーでやってみりゃいいじゃん

657:HG名無しさん
04/05/09 07:53 3Q3m9Jvp
水抜きってアルコールでしょ
そんなんで落ちるのか?

普通は漂白剤を使うと思うが

658:HG名無しさん
04/05/09 12:55 Cw9EZI8r
URLリンク(www.google.co.jp)

ガンプラではこの方法は見かけないですが、電車や車などの模型では常識っぽいです…
痛ませずに塗装を剥がす、とのことで、ただ一日以上は漬けておかないとダメみたいですね
>>656さんの言うとおりランナーで試してみます。

659:HG名無しさん
04/05/09 13:25 OoZ4pXGq
>>650
「何の角を」尖らせるのかがわからんぞ(笑)。
文脈からして「キットのエッジを立てたほうがいいのか」と解するが、別に
あなたが「やらなくてもいい」と思ったのなら無理にやる必要はないよ。

それと、ここは一応「塗装」スレッドなんで。まあ煩いとは思うが宜しく。

660:HG名無しさん
04/05/09 15:59 4LsH7XI5
>>658
チミの検索トップにヒットしてるページでも、水抜き剤を使ってるのは
「ABSの塗装剥がし」であって、メッキ落としは別サイトの
塩素系漂白剤を使った技法を紹介してあるに。良く読むヨロシ。

661:597
04/05/12 23:23 GMrte09I
墨入れの質問してたものですけど

墨入れる部分に艶ありの塗料でシャドウ吹きすれば
つや消しでにじまないでしょうか?

662:HG名無しさん
04/05/13 01:18 NcBfWzPs
>>661
理屈ではそうですが…。
そこまでするならもう全体を一度艶あり仕上げにしてしまっても一緒なのでは?
拭き取りなどでシャドウが及んでいない部分にエナメルが流れてしまうと、艶あり
処理した部分より黒ずんでしまうと思いますが。
艶あり部分とつや消し部分の境界でまだらになるのでは?

663:HG名無しさん
04/05/13 10:28 RwCC9sas
タミヤから出ているアルミシルバーともう一つの方の缶スプレーなんですが。
これって吹いた後にクリアーイエローやクリアーレッドを塗れば、ゴールドや、レッドメッキになるのでしょうか?

664:HG名無しさん
04/05/13 11:41 qjjVpE6L
>663
どうやっても塗装ではメッキには成りません

シルバーの上にカラークリアーの層が出来てメタリック風に成るだけです

665:HG名無しさん
04/05/13 12:19 RwCC9sas
>>664
そうです、メタリック風にしたいのですが、先ほど書いた田宮のカンスプレーでも再現は可能でしょうか?
筆でシルバーを全体に塗ってくのはしんどすぎるので。

666:HG名無しさん
04/05/13 14:04 PNONDb9E
できるよ。

667:HG名無しさん
04/05/13 14:06 qjjVpE6L
>>664 それならOKです
もう一つの缶?は上から塗るクリアーですか?ラッカー系の物だと
一度で大量に上から使った場合下のシルバーが溶け出す場合が有りますので
薄めで何度も吹いた方がイイと思います

もしもクリアを筆塗りするなら止めた方がイイです シルバーが溶け出す確率が高いです

あと ゴールドはイエローだけだと青みが掛かってブラス・真鍮っぽい色になるので
クリアーオレンジとか使った方がそれっぽく成ります・・・試して下さい。

668:HG名無しさん
04/05/13 15:19 RwCC9sas
アドバイスどうもです。


669:HG名無しさん
04/05/13 16:16 zy3DVRge
メタリックな流れなので漏れからも質問したいのですが、ずばり
クリアーコートできるメタリック塗料は何がありますか?
一応クレオスのスーパーメタリック(一部除く)とか調べたんですが。

御勧めのあったら教えてください。

670:HG名無しさん
04/05/13 16:38 xhW/VRuk
>>669
聞き書きですまんけど、「こすって銀sun」ならエナメルクリアで
コートできるという話らしいよ。ただしモノがガンプラなら、
クラックの問題が発生しそうですが。


and初心者age

671:HG名無しさん
04/05/13 16:49 oAasYomH
アルクラッドだろうがメッキシルバーだろうが、水性塗料でコート可能。
HJではパール氏が、水性ウレタンに染料インクで着色してコートしてた。

ようは下地のメタリックよりコートするクリアーの種類の方が重要。

672:669
04/05/13 17:08 zy3DVRge
質感が変わってしまわないですか?それが心配で・・・

673:HG名無しさん
04/05/13 17:13 64+xrZny
半年前、MGスーパーガンダムを購入しGディフェンサーまで作った。
サーフェイサーや缶スプレーのを買うのがめんどくさくて
アクリル水性ホビーカラーのブルーで翼の青い部分を塗ったら全然違う色だったので
その部分にシールを貼って、その㌧でもない翼の色の絶望感の中つや消しトップコートを
吹いてから封印した。

当時よりは技術が上がったっぽい(根気良くなったのとサフ吹き→缶スプレーを覚えた)
のでやり直そうと思うのだが、
1.シールの綺麗な剥し方
2.つや消しトップコートの上からサフを吹く?or地獄の表面処理しなおし?
の2点について教えてください。

あと、ガンキャノンの頭部に缶スプレーの白はマッドホワイトしか売ってなかったので
それを吹いたんですが、1日乾燥後手で触ったらベタベタで指紋だらけになってしまいました。
マッドホワイトの特性についても教えてください。

674:HG名無しさん
04/05/13 17:16 wnZC9NYP
>>672
膜を作る以上質感は当然変わる

675:HG名無しさん
04/05/13 17:36 qjjVpE6L
>>673
1.どんなシールさ?紙の?ガンプラに付いてくるヤツ?
とりあえず剥がして糊が残ったら
消しゴムで擦るとか 市販のシール剥がしスプレーとか使う

2.つや消しトップコートって水性?
その上にラッカー系のサフ吹くと溶け出すよ 表面処理を兼ねてヤスリで全部落と・・・
半年で身に付いた根気を出して下さい。

676:HG名無しさん
04/05/13 17:42 64+xrZny
>>675
そーそー。ガンプラについてくるヤツ。
ほっへぇ~?シール剥がしスプレーなどとのたまう製品があるのか。チェッイック!!

ありがとう!がんばるぞ!

677:HG名無しさん
04/05/13 18:10 oHj+pdo2
なんかカチンとくるな

678:HG名無しさん
04/05/13 18:17 cPL3P2GT

つーか作り直したほうがいいぞ>>673 おまえの腕じゃ再生無理(ゲキワラ

679:HG名無しさん
04/05/13 19:06 yfn17wdX
ガレキの離型剤落としについての質問ですが、
ブレーキクリーナー使ってみましたが、手がボロボロになるし
ブレーキクリーナ漬け込みながら歯ブラシでゴシゴシやったのですが、
表面がテカテカしている所が多々見られ、結局クレンザーでゴジコシして
二度手間になってしまいました。
簡単に離型剤を落として、尚且つ体に優しい脱脂剤を探しているのですが、
今、深夜TVショッピングで宣伝している「ニューアミロン」をガレキの
離型剤落としにつかっみた方、居られるでしょうか?
もし居られたら、感想を教えて頂きたいのですが
宜しくお願いします。

680:HG名無しさん
04/05/13 19:08 1xwGiAkl
つーか

681:HG名無しさん
04/05/13 19:32 U1L0NemV
>>679
ゴム手袋を買ってきた方が早いと思われ。

682:HG名無しさん
04/05/13 19:36 NcBfWzPs
>>679
ブレーキ周りに付着した油脂やブレーキダストを分解するくらい強力なんだから、
ブレーキクリーナー使う時は手袋使いましょう。
脱脂剤=油脂を分解する薬剤なんだから、強力な脱脂剤が肌に悪いのは当たり前です。

んで、ガレキ・フィギュア系のページを検索すれば解ると思うけど、離型剤落としにその程度の手間を
かけるのはむしろ当たり前という印象を受けた…。

俺はミリタリー系のディテールアップパーツを時々使うが、
「台所洗剤の溶液に一晩漬け込み→クリームクレンザーでブラシ洗い→再度台所洗剤でブラシ洗い」
で今のところ特に問題はおこってない。まあこの辺はメーカーがどういう離型剤を使ってるかにもよるだろうけど。

ところで、「漬け込みながら」と書いてるけど、どの程度時間置いた?
クリーナーが油脂を分解するまでしばらく置いとかないと「漬け込んだ」とは
言わないのだけど…

683:669
04/05/13 20:02 zy3DVRge
>>674
とりあえずいろいろ試してみます。ありが㌧

684:HG名無しさん
04/05/13 20:07 ZyUzkt8J
漏れ最近めんどくてブレークリーナー使っても手袋しないことあるな…
手痛いけどw

脱脂は手間惜しんじゃダメですよ。
洗って、ヤスって、塗装前にもいっぺん洗うぐらいで。

685:HG名無しさん
04/05/13 20:38 oHj+pdo2
むしろ適当な洗浄→きっちり塗装→塗膜べろんちょを体験して初めて
洗浄作業の大切さが骨身に染みるのではないかと。

686:HG名無しさん
04/05/13 22:00 rfgyGJ++
ブレーキクリーナーの類は、油脂分解じゃなくて、油脂より重い分子の油が
油脂の下にもぐりこみ浮かせるという原理らしい。
だから、漬け込むより吹き流した方がいいとか。
自分は台所用洗剤溶液に一晩漬け込んで歯ブラシでガシガシだなぁ。
歯ブラシと言えば、チューブ入り歯磨きは実は強力な脱脂力があって、
単車いじりしたあとのグリスまみれの手を洗うのに一番効果的だった。
テーブルの傷にはまりこんだ黒い汚れを取るのにも歯ブラシとのコンビで効果的だった。
台所用洗剤とはケタ違いの効果だった。
やったことないけど、離形剤はがしにも効果的かも。

687:HG名無しさん
04/05/13 22:56 JsHdAVXE
>662
レスサンクス
艶ありでもシャドウすれば何とかなるんですか・・・

それとシャドウに適した色ってありますか?
上のほうにも出てたようにスモークグレーではやりにくそうなので・・・

688:HG名無しさん
04/05/13 23:30 +mRzj6Pg
>686
歯磨き粉+電動歯ブラシならやってた。マジに効くよ。


689:HG名無しさん
04/05/14 00:43 KbcLhGr6
>>687
それは「基の色と自然な階調の陰影を出せる色が適した色です」としか。
例えばの話、シルバーの上から焼鉄色や黒鉄色、ライトグレーの上からミディアムグレーや
ブルーグレーなど。
しかしこれもブラシ塗装時の薄め具合や重ね具合、下地の透け具合で色調がかなり変わるし、
一見とんでもない色同士の組み合わせが自然な仕上がりになったりもする。

結局の所は各人のやり方次第。無責任な様だけど、水彩画とかと違って失敗しても
塗りつぶせるんだから、一度思ったことをやってみては?



690:HG名無しさん
04/05/14 15:30 KLIV/PCN
ツヤ消しのエナメル塗料で塗装したところ、10時間くらいたってもツヤが消えなくなってしまったのですが
これはどういった原因が考えられるのでしょうか

691:HG名無しさん
04/05/14 15:43 VJg5bAfc
>>690
つや消しを塗ってつやが消えないで困ってるのか?

692:HG名無しさん
04/05/14 16:18 PU3IfXC2
>>690
瓶をよくかきまぜた?

693:HG名無しさん
04/05/14 17:30 UK+1Bm2q
エナメルの瓶ってなんであんな形なんだろ・・

694:HG名無しさん
04/05/14 17:39 v2QClKvA
>>693
趣味

695:HG名無しさん
04/05/14 18:15 q7zBwz5v
エナメルは攪拌が足りないと、ツヤうんぬん以前に乾燥しなくなるよ。
一番簡単なのは筆の尻。タミヤの調色スティックを使えば隅まで混ざって便利。

696:HG名無しさん
04/05/14 18:23 naLcNFuu
パクトラ社のエナメル塗料に合わせたから。

昔はビンがプラスチックで開封しようとしてビンが塗料で劣化して
ねじ切れたりした(w

697:HG名無しさん
04/05/14 19:14 jSYBkhK7
ありがとございます

>>691
それ以外ないでしょう(笑

>>692>>695
一応ちゃんと混ぜたつもりなんですが、足りなかったのかなー・・・・
塗るのに時間かかったから分離してしまったとか。
調色スティック使ってますです

698:687
04/05/14 19:32 Mkqh1AoZ
レスThx
シャドウも難しいみたいですね

それとエナメルの墨入れなんですけど乾燥にどれぐらいかかりますか?

699:HG名無しさん
04/05/14 23:25 /0B55u3O
>>698
エナメルの墨入れの乾燥時間だけど6時間ぐらいでいいんじゃないかな?
もしくはパーツの臭いを嗅いでシンナー臭がしなければ(ほとんど)乾燥したと思っていいと思う。
それに拭き取りは完全乾燥してからゴシゴシするとパ-ツが割れる恐れがある。



700:HG名無しさん
04/05/14 23:30 /0B55u3O
質問です
エナメルシンナーの代わりにエナメル塗料をペトロールで溶いてウォッシングをしようと思ってるんだけど、
ペトロールって完全乾燥してからでも拭き取れますか?

701:HG名無しさん
04/05/14 23:32 tlvxemkm
>698
すげぇな・・・このスレに頼りきってるな・・・

心配ばっかりしてないで少しは手を動かせよ

702:HG名無しさん
04/05/14 23:48 Mkqh1AoZ
>701
いや一応手は動かしてる
ほかの部分を塗装して乾燥させてるときとか書き込んでるから

703:702
04/05/15 00:25 72y2nDVg
お礼を忘れてしまった
>699
レスthx

704:HG名無しさん
04/05/15 13:15 RZe01Qi3
漏れは1時間弱でやってる
たりなそうなら低圧のエアふきかけて軽く乾燥させて

705:HG名無しさん
04/05/15 20:32 0pQIw67x
Mrカラーのマジョーラをがんばって使ってみようかなと思ってます。
これって容量18mlなんですけど、どれくらいの面積塗れますか?新聞誌4枚くらい塗れますですか?

706:HG名無しさん
04/05/15 22:38 nhg7NRUY
>>705
ビンの説明欄かどこかに標準的な塗装面積が書いてあるだろ?

707:HG名無しさん
04/05/16 02:13 S+KPWY4S
18mlで新聞紙4枚・・・普通に考えて塗れるか?

708:HG名無しさん
04/05/16 06:10 uBKs904d
そもそも新聞紙4枚分のパーツ面積がどんなもんかわからんw

709:HG名無しさん
04/05/16 06:35 1y2Q3oFB
マジョーラって艶ありブラック下地→マジョーラ→クリアーコートって塗装段階が
必要なんじゃなかったっけ?
新聞紙四枚分だと下地もコートも沢山量が必要なのでは?
そもそもマジョーラってパール塗料みたいに重ねると色の強さが変わるのかな?

710:HG名無しさん
04/05/16 09:11 X+wGcAE1
レスどうもです。

実は自作スピーカに塗ろうとここに流れつきました。
(塗料が模型用だったので)
そうですね、よく考えると18mlってヤクルトくらいでしょうか?
せめてビックルっくらいの量が必要ですね。
道具もエアブラシじゃないうスプレーガン(200ccカップの1.3mm)ですし、
まぁとにかく今から模型店にでもいって店員に聞いてきます。


711:HG名無しさん
04/05/16 14:47 JIkAm1zK
じゃ最初からそうしろって(ワラ

712:HG名無しさん
04/05/16 21:58 +N61bre7
次に>710はマスキングと塗料の濃度で質問してくる。間違いない。

713:HG名無しさん
04/05/16 22:34 42CmSuZz
今月のモデグラのジオの色はサンドイエローでしょうか?
あの色を再現したいのですがよろしくお願いします。

714:HG名無しさん
04/05/16 22:43 j7ssHp1f
>>713
本人に聞かないと無理。自分でやれ

715:HG名無しさん
04/05/16 23:50 ag+gVOpK
>>713
色については模型雑誌の制作を読んで研究すれば段々とわかるようになる(と思う)
電撃ホビーマガジンは制作コメントと一緒にカラーレシピが書いてあるよ。
電ホの連載記事の「ぷはぷらものぷ」が「完璧塗装ガイド」となってメディアワークスから
発売されてるから塗装について知りたかったら購入をお勧めします。(俺は購入しました。
あとは普段から周りにあるものの色の構成要素を考えてみるとか
長いスレでスマソ

716:713
04/05/16 23:58 ag+gVOpK
スレとレスを間違えた・・・

717:715、716
04/05/16 23:59 ag+gVOpK
また・・・番号間違えた・・・
もう逝ってくる

718:HG名無しさん
04/05/17 01:39 h4k5mZTi
>>713
印刷物の色なんざもともとアテにならないし、ましてや写真そのものの色調は
撮影条件やフィルムやレンズによっても全く変わる。

完成品自体の色にしてからが、塗装のやり方によって全く変わる。仮に
製作記事に「サンドイエローを使いました」と書いてあったとしても、実際の
発色はサンドイエローそのものとは違ったものになっているだろう。

印刷物の色調がそんなに気に入ったのなら自分で納得いくまで調色するか、近似色
を探して塗るかだね。

719:HG名無しさん
04/05/17 20:29 PAm2EdrV
戦車模型やMa.K.に手を出したガンプラモデラーなんですが
フィギュアの顔塗装で詰まってます。
塗装のコツとかを教えてくれるHPないでしょうか?
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
は役に立ちそうなんですが、油彩使ってるのがちょっと……。
もーちょっと普通の所謂プラカラーでやってるとこあったら教えて下さい。
そのほか、フィギュア塗装のサンプルになりそうな顔のアップとか
あるサイトも教えて貰えるとウレシイです……。

720:HG名無しさん
04/05/17 23:48 QG4nUJS7
>>719
とりあえず
スレリンク(mokei板)

721:HG名無しさん
04/05/18 08:55 5FdE4htp
油彩はのびがイイし修正もラクなんで結局手軽に見栄えよくできると思い松

722:HG名無しさん
04/05/18 18:30 xpnN3ZCq
どこかのサイトにあった、油彩のバーントシェンナをどばっと塗って
拭き取るって方法が簡単で良かった。
やってみたらなかなかヨイ感じになったよ。

723:HG名無しさん
04/05/18 22:25 z5QPjzxr
すみません。
塩化ビニールって塗装可能なんでしょうか?


724:HG名無しさん
04/05/18 22:53 4tddHyUW
塩ビ用の塗料(Vカラーとか?)使えば可。


725:HG名無しさん
04/05/18 23:38 z5QPjzxr
そのような便利な塗料が!
Vカラーですね?なるほど。

726:HG名無しさん
04/05/19 18:21 ofHNOOJb
>>725
危険な塗料だから、防毒マスクと換気に気をつけるように

727:HG名無しさん
04/05/21 02:14 6oSuPJWa
ウィングver.ka作ってるんですがやっとこさ色塗りが見えて来たとこなんです。
白い部分をGFFのように真っ白くしようと思ってるんですが、
普通のホワイトでオッケーですか?
ベースホワイトなんてのもあったけど、これはどうなんですかね。



728:HG名無しさん
04/05/21 02:28 B1JDcDhY
ベースホワイトは下地用だよ。隠蔽力が強いのでホワイト塗る下地にも向いている。
そのまま仕上げてもダメってことはないけど、「白いサーフェイサー」と言ってもよく、
見た目ももったりするからこれでの仕上げは間違ってもオススメしない。

729:HG名無しさん
04/05/21 11:19 T/uBlyR/
普通のホワイトは隠蔽力とことん低いし、質感は無いし…

730:HG名無しさん
04/05/21 11:46 JlMB9Six
クレオスの大瓶の1番はかなり隠ぺい力上がってるよ。
小瓶も改良されてるかもなー白の質感ってなんだい?w

731:HG名無しさん
04/05/21 20:22 7MwhoEi9
クリアパーツへの塗装で転けました。
ちなみにブラックホークヘリの窓枠なんですが、
透けるのが嫌だったのでマスキング後に軽くサフ吹いてから色を塗ったのですが、
マスキングテープをはがしたら断面にサフの色がでてしまいました。
クリアパーツだし、どうやって補修すれば・・・何か良い方法ありますか?

また、ヘリに限らずキャノピーなどの塗装って皆さんどうされてます?

732:HG名無しさん
04/05/21 21:23 HHrGLI4u
>>731
フレーム部分が厚ぼったくなるしマスキングがはがしにくくなるからキャノピー
部分にはサフかからない様にしてる。
つうか透明部分に最初にサフ吹いたら内側からサフ色見えまくりだよ。
俺は最初に機内色を吹いて、その後で他の部分と一緒に機外色を吹いてる。
サフ層が出ちまった部分は機体色でちまちまタッチアップして、それでも変だったら
透明部分とフレームの境界線をエナメルのグレーとか茶色でなぞってガスケットとか
充填剤が入ってるようにしては?

と思って今自分が撮ってきたSH-60Jの画像を見たが、シーホークの場合ガスケットが
露出したりはしてない様だ…_| ̄|○
すまんがんばってくれ。

733:HG名無しさん
04/05/21 21:49 TNC+X1rZ
ガンプラで塗装などの作業はベランダで行っているものですが
本日は多少風が強かったせいか、サフを吹き、乾燥して触ってみるとザラザラしていました
これは砂でしょうか…サフ吹いてこんなザラザラになったのは初めてで戸惑ってます
とりあえず、1000番で軽くこすると元通り(?)になったのですが…
こういう状態になった場合は、一度サフをヤスリで全部落としたほうが良いのでしょうか?
それとも2000番などで優しく落として改めて軽くサフを吹くのが良いのでしょうか?

734:HG名無しさん
04/05/21 21:59 VtHLmwDK
>>733
塗装面に届く前にサフが乾燥したんじゃないかな

735:HG名無しさん
04/05/21 22:00 T/uBlyR/
サフは本来吹いた後ペーパーで均してから上塗りするべきものなので、
ザラザラがとれて自分が納得いくのならそのままで結構。
たぶん、風が吹いたせいでサフが塗装面に届く前に乾きかけて
粒子状に付着した、いわゆる砂吹き状態なだけだろうと思うし。

736:HG名無しさん
04/05/21 22:03 HHrGLI4u
>>733
風のせいでミストの状態が不均一になったんだろう。
サフの表面がある程度ザラザラするのも、表面を研ぎだして平滑にするのもむしろ当たり前。
表面の荒れ具合がわからんが、軽くペーパー掛けして平滑になるのなら無問題。

つうか今まで表面戸研がずに上塗りしてたの? 鋳鉄みたいなデコボコな表面にならなかった?

737:HG名無しさん
04/05/21 22:06 TNC+X1rZ
>>734-735
ありがとうございます、ますます塗装ブースが欲しくなってきました…orz
恐らく全てのザラザラは落としたのですが、サフが吹かれている部分と
ヤスった為、サフが剥がれている部分と二種類あるのですがコレまずいですよね
やはり表面上は目に見えない程度の段差があると考えて軽く吹くべきでしょうか?

738:HG名無しさん
04/05/21 22:09 TNC+X1rZ
>>736
すれ違ってしまいました、すみません。
サフ止まりなんです、大半が…(^^;
塗装したのは二体だけです、しかも素人目なのであまりよくわからんとです…
売りつけたりしてるわけではないので深く考えたことがありませんでした。

739:HG名無しさん
04/05/21 22:20 T/uBlyR/
>>737
それで段差ができるようなサーフェーサーはありえないので大丈夫。
上に薄い色を塗るなら色の違いが問題になるかもしれないけど。
それと、サーフェーサーなんて本来吹く必要はほとんど無いのだから、
サフ吹く手間で本塗装したほうがいいよ。

740:731
04/05/21 22:39 7MwhoEi9
>>732
どうもです。
> つうか透明部分に最初にサフ吹いたら内側からサフ色見えまくりだよ。
ヘリのクリアパーツって平面のものが多いから自分は内側にもマスキングして黒色吹いてました。
なるほど!サフの代わりに機内色を先に吹いた上から機体色ですか。そっちの方が楽ですね。
ヘリのクリアパーツって意外と塗装する面が広いから蛍光灯の光とかでパーツが透けるとちょっと嫌な気分になったりするんですよね~


741:HG名無しさん
04/05/21 22:43 TNC+X1rZ
>>739
そうなんですか、安心しました。
色の違いは痛いかもしれないです、よりよって剥げたとこが赤…塗る色は白…
ありがとうございました!

742:HG名無しさん
04/05/21 23:12 jV5omLfA
>>737
サフにペーパーがけするなら2000番くらいの目の細かいペーパーで水研ぎした方がいいよ。

743:HG名無しさん
04/05/22 14:32 CZtfoc4E
空気遠近法って具体的にどう塗装することなのですか?
普通のグラデーションとは違うのでしょうか

744:HG名無しさん
04/05/22 14:54 eWWEU0NE
>743
遠くの物は白く淡い感じに見えるから
それをイメージして白っぽく塗装する方法
グラデは一つの面に 濃い色から薄い色の濃淡を付けるけど
空気遠近法は面全体を均一な淡い色にする 感じ・・・

745:HG名無しさん
04/05/22 15:08 CZtfoc4E
トンクス!!
単純に白を混ぜれば遠くにあるっぽく見えるんですね
試してみます。

746:HG名無しさん
04/05/22 15:14 Tp9x4kDN
スミ入れするときアクリルの上に薄めたエナメル塗料流して
からふき取るまではどのくらいまったらいいですかね?
あまり長いとふき取っても消えなさそうなんで不安なんですが・・・

747:HG名無しさん
04/05/22 15:22 OWUmn6+9
>>745
戦車なんかだと「空気吹き」って言う技法があるね。完成したあと
全体にうっすらとグレーを吹いたりする。

748:HG名無しさん
04/05/22 15:26 CZtfoc4E
>>747
そんな技法もあるんですか。
小生ガノタですが、今度安いHGUCでも買って試して見ます。
THXです

749:HG名無しさん
04/05/22 18:36 l7eJTmCa
筆塗り用みたいな100円くらいの(タミヤエナメルカラー等)などは、
うすめ液みたいのをつかわないと、塗れないんでしょうか?(直接、そのまま塗っていいんですか?)
馬鹿馬鹿しい質問ですが・・・・・・・・・・・<(_ _)>

750:HG名無しさん
04/05/22 18:56 EJpCEQx5
>>749
それは筆塗り用ってわけじゃないよ。筆でもエアブラシでも使える。
筆なら薄めなくても塗れるかもしれないけど厚ぼったくなるんじゃないかね。

751:HG名無しさん
04/05/22 18:59 l7eJTmCa
ということは、薄めたほうがいいんですか?ちなみに、薄めると色も薄くなるんですよね?
あとグンゼのホムペに説明があったんですが、『筆塗りは1度に厚塗りしないで2回』ですか?

752:HG名無しさん
04/05/22 19:03 l7eJTmCa
あと、Mr.カラーとかは、一つでどのくらい塗れるんでしょうか?
一つにつき、MG一体くらいですか?質問ばかりで申し訳ないですが(汗

753:HG名無しさん
04/05/22 19:39 l7eJTmCa
『2コートと表示のある色は、塗装後、乾燥してから、必ず155スーパークリアーをエアーブラシ塗装で重ね塗り(2コート)して下さい。
深みがあり、光があたるとキラキラ輝くすばらしい色に仕上がります。』だそうですが、155スーパークリアーを筆塗りでも大丈夫ですか?
っていうか、スーパークリアーって、ただ塗っただけだとどんな効果があるんですか?

754:HG名無しさん
04/05/22 19:43 +XQk39Bt
>>749
薄めるのは、筆むらを防ぐため。
ラッカー系は乾燥が速いのでムラになりやすいし、ドロっとしているので厚塗りになりやすい。
だから乾燥を遅くするのと厚塗りを防ぐために薄めるといい。
エナメルは伸びがいいし、乾燥が遅いのでムラになりにくいから、薄めなくてもいいと思います。
いずれの場合でも乾燥途中で上塗りとかはしないように。

755:HG名無しさん
04/05/22 20:38 1GVJYx7y
>>749
小学生の頃は、薄めずにそのまま塗ってました。薄めるといいということを知らなかったので。
薄めなくても塗れますが、仕上がりが少々ポテッとします。筆ムラも出やすいです。
Mr.カラーの場合だと塗料皿に少量とって2倍くらいに薄めると、
塗ったときの伸びが格段にいいです。
また、塗膜の厚みを薄く仕上げるのにも役立ちます。

>>752
Mr.カラーの瓶には「0.11m^2(平方メートル)(3回塗り)」と書いてあります。
幅11cm、長さ1mの面積を思い浮かべてください。
まぁ、濃い色やグレーなどは3回も塗らなくても充分だったりするのでもっと行けるでしょうが。
エアブラシの場合は7割くらい飛んでいってしまうので、もっと少ないかも知れませんが
(その代わり塗膜は薄くて済むので相殺されて意外と広く塗れるかも)。

756:HG名無しさん
04/05/22 20:57 l7eJTmCa
Mr.カラー塗ったあとに、Mr.トップコートとかはやったほうがいいですよね?

757:HG名無しさん
04/05/22 21:13 1GVJYx7y
ケースバイケースでしょ?
デカールの艶の違いが気になるときはトップコート使うこともあるけど、
気にならないときはやらない。
膜一枚乗っかるのは基本的にイヤだし。

758:HG名無しさん
04/05/22 21:27 eR0d+QEV
>>749
別に「薄めないと塗れない」という訳じゃない。ただ、ビンから直だと濃すぎる
場合があるから、その場合は適宜うすめ液で調整、という話。
色にもよるけど、うすめた場合は隠蔽性もやや下がる=下地が透けやすくなる傾向はある。
ただ水彩絵の具みたく下地が透け透けにはならない。

2コート表示については表面保護のために推奨してるのだろう。顔料の関係でスーパークリアーで
保護膜を作ってやる必要があるのかもね。
しかし、スーパークリアーに限らず同系塗料によるクリアー上塗りは下地塗膜を溶かす恐れがあるから、
エアブラシはともかく筆ではお勧めしない。

トップコートに関しては、必要と感じたらすればいい。迷彩や塗り分けで色毎の艶が違ってしまったり、
筆ムラを隠して表面を単一の艶で統一したい時など。何が何でもしなきゃならんという訳ではないよ。

759:HG名無しさん
04/05/22 21:51 Z8hHzfN4
塗料の薄め具合が判らない人は模型用のマーカーペンから塗料を出してみるといい。
マーカーペンは希釈無しで塗装できる濃度になっているので参考になる。
特にメタリック系だとそのままエアブラシでも吹きつけできる濃度になっている。


760:HG名無しさん
04/05/22 21:52 p0BPdVQs
h URLリンク(mokei.net)

このゲルググの明るい方の色に近い色が分かる人は神

761:HG名無しさん
04/05/22 22:49 CR20zbs+
>760
サフ


762:HG名無しさん
04/05/23 00:05 um+QhSmi
>>760
こんなUMA写真みたいな画像で何を分かれと(笑)

763:HG名無しさん
04/05/23 00:41 J2AtG6Z3
727です、コメントありがとうございました。
とりあえず白とベースホワイト買ってみようかと思います。

764:HG名無しさん
04/05/23 04:50 fqA+u3IQ
>>759
あー、なるほどね。
初心者じゃなくても参考になるわ。
良い知識をありがとう。

765:HG名無しさん
04/05/23 05:13 1SHTZ6s3
クレオスの600円くらいのスーパーメタリックとか言うの、価格分の金属感はあるでしょうか?
やたらご大層な名前が付いてるんですが…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch