05/01/28 05:43:13 J/FyjfLQ
花電車ってウザイくらいネガティブだな
982:So What? ◆SoWhatIUjM
05/01/28 09:41:01 FJvR8K5d
まあ、手に入れるモーターの性能で全てが決まりそうな話で。
わしだったら動力を一つ作る手間で車体の五個や十個出来そうなのでそっちを選ぶけど(w
>>979
動力だけなら案外安かったりしますが、
>従来の動力装置とは運転感覚が全く異なります。
ということなので、どんな走りをするんだろうかと。
URLリンク(www.lazyjack.co.jp)
983:花電車 ◆nZhKGkSNSA
05/01/28 16:49:50 beOqYp/1
>>981
で、君はビットチャーGのモーターを使ったことがあるのかい?
984:HG名無しさん
05/01/28 17:35:19 WoG9PGMm
>>982
リンク先を見たけど、起動時に大電力必要って実車の「直捲モータ」そのものだよね。
多分、普通の鉄道模型の駆動方式では起こるはずの無い大空転をしでかすかも。
985:965
05/01/28 18:43:10 3BC6RVob
Webページに書いてあるのだけ読むと確かに直捲モーターの性質にそっくりみたいですが、
実際はマグネットモーターですよね?
うーん、あの駆動方式の神戸市電のキット持ってますが、組み立てる際には、
動力は素直にだるまやに置き換えた方がいいかもしれないかなと最近思います。
あの動力のままだとDCC化の時にまずい気が。
986:HG名無しさん
05/01/29 11:59:31 qV8x4FKd
>>983
981だけど、レスがついたから言っておく
>もちろん、自分でやってみたいと言うなら止めないが。
お前は何様だ?
987:So What? ◆SoWhatIUjM
05/01/29 12:43:57 cianPVzf
そう言ってる方が態度が大きくて偉そうに思えるのは私だけだろうか(w
988:HG名無しさん
05/01/29 12:45:54 qV8x4FKd
悪いけど低脳は絡んでこないでくれる?
989:HG名無しさん
05/01/29 13:58:58 V3h5xR8f
低脳なqV8x4FKdがセルフツコーミするスレはここでつか?w
990:HG名無しさん
05/01/29 14:58:36 qV8x4FKd
また一匹…
991:HG名無しさん
05/01/29 15:15:47 C64lA6yq
新スレたてますた。
工作派鉄道模型スレ-3輛目
スレリンク(mokei板)
992:HG名無しさん
05/01/29 15:24:20 tfDq95WZ
師を低脳呼ばわり出来る程の腕前をお持ちなら
非力なモーターで元気グングン、なんて造作もないのでしょうね。
作品うぷお待ちしております(w
993:HG名無しさん
05/01/29 15:38:01 qV8x4FKd
>>992
おまいこのスレで一番アホだなw
自分のレスよく読み返してみなよ。ププッ
994:HG名無しさん
05/01/29 15:56:12 3rM03aMV
>>993
おまいこのスレで一番アホだなw
自分のレスよく読み返してみなよ。ププッ
995:HG名無しさん
05/01/29 16:17:26 qV8x4FKd
いやー今日は面白いようによく釣れるww
まぁしかしSo What?には幻滅だな。もうちょいマシな香具師かとおもってたけど…
所詮は糞コテだな。粘着アンチがつくわけだ。
それにあんなコウヤドウフみたいなの作っといて「師」ってww
996:HG名無しさん
05/01/29 16:53:45 WuKER8/g
コウヤドウフを作ったのを、弘法大師っていうくらいだから、
コウヤドウフみたいなの作れば師だろうが。
ちっとは勉強しろ。
997:HG名無しさん
05/01/29 16:55:30 WuKER8/g
ということで、低能晒し梅
998:972
05/01/29 17:11:19 8QX8sBzh
>>982
スイッチを切る→普通の電車で緩いブレーキを掛けた感じの止まり方。
ブレーキ力が足りないときには、レールとレールの間に可変抵抗(最大10MΩ)をつなぎませう。
999:967
05/01/29 17:36:27 hYZkcWxC
>>970で俺がビットチャーGモーターと書いたが為にスレが荒れてしまった。
スマソ。。。
1000:HG名無しさん
05/01/29 17:51:16 hYZkcWxC
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。