05/01/06 21:22:24 H6oecB8y
次スレ立てたよっと。
3:芸も名前もありません
05/01/06 21:29:24 xjDj9NfP
新スレ乙
4:芸も名前もありません
05/01/06 21:30:38 XzJ+GCoh
アルティメットアンビションのタネ明かせ。
デックの下の部分に引き物(リール)がついている
5:バトルロワイヤル
05/01/06 22:07:20 8mGHs7D5
手品というとジ○ニー君などの商品のイメージが強く、買うのをためらってしまいます。
皆さんは何を基準にマジックを買うのですか?あつかましいかもしれませんが教えてください。
6:芸も名前もありません
05/01/06 22:29:36 S0Mj4kmm
しかし下品なテンプレだよなぁ。
もうちょっとエレガントにできないものかね。
7:バトルロワイヤル
05/01/06 22:47:59 8mGHs7D5
↑テンプレとはなんですか?
8:芸も名前もありません
05/01/06 23:05:23 S0Mj4kmm
テンプレ=テンプレート
>1の内容だよ。タネあかし論議には加わりたくないんだけど、
もうちょっと上品な表現はできんのか、と苦言を呈したワケ。
9:芸も名前もありません
05/01/08 11:46:44 GETlBfiy
牛鮭定食490円の満足度は異常。
牛皿と焼き鮭という2大メインおかずだけでなく味噌汁やお新香までついてくる豪華な一品。
それでいて500円玉出して10円戻ってきてしまうリーズナブルさ。
あれはやめられないね。
ちゃんと海のものと山のものが入っているから窓際のトットちゃんこと黒柳徹子もトモエ学園へお弁当として持っていけるしね。
すごいよ!牛鮭定食!
脂の乗った鮭の身を解しつつ一口頬張ればそれはもう極楽浄土。
焼き鮭を食べ終えたら今度は牛皿。
そのまま食べてもおいしいが、これを残ったご飯の上にかければミニミニ牛丼のできあがり。
おっとくだねぇ~。
まー味噌汁でもすすりつつどれくらいお得か計算してみよう。
まずはご飯。
ご飯の値段は130円。
そして牛皿。
通常の牛皿だと85グラムで240円、だがしかし定食用の牛皿は60グラム。
前にバイトしていた人に確認済みです。
これにより算出すると169円。
さらに焼き鮭。
こちらは特朝定食490円から納豆定食370円を引いた120円が焼き鮭のお値段。
さらにさらに味噌汁50円はそのままで、お新香90円を量的、質的に見て20円とする。
牛鮭定食計算式ご飯130円+牛皿169円+焼き鮭120円+味噌汁50円+お新香20円…そのお値段は!489円!
あ?ああ!?1円たりNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
ぼったくられてたぁヽ(´ー`)ノ
10:↑
05/01/08 12:23:52 SgNZLVpA
結局単品で買えば1円儲かるってことが、言いたいの?
満足しているんだから1円程度でぼったくりよばわりせんでもいいんではない?
11:芸も名前もありません
05/01/08 12:55:40 svGBYt3M
ネタにマジレスカコイイ
12:芸も名前もありません
05/01/08 14:13:29 osvbsvAo
>>9
禿ワロタ
13:芸も名前もありません
05/01/08 23:10:14 +vZv9fbl
ヲイ!ソンナキサマラニジョウホウダ!
「マジック」きてます バーからマジドルまで出現
いまや空前の手品ブーム―。正月のテレビ番組は競うように手品師を出演させ、都内のデパートでは
マジシャンが自宅へ出張する「マジック福袋」まで登場した。繁華街では、お酒を飲みながら観賞できる
「マジックバー」が相次いで開店。音楽業界でも、手品がうまい女性アイドル歌手「マジドル」を売り出す
など、お祭り騒ぎはとどまるところを知らない。
手品ブームはMr.マリック以来で、十数年ぶり。注目されているのはトランプや硬貨を使い、少人数の
目の前で披露するクロースアップマジック。「やってみたい」という人が増えているが、独特の手さばき
など「見せる技量」も必要だ。
「いくらマジシャンだからって福袋の中身になれだなんて、ビックリ」
東京・新宿タカシマヤは、中辰哉さん(28)が自宅に出張して30分間手品をする出張福袋を発売した。
3万円で3袋用意したところ17件の購入希望があり、抽選になる人気だった。中さんは6年前から、
同デパートのマジック用品コーナーで実演販売も担当する。お笑い手品師マギー審司さんに「耳がでっかく
なっちゃった」というジョークマジックを伝授したことでも知られる。
ブームを実感したのは昨春。「手品ファン以外に、『営業で使いたい』と言う会社員、『うまく見せるコツ
を教えて』と通い詰める若い女性や年配の男性など、客層が広がりました」。売れ筋は1000~2000円
の商品で、売上額は昨年同期に比べ2.5倍に伸びた。
全文はソースにて
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)
14:芸も名前もありません
05/01/09 00:22:58 o9DtBZ2K
中さんかぁ、うまかったもんなぁ。
5年前に名刺をもらって以来だが、どうしているかと思えば…
頑張ってるなぁ…
15:芸も名前もありません
05/01/09 17:51:23 oQtFa6h+
2枚のシルクの先を堅く結んですぐほどける
マジックってどうなってるんでしょうか?
種明かしをお願いします。
16:芸も名前もありません
05/01/09 17:52:57 o9DtBZ2K
よ~く見れば、きちんと結んでいないことと、二回目に強く引っ張る前に
何かごにょごにょしてることの2つが分かる。実際にハンカチでやってみれ。
17:芸も名前もありません
05/01/09 18:20:50 gOAAYBdv
>>16
この間、都内某所でふじいあきらがそのマジックやってるの見たんだけど
2回は自分で結んでたから、それで説明がつくんだけど、最後の一回は
客に結ばせてたんよ。
んで、ハンカチを客から返してもらって解こうとするんだけど
とれなくて、「じゃぁしばらく置いておきましょう」、とテーブルの上に置いてといて
しばらく別のマジックをやる。別のマジックが終わった後「そろそろ平気かな」、
と言って置いといたハンカチを手にとると解けてる・・・。ってのがあったんだが
それはどうやってるん??
18:ふじいあきらキラー
05/01/09 18:22:58 b+lC7aLr
>>17
すり替え。
19:芸も名前もありません
05/01/09 18:40:48 ZTD27Zip
スライディーニのビデオ買え
20:ふじいあきらキラー
05/01/09 21:39:43 b+lC7aLr
ふじいあきらもこういう事やれば良いのにな。
URLリンク(www.roo.to)
21:
05/01/09 22:03:04 p+L+Ocnl
宣伝ですが、このスレに関係あるんでお許しください。
yahooIDお持ちの方いたらお願いします
URLリンク(openuser9.auctions.yahoo.co.jp)
22:ふじいあきらキラー
05/01/09 22:08:32 b+lC7aLr
>>21
関係無いじゃん
このスレには。
全部のスレに書いてるしな。
23:芸も名前もありません
05/01/10 08:53:05 cXw6HSXB
前田のハドメのマジックがスローで何回見てもわかんねぇ
から教えて
24:芸も名前もありません
05/01/10 10:37:16 jGrIbGhd
>>23
ハトメでとめた後でカードの順番を変えるのはさすがにあり得ないだろうから、
とめるときに見せてる順番がすでにトリック状態なんだと思うんだけど、さっぱりわからん。
鳩目だから、ハドメじゃないぞ。
25:芸も名前もありません
05/01/10 11:20:45 4FeSfKfu
否。止めるときとは間違いなく順番が変るよ。
26:芸も名前もありません
05/01/10 11:44:35 jGrIbGhd
>>25
うぞ! そりゃすごいな。まるっきりわからん。
27:芸も名前もありません
05/01/10 12:14:22 hL5FhUvk
スマンな。
出典が分かれば、何の本とかDVDとかまでソースを教えてあげられるのだが。
28:芸も名前もありません
05/01/10 12:44:19 cXw6HSXB
カード4枚かと思ったけどどーみても3枚なので
手でふたをする瞬間にカードの順番を変えて(それまで止まってない)
ふたをしているときに中指でぎゅっとしてハトメを止めた、
という結論にたっしました。
29:芸も名前もありません
05/01/10 12:58:12 qu8DXxMi
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
30:芸も名前もありません
05/01/10 12:59:53 qu8DXxMi
違った。こっちか・・・
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
31:芸も名前もありません
05/01/10 15:47:25 MigmCko2
違う。ハトメが止まった時点では上がってきてないよ。
32:芸も名前もありません
05/01/10 19:16:55 Rxva2N7p
前田さんのシルク
URLリンク(uploader.zive.net)
パスは[silk]
このサイトではパスをかけないといけないらしい。
グっさんに結ばしてるのは、シルクの切れ端っぽいな。
33:芸も名前もありません
05/01/10 19:36:04 wEj3vJSb
>>32
DLできないよ403
34:芸も名前もありません
05/01/10 19:36:42 wEj3vJSb
直リン不可です
35:芸も名前もありません
05/01/10 20:07:35 Rxva2N7p
スマソ
URLリンク(uploader.zive.net)
の
1934.zip
です。
36:芸も名前もありません
05/01/10 21:05:09 +AH9E2T8
こっちも
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)
37:芸も名前もありません
05/01/10 21:23:25 pPsUuM6R
↑通報しました
38:芸も名前もありません
05/01/11 11:59:06 2SxtoQCD
重複スレ多すぎるから上げておく
39:芸も名前もありません
05/01/11 21:26:26 JdbNV0/m
新コインで演目も多彩に!
URLリンク(www.f7.dion.ne.jp)
40:☆☆さき☆☆
05/01/11 22:23:05 NbILq7aN
ちわっ、㊥2の☆★さき★☆ですっ!!!最近手品始めたんですけど。。カードトゥーンってやつと、、、レイジングカードを知りたいんですけど。。。どなたか知ってる人いたら教えてくださいっ。。。よろしくおねがいしまっす。。。^^アド→pride3328@infoseek.jp
41:芸も名前もありません
05/01/11 22:31:30 SfxPkU22
これはネタなのか、本人のメアドなのか、嫌がらせなのか....どう思いますか皆さん。
42:芸も名前もありません
05/01/11 22:38:47 P+pdRJ1O
ネタなメアド
43:芸も名前もありません
05/01/11 22:40:36 LFR67kdb
手品のネタ明かします。
44:芸も名前もありません
05/01/12 18:09:55 I+DFvbQ2
ダブルフェイスカードを作りたいのですが
どうやって作ればいいですか?
45:芸も名前もありません
05/01/12 18:56:39 T4lpy7rG
メーカーに特注しなさい。
はい、次。
46:芸も名前もありません
05/01/12 19:23:05 gAhS6Hvz
↑じゃあ、世界中の女を口説くには どうしたら良い?
47:芸も名前もありません
05/01/12 19:25:02 G15GYpha
ダブルフェイスカードを作りたいのですが
どうやって作ればいいですか?
48:芸も名前もありません
05/01/12 19:48:13 oVFSw1JR
>>47
手間を考えると、買った方が早いです。
49:芸も名前もありません
05/01/12 19:51:22 T4lpy7rG
>>46 禿スレ違い。はい次の人。
50:芸も名前もありません
05/01/12 21:18:49 vNrRlIwI
>>48
手間なんてどうでもいいんです。
作り方を教えてください。
51:芸も名前もありません
05/01/12 21:23:03 SRvn7OTM
書いたらいいじゃん
52:芸も名前もありません
05/01/12 21:40:00 hu/lzPgy
>>50
カード2枚。接着剤。
後はわかるな?
53:芸も名前もありません
05/01/12 21:42:55 T4lpy7rG
分厚くなるだろ?それじゃバレバレ
54:芸も名前もありません
05/01/12 22:09:24 aSRrmP+t
ぽんぽこ優子りん
55:芸も名前もありません
05/01/12 22:28:57 dSZA7ShQ
>>53
少しは頭使えよ。
56:芸も名前もありません
05/01/12 22:30:40 TF3nIjQE
全部を分厚くすれば、わからないはずさ
57:芸も名前もありません
05/01/12 22:38:00 B8dlow8c
頑張ってはがせば?
58:芸も名前もありません
05/01/12 23:02:42 7Y1oGF9h
>>9
>お新香90円を量的、質的に見て20円とする
これがミスディレクションなのですね!
言葉のマジックなのですね!
59:芸も名前もありません
05/01/12 23:19:49 DCfY5R8u
世の中はミスディレクションだらけなのです
そこの、アナタ!
ミスディレクションしてますね!!?
ってネタ、改蔵にあった?
60:芸も名前もありません
05/01/12 23:32:22 uotbt4jq
俺さっきトイレでミスディレクションしたよ。
61:芸も名前もありません
05/01/13 00:16:36 PJ2y2XL4
>>59
残念ながら無い
62:芸も名前もありません
05/01/13 00:18:38 8NInKYqJ
ダメフラージュ(ダメなカモフラージュ)ネタはあったな。
DLが下手なのを、シングルでも下手にめくる事で誤魔化す とかかな。
63:芸も名前もありません
05/01/13 01:10:04 28arrFw8
ここってカードだけなのですかね??ちょっと聞きたいんですけど
フリップ・スティック・バニッシュ?のやり方教えて下さい
64:芸も名前もありません
05/01/13 19:08:20 JH+DIf2L
>>40
メールで教えろってか?
スレタイ読めよ。
レイジング・・・・ライジングの間違い。
ライジングなら簡単だよ。
インビジブル・スレッド(極細の見えない糸)とマジシャンズ・ワックスを使用する。
65:芸も名前もありません
05/01/13 19:10:05 JH+DIf2L
>>46
口説く時は超魔術を使え。
>>47
二枚張り合わせる。
66:芸も名前もありません
05/01/13 20:35:01 eoCJNmnV
カフがやっとでけたあ
はじめてマジックとか挑戦してみたからゴムひっぱりすぎて手がヽ(´ー`)ノツリソウ
67:芸も名前もありません
05/01/14 01:59:27 pXF6LGzr
>>47
張り合わせるカードは
表面はがして薄くする
68:芸も名前もありません
05/01/14 16:40:56 +Z+xBaYA
ちなみに俺はカッターナイフで地道に削った
69:芸も名前もありません
05/01/14 22:15:16 NF3D+hB6
ブリッジサイズでマジックやってたとき、作ったことある。
うまくはがさないと波打つので注意。
何かの本に作り方載ってたけど、説明すんのめんどくさいからやめた。
70:
05/01/14 23:44:24 hPe5+FyI
最近深夜の通販でやってるビデオ4本、トランプ1セットのやつに出てるマジシャンって何て名前の人かわかる人いますか?
71:芸も名前もありません
05/01/15 00:24:56 PfWGsqsZ
>>70
マルチ(・A・)イクナイ!
スレリンク(magic板:472番)
72:芸も名前もありません
05/01/15 21:57:20 WmVhZD3l
UFOのタネ教えてください
これ↓
URLリンク(www.magicshop-m.com)
別スレで聞いたらこちらに誘導されますた
73:芸も名前もありません
05/01/15 22:03:44 6UdmxXhF
>>72
自分の体に向けて高速な風を送っている。
カードには細かい穴が無数に開いていて、うまいことカードが落ちないように調節してる。
74:芸も名前もありません
05/01/15 22:05:17 6UdmxXhF
>>73
ごめん、そっちのUFOね動画見てなかった。
こっちのはわからない
75:あぼーん
あぼーん
あぼーん
76:芸も名前もありません
05/01/15 22:17:40 6UdmxXhF
>>75
ここに貼る意味がわからん。
77:芸も名前もありません
05/01/16 01:49:36 b2hRn1Yz
動画も画像も見ないで答えるがトリックは「糸」だろ。
78:芸も名前もありません
05/01/16 02:13:54 ZmMWXC3K
>>75
下品画像。
あぼーん。
79:芸も名前もありません
05/01/16 08:53:10 d7NlJoNh
>>72
動画は磁石使用に見えますがどうやってピンを安定させているのか
がわかりません…
80:芸も名前もありません
05/01/16 12:07:25 BxXIfVv9
URLリンク(blog.livedoor.jp)
81:芸も名前もありません
05/01/16 20:33:51 FiG6EzWC
トランプに相手のサインを書かせて、
それが、ダイコンとかを切ると中から出てくる
というマジックのタネを教えて下さい。
82:芸も名前もありません
05/01/16 20:40:14 M/jFbmfj
>>72
それさぁ。
普通に糸と磁石じゃん。
糸が片方だけ思いっきり見えてるので恐らく片方に糸が付いていてもう片方に磁石が埋め込まれている。
83:芸も名前もありません
05/01/16 22:27:55 d7NlJoNh
>>82
輪通しは?
ピン周りの改めも可能だと書いてあるが…
84:芸も名前もありません
05/01/16 22:57:26 J24EHvYt
磁界を上手く作れば金属を安定して浮かせたりできるのかな?
85:芸も名前もありません
05/01/16 23:43:22 M/jFbmfj
>>83
輪通しは簡単。
手前には糸が斜に張ってるから奥から輪を通すと糸に引っ掛からないで通る。
ただ、欠点がある。
完全には通さずに来た道を戻ってる。
86:芸も名前もありません
05/01/16 23:44:24 FgmvIWjF
磁石の力で宙に浮いてまわるコマと同じ原理じゃない?
87:芸も名前もありません
05/01/17 00:01:48 ipd+HtOa
>>86
激しく調整が面倒くさい。とてもじゃないが動かすなんて芸当は出来ない。
88:芸も名前もありません
05/01/17 03:17:44 zW4xkEuW
URLリンク(load.satoweb.net)
種明かしってかテクニックの解説をしてくれ
89:芸も名前もありません
05/01/17 04:44:09 3O9jcC3C
>>88パスだよ、てかその解説をしてほしいんだよね(^-^;
トップに持って来たいカードの上に小指で深くブレイクして
デックのトップに中指と薬指、その三本の指で上に持って来たいカードから
上のカード全部をデックの下まで持ってくんだよ
でも、これは、じっと見られてやるような技法じゃないから
いくら練習しても、デックを見られてたら、ばれると思うよ
でも、がんばって練習すると、ほんの少しでも視線が外てれば、絶対ばれない(^-^)o
パスした後に親指にかかってるカードを
軽くパラパラってリフルするともっとバレなくなるよ(^-^)oがんば!!
90:芸も名前もありません
05/01/17 05:42:17 mI4cUjrI
パスが分からん奴に文字で説明しても出来るようになるとは思えない。
一番いいのは本買って練習しまくる。これだな。
91:芸も名前もありません
05/01/17 08:09:25 2YOJy1fo
>>89
>いくら練習しても、デックを見られてたら、ばれると思うよ
玄人から見ればバレバレだが、手品の素人から見ればさぞかし不思議に見えるんだろう。
92:芸も名前もありません
05/01/17 16:15:35 3O9jcC3C
>>90私も書いていて知らない人が呼んで分かるかな~って思ってました(^-^;
>>91そういうものですかね、確かに無意識のうちにそういう
見方になってしまっていたのかも、、、、
93:芸も名前もありません
05/01/17 16:46:59 xDatQ1AF
素人でもデックをずっと見てたらどうやったか分からないけど、何かやったって感じは持つと思うよ。
ふじいあきらも年末の番組でつっこまれてたし・・・
94:芸も名前もありません
05/01/17 18:42:46 2YOJy1fo
>>93
たしかに。動きのほとんどない、
まったく気配が感じられないパスができれば、それこそ
魔法のようにみえるだろうな。
95:芸も名前もありません
05/01/18 05:58:42 qHvFxS+5
マギー紫狼の耳が大きくなるタネを教えて下さい。
96:芸も名前もありません
05/01/18 07:15:37 bdD6rGMa
test
97:芸も名前もありません
05/01/18 17:43:45 Oui1mfk7
まだこの糞板あったのか?
98:名無しの厨房
05/01/18 18:05:12 YA+9C/f8
藤井さんも最近ばらしすぎ・・・・
TBSもマジックの素晴らしさが分かってないよね<・*・>/
99:芸も名前もありません
05/01/19 02:06:12 ayuHNhnX
>>88
>>89のを図を使って説明します。
上がって来るカードを「A」、ブレークを「|」他は「□」
上 A□□□□□□□□□ 下
「A」をまん中に入れる。
上 □□□□A□□□□□ 下
小指でブレークを作って。
上 □□□□|A□□□□□ 下
ブレークを作って素早く上下を入れ替える
上 A□□□□□□□□□ 下
すると↑の様になる。
後は練習あるのみ!
100:芸も名前もありません
05/01/19 10:43:35 eOFhjta/
>>99
「A」を上に持ってくるんじゃなくて、「A」より上にあるカードをごっそり移動させてるのかあ。
コマ送りで見ても1コマしかかかってないじゃん。
すごいもんだなぁ。
101:芸も名前もありません
05/01/19 15:50:47 8V8yY8k9
>>99
右手で上から、左手で下からカードも持って
下のカードを上へ移す感じですか?
いろんな動画みてたら上のカードは基本的に動かさないみたいですね
下のカードを移すときは右にずらして右手で隠しながらやるって感じでしょうか?
102:yu-1
05/01/19 16:01:01 9VI/vfr1
結局ふじいあきらのマッチアップノーズはアメリカのAmazon.comでmatch up noseって検索して、マジック商品を買え。
日本に送ってもらえばいい話だ。
103:芸も名前もありません
05/01/19 16:15:50 ayuHNhnX
>>101
逆だよ。上のカードを下に持っていく。
下からだと別の技法名になってしまう。
104:芸も名前もありません
05/01/19 16:26:09 8V8yY8k9
>>103
表現の違いじゃなくてですか?
右手は持ったまま、左手のカードを反時計回りで(自分から見て)
右手のカードの上に移してるんですが…
105:芸も名前もありません
05/01/19 18:00:35 6TYnIr+Y
お前ら、それだけ興味があるなら、
ちゃんと本やビデオで勉強しろよ…。
106:芸も名前もありません
05/01/19 19:24:42 M2k34LxX
マジシャンってこんなデカいカード使ってるのね・・・・・・・
皆さん箱に『BICYCLE』とか『RIDER BACK』とか『POKER808』って書いてあるやつ使ってるんですよね?
107:芸も名前もありません
05/01/19 19:40:26 j/yF9Wf3
>>106
そうだよ。慣れれば使いやすい。
108:芸も名前もありません
05/01/19 19:46:58 M2k34LxX
3、4年前に買ったものだからなんつーか凄い感触W
109:芸も名前もありません
05/01/19 19:55:11 /G07mFtf
>>106
俺のには、MINIATURE 404 って書いてある。
110:芸も名前もありません
05/01/19 20:08:20 GXDTnys+
>99
このAA2ちゃん以外のも張ってある
確かマギーしんじのところ
111:芸も名前もありません
05/01/19 20:12:18 M2k34LxX
POKER808じゃないの?
112:芸も名前もありません
05/01/19 20:15:45 7Pp81EvG
>>104パスは、左手で上のパケットを全部下に持ってくるんだよ
あなたの表現を借りると時計回りに回るよ(^-^)
113:芸も名前もありません
05/01/19 20:18:59 GXDTnys+
>>112
感だけどあなたすごい人でしょ?なんか余裕が感じられる
114:芸も名前もありません
05/01/19 20:21:07 7Pp81EvG
いや;そんなことないです(>_<)
なんか、掲示板で人と話すのはじめでだから
楽しい(^-^)
115:芸も名前もありません
05/01/19 20:23:48 0cieb3hp
それで種明かしか おめでてーな
116:芸も名前もありません
05/01/19 20:27:43 M2k34LxX
糞は無視してください(^_^;)
117:芸も名前もありません
05/01/19 20:36:42 7Pp81EvG
ちょっと心拍数上がった(^-^;
118:芸も名前もありません
05/01/19 20:40:55 GXDTnys+
>>117
アンビやるとき
デックの下半分を縦 上半分を横向きに重ねて
やらされたことない?
最近いろんな注文つける人いるよね
119:芸も名前もありません
05/01/19 20:42:39 7Pp81EvG
え??デックを十字にするってゆうこと?
120:芸も名前もありません
05/01/19 20:43:15 M2k34LxX
それは困るね。
121:芸も名前もありません
05/01/19 20:56:39 GXDTnys+
そうそう十字wこれは重ねる時ずれるからムズイんだよね
だったら相手に両手を押さえつけてもらうやり方のほうがまだ楽
122:芸も名前もありません
05/01/19 21:06:03 7Pp81EvG
その相手は、知識がある人なのかな??
普通の人なら、「え~」とかいいながらどさくさに紛れて
戻して仕込んだ後にテーブルに半分置いてその上に相手のカードを置いて
残りのカードをクロスさせて置いて「めくってみて」とかいって見れば(^-^;
主導権握ってるのは結局こっちなんですから(^-^)
アドリブで、最終的にそういうかたちにすればリクエストに答えたように
見えると思うよ
123:芸も名前もありません
05/01/19 21:11:51 GXDTnys+
最近はみんなしってるからね>アンビ
やっぱ早口とハヤワザで相手につけいるスキを与えんマジシャンになるわ
では飯の時間なんで失礼します122さん
124:芸も名前もありません
05/01/19 23:05:10 u48Vhnt6
フォールスカットで行けそうな気もする。(十字アンビ
説得力ある手順を考えなきゃならんけど。
4と5、6と8とかデュプリケートに使えそうなカードで
チラっと見せてから重ねるとか・・・後で調べられると辛いが・・・。
125:芸も名前もありません
05/01/19 23:34:04 ayuHNhnX
>>118
DL使えば実現できない事もない。
126:芸も名前もありません
05/01/19 23:38:00 ayuHNhnX
スレリンク(magic板:157番)
此所にこんなのあったんだけど。
教えて厨がうざいからネタばらすよ。
藤井のマッチアップノーズは、マッチの先にゴム。引きネタね。
前田さんのハトメアンビは、3枚のカードのうち二枚に切れ目を入れている。
127:芸も名前もありません
05/01/20 00:12:40 xvQSPdcN
教えて欲しいんだけど
パラパラめくって相手に指を入れさせるフォースって出来るの?
128:芸も名前もありません
05/01/20 01:21:17 nTbaxLYM
>>126
ハトメ終了後に相手に渡して確認させてたが、切れ目入っててもばれないのか?
129:芸も名前もありません
05/01/20 02:33:23 AU2lC+kl
>>128
ハトメ用の穴を開けるとき、かなりカードの端にあけて、ハトメをぱっちんと留めると切れ目の部分はほとんど隠れる。
扇形に開いてカードを見せた後、一番前にあったカードと残りの2枚を反対の方向に回転させて扇を閉じる。
このとき、一番前にあったカードを残りの2枚の間に差し込む。おわり。
切り込みは最初からあるのではなく、回転させて閉じるときに切れる、というやり方かもしれない。
130:芸も名前もありません
05/01/20 02:37:28 95ZnyMQG
ハトメは別ギミック。
131:芸も名前もありません
05/01/20 08:41:42 6xVMvMzG
>>130
あたり
132:芸も名前もありません
05/01/20 14:01:41 Of4lKkge
>>111
残念。その手法じゃないよ
それだと勘のいい人にはすぐバレテしまうだろ
133:芸も名前もありません
05/01/20 14:24:11 b/jHBVNX
>>112
上のパケットを見えないように下に持っていくだけのスペースが出来ないんだけど、
下に回るとき、上のパケットとは擦れ合う感じですか?(入れ替えたときに右手でパラっとやるのは音をごまかしてる?)
あと、左手のどの指で上のパケットを掴んでるんでしょうか?
134:芸も名前もありません
05/01/20 14:30:37 GJNLPOPw
>>133
左手の小指だけが下、あとの指は上。
135:芸も名前もありません
05/01/20 14:53:55 b/jHBVNX
>>134
ありがとうございます。
う~む。どうやっても見えないようには出来ないなぁ。難しい。
136:芸も名前もありません
05/01/20 15:16:00 d+HEtg5V
>>133軌道は、説明できないです、、練習しかないかな??
私は、練習してたとき左手の力をめっちゃ抜いてやってみたら
飛躍した感がありましたよ(^-^)、、参考までに
あとリフルは、音もあるけど動きのほうがウエイト占めてるんじゃないですかね??
だからリフルはゆっくりめにやってます。
137:Mr,?
05/01/20 15:46:47 /LrClZxd
今年のかくし芸で中山秀ちゃんがやっていたトランプが1から13がドンドン
出てくるってやつを教えてください。
138:芸も名前もありません
05/01/20 16:03:29 WM3o/fG4
>>136
あなたが叩かれてしまいそうで怖い・・・・・・
139:芸も名前もありません
05/01/20 16:07:28 d+HEtg5V
叩かれる??
140:芸も名前もありません
05/01/20 16:08:42 WM3o/fG4
タネ明かし否定派に
141:芸も名前もありません
05/01/20 16:10:07 smgmVQPc
昨日のからくりどーるのマジックで他はわかったんだけど
客のおしりの下から、消えたカードがでてくるのだけがわからん
142:芸も名前もありません
05/01/20 16:12:46 WM3o/fG4
あれはやらせかクマダの尻揉んだ時に貼ったんだよ
143:芸も名前もありません
05/01/20 16:15:40 d+HEtg5V
私は、直接タネにかかわることは、言うつもりはありません
初めてここにきて、パスの話題が出てたから、パスは、方法がばれたから
使えなくなるようなものじゃないと思ったから解説しただけです。
その辺は心得てると思ってたけど、このスレには、合わない人間かな(^-^;
144:芸も名前もありません
05/01/20 16:17:30 WM3o/fG4
いや、非っ常に嬉しいです。
145:芸も名前もありません
05/01/20 16:20:10 smgmVQPc
どうなってるのかわかんない?
146:芸も名前もありません
05/01/20 16:20:33 d+HEtg5V
えええ(^-^;タネは、語らない人なんですよ;
147:芸も名前もありません
05/01/20 16:24:56 smgmVQPc
カメラマンがカードを置いてるくさい
ていうかテンヨーの売りネタTVにでてた
148:芸も名前もありません
05/01/20 22:02:37 ekPU/DVA
81の種明かしお願いします。
149:芸も名前もありません
05/01/20 22:13:38 /Al+2myU
>>139
叩かれるとかあんまし気にしない方がいいよー。
いろんな人がいるからいちいち気にしてたらもたないよ。
150:芸も名前もありません
05/01/20 22:26:07 ekPU/DVA
ブレインウェーブデックって、どんなマジックですか?
151:芸も名前もありません
05/01/20 22:46:20 tSsFxTnd
心に思っただけのカードがあら不思議。一枚だけが表向き。
それを取り出して裏返してみるとあら不思議。一枚裏が色違い。
152:芸も名前もありません
05/01/20 23:37:32 quv1LNVo
>>112
マジですか!?
最初に質問した時からずっと反時計回りで練習してます
てか下から持った左手で上半分を時計回りで下に持ってくるんですか?
全然できそうにない…orz
153:芸も名前もありません
05/01/21 00:28:15 pJrv9zUV
>>152
できそうにないって言ってるからまだ救いようがあるが・・・・本やDVDの一つでも買った方がいいよ。
基本的に手元に視線がある場合は絶対に使えないし、ミスディレクションを伴って初めて「できた」と
いえるものだよ。
技法動画スレで、いくつか見えにくいものがうpされてるけど、見えなくても何かしたと思われたらだめ。
オープンなパスは比較的容易に修得できるだろうけど、シークレットスライトとしてのパスはほぼ無理
だと考えた方がよい。
見せる相手と雰囲気で使うかどうかを決めてね。あと、最低1万回程度は練習が必要。
154:芸も名前もありません
05/01/21 00:38:36 Bt33PVvP
>>152
そんな難しくない、できますよ
子どもの頃なかなか自転車に乗れなかったのに、
ある時1回乗れたらその後はスムーズに乗れるみたいにね
今までのはなんだったの?と思える時が突然くるから
155:芸も名前もありません
05/01/21 00:42:49 ocvkqGg1
>>152指の位置は、分かってるんですよね??
そしたら右手と左手が離れてもいいから無理やりやってみてみれば
できることがわかると思いますよ(^-^)
あとは、153さんの言うとおり、練習ですね、そうすれば
最短の軌道で動かせるようになりますよ
私は手がちいさいからから最初ほんとにできるのかな??
と思ってたけど、今はパスするタイミングを見抜かれない限り
ばれない自信あります!!、、こんな自慢はいらなかったか(^-^;
つまり最初は、がたがたということが言いたいんです。
156:芸も名前もありません
05/01/21 00:58:27 pJrv9zUV
>>155
そんな練習いらねーよとか言われるかと思ったら、やや同意してもらえるたのかな?
URLリンク(www5.kcn.ne.jp)
こちらのカードマジック道標ってコンテンツにも1万回くらいやれば・・・みたいに書いてあるんだけど
これもやはり動作そのものの話。
あとはタイミングの問題で、目を離した隙にさらっと行えることかな。ふじいあきらだって徹子の部屋で
手元を見られてる時にはカットコントロールしてたよ。年末の番組でパスしちゃって突っ込まれてたけど(笑)
一応パスの使い手として通ってるふじいあきらでも手元を見られればダメってことね。
パスは魔法じゃないので過信をせず、長い目でみて1,2年後にできるようになれればいいな程度の気持ちで
練習することを薦めます。
速さで誤魔化すものではないってことは念頭にね。
157:芸も名前もありません
05/01/21 01:26:23 ocvkqGg1
>>156
とっても同感ですよ(^-^)
練習して、安定してきたら友達に見せたりして
いかに、ディレクションを作るかですね。
158:152
05/01/21 01:43:37 4kYTIFZi
キティーちゃんトランプ買ってきて4日目の漏れにはワカラナイ用語も多々ありけり…orz
とりあえず今やってるやつの詳細
・右手で上から、左で下からもつ
・二つに分けて下半分を左手でもつ
・左手小指、薬指を使い下半分を右にスライドさせながら90度くらい時計回りに回転させる
(上半分を持ってる右手の死角でやります)
・死角の中で右手に持ってる上半分のカードの上に、90度回転させたのを戻しながら(左にスライドさせながら)乗せる
もっかして全然間違った技法なんですかね?
それとも違う名前でこんな技法もあるのかな?
反時計回りになってますか、時計回りなんて信じられない…
159:芸も名前もありません
05/01/21 02:23:04 MN2vn2HI
>>158
だからね、パスを初めとする技法とか見せ方は
言葉だけじゃホントにわかり辛いのよ。
キティちゃんトランプ買ってやろうとするガッツがあるなら
ここで聞こうとするよりちゃんとした本なりビデオなり
買って来た方が早い。
ちなみにソレは別の技法だ。
もう一度自分のレスについたレスをじっくり読み直せ凡愚。
160:芸も名前もありません
05/01/21 10:34:33 eajWrQeV
>>158
逆じゃないの?
左手で上半分を下半分の下に回すんじゃないかと。
でも、まるっきり出来ん。もろ見え&カードばらけまくり(T_T)
161:芸も名前もありません
05/01/21 10:36:48 eajWrQeV
ブリッジ用のBICYCLEでやってみてるんだけど(小さいからやりやすいかと思って)、
ポーカー用の方がやりやすかったりするのかな。
162:芸も名前もありません
05/01/21 11:46:32 8loqT+Tn
まとめときます
>>88
>>101
>>104
>>152
>>158
が漏れなり
どうやらクラシックパスでないみたいですね
とりあえず今の形がある程度できるようになったらクラシックパス練習しようと思います
ところで漏れのやってるのはなんて技法なんでしょう?
他スレに誤爆してしまった…orz
163:芸も名前もありません
05/01/21 12:08:01 S38NpvVd
>>160
馬鹿?普通に考えたらそんなことしようとしないだろ
164:芸も名前もありません
05/01/21 15:14:54 H8+Rf0X0
1000円札を折り畳んで行くと10000円札にすり変わる手品って
どうやるんだ?てか藻まいらわからずやが!!
165:芸も名前もありません
05/01/21 15:19:17 H8+Rf0X0
age
166:芸も名前もありません
05/01/21 15:20:00 H8+Rf0X0
さがってるるるるるる
age
167:芸も名前もありません
05/01/21 15:22:01 QjLSo7RA
>>164
この板のどこかのスレで貼られてたリンク先でやり方見たよ
でもどのスレだか覚えてない
168:芸も名前もありません
05/01/21 15:24:17 H8+Rf0X0
あんたやさしいな漏れあんたすきだわ。
age
169:芸も名前もありません
05/01/21 15:27:34 H8+Rf0X0
>>168
いや、アソタ下がってるから!!
age
170:芸も名前もありません
05/01/21 16:45:53 S38NpvVd
ゴミが来たな
171:芸も名前もありません
05/01/21 21:43:50 yW2NNIBZ
キタァ‐ーーーーー
172:芸も名前もありません
05/01/21 23:11:19 tVN3TQKl
1/22(土) 20:00-20:54 TBS「8時です!みんなのモンダイ」
マジシャン適性検査:緒川集人がテクニックを指導
173:芸も名前もありません
05/01/21 23:59:01 01Vof0yi
>>164
URLリンク(kinjoho.web.infoseek.co.jp)
174:芸も名前もありません
05/01/22 01:10:16 E9j+GckY
Test
175:芸も名前もありません
05/01/22 02:10:07 4kLgkTz3
URLリンク(www.fileup.org)
見破ったので取りあえずタネ明かし。
準備1. 右手(左手)に予めコインをクラシックパームしておく。
演技1. 右手(左手)で一枚コインを取り反対の手に入れたふりをする。
2. 残りのコインを実際に反対の手に入れて右(左)の二枚のコインを音を立てて反対の手に入ってる様に思わせる。
3. 一枚しか入ってない手はテーブルの手前に持っていき手を緩めて中のコインを落として、両手を開く。
よって、相手から見ると二枚とも移動した様に見える。
176:芸も名前もありません
05/01/22 03:18:19 dhgMotwT
マルチ乙
177:芸も名前もありません
05/01/22 06:19:17 D7hHYaJN
age
178:芸も名前もありません
05/01/22 06:36:14 wq9qDKaf
キップ(チケット)にパンチで穴を開け、
その穴が移動したり消えたり、
消えるのは、すり替えだろうけど、
穴が移動するのが分からん。
179:芸も名前もありません
05/01/22 08:13:16 5AluZek2
カードマジック入門3000円
180:芸も名前もありません
05/01/22 09:42:38 JLJzPrug
>>178
うーん、残念。
これは素晴らしいアイデアだから買ってみることをお勧めする。
181:芸も名前もありません
05/01/22 15:34:59 4kLgkTz3
>>178
あれは、シガースルーコインと同じ仕掛け。
182:芸も名前もありません
05/01/22 19:34:16 4kLgkTz3
>>128-129
ハトメアンビをうpしてやったよ。
多分違うと思うけど・・・。
タネ明かしはハンドルに「タネ明かしキボン」とでも書いておけ。
URLリンク(hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp)
183:芸も名前もありません
05/01/22 19:35:27 4kLgkTz3
age
184:芸も名前もありません
05/01/22 19:57:20 KKKz6wom
>>182
普通に閉じて開いてるようにしか見えないんだけど。
185:芸も名前もありません
05/01/22 21:13:28 fHplts4f
URLリンク(www.free-bbs.net)
ここでも丁寧語使えばいいのに、白竜君w
186:芸も名前もありません
05/01/22 21:14:08 fHplts4f
ここってのは2chのことね
187:芸も名前もありません
05/01/23 00:55:25 NrSSnkMQ
>>184
まん中に穴空けてるとは思わなかった。
取りあえず、見破ったので今度まん中に入れて取り直したいと思います。
188:芸も名前もありません
05/01/23 02:29:05 N1511LD0
>>164
あらかじめおりたたんでいた1万円札を隠しておく。広げる時に千円札とすりかえる。
ファミマで売ってた本(500円?)にタネがのってたよ
189:芸も名前もありません
05/01/23 10:01:17 eBEX218H
>>182
真ん中のカードは穴に入ってないでしょ?
全部穴に入ってもできるって。
190:芸も名前もありません
05/01/23 11:04:03 OAJ9A4mt
>>189
みんなアホなんだから放っておけばいいよ。
あれを見てやり方がわかんない奴がいるんだからビックリ。
191:芸も名前もありません
05/01/23 12:45:40 gdqyopaU
数十枚ものカードの中から、相手に好きな一枚を引かせて、あとでマジシャンが
そのカードを言い当てるというのは、どういう種があるんですか?
マジシャンにしか見えないような指紋とか痕跡がつくとか、そういうのでしょうか?
192:芸も名前もありません
05/01/23 13:00:45 Q1PoyXAu
>>191
よくわかったな・・・大正解だよ。
193:芸も名前もありません
05/01/23 16:25:28 ldtjkh83
>>182
手品になってないんだけど。
どこがアンビシャスなんだろうか?
>>184と同意
194:芸も名前もありません
05/01/23 16:46:48 b8Z3j6QW
種明かしを必死に反対する人たちって、種明かしをすると、人生空っぽに
なっちゃうような人たちばかりってきいたんですけど、本当でつか?
195:あ
05/01/23 16:55:08 8tEJ8/5V
パーフェクトペンってテンヨーのサイキックペンと種同じですか?
値段がやたらたかいんですけど。
パーフェクトペンって写真で見たらやぶれたぶぶんがでてるんですが、
テンヨーのそんなのでません。種がちがうんでしょうか。
196:芸も名前もありません
05/01/23 17:08:02 xYts0+Up
>>193
賛成、あの動画じゃ最初に真ん中にあることが
確認できないから不思議じゃない
197:芸も名前もありません
05/01/23 17:24:35 LuQkEB9U
ちょっと前ヤフオクで種売ってたやつがやってたやつで二枚のカードで
2枚折り曲げて片方のをはさんで、ずらしていくとバックの色が変わって
ちぎると色はばらばら切れ目が一致するってのどうやってやるんですか?
ギミックかどうかだけでも教えてください。
198:芸も名前もありません
05/01/23 17:35:08 xYts0+Up
>>197
ギミック。売ってるものだから種は明かせない
199:芸も名前もありません
05/01/23 17:37:34 +O64Mvu7
>>197
正直考えたらわかんべ?
200:芸も名前もありません
05/01/23 18:08:53 usUb95lW
まだこんなスレあったの??
バカみたいだから早く潰しなさい。
誰でも知ってるトリックばっかり。
201:あ
05/01/23 19:33:59 8tEJ8/5V
ふじいあきらがやっていたんですが、ジョーカー四枚が一瞬でA四枚にかわるってやつで
四枚のカードしかつかってなかったです。最後Aにかわったあと
四枚とも裏表確認してただのA4枚でした。いったいジョーカーはどこへいったんでしょうか
種をおしえていただけたら・・・・
202:芸も名前もありません
05/01/23 19:36:16 +O64Mvu7
>>201魔法で消した
203:あ
05/01/23 19:38:00 8tEJ8/5V
やっぱりそうか
204:芸も名前もありません
05/01/24 20:05:13 Vjwdi9uE
2枚のシルクの端を結んで、数秒でほどけるマジックの種明かしを
お願いします!お願いします!
(--)(__)(--)(__)(--)(__)ペコペコペコリ
205:芸も名前もありません
05/01/24 20:13:03 qbyRxVGl
バカみたい。
売りネタなんだから
買ったらいいじゃん
早くこんなスレ潰せよ。
206:芸も名前もありません
05/01/24 20:13:30 qpdUud2P
>>204
磁石
207:芸も名前もありません
05/01/24 20:13:50 k2opXsto
小人さんに頼む
208:芸も名前もありません
05/01/24 20:39:04 OXKbcnvp
言葉で説明しにくいし。
209:あ
05/01/24 20:56:35 GteoSTjn
やっぱりふじいあきらのやったAに最後なるやつは魔法じゃないんですね
でもさっぱり種が検討もつきません。結構マジックすきで本とかたくさんみたり
いろいろ買ったりしているんで、マジックの種がかなりわかりもう
買わなくなっていたんですが、ふじいあきらのやったあれをみてから
こんな検討もつかないのがまだあったのかとおもいました。
まだあれ以外にも僕が見て検討もつかないようなのがたくさんあるんでしょうか?
それにしてもだれかAになるやつだれかヒントだけでもおしえてくれたら
とてもありがたいんですが。
本当に本当に検討つきません
さすが売っているものは売っているだけありますね
210:芸も名前もありません
05/01/24 20:58:55 Vjwdi9uE
>>205
売りネタの名前がわかりません!
>>206
磁石なわけないじゃないですか。
>>204のマジックの種明かしを
お願いします!お願いします!
(--)(__)(--)(__)(--)(__)ペコペコペコリ
211:芸も名前もありません
05/01/24 21:08:32 eoTABgPL
スレリンク(magic板:157番)
で、ハトメアンビの種明かしした者です。
1/3の放送をスローで見ていただければわかりますが、回す(カードをそろえる)前の段階で、トップに来ています。
前田氏がゲストに手渡しした際、
「紙ですのであまり引っ張ると切れてしまいます」と言っていた事からもお分かり頂けると思います。
ハトメの代わりにも、裁縫用のホックや等で代用できますよ。
212:芸も名前もありません
05/01/24 21:10:52 Vjwdi9uE
>>211
その種は知ってます。
そんなことより、
2枚のシルクの端を結んで、数秒でほどけるマジックの種明かしを
お願いします!お願いします!
(--)(__)(--)(__)(--)(__)ペコペコペコリ
213:芸も名前もありません
05/01/24 23:05:43 P5Az07jQ
回転するカードって○ンビ○ブ○○レッ○を使ってるんだろ?自作したが、うまいこと回らんが。
214:芸も名前もありません
05/01/24 23:29:37 Vjwdi9uE
誰か!お願いします!
(--)(__)(--)(__)(--)(__)ペコペコペコリ
215:芸も名前もありません
05/01/24 23:32:51 GiQZRGDb
このスレの上のほうに書いてあったじゃん
216:芸も名前もありません
05/01/24 23:39:29 Vjwdi9uE
>>215
どこですか?
探したけど見つかりませんでした。
よろしくお願いいたします!
217:芸も名前もありません
05/01/24 23:44:48 ThbMqutr
>>211
ハトメアンビがオクで2500円で出てたんですが、これは妥当な値段ですか?
218:芸も名前もありません
05/01/24 23:45:49 NYQV/YNf
>>216
なんで、俺らがあんたに教えなきゃならないの?
メリットがこちらにはないよ。デメリットのほうが大きいといったほうがいいかもしれない。
219:芸も名前もありません
05/01/25 00:26:50 nAizwCS8
ガキばっかだねぇ
220:芸も名前もありません
05/01/25 01:21:16 V0SC77eY
>>216
そんなに知りたいなら買えって。
そういう乞食根性をまず改めろ。
221:芸も名前もありません
05/01/25 02:59:52 jDmlqexm
日曜のハロモニで山上兄弟がやってたマジック
1:兄、白い風船を口でふくらませる。
2:ふくらんだ風船を弟のもってるお盆?に置く
3:てじなーにゃ
4:風船割れる。その後には白い鳩が!
分からん。DVDとってたのでフレーム単位で追ったが、
小さな白い何かが猛スピードで飛んできてお盆の風船ヒット
→風船割れる?&鳩が出現
1フレ前に何も無かったところに
次のフレでは鳩がいるんだよなあ・・・
222:芸も名前もありません
05/01/25 04:57:03 XYk/qiIc
窮屈なお盆の中で待機させられている鳩も御苦労さまです
223:芸も名前もありません
05/01/25 06:58:13 cKkPx2pp
カードマジックの一種と思うんですけど、テレビでたまにやってる、三枚のカードのうちの一枚にあたりがかかれててそれを裏にして並べて動かしてあたりを当てるゲームみたいなものはどうやってカードすりかえてるんですか?
224:芸も名前もありません
05/01/25 07:58:29 E68RaVRm
当たりのカードを見せるときに二枚めくっていて
手元の、裏になっている残りのカードの上に戻してから
一番上のカードを裏向きでテーブルにでも置けば
客は、見て覚えたカードがテーブル上にあると思うものだけど
見せたカードと違うカードがテーブルに置かれますな。
225:芸も名前もありません
05/01/25 10:17:20 H5qHra20
下のカードを投げたフリして上のカードを滑らせて投げるパターンもある。
226:芸も名前もありません
05/01/25 12:31:36 zyzDuV/g
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
これどうやるか教えてください。
227:芸も名前もありません
05/01/25 15:31:34 ZfubKylI
>>214
ものすごく固く縛ったものはほどけない
固く縛ったように見せかけたものならばほどける
わかるね?
228:芸も名前もありません
05/01/25 19:32:17 rlneqYlA
縛る部分が必ずしも同じ一枚のシルクでない場合もあるね
ロープマジックでもそういうのは多い
229:芸も名前もありません
05/01/25 20:16:14 50SbwcbG
>>220
だから、
売りネタの名前がわかりません!
>>227
>固く縛ったように見せかけたものならばほどける
おもいっきり固く縛ってますよ。
>>204のマジックの種明かしを
お願いします!お願いします!
ペコペコペコリ
230:芸も名前もありません
05/01/25 20:23:46 vnK3sivj
>>229
スライディニシルクだよね?
色々調べればスグ見つかるよ
231:芸も名前もありません
05/01/25 20:40:35 50SbwcbG
>>230
ありがとうございました!<m(_ _)m>ドゲザ
232:芸も名前もありません
05/01/25 21:25:29 AKKTp1up
客にサインしてもらったトランプが消え、
ダイコンを切ると、それが中から出てくるマジックのタネ
教えて下さい。
233:芸も名前もありません
05/01/25 23:02:27 50SbwcbG
親指と人差指で千円札を持って、ゆっくり上に向けて振ると、
5千円札になりました。セルというマジシャンがやってたマジックです。
この種明かしを、
お願いします!お願いします!
(--)(__)(--)(__)(--)(__)ペコペコペコリ
234:芸も名前もありません
05/01/25 23:16:53 IiVknN5i
>>233
URLリンク(kinjoho.web.infoseek.co.jp)
235:芸も名前もありません
05/01/25 23:22:03 WrZldWbi
|ソリlヽ_-‐‐‐-、ノ |ルl|
|ソフ|/l||||||||||l\|フレ|
|フ「li||||||||||||||||||lilハレ|
|ヘ>、l|||||||||||||||/<ソ,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙|<ベ゙ll||||||||||l"/]エ'| | どうしたのだ?
ム_二ニ゙゙Y"ニ二_ゝ | さっきまでの
[l ||\_o>┴<_o/|| l] | 勢いは……
ヽ|l||| ゝ ||||,//゙ < 笑えよ
|、|| ニフ ||l,/l| | ベジータ
,ヽ、/| \、二ヽ/ l |\-、ヽ、 \
ヽ__\ ̄// ヽ /
236:芸も名前もありません
05/01/25 23:32:28 nszS0E9A
棒読みしてます っていう顔だな。
237:芸も名前もありません
05/01/26 00:10:48 pUb8EK0i
コップの上に張った、ゴムシート上の100円玉を軽く押しただけでコップの
中に落ちるマジックのトリックを教えてください。
お願いします。
238:芸も名前もありません
05/01/26 00:17:59 iqy2X1sl
輪ゴムを100円玉に掛けて思いっきり伸ばせば見ればわかるよ
239:芸も名前もありません
05/01/26 00:19:02 iqy2X1sl
日本語おかしいな...
とりあえず自分に輪ゴムが当たらないように気をつけれ
240:芸も名前もありません
05/01/26 00:19:38 moYqFYkJ
>>237
原理は簡単だし、教えてやりたいが一応売りネタだからなあ……。
安く売ってるだろうから買ってみれ。
241:芸も名前もありません
05/01/26 01:39:03 sycaimv2
>>237
そのネタ100円で売ってる
ダイソーにでも行ってみれ
242:芸も名前もありません
05/01/26 07:18:18 IWw4s0rc
>>234
良いサイトを教えていただき、ありがとうございました!<m(_ _)m>
243:koi
05/01/26 14:36:28 gnZYbPW7
koi
age
244:芸も名前もありません
05/01/26 16:26:52 NKYiaFAn
URLリンク(media.big-boys.com)
どうやるんですか?
245:φ
05/01/26 17:41:30 BgLxE37k
ミリオンカ-ドは最初どうやって持てばいいんですか?
246:芸も名前もありません
05/01/26 19:24:48 oq8cMFAC
>>244
ギミック。
自作は不能。
247:あ
05/01/26 19:32:17 VDuSGRhB
いまヘンリーエバンスのDVDみてます。まだ1の17分しかみてないですが、
かなりすさまじいです。結構本とかみてマジックにはまっているんですが、
かなりわかりません。はやくたねをおしえてーーーエバンス・。
248:芸も名前もありません
05/01/26 19:57:50 Su3r6YQb
>>244
手でパームしてるだけ
249:あ
05/01/26 20:25:03 VDuSGRhB
1をみて一つレパートリーに入れました。
次は2だーー
250:芸も名前もありません
05/01/26 20:28:30 NwQllUhy
>>244
右手に持ち替えていって最後机の下に落とす
251:芸も名前もありません
05/01/26 20:59:11 VGqHWupZ
>>249
エバンスのDVD観ていると、この駄スレの住人が
著しく愚か者に見えてくるだろ。
252:芸も名前もありません
05/01/26 21:32:58 zoRC2v6M
232お願いします。
253:芸も名前もありません
05/01/26 23:09:10 fQQo7eVb
ヘンリーエバンスのDVDって
「このマジックをやりたければ、僕のギミック買ってね~」
的なシロモノなのでしょうか?
254:芸も名前もありません
05/01/26 23:17:11 VhEQTL+0
>>252
もっと詳しく。
255:芸も名前もありません
05/01/26 23:19:35 CNWeg6K/
>>253
自分で作れるものや大抵みんなが持ってるものを使ってるのもある。
当然買わないと出来ないものも多々ある。
256:芸も名前もありません
05/01/26 23:21:51 NKYiaFAn
>>246
どのようなギミックですか?
257:あ
05/01/27 00:13:55 140LEs10
2を見終わりました。いやーたのしいなー
でもレパートリーには2からは入れるのないなー
でもおもしろい よし次は三だーーー
258:芸も名前もありません
05/01/27 02:44:32 MZNkYFCr
>>256
ギミックじゃない、>>248、>>250読んでないの?
259:芸も名前もありません
05/01/27 07:23:56 jyAMRut+
>>252
詳しくかけないならやめちまえ。
260:芸も名前もありません
05/01/27 12:03:01 M5AsHyum
どんなネタか判りますか?
URLリンク(ccfa.info)
261:芸も名前もありません
05/01/27 12:05:12 lgfx60ra
スプレッドカル(表見せながらやるやつ)って、何かコツがあるの?
ずっと練習してるんだが、出口が見えない。
262:あ
05/01/27 13:40:28 140LEs10
とうとうヘンリーすべてみてしまった。
おもしろかったです。
263:芸も名前もありません
05/01/27 14:16:38 NfKJNbCV
>>260
ギミック。
自作は不能。
264:芸も名前もありません
05/01/27 15:39:20 KCgjjFSQ
>>262
ここはおまいの日記かw
265:φ
05/01/27 18:23:31 0ianXnJl
ミリオンカ-ドのやり方を教えてください。
266:芸も名前もありません
05/01/27 22:51:59 yZuJhxIh
アンビシャスカードをパス使ってできるようになったんですが
指をパチン!と鳴らせず困ってます。
コツを教えてください。
267:芸も名前もありません
05/01/27 23:12:54 MZNkYFCr
>>266
パスしたあと普通に鳴らせば
268:芸も名前もありません
05/01/27 23:15:36 NC89cFgi
不良にからまれたとき、「人間じゃない」と思われるような、
手から炎を出したり、遠隔操作したり、即興でできるマジックはありませんか?
269:芸も名前もありません
05/01/27 23:16:51 yZuJhxIh
>>267
指が全然鳴らんのです。親指と中指ですよね?
270:芸も名前もありません
05/01/27 23:19:02 MZNkYFCr
>>269
ああ、そういうことね、指はあってるよ
練習すればなるようになる
271:芸も名前もありません
05/01/27 23:33:15 yZuJhxIh
>>268
フラッシュガン
左は少し鳴るんですけど左はやる時デック持ってるので
右が鳴らないんですよね>指パッチン
272:芸も名前もありません
05/01/27 23:57:45 8KWsDlaP
>>268
フラッシュペーパー使えば一瞬だけなら火が出せるが
人間じゃない、と思われるのには至らないか・・・。
アピケン・・・相手にマジックと想像が付くから威嚇にはならないか。
出した杖も戦闘には使えないしなぁw
1円玉曲げるのはどうだ??
ってかフラッシュペーパーで火を出せばそのまま相手が興味もってくれて
仲良くなれそうなヨカーンw
273:芸も名前もありません
05/01/28 00:03:15 xf9LyJYh
3mの木の棒が出てくるってやつやればいいんじゃない?
274:芸も名前もありません
05/01/28 00:44:42 p4P5bjZh
>>268
剣を飲み込む。
ガラスを食べる。
舌や腕を釘で貫く。
275:芸も名前もありません
05/01/28 01:04:45 uxjbd2On
そういえばその昔、指につけて指パッチンすると煙とフラッシュが出る
薬品売ってましたね。学生が何度の事故起こして発売しなくなったよう
ですが.....まだ国内のショップで扱ってる所あるんでしょうか?
276:芸も名前もありません
05/01/28 01:12:59 j+WB3j/c
>>248
ギミックだよ。
バニシングカードって奴。(嘘
本当は、素早くテーブルの下に落としてる。
277:芸も名前もありません
05/01/28 01:17:23 S0JNMj0A
>>276
ラッピング
って言えばいいような
278:芸も名前もありません
05/01/28 01:17:31 j+WB3j/c
>>268
フィンガーファイアーを使えば良い。
>>271
そんな名前のマジック道具知りません。
あるなら、その「日本」のサイトを教えて下さい。
279:芸も名前もありません
05/01/28 02:04:07 TR4WN3qi
ふじいあきらがやる風船のみこむやつおしえてください
280:あちなかやまな
05/01/28 05:50:01 MM5wFcYc
たきなたやはまたあなや
281:芸も名前もありません
05/01/28 07:07:45 yWLEfRz5
>>278
フラッシュガンならフェザーにあるだろ
282:芸も名前もありません
05/01/28 12:18:56 4/XuWWdd
272ってバカだろ
上でフラッシュガンがでてるのにフラッシュペーパーって・・
283:芸も名前もありません
05/01/28 12:28:21 4/XuWWdd
278 :芸も名前もありません :05/01/28 01:17:31 ID:j+WB3j/c
>>268
フィンガーファイアーを使えば良い。
>>271
そんな名前のマジック道具知りません。
あるなら、その「日本」のサイトを教えて下さい。
こうやって2つレスするとき1つ目は意味なし
2つ目を聞くのが最初からの目的だな
284:芸も名前もありません
05/01/28 14:59:41 9eDh6BeT
インビゾ・トーチの方が使えそう
285:芸も名前もありません
05/01/28 20:42:36 nahs6rDO
500円玉を小さなケースに入れて
カギを差し込む種をおしえてください
286:芸も名前もありません
05/01/28 20:51:37 kVwcGq2M
>>285
買えば?
287:芸も名前もありません
05/01/28 21:14:56 4vgJ0vx6
>>285
スレリンク(magic板:416番)
288:芸も名前もありません
05/01/28 21:54:19 nahs6rDO
>>287
ありがとうございましたァ!
289:芸も名前もありません
05/01/29 17:23:41 kgpugWkS
>>283
勝手に思ってろ。
290:芸も名前もありません
05/01/31 19:46:14 DUU44kcT
>>254
客が選んだトランプ(1枚)にサインをしてもらう。
手品師がそれを受け取って、シャッフルするかなにかして、そのトランプが見当たらなくなる。
で、手品師が用意したダイコンを切ると、中からそのサインしたトランプが出てくる
そんなでした。(ズボンのスソを上げると靴下にそれがはさまってるっていうバージョンもあった)
お願いします。
291:芸も名前もありません
05/01/31 20:08:15 RIVwgA2o
>>290
そんなの論理的に考えればわかるだろ。
292:芸も名前もありません
05/01/31 20:23:06 K3mogo79
一万円札とかにペン突き刺して、元に戻る手品の種おしえて(>_<)
293:芸も名前もありません
05/01/31 20:49:43 7pJedS71
散々既出調べろヴォケ
294:芸も名前もありません
05/01/31 20:57:08 DUU44kcT
>>293
どこだか教えて下さい。
295:芸も名前もありません
05/01/31 21:01:09 5OM007fN
>>294
URLリンク(card.s101.xrea.com)
これを買うのが早いよ。
ハンズで売ってる。
296:芸も名前もありません
05/01/31 21:02:05 5OM007fN
上の商品は、
URLリンク(card.s101.xrea.com)
こんな悲惨な状態から、穴が完全に消え去る。
297:芸も名前もありません
05/01/31 21:06:26 zWa52qSk
カードを1枚選ばせて、元に戻してもらう。
戻してもらったらリフルシャッフルして
トップのカードからこれですか?とトップ
から3枚のカードを全て見せる。
全て違うと言い、デックの上に手を置いて
上に来い!と言うと選んだカードになっている。
↑のタネ教えてください。
298:芸も名前もありません
05/01/31 21:25:54 DUU44kcT
>>295
290なのですが…
299:芸も名前もありません
05/01/31 21:30:21 5OM007fN
( ´゚д゚`)えーーー
ほんとだ。
>>293は>>292へのレスだと思ったんだけどなぁ。
それはすまんね…
300:芸も名前もありません
05/01/31 21:52:01 /5QDSdw9
フレンチドロップの動画で話題なwエスカレーターだが
カードが上下する所を観客に見せるのをあきらめて
1・サインしたカード以外をケースに入れる
2・「この状態では確実にカードを移動させることが出来ません」等と言う
3・「ではこのサインしたカードを・・・」と言って客がサインしたカードを見るスキに、アレを下げる
4・境い目にサインしたカードを入れる(表向きでも可)
5・手でカード奥まで入れる。その手をカバーにして上げる。
6・フタを閉めて指を鳴らす。ケースからカードを取り出すとアンビシャス。
てな演出でどうだろう?あれって両手じゃないとコントロールできない?
301:芸も名前もありません
05/01/31 22:07:24 rNH19aB7
両手じゃないとほぼコントロール不可能
302:芸も名前もありません
05/01/31 22:10:27 LZKkZtU+
URLリンク(blog.livedoor.jp)
でも
この商品100ドルの内訳は
カード代 5ドル
ギミック代 5ドル
アイディア 90ドルです。
っていってるのに、デモ動画で肝心のアイデア丸見せじゃあな・・・
303:芸も名前もありません
05/01/31 22:33:21 6hI0jL4/
キーベンダーとコインベンダーって仕組み違うんでしょうか?だいぶ値段ちがうけど
304:芸も名前もありません
05/01/31 22:40:58 OMXRh96N
横縞のハンカチが一瞬で縦縞になるマジックの種明かしをしてください!
ギミックありのでお願いします!
Googleで検索したら、原価償却タンが出てきました。
懐かしかったです。
ところで、横縞のハンカチが一瞬で縦縞になるマジックの種明かしを
お願いします!
305:芸も名前もありません
05/01/31 22:44:01 UQ3kZiRT
『指の鳴らし方』
親指の付け根に薬指を置く。中指を伸ばしたまま(これ重要)中指の先と親指の先をくっつける。あとは、中指がまがらないようにしながら薬指と親指の付け根の間に向かって勢いよく落とすと鳴る。
注)中指と親指を、こするから鳴るのではない。
306:芸も名前もありません
05/01/31 22:47:53 agfJ2Ft3
俺も最初はネットとかで調べてマジックやろうと思ったが
本買ったほうがさっさと覚えたわ、と思う。
307:芸も名前もありません
05/01/31 23:05:45 5OM007fN
>>304
俺は
スレリンク(magic板:490番)
だが、
タネとセットで売ってるモノなんだから、買えばわかると言いたいです。
308:芸も名前もありません
05/01/31 23:22:34 5OM007fN
だから買えー、という意味じゃないけど。。。
309:芸も名前もありません
05/01/31 23:28:05 OMXRh96N
検索して、40数件全部みたけど、
売ってるショップがわからない。。。
わからない。。。。゚(゚´Д`゚)゚。
310:芸も名前もありません
05/01/31 23:38:57 LZKkZtU+
ハンズにうってたよ
タネがみえてガッカリした
311:芸も名前もありません
05/01/31 23:39:00 5OM007fN
>>309
ぉぉ、すいません。
ネットだと、ここで売ってます。
「縦縞/横縞」 1890円
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
ちなみに俺は東急ハンズ新宿店で買いました。
312:芸も名前もありません
05/01/31 23:39:28 7A+C8yvY
>>304
ハンカチの何処をどう動かすと縦横入れ替わるかをまず考えてみる。
そして、その動かし方を何か物を使ってやるとしたら…何で出来るか。
とか考えていくと楽しい。
313:芸も名前もありません
05/01/31 23:39:56 dvAHsDcT
> タネがみえてガッカリした
そんなレスにガッカリした。
手品やめたほうがいいんじゃないかしら。
314:芸も名前もありません
05/01/31 23:41:45 6hY/5zaq
>>309
URLリンク(www.tejina.jp)
ここに売ってるよ。
315:芸も名前もありません
05/01/31 23:45:22 coec6A6P
タネはわかるんだが、すばやくするのってコツでもあるのか?
316:芸も名前もありません
05/01/31 23:58:38 5OM007fN
>>314
どうやら品切れすね。
317:芸も名前もありません
05/02/01 00:02:11 JhKF/ceg
>>307
あんたなかなかウマイね
結構スムーズだと思う
318:芸も名前もありません
05/02/01 00:06:44 4Gz1XBfq
>>307
えぇ?これすごくね?
どうなってんの?
319:芸も名前もありません
05/02/01 00:14:38 4Gz1XBfq
スマン。前後読まずに書いてしまった。
320:芸も名前もありません
05/02/01 01:37:22 recdi/s8
>>315
針金でも入れておこうよ。
321:芸も名前もありません
05/02/01 01:41:38 CW3iGQTC
バナナを親指と人差し指のワッカでつかんで
エイッと気合を入れる。そして・・・・バナナの皮をむくと
バナナが半分に切れている
このマジックはどうやってるの?飲み屋でやったらウケそうやね
322:芸も名前もありません
05/02/01 02:06:52 hrFbhsAb
>>321
爪楊枝
323:芸も名前もありません
05/02/01 03:47:28 WRGVvUdu
>>321お前のバナナで試してみろw
324:芸も名前もありません
05/02/01 11:02:25 XijLTBr8
>>305
おい!指なったぞ!すげえ!マジありがとう!
325:芸も名前もありません
05/02/01 13:56:27 jybX3LzQ
縦・横縞シルクにリール。
事務用のリールクリップが良いと思われ
326:芸も名前もありません
05/02/01 16:37:46 Urky1sEW
エスカレーターの下に下げた時に見える上のほうのトランプに見せかけた
紙はどうなっているのですか?蛇腹式なんでしょうか?教えて下さい。
フレンチの動画よく見たけどそこだけわかりません。教えて下さい。
327:芸も名前もありません
05/02/01 16:48:18 HHq58AvB
さすがに、「知ってどうする」と言いたくなるレスだな。
同じ現象を起こしたいだけなら、タネがそこまでわかってるなら
紙の部分くらい好きなようにすればいい。
そうじゃない目的があるとしか思えん。
328:芸も名前もありません
05/02/01 16:54:14 Urky1sEW
>>327
すみません。自作したいんです。
でもどうしても蛇腹には見えなくて・・・
329:芸も名前もありません
05/02/01 17:03:36 8hORavYT
蛇腹では無理だろうな。
上に持ち上げたときにちゃんとするするおさまる必要があることから考えると、弱いバネかゴムで引き込んでいるんではないかな。
330:芸も名前もありません
05/02/01 18:15:37 CW3iGQTC
バナナのタネは?どうやって切るんだい
331:芸も名前もありません
05/02/01 18:48:51 rlepKe3H
>>330
針と糸。ミカンも同じ要領で切れるよ。
332:芸も名前もありません
05/02/01 18:49:46 eRp6A+Dw
>>330
よく子供用手品の本にタネが載っている。調べてみれ。糸と針を使います。
333:芸も名前もありません
05/02/01 18:51:25 7FExGJvj
>>330
母ちゃんに裁縫道具借りてきな。
334:芸も名前もありません
05/02/01 21:24:04 ODdmoO79
へぇ、なるほど。
ところで、縦縞が横縞になるハンカチの種明かしって結局どうなんですか?
そのハンカチで、「手で揉むとほら横縞になっちゃうの」の後に同じハンカチで
演技できますか?
335:芸も名前もありません
05/02/01 21:29:38 kz3FbnWv
↑工夫しだいだな。
頭を使えば出来ないことはない。
336:芸も名前もありません
05/02/01 23:10:51 ODdmoO79
>>335
buttyaketanehananndesuka?
337:芸も名前もありません
05/02/02 00:28:03 7xLfLsY0
>>336
鏡と磁石を使う。
あとはハンドパワー。
338:芸も名前もありません
05/02/02 01:48:49 ha8gG37F
URLリンク(www.kawachi.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.kawachi.zaq.ne.jp)
この二つのタネはどうなっているのですか?
339:芸も名前もありません
05/02/02 07:28:40 NBdxy0et
>>337
kagaminanntetukatteruwakenaijann.ahodesuka?
340:芸も名前もありません
05/02/02 08:37:03 66Gxq1bl
>>339
ごめん、本当は見えない糸
341:芸も名前もありません
05/02/02 09:15:57 FE6JxrZ2
モンキーインザミドルのたねおしえてください。
342:芸も名前もありません
05/02/02 11:01:00 R9yQwsfU
テスト
343:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/02 20:43:08 h/tEEBaU
セロのビルスイッチのやり方を種明かししろ!
俺が別の誰かに実演してやる。
344:芸も名前もありません
05/02/02 20:44:55 hrwoeoI+
まずはその動画を見せろ!バカ!
345:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/02 21:10:52 h/tEEBaU
>>344
うっせーカス!知ってから来い!
貴様は一人でアマーのコインクリップでも解説してろ!
何だこのカススレは!
いい加減、クサレ!
346:芸も名前もありません
05/02/02 21:27:57 U/TiiaHR
290を教えて下さい。
347:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/02 21:44:11 h/tEEBaU
>>346
おれのがおわってからにしろ!
348:芸も名前もありません
05/02/02 21:53:30 IhbexrrP
カーディオロジストデックってどんなタネ?
349:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/02 21:56:21 h/tEEBaU
>>348
おれのがおわってからにしろ!!!
350:芸も名前もありません
05/02/02 22:12:44 U/TiiaHR
>>349
じゃあ、早くおわってよ
351:芸も名前もありません
05/02/02 22:24:43 aWHkWpfX
Novenber、Decemberの次は薩摩藩か?
センスが無いな
お前が死ねば何もかも平和に終わるよ。早く死んで。死ね、死ねカス
352:芸も名前もありません
05/02/02 22:29:03 IhbexrrP
>>343
千円札から一万円札に変える場合、
千円札の右隅に一万円をおったまま隠してるだけ。
広げるときにおった一万円札を広げる。
(子供の手品本によく掲載されている手品)
353:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/02 22:57:08 h/tEEBaU
>>351
Novenberのスペル間違えてるぞカス!
まずはその語学力を直してから、俺に逆らえ!
正しくは、Novemberだ。
>>352
>子供の手品本によく掲載されている手品
馬鹿にしてんのかこら。
だいたいこんなビルスイッチは引きネタでも使えば簡単なんだよ!
おら次-!
ライジングカードの一番いいと思う物を教えろ!語れ!3秒以内だ。
354:348
05/02/02 23:07:53 IhbexrrP
>>349のまねをしてみる。
>おれのがおわってからにしろ!!!
355:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/02 23:21:45 h/tEEBaU
原価償却とかマシンガンとかダンテとか手品研究員とか
マスクド鷹とかMACとかあのへんの奴らはどうした!?
奴らもカスだが、貴様らよりは、手ごたえある奴らだったぞ!
何だこのコテハンすらいねースレは。
>>354
おれのがおわってからにしろ!!!!!
いや、もう寝るから貴様に譲ってやる。おやすみなさい。
356:芸も名前もありません
05/02/02 23:24:34 suy+F8TU
>>352-353
喧嘩はナシネ~。
URLリンク(kinjoho.web.infoseek.co.jp)
殺魔犯よ、これの事だろ。
357:芸も名前もありません
05/02/02 23:50:47 ha8gG37F
URLリンク(www.kawachi.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.kawachi.zaq.ne.jp)
どうなってるの??
358:芸も名前もありません
05/02/03 00:52:01 yNhZyHlQ
>>356
そのサイト、前田知洋のアンビシャスをトリプルリフトだと解説してる。
ティルトを知らないらしい…
って同じツッコミされてたでしょ、たぶん。
359:芸も名前もありません
05/02/03 00:55:09 qX44ixbp
>>358
URLリンク(kinjoho.web.infoseek.co.jp)
こっちではこうなってる。
360:芸も名前もありません
05/02/03 01:12:50 yNhZyHlQ
>>359
本当だ…
結論:どっかの暴露ネタの丸写し
361:芸も名前もありません
05/02/03 19:01:38 fl+Bo97U
ふじいあきらのアンビジャスを説明しよう
まずデックカードを適当に選びそれうぉ真ん中に入れる。
そのとき入れたカードの上に一枚カードを落としその上にブレイクを作る。
クラシックパスをする。
するとカードは2番目に来いるのでダブルリフトでカードをオープン。
さらにその後上から2番目以下のカードを引き抜き適当に上に乗っける。
2枚目にあるわけだから自然にカードが上に来ている。
その後は折り目をつけるだけで最初のと同じ。
362:芸も名前もありません
05/02/03 20:04:17 Wx6v2L7t
>>361
ちゃうぞ。
最初はカバーパスや。
363:芸も名前もありません
05/02/03 20:06:30 DTfx0aLr
>>361
知ったかぶり乙
カバーパスくらい知ってから書き込もうね。アホ丸出し
364:芸も名前もありません
05/02/03 20:19:38 fl+Bo97U
>>363
知ったかぶり乙
カバーパスくらい知ってから書き込もうね。アホ丸出し
365:芸も名前もありません
05/02/03 20:23:28 DTfx0aLr
ん?何がしたいのかな?
頭大丈夫?
366:芸も名前もありません
05/02/03 20:25:53 fl+Bo97U
ん?何がしたいのかな?
頭大丈夫?
367:芸も名前もありません
05/02/03 20:30:44 qX44ixbp
>>361
クラシックパスじゃ出来ないよ。
カバーパスって言うのは動きとしてはクラシックパスと同じだが一番上の一枚だけを動かさず二枚目以降のデックをクラシックパスする。
368:芸も名前もありません
05/02/03 23:36:07 XkTt8nb8
コインアセンブリのタネを教えてください!
369:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/03 23:57:44 nmPIe+Re
>>368
おれのがおわってからにしろ!
370:芸も名前もありません
05/02/04 00:07:05 xgeWz8cO
どうぞ
URLリンク(up.nm78.com)
371:芸も名前もありません
05/02/04 00:24:33 JsFHh/zV
大塚 愛 萌え
所で、URLリンク(www.1wowshop.com)なんだけどタネ知ってる人教えて。
372:芸も名前もありません
05/02/04 00:26:21 JsFHh/zV
因に、¥108,000です。
373:芸も名前もありません
05/02/04 01:08:48 gjPzZUHG
フォールディング・パズル
URLリンク(momo66.web.infoseek.co.jp)
一番下ってどうしても出来ないですよね?
もしかして可能なんですか?
それすら分からないです~
374:芸も名前もありません
05/02/04 10:02:15 5K0VHjta
>>368
コインをアセンブればOK。
アセンブるときの角度に注意。
375:芸も名前もありません
05/02/04 11:24:36 rUjR7pwW
>>373
URLリンク(up.nm78.com)
376:芸も名前もありません
05/02/04 11:32:55 av3iXMca
>>375
???
377:芸も名前もありません
05/02/04 11:54:47 RSzj5Q4i
>>375
なるほど
378:芸も名前もありません
05/02/04 12:32:22 eCb16gei
>>375
●どの部分も、厚さは同じです。
がクリアできてないような。
真ん中の立ってる部分が2重になる。
379:芸も名前もありません
05/02/04 13:06:35 rUjR7pwW
上のもわからん
↓これは?
URLリンク(up.nm78.com)
380:芸も名前もありません
05/02/04 19:53:05 +pX1tyz8
290を早く教えて下さい。
381:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/04 20:00:54 mMJyZAmE
>>380
おれのがおわってからにしろ!
382:芸も名前もありません
05/02/04 22:44:19 6ICAEaSL
>>374
アセンブるとは、どういうことでしょうか?
383:芸も名前もありません
05/02/04 22:45:36 1LZOwtGT
アセンブリーを英語辞書で調べろバカ!
384:芸も名前もありません
05/02/04 22:49:17 FyEXqmsO
アセンブリはプログラム言語だろ!
それを翻訳するプログラムがアセンブラなんだよ。
翻訳することをアセンブルという。
385:芸も名前もありません
05/02/04 23:21:21 6ICAEaSL
>>383
年上に馬鹿いうな このボケ若者が 78歳じゃぞ
>>384
おおきに
386:芸も名前もありません
05/02/04 23:25:08 JsFHh/zV
>>367です。
それ程上手くは無いのですがふじいあきらのアンビシャスを真似てみました。
URLリンク(hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp)
387:芸も名前もありません
05/02/04 23:56:10 6ICAEaSL
>>386
361-364がごっちゃでよくわからない
やり方を教えていただけますかな?
388:芸も名前もありません
05/02/05 00:03:01 CHFzBLVO
>>386
そのやり方でわざわざパス使う意味がわからんぞ。
ティルトでいいじゃん。
389:芸も名前もありません
05/02/05 00:53:14 zoiqKFMj
>>338
いやーね。
それは確かにティルトでも良いんだけどティルトは囲まれてる時にしか使わないし普段はカバーでやってる。
390:芸も名前もありません
05/02/05 03:38:02 SyZM32Cf
>>373
>どの部分も、厚さは同じです。
ってことは、どの部分も2重ですってこと。これヒント
391:芸も名前もありません
05/02/05 03:38:05 l4cTgGyH
>>373ですがつながってればいいなら375さんのやつの切り方応用して一枚の紙を二つに折って
張り合わせればできるんじゃない?
392:芸も名前もありません
05/02/05 11:39:05 BxUWYSyq
>>391
それで出来るかどうかはやってみればすぐにわかる。
そもそも>>373は思いっきり切り離しちゃってるし。
393:芸も名前もありません
05/02/05 15:49:24 nKDmhcDz
サムチップ
バレバレなので
捨てました
394:390
05/02/05 16:58:34 Z5xbMxlf
>>391
貼り合わせるのはルール違反じゃないかな。
作れば分かるけど、完成時に写真とまったく同じとはなりません。
あの写真はつなぎ目とかを修整して消してるんじゃないかな。
あと、紙を広げたときの形はバットマンのマークみたいになるよ。
だから、上の写真の古典パズルとは別物だよ。
古典のほうは広げたときは長方形の紙になるから。
395:芸も名前もありません
05/02/05 19:00:52 jFCutrjt
290を教えて下さい。どうかお願いします。
396:芸も名前もありません
05/02/05 19:04:39 t7IQhffi
URLリンク(hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp)
見られなかったので・・。
397:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/05 23:12:54 LeWZyMOx
>>395
お・れ・の・が・お・わ・っ・て・か・ら・に・し・ろ!!!!!!!!!!!
398:りゅう
05/02/05 23:52:47 ZLyn6Xoe
>>397
殺魔犯って本当はいい人のような気がする
399:芸も名前もありません
05/02/05 23:53:34 KL+BuCRq
>>393はとてももったいないことをした。
400:芸も名前もありません
05/02/06 00:00:53 uaVzTVo2
>>397
殺魔犯って本当に真性キモヲタな気がする
401:芸も名前もありません
05/02/06 00:05:13 U/2IvVBC
カーディオジストデックってどうなってんの??
402:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/06 09:12:57 CHBlpbBv
>>401
テメーで勝手に考えて想像してニヤニヤしてろ!
ところで、縦横縞教えろ!!!
403:芸も名前もありません
05/02/06 09:25:24 90O2sz4x
>>401
あとて教えてやるから、ちょっと待っててね
404:芸も名前もありません
05/02/06 09:45:32 nUwyQJYw
フューチャーブレークパスだよ このド素人め
405:芸も名前もありません
05/02/06 10:00:32 LYGMNX1u
裏が赤色のデックから一枚相手がカードを取り出して裏を見てみると相手が
選んだカードだけが裏青のカードになっているやつはどうやるんですか?
406:芸も名前もありません
05/02/06 10:09:07 FKTMDec/
R&S
407:芸も名前もありません
05/02/06 10:35:35 jXwqhJ7m
>>398
そうそう。
順番を守ろうとするやつに悪い奴はいないよ
408:芸も名前もありません
05/02/06 13:37:50 er03Ahi7
URLリンク(up.nm78.com)
409:芸も名前もありません
05/02/06 18:01:24 Qtifjstm
>>408
見えない。
410:芸も名前もありません
05/02/06 22:35:42 u9LuW7bv
>>405
こうやってる
スレリンク(magic板:521番)
411:芸も名前もありません
05/02/07 00:52:33 arsIs6sm
>>396
クイックタイムDLしとけよ。
412:芸も名前もありません
05/02/07 02:22:53 SEJLvc8j
デックスイッチってなんですか?
413:芸も名前もありません
05/02/07 14:34:07 nprRxp9d
>396
ファイル名にワラタ
414:芸も名前もありません
05/02/07 17:51:17 h1eCjMwU
カラーデセプション(フレンチ)
ブラスカラーチップ(G's 多分上のと一緒)
カラーチェンジングパドル(ファンタジア)
現象はどれも似ていて、多分タネ的には同じだと思います。
シェルとか使っているのでしょうか?自作できますか?タネを教えて下さい
415:芸も名前もありません
05/02/07 19:27:55 4P15SQmA
パドルすら知らんのか....
クロースアップマジック事典でも買って来い
416:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/07 20:17:12 rqbki3bc
>>414
ああそう、シェルシェル。
んなもんはどうでもいいんだよ!
じゃあ、貴様が縦横縞を教えろ!
417:芸も名前もありません
05/02/07 20:52:43 arsIs6sm
>>416
ムッシュの縦横のハンカチは端から端に一本の針金が入っています。
その針金を上手く利用して縦横を入れ替えてる様です。
ビデオに撮ってスローで見た方が分かりやすいと思いますよ。
418:りゅう
05/02/07 21:24:02 ZmcD3xGr
>>416
殺魔犯・・・やっぱり本当はいい人
419:芸も名前もありません
05/02/07 22:26:05 h1eCjMwU
パドルだけじゃ説明がつかないので・・・・
420:芸も名前もありません
05/02/08 02:09:18 9ixzJHQ5
俺はあんまいい印象ないけどな
421:芸も名前もありません
05/02/08 20:05:22 uq/GTyPC
290を教えて下さい。
422:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/08 20:37:40 1T9wWnq7
>>421
100何スレにまたがっていつまでも聞いてんじゃねーボケ!
しつこいぞテメー!市ぬか?カス!!!
テメーでいいからセロのマジックでも教えろ!!
423:芸も名前もありません
05/02/08 20:46:44 uq/GTyPC
>>422
だって、どうしても知りたいんだもん。
知ってたら教えてよ。
424:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/08 21:33:59 1T9wWnq7
教えるのがめんどくせー!かったりー!
教えてほしければ土下座しな!
425:芸も名前もありません
05/02/08 21:49:20 uq/GTyPC
土下座!
426:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/08 22:20:47 1T9wWnq7
>>425
おれのがおわってからにしろ!
427:芸も名前もありません
05/02/08 22:24:59 uq/GTyPC
あんた、もうオワッテるんだよ。
428:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/08 22:44:55 1T9wWnq7
もはや何でもいいから教えろ!!!
429:芸も名前もありません
05/02/08 22:49:41 87XpC3E1
>>428
あっちいけ。帰ってくるな。
スレリンク(magic板)
430:芸も名前もありません
05/02/08 23:29:59 Q6RIKOnS
424 名前: 殺魔犯 ◆ik/eiStVNI [sage] 投稿日: 05/02/08 21:33:59 ID:1T9wWnq7
教えるのがめんどくせー!かったりー!
教えてほしければ土下座しな!
425 名前: 芸も名前もありません 投稿日: 05/02/08 21:49:20 ID:uq/GTyPC
土下座!
426 名前: 殺魔犯 ◆ik/eiStVNI [sage] 投稿日: 05/02/08 22:20:47 ID:1T9wWnq7
>>425
おれのがおわってからにしろ!
ワラタwコントみたいw
431:芸も名前もありません
05/02/09 00:13:39 J44m0GRY
サツマハンイラナイ…
432:芸も名前もありません
05/02/09 02:32:32 NH45/Yi3
火消し乙。
どこのエセマジシャンだかマジック店の関係者か知らんけど
君がどれだけ頑張ろうと種明かしは続くよ。
433:芸も名前もありません
05/02/09 08:08:15 bSUbDNTW
>>432
的外れが多いけどね。続きはするね。
434:芸も名前もありません
05/02/09 10:51:07 Kpm6X9+j
じゃんけんで勝ち続けるマジックのネタは?
435:芸も名前もありません
05/02/09 11:12:41 TSODMoxb
>>434
あとだしして勝つ
436:芸も名前もありません
05/02/09 12:07:22 QtNE3alw
ありがとうございました。
437:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/09 21:26:50 r0cS5Qd6
>>431
テメーがいらねー!
>>432
あぁ?
438:芸も名前もありません
05/02/09 21:36:12 +/1qAfwB
なにこんなスレでエキサイトしてんのさ
439:芸も名前もありません
05/02/09 22:04:53 00KqeyvP
ティルト
前田さんがやってるティルトを詳しく教えて
偉い人
440:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/09 22:45:23 r0cS5Qd6
>>439
何で人物限定なんだこら!
片手で持ち上げられるよう努力しろ!
441:芸も名前もありません
05/02/09 23:27:46 MZGNU8Od
さつまはんが普通に面白い
442:芸も名前もありません
05/02/09 23:31:11 TSODMoxb
殺魔犯 応援してるぜ
443:芸も名前もありません
05/02/09 23:44:20 q9jNt4y1
103 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:04/09/07 14:23 lVQwXkhJ
今のシアトルをひとりで勝利に導ける選手など・・・
108 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:04/09/07 14:24 4iG0pheS
>>103
ボンズとイチローの二人がいたら勝率4割3分まで上がる
109 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:04/09/07 14:24 ukv4L5/L
イチローとボンズをセットにしたら凄い強力だな。
128 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:04/09/07 14:29 GzuItSCX
イチローとボンズ二人だけの打線だったら
1 イチロー
2 ボンズ
3 イチロー
4 ボンズ
・ ・
・ ・
・ ・
イチローがシングルで出塁→ボンズ敬遠→ノーアウト1、2塁でイチロー敬遠→満塁でボンズ敬遠→満塁でイチローがバントヒット→・・・・
140 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:04/09/07 14:32 qsnyBYZb
>>128
イボイボ、チンチン、ローズローズ
444:芸も名前もありません
05/02/09 23:47:21 ZKkw2AAg
確かに出塁率6割は脅威だよな。
445:芸も名前もありません
05/02/10 16:19:09 3s/dO/Tk
勝つ派フィ位瑠度がグランドキャニオンで浮いていた、
あれのタネは? なんかすんげ~飛びたい気分なんだけど
(日本代表オメレトゥ~)
446:芸も名前もありません
05/02/10 16:27:07 24q0b+il
殺魔犯
うざいしスレが荒れるようなレスをしているので通報した
447:芸も名前もありません
05/02/10 17:32:54 iq28sMVb
>>439
小指の所だけブレークを作る
448:芸も名前もありません
05/02/10 19:39:37 SoMsaWYs
いい加減、290を教えて下さい。頼みますよ、ほんと。
449:芸も名前もありません
05/02/10 19:42:12 EOaGRhzT
>>448=>>290
アンカーくらい貼れ。見返すの面倒い。
で、多分見えない糸か磁石だろ。
450:芸も名前もありません
05/02/10 19:47:04 uSGhTOr8
>>448
違うよ静電気だよ。
>>勝つ派フィ位瑠度
暴走族かとオモタ
451:芸も名前もありません
05/02/10 20:02:29 2+VdRGAw
違うよ、磁石と鏡だよ。
鏡で大根にカードを入れたあと、磁石で心を読んでる。
452:芸も名前もありません
05/02/10 20:14:39 iq28sMVb
>>290
靴下に入るのは丈夫で見えない糸。
カード・イン・レモンと一緒のトリックで大根(ダイコン)は栽培する際にカードも一緒に栽培する。
分かったか糞ッタレ。
これ以上質問すんなよカス!
453:芸も名前もありません
05/02/10 20:37:31 qxLtbOLX
カードインレモンのタネは本屋で立ち読みすれば見つかります。
454:芸も名前もありません
05/02/10 20:39:43 +VZDSu5W
松田さんの本だよ。
455:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/10 21:10:28 7ovLeDO6
>>448
しつけーんだカス!!とりあえず考えろや!
考えてもわかんなかったら、まよわず市ね!!
俺のが終わるまで引っ込んでろ!
じゃあ、シルクを結んですぐ解ける種明かせ。
456:芸も名前もありません
05/02/10 21:11:08 SoMsaWYs
>>453、454
ありがとうございます。
松田さんの、なんて書名の本ですか?
457:芸も名前もありません
05/02/10 21:32:00 JmQadtkM
>>456
ちょっとぐらいgooでグーグーれよ
458:芸も名前もありません
05/02/10 22:10:50 EOaGRhzT
>>457
ハゲワロタ
459:芸も名前もありません
05/02/10 22:15:53 qxLtbOLX
全部立ち読みすればよい。(俺はした)過疎マジック書棚にはそんな冊数おいてない。
460:芸も名前もありません
05/02/10 22:27:39 tugqiL4o
日本のコイン使ったやつで簡単なマジックありますか?
コインが変わるとか見た目が派手な奴がいいんですが、
お薦めの売りネタがあれば名前を教えてください。
461:芸も名前もありません
05/02/10 22:46:30 qxLtbOLX
インパクトで言えば、直径30㌢の500円に変身する現象。
462:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/10 23:06:19 7ovLeDO6
>>460
WX
463:芸も名前もありません
05/02/11 00:14:32 DhgCX2TF
缶コーラの復活ってどうなってるんだろ?
普通の缶コーラが入ってた缶でもできますか?
464:芸も名前もありません
05/02/11 02:04:32 UZTUc3Va
>>459
盗めよ。
465:芸も名前もありません
05/02/11 02:05:29 UZTUc3Va
>>463
ググればいっぱい出て来ますよ。
466:芸も名前もありません
05/02/11 02:08:15 DAtpXuLE
>>463
むしろ普通のコーラです。
467:芸も名前もありません
05/02/11 02:19:45 o9ssMwYS
>>463
缶に入った缶コーラ……マトリョーシカ?
468:芸も名前もありません
05/02/11 02:20:53 fD/uVszs
シャラシャーシカ
469:芸も名前もありません
05/02/11 11:19:32 UZTUc3Va
>>463
科学マジックだよ。
考えてみたらすぐ答え出るよ。
ヒント
ペットボトルの中の空気を暖めるとどうなる?
470:芸も名前もありません
05/02/11 11:26:01 SAiRfrQR
中身が腐る?
471:芸も名前もありません
05/02/11 16:23:13 roaWs23s
>>463
URLリンク(www.geocities.jp)
472:芸も名前もありません
05/02/11 19:25:45 RfyzKdl6
松田さんの著作は大変多いし、その中から探し出すのは難しいですから、
そのカードインレモンのタネのわかる著作名を教えて下さい。
473:芸も名前もありません
05/02/11 19:30:53 FY5/0o04
クロースアップマジック事典(東京堂出版)
474:芸も名前もありません
05/02/11 19:31:06 fD/uVszs
松田道弘のうわなにをするやめせdrftgyふじこlp
475:芸も名前もありません
05/02/11 19:32:05 fD/uVszs
ばれちゃってたorz
476:473
05/02/11 19:34:02 FY5/0o04
ごめん>>473は>>460への回答ね。
477:芸も名前もありません
05/02/11 19:53:19 RfyzKdl6
>>473
ご親切にありがとうございます。
478:初心者です。
05/02/11 20:35:51 LFyadW5g
ペットボトルのキャップが
中に入っちゃうの教えてください!!
479:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/11 20:42:47 LIJTtsXw
>>478
まずは、初心者と自分で名乗る甘ったれた根性を直せ!
480:芸も名前もありません
05/02/11 20:53:40 iouz3hXH
>>478
キャップを入れることは不可能
ただしペットボトルの口よりも小さいキャップになれば可能
もうわかるね?
481:ぱぺりん
05/02/11 20:57:32 yxvg/1MR
あぁ、これは本に載ってるべ
482:芸も名前もありません
05/02/11 21:00:09 WFl8FTnm
なとのりトトロ
わろた
483:芸も名前もありません
05/02/11 21:00:38 WFl8FTnm
ごばくした
484:芸も名前もありません
05/02/11 21:02:38 dzjVsKjW
空気くらいよめ
芸人だろ?w
485:芸も名前もありません
05/02/11 21:12:51 fD/uVszs
なんか笑いの質落ちてるよなぁ・・・
486:殺魔犯 ◆ik/eiStVNI
05/02/11 21:51:22 LIJTtsXw
笑金は最初の頃の方がよかった。
487:芸も名前もありません
05/02/11 22:27:23 A92vB1Zy
おぉ、殺魔犯が雑談に参加したぞ・・・