05/05/12 16:46:44 /bY8uPBd
アブラムシにはオルトラン
葉ダニにはどんな薬が利きますか?ミニ薔薇が葉ダニに犯されて困っています(泣)
588:花咲か名無しさん
05/05/12 17:17:42 IoFslBKQ
>>578
オルトランと同じ会社から出てる
「粘着くん」
葉裏にスプレーでシューシューする。アブラムシにも効くらしい。
ウチのミニバラも、これで被害を食い止めた。
こちら、ドゾー
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
589:花咲か名無しさん
05/05/12 20:00:20 Zlx1G6yQ
>>588
買ってきて直に使える、園芸用でんぷんスプレーもあるよ。
590:萎え苗
05/05/12 20:38:16 PG4py3GG
>>586
スクール水着の記事みました。
「おいおい」って思いました。どの部分からか滴っているところを想像すると・・・。
591:花咲か名無しさん
05/05/12 23:39:16 8fNnuGdT
>>578
バラなら食うわけでなし、殺ダニ剤でいいでしょ。
色々あるからお店で「殺ダニ」記述があって使いやすいの買えばいいと思うけど。
うちは果樹にかけるのでバロックフロアブル買ったけど、希釈型は花とか小規模に使うには不便だからね。
592:591
05/05/12 23:40:40 8fNnuGdT
失礼、 >>587 だよね。
593:花咲か名無しさん
05/05/12 23:51:52 EiakMXTB
スク水にはワロタよな
594:花咲か名無しさん
05/05/13 16:02:37 WZA34ByK
あの~、園芸じゃないんですが、こちらのみなさん大変虫さんたちにお詳しいようなので
ひとつお尋ねしたいのですが、よろしいでしょうか。
最近引っ越してきた貸家で(北海道田園地帯)、家の中でカメムシが多くて
困っているんです。毎日10匹くらいガムテープで捕殺しています。
この人たちは季節的に登場するものなのでしょうか、それとも一年中おつきあいですか?
見つけた時にガムテープで捕殺以外に、人間に影響の少ない駆除方法は何かありますか?
化学物質に敏感な家族がいて、カメムシ用バルサンは使いたくありません。
何か手がかりがありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
595:花咲か名無しさん
05/05/13 16:09:48 8Fld+MXn
こちらへドゾ >>594
昆虫板
URLリンク(hobby5.2ch.net)
596:花咲か名無しさん
05/05/13 17:05:59 wvHyqLg4
昨年ムベを植えてここんとこ順調に新梢が伸びているのですが、昨日何か変な物が付着しているのを発見。
白い綿毛のようなもので、植物のタネみたいな白いプツプツも入ってるような。
これって一体何でしょうか、もしかしてアケビコノハの卵???
(検索してもキモイ幼虫と成虫しか出て来ない・・・)
597:花咲か名無しさん
05/05/13 18:54:02 gfcPhGoi
>>596
それ、さわるとピョンと飛びませんか?
だとしたら、アオバハゴロモの幼虫。
>>594
普通カメムシは冬は越冬します。秋に木の皮の下なんかに潜りこむんですが、
その時期によく布団や洗濯物に間違えて入るので嫌がられます。
カメムシは食草と密接な関係にあります。なので、大発生してるなら
まずカメムシの種類を調べて、食草をなんとかするのが良いです。
家に迷いこむのは、そのうちのごく一部なんで。
たとえば、この手の話で多いマルカメムシはマメ科を好みます。
多くの場合、荒れ地でクズが爆発してるような場所に原因があります。
自治会や町内会で自治体などに相談してクズの除草をするとかすれば良いわけです。
598:花咲か名無しさん
05/05/14 00:14:48 AR123WRE
ありは、駆除したほうがいいでしょうか?
599:花咲か名無しさん
05/05/14 00:23:32 S5gYI8lW
根っこに巣を創られます。
そんで、枯れます。
600:花咲か名無しさん
05/05/14 02:10:18 7oJkXvm8
>>598
直接の害はないです。
小さいイモムシなどを捕えてくれます。
アブラムシを運ぶという話もあるけど、かなり眉唾。
アブラムシといっても何種類もいて、それぞれ種によって
吸汁する植物がほぼ決まっています。(例外もありますが)
なので他の種類の植物に運ばれても餓死します。
同じ植物内の異なる部位に運ぶというのならわかるんですが。
アブラムシの排泄物を利用するケアリの類でも、
アブラムシが増えすぎると(排泄物の収量が減るため)間引きます。
その間引いたものを巣に持ち帰るのを見誤っていることが
多いんじゃないだろうかと思います。
601:花咲か名無しさん
05/05/14 07:14:33 xcnRW52B
ジャーマンカモマイルに何かの幼虫らしき物が巻き付いてました。
体調は1cmくらい、薄~い茶色地に黒い模様でした。
調べてみたんですが似たような虫が多く、コイツが何者なのか
特定出来ませんでした。
どなたか分かる方、いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
602:花咲か名無しさん
05/05/14 08:07:28 mKUKVldP
>>580
そういう問題でもないと思いますよ。
確かに市販のは農薬使ってるけど、全くの初心者が自分で農薬使えるなんてあまり思ってはいないだろうし。
ナンダカンダ言っても、口に入れる以上は薬を使いたくないのが普通だし。
勉強不足とかそういう問題で拒否反応起こしてるわけじゃないと思います。
逆に農薬に慣れすぎて使って当たり前な方が勉強不足
603:花咲か名無しさん
05/05/14 11:08:20 sLxXU0BR
農薬を開発して長年使ってきたことにも、その深刻な害が認識され
より安全な方法が模索されてることにもそれぞれ理由がある。
個人なら「周りに迷惑をかけない範囲でお好きなように」としか
言いようがない。
しかし最近の、農薬と名が付けばナチスのガス室扱いで、自然と名が
付けば正体不明な物でもお構いなしにばらまくような傾向は、一つの
反動や単なる流行として見過ごすには大きな問題をはらんでいると思う。
604:花咲か名無しさん
05/05/14 13:12:10 JyKXAhYF
子供の頃からうちの庭(猫の額ほどの)にビワの木が生えているんですが、最近になってみて見ると
幹の表皮がはがれ、一部は内部の芯まで食害されているような感じです。
それで雨の日になるとその空洞からナメクジが這い出てきます。また、その空洞には大量の蟻も
出入りしているのが確認できました。
とりあえず、かんたんナメクジ取り器
URLリンク(www.welco.co.jp)
とおなじみの蟻の巣ころりを置いて様子を見ているんですが、そもそもナメクジがビワの木の幹を
食害するなんてことはあり得るんでしょうか?あと、やはり食害された幹には何らかの対策を施す
べきなのでしょうか?
605:花咲か名無しさん
05/05/14 21:51:47 7oJkXvm8
>>604
なんらかの理由で腐食穴ができて、いろんなものが住みついたという順番だと思います。
腐食してブニュブニュの部分を取り除いて、トップジンMペーストを
内周に塗って、空洞をスプレー式のウレタンフォームかなにかで塞ぐと良いです。
606:花咲か名無しさん
05/05/14 22:38:44 AOoINJ+i
>>597
Resありがとうございました、どうやらビンゴのようです。
今朝確認しましたが、よく見ると少しですがウェブで検索したアオバハゴロモ幼虫に見える虫がいました。
もっとも、触っても飛ばないし、大半はプツプツした卵?のようなものでした。発生初期だったのかな。
テデトールしようとしたら強烈にネバついて気色悪かったので、とりあえず薬剤には弱いという話でしたから
オルトラン吹いておきました。
607:花咲か名無しさん
05/05/15 16:14:53 E/3H9GAg
以前ここで楓の木に、ハダニとアブラムシがついてしまって相談したものです。
その後、でんぷんスプレーと夜間の雨で、ハダニはほとんどいなくなったのですが、
今度は茎と葉の裏に、コバエのようなものがたくさんついていますorz
あと、白っぽい体型は蜘蛛みたいな虫も発見しました。こちらは葉の裏にいます。
でんぷんスプレーを駄目元でかけたのですが、多少は減ったのですが
まだまだ・・・という感じで、楓の葉が白っぽくなってしまったり、茎から先が
弱ったり、という感じです。
この虫の正体と対策を教えていただければ・・・と思います。
608:花咲か名無しさん
05/05/15 17:59:34 GIf5oeQe
すいません
きゅうに薮蚊?が増えてまっていて
困っているんですが
どうすればいなくなるますか?
いわゆる空中の同じ所に集団で舞っているあれなんですが
よろしくお願いします
609:花咲か名無しさん
05/05/15 21:30:03 1Wi5jEFm
病害虫は植えて数年は駆除してやるがその後はほったらかし。
バラもアブラムシいっぱいだが自然にテントウムシが
食べてくれ美しい花を咲かせる。
うどんこ病も黒星病もバラに耐性ができて全然発生しなくなった。
当然自分の庭にあわない品種は枯れていくが 会う品種はほったからし
でもどんどん育つ。
農薬で駆除するより充分に水と肥料をやるのが大切。
元気な植物は病害虫に強くなる。
あんまり農薬にたよらずに自然が自分の庭を導いてくれるのを待ちましょう。
610:花咲か名無しさん
05/05/15 21:50:08 ur45ZJ4G
>>607
でんぷんスプレーを栄養にしてコバエがわいてるんじゃないの?
だから殺虫剤にしたほうが・・・。
なんか、中性洗剤から石鹸にする人が増えたら河川汚濁が増したという話を思い出すな。
同じ量なら環境負荷が小さいものでも、化学剤に比べて機能が弱いとたくさん投入してしまい、結果的に環境負荷が
むしろ増えるんだそうだ。
611:花咲か名無しさん
05/05/15 21:55:59 RJNJZ7gz
>>607
そのクモみたいなのはクモなんじゃ?
ワカバグモとかササグモとかハナグモとか徘徊系の。
だとしたら殺さないほうが良いです。
612:花咲か名無しさん
05/05/15 21:59:21 iO/Nj6hk
>>608
>いわゆる空中の同じ所に集団で舞っているあれなんですが
ユスリカのことかのぉ?
とりあえず害は無い(はず)。
URLリンク(www.google.co.jp)
613:花咲か名無しさん
05/05/15 23:43:53 e2NPQvBm
ハナグモ系はアブラムシ結構喰ってくれます。
飛んで移動しない分、テントウムシやクサカゲロウより優秀な天敵です。
614:花咲か名無しさん
05/05/17 15:52:48 wZuq4gLr
昨日から小さな蜂のような生き物が2匹いるのですが
調べてもコレの正体がわかりません。蜂にしては体に毛が少ないような気がします。
どなたか教えてもらえないでしょうか?写真見づらいですが、宜しくお願いします。
URLリンク(www.uploda.org)
615:花咲か名無しさん
05/05/17 18:22:03 xY8XVZjD
>>614
ヒラタアブの仲間(おそらくホソヒラタアブ)です
616:614
05/05/17 19:55:01 wZuq4gLr
>>615
ありがとうございます!ホソヒラタアブの写真をみたら、そっくりでした。
害は特になさそうなのでほっておくことにします。どうもありがとうございます。
617:花咲か名無しさん
05/05/17 22:28:08 VMDa8+hp
ユスリカの件ありがとうございます
ちょっくらユスリカ対策ページ探してみます
618:花咲か名無しさん
05/05/18 03:49:28 kapoiBYQ
害虫じゃない(と思う)けど北国でもクマバチが出てきたよ。
619:花咲か名無しさん
05/05/18 12:21:44 S395vMzy
うちのキュウリとトマトに、小さい黒い虫がいる。
体より長い薄い羽があって、コバエじゃないと思う。
アブラムシじゃないし、何の虫だろ?
自転車に乗ってると、服に付いたり、目に入ったりする黒い虫と同じっぽいんだけど。
620:花咲か名無しさん
05/05/18 14:45:07 1wIypfZS
小バエみたいな虫が大量発生して気持ちが悪い!!!
土の表面から出入りしたり、鉢を動かしたらその下に何匹もいてピョンぴょン。ゾゾソッ゙・・・!
621:619
05/05/18 17:08:33 S395vMzy
もしかして、有翅アブラムシが大量に集まったんだろうか?
アブラムシほど太ってないんだけど、羽の生えかたがアブラムシと同じ。
昨日、植え付けたばっかりなのに。。。
622:花咲か名無しさん
05/05/18 17:26:39 DYZk2XHw
キノコバエじゃないん?
623:花咲か名無しさん
05/05/18 17:31:09 88VzEpSI
>>616
特に害がないどころか、強力な味方です。
幼虫は、テントウムシ並にアブラムシを食べてくれます。
姿が半透明の蛆虫なので若干キモイですが…
今だと花の蜜を吸いがてら、卵を産みにきてるのかも。
ちなみに親は蜂みたく刺す針も噛む口も持ってないので、
ホバリングしてるところを、手でぱっこんと捕まえて遊べます。
624:花咲か名無しさん
05/05/18 19:55:44 hedlySEs
中古で購入したお家に住んでるんですが、
植えられてた桜の葉にどっさり小さな青虫?みたいなのが
くっついてることに最近気付いてビビってます…。
やっぱ殺虫剤をまくしかないんでしょうか?
自然にいなくなったりはしないですよね?!
625:花咲か名無しさん
05/05/18 20:08:09 Kvke9Lhy
>>624
サクラで青虫だとヒロヘリアオイラガかもしれません。
もしそうなら、毒があって刺されると痛いんで、
子供が近付くような場所だったら、退治したほうが良いと思います。
シジュウカラなどが食べますが、他においしい虫がいたり、
数があまりに多いと追いつかないです。
626:624
05/05/18 20:55:06 h1F3kVIx
>>625さん
早速有り難うございます!検索してみましたが、どうやら
ヒロヘリアオイラガではないようです(ホッ・・・)。
毛は生えてなくて全長1cmあるかないか、というかんじですね。
627:花咲か名無しさん
05/05/18 21:22:38 8dqqQs+p
今夜間巡回してきました。宿根ヤグルマギク、葉が激しく何かに食べられていたので
ヨトウだと思ったら、カナブン?2,3センチの甲虫で色は黒茶でした。
一株に3匹はいてムシャムシャと。どうりで葉がほとんどなくなるわけです。
甲虫は昼間活動するものだと思っていました…。昨年の夜はいなかったのに…。
628:花咲か名無しさん
05/05/18 22:00:18 Z7Oq4/+w
627ですが、詳しい方がいれば教えてください。
食べられたヤグルマギクの傍にガーデンライトがあります。ソーラーでオレンジ色
の光です。
これがあるから寄ってくるのでしょうか?他の植物にはたからなくて、なぜヤグルマギクだけに?
と思ったものですから。
629:花咲か名無しさん
05/05/18 22:31:09 Kvke9Lhy
>>628
その可能性はあると思います。
被害の元はアオドウガネとかドウガネブイブイみたいなコガネムシの
仲間だと思います。夜間、光に集まるものが多いです。
昆虫が好むのは紫外線~青の領域の短い波長の光だと言われていて、
長い波長(橙~赤)は見えていないものが多く、
ナトリウムランプのようなオレンジの夜間照明は虫を集めにくいと
言われていますが、この波長が見えるものもいるようです。
630:じっけん君
05/05/18 22:46:05 NIbIFyD1
よぉーーし、じゃあためしてみよう。
ガーデンライトを庭の反対側にっと…
は、無理?
631:花咲か名無しさん
05/05/18 22:47:23 U+OjKYUI
柚に付く蝶もオルトランで利きますか?実は使いません。
632:花咲か名無しさん
05/05/18 23:48:44 Kvke9Lhy
>>626
サクラは、いろいろな虫のつく木(覚悟しておいたほうが
良いと思います)ですが、毛のない芋虫タイプはハバチの仲間
(サクラヒラタハバチ、サクラホソハバチなど)ぐらいしか思いつかないです。
これらは、糸で巣を作ります。
>>631
粒剤だと高さのある木には効果がないです。液剤・水和剤なら
即死はしないけど効くと思います。
小さい木だったら、おはしで取って鳥にあげると喜んで持っていきます。
633:花咲か名無しさん
05/05/19 00:34:11 MxD+7tKx
>>626
それが何の幼虫であれ、どっさりいて、しかも葉を食害しているなら
できるだけ早く駆除することをお勧めします。
新葉にダメージを受けると樹勢が弱まり、梅雨時~初夏のより厳しい時期に
さらに虫害を受けたり、早期落葉する原因となる恐れがあります。
>>628
昨年同じようなことに思い当たりまして
センサーで人が近づいた時だけ点灯するタイプに替えました。
634:花咲か名無しさん
05/05/19 03:32:53 gw6Tyt/4
キョウカノコにドクガのちっこいの発見!
とりあえずオルトランCスプレー噴射。効くかな。
635:花咲か名無しさん
05/05/19 12:48:42 E7YNmOFS
今朝から急に白い小さな羽虫(小蝿のような大きさ)が大発生しました。市販の害虫駆除スプレーを吹いてみたんですが効いてるのか効いてないのか…
未だ大量にプワーンと飛んでおります。これどうやって退治したら良いか分かる方いらっしゃるでしょうか??
636:花咲か名無しさん
05/05/19 18:05:15 O6ov/RLr
毎年テデトールで膨大な害虫退治をしていましたら、
段々数が減ってきて、かなり嬉しいっす。
なるべく早期に排除するのが吉ですね。
637:花咲か名無しさん
05/05/19 18:26:16 n+TSIQy6
>>635
コナジラミですね。
けっこう薬剤耐性があるので薬剤によっては効果ないかもしれません。
自分のところ@横浜市街地では、トレボン(ベニカエースとほぼ同じ)とか
アプロードがわりと良く効いてます。
638:花咲か名無しさん
05/05/19 18:34:43 T1dewi63
>>619
ハモグリバエ(エカキムシ)じゃないかな?
卵植えつけられてる予感・・・
639:635
05/05/20 00:05:30 E7YNmOFS
>>637
ありがとうございます!トレボンかアプロード、明日さっそく買ってきます。
庭中奴らだらけ、吸い込みそう…
640:花咲か名無しさん
05/05/20 00:35:12 G81jdZwD
今年、やたらと虫多くない?
アブラムシとか、小さい羽虫。
あちこちで大量に飛んでる。
641:花咲か名無しさん
05/05/20 01:42:59 tNSI7jx2
>>639
補足
アプロードのほうは脱皮阻害剤(IGR剤)で、幼虫の脱皮や卵の孵化を
できなくする働きなので、即死はしません。長いと1週ぐらい
かかります。また、効果のある虫も限られています。
(コナジラミの他にはホコリダニや、アオバハゴロモ、
ツマグロヨコバイ、カイガラムシの幼虫など)
そのかわり、他の益虫への影響が少ないです。
タケダの缶スプレー剤のポロポンVには、アプロードと
同じ成分が含まれています。
トレボンのほうはピレスロイド系で、まくとじきに死にます。
忌避効果もあるので、しばらくは寄りつかなくなります。
アブラムシや毛虫など色々な害虫に効果がありますが、
カイガラムシやハダニには効きません。
カイガラムシやハダニの天敵を殺したり忌避させてしまうので、
カイガラムシやハダニが、かえって増えてしまうことがあります。
ピレスロイド系の中では人畜毒性がかなり低いほうです。
タケダのベニカエースはトレボンと同じ有効成分で、
小さいホムセンなどでも、わりと売っています。
トレボンよりも有効成分の濃度が薄いので、
ちょっと割高になると思います。
642:花咲か名無しさん
05/05/20 13:47:16 O6rvmdRx
すいません。マルチポストじゃないんですけど、
こちらの方が詳しい方がいるかもしれないと思いましたので
質問させてください。
ひまわりの葉についた
URLリンク(www.geocities.jp)
この虫はなんという虫なんでしょうか?
643:スリップス駆除したい
05/05/20 16:29:13 4ARM9l3d
うちはスリップス(あざみうま)に悩まされてます。
農薬に対して非常に耐性があるようです。特に花の中にいるので
薬をかけたくはないのですが、そうともいってられません。
直接、虫に散布ならテルスター・マラソン等でも効き目はあるのですが、
周りの家から飛んでくるようで次の日になるとわんさかいます。
土に撒くオルトラン、アドマイヤー、ベストガードを試したけどダメっぽ。
なにか良い対策教えてください。
644:花咲か名無しさん
05/05/20 17:08:19 2e0I7jZL
>>642
ニジュウヤホシテントウの幼虫みたいに見えるけど・・・
ちょっと違うかな
645:23区内
05/05/20 18:20:08 IG0EfDEo
今年はアブラムシの当たり年と思われます。
当方街路樹の剪定をしてる者ですが、アブラムシの陳情がとても多いです。その代わりチャドクがいない(まだ発生していない)と思われます。卵塊は幾つか防除しました。
646:花咲か名無しさん
05/05/20 18:29:38 tNSI7jx2
>>642
写真がちょっとわかりにくいんだけど、うじゃうじゃの下はどうなってますか?
どういう動きをしてますか?
背中にゴミ(アブラムシの死骸など)を載せたクサカゲロウの幼虫にも
見えるんだけど。
647:花咲か名無しさん
05/05/20 18:43:42 OyoTmUah
628です。
ガーデンライト、今みたらカメムシがたくさんついていました。ソーラーで光は強く
ないのに虫、寄ってくるんですね。629さん、教えていただきありがとうございました!
実はドロボーに入られてからセンサーライトをはじめ、増やしていたんです。
移動できるライトは虫が来ても支障がなさそうな所に移動!
648:花咲か名無しさん
05/05/20 19:20:47 pb8vxJnN
>>645
九州地方ではコガネムシ、カナブン、どちらかわからないけどものすごい数で
ぶんぶんとクマバチのごとく飛び回っています。
649:花咲か名無しさん
05/05/20 21:52:14 j63VZ/zD
>>642
グンバイムシじゃないかなぁ?
ここの下の方の画像みて
ヒマワリにもつくって記載もあるよ
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)
650:花咲か名無しさん
05/05/20 21:53:48 j63VZ/zD
>>645
確かに、うちもめちゃくちゃ多い希ガス
@近畿北部
651:642
05/05/20 22:50:14 O6rvmdRx
>644,646,649さん、ありがとう。
まさに、アワダチソウグンバイです。
外来種で、ここは、奈良県ですが、今、関西で分布を広げているそうですね。
どんな被害があるのか、調べてみようと思います。
ありがとうございました。
652:花咲か名無しさん
05/05/20 22:57:13 tNSI7jx2
>>643
マラソンは分解が早いんで効果は2日ぐらいです。
テルスターのほうは、ピレスロイド系なんで、残効も忌避効果も
期待できると思うのですが持続しませんでしたか。難しいですね。
ピレスロイド系以外では、ネライストキシン系のパダンSGや
エビセクトに忌避効果があります。
ただ、植物によっては(ナス科など)薬害が出やすいです。
これまでの薬剤で天敵不足になってしまっているのかもしれないですね。
スリップスなどに選択的に効果があるIGR剤などを使うのが
長い目で見ると良いかもしれません。
アザミウマの在来天敵は、捕食性のアザミウマ、捕食性のダニ
(チリカブリダニやタカラダニなど)、ヒメハナカメムシ類などです。
ヒメハナカメムシの仲間は、シロツメクサの花でけっこう見つかります。
それを放してみたりするのも良いかもしれません。
シロツメクサの花をビニールに集めて、しばらくおいておくと
花の中からヒメハナカメムシがゾロゾロ出てきます。
URLリンク(www.agr.kyushu-u.ac.jp)
うち@横浜のほうのシロツメクサでは、ここにあるナミヒメハナカメムシが多いです。
653:花咲か名無しさん
05/05/21 10:10:05 fuQ3jE13
今回初めて園芸のまねごとで小松菜育てたのですが、アブラムシの大群と
葉の中を食い進む黄色い粒みたいな虫でほぼ壊滅です…
食べ物なので、殺虫剤は使いたくないと思ったのがダメなんでしょうか。
そろそろ大葉も芽が出たのですが、こちらも同じようにやられてしまうのでしょうか?
654:花咲か名無しさん
05/05/21 10:11:38 O7w2NAbA
>>653
「ネット栽培」するといいよ。
大葉はそんなにやられない。
655:花咲か名無しさん
05/05/21 11:41:09 CHe4E9xi
>>645
北関東ですが、アブラムシはうちでも「例年こんなにつかないのに」ってくらい出てますよ。
あまり付いたことがない樹木類でも全体についてしまうので総数がすごそう、駆除がなかなかうまくできません。
小さいものはオルトラン粒剤で今のところどうにかなってますけど。
656:花咲か名無しさん
05/05/21 13:53:03 PrHJkZhu
大葉にはバッタの仲間が良く付く。
あとハマキムシ。アブラーもたまに。此奴等って付かない植物がないよな。>アブラ
657:花咲かななし
05/05/21 21:44:36 ZuQ/Od6q
スズメバチが一匹だけ来ます。オチオチ花がらつみもできません。
一番安全なやっつけ方はなんでしょう?
658:花咲か名無しさん
05/05/21 21:47:21 AGDjT3n9
URLリンク(www.geocities.jp)
ここの右上の毛虫って何の幼虫かわかりますか?
659:花咲か名無しさん
05/05/21 21:48:56 u4nzkOqE
バドミントンのラケットでスマッシュします
660:花咲か名無しさん
05/05/22 00:39:46 101lpOSh
サルサがエカキにやられて死にそうになってます。
葉が無くなってしまいそうです。
近くにエカキの餌食になりそうな植物か草を
生け贄として置いておいてもダメですかね?
661:花咲か名無しさん
05/05/22 01:42:52 aoSOcIpr
>>659
安いところに下宿してた時に、小さめのスズメバチが2匹
部屋に入ってきたことあって、テニスラケット使ったことある。
一匹はラケットの檻に入れて窓の外へ。
もう一匹はスマッシュで落とした。恐かった。
662:花咲か名無しさん
05/05/22 01:52:44 rvqkEua+
>>657
スズメバチの種類を調べて、オオスズメバチやキイロスズメバチでなければ、
気にする必要はないと思います。
また、飛んでくるやつを一匹だけやっつけても、飛んでくる原因を
解決しなければ、あまり意味がないと思います。
青虫などを取りにきているのか、巣材として廃材などを削っているのかと
いうような原因です。
クヌギなどの樹液を出す木だとか、ヤブカラシなどのスズメバチが
好む花(秋ならキヅタなど)があるのかもしれません。(その場合は
何匹も来ている可能性が高いと思う)
>>660
大量に置いて囲めば、寄生蜂を呼びよせる効果はあると思いますが、
もう手遅れっぽい。
663:花咲か名無しさん
05/05/22 02:32:36 py7fNalI
マメハモグリバエの場合、
産卵数は植物により違いがあり、キクでは300から400個、トマトでは50個程度である。
卵から羽化までの生育所要日数は15℃で64日、20℃で30日、25℃で19日、30℃で16
日であるが、幼虫期間は比較的短く25℃ではわずか4日で終了し、この間に激しく摂食し、
体長はおよそ10倍となる。
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
だそうだから、下手にオトリを置くと爆発的に増えたりして・・・
664:花咲か名無しさん
05/05/22 09:12:54 Vs1H7RKp
ゴーヤとインゲンのプランターに赤い小さな虫が付いてます。
指で潰すと血みたいな液体が出ます。
何という害虫でしょうか?数が多くて困っています。
665:花咲か名無しさん
05/05/22 09:19:52 LURCeU+n
>>664
うじゃ~っとわいていて
すばやく動き回ってるなら
タカラダニ
植物には無害とされてます
666:花咲か名無しさん
05/05/22 11:20:26 0NTEiyTX
教えてください。
URLリンク(with2ch.net)
ハナミヅキにこれが大量発生。日に日に増えている。
また、これらの下には分泌物が。
動かないから何かの卵かと思うのだが。
(写真が消えた後のために言葉で説明すると、約3mm×5mmの白色繭状物質。
長軸の片端にわずかに茶色い部分がある。)
667:花咲か名無しさん
05/05/22 11:53:24 rvqkEua+
>>666
カイガラムシです
668:666
05/05/22 13:23:47 0NTEiyTX
>>667
ありがとう。「カイガラ」ムシっていうから、殻付きのみかと思ってた。
URLリンク(www.afftis.or.jp)
URLリンク(www.afftis.or.jp)
調べてみたけど、これのどちらかかな? これって成虫?
キンチョールしたけどあまり効いてない模様。
一匹ずつ手で取ろうにも、木の高さが5m近くあるので上の方は無理です。
薬剤は何がお奨めですか。
669:660
05/05/22 16:28:34 nXmIColN
>662 >663
ありがとうございます。オトリ作戦は無理そうですね・・・
とりあえず効かないとはわかっていながら
オルトランをまいてベニカXスプレーしてみました。
なんとか生き返ってくれるといいのですが・・・
670:657
05/05/22 16:42:24 BeK4j+q0
レスありがとうございます。
うちに一匹だけ来るのは、オオスズメバチのようです。
ラケットでバシ!は自分も考えたのですが、その後速攻で踏み潰すすばやさに
自信がなく躊躇しています。スマッシュだけで死にますか?
671:花咲か名無しさん
05/05/22 17:12:56 fNfuA1ax
>>670
ゴキブリホイホイつきラケットはいかが?
672:花咲か名無しさん
05/05/22 17:49:42 NwqxrXsP
過去ログを検索したのですが見付けられませんでしたので質問させて下さい。
庭木(種類不明。勝手に生えてきて3年で2m位の高さ。花は咲かないようです。
葉は縮こまった状態から伸びてるようです。)に
体が緑色で羽が白いベタベタの虫が沢山貼り付いています。
蜜を出しているようです。葉のあちらこちらがベタベタしています。
これは何でしょうか?ご存じの方教えて下さい。
宜しくお願いします。
673:花咲か名無しさん
05/05/22 17:50:47 KdMuholP
アブラムシ違うの?
674:花咲か名無しさん
05/05/22 18:05:26 NwqxrXsP
>673
よく見るアブラムシとは違うようですが、体本体は緑色のアブラムシに似ています。
こんな白いベタベタが沢山出る種類がいるのでしょうか?
URLリンク(homepage1.nifty.com)
で探しましたが分かりませんでした。
675:花咲か名無しさん
05/05/22 18:15:14 KdMuholP
小さい虫で、緑色で、羽があって、蜜をだす・・・全部アブラムシにあてはまる特徴だと思うんだよなぁ。
676:花咲か名無しさん
05/05/22 18:17:24 rvqkEua+
>>668
冬場の11月から2月の落葉している間に、2回ぐらい石灰硫黄合剤
またはマシン油を散布しておくのと、枝がこみすぎないように
枝をすいておくと、ほとんど発生しなくなります。
石灰硫黄合剤はウドンコ病などの病害もかなり抑えるのでおすすめですが、
散布の際、すごく温泉臭いし、刺激が強いので住宅密集地では難しいかも。
小さい木なら刷毛ぬりすれば良いのですが。
今の時期、薬剤は成虫に効きづらいです。幼虫がウロウロしてるときに
アプロードを散布するのが、人畜毒性も低く、天敵などを殺さないので
良いです。皆殺しならカルホスとか、アクテリック、スプラサイドなどの
有機リン系が効果があります。
キンチョールみたいなピレスロイド系やネライトキシン系薬剤をまくと、
効かないだけでなく、かえってカイガラムシやハダニが増える(リサージョン)ので
やめたほうが良いです。
677:花咲か名無しさん
05/05/22 18:42:04 j0sP48uq
すいません、教えてください。
実家の父から突然電話がかかってきて、
「庭のモクレンの葉の裏に、虫がついとる。何の虫か調べてくれ」
と言われたのですが、なにしろ電話なので要領を得ません。
私は普段、園芸とかしませんし……
芋虫上の黒っぽいのが、丸くなって葉の裏にいっぱいついているそうです。
皆さん、何か心当たりありますか?
678:花咲か名無しさん
05/05/22 18:43:05 j0sP48uq
すみません、訂正。 芋虫上→芋虫状 です。
679:666
05/05/22 18:56:27 0NTEiyTX
>>676
確認なのですが、666の写真は成虫で、動かないのはそういうタイプの虫だから
という理解で良いのでしょうか。
>今の時期、薬剤は成虫に効きづらいです。
ググった先にも、同じことが書いてありました。
手元には今、キンチョールしかなかったので、とりあえず撒いたのですが、
逆に増やす結果にもなるとは。
仕方ないので、明日にでも手が届く範囲で「テデトール」やってみます。(泣)
あと、際限なく増えるようなら、有機リン系で皆殺しというのも候補に入れて
おきます。
どうもありがとうございます。
680:花咲か名無しさん
05/05/22 19:04:15 K3v6cd1U
>>672
羽根が白い…
アブラムシなら羽根は透明だしねぇ…
コナジラミの一種?
681:670
05/05/22 19:16:09 eCRvWGIy
スズメバチ、捕獲器とかないかとググったら、スズメバチホイホイなるものハケーン!
早速材料買いに走りました!
今の時期がやり時だそうです。
682:花咲か名無しさん
05/05/22 19:37:56 F4i6m2q8
ペットボトルを使ったスズメバチ捕虫器を
犬HKの番組で紹介してたな。
683:花咲か名無しさん
05/05/22 20:22:32 AOpqt0qi
プランターの土を掘り起こしてたら、超巨大な黒蟻(体長2cmくらい)みたいなのが1匹だけいました。
特徴としては、完全に体は3分割されてて黒蟻そっくりなこと、羽はないこと、動きはそんなに速くないこと。
牙は大きくありません。
見てて黒蟻そっくりなんですが、なんかイメージ的に蟻って感じはしませんでした。
こいつはなにものでしょうか。
684:花咲か名無しさん
05/05/22 21:28:24 pld9bHsE
女王アリじゃない?
685:花咲か名無しさん
05/05/22 22:34:22 674bA+0n
>>654
ネット栽培というのは、ホームセンターで売ってる虫除け不織布で覆う方法ですよね。
小松菜はもう収拾不可能な感じなんで、大葉の方はそれで覆ってみようと思います。
ありがとうございました。
686:花咲か名無しさん
05/05/23 01:16:17 3lfr5A97
>>681
もうちょっとすると働き蜂が出てくるからね。
最初の、女王蜂だけで巣を守っている時期がいいって事かな?
687:花咲か名無しさん
05/05/23 12:34:57 hCciBhBR
ド素人です。よろしくお願いします。
初めての観葉=通販で買ったモンステラの葉に茶色い点があるなと思ったら
点の数が少し増えつつ、点が小穴になってきました。
虫の姿はみかけないんですけど、何かいるのでしょうか。
室内なので、薬はなるべく使いたくなくて
とりあえず、シャワーを全身にあびせてみたのですが。
688:花咲か名無しさん
05/05/23 12:40:33 xhAY0dYB
>>687
炭そ病のような症状ですね。
病害のなかには、水によって胞子が運ばれて感染を広げるものが
少なくないので、シャワーは逆効果の可能性が高いです。
689:687
05/05/23 13:17:45 hCciBhBR
>688 ありがとうございました。虫以外の発想がありませんでした。
ぐぐって見た所、炭そ病に非常に似ています。カビか…orz
ベンレート水和剤と言うのを買ってがんばってみようと思います。
690:花咲か名無しさん
05/05/23 23:43:16 xhAY0dYB
>>683
もしかしたらツチハンミョウ(の仲間)のことかな?
だったら、さわらないほうが良いですよ。
691:花咲か名無しさん
05/05/24 10:18:56 NZLyTaqp
母が置いてった植物に黒っぽいダニのような生き物が発生してしまいました。
対処方を教えてください。出来れば薬は使いたくないです。
692:花咲か名無しさん
05/05/24 12:06:01 GVhVJLC5
>>691
それじゃ何に何がいるのかわからんよ。
693:花咲か名無しさん
05/05/24 16:59:46 1gYxzzS3
今年初のアメリカシロヒトリの幼虫を一箇所見つけました@愛知。
柿の葉の裏のくもの巣みたいなやつの中にいて、まだ生まれたてという感じ。
いつごろ殺虫剤撒けばいいのでしょうか?
やっぱり何回も撒かなければ駄目なんでしょうか?
一旦駆除しても、ワンシーズンで何度も発生するもんだから、
最後の方にはもうどうでもよくなっちゃうんだよね。
そして葉を全部食べられ、実が一つもならず・・・の繰り返し。
694:花咲か名無しさん
05/05/24 17:44:32 K6OM1Web
>>691
セロテープ
>>693
今のうちにその葉を取って捨てるのがいちばん。ほかの葉にもいないか探す。
クスリ撒くにしても、成長して分散するのを待たずにできるだけ早くしる。
695:花咲か名無しさん
05/05/24 17:53:53 qT7sF6gd
庭のこぶし(辛夷)とモクレンに虫が大量発生してモクレンは
葉っぱが殆ど食べられてしまいました。
もともと住んでた方は毎年やられているとの事(私は今年からここに住んでいる)で虫の
種類は知らないとの事でした。
なんという虫かご存知の方ご教授お願いします。
最初見つけたときは全長5ミリ程度でちいさく、葉の裏に何十匹と
いましたが1週間程度で画像のようにでかくなりました。
薬剤で除去したいんですが、種類がよくわかりません、ネットで調べたんですが
見つけられませんでした。
ちなみに庭には柿、松、ぼたん、サクランボ、等の木がありますが、食べるのは
コブシとモクレンだけという、グルメなやつです。
URLリンク(v.isp.2ch.net)
696:花咲か名無しさん
05/05/24 17:58:35 f01lEab/
アメシロがいよいよ来ましたか。メーカーによりますとオルトランカプセルは6月1日に打ち込むのが有効だそうです。(東京)
去年サクラとカキに打ち込んだら発生数が少なかったので今年もやろうと思います。
697:花咲か名無しさん
05/05/24 18:19:21 lFY6oDWE
>>695
これはハバチの幼虫(おそらくコブシハバチ)だと思います。
698:花咲か名無しさん
05/05/24 18:25:58 GVhVJLC5
んー、小さい時にまとまってるたぐいの毛虫は、見つけたら一秒でも早く即刻皆殺しが至上命題ですな。
時間ごとに確実に広がるし、育って分散してしまうと容易には駆除できない。
アメヒトとかチャドクガがうちは多いですね、あとイラガ。
発見したら高枝切りで枝葉ごと捕まえて、庭先でバーナー焼き or ハイアース責め o rCRCスプレー責め。
699:691
05/05/24 18:26:05 NZLyTaqp
>>692
葉に白っぽい細かい斑点がたくさんあります。
ダニのような生き物はクモのように糸を出しています。
自分で調べた所、葉ダニかなと思います。
水を霧吹きでかけると効果があるようなので、とりあえずやってみます。
700:695
05/05/24 19:06:49 qT7sF6gd
コブシハバチですか~
見つけた時に瞬殺すれば良かったんですが、この大きさなら
と油断してたらモクレンが瞬殺されました。
ほとんど葉っぱがないですよ。
来年は見つけたらヌッコロス!
草焼き君であぶってやる!
教えていただいてありがとうございまいた。
ちなみに前から住んでる叔父はこいつを庭の踏み石の上で踏みつぶしまくってたみたいで
踏み石がスプラッタ~状態、水で流しても奇麗にならんし、ちょっとは考えて行動しろよと
小一時間・・
701:花咲か名無しさん
05/05/24 19:53:40 +hIvyw0F
>>700
その虫にウチのコブシもいつもやられます。
先日も発見して葉っぱごと落として踏みつけますた。
高枝きりハサミ使います。
702:花咲か名無しさん
05/05/24 20:21:11 GVhVJLC5
>>700
もう成虫になっていなくなったのなら別ですが、まだいるのなら一応できるだけ駆除しといたほうがいいですよ。
安い普通のスプレー殺虫剤で風上からブシューと全体にかけると、広範囲に薄まっても案外効きます。
希釈型の農薬が噴霧器で使えるなら、来期は発生時期を見計らって浸透持続性の薬をかけておく手もあります。
オルトランやモスピランの液剤など。
最近はホムセンの安売りだと、ちゃんとした蓄圧噴霧器が2千円もしませんよ。
ノズルをゆるめて直噴にしてやると水鉄砲のように数メートル飛ぶので、これで少し離れたところからジャバジャバ
やると高いめの樹木でもらくちんです。
703:花咲か名無しさん
05/05/25 01:39:50 G5DVPQCl
台所周りの鉢植えに発生していたコバエタン。
衣替えの時に余ってたムシューダを置いたら
発生しなくなった。
生ゴミ入れの蓋に貼っておくと臭くないし、ハエも発生しないと
聞いていたのでやってみたんだけど。
外には向かないかもしれないけど、台所に殺虫剤はキツかったので
これは今のところ(・∀・)イイ!!感じ。
704:花咲か名無しさん
05/05/25 02:02:38 xwUugFUq
ムシューダの成分は
エンベントリン:合成ピレスロイド系殺虫剤
フェノキシエタノール:いろいろ使われてるけど殺菌殺虫作用あり
で、思いきり殺虫剤です。
705:693 アメリカシロヒトリ
05/05/25 09:16:28 6zt+2AnV
>>694
オルトランカプセルって何?
畑に撒くオルトランのことでしょうか?
教えてちゃんですみません。
柿の木だけで10本以上、桜も10本近くあるので、
一つ一つハサミで切り取ることを考えたら・・・鬱
アメリカ用の薬剤って高いんだよなぁ・・・さらに鬱
706:693 アメリカシロヒトリ
05/05/25 10:14:58 BDXtUE4E
間違えた
× >>694さん
○ >>696さん
707:花咲か名無しさん
05/05/25 11:16:58 POotCO83
>>693
694ではないが、興味あるのでぐぐってみた。↓
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
要は固形のオルトランをシイタケ菌みたいに幹に打ち込むんやね。
木が20本以上もあるんだったら、やってみるといいんじゃない?
極端な老木はダメって書いてあるんでウチの桜には使えなさそう・・・
708:花咲か名無しさん
05/05/25 15:19:43 ZrLE83fW
安価なアメシロ用
つ ディプテレックス粉剤1kg(\345 某通販)
価格は安いが散布の仕方が・・・
709:花咲か名無しさん
05/05/25 15:39:40 AkyVmyxs
斑点病の観葉の、点々部分を線香とかで焼き切っても意味ないでしょうか・・・。
710:花咲か名無しさん
05/05/25 16:24:05 a5/4N1Lb
オルトランカプセルって面白いね、良さげだけど、大箱売りで4万とかしてるよ、買えねー。
スリット入りのプラ容器に薬カプセルみたいのに入れたオルトラン詰めてあるだけなんだから、ダメ元で自作してみるか。
うちで庭木に使うんじゃ年に5,6コしかいらないからな。
711:693 アメリカシロヒトリ
05/05/26 06:24:45 G49zSvyW
アメシロ対策を教えてくださった方々、ありがとうございます。
今日再び幼虫を見つけたので、早いところカプセルか何かしようと思います。
712:花咲か名無し
05/05/26 16:34:19 glfxcqlN
スズメバチ、トラップ内で死亡確認しました。ホッ・・
ハエもたくさん死んでます。しばらくつけとこう。
713:花咲か名無しさん
05/05/26 17:33:17 uowGqsm9
日本中のスズメバチは、>>712さん宅へ集合!!!
714:683
05/05/26 21:58:30 IE9HbMvy
>>690
なるほど、こいつっぽいですね。
ありがとうございます。
実は、見た瞬間にスコップで外に放り出しました。w
卵生まれたかなぁ~。あの土は少し寝かしておきますかねぇ。
花に害がある生き物じゃあなさそうですが・・・。
715:花咲か名無しさん
05/05/26 22:35:18 hfCilhWz
都内でアブラムシ大量発生、喚起age
都内でアブラムシ大発生 保健所など「6月ごろまで続く見込み」
東京都内で、アブラムシが大発生している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
716:花咲か名無しさん
05/05/26 22:38:47 4vykde4L
>>714
種類にもよるのかもしれませんが、成虫は葉を食べたような記憶があります。
(ヒメツチハンミョウがシロツメクサ食べてるのは見ました)
成虫の寿命は短いので、ひどくやられることはないと思いますが。
子供もころ、子供向けのファーブルの本で、
ツチハンミョウの幼虫のスリリングな冒険の話を読んで
虫って凄いなあと思ったのですが、親がなにを食べるのかは
まるで印象に残ってない orz
717:花咲か名無しさん
05/05/26 22:45:05 4vykde4L
あ、忘れてた。
少なくても、卵、幼虫は植物には直接の害を与えませんので、
土は大丈夫だと思います。
卵から孵ると花に登りますが、これは花に来るハナバチを待つためで
食害するためではないです。
718:花咲か名無しさん
05/05/26 22:54:06 lxFPeKYS
月に1回、オルトランやオンコルなどを予防のため散布しています。
隣にあるクリスマスローズは問題がないのですが、ラベンダーの茎や葉だけ
むしられたような形跡があります。
鳥がたまに悪さをしに来るので、釣り糸などで鳥を防いだのですが、
それでもたまに茎を折られたり葉をむしられたような跡があります。
月に1回の薬剤散布でもヨトウムシがついてしまったのでしょうか。
夜に何度か見に行っても、虫の姿は発見できません。
また、ヨトウムシ以外に葉をむしったり茎を折ったりする害虫な何が考えられますか?
よろしくお願いします。
719:花咲か名無しさん
05/05/27 13:25:25 pUZejKH7
>>715
今朝テレビで見たけど、すごいね。
何があったんだろう。
720:花咲か名無しさん
05/05/27 13:38:56 E8voMc5Q
>>718
スズメだと思う。なんでラベンダーを折るのか不思議なんだけど、
花穂をイネ科の穂と間違えてるのかも。
うちのラベンダーは、虫はコナジラミ、土にコガネ幼虫ぐらいで
チョウ・ガの幼虫はついたことないです。
うちは横浜中区だけどアブラムシは例年並です。
例年ビッシリになるウメやサルスベリは、むしろ少ないぐらい。
721:花咲か名無しさん
05/05/27 20:11:31 xb+OcW/c
>>715
当方都内足立区、ゴーヤの新芽にびっしりついててビクーリ。
でも子ガエル達のエサに丁度良かったりw
722:花咲か名無しさん
05/05/27 20:24:50 tItWwcar
デンプンスプレーは粘着度が足りない木瓦斯。
ジューンベリーのアブラー軍団に散布してみたが
葉っぱに弾かれるス。
ダインを 加えればマシになるのかねぇ。
723:718
05/05/27 20:50:27 EnPgJvrq
>>720
レスありがとうございます。
もう少しスズメ対策をして様子を見てみます。
724:花咲か名無しさん
05/05/27 23:10:04 ucNAHxXq
1週間ほど前、観葉植物3鉢の植替えをしました。
その際、赤玉と腐葉土を入れたのですが、昨日鉢を見ていたら
ダンゴムシの子供?(色が薄く小さい)と羽の生えている小さな虫が見つかりました。
羽の生えているほうも、鉢の中から出てきます。双方何匹も出てきて気持ち悪いので
とっさにオルトラン粒剤を株元に撒きました。(撒いた途端更に出てきましたが・・・)
さすがに、オルトランではダンゴムシは駆除出来ないですよね?
土を変えた方がいいのでしょうか?
原因は腐葉土かなぁ。10L900円もしたのに・・・orz
725:花咲か名無しさん
05/05/27 23:43:11 E8voMc5Q
>>724
虫がダメなら腐葉土はちょっと無謀です。
ピートモスを使いましょう。
726:花咲か名無しさん
05/05/27 23:46:13 tItWwcar
>>724
つ【グリーンベイト】
【デナポン5%ベイト】
727:724
05/05/28 01:01:22 gMX3X7l8
>>725
ベランダに鉢花を沢山置いているので、虫は結構平気・・というか慣れました。(毛虫以外)
観葉植物はリビングに置いているので、ダンゴムシが鉢から出てくるのはちょっと
拝みたくないです。
植替えもしたばかりなので、これ以上いじるのはやめておきます。
次回、植替え時にピートモス混ぜてみます。有難う御座いました。
>>726
以前、ベランダの下にハスモンヨトウ(芋虫状態で)を見かけた事があるので、
他の鉢花用に使う事もあると思うのでデナポン5%ベイト買ってきます
有難う御座いました。
728:花咲か名無しさん
05/05/28 16:38:15 5qVliGiH
バジルを食べてる真っ黒で5ミリ位の細い芋虫って何でしょう?
729:花咲か名無しさん
05/05/30 02:41:26 aScHlY9n
レスないみたいだけど、バジルで5mmサイズのときに真っ黒な芋虫って、
思いつかない。かなり珍しいものかも。
730:花咲か名無しさん
05/05/30 08:47:00 hc58ni9G
>>728
ムルアカかも
731:花咲か名無しさん
05/05/30 10:29:30 D0Lto0gn
先日実家に帰ると、親とはぐれたらしいカルガモの雛を飼っていた。
刷り込み効果で人間の後をちょこちょこついてきて可愛いんだけど、
これがナメクジ、団子虫が大好物。
庭の鉢を持ち上げると、即座に裏にひっついているナメを踊り食い。
実家の母が
「もうピーちゃんの大好物のナメクジがほとんどいなくなって困っている」と・・・
私も鳥飼おうかな。
チラシ裏スマソ
732:花咲か名無しさん
05/05/30 12:22:27 7Iku8q0A
なんかかわいいね。
害虫にムカッてきてこのスレのぞいたから、
癒されたよ。
733:728
05/05/30 15:42:29 ruG5WNXP
>>728>>730
レス、ありがとう!
珍しいものなのか~って見に行ったら、
バジルじゃなくってレモンバームでした…orz
なんか、一段と肥えてて、怖くなったのでポイしちゃいました。
ムルアカ、ごめんよう。。。
734:花咲か名無しさん
05/05/30 21:46:35 /dH0qCMy
食虫植物で観葉植物の害虫効果ありますかね?
735:花咲か名無しさん
05/05/30 21:47:35 /dH0qCMy
スレ汚してスマソ。
害虫×→防虫〇
736:花咲か名無しさん
05/05/30 22:16:19 aScHlY9n
>>734
食虫植物の多くは、花や樹液にあつまる虫を罠にかけるものです。
ストローを茎にさして汁を吸いに来たり、葉を食べるものも
偶然かかるかもしれないけど、花にも寄るハチやヒラタアブなどの
益虫(天敵)だとか、ただ花に来るような害のない虫をつかまえることのほうが
多いでしょうから、むしろ逆効果なんじゃないかと思います。
737:花咲か名無しさん
05/05/30 23:21:27 /dH0qCMy
>>736
丁寧な説明どうもです。
738:花咲か名無しさん
05/05/31 02:00:08 NaNHGThf
コバエやエカキムシ対策にハエ取線香使ってる人いる?
739:花咲か名無しさん
05/05/31 10:21:16 aGasie7s
通りかかったキリギリスを捕獲することも多いらしい。>食虫植物
バッタ系好きだからトラウマになったよ。
740:花咲か名無しさん
05/06/01 00:50:58 OW+E4Ak8
へちまにエカキムシが住みついてしまいました。
へちま自体はてんで平気でにょきにょき伸びていってるけど、
日に日に増える食害痕とそこらへんにいる羽化したての
白いハエに ミ,,゚皿゚彡キーーーッとなってしまう…
探し方がヘタなのか卵も見つかりません。
やられてるのは下の葉ばかりだけど、上の若い葉にも
たかってたしそのうち食い荒らされるんだろうな。
741:花咲か名無しさん
05/06/01 08:06:14 VgPQ5TPO
腐葉土ってそんなに虫わくのですかー。赤玉土とまぜて使おうと思って買ってきた
ところだったのに……。
「加熱処理済み」って書いてあるけど、同じこと?
742:花咲か名無しさん
05/06/01 10:28:59 u/q98EcE
>>741
わくけど、悪い虫ではないです。詳しくは「土壌動物」で
検索してみてください。
土壌動物を邪険に扱うと、捕食圧のなくなった土壌微生物が
大きな顔をするようになります。その結果、土がカビでガビガビになったり
プランターがキノコの森になったり、植物が病気になったりします。
この土壌微生物も必要なもので、土壌微生物がいないと
腐食や肥料などが植物に利用できる形になりません。
743:花咲か名無しさん
05/06/01 11:26:00 VgPQ5TPO
>>742
丁寧な説明、ありがとうございます。勉強になりました。
ベランダに出す鉢には腐葉土を、室内の鉢にはピートモスを使って
みようと思います。
同じ植物を屋内・屋外の両方で育て比べをしようとしているところです。
土も違うものを使ってみたら、面白い結果が出るかもしれませんね。
744:しがない庭師
05/06/01 19:13:19 Cd2Lt+gk
今年はこれまで(GW明けから)2~300本ツバキ、サザンカを剪定しているけどチャドクが1本(に2箇所)しか付いていなかったです。
今年はあまり湧かないのかな?それとも7月末からの第2波がスゴイのかな?
745:花咲か名無しさん
05/06/01 23:09:02 tGLYTl2Y
うわあああああん(*_*)
榊の株元に植えてるスイートアリッサムに大量の黒いイモムシが!!!!!!
体長7~10ミリほどでしょうか。とにかくたくさんいてウニョってます。
これ何?薬は撒いた方がいいのでしょうか?オルトランの粒剤なら手元にあ
るのですが・・・。助けてください~
746:花咲か名無しさん
05/06/02 00:18:18 wxuFqCEv
カブラハバチかな?
粒剤で効くかどうかはわかんない。
747:花咲か名無しさん
05/06/02 00:41:44 hm9KfsC2
>>746
キンチョールでもなんでも手持ちの殺虫剤を撒け
冷害を起さないようちょっと離れたところからね
芋虫毛虫の類はミリ単位くらいの幼虫のうちに虫名を特定するのは難しい。
だからといって、育つのを待ってると分散して手におえなくなる。
まずはヌッ頃して、それから調べるなり忘れるなりするが吉。
良い虫だったのにごめんねー、なんてことは、まずない。
748:花咲か名無しさん
05/06/02 00:42:38 hm9KfsC2
スマン>>745だった
749:花咲か名無しさん
05/06/02 10:15:20 kvoX6f3I
>>745
もしかしてコナガかな?
私も先ほどアブラナ科スレで教えてもらってググってみたらビンゴでした。
【十字】アブラナ科スレッド【耐寒】
スレリンク(engei板)
もしコナガだとすると
ブロッコリーとかのアブラナ科の野菜によくつくみたいだから
ググると色々駆除の仕方が載ってますよ。
750:花咲か名無しさん
05/06/02 21:21:00 b05g8Dse
>>745
私もカブラハバチだと思ふ
オルトランが適用かどうかはわかんない
真っ黒だから見つけやすいので
テデトールするのが早いかと
>>749
コナガも、スイートアリッサムにうじゃーとわくけど
幼虫が、黒色になることはないyo
751:花咲か名無しさん
05/06/03 13:34:34 c5Pa+Bvp
ベランダのプランターに植えている向日葵の葉が虫食いにあってます(´・ω・`)
辺りを5ミリ位のバッタみたいのが飛んでたのですが、これが犯人でしょうか?
またどのように駆除すれば良いのですか?
初心者で分からない事だらけです。どなたか教えて下さい。
752:花咲か名無しさん
05/06/03 23:33:14 toi4U+4d
夜庭を見ていたら、寄生虫のようなヒルのような、白っぽく長さ10センチ以上、太さ1ミリくらいの虫が植物の周りにいてゾーッとしました。
つついてみたら、土の中にもぐってしまいました。あれは何なんでしょう?
何か悪さするのでしょうか、気になってしまいます。知っていたら教えて下さい!
753:花咲か名無しさん
05/06/04 02:44:11 VIV796DF
コウガイビルかな。
754:花咲か名無しさん
05/06/04 08:59:43 rVlYG7RH
>>751
葉っぱが巻いているならワタノメイガ。
大抵のアオイ科植物に付きます。
バッタのような虫は・・・・たぶん関係ないと思います。
バッタででかい被害出す虫は日本じゃ居ませんし。
755:花咲か名無しさん
05/06/04 10:51:36 7LMQh/gk
ポット苗を出来たて花壇に植えて2週間ほど。
ぜんぜん元気がなくなってきて入れてもらった土のせいかと思い
一旦プランターに植え替えることにしました。
根がまったく伸びていなかったです。
それはそうと主にハーブですが葉から茎から土から
白目の透明な超小さい虫がワニャワニャコチャコチャと
動き回っていたのですが(アブラムシのもっと小さくしたようなもの)
これはなんですか?ハダニ?
一応植え替え中にもかかわらずオルトランスプレーして
なるべく元土は落として植え替えて
プランターの表面もオルトラン沖薬してきました。
もうだめでしょうか?助けてください・
756:755
05/06/04 11:49:15 7LMQh/gk
すみません、続きで。
猫さん対策に洗った割り箸を刺しておいたのですが
それにもたかってるし、蟻もたくさんいるので
蟻の子供か、もしくはシロアリでしょうか。
聞いてばっかりでは駄目ですがググって写真見るのがこわい。
もしシロアリだとしたら家自体危ないですね。
園芸はじめたばかりなのに挫折しそうであります。
757:花咲か名無しさん
05/06/04 12:56:48 LK4PehX6
隣りの庭の植木に大量発生している蛾に困っています。
見たところ百匹以上はいるんじゃないかと思われるのですが
殺虫剤は何がいいのでしょうか?
隣人は複雑な事情があり、家の中もゴミ屋敷状態ですので
庭の事などもちろん・・・。
758:花咲か名無しさん
05/06/04 14:41:43 J3f2lH7d
>>751
茎や葉にキラキラ光る這い跡があればナメクジ
プランターの底を見てみてください
ナメじゃなければ、イモムシ系の害虫かも
黄緑色なので見つけにくいですが
葉裏や茎をよく観察してみてください
5mmくらいのバッタのようなやつは
ヨコバイかな?
こいつは茎・葉の汁を吸うやつ
ググって確かめてみてください
>>754
向日葵は
アオイ科植物じゃなくてキク科なんですけど(^^ゞ
バッタは、シソ科やイネ科植物を
ひどく食害することがあります
もちろん、その他の植物も食われる…
759:花咲か名無しさん
05/06/04 17:58:09 vjwInmj9
ド素人です。
細かい刺を体中に持った、黒い毛虫?で、体の両脇に縦一列に真っ直ぐ、一定間を保って真っ赤な斑点がついているものが、植物の葉や茎を埋め尽くしてしまいましたorz
なんの虫でしょうか?
760:花咲か名無しさん
05/06/04 18:42:44 dIi7gVK3
>>755
>>741
>>757
庭木の蛾の幼虫は薬剤耐性がほとんどないので、だいたいなんでも効きます。
アブラムシなどとの同時防除なら、有機リン系(ディプテレックス乳剤、
カルホス乳剤、スミチオン乳剤…)。
天敵(アシナガバチ、鳥など)がいっぱいいて、彼らのアフターサービスが
期待できそうならBT剤(トアロー水和剤、ガードジェット水和剤など)や
IGR剤(ノーモルト乳剤、マッチ乳剤など)が良いと思います。
合成ピレスロイドは、あとでカイガラムシやハダニがわいちゃうことが
少なくないので庭木には使わないほうが良いです。
あと、11月ごろにシジュウカラの巣箱をかけておくとか、
冬場にヒマワリの種でシジュウカラに来てもらう癖をつけておくと良いかも。
>>759
ツマグロヒョウモンのことを言っているような気もするけど、わからない。
植物によってつく害虫がちがうので、植物の名前を書きましょう
761:花咲か名無しさん
05/06/04 20:52:27 vjwInmj9
>760
有難うございますm(__)m虫が沸いた植物はすべてビオラです。
どの薬が効果があるか花屋で確認しようと思い、虫の名を質問させていただきましたが、他の方へのレスをみると薬についても記入されていて有り難かったです。
ビオラはもう蕾もなく時期的に終わりだと本で見たので、花ごと捨ててしまいました。
762:花咲か名無しさん
05/06/04 21:06:24 dIi7gVK3
>>761
ビオラならツマグロヒョウモンですね。
幼虫はきもちわるいかもしれないけど、けっこうきれいで大きな蝶になります。
うちでは、観察しながら放置してるんだけど、薬にすごく弱くて
アブラーの粒剤なんかをうっかりまいたりするとみんな死んでしまいます。
763:花咲か名無しさん
05/06/04 21:11:16 P6LDqXGN
>>756
大げさな人ですな
シロアリはアブラムシより普通に大きいですよ
764:花咲か名無しさん
05/06/04 22:43:59 vjwInmj9
>762
丁寧なご回答感謝します。
黒い体で全身に刺があるので害虫かと思い小さな子が刺されたらと、ビニールで密封して捨ててしまいました…綺麗な蝶なら見てみたかったです。
園芸は続けたいのでもっと勉強していきたいです。
765:755
05/06/04 23:56:07 7LMQh/gk
あほな質問にいくつかレスありがとうございました。
おちついてスレを読み返していたら
土の中のダニかなと思いました。
花壇、腐葉土もどきのバーク?がほとんどでしたから。
すみませんでした。
でも、アリが多いのは事実なんで花壇の周りや、列を作ってるところに
蟻専用薬をまいて、プランターの中にもまきまくっておりまして
夕方家に入り、トイレでふと顔を上げると
蟻の隊列でした。。逆襲ですか、そうですか。ウツです!
766:花咲か名無しさん
05/06/05 00:23:21 2I10FtPG
食害が酷ければ駆除したらいい。
被害のないうちに殺してしまうのは…
767:花咲か名無しさん
05/06/05 00:28:17 nEyFWZun
>>765
シロアリが嫌なら、シロアリの天敵であるアリを殺すのはやめたほうが良いですよ。
768:花咲か名無しさん
05/06/05 02:36:25 cRcNiL9x
初心者スレと迷ったのですが、質問させて下さい。
20センチ程育ったキュウリの根(と言うか茎と土の境界)のあたりに、
全長5ミリ位の透明な
幼虫が30匹ほどウヨウヨいるのを発見しました。
これは何の幼虫でしょうか?
ちなみに、きゅうりは少々しなびてしまっています。
この幼虫に、茎と根の境界を蝕まれているようにも見えます。
769:757
05/06/05 08:22:38 q69TnbO+
>>760
ありがとうございました。
早速先ほど、家にある殺虫剤を1缶ほどかけてきました。
その場では死なないようで一斉に羽ばたき出し
かなり気持ち悪かったのですが、様子を見て見ます。
770:765
05/06/05 17:23:16 W1RH99jT
もう少しだけお邪魔させてください。スレ違ってきますが。
夕方の来襲の後、しばらく平穏で
終わったなと思ってたのです。
寝る前に一階の寝室に、ガラス戸も全部閉めているのにもかかわらず
40匹ぐらいがうろうろうろ・・・。
あわてて寝ていた子供たちを2階に移動しました。
そうぞうするに、うちの庭にはそうとうの巣があり、
いくばくかの蟻の巣ころりとまき剤によって
行き場をうしなった一部が
家の中にはいってきたのでしょうか。
しばらくしたら納まりますでしょうか。
ごめんなさい。許して!!って感じでこわくてたまりません。
771:花咲か名無しさん
05/06/05 18:03:16 LMP9CVM1
>>768
俺の朝顔鉢にもいるので、是非とも名前と対処の方法を教えて頂きたい。
772:花咲か名無しさん
05/06/05 18:23:44 nEyFWZun
>>768,771
ヒメミミズでは?
殺すとあなたのデリケートな部分が腫れます。
773:花咲か名無しさん
05/06/05 19:27:44 AehXBk7E
家庭菜園というか庭の二坪菜園やりはじめて二年目だけど
やりはじめると虫とか見る目が変るなーと思った。
蝶や蛾が庭をうろついてるといやな気分になり
蜘蛛やアシナガ蜂や蟷螂みつけるとなんか和む
とかげもやけに可愛く感じるようになってきた
774:花咲か名無しさん
05/06/05 21:08:27 +gMhcxVn
ヒメミミズの幼生は何かのセンチュウに紛らわしいからね
775:花咲か名無しさん
05/06/05 21:31:25 Zz/L/GY7
子供の頃
好きな虫:コガネムシ・蝶・テントウムシ・カタツムリ
嫌いな虫:ミミズ・カマキリ・蛾・蜂・クモ・ナメクジ
現在
好きな虫:ミミズ・カマキリ・蜂・テントウムシ・クモ
嫌いな虫:コガネムシ・蛾・蝶・ナメクジ・ダンゴムシ・アリ
776:花咲か名無しさん
05/06/05 21:38:53 LMP9CVM1
>>772,774
ヒメミミズの頭部って黒ですか?ヒメミミズでぐぐったら
クチキバエの幼虫も似た感じだと出てきました。
コバエ沢山いるから、こっちかなと思ってますが確証が。。
ちなみにセンチュウと勘違いしてますたonz
777:745
05/06/05 22:35:13 BR98KFxe
>745です。
カブラハバチでビンゴです!
テデトールするにはあまりに数が多かったのでスプレーを買ってきて
ご昇天して頂きました。今年はアブラムシやエカキにも襲われ凹み気
味ですが皆様にたくさんのレスを頂き元気が出てきました。ありがと
うございました~
778:紫露草
05/06/06 01:40:17 RzS4Y39W
先日、刈り取られて可哀想だったので、
もらって帰って家にいけてたんだけど、
そのせいかどうかは分からないんだけど、
小さな緑の虫が蛍光灯の周りに異常発生していました。
コマバエでも無さそうだし思い当たるものといえば
紫露草の花が終わってしまったようで、
花瓶の周りになんだか、丸いだ円状のものがちらばっていました。
あと、そういえば、いけるときに下の葉をとったら、
土だかなんだか、よく分からない物が付いていたので、洗いました。
もしかしたら、これが原因だったのでしょうか?
他の葉っぱの根元に卵が付いたりしてたたのでしょうか?
どなたか、紫露草に付く虫に御存じの方いませんか?
779:花咲か名無しさん
05/06/06 01:53:46 agnpnf6w
コマバエがわかんないんだけど、
羽の生えたアブラムシ?
網戸をくぐりぬけて蛍光灯にも来ます。
シーツの上を探すと絶対にいる (w
でも、気にせず寝る。
780:花咲か名無しさん
05/06/06 02:01:12 agnpnf6w
>>770
行きたいほうに行けないんでしょう。
アリクイかアルマジロでもかわないと、もうだめぽ。
アリによって邪魔をされていたシロアリとかイモムシとか、
雑草のこぼれ種は喜んでいるのかもしれないけど。
ウィルスミスの「アリ」に出てたサムクックはすごく似てました。
ディオンヌワーウィックの息子さんらしいけど。
781:花咲か名無しさん
05/06/06 02:01:59 OPYysbCJ
紫露草は放射能に敏感らしいね。 原発のそばに住んでると便利か・・・なぁ
782:花咲か名無しさん
05/06/06 07:50:40 udicVkWs
害虫が嫌う植物が知りたいです。
・アブラーがつかない(つきにくい)植物
・ハダニがつかない(つきにくい)植物
・ゴキブリよけになる(鉢裏などに潜まれにくかったり、遠ざかってくれる)植物
など。マンション三階のベランダなので、アリやナメクジは来ないと思うのですが、
上記三種の害虫には怯えております。よろしくご教授ください。
783:花咲か名無しさん
05/06/06 07:55:34 U387BrtV
>>782
意地悪言うつもりはないけど、
ハダニはシャワー アブラーには予防の為定期的に殺虫殺菌剤、
ゴキブリには ゴキブリホイホイと毎日の掃除が一番ではないだろうか。
784:花咲か名無しさん
05/06/06 12:07:54 iJt5blfF
うち万村の4F。
夜盗虫だのナメだのを見つけると、下に人のいないのを確認して
墜落の刑。
でも死ぬのかな。(下はコンクリ)
それとも移動してどこかではびこっちゃうのかな。
785:花咲か名無しさん
05/06/06 12:24:54 oIJP148o
アブラー避けはミント類が効果があるみたいですし、
ゴキブリはニンニクを使った固形の忌避剤があります。
ニンニクで効果があるかは不明。
3Fでもナメクジは排水口のパイプを伝って登ってきますよ。
植物によっては芋虫・毛虫も発生するので、これらの虫も嫌いなら、
室内で育てられる植物にした方が無難かも。
786:花咲か名無しさん
05/06/06 13:02:06 jFQEfDVd
卵産めそうな葉っぱが無ければ2mが4mでも昇りそうだね。
途中で疲れても、粘液が体を支えてくれて、ちょっと止まるだけで
本当に「休憩」になるだろし、あいつら。
ナメクジ~ぬるぬる~
スレリンク(engei板)
>540 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:03/06/02 14:59
>酒粕しかけて、毎晩毎晩、懐中電灯持って、ナメクジ見つけては
>お箸で100匹位づつ取っておりましたが、
>5ミリ位のベビーも見逃さずに・・・
>
>でも、何日も見回る内に、
>落ちて来たばかりの枯葉にナメクジがくっついてる事が多いのに気が付きました。
>そこで、辺りの木をチェックしたところ、夜になるとナメクジが降りてくるんです!!!
>蔦状に、木に絡んでいた雑草を切って引っ張りだしたら
>頭上2m程の高さにあったはずの葉っぱの裏に、
>キラキラの卵が沢山沢山付いておりました。
>
>あいつら、木の上に住んでたんだ・・・
>地面だけでは、ダメだと判り、絶句・・・
>
>木の上の葉っぱに卵を産んで、ナメクジになる頃、運が良ければ(悪ければ?)
>葉っぱと一緒に急降下・・・
>この時期、結構、葉っぱが落ちますよね・・・
>頑張ろう・・・
787:花咲か名無しさん
05/06/06 13:19:12 bBeDCbIn
昨年、スイートバジルを育てていたときに
動きの速い小さな芋虫(糸を吐いてぶらさがって逃げる)の被害にあいました。
食べられた葉の真下の葉には黒い糞がありました。
越冬もする蛾の幼虫らしいので、徹底的に剪定・捕殺駆除して何とかなりました。
フキノメイガの一種らしいです。
URLリンク(www2.sendai-c.ed.jp)
今年もスイートバジルを育てているんですが、
今度は、葉の表面に虫が進んだようなスジができ、
葉の裏側を見ると、薄黄色い透明な幼虫?のようなものを発見しました。
これって何という害虫でしょうか?
とりあえず剪定はしておきましたが、敵を知って対策を練りたいもので・・・
ご存じの方、お願いします。
788:花咲か名無しさん
05/06/06 13:22:34 bBeDCbIn
↑
ひょっとしてコナジラミでしょうかね?
困ったもんだ・・・
789:花咲か名無しさん
05/06/06 13:32:53 agnpnf6w
> ゴキブリはニンニクを使った固形の忌避剤があります。
> ニンニクで効果があるかは不明。
誘引剤ではなく?
ゴキブリがニンニクを嫌うってほとんどありえないと思うけど。
誘引剤はタマネギやニンニクみたいなにおいするし。
本当なら焼肉屋にゴキは皆無なはずだし…
あと、うちのペパーミントは普通にアブラーつきますよ。
ミントはヨトウとオンブバッタも大好きだし。
パワフル爆走系フェラーリレッドのダニ(タカラダニの一種)の
たくさんいる鉢には、アブラムシがほとんどつかない。
790:花咲か名無しさん
05/06/06 13:34:00 agnpnf6w
>>787
エカキムシっていわれてるハモグリバエ、ナモグリバエの幼虫かな
791:花咲か名無しさん
05/06/06 16:52:40 udicVkWs
ひい……三階でもナメ来ますか。やだなー。
ミントはゴキブリよけになるときいたことがあって、育ててみたことがある
のですが、ハダニにやられました。ハダニをやっつけようとして大量シャワー
したら、葉っぱが茶色くなって枯れました……。まだ弱い苗だったせいでしょうけど。
「園芸は虫との闘いだよ」と友人に言われたけど、そのとおりですね……。
792:花咲か名無しさん
05/06/06 17:12:22 2ccWoW3F
>>789
ググったらこんなページが出てきた。↓
URLリンク(www.hiyamahome.jp)
試してないので効くかはわからんけど。
同じ様にニオイが強くてもたまねぎは大好きらしいけどね。
あと焼肉店はくず肉や野菜かすなんかの生ゴミが出るから
こっちにゴキが釣られるだろう・・・。
793:花咲か名無しさん
05/06/06 17:26:02 agnpnf6w
「ゴキブリだんごの完成」
URLリンク(www.gpc.pref.gifu.jp)
ニンニクを試してみた時のことだった。効果は抜群だった。
抜群の誘引効果があるようです (w
794:花咲か名無しさん
05/06/06 18:15:16 n14mNmSY
>>791 「植物を守ってやるための闘い」だろと小一時間(ry
795:花咲か名無しさん
05/06/06 20:30:02 zbFHOvVL
>>784
4階が40階であっても、そういう小さい虫は落ちたことで死ぬということはありません。
行った先が生き残れない環境なら死ぬでしょうが。
体がそのくらい小さいと、相対的に空気抵抗がすごく大きいので、パラシュートが付いてるのと同じで
墜死するような速度は出ないのです。
その場で殺るのが推奨です。
796:778
05/06/06 23:42:43 RzS4Y39W
>>779
どうもありがとう。
そうなのかな?
でも、今日は一匹だけしか見つけなくてすみました。(でも、まだ居た~~てな感じだけど。)
きのうは殺虫剤をまき捲ったからかなあ。。
ああ、こわかった。。というか、気持ち悪かった。。。
でも、、、シーツの下にいても平気なんですか?
寝るの、恐くないんですか?
私なんて、寝ている間に顔の上に落ちてきたら、、、とか、
口開けて寝てると口に入ったりして、、、なんて考えちゃいますが。w
あ、けして、いつも口開け照るというわけじゃないんだけど、
もしかしたら、、、ってことですよ。w
797:花咲か名無しさん
05/06/07 00:43:04 FGNZe0xE
アブラムシ、特別な感情はわかないなあ。
そういうあなたも、カイガラムシとか、カイコのうんちとかから作られた
天然色素の入った食品を毎日のように食べてると思う。(w
798:花咲か名無しさん
05/06/07 01:01:13 zUMsNSE5
助けてください!
歌壇と庭にクロアリが大量発生しています。
半端な数じゃありません。
普段は茶色い土が黒くなっています。
アリの巣コロリは見向きもしてくれません・・・
何か良い手立ては御座いませんでしょうか?
799:花咲か名無しさん
05/06/07 01:07:11 SOrcKwaV
そういやベランダ園芸やってたころに、バジルに尺取虫がついたなあ。
床の上で発生して、上においてあるバジルの鉢目指して、
糸引きながら大勢でえっちらおっちら登ってた。
なんで鉢のあるところがわかるんだろうと不思議だった。
800:花咲か名無しさん
05/06/07 01:18:52 zLUSftgy
引っ越してきたおうちに、小さな庭があったけど、
ほったらかしてたら雑草ぼうぼうの、虫うじゃうじゃになりました。
草は抜いたけど、虫がひどくて、特にアリ・団子虫・ナメクジが目に付きます。
他にもムカデやら蛇やらいるけど、数は少ないです。
がんばってシャベルでも買って土を掘り返して
日光殺菌しようと思ってるんですが、
そんなもんじゃ虫は残りますよね?
お湯をいっぱい沸かして掘り返した土にかけていく方法で
熱湯殺菌もしようかと思うんですが、これでナメやらアリやら死にますか?
801:花咲か名無しさん
05/06/07 01:32:18 FGNZe0xE
なんでアリ殺すの?
シロアリに家をやられますよ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
802:花咲か名無しさん
05/06/07 01:49:37 zLUSftgy
アリ、どうしても嫌いなんですよ・・・。
小さいころうちの畳に巣を作ったらしく、
家に帰るたびに毎日アリにかまれて常に体中アリにかまれた痕が
10ヶ所以上あって、痒くて死にそうな思いしたトラウマがありまして。
怖くてしょうがないんです。
803:花咲か名無しさん
05/06/07 10:43:02 cAOwUXlE
ミントが一夜で丸禿げにされた・・・(葉の軸と節しか残ってない)
これってヨトウ?
804:花咲か名無しさん
05/06/07 11:36:25 P1nvWg5a
>>803
たぶん芋虫。
805:花咲か名無しさん
05/06/07 12:05:43 cAOwUXlE
>>804
ありがとう。後で見つけ出してテデトールしておきます
806:花咲か名無しさん
05/06/07 15:56:45 CPIwOG2m
ちょっと違うんですが、
庭に植えておくと蚊が逃げる植物ってありますか?
ローズマリーなどのハーブも良いと書いてありましたが
他にもありましたら是非教えてください。
807:花咲か名無しさん
05/06/07 16:18:20 Ri9424Nz
蚊が嫌がるとして売られているセンテッドゼラニウムなどもあるが
せいぜいその株にとまらないってくらいの効果ですよ。
庭やベランダに特定の虫が来なくなるような植物はないと思う。
つか、あるなら俺がほすいw
蚊対策は水たまりを作らない、雑草をこまめにとって薮にしない、が王道です。
808:花咲か名無しさん
05/06/07 16:52:37 CF5aTs8Z
>>802
生き物すべて大体熱で逝くでしょう。
その後の経過きぼーん。
809:花咲か名無しさん
05/06/07 17:26:10 carVv6RL
アブラムシとヨトウムシに困っています。
アブラムシはあらゆる退治法が載っているので
試してみますが、ヨトウムシはオルトランぐらいしか効きそうにない orz
夜に捕殺するというのも手ですが、芋虫系はダメなんだよなぁ。
ヨトウムシを近寄らせなくする方法ってありますか?
農薬は使いたくないです。食用なので。
ヨトウムシ強すぎ。
810:花咲か名無しさん
05/06/07 17:40:12 kbV6fFQd
いやー、みんなそれで困ってるわけで。
農薬ダメなら、夜に張り込むくらいしかおもいつかんなぁ。
わたしは、絵かきとコナジラミにまいってます。
811:花咲か名無しさん
05/06/07 17:41:10 P1nvWg5a
エカキは本当にどうしたらいいのやらorz
横長プランター1個があっという間に全滅させられたよ。
812:花咲か名無しさん
05/06/07 19:23:55 Qmv5qaSJ
5本ぐらい地際から立った大型球根ダリヤの芽の2つが
スパッと切られたので周囲の表面を探したら
ヨトウムシがいたので遠くへブン投げたが
翌朝さらに2本切られていた。
なんと茎ホントに近くの地表面下にさらに2匹も
ヨトウムシがいた。
813:花咲か名無しさん
05/06/07 19:27:06 Qmv5qaSJ
ゴメン!
ヨトウムシじゃなくてネキリムシ(カブラヤガ)だった。
814:花咲か名無しさん
05/06/07 21:12:57 wOQO7C1p
>>811
発見したら、その葉を速攻でとって処分してます。
ほっとくと次々やられるから・゚・(つД`)・゚・
815:花咲か名無しさん
05/06/07 21:56:14 FGNZe0xE
>>809
今の農薬は30年前とは違って、登録時にきびしい安全試験がされています。
現在の食品添加物の安全試験などと比べてみるのもおもしろいかもしれません。
使用基準を守れば、リスクは非常に低いです。
日本の制度が信用ならなければ、EPAやEUの基準を見てみるとか
内外の反農薬の団体のウェブなどを参考にしてリスクの少ないものを
選ぶなどすれば良いと思います。自分は、家族が食べるものに使う農薬は
一応内外のサイトに目を通します。
もっとも、国外の反農薬グループが日本の使用基準などを
参考にしているのを見る限り、日本の現在の農薬登録制度は安全性のほうに
かなりふられているほうだと思います。
URLリンク(web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp) より
| 次に重要なのが病原菌に感染することにより生産される毒素である。防除が不完全だ
| とトウモロコシにはズイムシが入りやすいが、その虫害を受けた部分にカビが感染し黒
| 変しているのをよく見かける。このカビはアフラトキシンという地上最強の発ガン物質
| を生産しそれを摂取した動物に肝臓ガンなどを引き起こすだけでなく、摂取動物の分泌
| 物、すなわちミルクなどに移行しそれを飲む人間にガンの脅威を与え、その危険レベル
| は1ppb以下であるといわれ、ダイオキシンよりも強力である。カタツムリやナメクジの
| はいあとから媒介される線虫病も恐ろしい。
という具合に防除をしないことで、リスクを高めることもあるので、
単に「農薬=危険」というようなイメージだけで判断するのは
もっと危険に思います。
816:803
05/06/07 22:44:18 TaBlJ6D5
>>804
まさに芋虫でした(モンシロチョウの幼虫)
結構デカくなってたのが3匹。
んでふと見ると、ミントの鉢の後ろにあった
収穫せずに花が咲きまくって放置していたルッコラのプランターも丸ハゲに!
青虫がビッシリ沸いてました○| ̄|_
とりあえずミントの青虫をルッコラに移動させて、庭の隅っこに隔離・・・
モンシロチョウなので生暖かく見守ることにしますた。
817:花咲か名無しさん
05/06/07 23:00:24 FGNZe0xE
>>816
モンシロチョウじゃないですよ。
モンシロチョウはアブラナ科にしかつかないです。
たぶん(ハスモン)ヨトウの弱齢幼虫です
818:803
05/06/07 23:43:42 TaBlJ6D5
>>817
う~む・・・
ググってみましたがヨトウなんでしょうか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大きい幼虫は3~4センチほどに成長してましたが
全身黄緑色一色でしたし、ルッコラはアブラナ科ですよね?
モンシロチョウの幼虫が、ルッコラの鉢が既に葉が残り少ない過当競争状態だったので
隣の鉢のミントに仕方なく移動・食したってことはないか・・・(淡い期待)
明日殲滅することにしますヽ(`Д´)ノウワァァン!!
819:花咲か名無しさん
05/06/08 00:04:48 PXnAylc3
>>808
>>800=802です。
今日早速やかんに1杯分だけ熱湯をアリの巣にかけてみました。
熱湯がどんどん穴に染み込んでいって、
その後、しばらくアリはいなくなりました。
5分くらい眺めてましたが、結構長い間湯気が残ってたのですが、
女王アリにちゃんと達したかなぁ・・・。
そこまで行く前に冷めちゃってそうです。
2時間後に見るともうアリだらけになってましたが
たぶん外出中だったやつが帰ってきたんだろうと思います。
明日もう一回やってみます。
820:花咲か名無しさん
05/06/08 00:14:42 Df2ADR+z
そんなもの読まされたらアリが可哀相としか思えない。
むしろ819に死んでほしいと思ってしまう。
821:花咲か名無しさん
05/06/08 00:31:04 BfwZgQL8
>>819には、アリの祟りが忘れた頃に家に降りかかるだろう。
アリとクモは結構役に立ってるのに・・・ある意味家の守り神
822:花咲か名無しさん
05/06/08 00:37:37 6XUL/zFO
アリのままに生きようとしたアリは… (w
荒れるから、昆虫虐待スレを別に作ったほうが良いんじゃ?
823:花咲か名無しさん
05/06/08 00:41:32 PXnAylc3
だって、アリにかまれたら蚊の比じゃないくらい痛いんだもん。
アリの巣コロリは効かないし。
アリって害虫の仲間に入れないの・・・?
824:花咲か名無しさん
05/06/08 00:43:16 PXnAylc3
↑
って書いたけど、あんまり引っ張って荒れると申し訳ないので
スルーしてください。
不快になった人、ごめんなさい。
825:花咲か名無しさん
05/06/08 00:49:01 BfwZgQL8
>>823 うぁ!もしかしてヒアリのことか? 赤っぽい奴
普通の日本の黒アリは噛まないし、刺さない 普通の黒アリもらってきて繁殖させろ
826:花咲か名無しさん
05/06/08 00:55:46 6oCap/a+
>>825
普通の黒いアリも噛むよ。
多分攻撃するつもりじゃなくて
穴掘ってもぐろうとしてるのかなあとは思うけど。
827:花咲か名無しさん
05/06/08 01:02:28 BfwZgQL8
>>826 すまん 噛むのね。
>>823 は広島方面の人か?ヒアリなら害虫。人を攻撃する上に農作物を食い荒らす
828:花咲か名無しさん
05/06/08 01:15:41 6XUL/zFO
ヒアリってアルゼンチンアリのこと?
アルゼンチンアリのいる地域で、日本のアリを殺したら余計にダメだよ
829:花咲か名無しさん
05/06/08 01:23:56 BfwZgQL8
>>828 違うみたい
米国南東部では黒アリがアルゼンチンアリに駆逐され今度はヒアリがアルゼンチンを駆逐した
830:823
05/06/08 02:14:57 PXnAylc3
広島には住んだことないです。
アリの種類も良く分からない。ごめん。
虫の画像なんて自分にとっては十分グロ画像の部類に入るので
ググる勇気もないです。
ちなみに、うちの庭には赤くて小さいの(1mm)、黒くて大きいの(8mm)、
黒いけどあまり大きくないの(5mm)の3種類のアリの巣があります。
噛まないアリもいるの?いたら殺さないでそっとしておこうかな・・・。
来週あたりから土を掘り返す予定なんで、巣も壊れると思うんだけど
噛まないなら積極的に殺したりしない!
831:花咲か名無しさん
05/06/08 03:52:08 BMI1bTPz
ヒアリは第1級クラスの指定生物だね、確か。
発見当時はファイヤーアントと呼ばれてたっけ。
毒針も持ってるらしいし昆虫版ワルナスビってとこかw
832:花咲か名無しさん
05/06/08 10:05:26 1GvX75y8
うーん。黒いのはそんなに攻撃的じゃなかったような希ガス
こっちからちょっかいださなければ逆に逃げてくし。
おれ、実家長野のド田舎だけど、そんな記憶が。
ま、アリの種類とかには疎いから、攻撃的な奴もいるんだろうなぁ。
833:花咲か名無しさん
05/06/08 10:41:56 dwKqZahd
みんながアリをそんなに害虫認定していないのは、ひどく噛まれたりしたこととか
ないからだとオモ。
823タンがいうような「蚊に刺されたより痛い」って、体験したことない&私の周り
(@関東)では聞いたこともないんだけど・・・。
834:花咲か名無しさん
05/06/08 10:44:14 kwDY9ufN
アリ
(・∀・)イイ!!=芋虫をやっつける。
(・A ・) イクナイ!=アブラーのおともだち。
835:花咲か名無しさん
05/06/08 10:47:50 6ere4adU
>>834
アリと共生する芋虫が多いのにいいのか?
836:花咲か名無しさん
05/06/08 11:04:52 6XUL/zFO
>>835
ゴマシジミとクロシジミぐらいじゃないのかな。
どっちも植物に直接害を与えるわけじゃないよ。
ちなみにゴマシジミのほうはアリに巣のつれてってもらって
アリの幼虫を食べます。
837:花咲か名無しさん
05/06/08 11:16:01 6XUL/zFO
URLリンク(www.syngenta.co.jp)
| サツマイモほ場では、アリをはじめとした多くの天敵が活躍しています。例えば、ア
| リは、ハスモンヨトウ、ナカジロシタバなどの卵や幼虫を食べます。実際、地表に薬
| 剤を散布して、アリなどの地表性の天敵を殺すと、被害が大きくなります。さらに、
838:花咲か名無しさん
05/06/08 11:47:49 E73AXrSd
ベランダでハーブを育てようと思って、
ハーブの土のビニールをカッターで切った状態で種をまきました。
順調に種は発芽しているのですが、
最近、羽の生えた小さな虫が発生しています。
小バエなのか、羽蟻なのかわかりません。
ハーブは食用にしようと思っているので、農薬とか殺虫剤とかを
あまり使いたくないのですが、人体に影響の無いものとか、
簡単な駆除方法とかあったら教えてください。
よろしくお願いします。
839:花咲か名無しさん
05/06/08 11:59:36 1GvX75y8
>>837
へぇー。勉強になりますた。
生態系っておもろいね。
そっち系の板いってみっかな。
840:花咲か名無しさん
05/06/08 12:11:35 kRzuIjnt
>>838
害を与えない限り無視して育ててください。
生態系を無視した潔癖はいけません。
841:花咲か名無しさん
05/06/08 12:15:54 6XUL/zFO
>>838
たぶん未熟な有機物が多いのと、過湿が原因かと思います。
未熟な有機物は、それがハエであれ、誰かが分解してくれないと用なしです。
過湿のほうはスリットを増やすとか、ハーブの種類にもよるだろうけど
乾きぎみに管理するのが良いかと。
部屋に入ってくるようなら、ハエが張りつく棒みたいなやつを
置いておいたらどうでしょう
842:花咲か名無しさん
05/06/08 12:43:53 E73AXrSd
>>840、>>841
そういえば、土の表面が乾くのが早いので、
最初の方で水をあげすぎていたように思います。
旦那にも「水あげすぎじゃない?」って言われましたし・・・('A`)
部屋の中に入ってくる虫だけ退治して、
ハーブの方は少し様子を見ることにしてみます。
ありがとうございました。
843:花咲か名無しさん
05/06/08 13:55:44 E0muCM48
最近、ワラジムシ、ダンゴムシがスゴイ勢いで
植物を食い尽くしてしまいます。
ワラジ、ダンゴなんて何もしないだろうと思って放っておいたのですが
奴ら集団で襲ってきて丸ハゲにしてしまいます。
拾い集めてもキリがありません。
何かオススメの薬とか駆除方法ってありますか?
844:花咲か名無しさん
05/06/08 15:08:47 BfwZgQL8
>>843 黒アリさん
845:花咲か名無しさん
05/06/08 15:30:39 8jW0TcaO
ダンゴムシとナメクジにグリーンベイトは効果大。
撒けば翌日には丸まってころがるダンゴムシのホロコースト状態。
しかし、直に撒くのはどうしても抵抗がありましたのでCDRのスピンドルケースに三カ所ぐらい入り口を作って
内部底面に撒いて設置。
効果はゆっくりですが撒水による効果減もゆっくりです。
846:花咲か名無しさん
05/06/08 16:34:08 tXQBq+nq
819サンの気持ちわかります。
こちらは害が無い限り虫たち愛してる者集合 スレ
て感じですね。
いろいろ助言してくれるのは感謝も尊敬もするし
ありがたいのだけど
対象に対する温度差というか迷惑感の違いがありますよね。
本音をいえないずら。
847:花咲か名無しさん
05/06/08 16:57:40 W1SfNGOD
>>846
いや、虫を愛してはいないが、ここは植物の害虫について語るスレなので・・・
ヒトへの害虫や虫嫌いについて語るなら、ここらあたりでドゾ
【ゴキ】害虫スレ【ムカデ】
スレリンク(insect板)l50
848:花咲か名無しさん
05/06/09 00:57:18 0a/x9ix+
ただの虫嫌いじゃん…
849:花咲か名無しさん
05/06/09 10:24:17 LK7wCIvi
>>844 >>845
レスありがとうございます。
ナメクジの害もひどいのでグリーンベイト撒いてみます。
850:花咲か名無しさん
05/06/09 13:01:59 sVceGv6r
うちはアックマンゴキブリの被害にあってる。
851:花咲か名無しさん
05/06/09 14:40:24 m6ku32NW
アリの駆除がなかなかできません。
つぎつぎと、新しい巣の出入り口を作ってきます。
今度は、歯磨き粉のリステリンを流し込んで、試してみます。
852:花咲か名無しさん
05/06/09 14:59:27 c2KFlHyi
>>851
そういうどんな弊害があるかわからんものを庭に撒かないで
ちゃんとした殺アリ剤(アリアトールなど)を使った方がいいと思うけどなー
853:花咲か名無しさん
05/06/09 15:06:15 FBP9z3CY
虫いじめが好きなだけだろ 放っておけ
854:花咲か名無しさん
05/06/09 16:08:44 kZ+YY6aB
かまってちゃんはスルー汁
855:花咲か名無しさん
05/06/09 16:36:29 Y6yxKOxQ
数日前から、庭に白くてふわふわしたのが飛んでる
コナジラミとはちと動きが違うみたいだし
カイガラムシ?ちらっと見た限りでは
虫っぽい形してた
羽があって、足もあるっぽい
二階の窓付近までふわふわ漂ってるんだけど
なんだろ???
856:花咲か名無しさん
05/06/09 16:39:01 XBTWqUDC
>>855
ワタムシと呼ばれるアブラムシの仲間だと思われます。
うち@横浜もよく飛んでます。
857:花咲か名無しさん
05/06/09 16:51:46 XBTWqUDC
歯肉炎のアリに感謝される件について
858:花咲か名無しさん
05/06/09 16:52:57 FBP9z3CY
>>855
URLリンク(www31.ocn.ne.jp)
859:花咲か名無しさん
05/06/09 17:21:17 pvWBLg6L
>>851
スミチオンをジョーロでやると全滅
かなり薄めてやるのがコツ。地下の害虫はすべて滅ぶ
860:花咲か名無しさん
05/06/09 17:36:04 0kRPSY8G
お掃除部隊がいなくなったら庭が汚くなるわ。
1人で死にかけのムカデと格闘してるアリを手伝いかけて止めていくやつとか、
その横を通り過ぎるだけの、何も働かないアリもいるし、
ヒマな時見てると結構おもしろい。
861:花咲か名無しさん
05/06/09 19:14:57 ZpxyXB2D
アリは小さいイモムシもとってくれてます。アブラー飼うのはいただけないけど、駆除するほどではないと思いますが。
862:花咲か名無しさん
05/06/09 20:30:09 ydNhrmCh
アリに熱湯をかけて非難されたのは私ですが、私は>>851ではありません。
庭では今日も元気なアリンコうじゃうじゃいましたけど、
こいつらはあまり噛んだりしないと聞いて、少し恐怖心はなりました。ありがとう。
(そういえば私以外でアリに噛まれたって話あんまり聞いたことないかも・・・)
もう梅雨入りはしたんでしょうか?梅雨って害虫にも影響あるんでしょうかね?
アブラーが流れていなくなるとか・・・。
863:花咲か名無しさん
05/06/09 20:45:11 KCDyCo0p
>梅雨って害虫にも影響
一昨年にチャドクガがやたら増えたのは長梅雨で湿気多くあまり暑くなかったせいらしい。
アブラーも酷暑の盛夏はシーズンオフなので梅雨は好きかも。
ハダニは水が嫌いらしいけど。
864:花咲か名無しさん
05/06/09 21:08:00 pvWBLg6L
アリの運ぶアブラムシやカイガラムシの量は非常に多い
雑草の種子を運ぶ
病気を媒介する。
根、茎、葉を食いちぎる事がある。
益虫が大幅に減る。
景観が著しく損なわれる。
アリが食べる害虫の量はごく僅かなので結局、害虫駆除を行わなければならない。
人を刺す
近所迷惑になる
家に入ってくる
アリは十分駆除するに値する。
>>862
一度攻撃体勢に入ると大群で噛みにくることがある、素手で巣を壊したりしたら何百箇所も噛まれることだって
あくある。
梅雨はアブラムシ、ヨトウムシ、各種ケムシ、カタツムリ、ナメクジ、アリ、、、といった害虫の被害が深刻な季節
梅雨明けぐらいからハダニが増える
865:862
05/06/09 21:21:05 ydNhrmCh
× 少し恐怖心はなりました。
○ 少し恐怖心はなくなりました。
です。まちがえた。
大きい黒いアリはあんまり怖くないけど、小さい茶色アリだけでもいなくなってくれたらなぁ・・・。
あれって、網戸してても入ってきそうで、ホントに怖い。
梅雨に入ったらナメクジやカタツムリが増えるのはなんとなく予想がつくけど
ケムシも増えるんですねー・・・。
子供にも木に近づくなと言っておきます。
866:花咲か名無しさん
05/06/09 21:49:02 XBTWqUDC
>>874
> アリの運ぶアブラムシやカイガラムシの量は非常に多い
アリと共生しているアブラムシの種数は、全体からみると
ほんの一部であるということが知られています (Bristow 1991)
また、アブラムシというのは700種以上の種の総称であって
個々の種でみると、寄主となる植物が来まっているものがほとんどです。
ですから、他の植物に運んでもらっても、生存できません。
> 雑草の種子を運ぶ
ほとんどが、アリの幼虫の餌や保存食として巣に持ちかえり
消費されます。アリが運ばなければ、落ちたところで芽を出すのでは?
> 病気を媒介する。
これは知らないのですが、何に対してどういう病気を媒介するんですか?
WHOなどで、病気を媒介する虫として扱われているんですか?
867:花咲か名無しさん
05/06/09 21:49:27 XBTWqUDC
> 益虫が大幅に減る。
> アリが食べる害虫の量はごく僅かなので結局、害虫駆除を行わなければならない。
>>837
> 景観が著しく損なわれる。
景観というのは主観の問題なのでなんとも言えませんが、昆虫や
小動物の死骸がいつまでもころがっているほうが良いですか?
> 人を刺す
アルゼンチンアリなど一部の種です
> 近所迷惑になる
あなたの家でアリを全滅させると、隣の家もシロアリにやられる可能性が
高くなります。
> 家に入ってくる
アリの居るところに人間が家を建てたわけで (w
868:花咲か名無しさん
05/06/10 00:09:15 yrXALpEN
>>864 はオーストラリアにでも住んでるのか?w
> 家に入ってくる
食い物の粕とか掃除しないでいるから入って来るんだよ
代わりにゴキの子供も一緒に掃除してもらってるんだからありがたく思えw
869:花咲か名無しさん
05/06/10 00:18:18 YpriWKyD
アリさんが家に侵入してきたことなんてないけどな。
建て付けに問題があるんじゃねw
870:花咲か名無しさん
05/06/10 00:40:42 OyrN/0HA
ベランダに鉢を吊るしてます。鉢底が宙に浮いた状態で、底皿はつけていません。
鉢の底にはキッチンの生ゴミ用のネットを敷いて鉢底用の石を入れています。
うちはマンションの三階です。
この状態で、鉢底から入ってくる害虫があるとしたら、なんでしょうか。
土より上の部分につく虫についてはしっかり観察していますが、底から入って
こられると、鉢増しのときに「ギョエー」ってなことになりそうで。
871:花咲か名無しさん
05/06/10 01:09:23 MPhmTI1e
>>870
底穴はナメクジの指定席だけど、宙に浮いてるなら上から這ってこない限り
下からは入らないと思う。
生ゴミネットって目が1mmぐらいのやつだと思うけど、それだけでも
根がつきぬけて出てくるまでは虫が入りづらいです。
872:花咲か名無しさん
05/06/10 01:24:33 MPhmTI1e
人を刺す外来アリ(アルゼンチンアリ、イエヒメアリ)は、
壁の隙間や石積みの割れめなんかに巣を作ります。
地面に真面目に巣を作る種類のアリとはライバル関係なんで、
地面の巣をやっつけるのは、かえって悪いアリをのさばらせることになります。
873:花咲か名無しさん
05/06/10 05:27:39 Opq2AbWo
>>856 858
ありがとうございます
たしかに綿のようでした
フワフワとただよう姿が結構綺麗なんだけど
いちおう害虫なんですね
874:花咲か名無しさん
05/06/10 08:52:52 Ae/NvmBh
鉢の下に巣を作るハケーン!
ナメクジでも退治しよかなと
10号鉢を持ち上げたところ
うじゃじゃーとわいてましたorz
アリ自体は小さめで、少し茶色かったような希ガス
タマゴか幼虫らしき白い粒粒も多数
とりあえず鉢を移動させて放置したら
次の日隣の鉢下にお引越ししてましたorz
これって鉢土にも巣があるのかな?
そのままに放置してもいいのかな?
地面に真面目に巣を作るやつとは違うのかと思って
カキコさせていただきました
よろしくお願いしマス
875:花咲か名無しさん
05/06/10 08:53:49 Ae/NvmBh
× 鉢の下に巣を作るハケーン!
○ 鉢の下に巣を作るアリハケーン!
スマソorz
876:花咲か名無しさん
05/06/10 08:54:59 ljGfI9as
そうか、リステリンより、熱湯の方が効き目があるのか・・・
試してみよう
877:花咲か名無しさん
05/06/10 09:20:51 4sNyWF4I
ハモグリバエを駆除した。
その前はブラックベリーのアブラムシを駆除した。
ミラクルフルーツに何か出た。
たぶんコナジラミだ。
ちょっと疲れてきた。
878:花咲か名無しさん
05/06/10 10:17:07 OyrN/0HA
>>871
レスありがとうです。
やっぱ、鉢を浮かせているほうが安全なのですね。大きいのはしかたなくベランダに
置いちゃってるけど、できるだけマメにチェックしよう。
今日はベランダで黒アリ一匹発見。三階でも余裕で来るんだね。
879:花咲か名無しさん
05/06/10 11:00:22 MPhmTI1e
>>874
うちの庭だと、そういうところにいるのはアミメアリです。
3mmぐらいの茶色っぽいアリで、イエヒメアリより1mmほど大きいです。
自分は、悪いアリと巣の場所などがいくらかかぶるので悪いアリの巣の
候補になるような場所の防衛部隊だと思ってます。
鉢の下から侵入しようとする害虫には、やっかいな存在だし。
880:花咲か名無しさん
05/06/10 12:51:22 bWBwkIem
ヨトウムシには何が効きますか?
米ぬかや唐辛子を浸けた焼酎が効くってどこかで見たことあるけど
試した方いらっしゃいますか?
バジルやストロベリーキャンドル、ネメシアがどんどん食い荒らされて困ってます。
881:花咲か名無しさん
05/06/10 13:04:00 5qRsNNM1
たった一種類だろうがアブラムシが大発生したらその植物は大打撃を受けるし近縁種に移ることは多い
アリが活躍する作物こそごく一部
アリがいなくても虫の死骸は処理される
人間よりアリを重視しているのに禿藁
全てのアリが種子を巣まで運びきる訳ではない
一部の種類だろうが刺すアリがそこにいたら刺すだろ
害虫を駆除する事は前提条件、アリだけを駆除するとでも思っているのかな?
隣の家が隣の家のシロアリにやられるならそれはそれで問題ないしアリ対策して
シロアリ対策しないのは馬鹿というものだ
アリの活動が問題になることもあれば、ならないこともある
駆除する必要があるケースもあれば駆除しなくても良いケースもあるのは当然のことだろ
頭ごなしに「殺せ」「殺すな」では問題は解決しない。
882:花咲か名無しさん
05/06/10 13:06:51 maOqtXoV
>>881
いまさらどうしたの?
883:花咲か名無しさん
05/06/10 13:11:29 n4JVfhbo
火病アリか?
884:花咲か名無しさん
05/06/10 13:22:15 MPhmTI1e
ヨトウは、2cm以下ぐらいの地面に潜るまえなら以下のようなものが
うちでは効いてます。
バシレックス水和剤: BT剤、100gで900円ぐらい(しんしんなど)、
天敵に影響がほとんどない。収穫前日まで使える。
同じBT剤でもトアローCTだと効かないことが5割ぐらいある。
リン翅目(蝶・蛾)の幼虫のみ。
ノーモルト乳剤: IGR剤(脱皮阻害)、100ccで1300円ぐらい(コメリなど)、
天敵に影響が少ない。収穫1週前ぐらいまで。
うちでは出ていないけど効かないという話もきくので、
これから買うなら新しいタイプのIGR剤(マッチ、ファルコン、マトリック
ロムダン…)が良いかも。
リン翅目(蝶・蛾)の幼虫と、コナジラミ。登録ないけど、ここだけの話
ハエの幼虫・カ(ボウフラ)にもよく効く。
アファーム乳剤: 100ccで2300円ぐらいと高い。皆殺し系なんで天敵に影響あり。
難防除害虫と呼ばれる虫(たとえばエカキ、スリップス、コナガ)に
よく効くので、ひとつあると困ったときに良いかも。
ヨトウには、夜まくといいです。収穫3日~1週前まで(作物によります)。
885:花咲か名無しさん
05/06/10 13:46:22 yrXALpEN
>>881 ファビョリ乙
886:花咲か名無しさん
05/06/10 13:49:20 MPhmTI1e
虐待によって快感を感じる特殊な性癖の人も居るということで (w
887:花咲か名無しさん
05/06/10 13:58:22 6YH4WqzU
>>880
懐中電灯とピンセット。