害虫統合スレッド 5匹目at ENGEI
害虫統合スレッド 5匹目 - 暇つぶし2ch364:花咲か名無しさん
04/11/13 18:30:40 VsfSJKyc
アファーム、難防除害虫の切り札的な薬剤だけど、ちょっと高いです。
100mlが2000円ちょい、250mlが5000円ちょい、500mlが1万円ちょいぐらい
だったと思う。
てか、農薬の販売は誰でもやっていいわけじゃなくて、
農薬販売届を知事に出した農薬販売業者だけができるんだけど、
この人だいじょうぶなのか? タイーホされても知らんぞ。

365:363
04/11/13 20:51:43 wLcrfb3s
うおぉ、高ぇ、そんなにするのかぁ。
なるほど、ホムセンあたりじゃ見かけないはずだわさ。
ありがとう >>364

>この人だいじょうぶなのか? タイーホされても知らんぞ。

通報しよかしら(w


366:花咲か名無しさん
04/11/14 12:11:21 AVBK43D5
スリップスに使ってみようかな....。なんかぜんぜん薬効かんし。

367:ギャー
04/11/14 16:50:15 7ayj6pCn
お前らタスケテください(泣

先ほど、正月用の葉牡丹を植え替えようとしたんですが・・・
植え替え先になる、大きな(直径50センチ)の鉢の古い土を
ザクザク耕してたら、なんかヤゴの幼虫のおなかみたいなものが
沢山あることに気付きました。

スコップでツンツンするとカサカサと乾いた音がします
どうも殻だけらしい、と思って無視してザコザコ掘ってると
中から、今度は生きてるっぽいヤツが「うわーーーい」って程出てきました。

少量なら気にしないのですが、あまりにもたくさんいるので
ちょっと気になってきました。これって何?害虫君でしょうか?

写真を取りました。
少々グロイのですが、文字だけで伝えられる自信がなかったので・・・

何匹かスコップの上にすくって、撮ってみました。
(上に写ってるのはふつうの文具のはさみです)
大きさは一番大きいもので幅5ミリ長さ2センチ程度です。

>>URLリンク(up.isp.2ch.net) (450KB)

368:花咲か名無しさん
04/11/14 17:14:32 2ke5Y/d6
ヤスデっぽいな。
とりあえずまだ何も植えてない鉢ならばヌッ頃しとけ。
熱湯ぶっかけたあと乾燥させとけ。

369:花咲か名無しさん
04/11/14 19:31:37 ZaQbipPg
>>367
写真からだとわからないんだけど、これ足ありますかね。
なければ、ムシヒキアブ(シオヤアブなど)の幼虫(前蛹ぽい)じゃないかと
思います。他のアブ・ハエ類の子かもしれない。
ムシヒキアブだとしたら、コガネの幼虫なんかを食べてると思います。
足があるようなら、ゴミムシとかコメツキムシなどの甲虫の子だろうか。

>>366
アファーム、スリップスに効きます。コナガとかハモグリバエに
バッチリ効くのも偉い。だいたいが収穫1週前まで使えるし。
その手の、たちの悪いやつにしか使わないんだったら、2000倍で使うし、
100mlで相当もちます。うちじゃ500はどう考えても使いきらない。
ホームズ横浜山下店(島忠系)で買ったけど、通販でコメリやファーマーズ
ポータル「農」でも扱ってたと思う(100ml)。

370:花咲か名無しさん
04/11/14 19:37:10 uenvLG+m
正体不明なものは駆除すべし

371:花咲か名無しさん
04/11/14 22:02:29 kvBN8dOV
アファーマティブ・アクション!

372:ギャー
04/11/14 23:04:41 7ayj6pCn
>367の者です レスどうも

>368
ヤスデ検索してみましたけど、ゲジゲジのことですね
ちょっと違うようです。ハイ

>369
足は無いです。ムシヒキアブでビンゴ!!っぽいです
まだ蛹になってない幼虫は顔の先っちょらしき所に
点みたいなとがった口があるですよ。

こがね虫を食べるらしいので、そのまま置いておいた
方がいいようなんですが・・・悩んでいます。

それにしても、土の中にすんごい山盛り居るんですよ。
何食ってたんだろう・・・共食いか?

これって、ウシアブの類ってことは無いですよね?
つまり人が噛まれることがないかどうか、それが一番
気がかりです。(虫が大嫌いなのに色々検索して写真
を見たので、今かなりグッタリしています。ぉぇぇぇぇぇ)

373:花咲か名無しさん
04/11/14 23:30:21 Y9jrvhjM
ゲジとヤスデは違う、ヤスデつってもかなり種類がいて足も出したり消したりできるからな。
どんな虫でアレ大量発生したならば家に侵入してくる可能性が高いし、
害虫を食べる種類ならばエサなしにそんなに大量に発生はしないだろう。

374:花咲か名無しさん
04/11/14 23:45:51 ZaQbipPg
>>372
ウシアブの幼虫は見たことがないんで、どんな姿かわからないのですが、
ウシアブの類の成虫は牧場とか、渓流とか、田んぼとか、クヌギの樹液なんかで
見かけます。町中では見ないです。
自然の豊かな場所にお住まいだったり、親虫が出現するようなところだったら、
ウシアブの類かもしれませんね。

ムシヒキアブ類は、親のほうも凄腕というか、見境いのない殺し屋で、
コガネ成虫、カメムシ、アシナガバチさえ捕えてストローでチューチュー
してるのを見かけます。

375:花咲か名無しさん
04/11/15 00:12:01 2drdZa0Z
そういえば、秋に近所の雑木林で葉っぱどけたら大量のハナアブの仲間の
幼虫らしきものが佃煮状態でウネウネしてるのを見たことがあります。
水生のハナアブの幼虫と違って長いシッポはついてなくて、
ベージュみたいな色でした。大集団なら腐葉土なんかを食べてる
ハナアブの仲間かも。

とりあえずヌッ頃すなら、ハエといっしょみたいなものなんで、
なんでも効くと思います。(カルホス、オルトラン、アドマイヤーなどの
粒剤とか)


376:ギャー
04/11/15 02:05:39 lpfVXx2m
>374
>自然の豊かな場所にお住まいだったり、親虫が出現するようなところだったら

カキコありがとうございます。
自然は飽きるぐらいたっぷりある山の中(周りは田んぼ)に住んでますが
*0年の記憶では親虫は見かけたことありませんでした。

>375
>幼虫らしきものが佃煮状態でウネウネしてるのを見たことがあります。
>水生のハナアブの幼虫と違って長いシッポはついてなくて、
>ベージュみたいな色でした。大集団なら腐葉土なんかを食べてる
>ハナアブの仲間かも。

ああ、これが一番それっぽいですね。
まさに佃煮状にうねうねです。色もベージュで尻尾はついてません。

腐葉土というか、根が回った鉢(植物自体はもう枯れてる)でしたから
それを食べていたのかもしれませんね。もしそうだとしたら
人間様は好みではなさそうなので、やはりそのままにしたいと思います。
(冬の間は蛹なのかな?)

ここは当分見てますので、追加で情報あったら宜しくお願いします。
(検索してもあまり詳しいことはでませんね・・・)

377:花咲か名無しさん
04/11/15 03:20:24 QZY1SOcH
ムシが嫌いじゃなかったら、一匹飼って(というか容器に入れて屋外に放置)みれば?
羽化させて親虫を確かめるってことで。

378:花咲か名無しさん
04/11/19 16:25:38 GJisTpwH
age

379:花咲か名無しさん
04/11/20 00:53:15 QiWFPtv4
今日はやたらとカイガラムシが飛び回ってた

380:花咲か名無しさん
04/11/20 16:42:09 PSxXbVhc
まっ、カイガラムシが飛ぶところを見たら幸せになれるんですって、
良かったわねぇ~。

381:花咲か名無しさん
04/11/20 21:56:31 gSfbIHND
えっ ほんと ? いつも不幸なんだがなぁ~ 俺は~

382:花咲か名無しさん
04/11/23 16:52:48 5NfUd+//
夏の間、放置していた庭(物干し台が置けるスペースしかない)の
雑草が枯れてきたので、刈り取ってたら、ゴロゴロと蛾の幼虫が…((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

2畳くらいのスペースを手当たり次第ハシデトール。100ピキはいた。排水溝に流した。

清掃後は、オルトラン大量撒き→ママレモン入り熱湯を庭全体にぶっかけた。

多分今夜の夢に出てくる。ウニョウニョ

383:花咲か名無しさん
04/11/23 19:30:33 l0Y4FRwr
車の通らなさそうな道にばら撒いとけば、鳥のえさになったのに。


384:花咲か名無しさん
04/11/23 22:40:45 uDX4AuhH
その光景を思い浮かべてみ>100匹のうにょうにょ

385:花咲か名無しさん
04/12/10 02:21:32 Md48CXXg
バラの枝に 虫の卵か 蛹のようなものが沢山付いているのですが、
害虫か益虫か、何の虫なのかが分かりませんので、
対処に困っています。
駆除するにしても どの薬剤を散布すればいいのか。

1mm以下の黒い円柱状のものです。
画像をアップしてみましたので、分かる方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願いします。
URLリンク(res9.7777.net)

バラに付いていたので、同じような経験の方がいるかもと思い、
バラスレでお聞きしてみましたが、分かる方はいらっしゃらないようでしたので、
改めて、こちらに質問してみました。
もし、これもマルチに当たるのでしたら、お詫び申し上げます。

386:花咲か名無しさん
04/12/10 02:59:08 jF21ZPVm
虫っぽくないんだけど、なにかの種ってことはない?

387:花咲か名無しさん
04/12/10 08:46:24 f34L01GX
ミントの種だ

388:花咲か名無しさん
04/12/10 09:02:39 661ZaabJ
ぷちっと手で潰してみれば、
種子か虫卵か虫糞かが、わかるんじゃないかな?

あと、葉っぱへのくっつく力(粘着力)でも、わかるかも
軽く触ったり、息を吹きかけて
ぽろっと取れれば種子の可能性大
そうじゃなければ、虫卵かも

389:花咲か名無しさん
04/12/10 16:28:56 Md48CXXg
>>386さん、>>387さん、>>388さん、早速レスありがとうございます。

ハギングのスノーシャワーというバラなのですが、
株全体に付いていれば、何かの種かな?とも思ったのですが、
1枝だけに沢山付いていて、すぐ横の枝でも他には付いていなかったので、
玉子か蛹か?と思ったのですが、はっきりは言えません。

息を吹きかけてみても落ちませんでした。でもベッタリくっついている程ではなく、
手で1ツブ取ると すぐ取れました。
で、潰してみたら プチっと緑っぽい液体が出てきました。(キモチワル・・・)

う~む、何なんでしょうね。。。




390:花咲か名無しさん
04/12/10 23:51:08 jF21ZPVm
亀レスだが、>>367 はケバエ類の幼虫じゃないかな。

URLリンク(homepage3.nifty.com)
の「メスアカケバエの幼虫」

URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)
URLリンク(www.tcn-catv.ne.jp)

この仲間の親は、ろくに食事もせずに繁殖行動だけして死んでしまいます。
子は腐葉土を食べてます。


391:花咲か名無しさん
04/12/11 01:19:45 hciy8Qag
>>390
うえぇぇ 
さすがにベランダではお目にかかったことないなこれは。

392:花咲か名無しさん
04/12/11 10:22:05 Ta8iNjD3
>>389

ぷちして液体が~ということは、
虫糞ではないね
また、種子だとぷちっというよりすりつぶす(押しつぶす)感じだし、
中身は固体だから、違うっぽい

すぐに取れる程度の固着力だと、
カイガラムシ系とも違うと思われ

やっぱし、なんかの虫卵かなぁ
今シーズンについた害虫名と卵or蛹などのキーワードで
ぐぐってみたら出てくるかも

この程度しかわかんなくてごめん

393:花咲か名無しさん
04/12/12 01:14:58 vRzDxrky
>>392さん、気にかけて頂いて ありがとうございます。

いろいろぐぐってみたのですが、分かりませんでした。
益虫か害虫かも分からないのですが、今回は 1ツブずつ取り除こうと思います。


>この程度しかわかんなくてごめん

そんな事無いです。レス頂いて とても嬉しかったです。


394:園芸初心者
04/12/13 09:11:34 +utRUU3M
皆様、質問させてください。
ビオラやパンジーなどを寄せ植えたのですが、小さい虫のようなものがぶんぶんと
飛んで集まってきています。花を傷めたくないので軽めの除虫剤を噴射してみたの
ですが、なかなか効かず、目下、粘着シートで凌いでいる様な状況です。
URLリンク(v.isp.2ch.net)
何か良い対策方法がございましたら、よろしくご教示くださいませ。

395:花咲か名無しさん
04/12/13 09:45:33 OxN7ON6M
>>394
ハモグリバエと思われ。
ビオラ・パンジーに産卵しに来ているのでしょう。
幼虫はエカキムシと呼ばれ、葉っぱをキャンバスに白い筋の絵を描いてくれるはず。
今からオルトラン撒いておけば、産卵されても孵化したエカキムシに葉を食い荒ら
されるのを防げると思う。

396:園芸初心者
04/12/13 09:47:50 +utRUU3M
>>395
早速のご回答、ありがとうございます。早速、撒いてみます。

397:園芸初心者(394)
04/12/13 20:15:43 k6SCPJuQ
ご報告までに。
 教わったとおりに、オルトラン粒剤を半ば景気良く散布しました。白い筋の絵と
いうのは、そんなに確認できませんでしたが、薬剤散布のおかげでしょうか、段々と
収束に向かっているような気がしますが、まだまだしぶといのがちらほらといます。
そんなに即効性はないのでしょうが、はやいところいなくなってくれれば
それにこしたことはないのですが。オルトランだけでもよいですかな?
長文でスレ汚し申し訳ございませんでした。

398:花咲か名無しさん
04/12/13 21:51:39 ysoi+teQ
>397
粒剤は緩効性です。早く効くのはスプレー剤です。

399:花咲か名無しさん
04/12/13 22:19:25 lnVKZo9N
とりあえずオルトランが蒔いてあるなら、スプレーかけないほうが
良いと思う。モノによっては天敵までも皆殺ししてバランスが崩れ、
特定の虫が異常に発生(リサージェンスといいます)したりするから。

植物のまわりを虫がウロウロするのはあたりまえなんで、
被害がなければ気にすることないでしょう。

うちじゃオルトラン、オンコル、ベストガードといった粒剤は
エカキに効かないけど、予防散布なら効果あんのかな?

400:花咲か名無しさん
04/12/14 05:51:29 3GDZpMH+
>>397
昼に粒剤を撒いて、夜には収束に向かってって、あ~た・・・
そりゃないでしょう。
粒剤は根や葉から薬の成分が吸収されて、植物の体内を移行してから、
その葉を食べたり 葉の汁を吸う害虫に効くんだから。

白い筋の絵も、395さんもちゃんと書いている通り、
ハモグリバエが 『卵』を産み付け、 『幼虫』が孵化してから、
葉の中を動き回って食害し絵を書くわけだから、
昼ぶんぶん状態で 夜しっかり絵を描いてるわけないっすね。

レス内容や薬剤の説明文は、ちゃんと読みましょうねぇ。

401:花咲か名無しさん
04/12/17 11:25:08 d5UuEddB
冬だしぃ~と油断してたらバラとツツジの葉が食われてた。
見たらちっこい青虫がうぢゃうぢゃとたかってますた。
12月の半ばだというのに・・・ ヽ(`Д´)ノ

402:花咲か名無しさん
04/12/17 16:47:27 BCb6kTFD
冬でも青虫っているの?

403:花咲か名無しさん
04/12/17 17:58:03 p6csdcIi
特にヨトウは、お正月でも居ますね。
ハスモンヨトウ、ビオラやプリムラの花なんかバリバリ食いやがります。

404:花咲か名無しさん
04/12/19 17:20:23 aXjLgFer
うちのバラにもハモグリが!草花についた時もすごい被害だったのであなどれません。オルトランはききませんでしたが、何の薬がききますか?

405:花咲か名無しさん
04/12/19 23:15:15 JUQasq1k
ハリデツブース

406:花咲か名無しさん
04/12/19 23:50:49 u0WJHnnz
退治しにくい虫は「(害虫の名前) 感受性」とかでググるとだいたい出てきます。
地域で差があるものは、地元の農試なんかに聞くと、
その地域で効果があるものを教えてくれます。

うちにある薬だと、アファーム乳剤(高いけど、やっかいな虫を必殺)は
100%効きます。他に使ったことないけど、農試の資料などを
見るとIGR剤のトリガード液剤(高い、ハモグリバエ専用)や、
スピノエース水和剤(めちゃ高い)が、よく効くようです。
ほかにパダンSG水溶剤(安いけどハンコ必要)もわりと効くようです。
このへんのは、大きいホムセンや農協ならあると思うのですが、
どこでも売ってるわけじゃないですね。

薬剤に耐性のないハモグリバエであれば、直接に虫にかけられないので、
浸透移行やガス効果があるタイプの薬剤を使うのが良いと思います。

わりと小さいホムセンにもあるもので、具体的にあげると
効きそうな順に、カルホス乳剤(要ハンコ)/粉剤(葉にかける)、
アクテリック乳剤、|越えられない壁|、コロマイト乳剤(殺ダニ剤)、
ベストガード水和剤(粒剤は、ほとんど効かなかった)
オルトラン水和剤/液剤(散布するタイプ)あたりでしょうか。

やられた株だらけになって、被害のない株に予防散布をするなら、
忌避効果のあるピレスロイド系(たとえばベニカエース)か、
パダンSGが良いと思います。

少しの量なら 405 さんの言うとおりで、自分も時期になると
服に安全ピンをひとつ刺してます。エカキをみつけるとそれでヌッ頃します。

407:花咲か名無しさん
04/12/20 19:55:43 xbm17ynH
>>405>>406
ご親切にご回答いただきありがとうございました!教えていただいた薬、来期購
入してみます。いつも被害に気付いた時はもう数え切れない位にエカキまくられ
ていて困ってました。針はいいですね!手だやっぱりキモイんです(^^;)。明日バラのはそれで退治します

408:花咲か名無しさん
04/12/21 21:55:05 SIm0J/d+
早咲きストックがコナガの幼虫に食われてボロボロ・・・
サラダ菜にエカキも出た。暖かいからなあ

409:花咲か名無しさん
04/12/21 22:07:09 LJl1mfwa
毎年春先に菜の花が咲く川原の土手があるんだが今日見たら 

菜 の 花 が 咲 き 乱 れ て い た


師走だっつうの。 

410:花咲か名無しさん
04/12/25 22:04:14 YTNDNqSg
うちでは庭で梅が咲いてますよ、ちょっとだけど。

庭の色々な木とか、家庭菜園の葉物とか、あちこちアザミウマとかハダニがついちゃって。
駆除するの何がいいですかね、できたら野菜とかにも使えるのないでしょうか。

411:花咲か名無しさん
04/12/25 22:28:08 wNxaK7Uq
>あちこちアザミウマとかハダニがついちゃって。
>駆除するの何がいいですかね、できたら野菜とかにも使えるのないでしょうか。

「粘着くん」

入手できないなら、でんぷん糊を水に溶いても多分同じだべ。


412:花咲か名無しさん
04/12/25 23:05:42 pjYwvGPT
庭木には、粘着くんじゃ大変そう。

まくとき、それなりに注意が必要だけど、庭木には病気や
カイガラムシなんかの予防も兼ねて石灰硫黄合剤の季節です。

413:花咲か名無しさん
04/12/28 14:52:31 i2Oh9SUf
多分虫ではない気がするんですが。

ベランダ(屋根無し)で園芸しています。
最近ほうれんそうの葉が全然大きくならないので、じっくり見てみたところ
葉がかなり鋭く切り取られている事に気付きました。
他のプランターを、リビングストンデージーの葉も同様に切り取られている
(切り口は新し目)。回りを見たら鳥のフンらしきものが…。
鳥ってこういう葉も食べるんですかね?
ほうれん草はともかく、リビングストンデージーの葉なんて美味しいのだろうか?

414:花咲か名無しさん
04/12/29 23:59:31 U/IT8EnI
うちのキャベツはよく食べられるよ。ヒヨドリぽ。

415:花咲か名無しさん
04/12/30 00:45:47 y5F9RbgS
うちは餌台あるんで、植物のほうは見むきもしないというか、
虫のチェックまでしていってくれるけど、
餌台は例年以上に、もうずっと鳥多杉状態なので、
熊と同じように、今年は鳥も山に餌が少ないのかも。

416:花咲か名無しさん
05/01/20 22:45:09 BRx7Qt5b
あの

庭土を掘り返していたら、ある部分によくカブトムシの幼虫みたいのが
イパーイいました。頭の部分と思わしきところが柿色です。

とりあえずキュッところしてみましたが、、、
なんざんしょ。



417:花咲か名無しさん
05/01/20 22:48:45 6ucmMNMO
>>416
コガネムシの幼虫で検索してみて
たぶんそれかも。

418:花咲か名無しさん
05/01/21 20:59:44 ylBYPqyM
>417
おおー下げてたのに早速のご返答ありがとう。
検索したところ、アオドウガネというコガネムシの幼虫に
間違いなさそうです。

ずっときになってたので、、、
はぁ~スッキリした(´∀`)

ちなみに、でっかいクモの蛹みたいのもいくつかでてきた・・・


419:花咲か名無しさん
05/01/21 21:20:23 mUJGvobr
冬眠中のエイリアン?

420:花咲か名無しさん
05/01/22 09:54:44 Ix8TOUI1
>>418
クモって蛹にならないので、想像できないんだが
無理に想像してみる
茶色で光沢があったら、スズメガ類の蛹かも

421:花咲か名無しさん
05/01/23 12:11:30 hHKNORnK
はっぱの表面にクモの巣みたいなものをはる
赤い小さい虫がいるんですけど、
なんなんでしょうか?
一度ティッシュで取り除いてみたんですけど
また復活してきた模様…

422:花咲か名無しさん
05/01/23 12:50:54 SlMUTISE
>>421
ハダニでぐぐってみて

423:花咲か名無しさん
05/01/24 12:27:53 mme1PBye
>>422
サンクス

424:花咲か名無しさん
05/01/29 23:34:10 qNxmxHGj
初心者質問スレから移動してきた。
家の観葉植物にカイガラムシが発生しちゃったよ。
今まで害虫対策をしてこなかったので初害虫駆除。
明日園芸店で薬剤を買ってこようかと思うんだけど、お勧め&注意点ありますか?

425:花咲か名無しさん
05/01/30 00:10:22 twake5fN
とりあえず、薬だけに頼るよりは、目で見て見える分は綿棒なり古歯ブラシなりで
擦って[殺す]兼[落とす]べし。対象株があまりに多くて手が回らないならしょうがないけど。

薬は、今が休眠期の植物ならマシン油が使えるだろうけど…
あとはスプラサイドか?

「カイガラムシに効く」 and 「その辺の園芸店で即手に入る」薬って(種類)少ないよね。


426:花咲か名無しさん
05/01/30 00:32:38 OU1rRZud
現状写真をUPしてみた。
見比べてみると弱ってるのが一目瞭然だけど、今までは冬のせいかと思ってた。
気づくの遅れてごめんよ。
とりあえず枯れて邪魔な部分を切り落として、濡れティッシュで全身をキレイに拭いた。

原因
URLリンク(www.geocities.jp)
元気な頃
URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.geocities.jp)

427:カイガラムシ対策中
05/01/30 00:36:42 OU1rRZud
連投ですまん。

ムシは根や土まで範囲を広げているって事はない?
土を変えたほうが良いのか、弱ってるから今は避けるべきか。

428:花咲か名無しさん
05/01/30 01:37:54 S1JM0yfr
弱ってるから今はさけるべき。季節的にも。
それより窓際寒そうだなー。これフィロデンドロン?
バナナ?

429:カイガラムシ対策中
05/01/30 09:09:43 OU1rRZud
バナナでふ。
部屋自体の日当たりが悪いので
窓際に置かないと日に当たらないんだよね。それでも朝の数時間程度。


430:花咲か名無しさん
05/01/30 11:59:37 Ibu05KU4
コナカイガラムシはわりと効きやすいんだけど

タケダのだと

ポロポンV:缶スプレー。アプロードと同じ成分が入っている。
幼虫と卵にだけ効くので成虫はなるべくはがす。
アクテリック乳剤:展着剤を必ず入れること

でかいところにあるものだと

アプロード水和剤:脱皮阻害剤なので、幼虫と卵にだけ効き、成虫には効かない。
赤ちゃんやペットがなめたりするならこれが比較的安全。展着剤を必ず入れること

がおすすめ。


431:花咲か名無しさん
05/02/18 20:37:16 oRWSEgpr
購入した常緑クレマチスにオレンジがかった1~3ミリの
しみのようなものがついていました。
指で引っかいてみたらとれたので、ムシなのかと思い調べたら、
ミカンワタカイガラムシに色や形が似ていました。
模様みたいなものは一切なくただのオレンジ色のかたまりに見えるのですが、
(大きなものは裏側に足と思えなくもない筋のようなものがみえましたが)
やはりカイガラムシの一種なのでしょうか?
お菓子のグミとゼリーの中間くらいの硬さで、
つぶすと液体が出たので、虫だろうとは思うのですが…
とりあえず爪楊枝に両面テープを巻いたもので、あらかた取り除きました。
薬剤散布もしておいたほうがいいでしょうか?

432:花咲か名無しさん
05/02/23 01:08:01 TJ6wc0hJ
  (__)
  ( ・∀・ )   ムカー
⊂(  ̄ ̄ )⊃
<(  ̄ ̄ )>
<(  ̄ ̄ )>




433:花咲か名無しさん
05/02/23 01:21:04 8QQ8+Qpn
あっちに貼っといでよ

434:花咲か名無しさん
05/02/25 05:57:13 dqbFRxjE
亀レスですが>835の謎の粒粒、アブラムシの越冬卵のようです。
我が家のミニバラにも沢山付いていて、よくよく観察してみると
極小のアブラムシが半分出てきてました。

ググって見たら、種類は違いますがこんな画像が。
 www.ffpri-hkd.affrc.go.jp/group/konchu/Zukan/HTML/Abura.htm

435:花咲か名無しさん
05/02/26 21:34:21 TXdVm3tg
  (__)
  ( ・∀・ )   ムカー
⊂(  ̄ ̄ )⊃
<(  ̄ ̄ )>
<(  ̄ ̄ )>



436:花咲か名無しさん
05/02/26 22:25:21 p5tu03xX
>>434
どこの亀さんかと思ったら>>385

確かにバラ専のアブラーは卵でないと冬は飢死するかもですね。
というものの、アブラムシの卵なんて……あったんだ。。

437:花咲か名無しさん
05/03/07 11:27:23 ySV4HGHl
最強のナメクジ駆除剤を教えてください。

438:花咲か名無しさん
05/03/12 23:07:17 rnKnmkCJ
今日、土を捨てたプラスチック鉢を洗おうと移動させたら、
長さ5cmほどの立派な黒いイモムシさんがこんにちは。
(これがヤトウムシ?)
声にならない絶叫を挙げてました。
勇気を振り絞ってなんとか殺しましたが、エサもない場所でどうしてこんな太った虫が出てきたのか。。。
こんな時期に越冬でもしてたんでしょうか?

環境は高層階のベランダで、両側のお宅も簡単なガーデニングをされてます。

439:花咲か名無しさん
05/03/18 10:05:59 5pqdMrWE
保守

アブがちょっと寒そうにしてた。

440:花咲か名無しさん
05/03/18 14:07:33 QiMkM/QK
>438
ヤトウ(ヨトウ?)は越冬しますよ
殺すのは、そのまま水を張ったバケツにでも投げ入れとけば
手を汚さずに殺すことができます。

441:花咲か名無しさん
05/03/18 15:26:09 3U1lkgk9
長さ3センチくらい、焦茶色、巻貝みたいなかたちの蛹(?)が
庭においてあるプラケースの取っ手の裏にくっついてた。
あやうく握りつぶすとこだったよ。なんでしょう?ハチ?アブ?
益虫だったら(そういう感じじゃないけど)あぼーんしないで
おいとくんですが、わかる方いますか?

442:花咲か名無しさん
05/03/18 22:39:28 rXNzSBcm
春の早い時期にいるヨトウって、前の年の生き残りが
越冬したものだとすると、そいつはこれからさなぎになって
成虫の蛾になるんでしょうか。
もう少し暖かくなってくると、ヨトウの親が飛んできて
卵を産んでいきますが、今幼虫のままならその後どうなるんだろうと。


443:花咲か名無しさん
05/03/19 00:43:38 fcCz/Fcp
普通に蛹になって蛾になるんじゃないの?

よくわからんが、ああいう虫って卵産んだあとは、すぐ死ぬじゃん
そしたら今幼虫のやつが、成虫になって次の産卵をしにくる
シーズン中は成虫も、卵も幼虫も、老齢幼虫も全部いるときってあるし

444:花咲か名無しさん
05/03/19 21:04:55 FwV9EzIg
>>443
やっぱりこれから蛾になるってことなんでしょうかねえ。
いや、小学生の頃に習った「春になるとさなぎがかえって
成虫になる」というのがどうしても頭にあるので、春に向かって
さなぎになるやつがいるっていうのがなんか理解できなかったんです。

445:花咲か名無しさん
05/03/20 03:16:43 zRcKaHhq
イチジクなんですが根コブ線虫対策にはどの薬品使ったら良いのでしょう?
タケダの薬は果樹対象になってませんが使用は大丈夫ですか?

446:花咲か名無しさん
05/03/20 03:55:33 l9odUbTs
悪いけど最近のヨトウは泳げるのと泳げないのが居ますので

バケツに入れておくと逃げてしまいます (バケツの内壁を登れたら)

昔は泳げる奴は居なかった、違う種類なのかどうかはわかりません、と
 
ハスの栽培農家による情報より

447:花咲か名無しさん
05/03/29 20:31:51 K3YsxvXV
ミニシクラメンの鉢にいたヨトウムシ、枯れ葉だと思って素手で
つかんじゃったことあった
ギエェェェェェェーと思ってすぐ窓からポイしたけど


448:花咲か名無しさん
05/03/29 22:04:27 1mCHBiyi
泳げるヨトウ…ホントー!?

一昨年ヨトウが大繁殖した時、物凄く巨大なヨトウを
ピンセットでつかんで(しかもウニョウニョともがく様が
ぞぞぞぞぞ~!)潰すこともできず、近くの用水路へ
ポイしたんだけど…
もしかして、生き残ったのも多々あったのだろうか orz

449:花咲か名無しさん
05/03/30 02:28:17 sUjtbVox
そういうヨトウが泳ぎをマスターしたに違いない

450:花咲か名無しさん
皇紀2665/04/02(土) 01:35:15 r1MDr/3I
もうハモグリが出てきた。
なぜかバコパの一株だけやられてる。
いつもはバコパあんまりやられないのに。

451:花咲か名無しさん
05/04/02 13:13:19 b1jB61BX
ガスバーナーで100以上ワラジ虫殺した。今日

452:花咲か名無しさん
05/04/02 14:12:07 6UvOc/+t
(-人-)南無

453:花咲か名無しさん
05/04/05 00:11:31 AlbXXAsK
住宅建て売りの営業してますが、去年ホムセンの期末バーゲンで、
丸葉、斑入、白花、ピンク咲き等いろんなスミレをごっそりゲット。
山草好きの支社長と、モデルハウス周りの和風庭園に植えた。
気づいたお客は少なかったけど、さすがに造園関係者は目ざとく気づいてた。

今年は彼岸過ぎの名残雪の影響か開花が遅れていたが、やっとちらほら咲き始めた。
ところが、パートのオバチャンに全部引っこ抜かれた。orz
名札ついてなかった。って、岩の陰や木陰にひっそり咲かせるのが風情だろ。
夏ならともかく、花咲いてるだろが。(゚Д゚)ゴルァ
仮にも造園業の免許持ってる会社に勤めてるんだろ。

園芸に興味のない中年のオバチャンの被害はヨトウムシやコガネムシとは
比べ物になりません。
最悪最強のガイチュウ、それは。


454:花咲か名無しさん
05/04/05 00:17:13 AlbXXAsK
住宅建て売りの営業してますが、去年ホムセンの期末バーゲンで、
丸葉、斑入、白花、ピンク咲き等いろんなスミレをごっそりゲット。
モデルハウス周りの和風庭園に植えた。
気づいたお客は少なかったけど、さすがに造園関係者は目ざとく気づいてた。

今年は彼岸過ぎの名残雪の影響か開花が遅れていたが、やっとちらほら咲き始めた。
ところが、パートのオバチャンに全部引っこ抜かれた。orz
名札ついてなかった。って、岩の陰や木陰にひっそり咲かせるのが風情だろ。
仮にも造園業の免許持ってる会社に勤めてるんだろ。
夏ならともかく、花咲いてるじゃん。(゚Д゚)ゴルァ

最悪最強のガイチュウ、それは園芸に興味のない中年のオバチャン。
その被害はヨトウムシやコガネムシとは比べ物にならない。

455:454
05/04/05 00:20:46 AlbXXAsK
途中で回線が落ちたので、送り直したら二重投稿。orz

456: 
05/04/11 00:42:54 3VvTig+x
ワラジムシって気持ち悪いだけで、害虫ではないですよね?

457:花咲か名無しさん
05/04/11 01:03:04 TfZF/OWd
>>456
たまに、生きた植物をかじることもあるみたいだけど、
目くじらをたてるほど食害することは、ほとんどないと思います。
基本的には腐生食なんで、土には益虫ですね。
あと、鳥、トカゲ、カエル、徘徊性クモなんかがワラジムシを
食べるんで、害虫の天敵を呼ぶ餌にもなっています。


458:花咲か名無しさん
05/04/11 01:27:19 8yjbh7ub
うちの堆肥作りを手伝ってくれてます。
ただ、家も齧られるのがなあ…うちの古いから。

459:花咲か名無しさん
05/04/11 18:40:18 J5emZhug
エカキにやられたので一週間ほど前に大量にオルトランまいたのに
まだやられてて大ショック。
このまま効かなかったらどうしよう・・・

460:花咲か名無しさん
05/04/11 20:13:41 TfZF/OWd
エカキにオルトラン粒剤は、まるで効果ないです。

うちで試したもの(去年まで@横浜)

まるで効かない:オルトラン粒剤、オンコル粒剤、ベストガード粒剤
効くことがある:マラソン乳剤、トレボン乳剤、ベストガード液剤
効かないことがある:コロマイト乳剤
バッチリ効く:アファーム乳剤


461:花咲か名無しさん
05/04/12 14:24:28 p2SIrFSk


             ,,,_ノ⌒ヽ、
            (l l )__人__) ))))


462:花咲か名無しさん
05/04/12 17:31:01 gcJoVYQD
>>461

  ∧,,∧
 (#`・ω・)   <それ以上近寄ると刺すよ!
 /   o━ヽニフ
 しー‐J

463:花咲か名無しさん
05/04/12 23:47:56 0G8QAbvR
ヨトウってニームでしにますかぁ?

464:花咲か名無しさん
05/04/13 00:10:48 PzbZ/JD5
ニームは、いわゆるアングラ農薬なので、何に効くとか、
収穫の何日前までなら安全とかいう客観的なデータが無いはずです。

有効成分のアザラクティンの働きというのは、摂食阻害だと
言われています。
ニームをかけてヨトウがコロッと死ぬようなら、そのニームには
殺虫剤が混入されている可能性が高いです。

465:花咲か名無しさん
05/04/14 22:27:13 w0F/9Api
外の土そのまま室内で使ったら、小さい虫(翅あり、飛ぶ)がわんさかわんさか

ハエ取りリボンつけたらそれにびっしりつきました

この虫に効く薬、なにかありませんか?
そもそもなんて虫なんだろう

466:花咲か名無しさん
05/04/14 22:33:31 +uVBW8Qz
>>465
それだけじゃなあ。
どんな色? 白っぽいやつ?

467:花咲か名無しさん
05/04/14 22:43:36 w0F/9Api
>>466
そうですよね

黒いヤツです
土で繁殖してるようで、植物には害はないようです
小さなウジみたいなのが土にたくさんいます

図鑑サイトでこいつです!と同定できればいいのですが

468:花咲か名無しさん
05/04/14 23:04:39 DbScwJEM
最近越してきた家の庭にいたら
小ハエより小さい黒い虫(羽付き)
とまたまた小さい白い虫がいっぱい
飛んでます。
なんて言う虫でしょうか・・害があるのか
わからないけど気味悪い・・。
芝生とサツキとかがある半日陰の庭です。

469:花咲か名無しさん
05/04/14 23:07:29 NomZ0Lbc
一般にコバエっていうショウジョウバエなんかの仲間かな?

薬剤は、粒剤でもなんでも、たぶん効きますよ。
デミリンとかノーモルトみたいなIGR剤が、即死はしないけど
害が少ないとは思いますが。

でも土を良くしてくれてるので、ほっといて
いっそのこと遺伝の法則の実験でもしましょう。(w


470:花咲か名無しさん
05/04/14 23:09:00 NomZ0Lbc
>>468
黒い虫→サツキグンバイ
白い虫→コナジラミ

かな?


471:花咲か名無しさん
05/04/14 23:10:37 NomZ0Lbc
訂正
サツキグンバイ→ツツジグンバイ

葉の色が抜けてませんか?
あったかい地域なのかな?
うちのほう@横浜じゃ、まだ気配ないけど。

472:花咲か名無しさん
05/04/15 23:36:58 /Uv7TJOK
そろそろアブラムシが出始めたので、今日庭のバラや柑橘などにオルトラン粒剤を散布。
(柑橘はカイガラムシの防止も兼用)

そいで庭の東側の日当りがいいバラを見たら、新梢という新梢に、地肌が見えないくらいアブラムシびっしり。
なんじゃこの数、2,3日前あたりに見た時は何もいなかったのに!

たった今株元へ粒剤撒いたばかりなのに、思わずブシュブシュとオルトランスプレーいっぱいかけましたよ、もう。

473:花咲か名無しさん
05/04/16 01:34:52 Hh3PlVP4
ツツジグンバイ、画像を見ましたが違います・・・

土から湧いて、植物にはまったく被害はありません

北海道で、外の土を室内の暖かいところにおくと湧くんです(T-T)

あと、白いのはうちのとこだとオンシツコナジラミとかいうやつ
カボチャの葉やレモンバームの葉にびっしり

・・・これからは土を消毒するようにします

474:花咲か名無しさん
05/04/16 11:54:38 tVIQk6ME
オンシツコナジラミ、バッと飛んじゃうのでやっかいですね。
うちで効果が高いのは

トレボン:忌避効果がある。幼虫~成虫に効果あり。ベニカエースと成分同じ
     ハダニやカイガラムシの心配があるときは、使わないほうが良い
アプロード:産卵を妨げる。幼虫に効果あり。天敵に影響が少ない。即効性はない

このどっちかで壊滅できてます。頭に来ると両方混ぜる。(w
残効があるので、一回まくと長く効きますが、
食用のものは収穫まで2~3週あけないとならないです。

475:花咲か名無しさん
05/04/18 08:55:51 LIk5zqcI
なにかに刺されたらしく、突起物がいくつか集中してできました。

南京虫だよと言われました。

どんな虫ですか?

476:花咲か名無しさん
05/04/18 10:11:15 cyFAvLoi
カルホスを月2回くらい定期的に散布してたときは
ほとんどの害虫の被害防げたけど
オンシツコナジラミだけはお手上げだったな
コナジラミ用の薬品も散布したけど、増えるいっぽうだった
ほんとやっかいな虫だね
成虫いなくても、葉っぱの裏確認して
透き通った卵ある苗は絶対買わない

477:花咲か名無しさん
05/04/18 11:19:05 1UE+O3dQ
>>475
ナンキンムシは、人から吸汁するカメムシの仲間です。
明るいうちは、狭いすきまなんかに隠れていて、
夜になると出てきて、刺すそうです。


478:花咲か名無しさん
05/04/18 12:20:40 LIk5zqcI
>477

有難うございます。寝室の奥が雑木林なので掃除中に舞い込んできたんだと思います。
バルサン焚いておきます。

479:通りすがり
05/04/18 14:52:47 JRDh9cqx
>>477
疑ったりしてゴメンーw。
南京虫ってほんとにカメムシ目だったんだ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
サシガメの親戚みたいなもんかな、こいつ腕に刺さってた事あるよ、家で

480:花咲か名無しさん
05/04/19 12:02:28 EdHZbN2u
もう~~~エカキが大増殖ですよ。
サヤエンドウを筆頭に、ブリエッタ、ブロッコリー、
ガーデンレタス、雑草のヒメオドリコソウにも。
潰しても潰してもキリがない・・・。

娘の通っている小学校に
プリムラマラコイデスがいっぱい咲いていたのだけど
よく見るとエカキだらけ!1枚の葉っぱに10匹ぐらいいる!
(ブチブチつぶしたい気持ちも吹っ飛んだ)
小学校だから薬なんか蒔かないんだろうけど、
あれじゃ、かわいそうだ。

コロマイト買ってきたけど、もうさやえんどうは死にそうですよ。
皆さんどうしてますか?

481:花咲か名無しさん
05/04/21 11:52:07 kEGzhnS7
プランターで育ててる大量の水菜に虫の卵を発見しました。
葉の中に産み付けている場合どうしたらよいのでしょう・・


482:花咲か名無しさん
05/04/21 12:32:46 5/5+LeGG
>>481
葉をちぎって捨てる

483:花咲か名無しさん
05/04/21 20:33:29 Un+iXk+9
失礼します。
関東に住んでいてプランターでパセリとネギを育て始めました。
そのパセリの茎に小さい白い虫が付いているんですが害虫でしょうか?

484:花咲か名無しさん
05/04/21 21:19:42 I9GLV8nZ
茎にいてよろしい虫はないでしょうから、とり急ぎセロテープで取る。
で、小さい白い虫というだけでは特定できませんので、
コナジラミ(蛾の小さいかたち。でも葉にいることが多い)か
アブラムシ(ゴマみたいなかたち。でも色は薄緑)でググってみて。

485:花咲か名無しさん
05/04/21 22:58:32 Un+iXk+9
有り難うございます。さっそくググります

486:花咲か名無しさん
05/04/22 01:12:42 4av232d3
>>481
うちの水菜は画伯にやられまくったよ…

487:花咲か名無しさん
05/04/22 01:34:52 CHVv2Tar
相変わらずこのスレは偉い人がいて助かるなあ

488:花咲か名無しさん
05/04/22 01:37:50 p16FR+c1
エカキ、うちはパダンSG水溶剤(イソメ毒系)で、
いまの時期のナモグリバエは、ほとんど居なくなります。
要ハンコになってるけど、100gが500~600円ぐらいで安いし、
残効(10日ぐらいかな)+忌避効果があるので、けっこういいです。
残効があるんで食用のものに使うと2週は食えないけど。
(食用のやつは、アファーム使ってる)


489:花咲か名無しさん
05/04/22 12:57:26 qa8uaNWp
うちのハナカイドウにてんとう虫のサナギのような5mm位の丸いのが
大量に付いているのですが、これは何でしょう?カイガラムシの一種でしょうか?

490:花咲か名無しさん
05/04/22 13:12:31 p16FR+c1
>>489
タマカタカイガラムシかな。
5月のおわりくらいに幼虫でてくるから、薬剤散布する。
毎年出るようなら、11~2月の間に2回、石灰硫黄合剤を、
株が小さければ刷毛塗り、大きければ散布するといいです。


491:花咲か名無しさん
05/04/22 19:22:36 D4wz3uIi
>>490
ありがとうございます。
見たこともない虫が大量に付いていたのでびっくりしました。
ちなみにこの虫は透明なべたっとした液を出しますか?
雨水が垂れ下がったような感じです。


492:花咲か名無しさん
05/04/22 20:48:02 p16FR+c1
>>491
カイガラムシは蜜を出しますよ。
アブラムシといっしょで、樹液を吸って、いらない糖分を捨てます。
それをアリがなめたりします。
そこにカビが生えるとスス病になります。


493:花咲か名無しさん
05/04/22 21:18:44 D4wz3uIi
>>492
なるほどー。気持ち悪いですね。
今日、帰宅したら母がスコップで全部はがしたよと言っていましたが
はがしたあとに何か散布した方がいいでしょうか?


494:花咲か名無しさん
05/04/22 22:34:29 p16FR+c1
>>493
殻の下に卵を抱いててもよさそうな時期なんで、念を入れるなら
卵が残っていることを考えて、カイガラムシの発生初期に効果があるって
書いてあるやつ(たとえばポロポンV)を散布するといいですね。
ありあわせの薬がないなら、月末あたりから、虫めがねで
動いているやつがいないかときどき見て、いたら買ってきて退治してください。
カイドウにつくカイガラムシの幼虫は、だいたい葉にいます。

というか、うちの月桂樹とピラカンサとサルスベリにも、
そのスコップ母さん派遣してほしい…


495:花咲か名無しさん
05/04/23 11:50:01 e3fWg+/L
>>494
ありがとうございます!買って来てふりかけときます。
「丸いつぶつぶがが大量に付いている」とか言って、いい気持ちで寝ているところを
叩き起こした母ですが、それで良ければ派遣します。


496:ベランダガーデニンガー
05/04/23 15:43:20 LNBy7r6L
どなたか教えて下さい。
花壇の脇の植え込みに、細かい虫が無数についています。
葉は酷くやられて、殆ど丸坊主です。
おそらく「ミノウスバ」ってやつだと思うんですが、
これ、毒はないですよね?

カエルの餌にしたいのですけど。

497:花咲か名無しさん
05/04/23 18:36:11 0VAuguvk
>>496
とりあえず、刺す毒はないです。
スズメが食べてるのと、シジュウカラが持っていくのは見たことあるんで、
大丈夫だと思うけど、シジュウカラはイラガも食っちゃうからなあ。


498:花咲か名無しさん
05/04/24 04:19:07 QQOW6Cc1
チャドクガ対策にそろそろ農薬まいてもイイ時期ですか?去年さざんかからわいたチャドクガが地面でまでグルグル回っててキモかったので、今年は徹底的に殺るっ!!!

499:花咲か名無しさん
05/04/24 12:03:00 88w52sgo
>>498
予防散布しても良いと思いますが、天敵を殺したり
忌避させたりするもの(たとえばピレスロイド系や、ネライストキシン系)を
散布するとカイガラムシやハダニがリサージェンスで大増殖したりするので、
選択的に効くもの(IGR剤など)を使うのが良いと思います。


500:花咲か名無しさん
05/04/24 13:27:03 QQOW6Cc1
>>499さん
ありがとうございます。
ホムセンに行って薬を買ってきたいと思います。
チャドククガさえ殺せれば何でもいいって訳じゃないんですねー。勉強になりました。

501:ベランダガーデニンガー
05/04/25 12:46:07 ahaAfDIP
>>497さん
ありがとうございます。
試しに数匹食べさせてみます。
ヒキガエル(一歳)に好評だったらいいなぁ、しばらく餌に困らないな。

502:花咲か名無しさん
05/04/25 18:26:58 qXAkYOtL
モミジの葉の裏に、羽アリのような虫がびっしりと付いている。(羽アリではなさそう)
これって害虫?


503:502
05/04/25 18:42:07 qXAkYOtL
その数、推定で数万匹。羽アリより小さい。
あと、ねとねとして透明な排泄物(?)が葉に付着している。

やっぱり何か対策しないとまずいかな。
でもググっても、モミジの害虫としてはそんな虫出てないし。
誰か教えて~。

504:花咲か名無しさん
05/04/25 19:12:41 VCF5Aexu
モミジニタイケアブラムシかな?
退治しないと、葉がモニョモニュになったり、スス病になるよ

505:502
05/04/25 23:49:34 qXAkYOtL
>>504
URLリンク(www.afr.pref.osaka.jp)
これかな。でも写真と違って羽根があるんだけど。
羽根がある以外は症状はあってる。

とりあえず、そいつ用の薬撒いてみます。
THX!


506:花咲か名無しさん
05/04/26 00:11:46 J9fPMgyN
>>505
写真のは陸戦型ですね。(w
時期や環境によって、羽のあるタイプ(有翅型)が出てきます。
兵隊アブラムシという戦闘タイプのある種類もあります。

507:花咲か名無しさん
05/04/26 13:50:45 Iiptdns/
5mm程度の丸い五角形のカメムシ大発生!
凄いところは、フキの葉半分が覆われてた。(;´Д`)キモイ

508:花咲か名無しさん
05/04/27 00:40:34 kiyVA2qK
マイマイガの幼虫が溢れる季節がまたやってきた…鬱
4mほどある柿の木2本からうじゃうじゃと広がっていくんだわ
殺生の日々…どうやって罪滅ぼししたらいいのか、いつも悩む

509:花咲か名無しさん
05/04/27 09:49:27 2w3g9TQH
>>508
食べるための殺生は許されます。

510:502
05/04/28 00:05:59 NaJHw+F0
>>506
羽根があるからてっきり違うものだと・・・。アブラムシ恐るべし。
昨日、もう一度見てみたら、羽根有り7割、羽根無し3割くらいになってた。
羽根が取れるのか、それとも前回は羽根無しを見逃したのか。

休みにならないと薬が買えん。
これで1週間くらい放置してあるのだが、大丈夫だろうか。


511:花咲か名無しさん
05/04/28 01:10:07 CAAJZoeP
>>509
け、毛虫食うのか!

512:花咲か名無しさん
05/04/28 09:53:28 H68TJVlX
>>508
うちの柿はイラガの駆除ちょっとする程度で放置でもそんなにひどい事態はあまりないです。場所によっては
大変ですね。

但し、下に植えてたツバキで発生したチャドクガが移っちゃった時は閉口した。極端な多数ではなかったけど
ああいう虫だし。樹が大きめなんで仲々駆除が行き渡らなくて、気が向いたらアースジェットで風上からブシュー
と無差別多量散布してた。
厭になってツバキは抜きました。あと、万一のケアがしやすいように柿も3mくらいで切った。

溢れるほど生まれる生き物というのは匹敵するほど死ぬのが丁度良いバランスなんだから、気にしても意味がない。
自然界で殺生は日常そのものです。

513:花咲か名無しさん
05/04/29 12:21:58 6xNm5T7z
楓の葉の裏や、若い茎に赤っぽいアブラムシみたいなのがたくさんついています。
色は赤っぽいのと黄緑っぽいのがいます。
ハダニでしょうか?
かなりついているのですが、駆除したほうがいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。

514:花咲か名無しさん
05/04/29 13:23:31 xAY9eAqU
0.5ミりあるかないか程度のサイズで、葉が点状に色抜けしていればハダニ。
増えると葉が葉脈だけにされかねないし他の樹にも移るよ。

あまり数が多くなければ毎日水をかけると、水が嫌いなので駆除できるかも。
すごく多いか早く駆除したければ殺ダニ剤ですね。キンチョールやアースでも効くけど、ちゃんとハダニに効くとうたっていて天敵に
影響の少なそうなものならベター。そこだけならスプレー式の一本で間に合うだろし。

515:花咲か名無しさん
05/04/30 10:13:16 5nenFSSB
家の裏手にあるムクゲの新枝が、
黒いアブラムシで真っ黒になってたので、
オレートとオルトラン粒剤を撒きたおしてきた。臭いよ~
撒いてから気付いたんだけど、多数のテントウムシ様の御幼虫様達が!!
オレートって、テントウムシ様にも害有りですか?

516:花咲か名無しさん
05/04/30 10:36:12 SwHGN1Q4
どっちにしろ、オルトランであぼ~ん。
アブラムシを介することで濃縮されるしね。


517:515
05/04/30 11:39:58 5nenFSSB
516さん レスありがとう。そうですよね<オルトラン濃縮
レス見てすぐ見付けることの出来た幼虫様達を、
無農薬菜園ゾーンに引越しさせました。

518:513
05/04/30 12:34:37 qZnzfLPp
>>514
レスありがとうございます。
とりあえず昨日は水をかけて、今日はこれから、でんぷんスプレーをかけてみます。
よく見たら、コバエみたいな羽のある小さな黒い虫もたくさんついていましたorz
この正体不明な虫にも、でんぷんスプレーが聞いてくれるといいんですが…

519:花咲か名無しさん
05/04/30 15:48:22 CmM25ILN
庭に例年に無くオビカレハが大発生しました。ウメ、サクラ、プラム
イチゴ、ジギタリスなどあらゆる葉を食害しています。

スミチオンを噴霧しましたがピンピンしています。
オビカレハに一番有効な薬剤は何でしょうか?

520:花咲か名無しさん
05/04/30 16:13:58 8l0vKv1+
>>519
3年ほど前、ウチで大発生してた時のことです。
たまたまウチに寄った林業やってるオッサンはキンチョール持ってこい、と言いました。
植木屋のオヤジさんは灯油をぶっかけてくれました。どちらも瞬殺ですた・・・
園芸用薬剤では間に合わない場合、ご参考に。

521:520
05/04/30 17:23:29 De87tFmT
詳しく思い出してきたので追加です。
オサーン達がプロの技を披露してくれたのは発生初期のテントみたいなのに集まってる時期です。
木は玄関近くの梅で、目につきやすかったのです。その後、各数本ある桜、梅、ほか低木や
草本まで広がったのは519さんと同じでした。
で、私が使ったのは、ケムシ専用のエアゾール剤です。その時のと同じだったかは思い出せません
が、今手元に『ケムシコロリ』というのがあります。ノズルが長く引き伸ばせて、けっこう高い
所までスプレーできます。たぶんこういうので大丈夫です。
ただスミチオンも効くんじゃないかなーと思いますが、薄いとか量が少ないことはありませんか?
食用のにもよさそうなフロアブル剤というのもあるようです。このへんは詳しい方よろ。
エアゾールだと何本も使うので、けっこうオサイフには響きました。オサーン達が手近なものを使って
見せてくれたのはそのへんの事情もあると思われ。
なお、食害がひどかった木は夏のうちから落葉がはじまって心配しましたが、ふつうに管理して
あげたら翌年はまた元気になりました。長文すみません。がんがんってください。

522:519
05/04/30 18:32:11 qSvlp7XB
>>520-521
ご教示ありがとうございます。
今日、ホームセンターに行って、劇物のカルホス乳剤を購入して
1000倍希釈で噴霧しましたがさっぱり効きません。

サクラもイチゴも丸裸にされそうです。

523:花咲か名無しさん
05/04/30 18:36:41 iSiPu6HV
自分がやるとしたら、即死しないけどノーモルト(オビカレハ登録なし)かな。
食用のにはBT剤(トアローなど)使うかも。
トレボンとか、パダンなんか使えば一発で居なくなるし
値段も安いけど、庭木で皆殺し系を使うと、
天敵や競争相手がいなくなって、カイガラムシやハダニがあとで
爆発することが少なくないので、かえって面倒なことになるから。
キンチョールもピレスロイド系の皆殺し系なんで、
毛虫は死ぬかもしれないけど、そのあとが問題かも。


524:花咲か名無しさん
05/04/30 20:38:34 SwHGN1Q4
オビカレハにはチャッカマン。
まだ一箇所にいる内ならね。


525:520
05/04/30 21:42:36 vvGDnbMW
ケムシコロリもピレスロイド系ですね。つか、農薬登録のあるキンチョールにすぎないw
散布ではなくて、ムシ本体めがけて集中してかけたほうがいいです。すぐに効き、>>523さんの
仰る副作用は少なく済みます。地道な作業になりますが・・・
丸裸にされそう段階では、〈被害の少ないところから〉やったほうが全体の損失が少なくなる
(かろうじて葉の残る部分が多くなる)と思います。

526:花咲か名無しさん
05/04/30 22:19:53 iSiPu6HV
毎年、どの木からはじまるのか決まってるんだったら、
冬に点検しながら、石灰硫黄合剤をハケぬりすると良いかも。
よく見れば、塗るまでもなく卵みつかるかもしれない。
けっこう仕事が几帳面な感じで、卵めだつんで。

527:花咲か名無しさん
05/04/30 23:12:43 9dOjkYXs
そんなに早く退治したいなら、目の前にいる奴を一匹づつ始末したほうがいんじゃないの?
殺虫剤なら普通のハエ・カ用スプレーが上でも書いてあるように安くて即効性が強いね。

自分の場合、工作用の小型バーナー(カセットコンロのボンベ仕様)で一匹づつ焼くとか、あるいはやはり工業系の
オイルスプレー(CRCなど)やパーツクリーナー(有機溶剤だけ入ってる)なども場合によっては使います。
昆虫は鉱物油にまみれると呼吸器がオイル漬けになっちゃうからすぐに窒息して効果覿面。

既に色々と薬剤撒いてるようだから、おそらくもう充分だと思うけど。

528:花咲か名無しさん
05/05/01 12:44:52 etHb1TZJ
身長7ミリくらいで楕円形、頭部が黄色くて体は黒い虫。
上の羽は硬い甲虫系な感じ。
ジプシーにたむろしていて、ハゴロモジャスミンの葉も食べてました。
これ名前わかりますか。

529:花咲か名無しさん
05/05/01 13:32:26 rkrxmA5/
今日、雨の中壁を見ると・・・
なんとコウガイビルはけ~ん!
キモイけどナメクジ食べてくれるからいい♪

530:花咲か名無しさん
05/05/01 14:20:59 xV0TKWbe
>>528
ハムシの仲間で、おそらくクロウリハムシだろうけど
カラーリングが似たのが多くて種類まではわからない。

531:花咲か名無しさん
05/05/01 15:21:58 jnxQwx/p
うちのサザンカ新芽が出てきてキレイ。
‥そろそろチャドクガの季節ですねorz
スプレー式の強力なやつでオススメの物はありませんか?
よろしくお願いします。

532:花咲か名無しさん
05/05/01 16:27:14 WRLejxqy
今年はアブラムシの当たり年なのか、ふだんあまり付かないあちこちの樹に蔓延してきた。
いつもならバラ、柑橘の新梢、いくらかの草くらいだが、今年はシャレにならん。
特に、庭の中央に生えているよく判らん高木(風・日避けになるので放置)にうようよいてまるで培養施設。

仕方ないのでオルトラン液剤買って庭じゅう撒いてやった。高い樹は二階から噴霧器のノズルを絞って水鉄砲状態でぶっかけ。
これで少しは減るだろう。

533:花咲か名無しさん
05/05/01 18:56:09 VTfNzyNF
家庭菜園のアスパラにジュウシホシクビナガハムシが大量発生してます。
農薬は使いたくないのですが、良い退治方法ありませんか?

534:花咲か名無しさん
05/05/01 19:15:15 ZABGsYQD
テデトール


535:花咲か名無しさん
05/05/01 19:20:53 nTUpwp9P
>>534
テデトール、フミツブースは既に使ってます。

536:528
05/05/02 00:59:42 NWm+lHi3
>>530
ググってみたら、確かにクロウリハムシでした。
ありがとうございます。
見た目結構かわいいんだけど、困るんだよねえ…。

537:花咲か名無しさん
05/05/02 13:50:35 g8I6bZR9
昨日オルトラン撒いたけど、今日アブラー多発の高木の下を観察したら地面にイパーイ落ちて這いまわってる。キモー!
こいつらちゃんと死ぬのかな。羽が生えてるやつが多いけど、まさか半日で亡命態勢に変態したんか???

538:花咲か名無しさん
05/05/02 16:17:35 3IZiwcws
コバエがたくさんわいてキタ‐

539:花咲か名無しさん
05/05/02 19:56:27 05xmh3BV
今日帰ったら大根の葉を育ててる皿の周りに謎の黒い粒々が大量にあったんですがこれは何なんでしょうか?
とりあえず葉をじっと見たんですが何もいないんです。
何かの虫のフンだとしたら本体はどこに…


540:花咲か名無しさん
05/05/02 21:30:57 jIhKQSqt
>>533
ガムテェープ


541:花咲か名無しさん
05/05/04 08:00:15 rd9gxIrL
ウツギの葉っぱが毎日、誰かに食われていきます。
新芽が茎ごとバッサリやられてるので小さい虫じゃない。
鳥かと思ったんですが、
もしかしてこれが噂のヨトウムシ?
このままじゃ丸ハゲだ。
今朝、オルトラン撒いてやった。夜回りもしてやる!

542:花咲か名無しさん
05/05/04 11:48:00 kVQOhg9A
うちの鉢植えのフジに、マイマイガの毛虫がついてました。
キモかったけど速攻で焼殺。
また出たときのために薬を買いたいけど、何がいいですか?

543:花咲か名無しさん
05/05/04 13:54:30 Q/FIZx8n
スナックエンドウを収穫してたら、

スナックエンドウと同じぐらいの大きさの芋虫発見 

色もスナックエンドウそっくり

でこピン攻撃で地面に落としてキック

544:花咲か名無しさん
05/05/04 18:35:18 Nkadb1o1
大きな鉢に植えてる枝垂れ梅に蟻が住み着いてしまったようです…orz
植物への影響を最小限にしつつ、効果的に蟻を全滅させる妙案を御享受下さい、お願いします。

545:花咲か名無しさん
05/05/04 19:32:29 t2VWXxiy
>>544
水をたっぷりやってください。鉢ごと水没させると完璧。
要するにアリの巣が浸水すればいいんです。

546:花咲か名無しさん
05/05/04 23:56:57 3H/TS00b
チャドクガは厄介だよねぇ
ヤブキリにくれたら見向きもしなかった。
同時に入れたユウマダラエダシャクの幼虫(シャクトリムシ)はすぐ飛びかかったのに
何回やっても一緒だったよ

547:花咲か名無しさん
05/05/05 00:02:02 3H/TS00b
ヤブキリもイラガの幼虫は喰ったな。
亀レススマソ

548:花咲か名無しさん
05/05/05 08:02:01 UYMndqxA
萩にビッシリアブラムシ。さっそく殺虫剤をまきまくった。よく見たらヒラタ幼虫様がお食事の最中でしたorz

549:花咲か名無しさん
05/05/05 08:15:14 Ov6xTKg4
近くにヤハズエンドウの森があるせいか、ナナホシさんがたくさんいます。
それでいて鉢物にはそれほどアブラムシはいない。羽付きは飛んで来てるけどね。
クモの巣にけっこう引っかかってるから。

550:花咲か名無しさん
05/05/05 09:18:24 WHBk65ko
害虫じゃないけど小さな蛙目当てに大小の蛇が住み着いているのて゜

畑に入るときは なかなか怖いです

どしどし足音を立てて歩けば、蛇のほうから逃げてくれます

昨日はサトイモの発芽を確認しようと草をはがしたら蛇がいて追い払ったら

蛇が攻撃態勢に入っていたので 竹の棒でびしびしと威嚇すると とうとう逃げていきおったのだ

ああ 俺はまた蛇に申し訳ないことをしてしまつたのだ 


551:花咲か名無しさん
05/05/05 10:20:07 HsM9x+O4
>>ああ 俺はまた蛇に申し訳ないことをしてしまつたのだ 

何だか宮沢賢治風だ。

552:花咲か名無しさん
05/05/06 16:39:21 U6l1F5Ru
バラの嫌な害虫として筆頭のチュウレンジバチが、菜園のコマツナのほうにも
しきりにぶんぶんと群がってきてるんですけど、このハチはコマツナにも
何か悪さをするんでしょうか?
バラの木もちょっと離れたところにありますが、そちらは今のところ
それほどやられてはいません(薬剤散布もしてますし。コマツナはしてない)

羽根が黒で腹がオレンジで…だから、こいつに違いないと思うんだけど。

553:花咲か名無しさん
05/05/06 17:35:00 4l0JPE3O
>>552
チュウレンジじゃなくて、同じハバチの仲間のカブラハバチかも。
幼虫がアブラナ科の野菜を食害するらしい。
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)
URLリンク(www.takii.co.jp)

554:花咲か名無しさん
05/05/06 17:45:27 LVHIqJkH
放っておいたら恐ろしく肥大化してしまったイチジク。そのせいか去年はちっちゃい実がいっぱい。
ああ、まるでそびえ立つクソだ。ノコギリ装備。三分刈りでいきましょう。
あれ、一本だけ枯れてる枝がある。 うん、これはもうだめかもわからんね。切断。
切り口真ん中に大きい穴・・・・・・・???トーゼン気になる。何だろう。ジッと観察。
するとでっかいイモムシがコンニチハ。ビックリ仰天。調べたらクワカミキリ?みたいな。
初めて見るとショックあるよね。


クソッ穴に水注いでやろうか。

555:花咲か名無しさん
05/05/06 19:34:05 c1LRaDzy
水よりも園芸用キンチョーノレ

556:552
05/05/06 21:12:44 U6l1F5Ru
>>553
なるほど!! 確かにそっちのようですね。
カラーリングがそうだからてっきりチュウレンジかと
思い込んでしまってました…似たようなのがいるんですね。

コマツナ、確かに食害はされてますが多少の虫食いは許容範囲で
やってますし、でもまあ…今後、気を付けて観察したいと思います。
どうもです。

557:花咲か名無しさん
05/05/07 05:18:44 obwSoPL1
ナス、トマト、ピーマン、イチゴを栽培してますが、
苗の葉の裏に羽付きの虫が大量につきます。
2ミリ程のおとなしく、飛ばない虫で捕殺は容易ですが、
これは、何の虫でしょうか? アブラムシの親玉?
足が長いのと、小バエの更に小さい感じのと、2種類います。

558:花咲か名無しさん
05/05/07 06:31:22 TpwW7zWh
チュウレンジバチ
ニホンチュウレンジ
似ているようで違う種類と聞いたけど?

559:花咲か名無しさん
05/05/07 06:32:37 TpwW7zWh
ちなみにルリチュウレンジはツツジ類(ツツジ属)、
カブラハバチはアブラナ科に付くようです。

560:花咲か名無しさん
05/05/07 15:37:45 oBOhUdiv
赤いダニみたいの発生しているけどこいつらなんなの?

561:花咲か名無しさん
05/05/07 15:40:11 WMBYe1Pf
ハダニ

562:花咲か名無しさん
05/05/07 16:15:12 oBOhUdiv
ハダニで調べたがどうも違うみたいだ。
そこでわかったのがタカラダニと呼ばれるものっぽい。

563:花咲か名無しさん
05/05/07 19:57:31 S++DMPBO
蟻が鉢に巣くっちゃったんで除去したいんすけど、何か効果的な方法を御享受下さい。
出来れば植物への損害を最小限に止めつつ、なるべく手間が掛からない方法をお願いします。

564:花咲か名無しさん
05/05/07 20:05:02 S++DMPBO
>>560-562
タカラダニってググってみたけど無害っぽいですね。
餌は花粉らしく、人を刺した例は無いとか。

565:花咲か名無しさん
05/05/07 20:10:46 ScgTe0mo
>>563

鉢がバケツ等の容器に入る程度の大きさなら、
バケツに水張って、鉢をどっぷり沈めて数時間放置。

これが出来ない場合は、マラソン等の殺虫剤を規定倍率に薄めて潅水。
その際、30分程度空けて2回はかける。
数時間後に真水を潅水して洗い流す。


566:花咲か名無しさん
05/05/07 23:24:03 S++DMPBO
>>565
ありがとうございます、早速明日にでも試してみます。

567:花咲か名無しさん
05/05/08 02:00:26 swGwzkGD
別スレに書き込んでから、このスレあることを思い出したので・・・参考までに。

まず、ニセナミハダニ(アカダニ)。
下葉の葉裏に発生するらしい。発生条件は、高温と乾燥。
ヤツらは頭の辺りが白っぽく、身体は朱色。(真っ赤ではない)
サイズ0.7~0.8mm。
5匹くらいの発生の内に対策すると被害が大きくならずにすむ。
大量発生すると、葉の全体が白だったり黄色くなるらしい。

ちなみにタカラダニは、
サイズ1~2.7mmで真っ赤っかなので、
色の鮮やかさの違いでも判別出来ます。
こっちは無害ではあるけど、
いちごとか実を成らすものに発生したら被害あるくらい。

1葉に5匹くらいなら、葉裏に霧吹きで水散布で減らせるらしい。

568:花咲か名無しさん
05/05/08 02:13:31 swGwzkGD
追記。
1葉に5匹くらいなら、葉裏に霧吹きで水散布で減らせるらしい。
↑アカダニのみ有効です。

569:花咲か名無しさん
05/05/08 08:42:13 S6APUXig
霧吹きを直噴にして掛ければなおよろし。

570:花咲か名無しさん
05/05/08 19:50:25 twZcjKhE
コナガって可愛いよね

被害は少ないしすぐ繭作って蛾になっていくし

トンネルの中で飛びかうコナガの成虫がいとおしい

571:花咲か名無しさん
05/05/09 02:43:24 3NE2TR3d
↑ハァ?
うちなんかアブラナ科植物喰われ捲り
何処が被害少ないんだ
コナガ逝って良し

572:花咲か名無しさん
05/05/09 19:52:13 mbzdgT3r
昨年まで見たことのないムシがあちこちにいて葉を食べているようす。ウメ、バラ、ビワなど。
集団ではなく1、2匹づつ点在、テントウムシより少し大きくて小判型、羽は地味なオレンジ色で
左右それぞれ縦に4個位小さな黒い点があります。
調べてみたのですがそれらしいものを見つけられませんでした。
とりあえずオルトランを撒いておきましたが、何なんでしょう?

573:花咲か名無しさん
05/05/09 20:58:42 U0dXxdZU
何だろ?
ハムシとかか?

574:572
05/05/09 23:03:48 54nE6NNY
>>573
さんくす。模様のあるハムシもいるんですね! 知りませんでした。
図鑑によると、ヤナギハムシというのが限りなく近い感じ。
でも、ヤナギにいたかなー? 明日もう一度よく見てみます。

575:花咲か名無しさん
05/05/10 07:57:30 VFSiqKbm
すみません。教えて下さい
中古の戸建に越して来ました
ずっと手入れされていなかった庭にバラがあるのですがものすごいアブラムシが・・・
まったくの園芸初心者なので何をどうしていいのかわかりません
すごく気持ち悪いです
どんな手入れすれば良いでしょうか?

576:花咲か名無しさん
05/05/10 11:22:57 iKOqNgsL
>>575
病気や、葉や花の変形のもとになりますので、
とりあえず、殺虫剤でやっつけたほうが良いと思います。

バラは食用作物以外では、ものすごく虫がつきやすく、
病気にもなりやすいほうです。
剪定のしかたや肥料のやりかたによって花のつきかたも、
うんと違ってきます。
なので、害虫対策やそういった日常の手入れの書いてある本を
一冊買っておくと良いと思います。
NHK出版で出てるようなやつは、だいたい大丈夫だと思いますが、
「木酢液で無農薬」なんて書いてあるのはDQNの本ですので
避けたほうが賢明です。

577:575
05/05/10 12:08:07 VFSiqKbm
ありがとうございます
やはり市販の殺虫剤を使って駆除した方がいいのですね?
枝がバラとも思えないような変な伸び方しているので剪定が必要みたいです
書店に行ってきます!


578:花咲か名無しさん
05/05/10 15:44:01 CtjJnWY/
当分雨は降らないっていう予報だったからオレート液剤散布したのに、
散布した15分後くらいににわか雨が降ってきたorz


579:花咲か名無しさん
05/05/10 22:58:04 6mnFp4aY
家庭菜園初心者です。
うちのカラーピーマンの苗がネキリ虫にやられたようで、
寒気が止まりません。

上の方で殺虫剤デナポン5%ベイトがいいとあったので
それを施すつもりです。

これは虫が食べて死ぬ薬品で収穫した物を食べる人体に対しては
無害なんですよね?

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
もうほんとにこんな感じで書き込みしてます・・・

580:花咲か名無しさん
05/05/10 23:22:34 FM9UrTqz
>>579
あなたは農薬と言うものを、もう少し勉強すべきだと思う。
あなたが毎日口にするであろう市販野菜のほとんどが、
農薬を使って栽培されてるじゃないの。

581:花咲か名無しさん
05/05/11 00:23:30 ZDA5MZe9
>>579
「上の方で」というのはビオラの話では? デナポンはピーマンに登録ありません。
オルトランかダイアジノンでok。食用にできるまでの日数に注意。
間違った使い方さえしなければ、安全性が確認されているものですから、冷静に、
基本的な知識は(2ちゃん以外でw)身につけてから使用した方がいいですよ。
参考
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)

582:花咲か名無しさん
05/05/11 13:56:49 a2aKxcxj
>>580-581
レスありがとうございます。>>581さんのリンクで
思いがけず画像を見てしまって逆に冷静になれましたw

もっとプニャプニャのを想像してたので、
これなら自分でもどうにか出来そうです。

重ね重ねお礼申し上げます。

583:@横浜
05/05/11 16:04:28 ze+OZ/j5
【タカラダニ】
無害に近いらしいけれども、とにかく大量発生して気持ち悪いです!
部屋の中にも、入って来るし。気がついたら自分の体にも付いてた!!
せっかくの良い天気だけど、布団干せません!!!
ガマンするしかないの~?街中に居る~

584:花咲か名無しさん
05/05/11 22:28:09 oup6FLy4
マリーゴールドがナメクジにやられ、骨だけになってしまったので、ペットボトルの底切ったやつ埋めて、
ビール+グリーンベイトのカクテルでトラップしかけて、朝7時ごろ見に行ったら、
トラップにはかかってなくて、その周りを、4匹ほど這っていた。
割り箸でつまんで、前の側溝にアボーンしたけど、溺れてないならグリーンベイと撒いただけで良かったのか?

マリーは、喰われてもけなげに新芽とつぼみが出てきているので、何とか、立派に育って欲しい。

585:萎え苗
05/05/11 23:53:46 qUuPVVnB
現代農業6月号
農家の防除方法が特集されています。
いろいろと、やってみたいモノばかりです。

586:花咲か名無しさん
05/05/12 01:16:35 Zlx1G6yQ
>>585
p127 すりおろしニンニクのエキスをとるにはスクール水着が便利

全国のおにいちゃんにお勧めだよぉ!

587:
05/05/12 16:46:44 /bY8uPBd
アブラムシにはオルトラン

葉ダニにはどんな薬が利きますか?ミニ薔薇が葉ダニに犯されて困っています(泣)

588:花咲か名無しさん
05/05/12 17:17:42 IoFslBKQ
>>578
オルトランと同じ会社から出てる
「粘着くん」

葉裏にスプレーでシューシューする。アブラムシにも効くらしい。
ウチのミニバラも、これで被害を食い止めた。

こちら、ドゾー
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)

589:花咲か名無しさん
05/05/12 20:00:20 Zlx1G6yQ
>>588
買ってきて直に使える、園芸用でんぷんスプレーもあるよ。

590:萎え苗
05/05/12 20:38:16 PG4py3GG
>>586
スクール水着の記事みました。
「おいおい」って思いました。どの部分からか滴っているところを想像すると・・・。


591:花咲か名無しさん
05/05/12 23:39:16 8fNnuGdT
>>578
バラなら食うわけでなし、殺ダニ剤でいいでしょ。
色々あるからお店で「殺ダニ」記述があって使いやすいの買えばいいと思うけど。
うちは果樹にかけるのでバロックフロアブル買ったけど、希釈型は花とか小規模に使うには不便だからね。

592:591
05/05/12 23:40:40 8fNnuGdT
失礼、 >>587 だよね。

593:花咲か名無しさん
05/05/12 23:51:52 EiakMXTB
スク水にはワロタよな

594:花咲か名無しさん
05/05/13 16:02:37 WZA34ByK
あの~、園芸じゃないんですが、こちらのみなさん大変虫さんたちにお詳しいようなので
ひとつお尋ねしたいのですが、よろしいでしょうか。

最近引っ越してきた貸家で(北海道田園地帯)、家の中でカメムシが多くて
困っているんです。毎日10匹くらいガムテープで捕殺しています。
この人たちは季節的に登場するものなのでしょうか、それとも一年中おつきあいですか?
見つけた時にガムテープで捕殺以外に、人間に影響の少ない駆除方法は何かありますか?
化学物質に敏感な家族がいて、カメムシ用バルサンは使いたくありません。
何か手がかりがありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

595:花咲か名無しさん
05/05/13 16:09:48 8Fld+MXn
こちらへドゾ >>594

昆虫板
URLリンク(hobby5.2ch.net)

596:花咲か名無しさん
05/05/13 17:05:59 wvHyqLg4
昨年ムベを植えてここんとこ順調に新梢が伸びているのですが、昨日何か変な物が付着しているのを発見。
白い綿毛のようなもので、植物のタネみたいな白いプツプツも入ってるような。

これって一体何でしょうか、もしかしてアケビコノハの卵???
 (検索してもキモイ幼虫と成虫しか出て来ない・・・)

597:花咲か名無しさん
05/05/13 18:54:02 gfcPhGoi
>>596
それ、さわるとピョンと飛びませんか?
だとしたら、アオバハゴロモの幼虫。

>>594
普通カメムシは冬は越冬します。秋に木の皮の下なんかに潜りこむんですが、
その時期によく布団や洗濯物に間違えて入るので嫌がられます。
カメムシは食草と密接な関係にあります。なので、大発生してるなら
まずカメムシの種類を調べて、食草をなんとかするのが良いです。
家に迷いこむのは、そのうちのごく一部なんで。

たとえば、この手の話で多いマルカメムシはマメ科を好みます。
多くの場合、荒れ地でクズが爆発してるような場所に原因があります。
自治会や町内会で自治体などに相談してクズの除草をするとかすれば良いわけです。

598:花咲か名無しさん
05/05/14 00:14:48 AR123WRE
ありは、駆除したほうがいいでしょうか?

599:花咲か名無しさん
05/05/14 00:23:32 S5gYI8lW
根っこに巣を創られます。
そんで、枯れます。

600:花咲か名無しさん
05/05/14 02:10:18 7oJkXvm8
>>598
直接の害はないです。
小さいイモムシなどを捕えてくれます。

アブラムシを運ぶという話もあるけど、かなり眉唾。
アブラムシといっても何種類もいて、それぞれ種によって
吸汁する植物がほぼ決まっています。(例外もありますが)

なので他の種類の植物に運ばれても餓死します。
同じ植物内の異なる部位に運ぶというのならわかるんですが。

アブラムシの排泄物を利用するケアリの類でも、
アブラムシが増えすぎると(排泄物の収量が減るため)間引きます。
その間引いたものを巣に持ち帰るのを見誤っていることが
多いんじゃないだろうかと思います。

601:花咲か名無しさん
05/05/14 07:14:33 xcnRW52B
ジャーマンカモマイルに何かの幼虫らしき物が巻き付いてました。
体調は1cmくらい、薄~い茶色地に黒い模様でした。
調べてみたんですが似たような虫が多く、コイツが何者なのか
特定出来ませんでした。

どなたか分かる方、いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。

602:花咲か名無しさん
05/05/14 08:07:28 mKUKVldP
>>580
そういう問題でもないと思いますよ。
確かに市販のは農薬使ってるけど、全くの初心者が自分で農薬使えるなんてあまり思ってはいないだろうし。
ナンダカンダ言っても、口に入れる以上は薬を使いたくないのが普通だし。
勉強不足とかそういう問題で拒否反応起こしてるわけじゃないと思います。

逆に農薬に慣れすぎて使って当たり前な方が勉強不足

603:花咲か名無しさん
05/05/14 11:08:20 sLxXU0BR
農薬を開発して長年使ってきたことにも、その深刻な害が認識され
より安全な方法が模索されてることにもそれぞれ理由がある。

個人なら「周りに迷惑をかけない範囲でお好きなように」としか
言いようがない。

しかし最近の、農薬と名が付けばナチスのガス室扱いで、自然と名が
付けば正体不明な物でもお構いなしにばらまくような傾向は、一つの
反動や単なる流行として見過ごすには大きな問題をはらんでいると思う。

604:花咲か名無しさん
05/05/14 13:12:10 JyKXAhYF
子供の頃からうちの庭(猫の額ほどの)にビワの木が生えているんですが、最近になってみて見ると
幹の表皮がはがれ、一部は内部の芯まで食害されているような感じです。
それで雨の日になるとその空洞からナメクジが這い出てきます。また、その空洞には大量の蟻も
出入りしているのが確認できました。
とりあえず、かんたんナメクジ取り器
URLリンク(www.welco.co.jp)
とおなじみの蟻の巣ころりを置いて様子を見ているんですが、そもそもナメクジがビワの木の幹を
食害するなんてことはあり得るんでしょうか?あと、やはり食害された幹には何らかの対策を施す
べきなのでしょうか?

605:花咲か名無しさん
05/05/14 21:51:47 7oJkXvm8
>>604
なんらかの理由で腐食穴ができて、いろんなものが住みついたという順番だと思います。
腐食してブニュブニュの部分を取り除いて、トップジンMペーストを
内周に塗って、空洞をスプレー式のウレタンフォームかなにかで塞ぐと良いです。


606:花咲か名無しさん
05/05/14 22:38:44 AOoINJ+i
>>597
Resありがとうございました、どうやらビンゴのようです。
今朝確認しましたが、よく見ると少しですがウェブで検索したアオバハゴロモ幼虫に見える虫がいました。
もっとも、触っても飛ばないし、大半はプツプツした卵?のようなものでした。発生初期だったのかな。

テデトールしようとしたら強烈にネバついて気色悪かったので、とりあえず薬剤には弱いという話でしたから
オルトラン吹いておきました。

607:花咲か名無しさん
05/05/15 16:14:53 E/3H9GAg
以前ここで楓の木に、ハダニとアブラムシがついてしまって相談したものです。
その後、でんぷんスプレーと夜間の雨で、ハダニはほとんどいなくなったのですが、
今度は茎と葉の裏に、コバエのようなものがたくさんついていますorz
あと、白っぽい体型は蜘蛛みたいな虫も発見しました。こちらは葉の裏にいます。
でんぷんスプレーを駄目元でかけたのですが、多少は減ったのですが
まだまだ・・・という感じで、楓の葉が白っぽくなってしまったり、茎から先が
弱ったり、という感じです。
この虫の正体と対策を教えていただければ・・・と思います。

608:花咲か名無しさん
05/05/15 17:59:34 GIf5oeQe
すいません

きゅうに薮蚊?が増えてまっていて
困っているんですが
どうすればいなくなるますか?

いわゆる空中の同じ所に集団で舞っているあれなんですが


よろしくお願いします

609:花咲か名無しさん
05/05/15 21:30:03 1Wi5jEFm
病害虫は植えて数年は駆除してやるがその後はほったらかし。

バラもアブラムシいっぱいだが自然にテントウムシが
食べてくれ美しい花を咲かせる。
うどんこ病も黒星病もバラに耐性ができて全然発生しなくなった。

当然自分の庭にあわない品種は枯れていくが 会う品種はほったからし
でもどんどん育つ。

農薬で駆除するより充分に水と肥料をやるのが大切。
元気な植物は病害虫に強くなる。

あんまり農薬にたよらずに自然が自分の庭を導いてくれるのを待ちましょう。

610:花咲か名無しさん
05/05/15 21:50:08 ur45ZJ4G
>>607
でんぷんスプレーを栄養にしてコバエがわいてるんじゃないの?
だから殺虫剤にしたほうが・・・。

なんか、中性洗剤から石鹸にする人が増えたら河川汚濁が増したという話を思い出すな。
同じ量なら環境負荷が小さいものでも、化学剤に比べて機能が弱いとたくさん投入してしまい、結果的に環境負荷が
むしろ増えるんだそうだ。

611:花咲か名無しさん
05/05/15 21:55:59 RJNJZ7gz
>>607
そのクモみたいなのはクモなんじゃ?
ワカバグモとかササグモとかハナグモとか徘徊系の。
だとしたら殺さないほうが良いです。

612:花咲か名無しさん
05/05/15 21:59:21 iO/Nj6hk
>>608
>いわゆる空中の同じ所に集団で舞っているあれなんですが

ユスリカのことかのぉ?

とりあえず害は無い(はず)。

URLリンク(www.google.co.jp)


613:花咲か名無しさん
05/05/15 23:43:53 e2NPQvBm
ハナグモ系はアブラムシ結構喰ってくれます。
飛んで移動しない分、テントウムシやクサカゲロウより優秀な天敵です。

614:花咲か名無しさん
05/05/17 15:52:48 wZuq4gLr
昨日から小さな蜂のような生き物が2匹いるのですが
調べてもコレの正体がわかりません。蜂にしては体に毛が少ないような気がします。
どなたか教えてもらえないでしょうか?写真見づらいですが、宜しくお願いします。
URLリンク(www.uploda.org)

615:花咲か名無しさん
05/05/17 18:22:03 xY8XVZjD
>>614
ヒラタアブの仲間(おそらくホソヒラタアブ)です

616:614
05/05/17 19:55:01 wZuq4gLr
>>615
ありがとうございます!ホソヒラタアブの写真をみたら、そっくりでした。
害は特になさそうなのでほっておくことにします。どうもありがとうございます。

617:花咲か名無しさん
05/05/17 22:28:08 VMDa8+hp
ユスリカの件ありがとうございます

ちょっくらユスリカ対策ページ探してみます

618:花咲か名無しさん
05/05/18 03:49:28 kapoiBYQ
害虫じゃない(と思う)けど北国でもクマバチが出てきたよ。

619:花咲か名無しさん
05/05/18 12:21:44 S395vMzy
うちのキュウリとトマトに、小さい黒い虫がいる。
体より長い薄い羽があって、コバエじゃないと思う。
アブラムシじゃないし、何の虫だろ?

自転車に乗ってると、服に付いたり、目に入ったりする黒い虫と同じっぽいんだけど。


620:花咲か名無しさん
05/05/18 14:45:07 1wIypfZS
小バエみたいな虫が大量発生して気持ちが悪い!!!
土の表面から出入りしたり、鉢を動かしたらその下に何匹もいてピョンぴょン。ゾゾソッ゙・・・!

621:619
05/05/18 17:08:33 S395vMzy
もしかして、有翅アブラムシが大量に集まったんだろうか?
アブラムシほど太ってないんだけど、羽の生えかたがアブラムシと同じ。

昨日、植え付けたばっかりなのに。。。

622:花咲か名無しさん
05/05/18 17:26:39 DYZk2XHw
キノコバエじゃないん?

623:花咲か名無しさん
05/05/18 17:31:09 88VzEpSI
>>616
特に害がないどころか、強力な味方です。
幼虫は、テントウムシ並にアブラムシを食べてくれます。
姿が半透明の蛆虫なので若干キモイですが…
今だと花の蜜を吸いがてら、卵を産みにきてるのかも。

ちなみに親は蜂みたく刺す針も噛む口も持ってないので、
ホバリングしてるところを、手でぱっこんと捕まえて遊べます。



624:花咲か名無しさん
05/05/18 19:55:44 hedlySEs
中古で購入したお家に住んでるんですが、
植えられてた桜の葉にどっさり小さな青虫?みたいなのが
くっついてることに最近気付いてビビってます…。

やっぱ殺虫剤をまくしかないんでしょうか?
自然にいなくなったりはしないですよね?!

625:花咲か名無しさん
05/05/18 20:08:09 Kvke9Lhy
>>624
サクラで青虫だとヒロヘリアオイラガかもしれません。
もしそうなら、毒があって刺されると痛いんで、
子供が近付くような場所だったら、退治したほうが良いと思います。

シジュウカラなどが食べますが、他においしい虫がいたり、
数があまりに多いと追いつかないです。

626:624
05/05/18 20:55:06 h1F3kVIx
>>625さん
早速有り難うございます!検索してみましたが、どうやら
ヒロヘリアオイラガではないようです(ホッ・・・)。
毛は生えてなくて全長1cmあるかないか、というかんじですね。

627:花咲か名無しさん
05/05/18 21:22:38 8dqqQs+p
今夜間巡回してきました。宿根ヤグルマギク、葉が激しく何かに食べられていたので
ヨトウだと思ったら、カナブン?2,3センチの甲虫で色は黒茶でした。
一株に3匹はいてムシャムシャと。どうりで葉がほとんどなくなるわけです。
甲虫は昼間活動するものだと思っていました…。昨年の夜はいなかったのに…。

628:花咲か名無しさん
05/05/18 22:00:18 Z7Oq4/+w
627ですが、詳しい方がいれば教えてください。
食べられたヤグルマギクの傍にガーデンライトがあります。ソーラーでオレンジ色
の光です。
これがあるから寄ってくるのでしょうか?他の植物にはたからなくて、なぜヤグルマギクだけに?
と思ったものですから。

629:花咲か名無しさん
05/05/18 22:31:09 Kvke9Lhy
>>628
その可能性はあると思います。
被害の元はアオドウガネとかドウガネブイブイみたいなコガネムシの
仲間だと思います。夜間、光に集まるものが多いです。
昆虫が好むのは紫外線~青の領域の短い波長の光だと言われていて、
長い波長(橙~赤)は見えていないものが多く、
ナトリウムランプのようなオレンジの夜間照明は虫を集めにくいと
言われていますが、この波長が見えるものもいるようです。


630:じっけん君
05/05/18 22:46:05 NIbIFyD1
よぉーーし、じゃあためしてみよう。
ガーデンライトを庭の反対側にっと…









は、無理?


631:花咲か名無しさん
05/05/18 22:47:23 U+OjKYUI
柚に付く蝶もオルトランで利きますか?実は使いません。

632:花咲か名無しさん
05/05/18 23:48:44 Kvke9Lhy
>>626
サクラは、いろいろな虫のつく木(覚悟しておいたほうが
良いと思います)ですが、毛のない芋虫タイプはハバチの仲間
(サクラヒラタハバチ、サクラホソハバチなど)ぐらいしか思いつかないです。
これらは、糸で巣を作ります。

>>631
粒剤だと高さのある木には効果がないです。液剤・水和剤なら
即死はしないけど効くと思います。
小さい木だったら、おはしで取って鳥にあげると喜んで持っていきます。



633:花咲か名無しさん
05/05/19 00:34:11 MxD+7tKx
>>626
それが何の幼虫であれ、どっさりいて、しかも葉を食害しているなら
できるだけ早く駆除することをお勧めします。
新葉にダメージを受けると樹勢が弱まり、梅雨時~初夏のより厳しい時期に
さらに虫害を受けたり、早期落葉する原因となる恐れがあります。
>>628
昨年同じようなことに思い当たりまして
センサーで人が近づいた時だけ点灯するタイプに替えました。

634:花咲か名無しさん
05/05/19 03:32:53 gw6Tyt/4
キョウカノコにドクガのちっこいの発見!
とりあえずオルトランCスプレー噴射。効くかな。

635:花咲か名無しさん
05/05/19 12:48:42 E7YNmOFS
今朝から急に白い小さな羽虫(小蝿のような大きさ)が大発生しました。市販の害虫駆除スプレーを吹いてみたんですが効いてるのか効いてないのか…
未だ大量にプワーンと飛んでおります。これどうやって退治したら良いか分かる方いらっしゃるでしょうか??

636:花咲か名無しさん
05/05/19 18:05:15 O6ov/RLr
毎年テデトールで膨大な害虫退治をしていましたら、
段々数が減ってきて、かなり嬉しいっす。
なるべく早期に排除するのが吉ですね。

637:花咲か名無しさん
05/05/19 18:26:16 n+TSIQy6
>>635
コナジラミですね。
けっこう薬剤耐性があるので薬剤によっては効果ないかもしれません。
自分のところ@横浜市街地では、トレボン(ベニカエースとほぼ同じ)とか
アプロードがわりと良く効いてます。



638:花咲か名無しさん
05/05/19 18:34:43 T1dewi63
>>619
ハモグリバエ(エカキムシ)じゃないかな?
卵植えつけられてる予感・・・

639:635
05/05/20 00:05:30 E7YNmOFS
>>637
ありがとうございます!トレボンかアプロード、明日さっそく買ってきます。
庭中奴らだらけ、吸い込みそう…

640:花咲か名無しさん
05/05/20 00:35:12 G81jdZwD
今年、やたらと虫多くない?
アブラムシとか、小さい羽虫。
あちこちで大量に飛んでる。


641:花咲か名無しさん
05/05/20 01:42:59 tNSI7jx2
>>639

補足

アプロードのほうは脱皮阻害剤(IGR剤)で、幼虫の脱皮や卵の孵化を
できなくする働きなので、即死はしません。長いと1週ぐらい
かかります。また、効果のある虫も限られています。
(コナジラミの他にはホコリダニや、アオバハゴロモ、
ツマグロヨコバイ、カイガラムシの幼虫など)
そのかわり、他の益虫への影響が少ないです。
タケダの缶スプレー剤のポロポンVには、アプロードと
同じ成分が含まれています。

トレボンのほうはピレスロイド系で、まくとじきに死にます。
忌避効果もあるので、しばらくは寄りつかなくなります。
アブラムシや毛虫など色々な害虫に効果がありますが、
カイガラムシやハダニには効きません。
カイガラムシやハダニの天敵を殺したり忌避させてしまうので、
カイガラムシやハダニが、かえって増えてしまうことがあります。
ピレスロイド系の中では人畜毒性がかなり低いほうです。

タケダのベニカエースはトレボンと同じ有効成分で、
小さいホムセンなどでも、わりと売っています。
トレボンよりも有効成分の濃度が薄いので、
ちょっと割高になると思います。


642:花咲か名無しさん
05/05/20 13:47:16 O6rvmdRx
すいません。マルチポストじゃないんですけど、
こちらの方が詳しい方がいるかもしれないと思いましたので
質問させてください。

ひまわりの葉についた
URLリンク(www.geocities.jp)
この虫はなんという虫なんでしょうか?

643:スリップス駆除したい
05/05/20 16:29:13 4ARM9l3d
うちはスリップス(あざみうま)に悩まされてます。
農薬に対して非常に耐性があるようです。特に花の中にいるので
薬をかけたくはないのですが、そうともいってられません。
直接、虫に散布ならテルスター・マラソン等でも効き目はあるのですが、
周りの家から飛んでくるようで次の日になるとわんさかいます。
土に撒くオルトラン、アドマイヤー、ベストガードを試したけどダメっぽ。
なにか良い対策教えてください。

644:花咲か名無しさん
05/05/20 17:08:19 2e0I7jZL
>>642
ニジュウヤホシテントウの幼虫みたいに見えるけど・・・
ちょっと違うかな

645:23区内
05/05/20 18:20:08 IG0EfDEo
今年はアブラムシの当たり年と思われます。
当方街路樹の剪定をしてる者ですが、アブラムシの陳情がとても多いです。その代わりチャドクがいない(まだ発生していない)と思われます。卵塊は幾つか防除しました。

646:花咲か名無しさん
05/05/20 18:29:38 tNSI7jx2
>>642
写真がちょっとわかりにくいんだけど、うじゃうじゃの下はどうなってますか?
どういう動きをしてますか?
背中にゴミ(アブラムシの死骸など)を載せたクサカゲロウの幼虫にも
見えるんだけど。


647:花咲か名無しさん
05/05/20 18:43:42 OyoTmUah
628です。
ガーデンライト、今みたらカメムシがたくさんついていました。ソーラーで光は強く
ないのに虫、寄ってくるんですね。629さん、教えていただきありがとうございました!
実はドロボーに入られてからセンサーライトをはじめ、増やしていたんです。
移動できるライトは虫が来ても支障がなさそうな所に移動!

648:花咲か名無しさん
05/05/20 19:20:47 pb8vxJnN
>>645
九州地方ではコガネムシ、カナブン、どちらかわからないけどものすごい数で
ぶんぶんとクマバチのごとく飛び回っています。


649:花咲か名無しさん
05/05/20 21:52:14 j63VZ/zD
>>642
グンバイムシじゃないかなぁ?

ここの下の方の画像みて
ヒマワリにもつくって記載もあるよ
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)

650:花咲か名無しさん
05/05/20 21:53:48 j63VZ/zD
>>645
確かに、うちもめちゃくちゃ多い希ガス
@近畿北部

651:642
05/05/20 22:50:14 O6rvmdRx
>644,646,649さん、ありがとう。

まさに、アワダチソウグンバイです。
外来種で、ここは、奈良県ですが、今、関西で分布を広げているそうですね。

どんな被害があるのか、調べてみようと思います。
ありがとうございました。

652:花咲か名無しさん
05/05/20 22:57:13 tNSI7jx2
>>643
マラソンは分解が早いんで効果は2日ぐらいです。
テルスターのほうは、ピレスロイド系なんで、残効も忌避効果も
期待できると思うのですが持続しませんでしたか。難しいですね。
ピレスロイド系以外では、ネライストキシン系のパダンSGや
エビセクトに忌避効果があります。
ただ、植物によっては(ナス科など)薬害が出やすいです。

これまでの薬剤で天敵不足になってしまっているのかもしれないですね。
スリップスなどに選択的に効果があるIGR剤などを使うのが
長い目で見ると良いかもしれません。
アザミウマの在来天敵は、捕食性のアザミウマ、捕食性のダニ
(チリカブリダニやタカラダニなど)、ヒメハナカメムシ類などです。
ヒメハナカメムシの仲間は、シロツメクサの花でけっこう見つかります。
それを放してみたりするのも良いかもしれません。

シロツメクサの花をビニールに集めて、しばらくおいておくと
花の中からヒメハナカメムシがゾロゾロ出てきます。

URLリンク(www.agr.kyushu-u.ac.jp)

うち@横浜のほうのシロツメクサでは、ここにあるナミヒメハナカメムシが多いです。



653:花咲か名無しさん
05/05/21 10:10:05 fuQ3jE13
今回初めて園芸のまねごとで小松菜育てたのですが、アブラムシの大群と
葉の中を食い進む黄色い粒みたいな虫でほぼ壊滅です…
食べ物なので、殺虫剤は使いたくないと思ったのがダメなんでしょうか。
そろそろ大葉も芽が出たのですが、こちらも同じようにやられてしまうのでしょうか?

654:花咲か名無しさん
05/05/21 10:11:38 O7w2NAbA
>>653
「ネット栽培」するといいよ。
大葉はそんなにやられない。


655:花咲か名無しさん
05/05/21 11:41:09 CHe4E9xi
>>645
北関東ですが、アブラムシはうちでも「例年こんなにつかないのに」ってくらい出てますよ。
あまり付いたことがない樹木類でも全体についてしまうので総数がすごそう、駆除がなかなかうまくできません。
小さいものはオルトラン粒剤で今のところどうにかなってますけど。

656:花咲か名無しさん
05/05/21 13:53:03 PrHJkZhu
大葉にはバッタの仲間が良く付く。
あとハマキムシ。アブラーもたまに。此奴等って付かない植物がないよな。>アブラ

657:花咲かななし
05/05/21 21:44:36 ZuQ/Od6q
スズメバチが一匹だけ来ます。オチオチ花がらつみもできません。
一番安全なやっつけ方はなんでしょう?

658:花咲か名無しさん
05/05/21 21:47:21 AGDjT3n9
URLリンク(www.geocities.jp)
ここの右上の毛虫って何の幼虫かわかりますか?

659:花咲か名無しさん
05/05/21 21:48:56 u4nzkOqE
バドミントンのラケットでスマッシュします

660:花咲か名無しさん
05/05/22 00:39:46 101lpOSh
サルサがエカキにやられて死にそうになってます。
葉が無くなってしまいそうです。
近くにエカキの餌食になりそうな植物か草を
生け贄として置いておいてもダメですかね?

661:花咲か名無しさん
05/05/22 01:42:52 aoSOcIpr
>>659
安いところに下宿してた時に、小さめのスズメバチが2匹
部屋に入ってきたことあって、テニスラケット使ったことある。
一匹はラケットの檻に入れて窓の外へ。
もう一匹はスマッシュで落とした。恐かった。

662:花咲か名無しさん
05/05/22 01:52:44 rvqkEua+
>>657
スズメバチの種類を調べて、オオスズメバチやキイロスズメバチでなければ、
気にする必要はないと思います。
また、飛んでくるやつを一匹だけやっつけても、飛んでくる原因を
解決しなければ、あまり意味がないと思います。
青虫などを取りにきているのか、巣材として廃材などを削っているのかと
いうような原因です。
クヌギなどの樹液を出す木だとか、ヤブカラシなどのスズメバチが
好む花(秋ならキヅタなど)があるのかもしれません。(その場合は
何匹も来ている可能性が高いと思う)

>>660
大量に置いて囲めば、寄生蜂を呼びよせる効果はあると思いますが、
もう手遅れっぽい。


663:花咲か名無しさん
05/05/22 02:32:36 py7fNalI
マメハモグリバエの場合、

産卵数は植物により違いがあり、キクでは300から400個、トマトでは50個程度である。
卵から羽化までの生育所要日数は15℃で64日、20℃で30日、25℃で19日、30℃で16
日であるが、幼虫期間は比較的短く25℃ではわずか4日で終了し、この間に激しく摂食し、
体長はおよそ10倍となる。
URLリンク(www.pref.aichi.jp)

だそうだから、下手にオトリを置くと爆発的に増えたりして・・・

664:花咲か名無しさん
05/05/22 09:12:54 Vs1H7RKp
ゴーヤとインゲンのプランターに赤い小さな虫が付いてます。
指で潰すと血みたいな液体が出ます。
何という害虫でしょうか?数が多くて困っています。

665:花咲か名無しさん
05/05/22 09:19:52 LURCeU+n
>>664
うじゃ~っとわいていて
すばやく動き回ってるなら
タカラダニ
植物には無害とされてます

666:花咲か名無しさん
05/05/22 11:20:26 0NTEiyTX
教えてください。
URLリンク(with2ch.net)
ハナミヅキにこれが大量発生。日に日に増えている。
また、これらの下には分泌物が。
動かないから何かの卵かと思うのだが。

(写真が消えた後のために言葉で説明すると、約3mm×5mmの白色繭状物質。
長軸の片端にわずかに茶色い部分がある。)


667:花咲か名無しさん
05/05/22 11:53:24 rvqkEua+
>>666
カイガラムシです

668:666
05/05/22 13:23:47 0NTEiyTX
>>667
ありがとう。「カイガラ」ムシっていうから、殻付きのみかと思ってた。

URLリンク(www.afftis.or.jp)
URLリンク(www.afftis.or.jp)
調べてみたけど、これのどちらかかな? これって成虫?

キンチョールしたけどあまり効いてない模様。
一匹ずつ手で取ろうにも、木の高さが5m近くあるので上の方は無理です。
薬剤は何がお奨めですか。

669:660
05/05/22 16:28:34 nXmIColN
>662 >663
ありがとうございます。オトリ作戦は無理そうですね・・・
とりあえず効かないとはわかっていながら
オルトランをまいてベニカXスプレーしてみました。
なんとか生き返ってくれるといいのですが・・・

670:657
05/05/22 16:42:24 BeK4j+q0
レスありがとうございます。
うちに一匹だけ来るのは、オオスズメバチのようです。
ラケットでバシ!は自分も考えたのですが、その後速攻で踏み潰すすばやさに
自信がなく躊躇しています。スマッシュだけで死にますか?

671:花咲か名無しさん
05/05/22 17:12:56 fNfuA1ax
>>670
ゴキブリホイホイつきラケットはいかが?

672:花咲か名無しさん
05/05/22 17:49:42 NwqxrXsP
過去ログを検索したのですが見付けられませんでしたので質問させて下さい。
庭木(種類不明。勝手に生えてきて3年で2m位の高さ。花は咲かないようです。
葉は縮こまった状態から伸びてるようです。)に
体が緑色で羽が白いベタベタの虫が沢山貼り付いています。
蜜を出しているようです。葉のあちらこちらがベタベタしています。
これは何でしょうか?ご存じの方教えて下さい。
宜しくお願いします。

673:花咲か名無しさん
05/05/22 17:50:47 KdMuholP
アブラムシ違うの?

674:花咲か名無しさん
05/05/22 18:05:26 NwqxrXsP
>673
よく見るアブラムシとは違うようですが、体本体は緑色のアブラムシに似ています。
こんな白いベタベタが沢山出る種類がいるのでしょうか?
URLリンク(homepage1.nifty.com)
で探しましたが分かりませんでした。

675:花咲か名無しさん
05/05/22 18:15:14 KdMuholP
小さい虫で、緑色で、羽があって、蜜をだす・・・全部アブラムシにあてはまる特徴だと思うんだよなぁ。

676:花咲か名無しさん
05/05/22 18:17:24 rvqkEua+
>>668
冬場の11月から2月の落葉している間に、2回ぐらい石灰硫黄合剤
またはマシン油を散布しておくのと、枝がこみすぎないように
枝をすいておくと、ほとんど発生しなくなります。
石灰硫黄合剤はウドンコ病などの病害もかなり抑えるのでおすすめですが、
散布の際、すごく温泉臭いし、刺激が強いので住宅密集地では難しいかも。
小さい木なら刷毛ぬりすれば良いのですが。

今の時期、薬剤は成虫に効きづらいです。幼虫がウロウロしてるときに
アプロードを散布するのが、人畜毒性も低く、天敵などを殺さないので
良いです。皆殺しならカルホスとか、アクテリック、スプラサイドなどの
有機リン系が効果があります。
キンチョールみたいなピレスロイド系やネライトキシン系薬剤をまくと、
効かないだけでなく、かえってカイガラムシやハダニが増える(リサージョン)ので
やめたほうが良いです。

677:花咲か名無しさん
05/05/22 18:42:04 j0sP48uq
すいません、教えてください。

実家の父から突然電話がかかってきて、
「庭のモクレンの葉の裏に、虫がついとる。何の虫か調べてくれ」
と言われたのですが、なにしろ電話なので要領を得ません。
私は普段、園芸とかしませんし……
芋虫上の黒っぽいのが、丸くなって葉の裏にいっぱいついているそうです。
皆さん、何か心当たりありますか?

678:花咲か名無しさん
05/05/22 18:43:05 j0sP48uq
すみません、訂正。 芋虫上→芋虫状 です。

679:666
05/05/22 18:56:27 0NTEiyTX
>>676

確認なのですが、666の写真は成虫で、動かないのはそういうタイプの虫だから
という理解で良いのでしょうか。

>今の時期、薬剤は成虫に効きづらいです。

ググった先にも、同じことが書いてありました。
手元には今、キンチョールしかなかったので、とりあえず撒いたのですが、
逆に増やす結果にもなるとは。
仕方ないので、明日にでも手が届く範囲で「テデトール」やってみます。(泣)

あと、際限なく増えるようなら、有機リン系で皆殺しというのも候補に入れて
おきます。

どうもありがとうございます。

680:花咲か名無しさん
05/05/22 19:04:15 K3v6cd1U
>>672

羽根が白い…
アブラムシなら羽根は透明だしねぇ…

コナジラミの一種?


681:670
05/05/22 19:16:09 eCRvWGIy
スズメバチ、捕獲器とかないかとググったら、スズメバチホイホイなるものハケーン!
早速材料買いに走りました!
今の時期がやり時だそうです。

682:花咲か名無しさん
05/05/22 19:37:56 F4i6m2q8
ペットボトルを使ったスズメバチ捕虫器を
犬HKの番組で紹介してたな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch