04/08/11 01:08
取り敢えず立てますた。
後はよろしこ。
3:乙>1
04/08/11 01:36
3!
サンカメイガ!
4:花咲か名無しさん
04/08/11 01:45
うんこちんこまんこ
5:花咲か名無しさん
04/08/11 04:24
その他関連スレ(で生きてるやつ)
アブラムシ・・・どうしよう
スレリンク(engei板)l50
チャドクガ幼虫ゆずります!早い者勝ち!
スレリンク(engei板)l50
アゲハチョウがきた!!!
スレリンク(engei板)l50
【病害虫除け】コンパニオンプランツ
スレリンク(engei板)l50
家に ムカデ が出ました 自殺したいです
スレリンク(engei板)l50
白いブニョブニョが植木鉢に!
スレリンク(engei板)l50
6:前スレの973です
04/08/11 09:02
昨日はなぜか投稿を受け付けて貰えませんでした。
遅くなって済みません。
みなさんのおっしゃるとおり、まさにウリハムシでした。
今朝も一匹来ていました。
堆肥から自然に芽を出したものを鉢植えに換えたところなので
ネットを張ってみようかと考えています。
園芸初心者の私ですが、おかげさまで短時間で害虫の特定ができました。
本当にありがとうございました。
7:花咲か名無しさん
04/08/12 09:59
スレたて乙
8:前スレ950
04/08/12 12:26
スレ立て乙です。
対ハダニ用スプレーを昨日吹き捲くりました。
今日見たら死骸がこびり着いていて、まだ生きてるやつと
見分けがつかない~
すかすかになった葉は切り取ってしまった方がいいですか?
ハダニがすでに撤退してるような被害がひどい葉は取ったん
ですが、思いきって密度を下げた方がいいのかなと。
実がこれから大きくなっていく時期なので、ハダニで枯らし
たくないよ~
9:花咲か名無しさん
04/08/14 12:24
苺を植えていたところに蟻の巣が出来てしまいました
土が穴だらけになってます 作物も食い荒らされてしまいました
なるべく殺虫剤みたいのを使わずになんとかする方法はないの
でしょうか?
10:花咲か名無しさん
04/08/15 00:28
どっかで同じようなの見たなぁ・・・
11:花咲か名無しさん
04/08/15 01:51
自分もデジャブ。
で、「蟻って作物を食うのか?わからんけど蟻の巣コロリ使う以外に
方法思いつかないな」と思ったのも2度目。
12:花咲か名無しさん
04/08/15 02:23
禿胴。
どっかでもスルーされてたような気がするので可哀想だが
マルチポストはいかんよのう。
13:花咲か名無しさん
04/08/16 09:01
ベランダにコアシナガバチが巣を作って
害虫を捕ってくれてうれしかったのに
突然スズメバチに襲われて巣が全滅してしまいました。悲しい・・。
次から次へとアシナガバチの幼虫を引っぱり出して食べるスズメバチ
マジでガクブルでした
14:花咲か名無しさん
04/08/17 01:37
>>13
う、うわ~、想像するだにおとろしい光景だが、それを
ちゃんと見てたあなたもエライ…。
スズメバチの巣は遠いのかな。近くに営巣してないかも確認しないと
ヤバいかも?
15:☆☆☆☆☆
04/08/17 04:53
俺様のしおり
16:花咲か名無しさん
04/08/17 13:09
>>14
アシナガバチの巣を襲ったのは、ヒメスズメバチじゃないかな。
おしりのいちばん先が黒いスズメバチは、これだけなので見分けやすいです。
ヒメスズメバチはかなりおとなしいので、神経質になる必要は
まったく無いと思います。
17:花咲か名無しさん
04/08/17 13:45
俺的ハチのヤバさ度
キイロスズメバチ>オオスズメバチ>>>>>|越えられない壁|>>>>>
モンスズメバチ>コガタスズメバチ>>>キボシアシナガバチ>
ホソアシナガバチ=クロスズメバチ>フタモンアシナガバチ>ベッコウバチ類>
ヒメスズメバチ=セグロアシナガバチ=コアシナガバチ=セイヨウミツバチ
>>ミツバチ=ハキリバチ類=ドロバチ類=アナバチ類=ジガバチ類
>>>ハバチ類=クマバチ=マルハナバチ類=ヒゲナガハナバチ=コハナバチ類
18:花咲か名無しさん
04/08/17 18:15
コハナバチ類 >ウエキバチ
19:13
04/08/17 20:00
>>14
幼虫を貪り喰う奴等の姿はそれはそれは凶悪でしたが
人間にはまるで無関心でした。
でも、側をぶんぶん飛ばれるとさすがに怖いですね
>>16
ヒメスズメバチと言うんですか。
おしりが黒いかどうかは見ませんでしたが、前に見かけたスズメバチよりも
ちょっと小さめのサイズでした。
といってもコアシナガに比べたら幼稚園児とボブ・サップぐらいの差がありましたが・・・。
おとなしいと聞いて安心しました。
また来たらどうしようかとビクビクしていたもので。
20:花咲か名無しさん
04/08/18 16:17
うぎゃ~~~
またマタタビにクサカゲロウの団体様がご来集。
対アブラー用の生物兵器も、マタタビにとっては降下猟兵だよもん。
21:花咲か名無しさん
04/08/18 20:33
クサカゲロウ様は、アブラーズや貝殻虫を食べるいい人だんね。
22:死苦羅麺
04/08/22 20:09
ワタカイガラムシの退治を目的に
園芸ショップにて農薬購入。
説明書には500倍に薄めるよう書かれていたのだが
350倍位の濃い農薬をたっぷりと、満遍なく使用。
しかし!!
見れば見るほど、、、ぎっしりとカイガラムシが、、、
更に球根の周りにはヘビー級のカイガラムシの本隊も、、
薬をいやというほどかけまくったが、ヘビー級には
まったく意味がない、、かけた後も元気にうごきまわっていました。
やむなく、ピンセットでしらみつぶしに一匹ずつ取っていく
作戦に変更。
3時間近く格闘して9割がた駆除に成功しました。
敵はまた来週にはかなり復活すると思うのでまた薬散布するが
シクラメン大丈夫かしら、、、?
強い薬を何度もやってダメージが心配です。
23:花咲か名無しさん
04/08/24 02:25
>>18
ワラッチッタ。そこまでいくと、コハナバチ類 =ウエキバチでもよいような。
ちなみにあいつらは針持ってるの?
平田さんみたく、飛んでるとこを手でぱくっと、
キャッチ&リリース遊びしたら危ないかな。
24:花咲か名無しさん
04/08/24 07:58
害虫なのかどうかわかりませんが教えてください。
隣家の荒れ果てた草ぼーぼーの中庭でよく不思議なムシを見かけます。
足がいっぱいあって全体の感じはフナムシに似ているのですが、
もうちょっと小さめで、体もほっそりめで、触角はフナムシほど長くなく
動きもフナムシほど速くありません。色は灰色~黒っぽく、顔もフナムシ
のように可愛くありません。しっぽもないです。
強いて言えばワラジムシをおっきくして平たくしたような・・・。
これなんのムシでしょう?新種?まさか。
うpしたいのですが、で時亀壊れてすいません・・・。
25:花咲か名無しさん
04/08/24 09:30
わたくしも質問です。
花壇の土の上を2cmくらいの長さで太さは5mm以内くらいの
ちいさな芋虫?が歩いてました。
全体にうすい灰色(白に近い)で縮むとしわが寄ります。
身体を一周する小さな突起があります。
頭は黒く、顔はつぶれた感じです。
H|:| |:| |:| |:| | |
(Hは黒い頭の部分、| は「しわ」、: は突起)
こんな感じです。
昼間に偶然発見しましたが、動きは緩慢で
まわりの植裁からは20cmくらいは離れた
何にもない土の上を歩いておいででした。
写真はアップの方法がわからないのでお見せできません。
これは害虫なんでしょうか? 駄文失礼
26:花咲か名無しさん
04/08/24 11:13
ぬっ殺していいよ うん
27:花咲か名無しさん
04/08/24 11:51
堆肥を作ろうと腐葉土に米ぬかを混ぜ畑の隅に重ねておいて置いた。
ふと見ると腐葉土の下にはコガネムシの幼虫が!置いておいた面積は1m2くらいだが、
下を掘り返しよく見るとなんと20匹もいた。きも!
窒素分が好きで腐葉土などに入り込むとは聞いていたが、こんなにとは。
幼虫は根を食い散らかすというが、この幼虫の天敵とかいるの?
できるだけ無農薬でやりたいので農薬駆除以外の防除の方法知ってたら
うpして。
28:花咲か名無しさん
04/08/24 13:22
>>27
地べたに20匹程度で、キモいなんてあなた。
プランターに卵産まれたら、一本につきそのくらいざらですわよ。
9号深鉢に80匹以上という事もありましたわ。
天敵は色々いるみたいですけど、
そっちを捕まえる方が大変そうな面子ばかりですし、
自然任せでよいのでわ。見かけた分はぬっ殺すとして。
大人しく腐葉土等々食ってる分には害はないでしょうし、
鉢での被害の様な異常事態は、拡散できないから起こるので、
地面の人はそんなに怖がらなくてもよいと思いますわ。
29:花咲か名無しさん
04/08/24 15:25
25 です。
>>26さま、25に対するレスだったら、感謝します。
とりあえずその時はぬっ殺しました。
その後、兄弟を一人見つけたので同様にしました。
大きくなるとぬっ殺すのもこわいし、何かに育つのだろうか?
30:花咲か名無しさん
04/08/24 17:23
>>25
こいつかな。(オオヒラタシデムシ幼虫)
URLリンク(www.kcn.ne.jp)
こいつだとしたら、ご両親は動物の死骸を処理してくれるいい人。
31:花咲か名無しさん
04/08/24 20:32
>>17
ファーブル先生のように詳しいですね。
>>18
ワラタ
32:27
04/08/25 00:12
>>28
33:27
04/08/25 00:14
>>28
レスどうもです。
言われた通りにしてみます。しかし、80匹ってほんとかね。疑うわけじゃないが。。。
34:花咲か名無しさん
04/08/25 17:35
>>30さま、レスありがとうございます。
でも、この幼虫さまではございませんでした。
ひとえに私の記述が拙いためです。すいません。
かたちは,完全に芋虫型です。
からだの色はほとんど白に近いです。頭の部分だけ黒です。
たぶん、なんてことない平凡なお方なんだと思います。
素人の質問ですいません。
でも、25さま、ほんとうにありがとうございました。
35:花咲か名無しさん
04/08/25 17:38
害虫の処分とかってどうしてますか?ピンセットでつまんだあと・・・
困ってしまいますよね・・・
36:花咲か名無しさん
04/08/25 18:16
おろし醤油につけて・・・
37:花咲か名無しさん
04/08/25 18:36
気持ち悪いけど刺さない虫なら素手でプチッと潰しちゃいます
うわー 気持ち悪い でもこれが一番早いから
38:花咲か名無しさん
04/08/25 19:15
>>34
ぐぐると幼虫図鑑というサイトがあるので、
そこに画像がないか見てみたら?
>>35
うちは幸いベランダの4階なので、そのまま柵の外へ。
けど、怪しいアクションなので、人の気配がある時は、
そこらへんの鉢を掘って埋めます。
オオヒラタシデムシがここ掘れワンワンするのはそのせいでしょうか。
遅れましたが前スレ938さん、レスありがとうございました。
オオヒラタシデムシとは、これからは、
キモイ趣味をお持ちだけど無害な隣人という認識で
お付き合いしていこうと思います。
39:花咲か名無しさん
04/08/25 20:54
>>35
近所のおじさんは中ぐらいの缶に詰めてライターで燃やしてるヨ
40:花咲か名無しさん
04/08/26 05:58
>>35
幹線道路に身を投げていただきますが
道路側じゃないときは袋に落ち葉等他のゴミを一緒に入れて口を軽く結わえて踏んづけます。
花がら摘み用にレジ袋を持ち歩いてるのさっ
41:花咲か名無しさん
04/08/26 13:22
>>40
道路に投げたら、スズメさんが持ってってくれた。
彼ら目がいいね。
42:花咲か名無しさん
04/08/26 14:52
最近は虫が付いていないので安心と鷹をくくっていたら、
スティックブロッコリーになにやら糞らしき物が
しかしどこを見ても虫がいない
すべての糞をどけて葉っぱや茎を観察したら虫がいた。
茎の中に住むタイプだったらしい
何じゃこりゃぁぁぁぁぁ(松田勇作風に)
困難じゃすずめも蜂も退治できないよ
泣く泣く処分しました。
43:花咲か名無しさん
04/08/26 20:00
シンクイムシ
44:花咲か名無しさん
04/08/26 20:01
おいおい処分せずともムシを取り除けば腋芽が出て成長するのに
なんて勿体無いことしやがるんだこの野郎 !
45:花咲か名無しさん
04/08/26 20:02
スティックブロッコリーは収穫までまだまだ間があるから
薬剤散布しろよ。
46:花咲か名無しさん
04/08/27 01:03
25=34です
>>38さま、サイトの情報ありがとうございました。感心しました。
>>30さま、24さまへのレスだったんですよね、たぶん。ごめんなさい。
お礼も自分にしちゃってました。すいません。
47:花咲か名無しさん
04/08/27 01:22
>>42
ハイマダラノメイガ?
他スレでも戦ってるひとがいたよ
48:花咲か名無しさん
04/08/27 22:28
もうすぐ白菜のタネをまくんだけど
害虫をテデトールするのは時間はかかるし疲れるから
土中に居る虫や病気は仕方ないが、飛来したり這って来る害虫は、
不織布トンネルで完璧にバリアーする計画を建てた
不織布1.8m x 10m と長さ2メートルぐらいのトンネル支柱をなん本か買ってきた
あわせて4000円ぐらい掛かってしまった。ううっ
これでタネまきから密封しておき、間引き、追肥ぐらいしか開けない。
失敗は許されない。
49:花咲か名無しさん
04/08/27 22:45
うーん、やったことがないからなんとも言えんけど
不織布だとけっこう熱もこもるし
日程通り成長させて結球させるのに加減が難しそう・・・
まあガンガって結果報告しる
で、とりあえずポット育苗じゃないの?
50:花咲か名無しさん
04/08/27 23:41
もち直播です。家にポット置く場所ないし・・・畑は遠いし
51:花咲か名無しさん
04/09/01 03:02
イラガは自分が毒毛虫だということを知っているので、
棒でつついてもじっとしている。逃げる必要がないからだ。
実にふてぶてしい。イラガの幼虫には天敵がいないのでは。
いるとしたら、寄生バチかな‥。今までは、そう思っていた。ところがだ。
今日、大発見をした。
なんと、カマキリがイラガの幼虫を食べているではないか!
これには、ぶったまげた。
オイオイ、そんなもん食べて、大丈夫かよ。
つい、カマキリの身を心配してしまった。
すげえぞ、カマキリ。
52:花咲か名無しさん
04/09/01 03:25
>>51
写真を載せてるサイトがありまつた
URLリンク(www.doblog.com)
53:花咲か名無しさん
04/09/01 12:57
シジュウカラもイラガ食べるよ。
コゲラが繭を割って食べてるのも見た。
54:☆☆☆☆☆
04/09/01 13:09
俺様のしおり
55:花咲か名無しさん
04/09/01 14:21
(´^c_,^` )今日はここまで読んだ
56:花咲か名無しさん
04/09/02 10:09
害虫って言うのか分からないけど、家の庭には、蟻が多くすんで嫌がる。
それが影響なのか、葉っぱばかり立派に育って
い一向に花が咲かない。
一概に蟻の所為だって言えないかもしれないけど、
どうなんだろうなぁ?
誰か教えてください。
57:花咲か名無しさん
04/09/02 10:44
>>56
おまえ、せめて咲かない花が何なのかくらい書けや
日当たりは?水は?肥料は?
漏れは蟻のせいではないに100000モナー
58:花咲か名無しさん
04/09/02 14:24
>>56
もともと花が咲かない草に100000モナー
59:花咲か名無しさん
04/09/02 15:58
書き方悪くてすんまそん。
うちの花全てなんですよ
ゆりとか水も上げているし日当たりも肥料もやっています。
60:名無しさん@大変
04/09/02 17:15
>>56
我が家の庭もそれで困っています。
花の種類はケイトウ 日々草 ダリア等…
アリよけの粉みたいなのも撒いているけど、
鉢のそこにはアリもじゃもじゃ。キモー!
秋に春咲く球根を植えたいけどどしたらいいか悩み中です。
どなたがどうしたらよいか教えてください。
61:花咲か名無しさん
04/09/02 17:17
アリクイを飼う
62:花咲か名無しさん
04/09/02 18:09
>>60
アリの巣コロリを使う。
63:花咲か名無しさん
04/09/02 22:39
葉にも被害はないし、植物も元気だから害虫ではないと思うんだけど、
室内で育ててる観葉植物の土の上やら中やらを徘徊してる、0.5mmほどで黄褐色のダニみたいなのって何ですか?
見たところ、幹にも葉にもいないようで、土が好きらしい。
植物は元気でも、室内にそういう虫がいるといい気はしないし、名前だけでも分かりませんか?
64:406
04/09/02 22:50
アリ地獄を飼う
65:花咲か名無しさん
04/09/02 23:11
>>63
ダニです。(w
土壌に住んで有機物を食べてるダニで、人や植物には害はありません。
むしろ植物にとっては、有機物を分解して植物が吸収できる形にするサイクルで
重要な働きをしてくれている人です。
鉢の中でも、30種類ぐらいはいるんじゃないかな。
種の判別は専門家でも難しいと思います。
腐葉土・堆肥・有機肥料などを使っているなら、土壌微生物は
必要な存在だと考えたほうが良いです。
66:花咲か名無しさん
04/09/02 23:14
>>63
土の表面を乾かし気味に管理すると、
下に潜るからあまり見なくて済むかも。
67:花咲か名無しさん
04/09/02 23:48
だーね。植物に有害な糸状菌(カビ)を食べてくれるダニもいる。
バークチップとか化粧砂で覆うという手も。
68:花咲か名無しさん
04/09/03 16:09
>>65-67
そうなんですか。いい奴なら、無理してどうにかする必要もないかな。
鉢から出てくることもまず無いだろうし、優しく見守ってやりますw
69:花咲か名無しさん
04/09/03 23:02
アリやダニなんか気にするな。↓中村さんとこ見てみろ
URLリンク(www.asahi.com)
70:花咲か名無しさん
04/09/04 22:40
①植木鉢の中に巣を作ったアリは、バケツなどに水を入れて、中に鉢を浸せば
アリが浮き上がってきます。浮き上がってきたら、水を追加して、浮いた
アリをバケツの外へ流し出します。
②庭にできた小さな巣穴には、熱湯を注いで駆除できます。
不快害虫の退治(アリ&ナメクジ)
URLリンク(www.juntendo.co.jp)
71:花咲か名無しさん
04/09/05 13:52
うちの庭は、ちゃどくががすごいです。
何回も刺されました。本当ににくい。でもクスリかけると
下に落ちて猫や犬に刺さるかもしれないんでそれも出来ない。
葉っぱごと切ってビニール密封してます。
何日くらいで孵化すんでしょうか?
12月下旬と1月下旬に消毒すればいいとありましたが、
それまで待てない。今朝も1回刺された。
72:花咲か名無しさん
04/09/05 18:34
うちの庭は「ザガレガ」がすごいです
郵便配達のかたが刺されて死亡しました。まじショックです。超ショックです。
73:花咲か名無しさん
04/09/05 22:19
椿か山茶花でも植わってるのかな?
チャドはスレがあるよ。
スレリンク(engei板)l50
6~7月と9月に大発生するので薬散布した方が無難だと思います。
見える範囲で葉ごと出来るだけ捕殺してから行うと良いよ。
小さい内は集団で固まってるので見つけやすいと思います。
袋の中に入れて踏み潰すか、新聞紙に包んで燃やすか。
発生前に定期消毒をお勧めします。薬は効き易いので
シーズン中(6~10)1月に一度スミチオンでもなんでも散布しておけば安心です。
チャドの毛は風に飛んで来るので困りもの。
薬殺しても毒はしばらく消えない。
74:花咲か名無しさん
04/09/06 14:23
いくつか盆栽を育ててるんだけど、どうも二ヶ月くらい前から白っぽいカビみたいなのが生えてきて
一本だけ(ざくろ)枯れてきた。
なんだろうなんだろうと思ってたら、さっきその白い綿のような物の中に虫がいることに気がつきました。
ネットで調べたらミカンコナカイガラムシ!!
気持ち悪い!!
見たところ駆除するのは難しいとありましたが、薬剤かける前にやっておけばいい方法はありますか?
すぐにでも薬を買いに行きたいのですが、赤ん坊が昼寝中で・・・。
明日は台風が来るつもりらしいので、今日中にどうにかしたい!
ああ、気持ち悪いよー。
他の木にも移動しようとしてるみたいなので、早くなんとかしないと・・。
75:花咲か名無しさん
04/09/06 14:33
盆栽サイズだったら、堅いブラシ系のものではがすだけで良いと思う。
76:花咲か名無しさん
04/09/06 14:36
中の人、キモイ三葉虫みたいな形してる?
そうでなくてピョンピョン跳ねるようだったらアオバハゴロモの幼虫だよ
77:74
04/09/06 15:23
>75
今歯ブラシでそぎ落として来ました。
ああいう集団の人たちは嫌いです。思い出すだけで体中が痒いです。
他の盆栽にも移動し始めていて、必死で落としたのですが新芽や葉もぱらぱらと落としてしまい、
果たして枯れていたのか私の力が強すぎたのか・・・。
落とした後でまた登ってこようとしやがるんで、水没させてみましたが地面に落ちた物がまた登って
来るんじゃないかと心配です。
>76
三葉虫でした。跳ねてはいませんでしたので、アオバハゴロモではないと思います。
虫が出たのは初めてなので、うろたえてしまいました。
アブラムシだったら牛乳でなんとか出来るんですが、そういう台所用品ではどうにも出来ないんですね。
化学兵器・・・化学兵器が欲しい・・。
78:花咲か名無しさん
04/09/06 18:11
やっと芽が出たばかりの秋ジャガの葉が落ちいてた
不審に思い、茎の周りを掘り起こすと、黒い夜盗虫くんがゴロンと出てきた。
今日は素手で潰しました
79:花咲か名無しさん
04/09/06 18:14
>>77
国外のサイトなんか見てると、石鹸水でコナカイガラムシ(mealybugs)という例は
あります。
Insecticidal Soapsという名前で専用のものも売られています。国内では
オレート液剤がほぼ同じようなものです。
以下英語ですけど
URLリンク(www.ext.colostate.edu)
URLリンク(www.canr.uconn.edu)
URLリンク(ipmofalaska.homestead.com)
80:花咲か名無しさん
04/09/06 23:04
あまり関係ないけど、ソーセージ、まわりが赤いかまぼこ、ケチャップ、カンパリ、
ジャム、なるとの「の」、ファイブミニ、口紅の赤ってカイガラムシなんだよな
81:花咲か名無しさん
04/09/06 23:35
害虫駆除にもなるだろうと
バラに女郎グモが巣を張っていたが放置
しかし先日の長雨で餌が取れなかったらしく
腹がだいぶ凹んでいた。
今年はコガネムシ大当たり年で
花がついた端からコガネに食われまくり
今日、ただ捕殺するのもと思い
女郎グモの巣に投げ込んでやった
巣にかかった餌をゆっくり捕獲しにくるのかと思っていたが
そりゃもう物凄い勢いでコガネに糸を吹きかけ
くるくる回しながらあっという間に白い糸の塊になったコガネ
蜘蛛のハントって初めて見たかもしれない
ちょっと凄いものを見た気分だった
82:花咲か名無しさん
04/09/07 13:22
台風来ると、ヤモリさんたちがいなくなっちゃうんだよなあ。
いつも玄関先に4匹いたのに、16号の後、1匹に減ってた。
83:花咲か名無しさん
04/09/07 15:45
夏の収穫も終わり、土壌改善の為、えん麦を生やして緑肥としてすき込んだら
アリがたくさんいるではないか。家の畑に。隣の畑には全然いない。
アリってアブラムシを運んでくるとは聞いているがそれ以外に何か悪さをするの?
アリ防除の薬がたくさん売っているけど。
84:花咲か名無しさん
04/09/07 15:53
子供の頃からアリには親しんできたので、害虫って意識はない。
庭の掃除屋さんという感じ。
害は、強いて言えば、家によっては台所に上がってくること。
植木鉢の中に巣を作って、少々気持ち悪いことくらいだな。
他に害って何かあります?
85:花咲か名無しさん
04/09/07 19:24
>>83
とりあえずアリのデータベースどぞ
URLリンク(ant.edb.miyakyo-u.ac.jp)
Q&Aも
URLリンク(ant.edb.miyakyo-u.ac.jp)
>>84
外来種で、刺されると大変なことになるのが居るけど、まだ
米軍が訓練してた島かなんかに居るだけだと記憶してます。
(普通に居るアリは人体への直接の害はほとんど無い)
他、アブラムシの用心棒もするっちゃするけど、だからどうって
ことはないなあ…。スミレ等の種運びは別に悪さじゃないし。
86:花咲か名無しさん
04/09/07 19:52
アブラムシの世話(甘露をもらう)をやる人がいないと、
その分の糖分がポタポタたれてスス病の原因になるし、余計なアブラムシを
食べて間引いてもいるんで、プラス面もあります。
87:花咲か名無しさん
04/09/07 22:11
>>86
知らなかった!!
88:花咲か名無しさん
04/09/07 23:14
アブラムシがおもしろいのは、増えすぎると自殺するんですよね。
あんまり増えてしまうと食料不足になります。そうすると
カイロモン(アレロケミカル=同じ種に対するメッセージである
フェロモンと違って、異なる種間で情報伝達をする物質)という物質を
放出してクサカゲロウ(ほかにも反応する虫がいるかも)を呼びます。
わざわざ食われるようにしむけるわけ。
89:花咲か名無しさん
04/09/07 23:35
外来種で、害のあるアリっていうとアルゼンチンアリかな?
瀬戸内海周辺で被害が出てるらしいけど。
90:花咲か名無しさん
04/09/08 00:41
アフリカなんかに凶暴なアリもいるね。
91:花咲か名無しさん
04/09/08 03:28
URLリンク(www.na-ta.net)
この手作り虫除けってどうだろう?
最近植物にハマったばかりで疎くてわからないんだけど
こういうのって効くのかな??
食べる植物を育ててると薬をかけるのに抵抗があるから・・・
そばにおいてあるだけで済むならやってみたいと思う。
92:花咲か名無しさん
04/09/08 12:32
この手のものは宗教に近いものなんで (w
わけのわからないものを使うぐらいなら、きびしい試験を経て登録された
薬剤のなかから、安全で天敵に影響の少ないものを選んで使うほうが
ずっと安心だと思います。
93:花咲か名無しさん
04/09/08 21:50
>92
ガーン・・・・もう作っちゃったorz
凄い臭くて虫どころか人が嫌がる匂いになったし、イクナイかも、これ・・・
薬剤探してみます。最近食い荒らされ方が凄くて・・・
94:花咲か名無しさん
04/09/09 04:12
>>もし、顔や頭から浴びたときは、よく水や洗剤で洗ってください。
>>気分が悪くなったときは、医師の指示にしたがってください。
アヒャヒャ(゜∀゜)
95:71
04/09/09 18:59
>>73
今頃すみませんが、ありがとうございました。
あれから五箇所くらいさされて、かゆくてたいへんでした。
殺虫剤をかけたら地面にぽとぽと落ちてきて、犬や猫が踏んだら大変
なことになると思い、全部拾って、ホースで水をかけて流しました。
今は地道に、葉ごと確保してビニールに密閉して捨ててます。
こいつのせいで、私の腕は跡だらけです。
96:花咲か名無しさん
04/09/09 20:12
>あれから五箇所くらいさされて、かゆくてたいへんでした。
それですむのか? ほんとにチャドクガなのか?
97:花咲か名無しさん
04/09/09 20:38
肘くらいまで覆う使い捨てのビニール手袋があったと思うけどなぁ。
大きめのホムセンで店員に聞いてゲットした方が作業が安全だべ?
98:花咲か名無しさん
04/09/12 05:51:48
引越しして前の人が置いていった観葉植物があるのですが、2mくらいのヤシの木
のような鉢植が四鉢、また青年の木のようなものと別の大きい鉢植えも二鉢。
残念ながら私は園芸に全く興味がなく、むしろ葉ダニに食われ痕跡があったり、
大きめの羽アリを見つけたりと、かなりのパラノイアに陥りつつあります。
小さい羽虫も網戸にたかるようにくっついており、子猫を飼ってもいるので
変な虫が入り込んでこないか心配でテラスにも出られなくなっています。
ただ廃棄処分にしてしまうのは勿体ないし可愛そうだという気持ちはあるので、
どなたか不要になった観葉植物をリサイクルして持っていって下さる業者を
御存知の方、是非情報提供をお願い致します。水だけはあげているので、
一応存命可能だと思うのですが女手一人で合計6鉢の面倒は…見切れません…。
東京都の業者でどこかありませんかね???
99:花咲か名無しさん
04/09/12 06:19:40
>>98
虫ぐらいでグダグダ言ってんじゃねえ。
輪切りにして燃えるゴミに出す。
かわいそうと思うなら輪切りにした一片をバケツにいれて
根っこがでたら小さな鉢に植えてやれ。
100:花咲か名無しさん
04/09/12 08:24:49
虫がいる環境をありがたく思え。
いて当たり前のものなんだから。
101:花咲か名無しさん
04/09/12 08:44:50
>98
羽蟻が出てるんなら、家を調べた方が良いよ。
シロアリにやられている危険がある。
枯れ木ならともかく、鉢植えに寄って来るような虫ではない。
鉢植えがいやでなんでもそれが原因ってことにしていない?
処分は駄目元でヤフオクに出してみれば。
送料よりも高いものなら、1円スタートで最低落札価格無しなら
引き取り手が見つかるかもしれない。
102:98
04/09/12 15:03:29
確かに植物に虫がいないと考える方が間違っているとは思います。園芸店の
方に何度もお話を伺って害虫に強くなる養分や肥料などあげたり、極力
日光のあたる場所に移動させたり、頑張ってはいるのですが、もう疲れ果てました…。
鉢植えのみならず、その他にも小ぶりの鉢植えが幾つかあるのでそれで充分です。
築年数も経っておらず、マンションなのでシロアリはないかと。外見もシロアリ
とは違いましたし。身体に黄色と黒の縞模様がある大きな羽アリでした。
…ともあれ頂いたアドバイス通り、ヤフオクに出してみます。園芸好きな方々が
集う中、失礼いたしました。
103:花咲か名無しさん
04/09/12 15:24:57
気に入らないなら捨てちゃって良いですよ。あなたの責任じゃないもの。
104:花咲か名無しさん
04/09/12 18:19:41
> 身体に黄色と黒の縞模様がある大きな羽アリでした。
普通は、それを蜂と言うのではないだろうか…
105:花咲か名無しさん
04/09/12 18:39:44
チトワロタ
106:虫食い
04/09/12 23:29:48
庭に五葉松を植えてありますが、マツノハカレハ虫が付き、全部殺虫したのですが
枝が枯れてしまい、今は神酒のみになってしまいました。これでは復活させるのは
無理なのでしょうか?教えてください。
107:花咲か名無しさん
04/09/13 02:36:17
>>102>>104
ワロタ
>>106
幹のみって?葉っぱを全部食われて丸坊主ってことですか?
どこかに葉っぱの付け根部分が残ってないか観察してみてください。そこから芽を吹くかもしれません。
それと、どこか切ってみてヤニをふくようなら接ぎ木(時期的に難しいかも知れませんが)をするという手もあります。
五葉松が手にはいらないならクロマツでもいけます。ホームセンターで門松用の黒松の苗をゲットして
呼び接ぎ又は腹接ぎしてみてください。活着したら来年の春に五葉松を接ぎ木します。
108:花咲か名無しさん
04/09/13 03:45:38
>>102
ネコタンは虫が大好きのようなきがする。
うちの庭をバッタやトカゲをくわえたネコがよく横切っていくし。
それに虫は植物がないところにだっていっぱいいるし。
目に見えないダニが靴下の裏とか顔にもいっぱいいる。
大きくて管理が大変ならサイズを小さくするという手もアル。
剪定と根きりをして小さな鉢に植え替える。
ヤシ類は取り木という特殊な方法がいるけど簡単だからやってみなよ。
109:花咲か名無しさん
04/09/13 10:29:31
朝、オクラにお水をあげたところ、数匹のハエがわっと飛びました・・・。 オクラのプランターで
寝泊まりしているんでしょうか・・・。 orz
ガーデニング初心者なのですが、ハエを駆除するには、なにか薬などをまいたほうが
いいと思うのですが、なにが最適だと思われますか?
オクラは南向きのベランダで、プランターで育てています。
高さは15~20cmくらいです。
アドバイスよろしくお願いします。
110:花咲か名無しさん
04/09/13 10:52:00
>109
肥料のにおいに誘われて来てるだけかも知れんが
常に土が湿った状態だと、そういう不快害虫が発生しやすい
日当たりはいいようなので、水遣りは朝だけで乾かし気味で管理する
肥料が分解されて、においが減れば自然にいなくなると思うが
111:花咲か名無しさん
04/09/13 10:58:47
花壇の土ひっくりかえしたら虫の遊園地みたいになってて
かな縛りにあったかのようにうごけなくなりますた。
どれが害虫でどれがいいこ虫なのかもわからず
ただただぼーぜんとしているうちに
虫達は土の中に戻って行きました。
植え替えは中止しました。。。。。
112:虫食い
04/09/13 11:12:46
ご連絡有難うございました。
現在、幹のみで葉は全く有りません。
枝を切ってみましたがヤニ状のものは
全く出ません。
幹も切って見た方が良いのでしょうか
宜しくお願いします。
113:花咲か名無しさん
04/09/13 11:37:27
>>112
松は葉っぱがない枝は必ず枯れる。
地面を掘って根っこまで枯れてないか確かめた方が早い。
あと樹高とか葉が落ちてからどれくらい経ったかとか書いた方が
アドバイスしやすいと思う。
114:虫食い
04/09/13 11:42:50
葉っぱが全く無いので、最早枯れたのでしょうね
根っこの枯れたのはどのように確認すれば
良いのですか
樹高は1m80cm程度で葉が落ちたのは
かなり経過して6ヶ月くらいにはなると
思います。
何故ほぉっておいたかと言われるかもしれませんが
どうして良いのか分からず、元気だったら
また芽が吹いて葉が出てくると思っていたからです。
宜しくお願いします。
115:花咲か名無しさん
04/09/13 12:02:33
>111
虫が一匹もいない土の方がこわいよ。
とは言え、いてもこわいよね‥‥
116:花咲か名無しさん
04/09/13 12:09:35
>>114
それはすでにお亡くなりになってます。
117:虫食い
04/09/13 12:19:00
復活は無理ですか。残念。
高い買い物でした。
アドバイス有難うございました。
根こそぎ掘って棄てることに致します。
118:花咲か名無しさん
04/09/13 12:22:19
>>110
乾かし気味・・・! なるほど!!
しばらく様子をみてみたいと思います。
ありがとうございました。
119:118=109
04/09/13 12:23:20
名前の欄を直すのを忘れていました。スミマセン (>_<)
120:花咲か名無しさん
04/09/13 12:59:49
かたつむりのようでお尻のほうが
まきまきになってるなめくじのような
虫はなんですか?
害虫ですか?土の中にいました。
とても小さいです。
後、白くて細い、しゃくとりむしみたいな
奴はなんでしょうか。。。
121:花咲か名無しさん
04/09/13 13:12:40
キセルガイの仲間のことを言ってんのかな?
だとしたら、腐葉土みたいなものを食べてると思う。土にとって益虫。
白くて細いのはマメコガネなどのコガネムシの幼虫かな?
こっちは根っこを食べる。
122:120
04/09/13 14:14:13
>>121
写真でぐぐりましたがうちのはあんなに大きくなく、
貝?(おしりのまきまきしてるやつ)も白っぽくまだやわらかそうな印象でした。
も、もしや産まれたて?どきどきどき
コガネムシの幼虫もぐぐりましたがあんなにころころ太ってません。
すごく細くて、体の長さも5mmくらいです。
これから大きくなるんでしょうか。
鬱。
123:花咲か名無しさん
04/09/13 15:45:45
>>122
ちいさいのもいますよ。キセルガイの仲間とかオカチョウジガイの仲間とか。
この2つは、巻く向きが違うんで区別できるけど、詳しい種類まで
調べるのは難しいと思う。
どっちにしても、腐った落葉とか食べて土に戻す役割をしてます。
細いやつは、ヒメミミズなのかな?
だったら、これも良い人。
124:120
04/09/13 16:50:24
>>123
良い人ですか。(笑)
しかしあまりの気持ち悪さにオルトラン蒔きまくってしまったので。。
し、死んでしまったかも。
昔は素手でだんご虫触れたのに今は見るのも嫌です。
困った困った
125:120
04/09/13 17:18:18
ちょっと嫌な予感なんですけど
ヒメミミズならいいんですが
もしやウジとかじゃないですよね。。。。。。?????
126:花咲か名無しさん
04/09/13 17:24:16
巻貝みたいなのは幼いカタツムリじゃないか?
貝もヒメミミズもオルトランでは死なないと思う。
うーん要するに慣れだよ慣れ。
>本州の普通の森林では、地面1平方メートルにミミズ5~20匹、ヤスデ20~100匹、ワラジムシ・ダ>ンゴムシ50~300匹、ヒメミミズ1万~4万匹、トビムシ2万~5万匹、ササラダニ2万~6万匹、>センチュウ50万~500万匹(がいます)
URLリンク(www.rinrei.co.jp)
土とはそういうもの。
127:花咲か名無しさん
04/09/13 17:34:07
ここより スレリンク(engei板:652番)
用意するもの
・タイレノールA(鎮痛薬のカプセル・アセトアミノフェン100%・ネットや薬局にて販売中)
・モンプチ (猫缶の名前・団子にしやすい)
・ゴム手袋 (モンプチを団子にするときに必要・手で直接やると匂いがとれにくい)
・紙皿
・マタタビ粉 (黒地の箱に金の文字で「またたび」と書いてあるメーカーのものが最良)
モンプチの猫缶の中身を紙皿などに出し、よくこねておきます。
こねたモンプチをカプセルの周りにかぶせるようにしてつけていきます。
タイレノールAは1匹につき6カプセル(2日分)以上使うと確実です。
できた団子の上にマタタビ粉をまぶして、完成です。
小さなカプセルですので、猫がかみ切ることも中味が出ることもありません。
アセトアミノフェン100%ですので、少量でも効果があります。
やわらかいので猫はなめとるように食べます。
団子は柔らかいうちに食べさせてください(一晩くらいはもちます)。
まず急性の悪性貧血症状が約1時間以内に現れます。
弱った猫は人目につかない所に行き、そして死にます。
悪性貧血に耐えた場合でも、一週間以内に肝臓の細胞が壊死し始めます。
パブロンや不凍液(クーラント・エチレングリコール)を試して食い付きが悪かった場合でも、これなら効果があります。
コストはかかりますが、確実に効果があります。
猫は利口な動物ですので、一度失敗すると同じ食べ物は食べませんし、同じ人間も警戒します。
自分の家の敷地外に置く場合は、必ず回収してください(カプセルに「タイレノールA」と書かれています)。
Google用検索キーワード:一人でも多くの被害者に見てもらえるように、あとは適当に言葉を足していってください
猫を殺す方法・ねこ対策・ネコ殺処分方法 ・迷惑猫を退治する方法・
128:花咲か名無しさん
04/09/13 17:58:34
質問スレから移ってきました。
ツタにちょっとにている黄色い花が咲く植物を、ベランダの植木鉢で育てています。
隔年くらいで暖かくなるとダニのような虫が土にいっぱいいるのですが、これは何ですか?
色は白で、羽があるように思えます。
植物本体には虫はついていないです。
台風のあと大繁殖していたので、あわててカダンアタックワンALを買ってきて撒いたのですが、
一日たってもまだ居るようです。
5ミリくらいのウジみたいな虫も見かけました。
これは>123さんが言ってる奴かな?
こっちは殺虫剤撒いたら居なくなった模様。
129:花咲か名無しさん
04/09/13 18:25:24
>>128
羽あるっていうのがわからないけど >>65 じゃないのかな。
ほんとに羽あるならハエの仲間?
土の有機物を食べてると思うんで、放っておいていいと思います。
カダンアタックワンALってテルスターと同じなんですね。
虫は皆殺しになるんじゃないかと思うけど
130:花咲か名無しさん
04/09/13 18:57:47
プランターの土みたいな場所でも、小さな生態系ができてるんで土に殺虫剤を
まくのは、なるべくしないほうがいいですよ。
粒剤も株元だけにまくようにするとか。
菌糸を食べてる人達が全滅して、キノコやカビや病源菌が増殖してしまったり、
天敵を殺して特定の虫だけ異常に増えてしまったりするから。
131:花咲か名無しさん
04/09/14 03:49:07
>>114
放置しすぎ・・・。
せいぜい2週間くらいかと思ってたよ。
132:128
04/09/14 22:59:46
ありがとうございます。
やっぱりダニですか。ほっておいても大丈夫なんですね。
殺虫剤はしばらく止めます。日光に当てて様子を見てみます。
殺虫剤で死なないのはなぜなんだろう。
小さいウジみたいなのがいた、ってことは、ハエなのかな・・・。
コバエに似てなくもなかったんで。
133:花咲か名無しさん
04/09/15 11:08:33
すみません、質問です。
サザンカの1.5mぐらいの高さの所に、
泥を固めて作ったような「巣」のような
ものを発見しました。
形は太い‘とっくり’のようです。
そのとっくりのてっぺんには
2mmぐらいの穴があいています。
これって、何の虫の仕業でしょうか?
クモの可能性もあると思って、
今のところそのままにしています。
よろしくお願いします。
134:花咲か名無しさん
04/09/15 11:48:26
>>77
今さら変なこと言うが、三葉虫はとっくに絶滅してるよw
135:花咲か名無しさん
04/09/15 11:56:03
>>133
トックリバチです。よくできてるでしょ?
おかあさん蜂が、中に餌の芋虫と卵を産んで蓋をしますた。
穴があいているのは、中の人が羽化して無事に蜂になったからです。
136:花咲か名無しさん
04/09/15 12:56:10
>>135
133です、ありがとうございます!
ということは、もうこのとっくりは
壊してしまっていいんですね?
ちょうど自分の目の高さなもんで、
一度気がついてしまってからは
気になってしかたがないもんで・・・
137:花咲か名無しさん
04/09/15 13:22:06
>>136
壊して大丈夫ですよ。本物のトックリと同じ位置(首のまん中)に穴が
あったんだったら作りかけだけど、それ以外のところ(胴のところ)に
穴があったんだったら用済みの空き家です。
138:花咲か名無しさん
04/09/15 14:33:49
>>137
えっ・・・!
本物のとっくりと同じ位置にあいているだけです。
横とか胴体の部分はきれ~いです。
ってことは作りかけなんですね・・・。
益虫になるんですよね?
どれぐらいで出て行くんでしょうか?
(いろいろすみません。)
139:花咲か名無しさん
04/09/15 14:36:09
(追加)
>>135
> 卵を産んで蓋をしますた。
つまり、見かけたやつは、
まだ卵を産んでなくて、
蓋をしてない状態なんですね。
140:花咲か名無しさん
04/09/15 14:51:38
>>138
うちのほう(横浜)では、蓋をしてから3週間ぐらいで出ていったと思います。
芋虫を取るんで益虫ですけど、領土内ですし、出ていくころになると
中で氏んじゃったんじゃないかとか、いらぬ心配をしてしまうんで、
うっとおしければ取っちゃえば (w
あるいは、蓋をしてから、枝を折って目ざわりじゃない場所に
さしておくとか。卵は中でブランコみたいに下ってるんで
上下は同じにする必要がありますが、雨などにはあたっても平気です
危ない蜂じゃないんで、それで刺されることはないと思います。
141:花咲か名無しさん
04/09/15 14:57:44
あ、ママ蜂は蓋をすると、どこかに行っちゃいます。
142:花咲か名無しさん
04/09/15 17:19:06
>>140
どうも。3週間もかかるんですかぁ・・・。
確かに、「いらぬ心配」をしそうです。(w
> 枝を折って目ざわりじゃない場所に
> さしておくとか。
中心の幹に作っちゃってるんですよね・・・。
だから、折るわけにはいきません・・・。
・・・ほかの所に作ってほしかったな。。。(w
143:花咲か名無しさん
04/09/19 09:25:24 xA2+/IEg
この赤緑の葉っぱだけが悲惨な状態に 。・゚・(ノД`)・゚・。
葉っぱの裏には誰もいませんでした。一体誰の仕業?
144:143
04/09/19 09:25:59 xA2+/IEg
写真貼り忘れた。こいつでつ↓
URLリンク(202.239.72.116)
145:花咲か名無しさん
04/09/19 10:43:45 SivbkylH
>>143
オンブバッタかな?
次点でヨトウ。
146:花咲か名無しさん
04/09/19 10:49:57 hfNCHodg
過去の検索がわからないのですが、コガネムシの幼虫が大量発生しています。
枯れていくプランターの中にごろごろしてます。(5-10匹)
ハーブとかもあるのでできれば農薬をつかいたくないのですが、全部掘り返して
捕っていくしかないでしょうか。
もううんざりです。
以前に何かを入れるといいって聞いたのですが、そのときには無関心なので忘れててしまいました。
ご存知の方いれば教えてください。
147:花咲か名無しさん
04/09/19 10:59:10 PCOqjGBG
>>146
玉子のカラだっけ?欠片が引っかかるのを嫌がるとかどーとか…
但しオレも「ホンマかいな」って思っただけで実践してないし、書き込み自体カン違いかも知れない
トンチンカンなこと言ってたらゴメン
148:花咲か名無しさん
04/09/19 11:27:07 xrmpBF2Q
>>147
でも、それって正しいとして、
鉢の中に植え付けて孵った幼虫は
その中で育つしかないんじゃない?
149:花咲か名無しさん
04/09/19 11:33:23 DFa1EV81
>>146
プランター全体をどぶんと水に漬けて半日ほど置いておく。
奴ら窒息。
150:花咲か名無しさん
04/09/19 12:12:01 You8jgM1
>>149
窒息もするだろうし、その前ににょこにょこ出てくるよもう壮絶
151:花咲か名無しさん
04/09/19 13:47:30 2F9kOfuV
うちはアメリカミズアブの蛆が大発生
何とかならんかなこいつ
152:花咲か名無しさん
04/09/19 14:35:11 XvlZy9VM
>143
マメコガネ(成虫)では?
所々穴をあけたような食い方に見覚えが
ただこいつの場合、昼間飛んできて食ってるのをみることができる
誰が食ってるかわからんが、さらに食害が続くようならヨトウ
今日、日が落ちて暗くなってから
懐中電灯持って見に行ってごらん
153:花咲か名無しさん
04/09/20 07:37:37 tf7/AfKx
ニンジンの葉がスカスカになっているので「?」と思って調べたら
ヨトウムシが大量に孵化していた ギャー 産卵されていたらしい。
最近どうもヨトウムシの小さいのが多いと思ってたら
ここから湧いたのかもしれない
葉を揺らすとブラーンと糸に2ミリぐらいの幼虫が大量にぶら下がってくる ううっ
たぶん200匹ぐらいは居ただろうか
手のひらで擦って潰す こりゃだめだ ニンジンには使えないけど
オルトランを水に溶かして まいた
154:花咲か名無しさん
04/09/20 12:10:44 DN9P/sXe
ことしの葉ダニはよく肥えているのぉ・・・。
155:花咲か名無しさん
04/09/21 12:41:04 ZzU3bp2v
質問です。
庭のラティスにつるした空中鉢にアイビーを植えてますが
葉の裏側に1mmくらいの黄白色の卵がびっしりついてました。
2×2cmくらいのほぼ正方形の範囲に芸術的なまでに
きれいに並んでます。今までに2回見つけて葉っぱごと
捨てましたが、これは何の卵でしょうか?
お答えくださる方がいらしたら幸甚です。
156:花咲か名無しさん
04/09/21 13:14:18 o+YDVY/p
ヨトウだな
ま、蛾関係であることには間違いないよ
157:花咲か名無しさん
04/09/21 13:28:37 ZzU3bp2v
>>156さま、レスありがとうございました。
以前検索したときに見つけたヨトウムシの卵と違っていたので
質問させていただきましたが、レスいただいたあとあらためて
画像を検索したらありました。やはりヨトウムシのようです。
この時期でも夜に見回れば芋虫が見つかるものなのでしょうか?
158:花咲か名無しさん
04/09/21 14:07:44 ecbX2YzO
ニンジンを間引きました 間引き菜の葉と根は食べたのですが
根に小さなコブがあるものが多く、
ネコブセンチュウが寄生していると思われます
(´・ω・`)ショボーン
みなさま
ネコブセンチュウの防除について
どういった対策をされていますか ?
159:花咲か名無しさん
04/09/21 15:06:04 LybocyhN
ヤコブ
160:花咲か名無しさん
04/09/21 16:31:02 nn+80Qox
ダンゴムシって害虫?
ほうれん草の芽が出るとすぐになくなっちゃう。
土掘り起こしてもこいつしか虫いないんですよ
161:花咲か名無しさん
04/09/21 16:33:32 8FSUU7fW
>158
ウチはマリーゴールドを植えた跡地に植えるか、ニンジンのタネをまく予定
地に花が咲いたマリーゴールドをすきこんでおく。根からの分泌液の強さは
原種になるほど強いらしく、その強さはインカ>アフリカン>フレンチの順。
インカ種だと根から90cm離れた所にいるセンチュウも殺すとか・・・
植えた跡地じゃなくても花が咲いているマリーゴールドをすきこむだけでも
充分効果があるらしいので、どこぞから調達してきてはいかがでしょうか。
センチュウだけではなくてその香りから、他の飛翔害虫にも多少忌避効果が
あるらしいので、コンパニオンプランツとして一本くらい植えておいてもい
いかもしれません。
162:花咲か名無しさん
04/09/21 17:11:26 XgTPiYqa
>>161
よくある間違い。
マリーゴールドは根腐れ線虫。
また、マリーゴールドをハダニが大好き。
163:花咲か名無しさん
04/09/21 17:14:46 o+YDVY/p
>157
いることはいる
草むしりなんかしてると老齢幼虫がたまに出ることあるし
今の時期は卵~老齢幼虫、なんでもいる時期かも
164:花咲か名無しさん
04/09/21 18:09:34 IgDrDsFJ
マリゴはナメクジの大好物
165:花咲か名無しさん
04/09/21 21:21:08 ph38hDgm
>>158
今、野菜の植えてある場所には使えない方法だけど
土に石灰窒素を鋤きこんで、1~2週間以上放置
最初は、そばに行くと、
かなり強烈なにおいがするけど、
殺虫効果は抜群なようで、
その後に植えた野菜根にはコブコブはなくなりました
石灰窒素は、完全に分解されるらしくって、
分解物は肥料になるらしいっす
166:花咲か名無しさん
04/09/21 23:00:11 8ODmqqaV
ブロッコリー、キャベツに対する青虫退治について教えて
いただきたいのですが。
167:花咲か名無しさん
04/09/21 23:33:04 Wi8VHZua
>>160
ウチはダンゴムシにワイルドストロベリーの実を食べられますよ。
立派な害虫です。
ハウス型の誘引剤を置いて防御してます。
168:花咲か名無しさん
04/09/22 00:06:50 0lmkeFbl
>>166
アオムシは効く薬剤が多いと思うけど、安全性や、天敵に対する影響などを
考えると、定植時にモスピラン粒剤、その後、発生したら早めにBT剤
(トアローCTなど。収穫前日まで使用可)が良いと思う。
次点:
ノーモルト水和剤=IGR(脱皮阻害)剤、天敵にやさしい、残効20日ぐらい、
収穫7日前まで
169:花咲か名無しさん
04/09/22 02:00:41 zsdCpS7N
>>163さま、ありがとうございました
170:花咲か名無しさん
04/09/23 00:15:19 zz9Osf37
>>168
ご丁寧な回答有難うございます。小生家庭菜園始めてまだ2年未満
な身なので分からない事多数です。今後も宜しくお願いします。
171:花咲か名無しさん
04/09/24 09:58:42 +dWSvR+k
ししとうの葉にオレンジと黒の派手な毛虫を見つけました。
大きさとしては長さ1.5~2センチくらい、太さ4ミリくらいでした。
ググッたりしてみたのですが、この時期に出る毛虫でヒットできなかったのですが、
ドクガ系だとすると、食べ物ですし不安です。
他にもいないかと探したのですが、今の所は1匹だけのようです。
この時期でもドクガの幼虫は出ますか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
172:花咲か名無しさん
04/09/24 10:37:27 Lz376YKb
オレンジと黒のっていったら
ツマグロヒョウモンじゃないのか
でもツマグロは春だと思うんだよな
ツマグロは蝶になるので放置していいよ。毒ないし
つか、ハゲシク鳥の標的になるので
蝶にまでさせたかったら保護しておかないと厳しいと思う
173:花咲か名無しさん
04/09/24 12:02:57 Vc9bNpCZ
ツマグロヒョウモンってスミレの仲間しか食べないから、近くに
パンジーかなんかがあるとかいうんじゃなかったら違うと思う。
もしかしてニジュウヤホシテントウの幼虫を毛虫と言ってんのかな。
1.5~2センチというのが大きすぎるけど。
174:171
04/09/24 17:23:03 +Jra8sGu
レスありがとうございます。
ツマグロヒョウモンもニジュウヤホシテントウも見てみたのですが、違う感じがします。
どちらかと言えばツマグロヒョウモンに近い感じで毛がもっと全体的に生えてる感じでした。
ドクガの幼虫がもうちょっと派手になった感じかと思うのですが、写真によって
発色なんかは変わりますよね。。。
と言う事はやはりドクガかと思ってしまうのですが、何しろ1匹しか発見できてないので
何とも言えません。
とりあえず葉ごと取ってポイしてしまったので、次に見つけたら写真をうpしたいと
思います。
でも本心ではもう見たくないですが。。。(^-^:
175:花咲か名無しさん
04/09/24 18:44:43 zDortzDp
黒、オレンジ色以外に、
白い点々や、タテガミや房飾りがついているなら、
モンシロドクガかヒメシロモンドクガかも。
176:花咲か名無しさん
04/09/25 00:51:24 YZNesLuS
クモのQ&Aなんだけど、最後の質問にワロタ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
177:花咲か名無しさん
04/09/25 04:23:11 pPpqUp/R
毎年引き出しの隅からクモが孵る環境を健全とは思えん…
178:146
04/09/25 12:07:51 hEQSZvoU
コガネムシの幼虫の件
アドバイスありがとうございました。卵の殻、嫌がりそうですがすでにいるとダメですかね。
水没も、辛抱が足りずに、10分くらいで出します。(それ以上置いておくと、忘れてしまいそう)
半日は置かないとダメなんですね。
再度チャレンジします。出てくるの気持ち悪いですが。
179:花咲か名無しさん
04/09/25 15:53:19 FQSmFsUZ
今、デンドロビウムの支柱立てをしてたらイラガの幼虫がいて
右手を刺されちゃった。
180:花咲か名無しさん
04/09/27 12:11:22 6f7CpzeY
うちの堆肥の中に白い幼虫・・・
カブトか?コガネか?見分けがつかない
カブトならなんとなく置いておきたい。
181:花咲か名無しさん
04/09/27 21:22:23 rgYdkkwn
だいたい畑やら植木鉢に居るのはコガネムシとかカナブンとかハナムグリでしょうね
(多分) で、地面に置くと、背中を下に向けてヘコヘコヘコヘコと高速移動します。
かブトムシの幼虫は、かなり大きいです。
182:花咲か名無しさん
04/09/27 21:39:14 2+2P1FE5
>>180
じつはオオクワ80ミリオーバー級ヤフオクでン万円・・・
183:花咲か名無しさん
04/09/27 21:57:52 6f7CpzeY
>>181
結構な大きさ4センチくらい、今の時点でこの大きさは
もしやと思います。
>>182
朽木の堆肥ではないので・・・わかりませんが。
184:花咲か名無しさん
04/09/27 22:17:54 AIFa6aJk
春に産卵したのが育ってるという可能性はないですか>コガネ
やはり・・・・・育ててみる!!
185:花咲か名無しさん
04/09/28 00:40:39 LKalvUhq
大きさからするとカブトっぽいですが
変態して、わけのわからん虫になってしまったら怖いですね。
虫はこわい。とにかく不条理な気持ち悪さだ
186:花咲か名無しさん
04/09/28 04:21:29 hHcjRebW
植え替えの時花壇に発生してたカブトの幼虫捕獲したけど
みんな、気が付いたら粉みたいになって死んでた・・・
187:花咲か名無しさん
04/09/28 11:10:27 yyvbuMxz
>>183
家の畑にもたくさんいましたが、コガネムシだったら根をかじる
と聞いたので見つけ次第捨てました。
188:花咲か名無しさん
04/09/28 23:38:12 gGo0TXXf
ベルガモットの花が完全に食われ、ゴールドセージは消滅寸前、、、、
私はダンゴムシを駆逐すべく、グリーンベイトをまいたのであった!!!
189:ダンゴムシ
04/09/28 23:56:53 sCFqXyjb
冤罪だ!
190:花咲か名無しさん
04/09/29 05:50:28 SUJ3/AAW
>>180
コガネムシの幼虫は、外に出すと背中を反って歩こうとするんだっけかな?
カブトムシは逆に足で歩こうとするんだっけ?
ちょっと思い出せないが、関連しそうなサイトを見つけたので貼ってみる。
h t URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
良く見たら、>>181が的確に答えてるじゃん・・・orz
ただ、一般的に普通の家庭でカブトムシを見かける機会はほとんど皆無な様に、
庭先で見かける幼虫は、大概コガネムシだったりします。
それより聞いて下さいよ。
アイビーの結構太くなっていた幹がいきなり枯れだしたので、なんだろうねーと
母と話していたのだが、流石にほとんど枯れてしまったので
ヒッペがしてみたらなんぞ白いイモムシが4匹ほど・・・
良く見るとアゴが妙に発達している、回りには確かに白い木クズが落ちている・・・
ギャー、何の事はない、カミキリムシが入ってたんですよ。もっと早く気が付けば良かった・・・('A`)
今度から木クズが落ちていたら、真っ先にカミキリムシを疑います。
それにしても、アイビーにもカミキリムシって入るんですねぇ。
191:花咲か名無しさん
04/09/29 10:47:32 NIQzvEhT
カミキリムシは最悪だね
気が付いたときは手遅れになってる場合が多い
穴から原液殺虫剤注入しても、あまりに奥に入っていたり
既に違う領域を食ってたりすると駄目だし
うちはブットレアをこいつにやられたよ
マニュアル通りの駆除法をやったけど駄目だった
根をやられてしまって、台風の時にびっくりするほど簡単に倒れてしまった。
192:☆☆☆☆☆
04/09/29 11:03:03 01+9Kcir
俺様のしおり
193:花咲か名無しさん
04/09/29 15:34:23 2690QCD6
くちなしの葉が伸びる間もなく、喰われる(つд⊂)エーン
犯人は夜盗虫だろうけど見付からない(´・ω・`)
194:花咲か名無しさん
04/09/29 15:42:11 dUhOVqCC
クチナシ?
クチナシといえば、ヨトウよりももっと大変なヤツの仕業の可能性が高いよな…
195:花咲か名無しさん
04/09/29 15:48:47 ZnrlwMSq
あのぶりぶりした動きがたまりません
196:オオスカシバ
04/09/29 16:08:42 S1AJ3tPa
へっくしょい!
197:花咲か名無しさん
04/09/29 18:09:46 SUJ3/AAW
>191
そーそー性質が悪くて困ります。
今年はカミキリムシの当たり年で、他にもモミジ二本に入ってて参りました。
198:花咲か名無しさん
04/09/29 18:13:19 SUJ3/AAW
>193
オオスカシバかも。
でもクチナシが大きくなれば、そうそう食い尽くされはしないですよ。
199:花咲か名無しさん
04/09/30 12:01:08 UbjMInPL
うちのクチナシも、新芽がカジカジされてみすぼらしくなっているのに、
全然虫がいないんですよね。
アシナガバチさんも巡回してくれてるし、クモもいっぱいいるので食われちゃったんだと思うけど。
あたし、オオスカシバ大好きなのに。
アシナガバチさん、頼むからヨトウを重点的に獲ってよ。
オオスカシバは獲らないでおいてちょうだい(T-T)
200:花咲か名無しさん
04/09/30 22:21:08 LMsOv6g8
JPP-NETの「農薬登録情報」のデータベース検索が
「閉鎖しました」になってる!!
URLリンク(www.jppn.ne.jp)
僕の肛門も閉鎖されそうです。
おまいら、他に検索できるとこ知りませんか?
おながいします。
201:花咲か名無しさん
04/10/01 20:38:09 f14qYAIb
>>200
なんで閉鎖なんでしょうね?
農薬検査所ホームページに農薬登録情報検索システムありますね。
URLリンク(www.acis.go.jp)
その他周辺情報コミだと、たぶんご存知でしょうが「農薬ネット」
URLリンク(www.nouyaku.net)
202:200
04/10/01 21:24:28 vbB3ST1z
>>201
どうもありがとう。
農水のページ( URLリンク(www.maff.go.jp) )からのリンクも、
いま見たらそこに行くように直ってました。
JPP-NETのやつをパワーアップしたような感じになってますけど、
なんか異常に重いときがあるのは、まだ運用しはじめだからかな。
「農薬ネット」ときどき見てます。掲示板、いろんな人(反農薬東京の人まで)が
来てておもしろいですね。
203:花咲か名無しさん
04/10/02 01:07:26 RJIae4bC
カミキリムシの幼虫を、土の入った浅い鉢に入れておいたら消えていた。
一体どこへ消えたのだ?
這う能力がかなり低いと踏んで、放置して楽しんでいたのだが、まさか土にもぐったのか?
それとも夜だというのに、鳥が来て食べられたのか・・・いずれにせよ謎だ。
明日鉢を掘り返すまでは、この疑問は解けないだろうな。
204:花咲か名無しさん
04/10/02 10:34:09 GnbRjFkf
何も植えてないプランター掘り返したら、コガネムシの幼虫がイパイ!
これって植物の根が餌ですよね?
とすると・・ 他の鉢にも居る?最近元気ない理由がわかった!
コガネの退治方法、伝授願います おながいします
205:花咲か名無しさん
04/10/02 11:07:03 ZLsSr077
バラスレで、たばこくず肥料がいい、とありました。
206:花咲か名無しさん
04/10/02 11:39:13 4B/9MKED
ニコチンは、虫に対する毒性と、人やペット・鳥なんかに対する毒性に
差が少ないので、まだ普通の農薬を使ったほうが、毒性が選択的なぶん
安全だと思いますよ。
いちばん良いのは、コガネムシ用のBT剤(ブイハンターフロアブル)で、
コガネムシ幼虫にしか毒性を発揮しないので、他の土壌微生物に対する
影響が最小で済みます。農協とかじゃないと売ってないですけど。
他はなんでも(水につけるとかも)、土壌の虫を殺してしまうことに
大差ないと思います。
コガネムシには、ダイアジノン粒剤やカルホス粉剤が良く使われてますが、
殺虫剤に弱いみたいで、オルトランやオンコルなどの粒剤や、
マラソン3000倍の潅注なんかでも効きます。なんでも効くのかも。
207:花咲か名無しさん
04/10/02 14:04:40 GnbRjFkf
>>205-206
ありが㌧ ホムセン行ってきます
208:203
04/10/02 19:04:18 RJIae4bC
その後の追跡調査の結果、
ヤツら(カミキリの幼虫)は地面に落ちると、地中に潜る習性があるらしい事が発覚。
鉢を掘り返したら出て来やがった。
あれだけ這うのがヘタな割に、器用にもぐるものだなと関心した。
209:花咲か名無しさん
04/10/02 20:32:02 87rVI2Ju
生物というのは生き残るために人間の想像を超えた行動をとるのだよ
210:花咲か名無しさん
04/10/02 20:37:57 7SWIha07
剪定した枝を半年くらい放っておいたらシロアリが湧いてました。
このシロアリを放置しておいたら家まで食べに来ますか?
211:花咲か名無しさん
04/10/02 21:34:37 4B/9MKED
>>210
シロアリは巣=餌場なんで、その巣のシロアリが家を食べにはこないと思います。
ただ、トンネル作って巣を移動したりするんで、巣と家が近くて足場が良いと
引っ越してくるかも。(家のほうがあったかくて快適だから)
また、新女王が家まで飛んできて巣を作る可能性もあると思います。
殺虫剤でやっつけるなら、たぶんありあわせのもので(衛生害虫用、園芸用の
ピレスロイド系、有機リン系、カーバメイト系…)効くと思います。
212:マスミ
04/10/02 21:51:32 ByQEPiUA
亜ヒ酸がいいわよ。カレーにも使えるし
213:花咲か名無しさん
04/10/02 21:53:17 ByQEPiUA
↑嘘です。冗談です。劇毒物です。万が一にも本気にしないでね。頼みます。
214:花咲か名無しさん
04/10/02 22:05:20 87rVI2Ju
通報しますた
215:花咲か名無しさん
04/10/02 22:07:04 ByQEPiUA
えーんヽ(`Д´)ノ ゴメンナサイゴメンナサイ
216:花咲か名無しさん
04/10/02 22:40:27 4726MHfA
>>212
訴えてやる!
217:花咲か名無しさん
04/10/02 23:12:01 4B/9MKED
ちょっと涼しくなってきたせいか、庭にシジュウカラ様が避暑から戻って
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
柿や梅が虫だらけでシジュウカラ様が肥満にならないか、ちょっと心配 (w
218:花咲か名無しさん
04/10/03 11:22:27 r/2D9IPI
BT剤ってどこに売ってるん
219:花咲か名無しさん
04/10/03 13:18:49 JyQ+YgoU
>>218
トアローCTフロアブルだったら、わりと小さいホムセンにも売ってると思います。
ただ、タケダの小さいのは割高です。
たくさん使うとか、計量できるんだったら、100g入りのやつを買うと割安です。
大きいホムセン、農協、田舎の販売店(米、石油、トラクター、肥料なんかを
売ってるようなところで農薬も扱ってたりします)
通販だったら、コメリの「農業」の下(園芸の下だとタケダの小さいの)とか
「農家の店しんしん」とか。
コメリ
URLリンク(www.komeri.com)
しんしん
URLリンク(www.shop.nou.co.jp)
220:花咲か名無しさん
04/10/03 15:25:07 RUxr5DyZ
、
↑
ベランダのプランターに植えてるインパチェンス・朝顔の葉っぱに
上の(、)みたいな虫がいるんです
葉っぱの緑がそこだけ禿げたようになって、うつくしくないのです
捕まえようとするとチョロチョロ動き、跳ねるようです
なんという虫なんでしょう?
こいつの仕業なんでしょうか?
221:花咲か名無しさん
04/10/03 15:29:32 UpuATZu0
ピンピン虫 体長・0.4ミリ 体色・黒
ノミのように飛び跳ねて逃げる
222:花咲か名無しさん
04/10/03 16:32:14 2qLcOSzW
スリップス?
223:花咲か名無しさん
04/10/03 17:15:11 RUxr5DyZ
ありがとうございます
スリップスのようです
うちのは黒いんですけど、
ググってでてきた被害状況等あてはまりました
(葉脈に沿っている…)
キーワードもおもいうかばなかったのです
ありがたかったです
カイガラムシの一種なのかなともおもってましたが、「スリップス」ビンゴ!
224:花咲か名無しさん
04/10/03 17:45:45 yTjq1Bq/
うちのキャベツとレタスはアザミウマ(スリップス)にやられまくっています
つぶしてもつぶしてもどんどん増殖する
225:花咲か名無しさん
04/10/04 00:34:17 qlbS3z+q
シロアリ、うちではシロアリハンターというやつを使ってる。
ケースごと土に埋めると、それを食べたシロアリは
脱皮ができなくなって死んでしまうというもの。
昆虫成長制御剤っつーのが入ってるらしい。
2ヶ月くらいから効いてきて、有効期間は2年。
226:花咲か名無しさん
04/10/04 01:12:25 csIWQi9c
野菜の葉の裏によくついてる、白くて飛ぶ1、2㍉くらいの虫は何?
できれば農薬は使いたくないのですが、駆除できますか。
227:花咲か名無しさん
04/10/04 01:26:33 hKECXlw6
農薬を使いたくなければテデトール
228:花咲か名無しさん
04/10/04 10:43:11 HddgY8Ku
>>226
コナジラミですね。
URLリンク(www.agri.pref.chiba.jp)
掃除器で吸い取るっていう人もいたような。
どっちにしても卵まで取るのは難しそう。
229:花咲か名無しさん
04/10/04 12:27:00 SPU51vWv
粘着シートはほとんど効果なかった。
去年、粘着くんを使ってみたらあまり繁殖せずすす病にもならなかった。
でもそれが粘着くん効果かどうかはわからない。
また春が来たら試してみようと思ってるけど。
230:花咲か名無しさん
04/10/05 07:55:03 UFcvWL5T
>>219
どうも
トアローCTフロアブルが売ってあったので、買いました
231:花咲か名無しさん
04/10/06 01:04:03 ATfAwD14
○○○
○ ・ω・ ○ 害虫ガルルル
○○○
.c(,_uuノ
232:花咲か名無しさん
04/10/06 16:29:59 Ihgf1Hud
うちの地方も寒くなり、ここ数年雪が降るようになった。
ので、庭植えのカラーを鉢上げ。
そしたら出てくるわ出てくるわ、ヨトウさんたちが。
植木鉢に残ってないか心配。
233:花咲か名無しさん
04/10/09 16:08:51 JHF3IKEw
そろそろ冬眠したい
234:花咲か名無しさん
04/10/14 11:09:56 w7yS7y5N
最近パプリカの葉が穴だらけになったので夜に見に行ったらヨトウ虫が!
5cm級のが6匹!むしゃむしゃ食い散らかしてた。夏に見たときは小さく
色も黄緑だったが、大きくなったのは茶色っぽかった。不気味。
この時期手に入る天敵ってカマキリくらいですかね。
235:花咲か名無しさん
04/10/14 13:38:33 EL1rY/9T
あなた自身がかなり強い敵でしょう。
つまんでぽいして踏み潰しゃいいじゃん。
236:花咲か名無しさん
04/10/18 05:56:09 /fpT8+Td
梅の盆栽を不注意で倒してしまい、表面の土が少しこぼれてしまいました。
鉢に残った土を見ると、米粒くらいの茶色のさなぎの様な物が50個くらいありました。
ほぼ同じサイズの白い幼虫も2~3匹いました。
梅の葉自体はそれ程被害はないので、夜盗虫ではないと思います。
また、コガネムシで画像を検索したのですが違う様な気がします。
さなぎは出来るだけ取り除いたのですが、あまりに数が多いので気持ちが悪いです。
何の虫が分かる方いらっしゃいますか?
237:花咲か名無しさん
04/10/18 09:43:58 Bg0bpQsq
ハエ
238:花咲か名無しさん
04/10/18 12:23:48 Nq8IG1Sy
有機系の玉肥使ってたんでわ?
んで小バエに好かれた、と。
239:花咲か名無しさん
04/10/18 13:09:33 2n/c79Jb
今年はじめてバラの新苗を買って育てたのですが、チュウレンジハバチや
ホソオビに食われまいと週に1回の割合で、オルトラン+ダコニールを
シュッシュと撒いたところ、葉きりバチにやられた跡はあるものの
ほとんど葉や花を食われることはありませんでした。がんばった甲斐ありと
いった感じです。たまにダイアジノンも使ったりもしました。
毎週のように薬まきをしている私のことを旦那は「オルトラマン」と
呼んでいます(w
ところで、白や黄色の花ってコガネムシが特に狙ってくるのでしょうか。
240:花咲か名無しさん
04/10/18 13:47:59 GnWb+Ni0
>>239
そんなに虫食いがいやなら造花にすればいいよ。
241:花咲か名無しさん
04/10/18 14:57:29 MNXrZRMD
その組み合わせだったら2週に1回でいいと思う。
アビオンEなどのパラフィン系の展着剤を使えば3週でも大丈夫。
オルトラン定期散布で天敵あぼーんと、薬剤耐性の虫を作っちゃう心配があるんで、
虫に対する予防散布をするなら、系統の違う2~3種類の粒剤を
回すほうがいいと思う。背の高いもんだと効かないけど。
チュウレンジやホソオビだったら、みつけてから取っても、BT剤(ホソオビ)や
IGR剤など天敵に影響の少ないもので退治してもいいような気がするし。
242:236
04/10/18 16:44:31 /fpT8+Td
>>237 238
早速ハエで画像を探した所、サナギの画像がまさに同じ物でした。
白い幼虫はウジだったのですね...
238さんのおっしゃる通り玉肥使ってます。
土を全部変えて植え替えしようと思っていたのですが、
ハエなら木には無害なので安心しました。
どうもありがとうございました。
243:花咲か名無しさん
04/10/18 17:57:17 /S60l+/H
今日の朝、アセビの木を見たら超巨大な芋タンが付いてた。
猛毒のアセビも芋タン付くんだと感心しますた。
モニュモニュしてて(・∀・)カワイイので放置してあります。
244:243です
04/10/18 23:17:31 42iWrBfQ
幼虫図鑑で調べたらオオミズアオの幼虫ですた。
うつくすぃ成体の写真見たら尚更退治できないよー
245:花咲か名無しさん
04/10/18 23:24:07 MNXrZRMD
へえー。オオミズアオ、アセビも食べるんだ。
でも成虫、ちょっと怖いよ。
理屈じゃなく本能に訴える怖さがある (w
246:花咲か名無しさん
04/10/18 23:25:54 CFmZw/nb
屋上庭園だからヨトウ、ワラジムシが大繁殖。食ってくれる虫いないかなぁ
247:花咲か名無しさん
04/10/19 00:16:29 oqEmDnz+
冬は戦力外だけど、ヒキガエルじゃだめなの?
248:花咲か名無しさん
04/10/19 13:07:16 QYsc82mL
水をあげるとあわてて茂みから出てくる、
すごく動きが早くて、くわがたのような口をもち、
しっぽはさそりのような、茶色い虫の正体はなんでしょうか??
体は一見固そうです。
249:花咲か名無しさん
04/10/19 13:29:32 AtsrC9uy
庭の角に何年もかけて作った堆肥をようやく使うことになった。
掘り返してたら、すごい気持ち悪い虫が。
羽化したてのハエだった。もう、「ザ・フライ」の世界…。
>>248
あああれね。しょっちゅう出てくるからすぐわかるだろうと思って調べたら
わかんなかったんだよね…。
250:248
04/10/19 13:35:32 QYsc82mL
つつくと反り返ったりします。
そんですごく動きがはやくて、土の中とかに逃げ込もうとします。
251:花咲か名無しさん
04/10/19 13:56:25 oqEmDnz+
その異様な虫、そんなあちこちにいるものなの?
ぜんぜん姿が想像できない…
もしかしてバックするハサミムシか?
252:花咲か名無しさん
04/10/19 14:03:23 3RSut7yn
クサカゲロウの幼虫が思いついたけど、固くないし土の中には逃げないよなぁ
253:花咲か名無しさん
04/10/19 14:03:33 5fjo+tc+
サラダ菜の畝にサラダ菜の残渣を積み上げておいたところをめくった。
蛆虫がうにゅうにょうにょうにょと百匹ぐらい蠢いていた 癶(癶`;゚;ё;゚;)癶 カサカサ
あれ以来、サラダ菜を収穫していない。
先週、畝をきれいにしておきました
254:248
04/10/19 14:17:12 QYsc82mL
あ!!!!ハサミムシでぐぐったらまさにこれでした。
私の説明がへんですいません。
これって害虫ですか???
255:花咲か名無しさん
04/10/19 14:35:07 5fjo+tc+
はさみ氏は害無いとおもわれ
256:花咲か名無しさん
04/10/19 14:37:22 oqEmDnz+
>>254
あ、そうでしたか。アマミサソリモドキとかヒヨケムシとか
怪しい生きものが帰化して分布をひろげてるのかと思った。(w
ハサミムシは雑食性で、生ゴミだとか腐葉土みたいな腐った植物性のものや、
他の虫をつかまえて食べます。生きた植物はあんまり食べないけれど
柔らかい新芽や野菜なんかを食べることもあるらしいです。
なので、なにかを食害されているようだったら害虫ですね。
257:248
04/10/19 14:37:40 QYsc82mL
>>255
そうなんですか。
なんかびっくりするんですよね。これがでてくると。
動きが早いし、、、。
この前殺してしまいました(・・;)
れんがをひっくり返したらこの人がいたので、、、。
ごめん。はさみ氏。。。。。
258:花咲か名無しさん
04/10/19 14:39:53 ywD1q0xb
最近はハサミムシを知らない人がいるのか・・・
259:248
04/10/19 14:44:16 QYsc82mL
そんなにポピュラーだったんですか。
名前は聞いた事があるんですけど、
形とかまではわかりませんでした。
260:花咲か名無しさん
04/10/19 15:03:58 ywD1q0xb
子供のころ、石をひっくり返してミミズやダンゴムシ捕まえて遊んでなかったでしょ。
ハサミムシの母親はは卵や幼虫を守って死に、その体は幼虫のエサとなる、
という話がぐぐると出てくるはず・・・
261:248
04/10/19 15:05:10 QYsc82mL
>>260
小さいころ、ダンゴ氏をなでるくらいはしてたんですけどね。。。
なんか切ないですね。はさみ氏。
262:花咲か名無しさん
04/10/19 16:39:06 OcR6AiI9
はさみ氏、見かけること少なくなりますた。
子供の頃オケラが大好きだったんだけど全く見なくなった。
オケラも鉢や石どけると居て、通路作ってたね。
263:花咲か名無しさん
04/10/19 18:13:09 5fjo+tc+
むしろ、よとう氏のほうが怖いとおもわれ
264:花咲か名無しさん
04/10/20 02:20:23 DhY8TlG9
マンションの8階なのにアリがいつもいる。
昨日はダンゴムシがいた。どこから来るの?
冬の間にハダニをどうにかしないとなぁ…
265:花咲か名無しさん
04/10/21 17:10:20 buvd14AB
>>264
マンションの9階からと思われ
ハダニは食べちゃいなよ
意外と美味しいかも
266:花咲か名無しさん
04/10/23 01:18:48 IMj4RjTV
ハダニは冬になると、赤くなって植物から離れた場所に集団で隠れる
越冬モードに入るから、居場所がみつかれば、やっつけるの楽かもしれないけど
隠れ場所みつけるのが大変かも。
ナミハダニは、あったかいとモードが切りかわらないみたいだけど。
267:花咲か名無しさん
04/10/23 01:23:30 IMj4RjTV
ダンゴムシは、おそらく土か苗に卵か小さいのがオマケでついて
きたんじゃないかな。蟻は羽蟻が飛んできて落ちついたか登ってきたか。
ハダニは、やっぱり土か苗のオマケか飛んできた(ハダニはクモみたいに
糸を長くはいて風に乗ります)かだと思う。
268:花咲か名無しさん
04/10/23 20:33:10 PD/n6vo+
ハーブの鉢を乾かし気味に管理しているのですが
コバエが止まりません。
土は市販の培養土を使いましたが、もう半年以上経って
植物の根もまわっていますし、肥料はハイポネックスの
液肥しか使っていないので、ハエの好む有機質とやらは
少ないと思うのですが…
コバエなんとかならないでしょうか。
269:268
04/10/23 20:35:35 PD/n6vo+
ハーブはシブレット・バジル・ルッコラなどです…
270:花咲か名無しさん
04/10/23 22:58:20 IMj4RjTV
>>268
おそらく培養土に入ってたものを餌にしてるんだろうと思います。
自分ならほっとくけど、薬剤まくなら
(1)食用なんで植物に移行してほしくない
(2)他の土壌微生物になるべく影響を与えたくない
という理由で、IGR剤を土にまくかな。
URLリンク(www.semco.net)
これ見るとだいたいのIGR剤(デミリン、ノーモルト、トリガード…)は効くみたい。
(1)の点で× → 有機リン剤、ネオニコチノイド剤(くずタバコ肥料なんかも)など
(2)の点で× → IGR剤以外のほとんど。水にしばらくつけるとかも。
271:268
04/10/23 23:16:41 PD/n6vo+
>>270
ご丁寧にどうもありがとうございます。感謝します。
272:花咲か名無しさん
04/10/24 08:53:17 u6OnKwYE
庭にホムセンで買った枕木を土に直接置いて、
その周りに寄せ植えをしようと思ったのですが、
シロアリが付くかもと思い至りました。
お隣さんにも迷惑がかかったら大変なので
あらかじめ対策しておきたいのですが
お勧めの薬剤はありますか?
ちなみに家には乳児がいます。
かなり毒性の強いものになるのかなぁ?
273:花咲か名無しさん
04/10/24 11:26:29 fSRmB0Du
木の枕木って、すでにクレオソート油で防腐処理されてるんじゃないかな。
URLリンク(home.e06.itscom.net)
分解されずに何年も効果があるようなものは、農薬登録できないんで、
農薬はそういう用途には不向きです。
ホムセンのペイントのコーナーで防腐塗料を探したほうが良いと思う。
274:花咲か名無しさん
04/10/24 18:31:55 Vc+diEun
>>273
何を言っているのかよくわからないけど言いたいことはわかるぞ。
枕木はクレオソート処理されています。
そんなものを食べるシロアリはまず、いません。
そんなもので囲んだ植物は・・・・・・。
と 言いたいのだな。
275:花咲か名無しさん
04/10/24 19:40:44 fSRmB0Du
そういう意図はないんだけど、参照urlがまずかったかな (w
「分解されずに~」からの部分は、薬剤を知りたいみたいなんで
農薬使っても長くて数か月しか効果がないんで、長期の
シロアリの防除には向かないんじゃないかという意味なんだけど。
クレオソート処理された枕木だったら、小さい子には
あまり好ましいものじゃないと思うけど、漏れは小さいころ
木の電柱のコールタールをはがして
最強おだんごを作ったりしてあそんでた。(w
276:272
04/10/24 20:37:46 u6OnKwYE
>>273,274
クレオソートについて調べてみましたが、
購入した時点で環境破壊に加担してるんですね…かなり欝です。
うちの子うんぬんではなく、もうちょっと調べればよかったなぁ。
スレ違いになりそうなのでこれにて。どうもありがとうございました。
277:花咲か名無しさん
04/10/24 20:42:33 Go1ugs2Q
ガーデニングそのものが環境破壊に加担してるから気にしないで
278:花咲か名無しさん
04/10/24 21:19:58 OFcj6zfx
地植えした苗の葉っぱを丸くパンチ穴を開けたように
食べる人がいるんだけど、これは誰ですか?
一応、団子虫駆除の薬は撒いてますが、結構高い位置の葉にも
穴があいているので違うのかなぁ?
279:花咲か名無しさん
04/10/24 21:26:25 EBy/IqI9
↑こうろぎ・ばった・けむし・あおむしのどれかだろ
280:花咲か名無しさん
04/10/24 21:43:53 OFcj6zfx
>>279レスありがとう。
バッタはたまにラベンダーやバジルについてるのを
見かけることはあるんですけど、その食われてる植物に直接
何らかの虫が付いてるのは見たことないんですよ。
朝見たらいつの間にか丸く開いてるって感じで。
今のところそこまで酷い被害は無いですが、
ほんとにきれいな○なんで、ちょっと気になってしまいました。
281:花咲か名無しさん
04/10/24 21:50:24 fSRmB0Du
植物によって加害する虫が違ってくるので、植物の名前を伏せないほうが
良いと思いますよ。
バラかなんかですかね?
ちょっと時期的に遅いような気もするけど、ハキリバチが
きれいな○に切り取ります。
282:花咲か名無しさん
04/10/24 22:08:52 OFcj6zfx
>>281
そうですね。名前分からないのもあったので書いてませんでした。
一つは斑入りの細かい葉で蔓っぽく伸びてる植物です。
(夏には白い花が咲きました)
もう一つはデュランタライムで、この二つにだけ開いてます。
葉の外側じゃなくて、真ん中にポツンと必ず一つだけ開いてるのが
すごく不思議だったんです。。。
283:花咲か名無しさん
04/10/24 23:17:53 fSRmB0Du
白い花がわかんないけど、節操なく違う種類の植物を食べて、
葉のまん中に穴があくのってオンブバッタとナメクジぐらいじゃないかな。
ヨトウの場合は、大きくなるとへりから食べるし、小さいうちは
皮(?)を残して窓みたいになるし。
植物が近い仲間だったらハムシの類なんかもありそうだけど。
でもオンブバッタで、きれいな○にはなりにくそうですね。
葉が小さいうちにちょっぴり食べた穴が、成長とともにひろがったのかな。
284:花咲か名無しさん
04/10/25 09:10:23 wO9MBuLJ
もう10月下旬
害虫が減ってきたような気がする
アブラナ科を全て不織布トンネルの中で育てるようにしたから ?
だけど、ヨトウムシはどこにでは入り込んでくるし
ますます大きくなっているし、数も増えている
昨日採種用のモロヘイヤの葉の裏にヨトウムシ系の卵の塊を発見してショック
こいつらなんでも食うし、こんな時期にでも産卵しまくってるんだな
オルトランなん使いたくないしBT剤は効いてるのか効いてないのか微妙だし
白菜には小さなゾウムシみたいなのが発生しているし
これからも虫との戦いは続くんだろうな~
285:花咲か名無しさん
04/10/25 12:32:41 VCcJhjEZ
ヨトウ、うち横浜だけど正月でもいるよ。
プリムラとかビオラの花びらとか食べてる。
286:花咲か名無しさん
04/10/25 14:50:47 ylBaMoix
ヨトウムシをペットとして飼えば年中楽しめるかもしれんな。
287:花咲か名無しさん
04/10/25 15:36:24 C7Bzr9F2
オンブバッタ(ショウリョウバッタ)って害虫だったのね。
庭で何匹も見かけていたけど、可哀相かな?と思って、
放置していました・・・orz
今日はバッチリ見てしまいました!
大事にしているバラの葉にとまって、大きなバッタが口をモグモグさせて
葉を食べていました。
この夏、さんざん繁殖させちゃったかも・・・orz
大きいのの上に小さいのが乗っていたのを
何度も見かけたよ。来年爆発的にデビューしてくるかも・・・
288:花咲か名無しさん
04/10/25 15:52:46 ylBaMoix
オンブバッタとショウリョウバッタは違うのよねん。
289:花咲か名無しさん
04/10/25 16:00:02 VCcJhjEZ
オンブバッタとショウリョウバッタは別人です。
ショウリョウバッタはイネ科だけ食べるけど、オンブバッタは
アホみたいになんでも食べます。
クレマチスは固くて食べられなそうなのに、
なんで付近をウロウロしてるんだろうと思ってたら、
おしべをムシャムシャ食べまくってた。
290:花咲か名無しさん
04/10/25 18:08:04 OMZnZ9tD
(・∀・)セクースバッタ
291:花咲か名無しさん
04/10/25 21:24:20 C7Bzr9F2
よくオンブしてたから、オンブバッタですよね?
ショウリョウバッタじゃなかったんですね。
失礼致しました。
ミミズも嫌いで、取り除けていましたけど、今度から
そのまま居てもらいます。
292:花咲か名無しさん
04/10/26 00:14:17 7In91k7/
すみませんが質問させて下さい。
秋口に購入した8号鉢のベンジャミンの鉢の下から
直径5cm程のコガネムシの幼虫がコロリと出てきました。
きっと他にも居るに違いないと鉢から引っこ抜いてみると底の部分にもう一匹コロリ、
まだ居るだろうと根の辺りをホジホジするとコロリコロリ、合計5匹ほど出てきました。
まだまだ居るとは思うのですがこれ以上は根をいためそうな気がするので薬剤に頼ろうと思い、
調べたところダイアジノン粒剤とスミチオン乳剤がヒット。
アブラムシも居るようなので
スミチオン乳剤を土と葉両方に散布して一挙両得と思いホムセンへ行ったところ
スミチオン乳剤が2種類ありまして
片方は家庭園芸用と書かれたスミチオン乳剤、もう片方は書かれていないスミチオン乳剤。
どちらも100ml入りのボトルで販売元は同じなのですが
ボトルの柄と値段、農林水産省登録番号が違います。
ちなみに家庭園芸用と書かれている方が書かれていない物の2倍以上の値段でした。
買いに行ったのはかなり大型のホムセンで
書かれていない方は大型の農業機材などのおいてある専門的なコーナーに並んでいました。
中身が同じ物ならば安い方が良いかと思い売り場の人に聞いてみたのですが
担当の者が帰ってしまったのでよく分かりませんというなんとも情けない回答しかもらえず
今日は購入せずにすごすごと帰ってきてしまいました。
これは同じ物だと思ってよろしいのでしょうか?
それとも何か違いはあるのでしょうか
293:花咲か名無しさん
04/10/26 01:02:55 5U2kGW0O
>>292
製造元がいっしょならいっしょだと思います。
スミチオンは特許切れでジェネリック品があちこちから出ています。
テレビCMの「ジェネリック医薬品(別名:ゾロ品)」の農薬版ですね。
そういうのは、元の成分を作っている会社(原体メーカー)が同じでも、
界面活性剤や安定剤などの補助成分を加えて製品化する会社
(製剤メーカー=表示上の製造元)が違うと、その補助成分の部分で
違いがあることがあります。
294:292
04/10/28 10:18:45 0g5lGgln
>293
ありがとうございます。
成分のところもほぼ同じような記載だったように記憶しているので
同じものの様ですね。
やはり農家用だと家庭向けよりも安いのかな?
(家庭園芸用が480円位、家庭園芸用と書かれていないものは230円位でした)
今日早速買いに行ってきたいと思います。
コガネ滅殺します。
295:花咲か名無しさん
04/10/31 21:09:47 0N4u3tFM
庭に植えたビオラですが、
株元の茎から切られたようにちぎれてます。
こういう食べ方(食い切り)するのが、
ヨトウですか、ダンゴムシ?
それとも他に原因はありますか
296:花咲か名無しさん
04/10/31 23:04:24 mGWFMsb8
>>295
ヨトウの可能性もあると思うけど、ネキリムシかな。
夜間にテデトールか、殺虫剤(デナポン5%ベイトとか)かな。
297:花咲か名無しさん
04/11/01 09:43:20 0OHH3/Dy
高麗芝を押しのけて、夜盗虫がムリョムリョと何十匹も地上にでてきました。
こういうのって、よくあるんでしょうか。庭付きに住むって初めてなもので、とまどってます。
6坪のうち3坪ほど芝が貼ってあるんですけど、どういう薬剤のどれくらいのサイズがいいんでしょうか?
298:花咲か名無しさん
04/11/01 15:39:57 B8SetLXD
もしかしてハスモンヨトウの大発生?
299:花咲か名無しさん
04/11/01 16:58:49 kLhjId+f
ヨトウはでかくなると薬剤が効きづらいよ。
ハスモンヨトウの薬剤感受性
URLリンク(www.ib.zennoh.or.jp)
これ見るとトレボン、アファーム、コテツが効果あるみたい。
しかし、BT剤のヘタレっぷりが…。
トレボンはタケダのベニカエースと同じです。地面から出てくる夜間に
散布するのが良いと思う。
300:295
04/11/01 22:36:29 yfctenbU
>296 ありがとうございます
時々ネキリムシ見かけるのでこれが犯人かもしれません
(ネキリムシという名前から根にしか害がないと
思い込んでいました。調べてみたら納得)
早速デナポンまいてきます。
今朝は花付の一房がやられていて悔しい・・。
301:花咲か名無しさん
04/11/05 22:14:54 MU01T4U8
ヨトウの天敵ってゴミムシだけ
ゴミムシどこにいるんだろ
302:花咲か名無しさん
04/11/05 23:01:58 7VkQnlbx
ゴミムシっていっても種類がいろいろいるから…
ゴミムシの類を良く見るのは葉っぱが溜まるような側溝かな。
天敵はもっといますよ。
オサムシ類、寄生蜂、スズメバチ・アシナガバチ類、捕食性カメムシ、
クモ、ヒキガエルやトカゲ、シロハラやツグミなどの鳥などなど
303:301
04/11/06 21:54:17 9L53TlM0
>>302
ベランダ庭園だから天敵がいないの
304:花咲か名無しさん
04/11/06 22:34:57 SYWs9Gng
鉢の中に住み付いてるムカデを駆除するにはどうしたらいいだろうか?
305:花咲か名無しさん
04/11/07 00:26:36 1U1iWuO/
鉢の中って、土に住んでるんですかね?
だとするとジムカデの仲間(ジムカデ目)で、人にかみついて被害を
与える人達(オオムカデ目)とは別のグループの生きものです。
腐植質の土には普通にいます。同じく土に住小さな虫などを
食べていると思われます。ジムカデを殺すとジムカデの餌になっていた
虫が増えたりするかもしれません。
コガネムシ類の幼虫なんかも食べているでしょうから、
植物にとっては良い人だと思うけど。
306:花咲か名無しさん
04/11/07 13:17:40 lFVvdC/d
私もジムカデはそのまんまにしてある。
307:花咲か名無しさん
04/11/07 15:13:41 q5bQ7zfP
レスサンクス。
赤くてチッコイやつで土に住んでるんだけどこいつらイイ奴だったのか。
308:花咲か名無しさん
04/11/07 19:49:36 mcjFiG+U
ヤスデではないですか?うちは9号プラ鉢に大繁殖してしまって・・・
309:花咲か名無しさん
04/11/07 20:26:49 KNpeLh4g
なるほどヤスデか。
ちょっと調べたら乾燥すると死ぬらしいけど本当なのか
買ってきたローズマリーの土に沢山いたんだがローズマリーは乾燥を好むようなので乾燥させてみる。
310:花咲か名無しさん
04/11/08 02:33:04 2AMFQsbC
うちの場合、ヤスデは土の表面にいて、ムカデが土の中にいる。
311:花咲か名無しさん
04/11/09 17:07:25 dzyvAiPD
この板的には廃物利用だな
【飢餓対策】 栄養豊富…飢餓対策にイモムシが有効
スレリンク(newsplus板)
312:花咲か名無しさん
04/11/09 17:38:14 F+rFNfaE
終齢近いヨトウは食べごたえあるかも。
313:花咲か名無しさん
04/11/09 20:02:47 5mHALTBX
ペースト状になった野菜や花卉がたっぷり
314:花咲か名無しさん
04/11/09 20:10:38 TCw1sw19
カブトムシの幼虫みたいなデッカイやつを炒って
食してる国もあるそうだけどさ・・・
猛者リポーターが「トウモロコシに似てる味」とか
言ってたけどさ・・・
・・・
315:花咲か名無しさん
04/11/09 20:18:13 5mHALTBX
世界まる見えテレビで巨大な芋虫食ってたな
あれは毎日芋虫殺してる俺でもぞくぞくして恐ろしい映像だった
うにょ うにょ うにょ うにょ うにょ くねっ くねくねっ
316:花咲か名無しさん
04/11/09 22:05:10 TCioTRDm
大丈夫。食料危機がくりゃ嫌でも食うハメになるから。
芋虫もムカデもミミズも。
今日本にあるものでは蜂料理ならば食える気がするがイナゴは食える気がしないなぁ。
317:花咲か名無しさん
04/11/09 22:57:31 Sg20soIO
コガネの幼虫は、すり鉢ですったあと裏漉しし、冷蔵庫で冷し、
ポロネギをパラパラってやると、微妙に油がのっていて
クリーミーでおいしい
ような気がする
318:花咲か名無しさん
04/11/09 23:04:58 sqC7njRQ
山葵醤油で食べると海老みたいだってよ
319:花咲か名無しさん
04/11/09 23:12:04 5jinUK0t
そういや同じ節足動物だもんなぁ。
っても、クモ喰えゴキブリ喰えって言われても嫌ん。
パピヨンってすげーなぁ。
320:花咲か名無しさん
04/11/09 23:20:57 r/N9I+nG
雨上がりにナメキールまいた翌朝の畑なんか見ると
ナメクジの生物量は食料として有効じゃないかと思いますね。
321:花咲か名無しさん
04/11/09 23:23:40 Sg20soIO
そこで三杯酢ですよ
322:花咲か名無しさん
04/11/09 23:54:00 FkqfEOrh
ナメクジって寿司ネタにちょうどいい感じがする。
323:花咲か名無しさん
04/11/09 23:57:59 TCioTRDm
ナメクジは塩辛にするべし
324:花咲か名無しさん
04/11/10 01:12:33 Ttnfv5PN
溶けてとろろみたいになっちゃうんじゃない?>ナメクジの塩辛
325:花咲か名無しさん
04/11/10 12:50:22 zNSRNoyL
昔読んだ民間療法の本に、「しもやけ/あかぎれには
油にナメクジを入れて、溶けたものを塗るといい」と書いてあった。
326:花咲か名無しさん
04/11/10 18:16:22 p04nOjh/
前に探偵ナイトスクープで六甲の巨大ナメクジを食ってみる企画があった。
辻調理師専門学校のセンセがエスカルゴ風に調理しようとしたけど、
ナイフ入れたとたんにものすごい悪臭がして、みんな逃げ回ってた。
なんとか調理はしたものの、食えたものではなかったということだ。
327:花咲か名無しさん
04/11/10 18:29:49 AP+5ebAs
そういう精神攻撃はやめてください
食事が喉を通りません
328:花咲か名無しさん
04/11/10 18:30:12 o4M7OfPs
|д゚) ナンカコノヒトタチコワヒ
|;Д゚))) ガクガクブルブル
329:花咲か名無しさん
04/11/10 19:56:05 6EPWpkJE
ムカデやフナムシなんかも
から揚げにしたら食えそうだな。
330:花咲か名無しさん
04/11/10 22:59:54 fFbZHgzg
ムカデはむしろ、筒切り(?)にして、鷹の爪といっしょに
オリーブオイルでカリカリに炒め、パスタにからめるとおいしくいただけそう。
331:花咲か名無しさん
04/11/11 08:47:10 +pS8DUSS
フナムシ食ってるページがどっかにあったぞ。
332:花咲か名無しさん
04/11/11 09:34:14 v3hWoAtD
フナ虫はゴキブリより嫌だ
333:花咲か名無しさん
04/11/11 09:56:55 UNrhOxP8
学者が書いた、いろんなとこの虫を食った本がなかったっけ。
ゴキブリはアタマと足をとって食うと、けっこう旨いとかなんとか。
いや、読んでないですけどね。
いしいひさいちの「ほんの本棚」で見ただけで。
334:花咲か名無しさん
04/11/11 10:09:11 it/aTNIL
ダンゴムシやワラジムシはまずそうですねぇ。
335:花咲か名無しさん
04/11/11 10:25:26 OmVdIMrA
そこで佃煮ですよ。
‥‥たぶん。
336:花咲か名無しさん
04/11/11 10:28:38 qdRky3MO
>>334
シャリシャリしておいしいかもよ
337:花咲か名無しさん
04/11/11 11:07:35 un5Ohg5v
Gは病原菌とか有害物質たっぷりもってそうで食えないだろ。
338:花咲か名無しさん
04/11/11 13:19:15 j9kVZlNt
いやん、何ここ・・・。
「害虫を美味しく食べようスレ」ですか?ガクブル
カメムシは無理っしょ?
339:花咲か名無しさん
04/11/11 15:13:07 KIhVFuHl
害虫の天敵になるスレです。
340:花咲か名無しさん
04/11/11 15:54:07 qdRky3MO
来たる食糧危機に備えて、昆虫の食料化を推進すべき!
341:花咲か名無しさん
04/11/11 16:37:02 dnLiR575
害虫が沸いて困るので食ってみた
というのがエスカルゴ料理です
342:花咲か名無しさん
04/11/11 17:59:52 pIukZd5l
カメムシはトムヤンクンに入れるとおいしい。
ギンナンと交互に串に刺して、塩をパラッとかけてあぶったのもいける。
343:花咲か名無しさん
04/11/11 19:05:08 Kt44dHiI
パンジーの葉の裏に、こげ茶色の0.5mmくらいの虫がたくさん付いています。
形は丸くて6本足です。
何の虫だか教えてください(´;ω;`)ウッ…
344:花咲か名無しさん
04/11/11 19:43:17 pIukZd5l
>>342
食べたときにプチッとなって、甘い味がしたらアブラムシ(アリマキ)かな。
345:花咲か名無しさん
04/11/11 20:19:18 qYqoKRcq
>>343
ブラムシさんではないですかな?
手でこすると簡単につぶれて色がぶひょ!
と広がるようならハダニさん??
346:花咲か名無しさん
04/11/11 21:00:03 uXeMzGzF
酢と石鹸水を水で薄く混ぜたものでもかけとけ。
347:343
04/11/11 21:19:11 Kt44dHiI
早速のレスTHXです!
>>344
アブラムシではなさそうです。前に大発生したことがあるので見たことがありまするorz
>>345
ネットでハダニの画像を確認しました・・・多分コレです Σ(゚д゚lll)
>>346
ありがとです。・゚・(ノд`)・゚・。 さっそく明日やってみます。
348:花咲か名無しさん
04/11/11 21:30:43 /P/ATB7P
今日アジアンタムを衝動買い。帰ってよくみたらアブラ虫らしきものがウヨウヨ(;´Д`)
とりあえず牛乳かけてみた…。最悪。
349:花咲か名無しさん
04/11/11 22:37:57 KXwkyGK5
酢は本当に薄くしておかないと植物自体をいためてしまうことがあるらしいが。
350:花咲か名無しさん
04/11/11 23:08:27 dnLiR575
酢は水で30~50倍ぐらいに薄めとけば平気ですよ
むしろ殺菌効果とクエン酸やらが葉に染み込んで
元気になり、耐寒性が付く、野菜は味が良くなる
いいことだらけです と本に書いてますけど
実際やってみたら特に問題なかったです
351:花咲か名無しさん
04/11/11 23:12:21 OTw3oF/D
んで、カメムシ…じゃない野菜は味が良くなりましたか?
352:花咲か名無しさん
04/11/11 23:28:11 Sm1OPrT6
羽つきデカあぶらーはオスってほんとですか?
羽のないのがメス?
353:花咲か名無しさん
04/11/11 23:30:51 UBG/HKma
>>352
そうだよ
354:花咲か名無しさん
04/11/11 23:39:32 VSzayG8R
あぶらは食料にもなりゃしないな。
355:花咲か名無しさん
04/11/12 00:23:25 LIjTayjl
>>352
羽のあるメスもいます。
過密で栄養状態が悪くなったりすると、羽のあるメスが発生して
新天地に飛んでいきます。
356:花咲か名無しさん
04/11/12 00:32:21 c8ES3mgw
過密でなくとも、そろそろ(蟻のような)婚姻の時期なんで、
羽のあるオス/メス両方出現します。(オスが出現するのはこのときだけ)
で、交尾が終わればオスは死に、メスは羽を落として、
寒風が直接吹付けず適当に湿気のあるところに潜り込んで冬をやり過ごす。
春になれば羽のあるメスの仔を産んで、そいつらがあちこちに散らばる。
357:花咲か名無しさん
04/11/12 08:44:37 S1EIpv65
>>350
酢って、クエン酸じゃなくて酢酸だと思ふけど
酢酸って、葉面からしみこむのかなぁ
出典は、どんな本だかわかります?
358:花咲か名無しさん
04/11/12 09:31:34 glMxKnrd
「おいしい野菜の作り方」 西東社
この本にはクエン酸、とは書いてなかったな~
どっかのインタネットで読んだ、
酢を飲むとクエン酸が体にいいというのとごっちゃになったかもしれんわ
359:花咲か名無しさん
04/11/12 20:36:04 pO8i8Bu2
_ -─ァ─‐- 、 _
, イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
// // / / , ----- \
// / / / / それだけで一日が終わってしまう虫なの。
// / / / / / / , ‐''" `ヽ
/!| | / / / / / _/ _ -─‐-ヽ
'//! |/| /| / / / / _, ‐''" \
ノ川' |! レ' |/ |/! / / , ‐'" ヽ
 ̄7兀十f‐-L_レ'/ / / !
/ハ!/||///rァ/TT7/ ___ |
/ !// ////i' || / __r''" `ヽノ
′/ / // || \ 厂/______ ┤
′ ! ||`ー┬┬-┬イ{厂 /__
|| || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
` ||ヽ ′ `
|!
360:花咲か名無しさん
04/11/12 21:34:54 cHhdkOcU
ダンゴムシ>@
361:花咲か名無しさん
04/11/12 23:01:00 y8ThZhFu
@@@@@@@@ ←かわいい
362:花咲か名無しさん
04/11/13 11:10:23 pOWthGw7
―@@@-
だんご三兄弟
363:花咲か名無しさん
04/11/13 15:26:32 wLcrfb3s
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
アファームって農薬は、こんなに高いものなのれすか?
250ccの原液2本で、現在5000円にまで上がってますが…
364:花咲か名無しさん
04/11/13 18:30:40 VsfSJKyc
アファーム、難防除害虫の切り札的な薬剤だけど、ちょっと高いです。
100mlが2000円ちょい、250mlが5000円ちょい、500mlが1万円ちょいぐらい
だったと思う。
てか、農薬の販売は誰でもやっていいわけじゃなくて、
農薬販売届を知事に出した農薬販売業者だけができるんだけど、
この人だいじょうぶなのか? タイーホされても知らんぞ。
365:363
04/11/13 20:51:43 wLcrfb3s
うおぉ、高ぇ、そんなにするのかぁ。
なるほど、ホムセンあたりじゃ見かけないはずだわさ。
ありがとう >>364
>この人だいじょうぶなのか? タイーホされても知らんぞ。
通報しよかしら(w
366:花咲か名無しさん
04/11/14 12:11:21 AVBK43D5
スリップスに使ってみようかな....。なんかぜんぜん薬効かんし。
367:ギャー
04/11/14 16:50:15 7ayj6pCn
お前らタスケテください(泣
先ほど、正月用の葉牡丹を植え替えようとしたんですが・・・
植え替え先になる、大きな(直径50センチ)の鉢の古い土を
ザクザク耕してたら、なんかヤゴの幼虫のおなかみたいなものが
沢山あることに気付きました。
スコップでツンツンするとカサカサと乾いた音がします
どうも殻だけらしい、と思って無視してザコザコ掘ってると
中から、今度は生きてるっぽいヤツが「うわーーーい」って程出てきました。
少量なら気にしないのですが、あまりにもたくさんいるので
ちょっと気になってきました。これって何?害虫君でしょうか?
写真を取りました。
少々グロイのですが、文字だけで伝えられる自信がなかったので・・・
何匹かスコップの上にすくって、撮ってみました。
(上に写ってるのはふつうの文具のはさみです)
大きさは一番大きいもので幅5ミリ長さ2センチ程度です。
>>URLリンク(up.isp.2ch.net) (450KB)