害虫統合スレッド 5匹目at ENGEI
害虫統合スレッド 5匹目 - 暇つぶし2ch150:花咲か名無しさん
04/09/19 12:12:01 You8jgM1
>>149
窒息もするだろうし、その前ににょこにょこ出てくるよもう壮絶

151:花咲か名無しさん
04/09/19 13:47:30 2F9kOfuV
うちはアメリカミズアブの蛆が大発生
何とかならんかなこいつ

152:花咲か名無しさん
04/09/19 14:35:11 XvlZy9VM
>143
マメコガネ(成虫)では?
所々穴をあけたような食い方に見覚えが
ただこいつの場合、昼間飛んできて食ってるのをみることができる
誰が食ってるかわからんが、さらに食害が続くようならヨトウ
今日、日が落ちて暗くなってから
懐中電灯持って見に行ってごらん

153:花咲か名無しさん
04/09/20 07:37:37 tf7/AfKx
ニンジンの葉がスカスカになっているので「?」と思って調べたら
ヨトウムシが大量に孵化していた ギャー 産卵されていたらしい。
最近どうもヨトウムシの小さいのが多いと思ってたら
ここから湧いたのかもしれない

葉を揺らすとブラーンと糸に2ミリぐらいの幼虫が大量にぶら下がってくる ううっ
たぶん200匹ぐらいは居ただろうか
手のひらで擦って潰す こりゃだめだ ニンジンには使えないけど
オルトランを水に溶かして まいた


154:花咲か名無しさん
04/09/20 12:10:44 DN9P/sXe
ことしの葉ダニはよく肥えているのぉ・・・。

155:花咲か名無しさん
04/09/21 12:41:04 ZzU3bp2v
質問です。
庭のラティスにつるした空中鉢にアイビーを植えてますが
葉の裏側に1mmくらいの黄白色の卵がびっしりついてました。
2×2cmくらいのほぼ正方形の範囲に芸術的なまでに
きれいに並んでます。今までに2回見つけて葉っぱごと
捨てましたが、これは何の卵でしょうか?
お答えくださる方がいらしたら幸甚です。

156:花咲か名無しさん
04/09/21 13:14:18 o+YDVY/p
ヨトウだな
ま、蛾関係であることには間違いないよ

157:花咲か名無しさん
04/09/21 13:28:37 ZzU3bp2v
>>156さま、レスありがとうございました。
以前検索したときに見つけたヨトウムシの卵と違っていたので
質問させていただきましたが、レスいただいたあとあらためて
画像を検索したらありました。やはりヨトウムシのようです。
この時期でも夜に見回れば芋虫が見つかるものなのでしょうか?

158:花咲か名無しさん
04/09/21 14:07:44 ecbX2YzO
ニンジンを間引きました 間引き菜の葉と根は食べたのですが

根に小さなコブがあるものが多く、
ネコブセンチュウが寄生していると思われます

(´・ω・`)ショボーン

みなさま 
ネコブセンチュウの防除について
どういった対策をされていますか ?


159:花咲か名無しさん
04/09/21 15:06:04 LybocyhN
ヤコブ

160:花咲か名無しさん
04/09/21 16:31:02 nn+80Qox
ダンゴムシって害虫?
ほうれん草の芽が出るとすぐになくなっちゃう。
土掘り起こしてもこいつしか虫いないんですよ

161:花咲か名無しさん
04/09/21 16:33:32 8FSUU7fW
>158
ウチはマリーゴールドを植えた跡地に植えるか、ニンジンのタネをまく予定
地に花が咲いたマリーゴールドをすきこんでおく。根からの分泌液の強さは
原種になるほど強いらしく、その強さはインカ>アフリカン>フレンチの順。
インカ種だと根から90cm離れた所にいるセンチュウも殺すとか・・・
植えた跡地じゃなくても花が咲いているマリーゴールドをすきこむだけでも
充分効果があるらしいので、どこぞから調達してきてはいかがでしょうか。
センチュウだけではなくてその香りから、他の飛翔害虫にも多少忌避効果が
あるらしいので、コンパニオンプランツとして一本くらい植えておいてもい
いかもしれません。

162:花咲か名無しさん
04/09/21 17:11:26 XgTPiYqa
>>161
よくある間違い。
マリーゴールドは根腐れ線虫。
また、マリーゴールドをハダニが大好き。


163:花咲か名無しさん
04/09/21 17:14:46 o+YDVY/p
>157
いることはいる
草むしりなんかしてると老齢幼虫がたまに出ることあるし
今の時期は卵~老齢幼虫、なんでもいる時期かも

164:花咲か名無しさん
04/09/21 18:09:34 IgDrDsFJ
マリゴはナメクジの大好物

165:花咲か名無しさん
04/09/21 21:21:08 ph38hDgm
>>158
今、野菜の植えてある場所には使えない方法だけど
土に石灰窒素を鋤きこんで、1~2週間以上放置
最初は、そばに行くと、
かなり強烈なにおいがするけど、
殺虫効果は抜群なようで、
その後に植えた野菜根にはコブコブはなくなりました

石灰窒素は、完全に分解されるらしくって、
分解物は肥料になるらしいっす

166:花咲か名無しさん
04/09/21 23:00:11 8ODmqqaV
ブロッコリー、キャベツに対する青虫退治について教えて
いただきたいのですが。


167:花咲か名無しさん
04/09/21 23:33:04 Wi8VHZua
>>160
ウチはダンゴムシにワイルドストロベリーの実を食べられますよ。
立派な害虫です。
ハウス型の誘引剤を置いて防御してます。

168:花咲か名無しさん
04/09/22 00:06:50 0lmkeFbl
>>166
アオムシは効く薬剤が多いと思うけど、安全性や、天敵に対する影響などを
考えると、定植時にモスピラン粒剤、その後、発生したら早めにBT剤
(トアローCTなど。収穫前日まで使用可)が良いと思う。

次点:
ノーモルト水和剤=IGR(脱皮阻害)剤、天敵にやさしい、残効20日ぐらい、
収穫7日前まで


169:花咲か名無しさん
04/09/22 02:00:41 zsdCpS7N
>>163さま、ありがとうございました

170:花咲か名無しさん
04/09/23 00:15:19 zz9Osf37
>>168
ご丁寧な回答有難うございます。小生家庭菜園始めてまだ2年未満
な身なので分からない事多数です。今後も宜しくお願いします。

171:花咲か名無しさん
04/09/24 09:58:42 +dWSvR+k
ししとうの葉にオレンジと黒の派手な毛虫を見つけました。
大きさとしては長さ1.5~2センチくらい、太さ4ミリくらいでした。
ググッたりしてみたのですが、この時期に出る毛虫でヒットできなかったのですが、
ドクガ系だとすると、食べ物ですし不安です。
他にもいないかと探したのですが、今の所は1匹だけのようです。
この時期でもドクガの幼虫は出ますか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。




172:花咲か名無しさん
04/09/24 10:37:27 Lz376YKb
オレンジと黒のっていったら
ツマグロヒョウモンじゃないのか
でもツマグロは春だと思うんだよな
ツマグロは蝶になるので放置していいよ。毒ないし
つか、ハゲシク鳥の標的になるので
蝶にまでさせたかったら保護しておかないと厳しいと思う

173:花咲か名無しさん
04/09/24 12:02:57 Vc9bNpCZ
ツマグロヒョウモンってスミレの仲間しか食べないから、近くに
パンジーかなんかがあるとかいうんじゃなかったら違うと思う。

もしかしてニジュウヤホシテントウの幼虫を毛虫と言ってんのかな。
1.5~2センチというのが大きすぎるけど。

174:171
04/09/24 17:23:03 +Jra8sGu
レスありがとうございます。
ツマグロヒョウモンもニジュウヤホシテントウも見てみたのですが、違う感じがします。
どちらかと言えばツマグロヒョウモンに近い感じで毛がもっと全体的に生えてる感じでした。
ドクガの幼虫がもうちょっと派手になった感じかと思うのですが、写真によって
発色なんかは変わりますよね。。。
と言う事はやはりドクガかと思ってしまうのですが、何しろ1匹しか発見できてないので
何とも言えません。
とりあえず葉ごと取ってポイしてしまったので、次に見つけたら写真をうpしたいと
思います。
でも本心ではもう見たくないですが。。。(^-^:


175:花咲か名無しさん
04/09/24 18:44:43 zDortzDp
黒、オレンジ色以外に、
白い点々や、タテガミや房飾りがついているなら、
モンシロドクガかヒメシロモンドクガかも。

176:花咲か名無しさん
04/09/25 00:51:24 YZNesLuS
クモのQ&Aなんだけど、最後の質問にワロタ
URLリンク(homepage3.nifty.com)

177:花咲か名無しさん
04/09/25 04:23:11 pPpqUp/R
毎年引き出しの隅からクモが孵る環境を健全とは思えん…

178:146
04/09/25 12:07:51 hEQSZvoU
コガネムシの幼虫の件
アドバイスありがとうございました。卵の殻、嫌がりそうですがすでにいるとダメですかね。
水没も、辛抱が足りずに、10分くらいで出します。(それ以上置いておくと、忘れてしまいそう)
半日は置かないとダメなんですね。
再度チャレンジします。出てくるの気持ち悪いですが。

179:花咲か名無しさん
04/09/25 15:53:19 FQSmFsUZ
今、デンドロビウムの支柱立てをしてたらイラガの幼虫がいて
右手を刺されちゃった。

180:花咲か名無しさん
04/09/27 12:11:22 6f7CpzeY
うちの堆肥の中に白い幼虫・・・
カブトか?コガネか?見分けがつかない
カブトならなんとなく置いておきたい。

181:花咲か名無しさん
04/09/27 21:22:23 rgYdkkwn
だいたい畑やら植木鉢に居るのはコガネムシとかカナブンとかハナムグリでしょうね
(多分) で、地面に置くと、背中を下に向けてヘコヘコヘコヘコと高速移動します。


かブトムシの幼虫は、かなり大きいです。

182:花咲か名無しさん
04/09/27 21:39:14 2+2P1FE5
>>180
じつはオオクワ80ミリオーバー級ヤフオクでン万円・・・

183:花咲か名無しさん
04/09/27 21:57:52 6f7CpzeY
>>181
結構な大きさ4センチくらい、今の時点でこの大きさは
もしやと思います。
>>182
朽木の堆肥ではないので・・・わかりませんが。

184:花咲か名無しさん
04/09/27 22:17:54 AIFa6aJk
春に産卵したのが育ってるという可能性はないですか>コガネ

やはり・・・・・育ててみる!!

185:花咲か名無しさん
04/09/28 00:40:39 LKalvUhq
大きさからするとカブトっぽいですが
変態して、わけのわからん虫になってしまったら怖いですね。
虫はこわい。とにかく不条理な気持ち悪さだ

186:花咲か名無しさん
04/09/28 04:21:29 hHcjRebW
植え替えの時花壇に発生してたカブトの幼虫捕獲したけど
みんな、気が付いたら粉みたいになって死んでた・・・

187:花咲か名無しさん
04/09/28 11:10:27 yyvbuMxz
>>183
家の畑にもたくさんいましたが、コガネムシだったら根をかじる
と聞いたので見つけ次第捨てました。

188:花咲か名無しさん
04/09/28 23:38:12 gGo0TXXf
ベルガモットの花が完全に食われ、ゴールドセージは消滅寸前、、、、
私はダンゴムシを駆逐すべく、グリーンベイトをまいたのであった!!!

189:ダンゴムシ
04/09/28 23:56:53 sCFqXyjb
冤罪だ!

190:花咲か名無しさん
04/09/29 05:50:28 SUJ3/AAW
>>180
コガネムシの幼虫は、外に出すと背中を反って歩こうとするんだっけかな?
カブトムシは逆に足で歩こうとするんだっけ?
ちょっと思い出せないが、関連しそうなサイトを見つけたので貼ってみる。
h t URLリンク(www11.ocn.ne.jp)

良く見たら、>>181が的確に答えてるじゃん・・・orz

ただ、一般的に普通の家庭でカブトムシを見かける機会はほとんど皆無な様に、
庭先で見かける幼虫は、大概コガネムシだったりします。

それより聞いて下さいよ。
アイビーの結構太くなっていた幹がいきなり枯れだしたので、なんだろうねーと
母と話していたのだが、流石にほとんど枯れてしまったので
ヒッペがしてみたらなんぞ白いイモムシが4匹ほど・・・
良く見るとアゴが妙に発達している、回りには確かに白い木クズが落ちている・・・
ギャー、何の事はない、カミキリムシが入ってたんですよ。もっと早く気が付けば良かった・・・('A`)

今度から木クズが落ちていたら、真っ先にカミキリムシを疑います。
それにしても、アイビーにもカミキリムシって入るんですねぇ。

191:花咲か名無しさん
04/09/29 10:47:32 NIQzvEhT
カミキリムシは最悪だね
気が付いたときは手遅れになってる場合が多い
穴から原液殺虫剤注入しても、あまりに奥に入っていたり
既に違う領域を食ってたりすると駄目だし
うちはブットレアをこいつにやられたよ
マニュアル通りの駆除法をやったけど駄目だった
根をやられてしまって、台風の時にびっくりするほど簡単に倒れてしまった。

192:☆☆☆☆☆
04/09/29 11:03:03 01+9Kcir
俺様のしおり

193:花咲か名無しさん
04/09/29 15:34:23 2690QCD6
くちなしの葉が伸びる間もなく、喰われる(つд⊂)エーン
犯人は夜盗虫だろうけど見付からない(´・ω・`)

194:花咲か名無しさん
04/09/29 15:42:11 dUhOVqCC
クチナシ?
クチナシといえば、ヨトウよりももっと大変なヤツの仕業の可能性が高いよな…

195:花咲か名無しさん
04/09/29 15:48:47 ZnrlwMSq
あのぶりぶりした動きがたまりません

196:オオスカシバ
04/09/29 16:08:42 S1AJ3tPa
へっくしょい!

197:花咲か名無しさん
04/09/29 18:09:46 SUJ3/AAW
>191
そーそー性質が悪くて困ります。
今年はカミキリムシの当たり年で、他にもモミジ二本に入ってて参りました。

198:花咲か名無しさん
04/09/29 18:13:19 SUJ3/AAW
>193
オオスカシバかも。
でもクチナシが大きくなれば、そうそう食い尽くされはしないですよ。

199:花咲か名無しさん
04/09/30 12:01:08 UbjMInPL
うちのクチナシも、新芽がカジカジされてみすぼらしくなっているのに、
全然虫がいないんですよね。
アシナガバチさんも巡回してくれてるし、クモもいっぱいいるので食われちゃったんだと思うけど。
あたし、オオスカシバ大好きなのに。
アシナガバチさん、頼むからヨトウを重点的に獲ってよ。
オオスカシバは獲らないでおいてちょうだい(T-T)

200:花咲か名無しさん
04/09/30 22:21:08 LMsOv6g8
JPP-NETの「農薬登録情報」のデータベース検索が
「閉鎖しました」になってる!!

URLリンク(www.jppn.ne.jp)

僕の肛門も閉鎖されそうです。

おまいら、他に検索できるとこ知りませんか?
おながいします。

201:花咲か名無しさん
04/10/01 20:38:09 f14qYAIb
>>200
なんで閉鎖なんでしょうね?

農薬検査所ホームページに農薬登録情報検索システムありますね。
URLリンク(www.acis.go.jp)
その他周辺情報コミだと、たぶんご存知でしょうが「農薬ネット」
URLリンク(www.nouyaku.net)

202:200
04/10/01 21:24:28 vbB3ST1z
>>201
どうもありがとう。
農水のページ( URLリンク(www.maff.go.jp) )からのリンクも、
いま見たらそこに行くように直ってました。
JPP-NETのやつをパワーアップしたような感じになってますけど、
なんか異常に重いときがあるのは、まだ運用しはじめだからかな。

「農薬ネット」ときどき見てます。掲示板、いろんな人(反農薬東京の人まで)が
来てておもしろいですね。

203:花咲か名無しさん
04/10/02 01:07:26 RJIae4bC
カミキリムシの幼虫を、土の入った浅い鉢に入れておいたら消えていた。
一体どこへ消えたのだ?
這う能力がかなり低いと踏んで、放置して楽しんでいたのだが、まさか土にもぐったのか?
それとも夜だというのに、鳥が来て食べられたのか・・・いずれにせよ謎だ。
明日鉢を掘り返すまでは、この疑問は解けないだろうな。

204:花咲か名無しさん
04/10/02 10:34:09 GnbRjFkf
何も植えてないプランター掘り返したら、コガネムシの幼虫がイパイ!
これって植物の根が餌ですよね?
とすると・・ 他の鉢にも居る?最近元気ない理由がわかった!

コガネの退治方法、伝授願います おながいします

205:花咲か名無しさん
04/10/02 11:07:03 ZLsSr077
バラスレで、たばこくず肥料がいい、とありました。

206:花咲か名無しさん
04/10/02 11:39:13 4B/9MKED
ニコチンは、虫に対する毒性と、人やペット・鳥なんかに対する毒性に
差が少ないので、まだ普通の農薬を使ったほうが、毒性が選択的なぶん
安全だと思いますよ。

いちばん良いのは、コガネムシ用のBT剤(ブイハンターフロアブル)で、
コガネムシ幼虫にしか毒性を発揮しないので、他の土壌微生物に対する
影響が最小で済みます。農協とかじゃないと売ってないですけど。
他はなんでも(水につけるとかも)、土壌の虫を殺してしまうことに
大差ないと思います。

コガネムシには、ダイアジノン粒剤やカルホス粉剤が良く使われてますが、
殺虫剤に弱いみたいで、オルトランやオンコルなどの粒剤や、
マラソン3000倍の潅注なんかでも効きます。なんでも効くのかも。

207:花咲か名無しさん
04/10/02 14:04:40 GnbRjFkf
>>205-206

ありが㌧  ホムセン行ってきます

208:203
04/10/02 19:04:18 RJIae4bC
その後の追跡調査の結果、
ヤツら(カミキリの幼虫)は地面に落ちると、地中に潜る習性があるらしい事が発覚。
鉢を掘り返したら出て来やがった。
あれだけ這うのがヘタな割に、器用にもぐるものだなと関心した。

209:花咲か名無しさん
04/10/02 20:32:02 87rVI2Ju
生物というのは生き残るために人間の想像を超えた行動をとるのだよ 

210:花咲か名無しさん
04/10/02 20:37:57 7SWIha07
剪定した枝を半年くらい放っておいたらシロアリが湧いてました。
このシロアリを放置しておいたら家まで食べに来ますか?

211:花咲か名無しさん
04/10/02 21:34:37 4B/9MKED
>>210
シロアリは巣=餌場なんで、その巣のシロアリが家を食べにはこないと思います。
ただ、トンネル作って巣を移動したりするんで、巣と家が近くて足場が良いと
引っ越してくるかも。(家のほうがあったかくて快適だから)
また、新女王が家まで飛んできて巣を作る可能性もあると思います。
殺虫剤でやっつけるなら、たぶんありあわせのもので(衛生害虫用、園芸用の
ピレスロイド系、有機リン系、カーバメイト系…)効くと思います。


212:マスミ
04/10/02 21:51:32 ByQEPiUA
亜ヒ酸がいいわよ。カレーにも使えるし

213:花咲か名無しさん
04/10/02 21:53:17 ByQEPiUA
↑嘘です。冗談です。劇毒物です。万が一にも本気にしないでね。頼みます。


214:花咲か名無しさん
04/10/02 22:05:20 87rVI2Ju
通報しますた

215:花咲か名無しさん
04/10/02 22:07:04 ByQEPiUA
えーんヽ(`Д´)ノ ゴメンナサイゴメンナサイ

216:花咲か名無しさん
04/10/02 22:40:27 4726MHfA
>>212
訴えてやる!

217:花咲か名無しさん
04/10/02 23:12:01 4B/9MKED
ちょっと涼しくなってきたせいか、庭にシジュウカラ様が避暑から戻って
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

柿や梅が虫だらけでシジュウカラ様が肥満にならないか、ちょっと心配 (w



218:花咲か名無しさん
04/10/03 11:22:27 r/2D9IPI
BT剤ってどこに売ってるん

219:花咲か名無しさん
04/10/03 13:18:49 JyQ+YgoU
>>218
トアローCTフロアブルだったら、わりと小さいホムセンにも売ってると思います。
ただ、タケダの小さいのは割高です。
たくさん使うとか、計量できるんだったら、100g入りのやつを買うと割安です。
大きいホムセン、農協、田舎の販売店(米、石油、トラクター、肥料なんかを
売ってるようなところで農薬も扱ってたりします)
通販だったら、コメリの「農業」の下(園芸の下だとタケダの小さいの)とか
「農家の店しんしん」とか。

コメリ
URLリンク(www.komeri.com)
しんしん
URLリンク(www.shop.nou.co.jp)

220:花咲か名無しさん
04/10/03 15:25:07 RUxr5DyZ

   、
   ↑

ベランダのプランターに植えてるインパチェンス・朝顔の葉っぱに
上の(、)みたいな虫がいるんです
葉っぱの緑がそこだけ禿げたようになって、うつくしくないのです

捕まえようとするとチョロチョロ動き、跳ねるようです

なんという虫なんでしょう?
こいつの仕業なんでしょうか?

221:花咲か名無しさん
04/10/03 15:29:32 UpuATZu0
ピンピン虫 体長・0.4ミリ 体色・黒

 ノミのように飛び跳ねて逃げる

222:花咲か名無しさん
04/10/03 16:32:14 2qLcOSzW
スリップス?


223:花咲か名無しさん
04/10/03 17:15:11 RUxr5DyZ
ありがとうございます

スリップスのようです
うちのは黒いんですけど、
ググってでてきた被害状況等あてはまりました
(葉脈に沿っている…)

キーワードもおもいうかばなかったのです
ありがたかったです
カイガラムシの一種なのかなともおもってましたが、「スリップス」ビンゴ!

224:花咲か名無しさん
04/10/03 17:45:45 yTjq1Bq/
うちのキャベツとレタスはアザミウマ(スリップス)にやられまくっています
つぶしてもつぶしてもどんどん増殖する

225:花咲か名無しさん
04/10/04 00:34:17 qlbS3z+q
シロアリ、うちではシロアリハンターというやつを使ってる。
ケースごと土に埋めると、それを食べたシロアリは
脱皮ができなくなって死んでしまうというもの。
昆虫成長制御剤っつーのが入ってるらしい。
2ヶ月くらいから効いてきて、有効期間は2年。

226:花咲か名無しさん
04/10/04 01:12:25 csIWQi9c
野菜の葉の裏によくついてる、白くて飛ぶ1、2㍉くらいの虫は何?
できれば農薬は使いたくないのですが、駆除できますか。

227:花咲か名無しさん
04/10/04 01:26:33 hKECXlw6
農薬を使いたくなければテデトール

228:花咲か名無しさん
04/10/04 10:43:11 HddgY8Ku
>>226
コナジラミですね。
URLリンク(www.agri.pref.chiba.jp)

掃除器で吸い取るっていう人もいたような。
どっちにしても卵まで取るのは難しそう。

229:花咲か名無しさん
04/10/04 12:27:00 SPU51vWv
粘着シートはほとんど効果なかった。
去年、粘着くんを使ってみたらあまり繁殖せずすす病にもならなかった。
でもそれが粘着くん効果かどうかはわからない。
また春が来たら試してみようと思ってるけど。

230:花咲か名無しさん
04/10/05 07:55:03 UFcvWL5T
>>219

どうも
トアローCTフロアブルが売ってあったので、買いました

231:花咲か名無しさん
04/10/06 01:04:03 ATfAwD14
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ 害虫ガルルル
   ○○○
  .c(,_uuノ


232:花咲か名無しさん
04/10/06 16:29:59 Ihgf1Hud
うちの地方も寒くなり、ここ数年雪が降るようになった。
ので、庭植えのカラーを鉢上げ。
そしたら出てくるわ出てくるわ、ヨトウさんたちが。
植木鉢に残ってないか心配。

233:花咲か名無しさん
04/10/09 16:08:51 JHF3IKEw
そろそろ冬眠したい

234:花咲か名無しさん
04/10/14 11:09:56 w7yS7y5N
最近パプリカの葉が穴だらけになったので夜に見に行ったらヨトウ虫が!
5cm級のが6匹!むしゃむしゃ食い散らかしてた。夏に見たときは小さく
色も黄緑だったが、大きくなったのは茶色っぽかった。不気味。
この時期手に入る天敵ってカマキリくらいですかね。

235:花咲か名無しさん
04/10/14 13:38:33 EL1rY/9T
あなた自身がかなり強い敵でしょう。
つまんでぽいして踏み潰しゃいいじゃん。


236:花咲か名無しさん
04/10/18 05:56:09 /fpT8+Td
梅の盆栽を不注意で倒してしまい、表面の土が少しこぼれてしまいました。
鉢に残った土を見ると、米粒くらいの茶色のさなぎの様な物が50個くらいありました。
ほぼ同じサイズの白い幼虫も2~3匹いました。
梅の葉自体はそれ程被害はないので、夜盗虫ではないと思います。
また、コガネムシで画像を検索したのですが違う様な気がします。
さなぎは出来るだけ取り除いたのですが、あまりに数が多いので気持ちが悪いです。
何の虫が分かる方いらっしゃいますか?

237:花咲か名無しさん
04/10/18 09:43:58 Bg0bpQsq
ハエ

238:花咲か名無しさん
04/10/18 12:23:48 Nq8IG1Sy
有機系の玉肥使ってたんでわ?
んで小バエに好かれた、と。


239:花咲か名無しさん
04/10/18 13:09:33 2n/c79Jb
今年はじめてバラの新苗を買って育てたのですが、チュウレンジハバチや
ホソオビに食われまいと週に1回の割合で、オルトラン+ダコニールを
シュッシュと撒いたところ、葉きりバチにやられた跡はあるものの
ほとんど葉や花を食われることはありませんでした。がんばった甲斐ありと
いった感じです。たまにダイアジノンも使ったりもしました。
毎週のように薬まきをしている私のことを旦那は「オルトラマン」と
呼んでいます(w

ところで、白や黄色の花ってコガネムシが特に狙ってくるのでしょうか。

240:花咲か名無しさん
04/10/18 13:47:59 GnWb+Ni0
>>239
そんなに虫食いがいやなら造花にすればいいよ。


241:花咲か名無しさん
04/10/18 14:57:29 MNXrZRMD
その組み合わせだったら2週に1回でいいと思う。
アビオンEなどのパラフィン系の展着剤を使えば3週でも大丈夫。

オルトラン定期散布で天敵あぼーんと、薬剤耐性の虫を作っちゃう心配があるんで、
虫に対する予防散布をするなら、系統の違う2~3種類の粒剤を
回すほうがいいと思う。背の高いもんだと効かないけど。
チュウレンジやホソオビだったら、みつけてから取っても、BT剤(ホソオビ)や
IGR剤など天敵に影響の少ないもので退治してもいいような気がするし。

242:236
04/10/18 16:44:31 /fpT8+Td
>>237 238
早速ハエで画像を探した所、サナギの画像がまさに同じ物でした。
白い幼虫はウジだったのですね...
238さんのおっしゃる通り玉肥使ってます。
土を全部変えて植え替えしようと思っていたのですが、
ハエなら木には無害なので安心しました。
どうもありがとうございました。


243:花咲か名無しさん
04/10/18 17:57:17 /S60l+/H
今日の朝、アセビの木を見たら超巨大な芋タンが付いてた。
猛毒のアセビも芋タン付くんだと感心しますた。
モニュモニュしてて(・∀・)カワイイので放置してあります。



244:243です
04/10/18 23:17:31 42iWrBfQ
幼虫図鑑で調べたらオオミズアオの幼虫ですた。
うつくすぃ成体の写真見たら尚更退治できないよー

245:花咲か名無しさん
04/10/18 23:24:07 MNXrZRMD
へえー。オオミズアオ、アセビも食べるんだ。
でも成虫、ちょっと怖いよ。
理屈じゃなく本能に訴える怖さがある (w

246:花咲か名無しさん
04/10/18 23:25:54 CFmZw/nb
屋上庭園だからヨトウ、ワラジムシが大繁殖。食ってくれる虫いないかなぁ

247:花咲か名無しさん
04/10/19 00:16:29 oqEmDnz+
冬は戦力外だけど、ヒキガエルじゃだめなの?

248:花咲か名無しさん
04/10/19 13:07:16 QYsc82mL
水をあげるとあわてて茂みから出てくる、

すごく動きが早くて、くわがたのような口をもち、
しっぽはさそりのような、茶色い虫の正体はなんでしょうか??
体は一見固そうです。


249:花咲か名無しさん
04/10/19 13:29:32 AtsrC9uy
庭の角に何年もかけて作った堆肥をようやく使うことになった。
掘り返してたら、すごい気持ち悪い虫が。
羽化したてのハエだった。もう、「ザ・フライ」の世界…。

>>248
あああれね。しょっちゅう出てくるからすぐわかるだろうと思って調べたら
わかんなかったんだよね…。

250:248
04/10/19 13:35:32 QYsc82mL
つつくと反り返ったりします。
そんですごく動きがはやくて、土の中とかに逃げ込もうとします。



251:花咲か名無しさん
04/10/19 13:56:25 oqEmDnz+
その異様な虫、そんなあちこちにいるものなの?
ぜんぜん姿が想像できない…

もしかしてバックするハサミムシか?


252:花咲か名無しさん
04/10/19 14:03:23 3RSut7yn
クサカゲロウの幼虫が思いついたけど、固くないし土の中には逃げないよなぁ

253:花咲か名無しさん
04/10/19 14:03:33 5fjo+tc+
サラダ菜の畝にサラダ菜の残渣を積み上げておいたところをめくった。

蛆虫がうにゅうにょうにょうにょと百匹ぐらい蠢いていた 癶(癶`;゚;ё;゚;)癶  カサカサ

あれ以来、サラダ菜を収穫していない。

先週、畝をきれいにしておきました


254:248
04/10/19 14:17:12 QYsc82mL
あ!!!!ハサミムシでぐぐったらまさにこれでした。
私の説明がへんですいません。

これって害虫ですか???


255:花咲か名無しさん
04/10/19 14:35:07 5fjo+tc+
はさみ氏は害無いとおもわれ

256:花咲か名無しさん
04/10/19 14:37:22 oqEmDnz+
>>254
あ、そうでしたか。アマミサソリモドキとかヒヨケムシとか
怪しい生きものが帰化して分布をひろげてるのかと思った。(w

ハサミムシは雑食性で、生ゴミだとか腐葉土みたいな腐った植物性のものや、
他の虫をつかまえて食べます。生きた植物はあんまり食べないけれど
柔らかい新芽や野菜なんかを食べることもあるらしいです。
なので、なにかを食害されているようだったら害虫ですね。

257:248
04/10/19 14:37:40 QYsc82mL
>>255
そうなんですか。
なんかびっくりするんですよね。これがでてくると。
動きが早いし、、、。
この前殺してしまいました(・・;)
れんがをひっくり返したらこの人がいたので、、、。

ごめん。はさみ氏。。。。。

258:花咲か名無しさん
04/10/19 14:39:53 ywD1q0xb
最近はハサミムシを知らない人がいるのか・・・

259:248
04/10/19 14:44:16 QYsc82mL
そんなにポピュラーだったんですか。
名前は聞いた事があるんですけど、
形とかまではわかりませんでした。



260:花咲か名無しさん
04/10/19 15:03:58 ywD1q0xb
子供のころ、石をひっくり返してミミズやダンゴムシ捕まえて遊んでなかったでしょ。
ハサミムシの母親はは卵や幼虫を守って死に、その体は幼虫のエサとなる、
という話がぐぐると出てくるはず・・・

261:248
04/10/19 15:05:10 QYsc82mL
>>260
小さいころ、ダンゴ氏をなでるくらいはしてたんですけどね。。。

なんか切ないですね。はさみ氏。


262:花咲か名無しさん
04/10/19 16:39:06 OcR6AiI9
はさみ氏、見かけること少なくなりますた。
子供の頃オケラが大好きだったんだけど全く見なくなった。
オケラも鉢や石どけると居て、通路作ってたね。

263:花咲か名無しさん
04/10/19 18:13:09 5fjo+tc+
むしろ、よとう氏のほうが怖いとおもわれ

264:花咲か名無しさん
04/10/20 02:20:23 DhY8TlG9
マンションの8階なのにアリがいつもいる。
昨日はダンゴムシがいた。どこから来るの?

冬の間にハダニをどうにかしないとなぁ…

265:花咲か名無しさん
04/10/21 17:10:20 buvd14AB
>>264
マンションの9階からと思われ
ハダニは食べちゃいなよ
意外と美味しいかも

266:花咲か名無しさん
04/10/23 01:18:48 IMj4RjTV
ハダニは冬になると、赤くなって植物から離れた場所に集団で隠れる
越冬モードに入るから、居場所がみつかれば、やっつけるの楽かもしれないけど
隠れ場所みつけるのが大変かも。
ナミハダニは、あったかいとモードが切りかわらないみたいだけど。

267:花咲か名無しさん
04/10/23 01:23:30 IMj4RjTV
ダンゴムシは、おそらく土か苗に卵か小さいのがオマケでついて
きたんじゃないかな。蟻は羽蟻が飛んできて落ちついたか登ってきたか。
ハダニは、やっぱり土か苗のオマケか飛んできた(ハダニはクモみたいに
糸を長くはいて風に乗ります)かだと思う。

268:花咲か名無しさん
04/10/23 20:33:10 PD/n6vo+
ハーブの鉢を乾かし気味に管理しているのですが
コバエが止まりません。
土は市販の培養土を使いましたが、もう半年以上経って
植物の根もまわっていますし、肥料はハイポネックスの
液肥しか使っていないので、ハエの好む有機質とやらは
少ないと思うのですが…
コバエなんとかならないでしょうか。

269:268
04/10/23 20:35:35 PD/n6vo+
ハーブはシブレット・バジル・ルッコラなどです…

270:花咲か名無しさん
04/10/23 22:58:20 IMj4RjTV
>>268
おそらく培養土に入ってたものを餌にしてるんだろうと思います。

自分ならほっとくけど、薬剤まくなら
(1)食用なんで植物に移行してほしくない
(2)他の土壌微生物になるべく影響を与えたくない
という理由で、IGR剤を土にまくかな。

URLリンク(www.semco.net)
これ見るとだいたいのIGR剤(デミリン、ノーモルト、トリガード…)は効くみたい。

(1)の点で× → 有機リン剤、ネオニコチノイド剤(くずタバコ肥料なんかも)など
(2)の点で× → IGR剤以外のほとんど。水にしばらくつけるとかも。


271:268
04/10/23 23:16:41 PD/n6vo+
>>270
ご丁寧にどうもありがとうございます。感謝します。

272:花咲か名無しさん
04/10/24 08:53:17 u6OnKwYE
庭にホムセンで買った枕木を土に直接置いて、
その周りに寄せ植えをしようと思ったのですが、
シロアリが付くかもと思い至りました。
お隣さんにも迷惑がかかったら大変なので
あらかじめ対策しておきたいのですが
お勧めの薬剤はありますか?

ちなみに家には乳児がいます。
かなり毒性の強いものになるのかなぁ?

273:花咲か名無しさん
04/10/24 11:26:29 fSRmB0Du
木の枕木って、すでにクレオソート油で防腐処理されてるんじゃないかな。

URLリンク(home.e06.itscom.net)

分解されずに何年も効果があるようなものは、農薬登録できないんで、
農薬はそういう用途には不向きです。
ホムセンのペイントのコーナーで防腐塗料を探したほうが良いと思う。

274:花咲か名無しさん
04/10/24 18:31:55 Vc+diEun
>>273
何を言っているのかよくわからないけど言いたいことはわかるぞ。
枕木はクレオソート処理されています。
そんなものを食べるシロアリはまず、いません。
そんなもので囲んだ植物は・・・・・・。

と 言いたいのだな。


275:花咲か名無しさん
04/10/24 19:40:44 fSRmB0Du
そういう意図はないんだけど、参照urlがまずかったかな (w

「分解されずに~」からの部分は、薬剤を知りたいみたいなんで
農薬使っても長くて数か月しか効果がないんで、長期の
シロアリの防除には向かないんじゃないかという意味なんだけど。

クレオソート処理された枕木だったら、小さい子には
あまり好ましいものじゃないと思うけど、漏れは小さいころ
木の電柱のコールタールをはがして
最強おだんごを作ったりしてあそんでた。(w

276:272
04/10/24 20:37:46 u6OnKwYE
>>273,274
クレオソートについて調べてみましたが、
購入した時点で環境破壊に加担してるんですね…かなり欝です。
うちの子うんぬんではなく、もうちょっと調べればよかったなぁ。
スレ違いになりそうなのでこれにて。どうもありがとうございました。

277:花咲か名無しさん
04/10/24 20:42:33 Go1ugs2Q
ガーデニングそのものが環境破壊に加担してるから気にしないで


278:花咲か名無しさん
04/10/24 21:19:58 OFcj6zfx
地植えした苗の葉っぱを丸くパンチ穴を開けたように
食べる人がいるんだけど、これは誰ですか?
一応、団子虫駆除の薬は撒いてますが、結構高い位置の葉にも
穴があいているので違うのかなぁ?

279:花咲か名無しさん
04/10/24 21:26:25 EBy/IqI9
↑こうろぎ・ばった・けむし・あおむしのどれかだろ

280:花咲か名無しさん
04/10/24 21:43:53 OFcj6zfx
>>279レスありがとう。
バッタはたまにラベンダーやバジルについてるのを
見かけることはあるんですけど、その食われてる植物に直接
何らかの虫が付いてるのは見たことないんですよ。
朝見たらいつの間にか丸く開いてるって感じで。
今のところそこまで酷い被害は無いですが、
ほんとにきれいな○なんで、ちょっと気になってしまいました。

281:花咲か名無しさん
04/10/24 21:50:24 fSRmB0Du
植物によって加害する虫が違ってくるので、植物の名前を伏せないほうが
良いと思いますよ。
バラかなんかですかね?
ちょっと時期的に遅いような気もするけど、ハキリバチが
きれいな○に切り取ります。

282:花咲か名無しさん
04/10/24 22:08:52 OFcj6zfx
>>281
そうですね。名前分からないのもあったので書いてませんでした。
一つは斑入りの細かい葉で蔓っぽく伸びてる植物です。
(夏には白い花が咲きました)
もう一つはデュランタライムで、この二つにだけ開いてます。
葉の外側じゃなくて、真ん中にポツンと必ず一つだけ開いてるのが
すごく不思議だったんです。。。

283:花咲か名無しさん
04/10/24 23:17:53 fSRmB0Du
白い花がわかんないけど、節操なく違う種類の植物を食べて、
葉のまん中に穴があくのってオンブバッタとナメクジぐらいじゃないかな。
ヨトウの場合は、大きくなるとへりから食べるし、小さいうちは
皮(?)を残して窓みたいになるし。
植物が近い仲間だったらハムシの類なんかもありそうだけど。
でもオンブバッタで、きれいな○にはなりにくそうですね。
葉が小さいうちにちょっぴり食べた穴が、成長とともにひろがったのかな。

284:花咲か名無しさん
04/10/25 09:10:23 wO9MBuLJ
もう10月下旬
害虫が減ってきたような気がする
アブラナ科を全て不織布トンネルの中で育てるようにしたから ?
だけど、ヨトウムシはどこにでは入り込んでくるし
ますます大きくなっているし、数も増えている
昨日採種用のモロヘイヤの葉の裏にヨトウムシ系の卵の塊を発見してショック
こいつらなんでも食うし、こんな時期にでも産卵しまくってるんだな

オルトランなん使いたくないしBT剤は効いてるのか効いてないのか微妙だし
白菜には小さなゾウムシみたいなのが発生しているし
これからも虫との戦いは続くんだろうな~

285:花咲か名無しさん
04/10/25 12:32:41 VCcJhjEZ
ヨトウ、うち横浜だけど正月でもいるよ。
プリムラとかビオラの花びらとか食べてる。

286:花咲か名無しさん
04/10/25 14:50:47 ylBaMoix
ヨトウムシをペットとして飼えば年中楽しめるかもしれんな。

287:花咲か名無しさん
04/10/25 15:36:24 C7Bzr9F2
オンブバッタ(ショウリョウバッタ)って害虫だったのね。
庭で何匹も見かけていたけど、可哀相かな?と思って、
放置していました・・・orz
今日はバッチリ見てしまいました!
大事にしているバラの葉にとまって、大きなバッタが口をモグモグさせて
葉を食べていました。
この夏、さんざん繁殖させちゃったかも・・・orz
大きいのの上に小さいのが乗っていたのを
何度も見かけたよ。来年爆発的にデビューしてくるかも・・・

288:花咲か名無しさん
04/10/25 15:52:46 ylBaMoix
オンブバッタとショウリョウバッタは違うのよねん。

289:花咲か名無しさん
04/10/25 16:00:02 VCcJhjEZ
オンブバッタとショウリョウバッタは別人です。
ショウリョウバッタはイネ科だけ食べるけど、オンブバッタは
アホみたいになんでも食べます。
クレマチスは固くて食べられなそうなのに、
なんで付近をウロウロしてるんだろうと思ってたら、
おしべをムシャムシャ食べまくってた。

290:花咲か名無しさん
04/10/25 18:08:04 OMZnZ9tD
(・∀・)セクースバッタ

291:花咲か名無しさん
04/10/25 21:24:20 C7Bzr9F2
よくオンブしてたから、オンブバッタですよね?
ショウリョウバッタじゃなかったんですね。
失礼致しました。
ミミズも嫌いで、取り除けていましたけど、今度から
そのまま居てもらいます。

292:花咲か名無しさん
04/10/26 00:14:17 7In91k7/
すみませんが質問させて下さい。

秋口に購入した8号鉢のベンジャミンの鉢の下から
直径5cm程のコガネムシの幼虫がコロリと出てきました。
きっと他にも居るに違いないと鉢から引っこ抜いてみると底の部分にもう一匹コロリ、
まだ居るだろうと根の辺りをホジホジするとコロリコロリ、合計5匹ほど出てきました。
まだまだ居るとは思うのですがこれ以上は根をいためそうな気がするので薬剤に頼ろうと思い、
調べたところダイアジノン粒剤とスミチオン乳剤がヒット。

アブラムシも居るようなので
スミチオン乳剤を土と葉両方に散布して一挙両得と思いホムセンへ行ったところ
スミチオン乳剤が2種類ありまして
片方は家庭園芸用と書かれたスミチオン乳剤、もう片方は書かれていないスミチオン乳剤。
どちらも100ml入りのボトルで販売元は同じなのですが
ボトルの柄と値段、農林水産省登録番号が違います。
ちなみに家庭園芸用と書かれている方が書かれていない物の2倍以上の値段でした。

買いに行ったのはかなり大型のホムセンで
書かれていない方は大型の農業機材などのおいてある専門的なコーナーに並んでいました。
中身が同じ物ならば安い方が良いかと思い売り場の人に聞いてみたのですが
担当の者が帰ってしまったのでよく分かりませんというなんとも情けない回答しかもらえず
今日は購入せずにすごすごと帰ってきてしまいました。
これは同じ物だと思ってよろしいのでしょうか?
それとも何か違いはあるのでしょうか


293:花咲か名無しさん
04/10/26 01:02:55 5U2kGW0O
>>292
製造元がいっしょならいっしょだと思います。

スミチオンは特許切れでジェネリック品があちこちから出ています。
テレビCMの「ジェネリック医薬品(別名:ゾロ品)」の農薬版ですね。
そういうのは、元の成分を作っている会社(原体メーカー)が同じでも、
界面活性剤や安定剤などの補助成分を加えて製品化する会社
(製剤メーカー=表示上の製造元)が違うと、その補助成分の部分で
違いがあることがあります。


294:292
04/10/28 10:18:45 0g5lGgln
>293
ありがとうございます。
成分のところもほぼ同じような記載だったように記憶しているので
同じものの様ですね。
やはり農家用だと家庭向けよりも安いのかな?
(家庭園芸用が480円位、家庭園芸用と書かれていないものは230円位でした)
今日早速買いに行ってきたいと思います。
コガネ滅殺します。

295:花咲か名無しさん
04/10/31 21:09:47 0N4u3tFM
庭に植えたビオラですが、
株元の茎から切られたようにちぎれてます。
こういう食べ方(食い切り)するのが、
ヨトウですか、ダンゴムシ?
それとも他に原因はありますか

296:花咲か名無しさん
04/10/31 23:04:24 mGWFMsb8
>>295
ヨトウの可能性もあると思うけど、ネキリムシかな。
夜間にテデトールか、殺虫剤(デナポン5%ベイトとか)かな。

297:花咲か名無しさん
04/11/01 09:43:20 0OHH3/Dy
高麗芝を押しのけて、夜盗虫がムリョムリョと何十匹も地上にでてきました。
こういうのって、よくあるんでしょうか。庭付きに住むって初めてなもので、とまどってます。
6坪のうち3坪ほど芝が貼ってあるんですけど、どういう薬剤のどれくらいのサイズがいいんでしょうか?

298:花咲か名無しさん
04/11/01 15:39:57 B8SetLXD
もしかしてハスモンヨトウの大発生?

299:花咲か名無しさん
04/11/01 16:58:49 kLhjId+f
ヨトウはでかくなると薬剤が効きづらいよ。

ハスモンヨトウの薬剤感受性
URLリンク(www.ib.zennoh.or.jp)

これ見るとトレボン、アファーム、コテツが効果あるみたい。
しかし、BT剤のヘタレっぷりが…。
トレボンはタケダのベニカエースと同じです。地面から出てくる夜間に
散布するのが良いと思う。

300:295
04/11/01 22:36:29 yfctenbU
>296 ありがとうございます
時々ネキリムシ見かけるのでこれが犯人かもしれません
(ネキリムシという名前から根にしか害がないと
思い込んでいました。調べてみたら納得)
早速デナポンまいてきます。
今朝は花付の一房がやられていて悔しい・・。

301:花咲か名無しさん
04/11/05 22:14:54 MU01T4U8
ヨトウの天敵ってゴミムシだけ
ゴミムシどこにいるんだろ

302:花咲か名無しさん
04/11/05 23:01:58 7VkQnlbx
ゴミムシっていっても種類がいろいろいるから…
ゴミムシの類を良く見るのは葉っぱが溜まるような側溝かな。
天敵はもっといますよ。
オサムシ類、寄生蜂、スズメバチ・アシナガバチ類、捕食性カメムシ、
クモ、ヒキガエルやトカゲ、シロハラやツグミなどの鳥などなど


303:301
04/11/06 21:54:17 9L53TlM0
>>302
ベランダ庭園だから天敵がいないの

304:花咲か名無しさん
04/11/06 22:34:57 SYWs9Gng
鉢の中に住み付いてるムカデを駆除するにはどうしたらいいだろうか?

305:花咲か名無しさん
04/11/07 00:26:36 1U1iWuO/
鉢の中って、土に住んでるんですかね?
だとするとジムカデの仲間(ジムカデ目)で、人にかみついて被害を
与える人達(オオムカデ目)とは別のグループの生きものです。
腐植質の土には普通にいます。同じく土に住小さな虫などを
食べていると思われます。ジムカデを殺すとジムカデの餌になっていた
虫が増えたりするかもしれません。
コガネムシ類の幼虫なんかも食べているでしょうから、
植物にとっては良い人だと思うけど。

306:花咲か名無しさん
04/11/07 13:17:40 lFVvdC/d
私もジムカデはそのまんまにしてある。

307:花咲か名無しさん
04/11/07 15:13:41 q5bQ7zfP
レスサンクス。
赤くてチッコイやつで土に住んでるんだけどこいつらイイ奴だったのか。


308:花咲か名無しさん
04/11/07 19:49:36 mcjFiG+U
ヤスデではないですか?うちは9号プラ鉢に大繁殖してしまって・・・

309:花咲か名無しさん
04/11/07 20:26:49 KNpeLh4g
なるほどヤスデか。
ちょっと調べたら乾燥すると死ぬらしいけど本当なのか
買ってきたローズマリーの土に沢山いたんだがローズマリーは乾燥を好むようなので乾燥させてみる。

310:花咲か名無しさん
04/11/08 02:33:04 2AMFQsbC
うちの場合、ヤスデは土の表面にいて、ムカデが土の中にいる。

311:花咲か名無しさん
04/11/09 17:07:25 dzyvAiPD
この板的には廃物利用だな

【飢餓対策】 栄養豊富…飢餓対策にイモムシが有効
スレリンク(newsplus板)

312:花咲か名無しさん
04/11/09 17:38:14 F+rFNfaE
終齢近いヨトウは食べごたえあるかも。

313:花咲か名無しさん
04/11/09 20:02:47 5mHALTBX
ペースト状になった野菜や花卉がたっぷり

314:花咲か名無しさん
04/11/09 20:10:38 TCw1sw19
カブトムシの幼虫みたいなデッカイやつを炒って
食してる国もあるそうだけどさ・・・
猛者リポーターが「トウモロコシに似てる味」とか
言ってたけどさ・・・
・・・

315:花咲か名無しさん
04/11/09 20:18:13 5mHALTBX
世界まる見えテレビで巨大な芋虫食ってたな
あれは毎日芋虫殺してる俺でもぞくぞくして恐ろしい映像だった

うにょ うにょ うにょ うにょ うにょ くねっ くねくねっ

316:花咲か名無しさん
04/11/09 22:05:10 TCioTRDm
大丈夫。食料危機がくりゃ嫌でも食うハメになるから。
芋虫もムカデもミミズも。
今日本にあるものでは蜂料理ならば食える気がするがイナゴは食える気がしないなぁ。

317:花咲か名無しさん
04/11/09 22:57:31 Sg20soIO
コガネの幼虫は、すり鉢ですったあと裏漉しし、冷蔵庫で冷し、
ポロネギをパラパラってやると、微妙に油がのっていて
クリーミーでおいしい












ような気がする

318:花咲か名無しさん
04/11/09 23:04:58 sqC7njRQ
山葵醤油で食べると海老みたいだってよ

319:花咲か名無しさん
04/11/09 23:12:04 5jinUK0t
そういや同じ節足動物だもんなぁ。













っても、クモ喰えゴキブリ喰えって言われても嫌ん。
パピヨンってすげーなぁ。


320:花咲か名無しさん
04/11/09 23:20:57 r/N9I+nG
雨上がりにナメキールまいた翌朝の畑なんか見ると
ナメクジの生物量は食料として有効じゃないかと思いますね。

321:花咲か名無しさん
04/11/09 23:23:40 Sg20soIO
そこで三杯酢ですよ

322:花咲か名無しさん
04/11/09 23:54:00 FkqfEOrh
ナメクジって寿司ネタにちょうどいい感じがする。

323:花咲か名無しさん
04/11/09 23:57:59 TCioTRDm
ナメクジは塩辛にするべし

324:花咲か名無しさん
04/11/10 01:12:33 Ttnfv5PN
溶けてとろろみたいになっちゃうんじゃない?>ナメクジの塩辛

325:花咲か名無しさん
04/11/10 12:50:22 zNSRNoyL
昔読んだ民間療法の本に、「しもやけ/あかぎれには
油にナメクジを入れて、溶けたものを塗るといい」と書いてあった。

326:花咲か名無しさん
04/11/10 18:16:22 p04nOjh/
前に探偵ナイトスクープで六甲の巨大ナメクジを食ってみる企画があった。
辻調理師専門学校のセンセがエスカルゴ風に調理しようとしたけど、
ナイフ入れたとたんにものすごい悪臭がして、みんな逃げ回ってた。
なんとか調理はしたものの、食えたものではなかったということだ。

327:花咲か名無しさん
04/11/10 18:29:49 AP+5ebAs
そういう精神攻撃はやめてください

食事が喉を通りません

328:花咲か名無しさん
04/11/10 18:30:12 o4M7OfPs
|д゚) ナンカコノヒトタチコワヒ

|;Д゚))) ガクガクブルブル

329:花咲か名無しさん
04/11/10 19:56:05 6EPWpkJE
ムカデやフナムシなんかも
から揚げにしたら食えそうだな。

330:花咲か名無しさん
04/11/10 22:59:54 fFbZHgzg
ムカデはむしろ、筒切り(?)にして、鷹の爪といっしょに
オリーブオイルでカリカリに炒め、パスタにからめるとおいしくいただけそう。

331:花咲か名無しさん
04/11/11 08:47:10 +pS8DUSS
フナムシ食ってるページがどっかにあったぞ。

332:花咲か名無しさん
04/11/11 09:34:14 v3hWoAtD
フナ虫はゴキブリより嫌だ

333:花咲か名無しさん
04/11/11 09:56:55 UNrhOxP8
学者が書いた、いろんなとこの虫を食った本がなかったっけ。
ゴキブリはアタマと足をとって食うと、けっこう旨いとかなんとか。


いや、読んでないですけどね。
いしいひさいちの「ほんの本棚」で見ただけで。

334:花咲か名無しさん
04/11/11 10:09:11 it/aTNIL
ダンゴムシやワラジムシはまずそうですねぇ。

335:花咲か名無しさん
04/11/11 10:25:26 OmVdIMrA
そこで佃煮ですよ。

‥‥たぶん。

336:花咲か名無しさん
04/11/11 10:28:38 qdRky3MO
>>334
シャリシャリしておいしいかもよ

337:花咲か名無しさん
04/11/11 11:07:35 un5Ohg5v
Gは病原菌とか有害物質たっぷりもってそうで食えないだろ。

338:花咲か名無しさん
04/11/11 13:19:15 j9kVZlNt
いやん、何ここ・・・。
「害虫を美味しく食べようスレ」ですか?ガクブル


カメムシは無理っしょ?

339:花咲か名無しさん
04/11/11 15:13:07 KIhVFuHl
害虫の天敵になるスレです。

340:花咲か名無しさん
04/11/11 15:54:07 qdRky3MO
来たる食糧危機に備えて、昆虫の食料化を推進すべき!

341:花咲か名無しさん
04/11/11 16:37:02 dnLiR575
害虫が沸いて困るので食ってみた
というのがエスカルゴ料理です

342:花咲か名無しさん
04/11/11 17:59:52 pIukZd5l
カメムシはトムヤンクンに入れるとおいしい。
ギンナンと交互に串に刺して、塩をパラッとかけてあぶったのもいける。

343:花咲か名無しさん
04/11/11 19:05:08 Kt44dHiI
パンジーの葉の裏に、こげ茶色の0.5mmくらいの虫がたくさん付いています。
形は丸くて6本足です。

何の虫だか教えてください(´;ω;`)ウッ…

344:花咲か名無しさん
04/11/11 19:43:17 pIukZd5l
>>342
食べたときにプチッとなって、甘い味がしたらアブラムシ(アリマキ)かな。

345:花咲か名無しさん
04/11/11 20:19:18 qYqoKRcq
>>343
ブラムシさんではないですかな?
手でこすると簡単につぶれて色がぶひょ!
と広がるようならハダニさん??

346:花咲か名無しさん
04/11/11 21:00:03 uXeMzGzF
酢と石鹸水を水で薄く混ぜたものでもかけとけ。

347:343
04/11/11 21:19:11 Kt44dHiI
早速のレスTHXです!

>>344
アブラムシではなさそうです。前に大発生したことがあるので見たことがありまするorz

>>345
ネットでハダニの画像を確認しました・・・多分コレです Σ(゚д゚lll)

>>346
ありがとです。・゚・(ノд`)・゚・。  さっそく明日やってみます。

348:花咲か名無しさん
04/11/11 21:30:43 /P/ATB7P
今日アジアンタムを衝動買い。帰ってよくみたらアブラ虫らしきものがウヨウヨ(;´Д`)
とりあえず牛乳かけてみた…。最悪。

349:花咲か名無しさん
04/11/11 22:37:57 KXwkyGK5
酢は本当に薄くしておかないと植物自体をいためてしまうことがあるらしいが。

350:花咲か名無しさん
04/11/11 23:08:27 dnLiR575
酢は水で30~50倍ぐらいに薄めとけば平気ですよ
むしろ殺菌効果とクエン酸やらが葉に染み込んで
元気になり、耐寒性が付く、野菜は味が良くなる
いいことだらけです と本に書いてますけど
実際やってみたら特に問題なかったです

351:花咲か名無しさん
04/11/11 23:12:21 OTw3oF/D
んで、カメムシ…じゃない野菜は味が良くなりましたか?


352:花咲か名無しさん
04/11/11 23:28:11 Sm1OPrT6
羽つきデカあぶらーはオスってほんとですか?
羽のないのがメス?

353:花咲か名無しさん
04/11/11 23:30:51 UBG/HKma
>>352
そうだよ

354:花咲か名無しさん
04/11/11 23:39:32 VSzayG8R
あぶらは食料にもなりゃしないな。

355:花咲か名無しさん
04/11/12 00:23:25 LIjTayjl
>>352
羽のあるメスもいます。
過密で栄養状態が悪くなったりすると、羽のあるメスが発生して
新天地に飛んでいきます。


356:花咲か名無しさん
04/11/12 00:32:21 c8ES3mgw
過密でなくとも、そろそろ(蟻のような)婚姻の時期なんで、
羽のあるオス/メス両方出現します。(オスが出現するのはこのときだけ)

で、交尾が終わればオスは死に、メスは羽を落として、
寒風が直接吹付けず適当に湿気のあるところに潜り込んで冬をやり過ごす。
春になれば羽のあるメスの仔を産んで、そいつらがあちこちに散らばる。


357:花咲か名無しさん
04/11/12 08:44:37 S1EIpv65
>>350

酢って、クエン酸じゃなくて酢酸だと思ふけど
酢酸って、葉面からしみこむのかなぁ
出典は、どんな本だかわかります?

358:花咲か名無しさん
04/11/12 09:31:34 glMxKnrd
「おいしい野菜の作り方」 西東社

この本にはクエン酸、とは書いてなかったな~

どっかのインタネットで読んだ、 
酢を飲むとクエン酸が体にいいというのとごっちゃになったかもしれんわ

359:花咲か名無しさん
04/11/12 20:36:04 pO8i8Bu2
         _  -─ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -─‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!

360:花咲か名無しさん
04/11/12 21:34:54 cHhdkOcU
ダンゴムシ>@

361:花咲か名無しさん
04/11/12 23:01:00 y8ThZhFu
@@@@@@@@ ←かわいい

362:花咲か名無しさん
04/11/13 11:10:23 pOWthGw7
―@@@-
だんご三兄弟

363:花咲か名無しさん
04/11/13 15:26:32 wLcrfb3s
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

アファームって農薬は、こんなに高いものなのれすか?
250ccの原液2本で、現在5000円にまで上がってますが…


364:花咲か名無しさん
04/11/13 18:30:40 VsfSJKyc
アファーム、難防除害虫の切り札的な薬剤だけど、ちょっと高いです。
100mlが2000円ちょい、250mlが5000円ちょい、500mlが1万円ちょいぐらい
だったと思う。
てか、農薬の販売は誰でもやっていいわけじゃなくて、
農薬販売届を知事に出した農薬販売業者だけができるんだけど、
この人だいじょうぶなのか? タイーホされても知らんぞ。

365:363
04/11/13 20:51:43 wLcrfb3s
うおぉ、高ぇ、そんなにするのかぁ。
なるほど、ホムセンあたりじゃ見かけないはずだわさ。
ありがとう >>364

>この人だいじょうぶなのか? タイーホされても知らんぞ。

通報しよかしら(w


366:花咲か名無しさん
04/11/14 12:11:21 AVBK43D5
スリップスに使ってみようかな....。なんかぜんぜん薬効かんし。

367:ギャー
04/11/14 16:50:15 7ayj6pCn
お前らタスケテください(泣

先ほど、正月用の葉牡丹を植え替えようとしたんですが・・・
植え替え先になる、大きな(直径50センチ)の鉢の古い土を
ザクザク耕してたら、なんかヤゴの幼虫のおなかみたいなものが
沢山あることに気付きました。

スコップでツンツンするとカサカサと乾いた音がします
どうも殻だけらしい、と思って無視してザコザコ掘ってると
中から、今度は生きてるっぽいヤツが「うわーーーい」って程出てきました。

少量なら気にしないのですが、あまりにもたくさんいるので
ちょっと気になってきました。これって何?害虫君でしょうか?

写真を取りました。
少々グロイのですが、文字だけで伝えられる自信がなかったので・・・

何匹かスコップの上にすくって、撮ってみました。
(上に写ってるのはふつうの文具のはさみです)
大きさは一番大きいもので幅5ミリ長さ2センチ程度です。

>>URLリンク(up.isp.2ch.net) (450KB)

368:花咲か名無しさん
04/11/14 17:14:32 2ke5Y/d6
ヤスデっぽいな。
とりあえずまだ何も植えてない鉢ならばヌッ頃しとけ。
熱湯ぶっかけたあと乾燥させとけ。

369:花咲か名無しさん
04/11/14 19:31:37 ZaQbipPg
>>367
写真からだとわからないんだけど、これ足ありますかね。
なければ、ムシヒキアブ(シオヤアブなど)の幼虫(前蛹ぽい)じゃないかと
思います。他のアブ・ハエ類の子かもしれない。
ムシヒキアブだとしたら、コガネの幼虫なんかを食べてると思います。
足があるようなら、ゴミムシとかコメツキムシなどの甲虫の子だろうか。

>>366
アファーム、スリップスに効きます。コナガとかハモグリバエに
バッチリ効くのも偉い。だいたいが収穫1週前まで使えるし。
その手の、たちの悪いやつにしか使わないんだったら、2000倍で使うし、
100mlで相当もちます。うちじゃ500はどう考えても使いきらない。
ホームズ横浜山下店(島忠系)で買ったけど、通販でコメリやファーマーズ
ポータル「農」でも扱ってたと思う(100ml)。

370:花咲か名無しさん
04/11/14 19:37:10 uenvLG+m
正体不明なものは駆除すべし

371:花咲か名無しさん
04/11/14 22:02:29 kvBN8dOV
アファーマティブ・アクション!

372:ギャー
04/11/14 23:04:41 7ayj6pCn
>367の者です レスどうも

>368
ヤスデ検索してみましたけど、ゲジゲジのことですね
ちょっと違うようです。ハイ

>369
足は無いです。ムシヒキアブでビンゴ!!っぽいです
まだ蛹になってない幼虫は顔の先っちょらしき所に
点みたいなとがった口があるですよ。

こがね虫を食べるらしいので、そのまま置いておいた
方がいいようなんですが・・・悩んでいます。

それにしても、土の中にすんごい山盛り居るんですよ。
何食ってたんだろう・・・共食いか?

これって、ウシアブの類ってことは無いですよね?
つまり人が噛まれることがないかどうか、それが一番
気がかりです。(虫が大嫌いなのに色々検索して写真
を見たので、今かなりグッタリしています。ぉぇぇぇぇぇ)

373:花咲か名無しさん
04/11/14 23:30:21 Y9jrvhjM
ゲジとヤスデは違う、ヤスデつってもかなり種類がいて足も出したり消したりできるからな。
どんな虫でアレ大量発生したならば家に侵入してくる可能性が高いし、
害虫を食べる種類ならばエサなしにそんなに大量に発生はしないだろう。

374:花咲か名無しさん
04/11/14 23:45:51 ZaQbipPg
>>372
ウシアブの幼虫は見たことがないんで、どんな姿かわからないのですが、
ウシアブの類の成虫は牧場とか、渓流とか、田んぼとか、クヌギの樹液なんかで
見かけます。町中では見ないです。
自然の豊かな場所にお住まいだったり、親虫が出現するようなところだったら、
ウシアブの類かもしれませんね。

ムシヒキアブ類は、親のほうも凄腕というか、見境いのない殺し屋で、
コガネ成虫、カメムシ、アシナガバチさえ捕えてストローでチューチュー
してるのを見かけます。

375:花咲か名無しさん
04/11/15 00:12:01 2drdZa0Z
そういえば、秋に近所の雑木林で葉っぱどけたら大量のハナアブの仲間の
幼虫らしきものが佃煮状態でウネウネしてるのを見たことがあります。
水生のハナアブの幼虫と違って長いシッポはついてなくて、
ベージュみたいな色でした。大集団なら腐葉土なんかを食べてる
ハナアブの仲間かも。

とりあえずヌッ頃すなら、ハエといっしょみたいなものなんで、
なんでも効くと思います。(カルホス、オルトラン、アドマイヤーなどの
粒剤とか)


376:ギャー
04/11/15 02:05:39 lpfVXx2m
>374
>自然の豊かな場所にお住まいだったり、親虫が出現するようなところだったら

カキコありがとうございます。
自然は飽きるぐらいたっぷりある山の中(周りは田んぼ)に住んでますが
*0年の記憶では親虫は見かけたことありませんでした。

>375
>幼虫らしきものが佃煮状態でウネウネしてるのを見たことがあります。
>水生のハナアブの幼虫と違って長いシッポはついてなくて、
>ベージュみたいな色でした。大集団なら腐葉土なんかを食べてる
>ハナアブの仲間かも。

ああ、これが一番それっぽいですね。
まさに佃煮状にうねうねです。色もベージュで尻尾はついてません。

腐葉土というか、根が回った鉢(植物自体はもう枯れてる)でしたから
それを食べていたのかもしれませんね。もしそうだとしたら
人間様は好みではなさそうなので、やはりそのままにしたいと思います。
(冬の間は蛹なのかな?)

ここは当分見てますので、追加で情報あったら宜しくお願いします。
(検索してもあまり詳しいことはでませんね・・・)

377:花咲か名無しさん
04/11/15 03:20:24 QZY1SOcH
ムシが嫌いじゃなかったら、一匹飼って(というか容器に入れて屋外に放置)みれば?
羽化させて親虫を確かめるってことで。

378:花咲か名無しさん
04/11/19 16:25:38 GJisTpwH
age

379:花咲か名無しさん
04/11/20 00:53:15 QiWFPtv4
今日はやたらとカイガラムシが飛び回ってた

380:花咲か名無しさん
04/11/20 16:42:09 PSxXbVhc
まっ、カイガラムシが飛ぶところを見たら幸せになれるんですって、
良かったわねぇ~。

381:花咲か名無しさん
04/11/20 21:56:31 gSfbIHND
えっ ほんと ? いつも不幸なんだがなぁ~ 俺は~

382:花咲か名無しさん
04/11/23 16:52:48 5NfUd+//
夏の間、放置していた庭(物干し台が置けるスペースしかない)の
雑草が枯れてきたので、刈り取ってたら、ゴロゴロと蛾の幼虫が…((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

2畳くらいのスペースを手当たり次第ハシデトール。100ピキはいた。排水溝に流した。

清掃後は、オルトラン大量撒き→ママレモン入り熱湯を庭全体にぶっかけた。

多分今夜の夢に出てくる。ウニョウニョ

383:花咲か名無しさん
04/11/23 19:30:33 l0Y4FRwr
車の通らなさそうな道にばら撒いとけば、鳥のえさになったのに。


384:花咲か名無しさん
04/11/23 22:40:45 uDX4AuhH
その光景を思い浮かべてみ>100匹のうにょうにょ

385:花咲か名無しさん
04/12/10 02:21:32 Md48CXXg
バラの枝に 虫の卵か 蛹のようなものが沢山付いているのですが、
害虫か益虫か、何の虫なのかが分かりませんので、
対処に困っています。
駆除するにしても どの薬剤を散布すればいいのか。

1mm以下の黒い円柱状のものです。
画像をアップしてみましたので、分かる方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願いします。
URLリンク(res9.7777.net)

バラに付いていたので、同じような経験の方がいるかもと思い、
バラスレでお聞きしてみましたが、分かる方はいらっしゃらないようでしたので、
改めて、こちらに質問してみました。
もし、これもマルチに当たるのでしたら、お詫び申し上げます。

386:花咲か名無しさん
04/12/10 02:59:08 jF21ZPVm
虫っぽくないんだけど、なにかの種ってことはない?

387:花咲か名無しさん
04/12/10 08:46:24 f34L01GX
ミントの種だ

388:花咲か名無しさん
04/12/10 09:02:39 661ZaabJ
ぷちっと手で潰してみれば、
種子か虫卵か虫糞かが、わかるんじゃないかな?

あと、葉っぱへのくっつく力(粘着力)でも、わかるかも
軽く触ったり、息を吹きかけて
ぽろっと取れれば種子の可能性大
そうじゃなければ、虫卵かも

389:花咲か名無しさん
04/12/10 16:28:56 Md48CXXg
>>386さん、>>387さん、>>388さん、早速レスありがとうございます。

ハギングのスノーシャワーというバラなのですが、
株全体に付いていれば、何かの種かな?とも思ったのですが、
1枝だけに沢山付いていて、すぐ横の枝でも他には付いていなかったので、
玉子か蛹か?と思ったのですが、はっきりは言えません。

息を吹きかけてみても落ちませんでした。でもベッタリくっついている程ではなく、
手で1ツブ取ると すぐ取れました。
で、潰してみたら プチっと緑っぽい液体が出てきました。(キモチワル・・・)

う~む、何なんでしょうね。。。




390:花咲か名無しさん
04/12/10 23:51:08 jF21ZPVm
亀レスだが、>>367 はケバエ類の幼虫じゃないかな。

URLリンク(homepage3.nifty.com)
の「メスアカケバエの幼虫」

URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)
URLリンク(www.tcn-catv.ne.jp)

この仲間の親は、ろくに食事もせずに繁殖行動だけして死んでしまいます。
子は腐葉土を食べてます。


391:花咲か名無しさん
04/12/11 01:19:45 hciy8Qag
>>390
うえぇぇ 
さすがにベランダではお目にかかったことないなこれは。

392:花咲か名無しさん
04/12/11 10:22:05 Ta8iNjD3
>>389

ぷちして液体が~ということは、
虫糞ではないね
また、種子だとぷちっというよりすりつぶす(押しつぶす)感じだし、
中身は固体だから、違うっぽい

すぐに取れる程度の固着力だと、
カイガラムシ系とも違うと思われ

やっぱし、なんかの虫卵かなぁ
今シーズンについた害虫名と卵or蛹などのキーワードで
ぐぐってみたら出てくるかも

この程度しかわかんなくてごめん

393:花咲か名無しさん
04/12/12 01:14:58 vRzDxrky
>>392さん、気にかけて頂いて ありがとうございます。

いろいろぐぐってみたのですが、分かりませんでした。
益虫か害虫かも分からないのですが、今回は 1ツブずつ取り除こうと思います。


>この程度しかわかんなくてごめん

そんな事無いです。レス頂いて とても嬉しかったです。


394:園芸初心者
04/12/13 09:11:34 +utRUU3M
皆様、質問させてください。
ビオラやパンジーなどを寄せ植えたのですが、小さい虫のようなものがぶんぶんと
飛んで集まってきています。花を傷めたくないので軽めの除虫剤を噴射してみたの
ですが、なかなか効かず、目下、粘着シートで凌いでいる様な状況です。
URLリンク(v.isp.2ch.net)
何か良い対策方法がございましたら、よろしくご教示くださいませ。

395:花咲か名無しさん
04/12/13 09:45:33 OxN7ON6M
>>394
ハモグリバエと思われ。
ビオラ・パンジーに産卵しに来ているのでしょう。
幼虫はエカキムシと呼ばれ、葉っぱをキャンバスに白い筋の絵を描いてくれるはず。
今からオルトラン撒いておけば、産卵されても孵化したエカキムシに葉を食い荒ら
されるのを防げると思う。

396:園芸初心者
04/12/13 09:47:50 +utRUU3M
>>395
早速のご回答、ありがとうございます。早速、撒いてみます。

397:園芸初心者(394)
04/12/13 20:15:43 k6SCPJuQ
ご報告までに。
 教わったとおりに、オルトラン粒剤を半ば景気良く散布しました。白い筋の絵と
いうのは、そんなに確認できませんでしたが、薬剤散布のおかげでしょうか、段々と
収束に向かっているような気がしますが、まだまだしぶといのがちらほらといます。
そんなに即効性はないのでしょうが、はやいところいなくなってくれれば
それにこしたことはないのですが。オルトランだけでもよいですかな?
長文でスレ汚し申し訳ございませんでした。

398:花咲か名無しさん
04/12/13 21:51:39 ysoi+teQ
>397
粒剤は緩効性です。早く効くのはスプレー剤です。

399:花咲か名無しさん
04/12/13 22:19:25 lnVKZo9N
とりあえずオルトランが蒔いてあるなら、スプレーかけないほうが
良いと思う。モノによっては天敵までも皆殺ししてバランスが崩れ、
特定の虫が異常に発生(リサージェンスといいます)したりするから。

植物のまわりを虫がウロウロするのはあたりまえなんで、
被害がなければ気にすることないでしょう。

うちじゃオルトラン、オンコル、ベストガードといった粒剤は
エカキに効かないけど、予防散布なら効果あんのかな?

400:花咲か名無しさん
04/12/14 05:51:29 3GDZpMH+
>>397
昼に粒剤を撒いて、夜には収束に向かってって、あ~た・・・
そりゃないでしょう。
粒剤は根や葉から薬の成分が吸収されて、植物の体内を移行してから、
その葉を食べたり 葉の汁を吸う害虫に効くんだから。

白い筋の絵も、395さんもちゃんと書いている通り、
ハモグリバエが 『卵』を産み付け、 『幼虫』が孵化してから、
葉の中を動き回って食害し絵を書くわけだから、
昼ぶんぶん状態で 夜しっかり絵を描いてるわけないっすね。

レス内容や薬剤の説明文は、ちゃんと読みましょうねぇ。

401:花咲か名無しさん
04/12/17 11:25:08 d5UuEddB
冬だしぃ~と油断してたらバラとツツジの葉が食われてた。
見たらちっこい青虫がうぢゃうぢゃとたかってますた。
12月の半ばだというのに・・・ ヽ(`Д´)ノ

402:花咲か名無しさん
04/12/17 16:47:27 BCb6kTFD
冬でも青虫っているの?

403:花咲か名無しさん
04/12/17 17:58:03 p6csdcIi
特にヨトウは、お正月でも居ますね。
ハスモンヨトウ、ビオラやプリムラの花なんかバリバリ食いやがります。

404:花咲か名無しさん
04/12/19 17:20:23 aXjLgFer
うちのバラにもハモグリが!草花についた時もすごい被害だったのであなどれません。オルトランはききませんでしたが、何の薬がききますか?

405:花咲か名無しさん
04/12/19 23:15:15 JUQasq1k
ハリデツブース

406:花咲か名無しさん
04/12/19 23:50:49 u0WJHnnz
退治しにくい虫は「(害虫の名前) 感受性」とかでググるとだいたい出てきます。
地域で差があるものは、地元の農試なんかに聞くと、
その地域で効果があるものを教えてくれます。

うちにある薬だと、アファーム乳剤(高いけど、やっかいな虫を必殺)は
100%効きます。他に使ったことないけど、農試の資料などを
見るとIGR剤のトリガード液剤(高い、ハモグリバエ専用)や、
スピノエース水和剤(めちゃ高い)が、よく効くようです。
ほかにパダンSG水溶剤(安いけどハンコ必要)もわりと効くようです。
このへんのは、大きいホムセンや農協ならあると思うのですが、
どこでも売ってるわけじゃないですね。

薬剤に耐性のないハモグリバエであれば、直接に虫にかけられないので、
浸透移行やガス効果があるタイプの薬剤を使うのが良いと思います。

わりと小さいホムセンにもあるもので、具体的にあげると
効きそうな順に、カルホス乳剤(要ハンコ)/粉剤(葉にかける)、
アクテリック乳剤、|越えられない壁|、コロマイト乳剤(殺ダニ剤)、
ベストガード水和剤(粒剤は、ほとんど効かなかった)
オルトラン水和剤/液剤(散布するタイプ)あたりでしょうか。

やられた株だらけになって、被害のない株に予防散布をするなら、
忌避効果のあるピレスロイド系(たとえばベニカエース)か、
パダンSGが良いと思います。

少しの量なら 405 さんの言うとおりで、自分も時期になると
服に安全ピンをひとつ刺してます。エカキをみつけるとそれでヌッ頃します。

407:花咲か名無しさん
04/12/20 19:55:43 xbm17ynH
>>405>>406
ご親切にご回答いただきありがとうございました!教えていただいた薬、来期購
入してみます。いつも被害に気付いた時はもう数え切れない位にエカキまくられ
ていて困ってました。針はいいですね!手だやっぱりキモイんです(^^;)。明日バラのはそれで退治します

408:花咲か名無しさん
04/12/21 21:55:05 SIm0J/d+
早咲きストックがコナガの幼虫に食われてボロボロ・・・
サラダ菜にエカキも出た。暖かいからなあ

409:花咲か名無しさん
04/12/21 22:07:09 LJl1mfwa
毎年春先に菜の花が咲く川原の土手があるんだが今日見たら 

菜 の 花 が 咲 き 乱 れ て い た


師走だっつうの。 

410:花咲か名無しさん
04/12/25 22:04:14 YTNDNqSg
うちでは庭で梅が咲いてますよ、ちょっとだけど。

庭の色々な木とか、家庭菜園の葉物とか、あちこちアザミウマとかハダニがついちゃって。
駆除するの何がいいですかね、できたら野菜とかにも使えるのないでしょうか。

411:花咲か名無しさん
04/12/25 22:28:08 wNxaK7Uq
>あちこちアザミウマとかハダニがついちゃって。
>駆除するの何がいいですかね、できたら野菜とかにも使えるのないでしょうか。

「粘着くん」

入手できないなら、でんぷん糊を水に溶いても多分同じだべ。


412:花咲か名無しさん
04/12/25 23:05:42 pjYwvGPT
庭木には、粘着くんじゃ大変そう。

まくとき、それなりに注意が必要だけど、庭木には病気や
カイガラムシなんかの予防も兼ねて石灰硫黄合剤の季節です。

413:花咲か名無しさん
04/12/28 14:52:31 i2Oh9SUf
多分虫ではない気がするんですが。

ベランダ(屋根無し)で園芸しています。
最近ほうれんそうの葉が全然大きくならないので、じっくり見てみたところ
葉がかなり鋭く切り取られている事に気付きました。
他のプランターを、リビングストンデージーの葉も同様に切り取られている
(切り口は新し目)。回りを見たら鳥のフンらしきものが…。
鳥ってこういう葉も食べるんですかね?
ほうれん草はともかく、リビングストンデージーの葉なんて美味しいのだろうか?

414:花咲か名無しさん
04/12/29 23:59:31 U/IT8EnI
うちのキャベツはよく食べられるよ。ヒヨドリぽ。

415:花咲か名無しさん
04/12/30 00:45:47 y5F9RbgS
うちは餌台あるんで、植物のほうは見むきもしないというか、
虫のチェックまでしていってくれるけど、
餌台は例年以上に、もうずっと鳥多杉状態なので、
熊と同じように、今年は鳥も山に餌が少ないのかも。

416:花咲か名無しさん
05/01/20 22:45:09 BRx7Qt5b
あの

庭土を掘り返していたら、ある部分によくカブトムシの幼虫みたいのが
イパーイいました。頭の部分と思わしきところが柿色です。

とりあえずキュッところしてみましたが、、、
なんざんしょ。



417:花咲か名無しさん
05/01/20 22:48:45 6ucmMNMO
>>416
コガネムシの幼虫で検索してみて
たぶんそれかも。

418:花咲か名無しさん
05/01/21 20:59:44 ylBYPqyM
>417
おおー下げてたのに早速のご返答ありがとう。
検索したところ、アオドウガネというコガネムシの幼虫に
間違いなさそうです。

ずっときになってたので、、、
はぁ~スッキリした(´∀`)

ちなみに、でっかいクモの蛹みたいのもいくつかでてきた・・・


419:花咲か名無しさん
05/01/21 21:20:23 mUJGvobr
冬眠中のエイリアン?

420:花咲か名無しさん
05/01/22 09:54:44 Ix8TOUI1
>>418
クモって蛹にならないので、想像できないんだが
無理に想像してみる
茶色で光沢があったら、スズメガ類の蛹かも

421:花咲か名無しさん
05/01/23 12:11:30 hHKNORnK
はっぱの表面にクモの巣みたいなものをはる
赤い小さい虫がいるんですけど、
なんなんでしょうか?
一度ティッシュで取り除いてみたんですけど
また復活してきた模様…

422:花咲か名無しさん
05/01/23 12:50:54 SlMUTISE
>>421
ハダニでぐぐってみて

423:花咲か名無しさん
05/01/24 12:27:53 mme1PBye
>>422
サンクス

424:花咲か名無しさん
05/01/29 23:34:10 qNxmxHGj
初心者質問スレから移動してきた。
家の観葉植物にカイガラムシが発生しちゃったよ。
今まで害虫対策をしてこなかったので初害虫駆除。
明日園芸店で薬剤を買ってこようかと思うんだけど、お勧め&注意点ありますか?

425:花咲か名無しさん
05/01/30 00:10:22 twake5fN
とりあえず、薬だけに頼るよりは、目で見て見える分は綿棒なり古歯ブラシなりで
擦って[殺す]兼[落とす]べし。対象株があまりに多くて手が回らないならしょうがないけど。

薬は、今が休眠期の植物ならマシン油が使えるだろうけど…
あとはスプラサイドか?

「カイガラムシに効く」 and 「その辺の園芸店で即手に入る」薬って(種類)少ないよね。


426:花咲か名無しさん
05/01/30 00:32:38 OU1rRZud
現状写真をUPしてみた。
見比べてみると弱ってるのが一目瞭然だけど、今までは冬のせいかと思ってた。
気づくの遅れてごめんよ。
とりあえず枯れて邪魔な部分を切り落として、濡れティッシュで全身をキレイに拭いた。

原因
URLリンク(www.geocities.jp)
元気な頃
URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.geocities.jp)

427:カイガラムシ対策中
05/01/30 00:36:42 OU1rRZud
連投ですまん。

ムシは根や土まで範囲を広げているって事はない?
土を変えたほうが良いのか、弱ってるから今は避けるべきか。

428:花咲か名無しさん
05/01/30 01:37:54 S1JM0yfr
弱ってるから今はさけるべき。季節的にも。
それより窓際寒そうだなー。これフィロデンドロン?
バナナ?

429:カイガラムシ対策中
05/01/30 09:09:43 OU1rRZud
バナナでふ。
部屋自体の日当たりが悪いので
窓際に置かないと日に当たらないんだよね。それでも朝の数時間程度。


430:花咲か名無しさん
05/01/30 11:59:37 Ibu05KU4
コナカイガラムシはわりと効きやすいんだけど

タケダのだと

ポロポンV:缶スプレー。アプロードと同じ成分が入っている。
幼虫と卵にだけ効くので成虫はなるべくはがす。
アクテリック乳剤:展着剤を必ず入れること

でかいところにあるものだと

アプロード水和剤:脱皮阻害剤なので、幼虫と卵にだけ効き、成虫には効かない。
赤ちゃんやペットがなめたりするならこれが比較的安全。展着剤を必ず入れること

がおすすめ。


431:花咲か名無しさん
05/02/18 20:37:16 oRWSEgpr
購入した常緑クレマチスにオレンジがかった1~3ミリの
しみのようなものがついていました。
指で引っかいてみたらとれたので、ムシなのかと思い調べたら、
ミカンワタカイガラムシに色や形が似ていました。
模様みたいなものは一切なくただのオレンジ色のかたまりに見えるのですが、
(大きなものは裏側に足と思えなくもない筋のようなものがみえましたが)
やはりカイガラムシの一種なのでしょうか?
お菓子のグミとゼリーの中間くらいの硬さで、
つぶすと液体が出たので、虫だろうとは思うのですが…
とりあえず爪楊枝に両面テープを巻いたもので、あらかた取り除きました。
薬剤散布もしておいたほうがいいでしょうか?

432:花咲か名無しさん
05/02/23 01:08:01 TJ6wc0hJ
  (__)
  ( ・∀・ )   ムカー
⊂(  ̄ ̄ )⊃
<(  ̄ ̄ )>
<(  ̄ ̄ )>




433:花咲か名無しさん
05/02/23 01:21:04 8QQ8+Qpn
あっちに貼っといでよ

434:花咲か名無しさん
05/02/25 05:57:13 dqbFRxjE
亀レスですが>835の謎の粒粒、アブラムシの越冬卵のようです。
我が家のミニバラにも沢山付いていて、よくよく観察してみると
極小のアブラムシが半分出てきてました。

ググって見たら、種類は違いますがこんな画像が。
 www.ffpri-hkd.affrc.go.jp/group/konchu/Zukan/HTML/Abura.htm

435:花咲か名無しさん
05/02/26 21:34:21 TXdVm3tg
  (__)
  ( ・∀・ )   ムカー
⊂(  ̄ ̄ )⊃
<(  ̄ ̄ )>
<(  ̄ ̄ )>



436:花咲か名無しさん
05/02/26 22:25:21 p5tu03xX
>>434
どこの亀さんかと思ったら>>385

確かにバラ専のアブラーは卵でないと冬は飢死するかもですね。
というものの、アブラムシの卵なんて……あったんだ。。

437:花咲か名無しさん
05/03/07 11:27:23 ySV4HGHl
最強のナメクジ駆除剤を教えてください。

438:花咲か名無しさん
05/03/12 23:07:17 rnKnmkCJ
今日、土を捨てたプラスチック鉢を洗おうと移動させたら、
長さ5cmほどの立派な黒いイモムシさんがこんにちは。
(これがヤトウムシ?)
声にならない絶叫を挙げてました。
勇気を振り絞ってなんとか殺しましたが、エサもない場所でどうしてこんな太った虫が出てきたのか。。。
こんな時期に越冬でもしてたんでしょうか?

環境は高層階のベランダで、両側のお宅も簡単なガーデニングをされてます。

439:花咲か名無しさん
05/03/18 10:05:59 5pqdMrWE
保守

アブがちょっと寒そうにしてた。

440:花咲か名無しさん
05/03/18 14:07:33 QiMkM/QK
>438
ヤトウ(ヨトウ?)は越冬しますよ
殺すのは、そのまま水を張ったバケツにでも投げ入れとけば
手を汚さずに殺すことができます。

441:花咲か名無しさん
05/03/18 15:26:09 3U1lkgk9
長さ3センチくらい、焦茶色、巻貝みたいなかたちの蛹(?)が
庭においてあるプラケースの取っ手の裏にくっついてた。
あやうく握りつぶすとこだったよ。なんでしょう?ハチ?アブ?
益虫だったら(そういう感じじゃないけど)あぼーんしないで
おいとくんですが、わかる方いますか?

442:花咲か名無しさん
05/03/18 22:39:28 rXNzSBcm
春の早い時期にいるヨトウって、前の年の生き残りが
越冬したものだとすると、そいつはこれからさなぎになって
成虫の蛾になるんでしょうか。
もう少し暖かくなってくると、ヨトウの親が飛んできて
卵を産んでいきますが、今幼虫のままならその後どうなるんだろうと。


443:花咲か名無しさん
05/03/19 00:43:38 fcCz/Fcp
普通に蛹になって蛾になるんじゃないの?

よくわからんが、ああいう虫って卵産んだあとは、すぐ死ぬじゃん
そしたら今幼虫のやつが、成虫になって次の産卵をしにくる
シーズン中は成虫も、卵も幼虫も、老齢幼虫も全部いるときってあるし

444:花咲か名無しさん
05/03/19 21:04:55 FwV9EzIg
>>443
やっぱりこれから蛾になるってことなんでしょうかねえ。
いや、小学生の頃に習った「春になるとさなぎがかえって
成虫になる」というのがどうしても頭にあるので、春に向かって
さなぎになるやつがいるっていうのがなんか理解できなかったんです。

445:花咲か名無しさん
05/03/20 03:16:43 zRcKaHhq
イチジクなんですが根コブ線虫対策にはどの薬品使ったら良いのでしょう?
タケダの薬は果樹対象になってませんが使用は大丈夫ですか?

446:花咲か名無しさん
05/03/20 03:55:33 l9odUbTs
悪いけど最近のヨトウは泳げるのと泳げないのが居ますので

バケツに入れておくと逃げてしまいます (バケツの内壁を登れたら)

昔は泳げる奴は居なかった、違う種類なのかどうかはわかりません、と
 
ハスの栽培農家による情報より

447:花咲か名無しさん
05/03/29 20:31:51 K3YsxvXV
ミニシクラメンの鉢にいたヨトウムシ、枯れ葉だと思って素手で
つかんじゃったことあった
ギエェェェェェェーと思ってすぐ窓からポイしたけど


448:花咲か名無しさん
05/03/29 22:04:27 1mCHBiyi
泳げるヨトウ…ホントー!?

一昨年ヨトウが大繁殖した時、物凄く巨大なヨトウを
ピンセットでつかんで(しかもウニョウニョともがく様が
ぞぞぞぞぞ~!)潰すこともできず、近くの用水路へ
ポイしたんだけど…
もしかして、生き残ったのも多々あったのだろうか orz

449:花咲か名無しさん
05/03/30 02:28:17 sUjtbVox
そういうヨトウが泳ぎをマスターしたに違いない

450:花咲か名無しさん
皇紀2665/04/02(土) 01:35:15 r1MDr/3I
もうハモグリが出てきた。
なぜかバコパの一株だけやられてる。
いつもはバコパあんまりやられないのに。

451:花咲か名無しさん
05/04/02 13:13:19 b1jB61BX
ガスバーナーで100以上ワラジ虫殺した。今日

452:花咲か名無しさん
05/04/02 14:12:07 6UvOc/+t
(-人-)南無

453:花咲か名無しさん
05/04/05 00:11:31 AlbXXAsK
住宅建て売りの営業してますが、去年ホムセンの期末バーゲンで、
丸葉、斑入、白花、ピンク咲き等いろんなスミレをごっそりゲット。
山草好きの支社長と、モデルハウス周りの和風庭園に植えた。
気づいたお客は少なかったけど、さすがに造園関係者は目ざとく気づいてた。

今年は彼岸過ぎの名残雪の影響か開花が遅れていたが、やっとちらほら咲き始めた。
ところが、パートのオバチャンに全部引っこ抜かれた。orz
名札ついてなかった。って、岩の陰や木陰にひっそり咲かせるのが風情だろ。
夏ならともかく、花咲いてるだろが。(゚Д゚)ゴルァ
仮にも造園業の免許持ってる会社に勤めてるんだろ。

園芸に興味のない中年のオバチャンの被害はヨトウムシやコガネムシとは
比べ物になりません。
最悪最強のガイチュウ、それは。


454:花咲か名無しさん
05/04/05 00:17:13 AlbXXAsK
住宅建て売りの営業してますが、去年ホムセンの期末バーゲンで、
丸葉、斑入、白花、ピンク咲き等いろんなスミレをごっそりゲット。
モデルハウス周りの和風庭園に植えた。
気づいたお客は少なかったけど、さすがに造園関係者は目ざとく気づいてた。

今年は彼岸過ぎの名残雪の影響か開花が遅れていたが、やっとちらほら咲き始めた。
ところが、パートのオバチャンに全部引っこ抜かれた。orz
名札ついてなかった。って、岩の陰や木陰にひっそり咲かせるのが風情だろ。
仮にも造園業の免許持ってる会社に勤めてるんだろ。
夏ならともかく、花咲いてるじゃん。(゚Д゚)ゴルァ

最悪最強のガイチュウ、それは園芸に興味のない中年のオバチャン。
その被害はヨトウムシやコガネムシとは比べ物にならない。

455:454
05/04/05 00:20:46 AlbXXAsK
途中で回線が落ちたので、送り直したら二重投稿。orz

456: 
05/04/11 00:42:54 3VvTig+x
ワラジムシって気持ち悪いだけで、害虫ではないですよね?

457:花咲か名無しさん
05/04/11 01:03:04 TfZF/OWd
>>456
たまに、生きた植物をかじることもあるみたいだけど、
目くじらをたてるほど食害することは、ほとんどないと思います。
基本的には腐生食なんで、土には益虫ですね。
あと、鳥、トカゲ、カエル、徘徊性クモなんかがワラジムシを
食べるんで、害虫の天敵を呼ぶ餌にもなっています。


458:花咲か名無しさん
05/04/11 01:27:19 8yjbh7ub
うちの堆肥作りを手伝ってくれてます。
ただ、家も齧られるのがなあ…うちの古いから。

459:花咲か名無しさん
05/04/11 18:40:18 J5emZhug
エカキにやられたので一週間ほど前に大量にオルトランまいたのに
まだやられてて大ショック。
このまま効かなかったらどうしよう・・・

460:花咲か名無しさん
05/04/11 20:13:41 TfZF/OWd
エカキにオルトラン粒剤は、まるで効果ないです。

うちで試したもの(去年まで@横浜)

まるで効かない:オルトラン粒剤、オンコル粒剤、ベストガード粒剤
効くことがある:マラソン乳剤、トレボン乳剤、ベストガード液剤
効かないことがある:コロマイト乳剤
バッチリ効く:アファーム乳剤


461:花咲か名無しさん
05/04/12 14:24:28 p2SIrFSk


             ,,,_ノ⌒ヽ、
            (l l )__人__) ))))


462:花咲か名無しさん
05/04/12 17:31:01 gcJoVYQD
>>461

  ∧,,∧
 (#`・ω・)   <それ以上近寄ると刺すよ!
 /   o━ヽニフ
 しー‐J

463:花咲か名無しさん
05/04/12 23:47:56 0G8QAbvR
ヨトウってニームでしにますかぁ?

464:花咲か名無しさん
05/04/13 00:10:48 PzbZ/JD5
ニームは、いわゆるアングラ農薬なので、何に効くとか、
収穫の何日前までなら安全とかいう客観的なデータが無いはずです。

有効成分のアザラクティンの働きというのは、摂食阻害だと
言われています。
ニームをかけてヨトウがコロッと死ぬようなら、そのニームには
殺虫剤が混入されている可能性が高いです。

465:花咲か名無しさん
05/04/14 22:27:13 w0F/9Api
外の土そのまま室内で使ったら、小さい虫(翅あり、飛ぶ)がわんさかわんさか

ハエ取りリボンつけたらそれにびっしりつきました

この虫に効く薬、なにかありませんか?
そもそもなんて虫なんだろう

466:花咲か名無しさん
05/04/14 22:33:31 +uVBW8Qz
>>465
それだけじゃなあ。
どんな色? 白っぽいやつ?

467:花咲か名無しさん
05/04/14 22:43:36 w0F/9Api
>>466
そうですよね

黒いヤツです
土で繁殖してるようで、植物には害はないようです
小さなウジみたいなのが土にたくさんいます

図鑑サイトでこいつです!と同定できればいいのですが

468:花咲か名無しさん
05/04/14 23:04:39 DbScwJEM
最近越してきた家の庭にいたら
小ハエより小さい黒い虫(羽付き)
とまたまた小さい白い虫がいっぱい
飛んでます。
なんて言う虫でしょうか・・害があるのか
わからないけど気味悪い・・。
芝生とサツキとかがある半日陰の庭です。

469:花咲か名無しさん
05/04/14 23:07:29 NomZ0Lbc
一般にコバエっていうショウジョウバエなんかの仲間かな?

薬剤は、粒剤でもなんでも、たぶん効きますよ。
デミリンとかノーモルトみたいなIGR剤が、即死はしないけど
害が少ないとは思いますが。

でも土を良くしてくれてるので、ほっといて
いっそのこと遺伝の法則の実験でもしましょう。(w


470:花咲か名無しさん
05/04/14 23:09:00 NomZ0Lbc
>>468
黒い虫→サツキグンバイ
白い虫→コナジラミ

かな?


471:花咲か名無しさん
05/04/14 23:10:37 NomZ0Lbc
訂正
サツキグンバイ→ツツジグンバイ

葉の色が抜けてませんか?
あったかい地域なのかな?
うちのほう@横浜じゃ、まだ気配ないけど。

472:花咲か名無しさん
05/04/15 23:36:58 /Uv7TJOK
そろそろアブラムシが出始めたので、今日庭のバラや柑橘などにオルトラン粒剤を散布。
(柑橘はカイガラムシの防止も兼用)

そいで庭の東側の日当りがいいバラを見たら、新梢という新梢に、地肌が見えないくらいアブラムシびっしり。
なんじゃこの数、2,3日前あたりに見た時は何もいなかったのに!

たった今株元へ粒剤撒いたばかりなのに、思わずブシュブシュとオルトランスプレーいっぱいかけましたよ、もう。

473:花咲か名無しさん
05/04/16 01:34:52 Hh3PlVP4
ツツジグンバイ、画像を見ましたが違います・・・

土から湧いて、植物にはまったく被害はありません

北海道で、外の土を室内の暖かいところにおくと湧くんです(T-T)

あと、白いのはうちのとこだとオンシツコナジラミとかいうやつ
カボチャの葉やレモンバームの葉にびっしり

・・・これからは土を消毒するようにします

474:花咲か名無しさん
05/04/16 11:54:38 tVIQk6ME
オンシツコナジラミ、バッと飛んじゃうのでやっかいですね。
うちで効果が高いのは

トレボン:忌避効果がある。幼虫~成虫に効果あり。ベニカエースと成分同じ
     ハダニやカイガラムシの心配があるときは、使わないほうが良い
アプロード:産卵を妨げる。幼虫に効果あり。天敵に影響が少ない。即効性はない

このどっちかで壊滅できてます。頭に来ると両方混ぜる。(w
残効があるので、一回まくと長く効きますが、
食用のものは収穫まで2~3週あけないとならないです。

475:花咲か名無しさん
05/04/18 08:55:51 LIk5zqcI
なにかに刺されたらしく、突起物がいくつか集中してできました。

南京虫だよと言われました。

どんな虫ですか?

476:花咲か名無しさん
05/04/18 10:11:15 cyFAvLoi
カルホスを月2回くらい定期的に散布してたときは
ほとんどの害虫の被害防げたけど
オンシツコナジラミだけはお手上げだったな
コナジラミ用の薬品も散布したけど、増えるいっぽうだった
ほんとやっかいな虫だね
成虫いなくても、葉っぱの裏確認して
透き通った卵ある苗は絶対買わない

477:花咲か名無しさん
05/04/18 11:19:05 1UE+O3dQ
>>475
ナンキンムシは、人から吸汁するカメムシの仲間です。
明るいうちは、狭いすきまなんかに隠れていて、
夜になると出てきて、刺すそうです。


478:花咲か名無しさん
05/04/18 12:20:40 LIk5zqcI
>477

有難うございます。寝室の奥が雑木林なので掃除中に舞い込んできたんだと思います。
バルサン焚いておきます。

479:通りすがり
05/04/18 14:52:47 JRDh9cqx
>>477
疑ったりしてゴメンーw。
南京虫ってほんとにカメムシ目だったんだ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
サシガメの親戚みたいなもんかな、こいつ腕に刺さってた事あるよ、家で

480:花咲か名無しさん
05/04/19 12:02:28 EdHZbN2u
もう~~~エカキが大増殖ですよ。
サヤエンドウを筆頭に、ブリエッタ、ブロッコリー、
ガーデンレタス、雑草のヒメオドリコソウにも。
潰しても潰してもキリがない・・・。

娘の通っている小学校に
プリムラマラコイデスがいっぱい咲いていたのだけど
よく見るとエカキだらけ!1枚の葉っぱに10匹ぐらいいる!
(ブチブチつぶしたい気持ちも吹っ飛んだ)
小学校だから薬なんか蒔かないんだろうけど、
あれじゃ、かわいそうだ。

コロマイト買ってきたけど、もうさやえんどうは死にそうですよ。
皆さんどうしてますか?

481:花咲か名無しさん
05/04/21 11:52:07 kEGzhnS7
プランターで育ててる大量の水菜に虫の卵を発見しました。
葉の中に産み付けている場合どうしたらよいのでしょう・・


482:花咲か名無しさん
05/04/21 12:32:46 5/5+LeGG
>>481
葉をちぎって捨てる

483:花咲か名無しさん
05/04/21 20:33:29 Un+iXk+9
失礼します。
関東に住んでいてプランターでパセリとネギを育て始めました。
そのパセリの茎に小さい白い虫が付いているんですが害虫でしょうか?

484:花咲か名無しさん
05/04/21 21:19:42 I9GLV8nZ
茎にいてよろしい虫はないでしょうから、とり急ぎセロテープで取る。
で、小さい白い虫というだけでは特定できませんので、
コナジラミ(蛾の小さいかたち。でも葉にいることが多い)か
アブラムシ(ゴマみたいなかたち。でも色は薄緑)でググってみて。

485:花咲か名無しさん
05/04/21 22:58:32 Un+iXk+9
有り難うございます。さっそくググります

486:花咲か名無しさん
05/04/22 01:12:42 4av232d3
>>481
うちの水菜は画伯にやられまくったよ…

487:花咲か名無しさん
05/04/22 01:34:52 CHVv2Tar
相変わらずこのスレは偉い人がいて助かるなあ

488:花咲か名無しさん
05/04/22 01:37:50 p16FR+c1
エカキ、うちはパダンSG水溶剤(イソメ毒系)で、
いまの時期のナモグリバエは、ほとんど居なくなります。
要ハンコになってるけど、100gが500~600円ぐらいで安いし、
残効(10日ぐらいかな)+忌避効果があるので、けっこういいです。
残効があるんで食用のものに使うと2週は食えないけど。
(食用のやつは、アファーム使ってる)


489:花咲か名無しさん
05/04/22 12:57:26 qa8uaNWp
うちのハナカイドウにてんとう虫のサナギのような5mm位の丸いのが
大量に付いているのですが、これは何でしょう?カイガラムシの一種でしょうか?

490:花咲か名無しさん
05/04/22 13:12:31 p16FR+c1
>>489
タマカタカイガラムシかな。
5月のおわりくらいに幼虫でてくるから、薬剤散布する。
毎年出るようなら、11~2月の間に2回、石灰硫黄合剤を、
株が小さければ刷毛塗り、大きければ散布するといいです。


491:花咲か名無しさん
05/04/22 19:22:36 D4wz3uIi
>>490
ありがとうございます。
見たこともない虫が大量に付いていたのでびっくりしました。
ちなみにこの虫は透明なべたっとした液を出しますか?
雨水が垂れ下がったような感じです。


492:花咲か名無しさん
05/04/22 20:48:02 p16FR+c1
>>491
カイガラムシは蜜を出しますよ。
アブラムシといっしょで、樹液を吸って、いらない糖分を捨てます。
それをアリがなめたりします。
そこにカビが生えるとスス病になります。


493:花咲か名無しさん
05/04/22 21:18:44 D4wz3uIi
>>492
なるほどー。気持ち悪いですね。
今日、帰宅したら母がスコップで全部はがしたよと言っていましたが
はがしたあとに何か散布した方がいいでしょうか?


494:花咲か名無しさん
05/04/22 22:34:29 p16FR+c1
>>493
殻の下に卵を抱いててもよさそうな時期なんで、念を入れるなら
卵が残っていることを考えて、カイガラムシの発生初期に効果があるって
書いてあるやつ(たとえばポロポンV)を散布するといいですね。
ありあわせの薬がないなら、月末あたりから、虫めがねで
動いているやつがいないかときどき見て、いたら買ってきて退治してください。
カイドウにつくカイガラムシの幼虫は、だいたい葉にいます。

というか、うちの月桂樹とピラカンサとサルスベリにも、
そのスコップ母さん派遣してほしい…


495:花咲か名無しさん
05/04/23 11:50:01 e3fWg+/L
>>494
ありがとうございます!買って来てふりかけときます。
「丸いつぶつぶがが大量に付いている」とか言って、いい気持ちで寝ているところを
叩き起こした母ですが、それで良ければ派遣します。


496:ベランダガーデニンガー
05/04/23 15:43:20 LNBy7r6L
どなたか教えて下さい。
花壇の脇の植え込みに、細かい虫が無数についています。
葉は酷くやられて、殆ど丸坊主です。
おそらく「ミノウスバ」ってやつだと思うんですが、
これ、毒はないですよね?

カエルの餌にしたいのですけど。

497:花咲か名無しさん
05/04/23 18:36:11 0VAuguvk
>>496
とりあえず、刺す毒はないです。
スズメが食べてるのと、シジュウカラが持っていくのは見たことあるんで、
大丈夫だと思うけど、シジュウカラはイラガも食っちゃうからなあ。


498:花咲か名無しさん
05/04/24 04:19:07 QQOW6Cc1
チャドクガ対策にそろそろ農薬まいてもイイ時期ですか?去年さざんかからわいたチャドクガが地面でまでグルグル回っててキモかったので、今年は徹底的に殺るっ!!!

499:花咲か名無しさん
05/04/24 12:03:00 88w52sgo
>>498
予防散布しても良いと思いますが、天敵を殺したり
忌避させたりするもの(たとえばピレスロイド系や、ネライストキシン系)を
散布するとカイガラムシやハダニがリサージェンスで大増殖したりするので、
選択的に効くもの(IGR剤など)を使うのが良いと思います。


500:花咲か名無しさん
05/04/24 13:27:03 QQOW6Cc1
>>499さん
ありがとうございます。
ホムセンに行って薬を買ってきたいと思います。
チャドククガさえ殺せれば何でもいいって訳じゃないんですねー。勉強になりました。

501:ベランダガーデニンガー
05/04/25 12:46:07 ahaAfDIP
>>497さん
ありがとうございます。
試しに数匹食べさせてみます。
ヒキガエル(一歳)に好評だったらいいなぁ、しばらく餌に困らないな。

502:花咲か名無しさん
05/04/25 18:26:58 qXAkYOtL
モミジの葉の裏に、羽アリのような虫がびっしりと付いている。(羽アリではなさそう)
これって害虫?


503:502
05/04/25 18:42:07 qXAkYOtL
その数、推定で数万匹。羽アリより小さい。
あと、ねとねとして透明な排泄物(?)が葉に付着している。

やっぱり何か対策しないとまずいかな。
でもググっても、モミジの害虫としてはそんな虫出てないし。
誰か教えて~。

504:花咲か名無しさん
05/04/25 19:12:41 VCF5Aexu
モミジニタイケアブラムシかな?
退治しないと、葉がモニョモニュになったり、スス病になるよ

505:502
05/04/25 23:49:34 qXAkYOtL
>>504
URLリンク(www.afr.pref.osaka.jp)
これかな。でも写真と違って羽根があるんだけど。
羽根がある以外は症状はあってる。

とりあえず、そいつ用の薬撒いてみます。
THX!


506:花咲か名無しさん
05/04/26 00:11:46 J9fPMgyN
>>505
写真のは陸戦型ですね。(w
時期や環境によって、羽のあるタイプ(有翅型)が出てきます。
兵隊アブラムシという戦闘タイプのある種類もあります。

507:花咲か名無しさん
05/04/26 13:50:45 Iiptdns/
5mm程度の丸い五角形のカメムシ大発生!
凄いところは、フキの葉半分が覆われてた。(;´Д`)キモイ

508:花咲か名無しさん
05/04/27 00:40:34 kiyVA2qK
マイマイガの幼虫が溢れる季節がまたやってきた…鬱
4mほどある柿の木2本からうじゃうじゃと広がっていくんだわ
殺生の日々…どうやって罪滅ぼししたらいいのか、いつも悩む

509:花咲か名無しさん
05/04/27 09:49:27 2w3g9TQH
>>508
食べるための殺生は許されます。

510:502
05/04/28 00:05:59 NaJHw+F0
>>506
羽根があるからてっきり違うものだと・・・。アブラムシ恐るべし。
昨日、もう一度見てみたら、羽根有り7割、羽根無し3割くらいになってた。
羽根が取れるのか、それとも前回は羽根無しを見逃したのか。

休みにならないと薬が買えん。
これで1週間くらい放置してあるのだが、大丈夫だろうか。


511:花咲か名無しさん
05/04/28 01:10:07 CAAJZoeP
>>509
け、毛虫食うのか!

512:花咲か名無しさん
05/04/28 09:53:28 H68TJVlX
>>508
うちの柿はイラガの駆除ちょっとする程度で放置でもそんなにひどい事態はあまりないです。場所によっては
大変ですね。

但し、下に植えてたツバキで発生したチャドクガが移っちゃった時は閉口した。極端な多数ではなかったけど
ああいう虫だし。樹が大きめなんで仲々駆除が行き渡らなくて、気が向いたらアースジェットで風上からブシュー
と無差別多量散布してた。
厭になってツバキは抜きました。あと、万一のケアがしやすいように柿も3mくらいで切った。

溢れるほど生まれる生き物というのは匹敵するほど死ぬのが丁度良いバランスなんだから、気にしても意味がない。
自然界で殺生は日常そのものです。

513:花咲か名無しさん
05/04/29 12:21:58 6xNm5T7z
楓の葉の裏や、若い茎に赤っぽいアブラムシみたいなのがたくさんついています。
色は赤っぽいのと黄緑っぽいのがいます。
ハダニでしょうか?
かなりついているのですが、駆除したほうがいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。

514:花咲か名無しさん
05/04/29 13:23:31 xAY9eAqU
0.5ミりあるかないか程度のサイズで、葉が点状に色抜けしていればハダニ。
増えると葉が葉脈だけにされかねないし他の樹にも移るよ。

あまり数が多くなければ毎日水をかけると、水が嫌いなので駆除できるかも。
すごく多いか早く駆除したければ殺ダニ剤ですね。キンチョールやアースでも効くけど、ちゃんとハダニに効くとうたっていて天敵に
影響の少なそうなものならベター。そこだけならスプレー式の一本で間に合うだろし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch