03/12/20 21:15
コガネムシ及びその幼虫の天敵って居ないのかしら。
509:花咲か名無しさん
03/12/20 21:28
>>508
なんとかツチバチってやつは
コガネムシの幼虫に卵をうみつけるよ、たしか。
510:花咲か名無しさん
03/12/20 21:36
>>508
ムシヒキアブの幼虫はモロ天敵ですよ。掘り返して同時に出てきたら
ちゃんと区別してくださいね。両方の幼虫が比較できるページは
URLリンク(tonbo6shi.cool.ne.jp)
ムシヒキアブ類は結構ファンが多いようです。「ムシヒキアブ」で
ぐぐると頼もしい成虫の姿もいろいろ見れます。
511:花咲か名無しさん
03/12/20 22:48
シオヤアブ・アオメアブなんかは、マメコガネの成虫もつかまえますね。
あとスズメバチも、成虫をつかまえます。
509さんのいうように、ツチバチの仲間は地中のコガネムシ幼虫を狩ります。
よく見る種類だと、キオビツチバチ、ヒメハラナガツチバチ、
キンケハラナガツチバチなど。この人たちは、竹筒を置いておくと
住みついてくれるかも。「竹筒トラップ」でググると作りかたとか出てきます。
どんくさいドタドタしたおとなしい蜂たちで、よっぽどのことが
なければ人を刺したりしません。
512:花咲か名無しさん
03/12/20 22:50
ムシヒキアブ幼虫萌え~
どっちもきもい事には変わりは無いけどね
513:花咲か名無しさん
03/12/20 22:52
日 本 に た か っ て 5 0 余 年 !
マンセ~! * ∧韓∧ *
∧鮮∧ * シコタホア~ <`∀´∩>
< `∀´ ∩ ⊂二 ̄⌒\ (つ 丿
(つ ノ )\ ヽ ( ヽノ ∧在∧
ヽ ( ノ /__ ) レ〈_〉 ノ) < `∀´> チョッパリのカネで
〈_〉レ' //// /| ∧_∧ / \ (つ つ やりたい放題!
/ / / //\ \< `∀´ > _ / /^\) ) ) )
* / / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/ 〈_フ__フ
((/ ノ Corea / ̄ *
./ /
/ /\ \
514:花咲か名無しさん
03/12/26 22:44
杏にカイガラムシが・・・
たわしでガシガシこすったよ
あれ、中身オレンジなのな。
手でつぶしちゃったよ・・・
515:花咲か名無しさん
03/12/27 07:52
着色料になるくらいだからねえ
516:花咲か名無しさん
03/12/27 08:36
>>515
コチニール以外のカイガラムシも着色料になるの?
(反論じゃなくマジぎぎ。知ってたらおしえて)
517:花咲か名無しさん
03/12/30 14:20
コチニールって、紅色だっけ
なんかで見たな・・・
家庭科の着色料の時間か?
518:花咲か名無しさん
03/12/30 21:47
コチニールはカイガラムシの仲間のエンジムシ。
名前そのまんまエンジ色っす。これはサボテンにつくカイガラムシ。
他のカイガラムシは「セラック」で調べてみると良いですにょん。
ラックカイガラムシてのが、食品も含めいろいろに利用されてまつ。
519:花咲か名無しさん
03/12/30 23:54
>>518
ありがとん!
セラックね。
あとでググってみるー。
520:花咲か名無しさん
04/01/02 00:50
隣家の黒松に毎春「マツカレハ」という毛虫がつき、
境界のブロック塀を乗り越え、大挙してわが家にやってきます。
見つけ次第キンチョールで即死させますが、
1日10匹以上退治する時もあり、嫌になります。
松にカミナリが落ちてくれないかと本気で思います。
521:おやすも ◆m/CkFLT2Wc
04/01/02 01:12
農薬はんたい!!!!!
522:花咲か名無しさん
04/01/05 20:15
>>521
キンチョールは農薬ではない。
523:花咲か名無しさん
04/01/07 00:08
アンスリウムの植木鉢の受け皿の水の中にに太さが0.5から1ミリ、長さが最大で三センチぐらいの
白っぽくて透明のミミズみたいのが複数うにょうにょしてるんだけどなんて虫でしょうか?
かなり活発に動いてる。検索してみたけどそれらしいのは見つからないし。土の中にいるのが
出てくると思うんだけど。
524:花咲か名無しさん
04/01/07 00:22
>>523
たぶんセンチュウでしょう。
525:花咲か名無しさん
04/01/07 00:33
写真みてみましたがそうみたいですね。
自力ではわからなかったので助かりました。サンクス!!
526:リア消のホルス飼い ◆utWEud8dUs
04/01/08 18:36
聞くところがないのでここで質問しますが
カタバミを食べて、クローバーを食べないむしっています?
527:花咲か名無しさん
04/01/08 19:10
>>526
ヤマトシジミ
528:リア(ry
04/01/08 20:03
ありがとうございます。
家で養殖させて庭に幼虫を放ってみます。
529:花咲か名無しさん
04/01/08 21:39
>>528
カタバミ根絶を目指してるなら、その方法じゃ絶対ムリ。
奴らはナリが小さい上に少食だし、全く戦力にはならない。
薬使いたくないなら、結局手取りに勝るものはありません。
ランナーは引き剥がし、古株の本体は球根になってるから、
ほじくり出さなきゃ、いつまでたっても戦いは終わらない。
昨年飛び散った種からも、延々と発芽してくるから、
以後も定期的に除草は必要。
ということで、愛するカメタソのためだ。がんがれ。
530:花咲か名無しさん
04/01/08 21:45
げっ、カタバミ駆除のために知りたかったのか。
529さんの言うとおりそれはムリ。
ヤマトシジミの幼虫はすっごく小さいんだよ。
531:リア(ry
04/01/09 16:47
確かに成虫が小さいですしねえ。
いっぱいいればなんとかなると思いましたが・・・
やっぱり手取りで応戦してみます。
あと、冬の間に上から新しい土を引いて、春に植物を植えるとカタバミはうまって生えてこれないと思うのですが、どうでしょうか。
どうでもいいけどぺ板から来た方ですか?>>529氏
532:花咲か名無しさん
04/01/09 20:42
>>531
む~り~。
カタバミは根こそぎ全部きれいに抜いちゃわないとダメ。
しかも、抜いたつもりでもあっちこっちに塊茎が残ってて、
そっからも新しく芽がでてきちゃう。
かなり深くまでほじくり返して土を入れ替えたらどうにかなるだろうけど、
上に土ぶちかけたくらいで殲滅できないと思うよ。
533:花咲か名無しさん
04/01/09 21:29
1月だっていうのに、ヨトウムシにプリムラの花びら食われたよう (⊃д`)
534:花咲か名無しさん
04/01/09 22:38
>>531
うんにゃ、不思議な質問だなぁと思って、ホルス&クローバーでぐぐったらば、
お散歩中のカメさんがイパーイ。
またひとつ知らなかった世界を見てしまった。面白いね。
535:リア消のホルス飼い ◆utWEud8dUs
04/01/12 12:03
穴掘ってそこにあつあつの炭いれて、埋め戻せば害虫も雑草も生えなくなるかな?
煙&熱で。
水かけて蒸気&熱で殺すとかもありかも。
熱湯ぶちまけてもいいかもな。
536:花咲か名無しさん
04/01/12 22:44
>>535
山に火をはなってまるっと焼き払っても
雑草は生えてくるぞ?
537:リア消のホルス飼い ◆utWEud8dUs
04/01/13 18:34
ま、今後一切雑草が生えてこないことを期待してるわけではないよ。
生えてくる量が少しでも減るかとおもた。
538:花咲か名無しさん
04/01/14 17:12
どういう害虫を想定してるかよくわかんないけど、
虫は土の中から出てくるものばかりじゃないから
あんまり関係ないんじゃない?
539:花咲か名無しさん
04/01/14 17:50
土壌生物には、植物に有益なもののほうが多いのではないかと思うが
540:花咲か名無しさん
04/01/20 20:58
アリッサムの花数が少なくなったので切り戻したら、
カメムシを発見。越冬中だったのか?
541:花咲か名無しさん
04/01/20 21:20
アブラナ科につくカメムシというとナガメ(菜+カメ)が思いうかびますが、
カメムシは越冬時期ですね。
542:花咲か名無しさん
04/01/21 10:24
みんな害虫を捕まえて殺すときどうしてる?
個人的には、潰すのは感触やら潰れる様子やらがキモイし
いかにも殺生してる感じでやりたくない。
というわけで農薬の容器に入れて殺していた。
だがよくよく考えるとそれでは味気無いので
今年からは使い古しの天ぷら油で溺れ死なせて
野鳥のエサにしてやろうと思うんだけど
やつらは油漬けしただけで窒息死しますかね?
543:花咲か名無しさん
04/01/21 12:22
>>592
それなら水死させればよかろう
漏れはビニール袋に入れて燃えるゴミだが
544:花咲か名無しさん
04/01/21 12:42
>>542
うちでは酢を水で薄めたやつに放り込んでる。
貯まったら草花の根元に。
鳥の餌になるかどうかはわからないけど
毒にはならないだろうし。
ちなみに、油漬けもやったことある。
真水よりは死にやすいと思うんだけど、
やっぱり即死はしないよ。
酢水でも即死はしない。
545:花咲か名無しさん
04/01/21 14:31
鳥が食べても大丈夫だけど虫は即死するような
都合のいい液体はありませんかねえ・・・
とりあえず油に酢を混ぜて乳化させたやつで試してみようっと
546:花咲か名無しさん
04/01/21 14:34
じっくりコロスのも可哀想なので視線をそらし勢いで
「天誅!」と心の中で叫んで割り箸でひねり潰します。
あとは普通にゴミ箱へ。
なめくじも同様。ただしあいつはよぉく見定めてないと狙いを外すので
しょーがないのでふんづけたりもしますが。
イモムシ・毛虫が鈴生りって状況になったこと無いんで、一匹ずつ対処。
ココロ穏やかな人もいれば、飢えて青柿を喰らう人もいる。
こんな小さなワタクシに何ができましょうぞ。
諸行無常、ナームー (‐人‐)
の心境で、なんとかするのでした。
547:花咲か名無しさん
04/01/21 14:36
即死させる必要は本当にあるの?
酢水を口の広い瓶にいれといて、
虫を放り込んで口しめといたらいいじゃん。
時間がたてば必ず死ぬよ。
羽があって飛ぶものなら、
蓋してシェイクして沈めたら死ぬと思う。
酢を入れてあればとりあえずすぐには腐らないよ。
ちなみに、油に酢をまぜただけじゃ乳化はしないよ。
…スーパーでドレッシング売り場見ればわかるけど
おいとくとみんな分離しちゃうでそ。
548:花咲か名無しさん
04/01/22 00:09
紙袋にひょいひょいと集めて、使ってない素焼き鉢に入れて着火!
死骸は庭の生ゴミ穴に埋めて堆肥化・・・が基本パターン。
うちの庭で吸収した栄養素は残らず返してもらうぞ。
549:花咲か名無しさん
04/02/12 13:19
o o
┗┓ ┏┛
┗┓ ┏┛_
ノ⌒^⌒(^<\
(´∀ ` 。 )◎<\
Σ))~Σ)(◎。(● <)
⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
⊂))~⊂(◎⌒<(
⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从
⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ
⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\) ))))
550:花咲か名無しさん
04/02/13 12:55
葉っぱや茎部分に蜘蛛の巣みたいなのができるのは
カイガラムシですか?
551:花咲か名無しさん
04/02/13 14:38
>>550
ちがうような気がする。
552:花咲か名無しさん
04/02/13 18:15
>>550
トックリヤシの葉と葉の間にクモの巣みたいな細い糸が何本も渡って付いて
よーく見ると無数のダニのような虫が行ったり来たりしてたのを思い出しました。
つわけでダニでは?
553:花咲か名無しさん
04/02/13 19:07
ハダニぽいね。
554:花咲か名無しさん
04/02/13 19:41
>>550
季節によっては小さな芋虫も蜘蛛の巣みたいなの作るけど、
この時期だとハダニかな。
ちなみに、芋虫だったらそーっと巣をぶっ壊すと中にいることが多いよ。
555:花咲か名無しさん
04/02/15 09:47
鉢植えなら、鉢にラップなど巻いて保護してから、
浴室とかでシャワー攻め。全て洗い流す。これ最強。
556:花咲か名無しさん
04/02/21 15:22
室内の植木鉢に1~2ミリほどのハエみたいなのがたくさん飛ぶんですけど・・
これ何でしょう?
一体どこからわいて出てくるのか・・・( ´Д⊂ヽ
557:花咲か名無しさん
04/02/21 17:43
冬の無虫生活にアグラをかき
まだヘーキでしょぉ~よ油断していたら、
カブと菜の花に絵描き虫が。
グミとクコの新芽にアリマキ様ビシーリ。
キンセンカに早くもナメ様のお食事跡が。
虫とり生活スタ~ト( ゚д゚)ゞビシイッ@神奈川:梅五分咲き
558:花咲か名無しさん
04/02/24 09:56
最近、あったかいからそろそろユリオプスデイジーに
オルトランまこうと思ってたら、
すでに一部のつぼみ等にアブラムシびっしりですた。
鳥肌たったよ・・・・゜・(/Д`)・゜・。
559:花咲か名無しさん
04/02/24 10:05
蚊も害虫に入るのかな…
植物には影響無いだろうけど世話をするのに庭に出るたび
何十箇所も刺されるのはもういやん
560:花咲か名無しさん
04/02/24 14:01
>>559
そんなあなたに蚊スレドゾー。
スレリンク(engei板)
但し、冬は人がいない罠w
561:花咲か名無しさん
04/02/24 17:51
うちも、オルトランまこうと思ったら、ビオラにアブラムシがいっぱいー!
丸々となっていたのに、むかつきワリバシで、ブチブチつぶしまくったよ。
緑のアブラムシは手でつぶせるけど(少量だけど)、黒っぽいのは心理的になぜかできない。
これからは他のも十分注意しないと。
562:花咲か名無しさん
04/02/24 23:53
アブラムシが飛んできた
563:花咲か名無しさん
04/02/25 00:23
なんのかはわからないけど
葉裏に蛾とおぼしきものの卵発見。
葉ごと取って捨てたけど、卵だけ擦り取った方がよかったんだろうか?
564:花咲か名無しさん
04/02/25 06:56
>>560
ありがとう、暖かくなったら活用させてもらいます
565:花咲か名無しさん
04/02/27 08:46
絵描き虫がぁぁ~~。
クレソン、カブ、菜の花やボリジなどの裏で大繁殖。
油断してたらカブの葉裏にびっしりと蛹が・・・・_| ̄|●_|||
しかし原因は分かっているのだよ。
お隣の小学生sが学校の授業で育てているらしき大量の菜の花・・・
垣根ごしに覗くと、絵描き虫農場になっているのだヽ(`д´)ノ
でも私も通った道・・・小学生sに害虫退治は難しいだろうし耐えるしか(哀
566:花咲か名無しさん
04/02/27 17:31
エカキムシ、毛虫、オンシツコナジラミがまたやってくるのね…
567:花咲か名無しさん
04/02/27 17:41
ネギについてた黒いアブラムシが、ムスカリに進行中・・・
若干ウイルス持ちがいるので、媒介されないうちに早く退治しなきゃヽ(`Д´)ノ
568:花咲か名無しさん
04/02/28 16:56
軒下で、プランターに腰水して育ててる3株のクレソン。
去年の秋、食べた余りをポットに挿してついたものを、
つい先週、新しい土&プランタで植え替えたものです。
今日何気なく見たら、腰水してあるトレイの中に、
体長7~8cm、直径(w)1.5~2cmはあろうかという
丸々肥ったヨトウムシ風の芋虫が溺死しておられますたΣ(゚Д゚)
新しい土&プランタだし、軒下はコンクリ打ってあるので
芋虫氏が住むようなところもなし。昨晩はいなかったし。
というか、まだまだ寒くて芋虫の季節ではないのに(@神奈川)。
・・・一体何処から来たんだろうか、不思議でなりませぬ・・・
569:花咲か名無しさん
04/02/28 20:06
>>568
ヒヨドリが置いていったのかも。
うちにもカマキリとか色んなの運んできて食いきれないのを
捨てていきやがります。
570:花咲か名無しさん
04/03/01 09:31
春が近いので枯れた植物を抜き取っていたところ
ガーデンダリアの根に2、3センチの球形のこぶが5つくらいついてました
見た目、きれいな形のじゃがいものようです。
もしかして根こぶ病?と思い、そのまま処分し
念のため検索してみましたが、どちらかというと根りゅう菌の方が
近いような気もするのです
しかし根りゅう菌はマメ科の植物につくようで
キク科のダリアには関係ないようです
しかし根こぶ病もアブラナ科植物の病気のようで
結局、このこぶはなんなのか良くわかりません
どなたか、おわかりになる方はいらっしゃるでしょうか
571:花咲か名無しさん
04/03/01 09:33
…と思ったらここは害虫スレで
病気スレではないですね。
初心者スレへ行ってきます。スレ汚しすまそ
572:568
04/03/01 17:26
やっぱり鳥さんの線が有力なのかなぁ~
しかし、今の時期に、あんな丸々とした立派な芋虫がいるんだろーか。
土の中で寝てる「おやつはカール」風のコガネ系芋虫ならともかく、
アゲハorヨトウ風の、「今は君ら、卵か蛹でわ!?」というヤシだったよ・・・
鳥だとしたら、一体どこから持ってきたんだ。う~ん、深まる謎・・・
573:花咲か名無しさん
04/03/01 18:19
>572
いや、ヨトウは幼虫で越冬するし
うちは寒冷地だけど、昨日土を掘り返してたら
比較的丈夫で緑が残ってる所から
太ったヨトウがゴロゴロ出てきた
574:花咲か名無しさん
04/03/01 18:52
ヨトウムシ、冬でも幼虫でいますね。
たしかに鳥タソも、なぜか虫を置いていきます。
うち、餌台やってるので、お礼かなと思うのですが、
鳥タソコガネムシの幼虫やナメクジを置いていってくれますた。(^^;
575:568
04/03/02 01:28
>>573-574
おお、冬期も巨大なヨトウ君いるのですか~
知らんかったですthx! これで疑問解決。
鳥さん食べるようなものは軒下にはないんだけど、
縁側で梅が咲いたから、花粉食べに来たのかな。
1kmほど飛んで駅前に行けば、餌など溢れるほどあるのに・・・w
576:花咲か名無しさん
04/03/02 01:44
梅の蜜はメジロ・ヒヨドリあたりが好きなので、鳥説も捨てがたい。
その大きさだとヒヨが「あ、梅だ。蜜のもう、キィィィィ」って
感じでくわえてた虫を置いて、蜜を飲んでるうちに虫のこと忘れてしまった
とか、ありそう。鳥って、あきれるほどヴォケですから。w
577:花咲か名無しさん
04/03/03 11:40
ベゴニアやサボテンなど、種類を問わず、
葉っぱや花の上に、小さな小さな白い虫が散るようになりました。
アブラムシなどよりずっと小さくて、ホコリかとも思ったのですが、
虫眼鏡でよくよく見ると足のようなものも…?
形は長細くて、ちょうど「、」を小さくしたみたいな雰囲気。
触っても何しても全く動かないのですが…。
気付くと増えているのです。
オルトランや市販殺虫剤をまいていますが、あまり効き目がありません。
これの正体と対処の仕方をご存知の方いらっしゃいませんか?
578:花咲か名無しさん
04/03/03 12:20
いいね~ →「、」 すごくよく分かる。
それ言いたかっただけなの。ごめんね力になれなくて。
579:花咲か名無しさん
04/03/03 22:05
その「市販殺虫剤」って?
キンチョールとかのこと?
580:花咲か名無しさん
04/03/04 02:22
スリップスじゃないの?
581:花咲か名無しさん
04/03/04 14:08
ハモグリバエだかハモグリガだか知らんが、
うちのかわいい子たちをどれもこれも食い荒らしやがって!
582:花咲か名無しさん
04/03/04 17:06
うちもハモグリバエが大活躍中。
絵かき後を追って「ぷちっ」としているけど、見落としも多く黒いさなぎがいっぱい。
最近では、さなぎになった所を見計らって「ぷちっ」とすることで復讐してます。
性格、悪いのかもな。
583:花咲か名無しさん
04/03/04 21:27
うちはハモグリに関してはもう諦めました。
キリがないっす。
584:花咲か名無しさん
04/03/05 01:32
茎にも入り込んだりしません?
花かんざしの茎、色が白っぽくなってるような…。
585:568
04/03/05 01:54
遅レスですが、>>576ありがトン。
クレソン以外にも各種苗物(ただし有毒or匂い強い系ばかりで
鳥は食わない)をいっぱい日光浴させてたので、大ヨトウ持った鳥さんが
「あ、あんなところに美味そうな苗♪
ちょっと芋虫はここに置いて・・・なーんだ食えないじゃん・・・
・・・あれ今俺何してたんだっけ、そうだ梅の蜜吸いに来たん(ry」かも。
鳥はヴォケなところが可愛いし、親近感が湧きまs(ry
明らかに忘れてる「はやにえ」とか、どかしていいものか迷う・・・w
私はエカキムシタソ、幼虫のときは上手く潰せないので
あきらめて黒い蛹になって見易くなってから潰してます(ゴメソ
油断してると、カブの葉裏にびっしりの蛹・・・ホラーです。というか食えん(鬱
586:花咲か名無しさん
04/03/05 02:35
さて啓蟄です。皆さま準備はよろしくて?
随分フライングがあるみたいですが。
587:花咲か名無しさん
04/03/05 09:09
そうか、ここでは啓蟄はネガティブイメージなんだな。
588:花咲か名無しさん
04/03/05 09:12
漏れは虫も嫌いじゃないんで
戦いにむけてワクワクしているよ。
今年はどんなヤツらと戦えるだろうか。ふふふ。
589:花咲か名無しさん
04/03/05 10:10
>>577
それって、アブラムシの脱皮殻じゃないかな。
それが落ちている上のほうの茎や、葉裏を見て。
アブラ~が、巣くってません?
590:名無しの愉しみ
04/03/05 11:18
あのー、>>556の質問にどなたか答えて下さいませんでしょうか。
私は556ではないんですが、全く同じ状態で…。
なんていうムシかわからなくて、対処が出来ないんです。
>室内の植木鉢に1~2ミリほどのハエみたいなのがたくさん飛ぶんですけど・・
>これ何でしょう?
>一体どこからわいて出てくるのか・・・( ´Д⊂ヽ
591:花咲か名無しさん
04/03/05 11:28
>>556
>>559
室内じゃなく外でだったら
小さい蠅のようなものがたくさん飛んでたよ。
たぶん蠅と同じく双翅目のなんかのような気がするけど
種類まではわかんなかった。
似たような小さい虫は何種類もいそうだし、
発生原因なんかはまわりの状況を見なきゃわかんないよ。
うちの場合、
その虫が飛んでるあたりの植物が絵描き虫に激しくやられてたんで、
画伯たちが大人になって蠅になったんじゃねーかと想像。
(葉に絵を書く連中は、蛾の幼虫と蠅の幼虫の二通りいるんだと)
今年はまだ見かけてない。絵描き虫もまだいないよ。
592:花咲か名無しさん
04/03/05 14:03
>>590
キノコバエ。室内の鉢の土みたら、小さなウジがいませんか?
土の中の有機物を食べるだけで、植物に悪さはしない、
ただひたすらウザイだけの虫です。なので放置するのもアリです。
そのうちいなくなる場合が多いです。(そしてまだ発生する場合も多いw)
薬を使えばいいんでしょうが、有機物の少ない土を使う(上の方だけでも)とか、
乾かし気味に育てても、減るんじゃないかと思います。
593:花咲か名無しさん
04/03/05 15:55
白かったら温室こなじらみかな。
594:花咲か名無しさん
04/03/05 18:59
ランネートってアブラムシにてきめんですか?
595:花咲か名無しさん
04/03/05 19:29
アリッサムにそろそろオルトランまいたほうがいいかなと思って、
まこうとしたら、ラナンキュラスに画伯の作品が…。(´Д`)
エカキムシもオルトランで効きますか?
596:花咲か名無しさん
04/03/05 19:57
すでにうちのアリッサムは、画伯どものキャンバスと化してます。
オルトラン、やつらには効かねー。・゚・(ノД`)・゚・。
597:花咲か名無しさん
04/03/05 22:00
ええっ、オルトラン効かないんですか?
何が効きますか?
画伯氏ね!!!
598:花咲か名無しさん
04/03/05 23:51
潰したほうが早い>画伯
599:花咲か名無しさん
04/03/06 01:41
サラダ菜とか作ってるところへハモグリがきたら腹立つんだよなー
600:花咲か名無しさん
04/03/06 09:05
>>598
んだね、葉もの野菜の画伯は潰すのメンドイ。
しかも恐ろしい速度で増えるし・・・
でもこの時期は、まだ寒くてゆっくりとしか動けないご両親が
葉っぱの上にいるのを至るところで見かけるので
ぷちっと捕獲をこまめに続けてると、大分被害が減りまする~
あと、農学部のセンセに聞いたんですが(詳しくは聞けなかったスマソ)、
エカキムシがついてる植物にはアブラムシが増えにくいそうです
(その逆もあり)。お互い防除し合うらすぃ。
毎年躍起になってアブラムシを潰しまくって全滅させてましたが、
今年はすこし残しておいて、対画伯効果を見てみよーと思います♪
601:花咲か名無しさん
04/03/06 09:09
害虫もグルメなんかね?
アブラムシにやられて弱った葉を食いたくないとか、
画伯にやられて弱った植物の汁吸うつもりないとか
602:花咲か名無しさん
04/03/06 17:58
ナメクジには、カフェイン。インスタントコーヒーやコーヒーの出し殻などなど。
603:花咲か名無しさん
04/03/06 19:43
うちもラナンキュラスが狙い撃ちでキャンバス化されとる。
他の葉っぱには見向きもしない。妙なところでグルメだよな。
604:花咲か名無しさん
04/03/06 19:57
うちのラナンキュラスの寄せ植えだと、グルメな画伯の好みは
ラナンキュラス >>> アリッサム >>>|越えられない壁|>>>ボロニア
のようです。
605:花咲か名無しさん
04/03/06 20:14
アドマイヤーっていう農薬欲しいんすけど、近所のホムセンでは無いみたいです。
ならばネット通販で、とか思ってぐぐったんすけど、売ってるとこなかなかみつかりません。
どっか無いですか。
606:590
04/03/07 00:25
>>591,592,593
ありがとうございます。
まずは乾燥気味にして、様子を見てみます。
607:花咲か名無しさん
04/03/07 01:55
去年画伯に描かれまくったといえば、ヤグルマギク。
まともな葉っぱがなかったぐらい。
今年は、柔らかい葉はほとんどやられてる。
そしてまたレモンの新芽もやられるんだなあ…欝。
608:花咲か名無しさん
04/03/07 03:01
>>600
確かにそれはある鴨。
うちのさやえんどうは去年アブラムシにやられて
気持ち悪くて食べられなかったけど今年はアブラが
こない替わりにエカキがきてる。
609:山の民 ◆ZjtQjnUno.
04/03/07 23:31
>605
農協か農薬屋さんですかね。
URLリンク(itp.ne.jp)
ににで、業種名に農薬、農業資材、園芸資材、農協のいずれかを入れ、お住いの地区名をいれ
検索して、出てきたところに電話してみれば見つかると思いますが。
農家が近くにあれば農家に農薬の購入先聞いて、そこから購入するのもいいかも。
在庫無くとも取り寄せいてくれますよ。
610:花咲か名無しさん
04/03/08 01:56
キンレンカが画伯防除のコンパニオンプランツになると聞いて
去年育ててみた。物凄い勢いで画伯キタ━━━(゚Д゚)━━━!
でも他の植物にはつかない・・・身を挺して囮になる、という意味だったとはw
611:花咲か名無しさん
04/03/08 02:15
>>607
ヤグルマギクってもしかしてイエローサルタン?
去年育てたけど、コイツにばかり異常に発生してマトモな開花に至らなかったよ
けど他の植物には殆ど発生しなかった
>>610みたいに囮になってたのかな?
612:花咲か名無しさん
04/03/08 16:16
>>610
ナスタチウムですね。
おし、種蒔いてみようっと。
とにかく画伯は大迷惑!
613:花咲か名無しさん
04/03/08 17:44
ルッコラ食べようと思って少し摘んでよ~く見たら
画伯が…!
はええよーっ。
クレソンといっしょに酢水に浸けたら黒っぽいちいさーい虫が2匹泳いでた。
レモンの新芽にはアブラムシが付いてるし……_| ̄|○
614:605
04/03/08 21:13
>>609
ありがとう。
近頃ぐぐるばっかりで、タウンページというものも有ったのをすっかり忘れておりまひた。
つか、ネットタウンページってのもあったんですねぇ、知らなかった。
615:花咲か名無しさん
04/03/08 23:10
ルッコラ、虫がつきやすいんだよねえ。
種まく前から鬱。
616:花咲か名無しさん
04/03/09 01:54
今年は粘着くんを試してみようと思う。
617:610
04/03/09 02:24
>>612
そうそう、ナスタチウム。葉っぱが人間様にも美味しいヤシですw
昨日、菜の花にアブラ様が一匹ででーんと貼り付いておられるのを
ぷちっと捕殺。今年(菜の花には)初の1匹目を防除したんだろうか・・・
618:花咲か名無しさん
04/03/09 09:30
ナスタチウム、種をまこうと思ったのにエカキが来るのか。
食べようと思っているのにぃ!!!
今ヤグルマさんがエカキ牧場になってるけど、並べたらどっちが牧場になるかな?
619:花咲か名無しさん
04/03/09 13:58
>>618
やってみなされ。
人間、チャレンジが大切だ。
620:花咲か名無しさん
04/03/09 17:17
えー
うち去年キンレンカ植えたけど
全然画伯来なかったよ
かなり広面積で植えたけど
もっさりふっさりで根もとのあたりはどうなってるか確認もできず放置
抜いたらゴロゴロとヨトウが出るわ出るわ…
でもヨトウはキンレンカは食わないみたい
621:花咲か名無しさん
04/03/09 18:49
げっ、今日先月室内撒きしたキンレンカの苗を外に出したばかりだ。
画伯御用達なんだね。知らんかった。
夏に薬味にするつもりだから薬剤撒きたくないしなあ・・・どうしよ。
622:花咲か名無しさん
04/03/09 20:21
うちのナスタは、毎年大作を描かれまくるYO
花や蕾には付かず葉っぱだけだけど、目立つからヤなかんじ。
見つけたらピンセットで葉ごと挟んで潰して進行を止める
もしくはバラの棘を折って、それで( ・∀・)っ― プス。
毎年やられるのは、カモミールからの流れなんだろうな。多分。
近くに牧場がなければ、被害は少ないかも。
あるいは>>620さんのお宅は天敵がいるのかもね。
幼虫は無理でも、親のハエを食べるクモ等が沢山うろついてるとか。
623:花咲か名無しさん
04/03/09 22:23
>>622
そのクモ欲しい
624:花咲か名無しさん
04/03/10 00:22
ノースポールに画伯大発生。
おかげで黒ごまが食えなくなってしまた・・・
625:花咲か名無しさん
04/03/10 01:41
うちはクモさんいっぱいいるけど、歯が立たん。
レモンの木は新芽をほとんどやられて、汚い汚い。
(おまけにオンシツコナジラミのせいですす病になる)
レモンの葉の場合、葉が厚いせいか、
絵は見えるけど黒ゴマが見えないんだ。
626:花咲か名無しさん
04/03/10 02:58
>>625
レモンの奴は別モンだ。ミカンハモグリガ。
やってることは一緒だが、使うペンは太字。
627:620
04/03/10 11:53
そういえば、隣の奥さんが
「今年は蜘蛛が多くないですか」とか言ってたな
マリーゴールド抜いた時にはジグモの巣(袋)がぴろぴろっと出てきたし
628:花咲か名無しさん
04/03/10 12:28
うっ・・・・ 黒ごまか・・・・
629:花咲か名無しさん
04/03/11 00:20
でも、今の時期は画伯にカッカしていても、
夏になればアブラムシ・葉ダニ・コナジラミ・カイガラムシの大群に加えて
ナメ様・青虫&ケムシ様・ヨトウ様・てっぽう虫様などの大食漢との決闘が始まり、
正直、画伯などはどーでもよくなってしまう・・・鬱だ・・・_| ̄|○
630:花咲か名無しさん
04/03/11 00:21
>>626
太字w
631:625
04/03/11 00:50
>>626
ミカンハモグリガ…そうでつか。
姿が見えないのは、
ひょっとして太目の白ゴマだからっ?( `Д´)
632:花咲か名無しさん
04/03/12 16:43
うちの庭なめくじ多すぎ
633:花咲か名無しさん
04/03/12 16:56
>>632
ま ビールでも一杯のましてやれや。
634:花咲か名無しさん
04/03/13 19:48
さかたのカタログに土に指しておくと
害虫駆除もできて肥料分もばっちりという
商品があって、「おお」と感動したんだが
あれアブラムシにしか効かないのかな。
わいの近所には売ってまへんのや。
635:花咲か名無しさん
04/03/13 21:36
絶対にヨトウ虫なんて見たくないので、昨年は春早々からパンジーにオルトランを
撒きまくりました。夏になってトレニアとグラジオラスにも1週間に1回の割合で
シュッシュシュッシュと狂ったように撒きました。おかげで毎年最低1匹は
目にしていたヨトウの奴を1匹も見ることなくすごしました。
が、甘かったんです。新しい腐葉土で植えたばかりのトレニアがすぐにボロッと
根から抜けてしまったのでこれはおかしいと土を掘ってみると、出るわ出るわ
コガネムシの白い幼虫がこれでもかとゴロゴロ。もう卒倒しそうでした。
直径30~40センチくらいのプランターの中に、20匹近くはいましたよ。
スコップで土ごとすくって庭の何も植えていないところにポイしました。
オルトランって土中の虫には効かなかったんですね。
今年はコガネ対策にダイアジノンでも撒こうと思っています。
でも、鳥の置き忘れがあったらやだなあ。
636:花咲か名無しさん
04/03/14 03:57
>>635
腐葉土の中にすでに仕込まれていたんでは…>コガネ幼虫。
うちは腐葉土やめて発酵牛ふんにスイッチしてみました。
それからコガネ幼虫は結構がんばり屋さんなので、ポイしたところ
から住みやすいところに這って行きます。
つぶすしかないでしょう。
637:花咲か名無しさん
04/03/14 11:23
>>635
オルトランでも粒剤のほうは、土中のコガネにも効くよ~。
コガネのいそうな土にまいて、水かけてしみこませると、
翌日には、苦しげなやつらが、うにうにと這い上がってきて、
のたうちまわって死んでいくよ。
ダイアジノンなら完璧だけど、
オルトランならアブラ~も一緒に退治できるのだっ。(^^)
幼虫は見つけ次第、袋に詰め込んで生ゴミとして、
ゴミ収集車に持ってってもらうのが確実。
638:635
04/03/14 12:28
>>636 637
オルトランの粒ってコガネにも効くんですか。
オルトランって本当にえらいですね。
幼虫をつぶす・・・想像するだけで恐ろしいです。
コガネの幼虫ってなんだか「海老」に似ていて、海老の料理をする時に
気をしっかりもっていないと海老がコガネに見えてきてしまうんです(w
昨日もしっかりオルトランしました。今年からバラも育てるので
よりいっそうがんばらなくちゃ。
639:花咲か名無しさん
04/03/14 15:27
ダイアジノンはとっても体に悪そうなんですが
640:花咲か名無しさん
04/03/14 18:35
ああ、早くもイチゴに多量のアブラムシが・・・
グミの新芽に謎の青虫がっっ。
そこいらじゅうに画伯がぁ~~~~!!
夏が恐ろしい・・・_| ̄|○
641:花咲か名無しさん
04/03/14 20:33
>>638
コガネ幼虫がエビに見える。(w
今日、エビのてんぷら食べたよぉ~。(爆
バラは、病害虫の見本市になります。
一昨年から育て始めて、エライ目に会いましたわ。
といいつつ、また株を増やしてしまった。
>>639
ダイアジノンは、名前がダイオキシンを想像させるから、
発ガン性とか高そうに感じるのかもしれませんが、
ダイオキシンとは、化学的に類似してなかったと思う。
むしろ、ある種類の除草剤がダイオキシン系だったと、記憶してますが。。。
実際に、ダイアジノンよりも毒性が強い農薬も
いっぱい売ってるし。
ちなみに、ダイアジノンの販売関係者ではありませぬ~。
642:花咲か名無しさん
04/03/15 13:51
ジプシーの苗が…夜盗に食われて丸裸_| ̄|○
オルトラン撒いてたのに…足りなかったのか?
なんとか立ち直ってくれ…
643:花咲か名無しさん
04/03/15 14:41
>>642
与党にはオルトランあんまり効かないんじゃないでしょうか。
うちも被害にあったのですが駄目でした。効果的な薬があるといいのですが。
644:梅雨 ◆WRLaPfnVZ2
04/03/15 16:34
何かやたらとツマグロヨコバイが居る…当たり年とかあるのか?
645:花咲か名無しさん
04/03/15 18:14
巣にいるアリも駆除できるお勧めの薬、教えて下さい。
どれがいいのか迷っています。
646:635
04/03/15 21:14
>>642
642さんが撒いたのは、オルトランの液剤ですか?
今手元に「住化タケダ園芸総合ガイドブック」があるので見ていますが
ヨトウ虫の有効薬剤の中に、「オルトラン粒剤」と「オルトラン水和剤」は
含まれていますが、液剤については何も記載されていません。
私も以前、オルトランの液剤を撒いたことがありますが、やはり効きませんで
でっかいヨトウとご対面しました。
私が上で書いたのは水和剤です。水和剤はよく効きましたよ。
あとは撒く頻度にもよるのかも知れないですね。
647:642
04/03/16 01:11
>>646
オルトラン粒剤です。水和剤使ってみようかなあ。
その後、ちょっと離れたとこにぬくぬくとネンネしてるヨトー発見。
丸々と太った姿を見たら、こりゃこの程度じゃ効かんよな…
と思ってしまいました。
648:花咲か名無しさん
04/03/16 09:35
今日はどこも出ない、しかし朝早くおきてしまった。オルトラン粒剤
撒きました、次はいつ頃撒けばいいですか?
649:花咲か名無しさん
04/03/17 23:02
リナリアの苗を定植しようと思ったら・・・・・・・・。
白いスジ・・・これエカキムシ? こんな細い葉なのに。
葉に白い斑点みたいなのも出てるな。なんだこりゃ?
650:花咲か名無しさん
04/03/18 15:50
庭の隅に木の枝を大量に積み上げていた(半分土に埋まって腐りかけ)の
ですが、先日、枝に何かの卵がびっしりと産み付けられていました。一粒の
大きさはカズノコよりちょっと大きい位で、黒くて硬くて、とにかく隙間なく
枝一面にくっついているのです。
ほとんど燃やしてしまいましたが、何だったんでしょうか・・・。
651:花咲か名無しさん
04/03/18 17:00
>>650
こんなのかな?
URLリンク(www.afftis.or.jp)
652:花咲か名無しさん
04/03/18 19:06
ガは餌になる木に卵を産むことが多いよ。
地面に放置された材木に卵なんか産むかな?
653:花咲か名無しさん
04/03/21 22:53
>651 画像ありがとうです。しかし、これとは違うようです。
・卵は黒い
・画像と解説を見ると、たくさんの卵が大きな塊になっているようですが、
庭にあったのは一つずつ独立して木に付いていた。(でもびっしり並んでる様子はそっくり)
>652 朽木を食べる地虫かなんかでしょうか。
うーん、全部燃やさないでデジカメでうpすればよかった・・・。
654:花咲か名無しさん
04/03/25 23:01
2年間そのまま使ってた鉢を先日仕立て直しました。
そしたら底石に何かの卵のようなものが沢山!
これは何もものでしょうか?
塩粒くらいの大きさです。
プラ鉢で底網はしてありました。
655:花咲か名無しさん
04/03/26 00:21
>>654
小蝿の卵?
656:花咲か名無しさん
04/03/26 02:06
>>653
独立してついてるのにびっしり並んでるって
何言ってるんだかよくわかんないよ。
それホントに卵なのかな。
なんか別のものである可能性とかないんだろうか。
>>654
色は?
見ないとわかんないけど、
漏れは鉢底の穴にハサミムシが卵生んでるの見たことある。
丸くて少し黄ばんだ感じの白い卵だった。
でも塩粒よりは少し大きかったかもしれん。
657:花咲か名無しさん
04/03/26 14:25
>656
卵塊でないって意味。
658:花咲か名無しさん
04/03/26 20:04
ナメクジの卵だよ
659:花咲か名無しさん
04/03/26 23:25
最近になってマーガレットとパンジーの花が食害されるようになりました。
とくにパンジーはつぼみをすっかり食べられてしまいました。
葉も食害されますが、とにかく花びらを好んで食べます。
今日の夜10:00になってやっとホシを捕獲でき、夜間現れたのでヨトウムシかと思い
調べてみました。
が、ちょっと違うようなのです。
頭の後ろに2対の黒い斑紋がある、茶色い3センチくらいの芋虫でした。
ハスモンヨトウは1対の黒い斑紋らしいのですが、これは茶色くならないらしい?
ヨトウムシなら斑紋はないらしいし…。
660:花咲か名無しさん
04/03/26 23:49
>>659
茶色っつーのとは違うかもしれんが
ハスモンヨトウの幼虫も褐色系だがなあ。
しかも、一対の黒い斑文?
そういえばそんな個体もいるかな。
左右で対になった斑文が沢山並んでる個体もいるけどな。
何齢幼虫かの違いでも色や模様が変わるよ。
といって、そいつがハスモンヨトウかどうかは
漏れには見ないとわからない(見てもわからない?)のだが。
661:654
04/03/27 01:30
基本的に濁った白です。やや黄も?カラフトシシャモの卵よりやや小さいくらい。
底石層(2cm)にみっしり大量にバラバラとほぼ均一に。
上の用土にはほぼ見掛けませんでした。
ナメナメですか。ダンゴかも?って思ってました。
孵して見れば一目瞭然なんでしょうがキモイでしゅ。
水で洗った後、熱湯かけてみました。
662:花咲か名無しさん
04/03/27 21:12
>>660
レスありがとうございます。
その後も色々調べていましたが、結局ノーマルのヨトウムシなのかなあと。
画像をウpできればいいのですが、デジカメまだ持ってなくて…
普通ヨトウムシは卵を産み付けて、幼虫が集団で食害するとあったのですが、
どうも1ピキずつハンギングバスケットのマーガレットと
ポット植えのパンジーに生息していたみたいです。
当方庭なし園芸野郎なので、鉢は全部バラバラに置いて(吊るして)あるのに
いったいどこからやってきたのか不思議です。這ってきたのかなあ…
ヨトウムシ怖すぎ。アブラムシの非ではない゚・゚;(ノД`)゚。;・゚
663:花咲か名無しさん
04/03/27 21:42
うちもヨトウムシにアリッサム&バコパでフサフサだったプランターを
去年根こそぎやられた苦い経験があるからなー。
あいつらオルトラン攻撃しても耐性があるのかサッパリ効かない。
プランターの土を熱湯消毒したら中から出てくる出てくる・・・
664:642
04/03/28 00:44
前のジプシーなはなんとか復活、芽が出始めました。
今日、大きいほうのジプシーに水をやってると
底の辺りに小さな茶色い棒のようなものが…。
近づいてよく見ると、ヨトウのちっこいのでした。
あやうくこちらも丸裸にされるところでした。ふぅ。
665:花咲か名無しさん
04/03/29 11:48
>>662
どうでもいいことなんだが
ノーマルなヨトウムシというのはヨトウガの幼虫という意味なんだろうか。
通常はそんなことどうでもいいんだけど、そこまで種類にこだわるなら、
ヨトウムシという名前の虫はいないと覚えたほうがいいかもしんない。
で、まあ、それはともかくとして、
ヨトウムシに限らず、蛾の幼虫はけっこう遠くから歩いてくるよ。
集団で食害するのは若いウチだけ。
二三回脱皮して大きくなると、単独で這い回るよ。
ただ、似たような別の虫ってこともありうるね。
卵を一個ずつ産みつける蛾も少なくないから。
666:花咲か名無しさん
04/03/29 19:40
>>665
そうです、「ヨトウガ」の幼虫ということでした、すみません…
種類にこだわったというか、ヨトウムシ類をみるのがはじめてだったので
色々画像を見ていても、「まさにこれだ!」という画がなくって。
ほんとにこいつはヨトウムシ類と呼ばれるやつらなのかなーと。
ヨトウは歩いてきますか…
ナメクジは平気だけどヨトウはほんとに駄目…もうこないで…
667:花咲か名無しさん
04/03/29 20:21
>>666
種類にもよるけど、
蛾の幼虫には個体差というか、色変わり、模様替わりが多いので、
まったく別のものに見えても同じものという場合もあるよ。
それに、なんとかヨトウと呼ばれてるやつは、
ヨトウガとハスモンヨトウだけじゃないので、
ごく近い別の仲間なのかもしれないしねー。
慣れないと気持ち悪いかもしれないが、
芋虫は噛まないから、まあ頑張ってくださいませ。
つまんで捨てれば済むので
考えようによってはアブラムシより簡単だよ。
668:花咲か名無しさん
04/03/29 23:18
>>666
じゃぁ、じゃぁ、あのでかくて気持ち悪いオオミズアオの幼虫も、
キシャーって攻撃してくるけれど、本当はかまないの?
669:花咲か名無しさん
04/03/30 02:28
スイートピーって毒があるらしいのに、
エカキムシは食ってた。すげ…
670:花咲か名無しさん
04/03/30 10:31
>>668
かまないよー。
大きい芋虫だと、手づかみして口のとこに指をあてると
かすかに顎があたってかみかみされるけど
手に穴があいたり痛いと感じるようなかみかたはされないよー。
…たぶん(笑)
671:花咲か名無しさん
04/03/30 15:52
早々にヘリグロテントウノミハムシ(ながっ!)がヒイラギモクセイに
発生しました。
オルトランを根元にまいていたのにー、丈が高いと先っぽの若芽まで
届かないのかな?
取りあえず市販の害虫用スプレーをまいておきましたが、
何かおすすめのくすりありますか?
672:陛下 ◇W9/rX0H7MA
04/03/30 22:54
花壇花壇花壇、お花を大切に。
673:花咲か名無しさん
04/03/31 01:08
それ、今もやってるCMですか?
むしむし大行進知ってる人ー!
674:日本辛勝!
04/04/01 09:44
はじめまして。虫に関して全くの素人なのですが、どうしても知りたい事がありましてここに来ました。
私は横浜市内に住んでいるのですが、先日、庭のペンキ塗りをしていたら、草むらから米粒位の大きさで蛍光黄色のバッタを発見しました。
左右に体を揺さぶって可愛い奴だったので、指先に乗せようとしたらピョコン!と突然私の方に向かって跳ねました。
突然の事に私はビックリして、持っていたペンキを妻に頭からかけてしまいました...。
ペンキをかけたのはともかく、そのバッタの様な虫がいったい何者だったのか気になってます。
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
この掲示板がこの様な事を記載する場でなかったらすみません。
675:花咲か名無しさん
04/04/01 16:45
バッタじゃなくて、ヨコバイかな?
URLリンク(www.ne.jp)
676:マンコX
04/04/01 17:29
|-----------------------|----○-----|▲
|乗っ取った・乗っ取った|---▲▼----|▼
|乗っ取った・乗っ取った|ー||
----------------------------|-|←コノスレッドハノットッタ!!!
---------|-------|----------<->‐と言っている。
---------|-------|
---------=========------
677:花咲か名無しさん
04/04/08 02:15
>>671
その後いかがでしょうか。
ヘリグロテントウノミハムシ、まだみません@東京
金木犀の新葉は既に大きいですが、柊木犀はやっと小さいのが伸びてきたところです。
だからかな。どちらにしろこっちも時間の問題のような。戦々恐々としています。
サイクルとしては、成虫で冬を越し、今の時期若葉に産卵、
初夏に新成虫になり、そいつが越冬して(※以後繰り返し)ですよね。
確認されたのは成虫なら、これから効果あるかも。
オルトラン、同じように幼虫が葉の中に居るハモグリガでも、
効きにくい種類があるようなので万能ではないみたいですが。
678:花咲か名無しさん
04/04/09 00:38
最近、服に画伯ツンツン用の安全ピンつけてる。
679:花咲か名無しさん
04/04/09 03:09
>>678
自分はその都度バラの棘をポキ。
ほんとはユズの棘の方が使いやすいんだけど、
手で折れないからな・・・
680:花咲か名無しさん
04/04/09 10:43
ハモグリがくると不思議とアブラムシがよって来ない。
681:花咲か名無しさん
04/04/09 11:35
絵描きがいると油売りが来ない。ほんと。
だもんで、菜の花食べ放題のこの春。
ちょっとくらいなら画伯もご一緒に、というか、捕りきれない…。
682:花咲か名無しさん
04/04/09 20:21
すみません教えて頂きたいのですが、バラに涙形をした黒色で
5mmぐらいの塊が新芽の茎にくっ付いています。
何かの卵のようにも思うのですがこれって一体なんなのでしょうか?
もう一つ、長さ1cmほど、太さは3ミリ、色はベージュで黒の模様が
背中に点々とついています。これもバラの新芽の茎に巻きつくように
くっ付いています。私が見た時はただじっと茎に巻きついているだけでした。
葉っぱの食害後も無いようです。ちなみに虫には毛など突起物も付いてないです
この芋虫の正体を誰かご存知の方は教えて下さい
おしえてチャンばかりですがヨロシクおながいします
683:花咲か名無しさん
04/04/09 20:25
>682
ヒラタアブのさなぎと幼虫かな?
URLリンク(www.pref.saitama.jp)
684:花咲か名無しさん
04/04/09 21:59
>>683
ありがとうです。ご指摘の通りでした。
私の家いたのはどうやらクロヒラタアブだったようです。
まさかアブラ虫を退治してくれる大切な味方とはつゆ知らず
あの世に送ってしまいました あ~ん 5匹も手にかけちやったよ~
ごめんよ~ ついいつもの癖がでちゃったのだ~
ちゃんと成仏してね (-人-)合掌
685:花咲か名無しさん
04/04/09 22:01
>>682 味方だから殺しちゃだめよー
686:685
04/04/09 22:01
あぅあぅ.....
687:花咲か名無しさん
04/04/10 07:17
ちょっと油断した隙にノースポールにおびただしい数のアブラーズが・・・
揺らしたらどさどさ落ちてきやがります。早速、オルトラン&昔つくってほったらかしに
してあったなんだか忘れてしまった謎の薬を朝から散布してみますた。
そういえば、鉄腕DASHで黄色い洗面器に水を入れてアブラーズがきそうな場所に
置いておけば太陽と間違えてそこに飛び込んでくるってやってたけど本当かな?
688:花咲か名無しさん
04/04/10 10:54
画伯を探索しに来てくださったヒメバチ様ハケーン!! (゚∀゚)
689:花咲か名無しさん
04/04/10 11:32
>>687
黄色いバケツのやってみようと思ってるけど、
まぶしいくらいの黄色のバケツが売ってない…田舎だから(ノ∀`)
690:花咲か名無しさん
04/04/10 11:40
>>689
実験2時間目で2匹捕獲に成功しますた。
気が遠くなりそうでつ
691:花咲か名無しさん
04/04/10 13:38
>>690
ただアブラムシは飛んできて植物に付着、そこで単為増殖するから
あんなにビッシリになるんで、その親が2匹取れたんだから100匹
分ぐらいは倒したことになるのでは。
と慰めてみる。
692:花咲か名無しさん
04/04/10 14:04
>>689
100均ショップもないでつか?あそこなら絶対あるけど。
うちのノースポール、
平田さんがやっとキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
遅ぇよ親ビン!とっととやっちゃってくだせぃ
693:花咲か名無しさん
04/04/10 23:47
>>692
100均に、取っ手のないやつはあった。(ゴミ箱という)
背が高すぎて植物の下に置けないよぅ。
子供の頃の、お絵かき用の水入れ捨てなきゃよかった。
遠出して探してみよう。
と思ったら>>690タソのレスが…´д⊂)
694:690
04/04/11 01:22
本日の成果は4,5匹ですた。
今日はとりあえず黄色い入れ物で実験してみましたが
金物の洗面器なら光を反射するのでもっととれるかも
と思いました。薬が使えないものについては周りにこれを
置いておけばコンパニオンよりも効果あるかも。
695:花咲か名無しさん
04/04/11 04:14
あ~、もうハダニが出た。
去年サツキで散々苦労させられてウンザリだ。
冬に何度も消毒したんだが・・・・・・・・鬱。
696:花咲か名無しさん
04/04/11 09:02
>金物の洗面器なら光を反射するのでもっととれるかも
アブラムシは、黄色い色を好むようですが、水面を嫌います。
着水しちゃったら溺れるしかないもんね。
それを利用して、アルミテープ等でアブラムシが寄り付く確率下げるというやり方もあるくらいです。
きらきら反射を水面と誤認させるのですね。
697:花咲か名無しさん
04/04/11 09:20
そうそう、アブラーズは反射光を嫌うから、
翅の生えた親玉が飛んでこないように、
銀色マルチとかアルミテープをはるんだよね。
すでにくっついているやつには効かないのが難。(ーー;)
害虫によって黄色を好んだり、逆に嫌ったりするのがいる。
黄色がすきなやつには、
農家で使われてる黄色粘着板ってのがあって、
ここにおびき寄せて、ぺた。
ゴキホイホイみたいな感じかな。
また、黄色がきらいなやつには、
黄色蛍光灯みたいなのをつけて、
飛来するのを防ぐってのもある。
黄色い洗面器に水を張るのは、
黄色が好きで反射が嫌いなアブラ~ズにはどうなのかな?
引き続きレポ求む!
698:花咲か名無しさん
04/04/11 10:16
あ、反射は駄目なのね。
なんか羽のはえてないアブラーズが泳いでるんで
どこからきたのか観察してたら他所からわざわざ
場所移動してきたみたい。
699:花咲か名無しさん
04/04/11 12:46
>>698
ふと思ったが、泳いでるようじゃなかなか死なないんじゃ…
せっけん水だと表面張力弱いから沈むのでは?
700:花咲か名無しさん
04/04/11 13:58
黄色い絵の具混ぜた水は~?
バケツだったらポスターカラー一瓶ぶち込むか
701:花咲か名無しさん
04/04/12 02:06
>>697
>黄色い洗面器に水を張るのは、
>黄色が好きで反射が嫌いなアブラ~ズにはどうなのかな?
アブラムシ1「あっ、黄色!黄色!」
アブラムシ2~100「わーーーーい黄色~!」
てな感じで飛び込んだ結果溺れ死ぬ、でいいんじゃないの。
702:花咲か名無しさん
04/04/12 12:23
毎度のことだが、ニシキギにミノウスバの幼虫大量ハケーン。
まだ4ミリくらいなのがうじゃうじゃついてるのを処理。
ああ、精神的ダメージが…orz
703:花咲か名無しさん
04/04/13 13:10
勝手に育つからほったらかしのグミの木。今日見てみたらアブラムシがびっしり。
1メートルほど離れた位置にあるバラにはまだ被害無いみたいだけれど一応オルトラン蒔いておいた。
ところでオルトランをグミにまいたらまずいかな。
いやね、近所の小さい子達が実をたまにつまんだりしているみたいなんだけれど。
やはり口に入れるからには薬は避けた方がよいのだろうか。
704:花咲か名無しさん
04/04/13 18:11
もうヨトウのやろうがウロウロしてる
たまたま夜出かける用事があったとき
でかいヨトウが這ってるのを発見
そして今日は真昼間に這ってた
潰すとウチュなので、2匹とも溺死
そしてチュウレンジバチがウロウロしはじめた
また今年も虫との闘い
705:花咲か名無しさん
04/04/14 14:26
>>703
アブラムシには牛乳スプレーして、固まったらティッシュでふきとると
いいらしいよ。
706:花咲か名無しさん
04/04/14 15:30
>>705
牛乳とかスプレーしちゃうとあとがめんどっちくない?
ハエとか寄ってきそうで。
707:705
04/04/14 15:55
>>706
>>703に小さい子がグミを実をつまんでるみたいって書いてあったから、
牛乳なら口に入れても大丈夫と思って。
木酢液でも効果あるかな?
708:花咲か名無しさん
04/04/14 16:24
木酢液じゃないんだけど似たようなので虫よらーずってのを
使ったところ値段が高い割にはっきりいって効果がまるで
ありませんでした。朝スプレーしてんのにお昼頃みたら
虫が新たにたかってた。
709:花咲か名無しさん
04/04/14 17:06
やっぱり植物自体が元気だと虫もそんなには増えないような気がする。
秋になってちょっと弱ってくると、とたんに害虫の餌食になったから。
でもオルトランは一応まいとこっと。
オルトランの匂いで頭痛したりするけどしょーがないよね。
710:花咲か名無しさん
04/04/14 17:25
これが今、アーモンドにたかってます。同じのが別の枝にあと2つあります。
URLリンク(chu.s27.xrea.com)
駆除は薬でしたらいいのでしょうか。
711:花咲か名無しさん
04/04/14 17:35
凄いね・・
712:花咲か名無しさん
04/04/14 17:37
>>710
オビカレハみたいですね。
箒かなにかで巣みたいなのごと取っちゃえばいいんだけど、
嫌なら薬かな。でも、その網の中に薬が入りづらいんで、
どっちみち網はやぶかないとダメです
713:花咲か名無しさん
04/04/14 18:12
オビカレハだね。
もうちょっと大きくなると単独行動をはじめるから、
固まって暮らしてるうちに退治したほうがいいです。
枝に手が届くなら枝ごと切って捨てちゃうといいみたい。
それがだめなら>>712さんが言ってるみたいに
網をやぶってきれいに落とすか薬かな。
毛虫は集団生活してる間が勝負。
早めに見つけて早めに対処。
714:花咲か名無しさん
04/04/15 09:13
>>703
食品添加物系のアブラーズ退治の農薬があるよ。
デンプン系の「粘着くん」とか、油脂系の「オレート」とか。
どっちも、アブラーズの体表に膜を作って、
窒息死させるってやつ。
牛乳も同じ作用機序だけど、
翌日洗い流しておかないと、植物がカビの巣窟になることがあり。。
テデツブースできれば一番いいんだけどね。
715:花咲か名無しさん
04/04/15 21:16
>>712さん、>>173さん
どうもありがとうございました。
オビカレハを調べたら毒は無いようなので一安心しましたが、ともかく早々に駆除しました。
枝で固まってる集団の下に大きな紙袋を差出しつつ
火で軽く集団をあぶるとボトボトと袋の中に落ちていきます・・・
全部で50~60匹いました。
そのままビニール袋にいれてポイしました。
彼等は夜(昼?)ごとに網を貼るようです。
今日までで全部で8ケ所程に網が出来ていましたがすべて藻抜けのカラで
ヤツラは網の無いところで固まっていました。
とりあえずこの状況で様子を見てみます。本当にありがとうございました。
716:花咲か名無しさん
04/04/16 11:54
桃の葉一枚に大量のアブラムシがついてたので、
今年も初期消火を急ぎ、初めての粘着くん攻撃。
葉っぱを取って様子を見たら、ヒラタさんもくっついてた…_| ̄|○
717:花咲か名無しさん
04/04/16 12:06
(´Д⊂平田さん・・・にも効くんだろうなぁ、やっぱり。
718:花咲か名無しさん
04/04/16 12:09
生き残ったとしても…待ってるのは餓死…
719:花咲か名無しさん
04/04/16 12:14
平田さんが餓死する環境・・・
だれもが夢見る理想郷。。。
720:花咲か名無しさん
04/04/16 22:54
スズメって甲虫を食べますか?
カミキリムシやコガネムシの成虫なんかを捕まえてくれると
大助かりなんですけどねえ・・・
721:花咲か名無しさん
04/04/16 22:56
小さい蛾や蝿を追いかけてホバリングしてるのなら見たことあるけどな>すずめ
722:花咲か名無しさん
04/04/17 01:23
夏の終わりにセミをいたぶってるのなら見た。
大きすぎて持て余してたけど・・・>スズメ
723:花咲か名無しさん
04/04/17 01:57
鉢底にダンゴ虫が寄ってきて凄いんですが
これは気にしないで良いのでしょうか?
それとも駆除するべきでしょうか?
724:花咲か名無しさん
04/04/17 01:59
>>716
あなたも桃に取り付かれましたか。
去年、うちも桃の葉っぱ一面にビッシリ!
応急処置として、ゴキブリ用の殺虫剤をまきましたが、
十分な効果は得られず、枯れてしまうのではと心配しました。
今年は早めに対策を取らねばと思ってます。
前レスにある粘着くんよさそうですね。
他にも何かいい方法は無いものでしょうか?
出来れば、農薬の使用は最小限に抑えたいんですが...。
725:花咲か名無しさん
04/04/17 02:06
>>723
植えてるものにもよると思う。
やわらかい根や茎のものは(水分の多いものは)、寄り付かないように駆除した方が良さそう。
でも適切に手入れできてれば、鉢底ならほとんど気にすること無いと思う。
726:花咲か名無しさん
04/04/17 10:25
>>723
銅製の鉢底網使ってみるのは?
>>724
私も庭植えには薬は使わないようにしてるので、
とにかく、見つけたら拡がる前に葉ごと切り取って焼いてます。
去年はそれでなんとかなった。
拡がると手がつけられないー。
727:花咲か名無しさん
04/04/17 12:23
>葉ごと切り取って焼いてます。
幼木のときはそれで対応できるけど、2m超えるとさすがに無理!
木の上の方見えないしね。
それとアブラムシってどこからともなく飛んでくるから、片っ端からちぎって
ると樹木に対するダメージ大きくない?
ググって見たところ蟻とアブラムシが共存関係にあるらしく、蟻を駆除すれば
アブラムシの増殖スピードを抑えることが出来るそうです。
他に良いアイデアがあればぜひ、教えてください。
728:花咲か名無しさん
04/04/17 15:31
>>723
鉢のまわりに枯葉とか花びらとかがたまってませんか。
ダンゴムシはそういうのに寄ってくるので
たまってるようなら片づけると減るかもしんない。
729:花咲か名無しさん
04/04/17 16:53
テントウ虫はいつから活動してくれるのだろう。
彼等がやってくればあっという間にアブラムシはいなくなるのだが・・・
毎年さんざんアブラムシが増殖してから登場してくるような気がします。
730:花咲か名無しさん
04/04/17 17:29
>>729
食べ物がなくなっちゃったら
テントウムシだって活動しにくいので、
食べたらいなくなるような数のときは出てこないんじゃないのかなー。
731:花咲か名無しさん
04/04/17 18:17
ハモグリだらけのさやえんどうのプランターにクモが巣をはっていたので
とっちゃったんだけどよく考えたら残しておいたほうが良かったかも。
732:花咲か名無しさん
04/04/17 21:03
今年は鉢の数を増やしたら害虫も激増。
同時にカナヘビやトカゲなどの捕食部隊も続々と集結中。
爬虫類嫌いの妻が見るたびに悲鳴をあげてます。
733:花咲か名無しさん
04/04/18 00:48
>>727
うちの2mくらいなんで。
目を凝らして探し、高枝切りバサミも使います。
本当に出始めを狙うので、葉は一日に1~3枚くらい。
多少、風通しもよくなるかなと。
>>732
カナヘビはうちにも出るけど、
たぶんカエルとかを捕食してるんじゃないかな。
734:花咲か名無しさん
04/04/18 01:02
>>733
カエルは食わんだろ。
いろんな餌を試した人がいる
URLリンク(village.infoweb.ne.jp)
カナヘビって、けっこう良い人じゃないか。(w
テントウムシ様を食べないみたいだし。
735:花咲か名無しさん
04/04/18 01:25
さすがにてんとーむし食ったら臭いだろ!
早く出て濃い店頭蒸し!
736:花咲か名無しさん
04/04/18 04:16
ミニバラの鉢(9号くらい)にミズゴケでマルチングしてるのですが
水やりするとワラジムシがワラワラワラワラ…鳥肌立つほど出てきます。
なんか影響あるんでしょうか。
ミズゴケ取っちゃった方がいいでしょうか。
737:花咲か名無しさん
04/04/18 08:09
チューリップ終わったんで鉢をひっくり返したら そこから
大きなムカデが1匹 びっくりしたが これって 底から入ってんでしょうか
中で住んでただけなら 良いんですが
738:花咲か名無しさん
04/04/18 08:54
>>736
マルチって、その下がカビや害虫の巣窟になることがあるね。
ワラジは、普段食ってる落ち葉なんかがなくなると、
新芽にも手を出すんじゃなかったっけ?
(あれ、ダンゴのほうだったかな?ググってみてください。)
どっちかのやつは、新芽やら果実やらも食うので、
うちでは、ワラジ&ダンゴまとめて害虫扱いっす。
>>737
ムカデは、かなり細い隙間も通れるから、
底穴から出入りしてる可能性が高いね。
1匹見つけると、そばにもう1匹いることが多いから、
気をつけてねん。
うちも、放置しておいた鉢をひっくり返したら、
鉢底石に混じって、ムカデのちびが数匹でてきた。(ーー;)
(ヤスデじゃないよん。)
ゲジは悪さしないけど、猛ダッシュで向かってくるので、
もっとイヤ~ぁ!
739:花咲か名無しさん
04/04/18 09:47
鉢裏返したらコウガイビルがトグロ巻いてへばり付いてた
740:花咲か名無しさん
04/04/18 10:53
土の中にとんがらしの粉混ぜて苗植えたら、
カプサイしんが全体にまわって害虫がつかなく
なりますか?あまりに無謀かしら・・・。
741:花咲か名無しさん
04/04/18 10:55
ハナグモって、アブラムシ食べてくれますか?
742:花咲か名無しさん
04/04/18 12:28
>>740 人柱おながい。
>>741 食べてると思うけど、激しく多勢に無勢なので減ったか分からん希ガス
743:741
04/04/18 14:58
>>742
レス㌧クス
実は今朝ハナグモ1匹とアブラムシ3~4匹が
花の上にいるのを確認したんだけど
今見たら全員消えていた。
アブラムシ食って去ったのだといいんだけど。
744:花咲か名無しさん
04/04/19 06:51
コガネムシの親が鉢の陰で死んでいるのをハケーソ。
…これってやっぱり…これって‥やっぱり…… 。・゚・(ノД`)・゚・。 ドコニウミツケタンダヨ!
745:花咲か名無しさん
04/04/19 07:23
もちょっとして、原因見えずに何だか元気が無くなった鉢に。
746:花咲か名無しさん
04/04/20 00:26
そういえば海外通販だが
URLリンク(www.homeharvest.com)
みたいにテントウムシ1500匹20ドルほどで売ってるんだがどんなもんだろう?
すぐに飛んでっちゃいそうだし、そもそも輸入できるのか?
747:花咲か名無しさん
04/04/20 00:40
>>746
農家から逃げたセイヨウオオマルハナバチが問題になっています。
やめたほうが良いと思う。
種として同じものだとしても、微妙な日本らしさとかあるかもしれないし、
日本のテントウムシが免疫を持ってない病気・寄生虫を持ちこんで
在来種を脅かすかもしれない。
748:花咲か名無しさん
04/04/20 10:32
んだね。
749:花咲か名無しさん
04/04/20 11:58
>>746
前にTVで、冬眠中のてんとう虫に奇襲かけて
ドラム缶につめてイギリスのバラ愛好家向けに
輸出してる、南米の夫婦の映像を見たなあ。
750:花咲か名無しさん
04/04/20 12:36
雨の次の日は害虫狩りします。
今朝はナメクジたくさんと、ネッキリ10匹やっつけました。
妊婦なのでいい運動になりました。
751:花咲か名無しさん
04/04/20 15:03
質問させてください。
最近、ハモグリバエの幼虫が大発生しました。
効果的な駆除方法を教えてください。
752:花咲か名無しさん
04/04/20 15:17
チャイブに1ミリくらいの黒い丸い虫が7匹くらい
一列に並んでくっ付いていた。
見た目は甲虫っぽかったんだけど、
触れたら、抵抗なくつぶれて、薄橙色の汁が指先に付いた。
ダニの仲間かなぁ。
チャイブはできるだけ薬使いたくなかったんだけど
スミオチンスプレーしようかな…。
753:花咲か名無しさん
04/04/20 19:10
害虫かどうかは意見が分かれるかも知れないが、
軒下の鉢に刺したリング支柱に、アシナガバチが巣をかけてたーYO
おっかなびっくり叩き落としまつた。
ウチを餌場にするのは大いに歓迎するが、巣をかけるのだけははカンベンな。
ちさーい児もいるので。
754:花咲か名無しさん
04/04/20 19:19
アシナガバチの巣をあぼーんするのは、スプレー殺虫剤で
夜に暗くしてやるのがいいですよ。
1.見えない
2.体温が下っていて、動きが鈍い
3.巣に蜂が戻っているので、一網打尽。あとでその付近でぶんぶんしない。
でも、とくに人の近付かない場所だったら、そのままにしてあげて。
青虫とか狩ってくれるし。
755:植物
04/04/20 20:25
>>751
葉潜り蠅!なにがどうって「ハエ」なのがイヤ!うちも去年は小松菜荒らされて収穫を断念。ハエがはいってる菜っ葉は食えません。
エカキムシと似た症状ですがなんたってハエ!ああいやだいやだ。もぐった後だったのか、木酢はききませんでした。もぐられる前の予防策、誰か知りませんか?
756:花咲か名無しさん
04/04/20 20:37
>>755
エカキムシってハモグリバエ(とハモグリガ)だよ。(w
薬きかないよね。オルトランもベストガードも。
757:植物
04/04/20 21:09
>>756
しらんかった、そりゃ失礼。それにしても近年やたらと増えてる気がするのはわたしだけかい?
758:花咲か名無しさん
04/04/20 21:16
アシナガバチ、何年も一緒です。さされたことありません。
スズメバチも水を飲みにきますが、これは迫力あります。
画伯…画伯は…今年一番の被害ですた…ピンセットで
つぶしてみたけど、あとがきたない…。
759:花咲か名無しさん
04/04/21 00:08
>>751はニュー速住人か? (w
スレリンク(news板:37番)
760:花咲か名無しさん
04/04/21 09:21
>759
違いますよ~。
ガーデニング初心者です。
マンションの5階ですが、どこからきたのか大発生。
どれもこれもやられてます。
何か対処方法なぞございませんでしょうか?
761:花咲か名無しさん
04/04/21 09:33
>756
ヤコバチだったか、ハモグリバエに寄生するハチがあったような。ヨーロッパでは天敵として商品化されてるんじゃなかったかな。
762:花咲か名無しさん
04/04/21 10:50
日本でもハモグリバエに卵を産むヒメバチが何種類かいるよ。
羽アリぐらいの小さいハチで、産卵管(針)がちょっと上にそり上がってたりする。
葉の上をかなり細くチェックして回ってるよ。うちにもときどき来てる。
気をつけてると見られるんじゃないかな。
763:花咲か名無しさん
04/04/21 10:54
対処は、めんどくさいけど潰しまくるぐらいしかないと思います。
やられてる葉を取ってプチッてやって捨てるか、
先のとんがったもので刺すか。
ホムセンで売ってる薬で、やっつけられるのなさそう。
764:花咲か名無しさん
04/04/21 12:11
ヒメバチたんがいくらいても追いつかないよね…
765:花咲か名無しさん
04/04/21 13:05
追いついたらエカキ一族は絶滅する。
エカキが全滅したらこんどはヒメバチが困る。
エカキが残るのは自然の摂理だよ。
んでも、俺んちの庭は人工の産物なんだよ!
だからいい加減絶滅汁!>エカキ
ったくあちこちの葉っぱにラクガキしおってからに。
766:花咲か名無しさん
04/04/21 13:51
人間が作った環境って時点で、自然の摂理から外れた場所になるんだな。
と、ひしひし。
うちのベランダだけ見てたら、
地球の未来は、画伯に占領されそな勢い(´Д⊂
767:花咲か名無しさん
04/04/21 17:45
エカキの弱みってなんなんだ
768:花咲か名無しさん
04/04/21 19:09
パトロン(寄生主)を失うこと、なんつって。
769:花咲か名無しさん
04/04/21 19:26
やまだくん、座布団一枚!
770:花咲か名無しさん
04/04/21 20:47
取って!
771:花咲か名無しさん
04/04/22 09:34
アリマキ退治用のでんぷんスプレーって、どれくらいの濃度なんだろう?
自分で小麦粉といてできないものかな?
772:花咲か名無しさん
04/04/22 10:11
スレ違いかもしれんが、「鼠なんとかしちくれ~」
挿木掘り返すは、蒔いた種食うわ、枝葉折るは、肥料全部食うは、
と、も~嫌。 粘着シートには掛かりません、最後は毒ダンゴ?
妙案、木盆 よろしくお願いします。
773:花咲か名無しさん
04/04/22 10:47
>772
こんなのがあるよ。
URLリンク(www.goken.com)
774:772
04/04/22 14:20
>773
サンクスでした。
参考にします。
775:花咲か名無しさん
04/04/22 16:15
>772
音波でネズミをよせつけないって商品もあったよ。
776:花咲か名無しさん
04/04/22 16:46
うちのバラの葉っぱが、春巻きのようにクルクル巻かれているので
ちぎってほぐしてみたところ、中に小さな黄色い卵が
一つ入ってました。
とりあえず全部ちぎって捨てました(一株に5~6個)が、
何の卵かご存知の方いらっしゃいませんか?
777:花咲か名無しさん
04/04/22 17:05
>776
卵が孵るまで育ててみる~w ってのは?
え?
だめ?
はい、失礼しました。
778:花咲か名無しさん
04/04/22 17:14
>>776
これの最後のみたいのかな?
URLリンク(homepage1.nifty.com)
779:花咲か名無しさん
04/04/22 17:16
うちもやってるよ>ヒメクロオトシブミ
他の害虫ほどの実害はない・・・かな。
780:花咲か名無しさん
04/04/22 17:26
画伯に比べたら、可愛いもんだ・・・
781:776
04/04/22 19:16
>>778
きっと、これです!
オトシブミ・・・落し文ですね。
なるほど、「春巻きのように」と書きましたが
巻物のようだと思ったんですよ。
ありがとうございました。
782:花咲か名無しさん
04/04/22 23:39
オトシブミいいなぁ
783:花咲か名無しさん
04/04/22 23:47
>>781
オトシブミって、卵産みつけた葉だけ幼虫が食べるんだよね?
784:花咲か名無しさん
04/04/23 00:44
>>783
そう。
春巻だけ取ってきて、かわかないように霧吹くなり、綿に水しみこませて
いっしょに置いておくと、ひと月かそこらで成虫が出てきます。
785:花咲か名無しさん
04/04/23 03:00
オトシブミはいいけど、
ハマキムシはそこらじゅうを汚くするので嫌いだ。
786:花咲か名無しさん
04/04/23 03:27
画伯の作品で、観賞に耐えるやつってありませんか?
まあ、ヤシは一筆書き専門なんで、観賞に耐えるような作品は、
なかなか無いと思いますが
787:花咲か名無しさん
04/04/23 07:06
うちのペパーミント、土のギリギリ上のところで
スパッとハサミで切られたように、最近毎朝切られてます。
鉢ごど花壇に埋め込んでるんですが(根の拡散防止)、
同じ花壇にあるジャガイモやナスタチュームの芽は平気なので
鳥ではないと思うんですよね。。。。
こういうことする害虫って、いるんでしょうか。
788:花咲か名無しさん
04/04/23 07:10
>>787
本題からは外れるが、
>鉢ごど花壇に埋め込んでるんですが(根の拡散防止)、
地下茎の拡散防止にはならない可能性有
789:花咲か名無しさん
04/04/23 08:35
>>787
ネキリムシ(カブラヤガのよーちゅー)が代表的だね。
こいつはヨトウよりも二周りくらい小さくて、黒っぽいイモムシ。
土の浅いところに潜んでるので、よく注意してみて。
他に、ナメクジやヨトウも、こういった食い方するときがあるよ。
ミントは切られても、横から伸びてきて復活するけど、
一本立ちのものは、致命傷になることも多いんだよね~。
これでなんど泣いたことか。。。(;_;)
爪楊枝を数本茎にぴったりつけて巻き付けるとか、
縦に切り開いたストローを巻いて、
ガードしちゃうという方法を聞いたことあるよ。
試したことは無いけど効果ありそう。
790:花咲か名無しさん
04/04/23 09:17
画伯がいると一気に植物が成熟して収穫時期が短いんだってね
うちのサヤエンドウ、あとは種採るだけになったのも
そうなのか。モンマルトルじゃないんだが
791:787
04/04/23 23:24
>>789
ありがとうございました!うぬ、ネキリムシですか・・・・。
鉢ごと引っこ抜いて探し出し、成敗してやることにします。
792:花咲か名無しさん
04/04/23 23:24
>789
菜園はじめたてのころ、
サラダ菜の苗を10株植えつけて2週間で全部やられました。
ストロー作戦いいかも。
793:花咲か名無しさん
04/04/23 23:29
ハマキムシ出てきた。ハゴロモジャスミンとライラックで発見。
増殖エージェントスミス状態の画伯に比べりゃかわいいもんだが。
794:花咲か名無しさん
04/04/24 02:09
うちのタチアオイもそのうちハマキの餌食に…
795:花咲か名無しさん
04/04/24 09:39
今年は、実際にネキリへのストロー作戦実施しちゃお~っと。
やつは、地際さえガードすれば、上には上がってこないらしい。
ヨトウやナメの仕業なら、そうはいかないんだけど。
昨日は、発芽したばかりの芽を、ナメに食われた…
ナメ駆除剤をおいておくのを忘れたせいだが、
茎が突っ立ってるだけの状態みて、泣きそうになった。
796:花咲か名無しさん
04/04/24 13:11
周りの農園(プロ)ではエンドウマメが最盛期
有機農法の写真に出てくるような鈴なり状態
周りの菜園(アマ)はそろそろ終わり
病害虫の写真に出てくるようなエカキの鈴なり状態
あー、次回は土作りからやるぞ!
797:花咲か名無しさん
04/04/24 16:19
はあー、アスパラガスの芽が出たと喜んだらさっそく
クビナガハムシっててんとう虫のながっぽそいのが
たかっていた。 鬱・・・
798:花咲か名無しさん
04/04/25 00:20
桜の葉が、くしゃっと縮れたように丸まっていて
巻き文?と思って手袋して開けたら・・・
なんか、黄色いダニとアブラムシの中間のようなヤシがいたんだけど。
地面掘ったら、なんかのさなぎが出てきて悲鳴を上げたことも。
なのに、土の中からムカデは無言で移植ゴテでたたっきるアテクシですW
799:花咲か名無しさん
04/04/25 00:56
>798
たくましい・・・
800:花咲か名無しさん
04/04/25 14:54
ヒイラギに、害虫がなんかついたらすぃ。
シジュウカラとメジロとスズメが寄ってたかって何か捕まえている・・・
後でコソーリ見てみたけど、すでに何もいなかったので、何が湧いたのか
わからず。
・・・なんか結構理想的かも?
801:花咲か名無しさん
04/04/25 14:59
名前の知らないよく見る毛虫が発生してしまった・・・
玄関に6匹もへばりついてた。
ずっとチャドクガの幼虫だと思っていたら違うらしい
ゴキブリ用の殺虫剤かけても死んだのかどうなのかわからないよぅ。
山茶花の木を切って安心していた矢先に~。・゚・(ノД`)・゚・。
802:801
04/04/25 15:27
ネットで画像を調べましたら「ミノウスバ」の幼虫とわかりました。
キモ怖い・・・。
803:花咲か名無しさん
04/04/26 03:59
少数なら潰すのが確実だよ。
804:801
04/04/26 08:53
>>803 ご意見ありがとうございます。
対ミノウスバ毛虫用の殺虫剤を購入してきちゃいました_| ̄|○
805:花咲か名無しさん
04/04/26 10:13
ミノウスバの幼虫も小さいうちは固まって暮らすから、
来年はよく見ておいて、早めに枝先ごと切ってしまうといいかもね。
806:花咲か名無しさん
04/04/26 10:50
>>803
どうやって潰すの・・・???
807:801
04/04/26 10:57
>>805 はい。今は繭になる場所を探して
遠出をしているそうですね、この毛虫たちは。
>>806 威すと下に落下するので、そこを靴で
プチッとするのではないでしょうか。
808:花咲か名無しさん
04/04/26 12:48
つうか、ミノウスバには毛はない。
うちは毎年ニシキギに大発生する。
今年は>>805式であぼーんしたから、まったく問題なし(ノ´∀`)ノ
と思ったら、今日一匹だけいた。
ミノウスバの幼虫は、殺虫剤使わなくても、
木を揺らしてやると落ちてくるから、そこで捕殺しる。
809:花咲か名無しさん
04/04/26 13:04
>>808
そうそう、毛虫といえるほどの毛はないよね。
ただ、虫嫌いの人って、ああいうものを見ると無条件で
「毛虫」と表現するよね。
810:801
04/04/26 13:17
キモくてじっくり監察してませんでしたスマソ。
まさしく>>809の言うように無条件で「毛虫」扱いしてました(;´Д`)
811:花咲か名無しさん
04/04/26 15:50
毛虫というより、縞模様♪
本日、マイマイガの幼虫を100匹ほどあぼーんしました。これが毎日…。
高い柿木が2本の葉が食われまくり。
実は、一人が高枝切りバサミ、一人が竹ざおに袋をつけたものを持って
わーわー言いながら収穫するのでつ。
じーさんが「大きいことはいいことだ」の人だったんで、
こんなにでかく育てておいて、勝手に天国へ。
あとに残された者の身にもなってくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
812:花咲か名無しさん
04/04/26 16:21
本日、七星テントウさんが遊びにきたのでアブラムシの園へご案内したけど
全く興味を示しませんでした。プランターからは離れようとしないのでもしかすると
あとで食べようと思ってるのかしらん。
813:花咲か名無しさん
04/04/26 16:50
>>811
マイマイガの幼虫100匹を袋に…尊敬します。
自分には出来ない…。
814:花咲か名無しさん
04/04/27 06:28
ジャガイモに、ニジュウヤホシテントウとやらを初めてハケーン!
有能テン様と間違えてはイカンと、しっかり★の数を数えてから
あぼーんなさって頂きますた。アーメン。
★は途中で数えきれなくなったけど(汗)見た目も図鑑の
ニジュウヤホシ氏そのものだったので、たぶん冤罪ではないと思ふ。
しかし、すぐ隣のグミにナナホシ様やナミテン様がいるのに
ニジュウヤホシ氏だけ潰すのは、もしや間違いなのかも・・・と
なかなか勇気が要りますな(゚Д゚)フー。
でも、その一匹を見かけただけで、あとは全然見ない。
食害の痕もないし、あんまりいないのかなぁ~。
アリマキ様、画伯、芋虫君、謎のミニ毛虫は
各色取り揃えていぱーーーーーいおります。うわぁぁぁん。
815:花咲か名無しさん
04/04/27 10:23
28★は撤去するです!
いるところには、いるです!
816:811
04/04/27 11:26
>>813
スマソ、書き方が悪かった。
「実は」は「じつ」じゃなくて「み」なんだ。
「柿の実」って書くべきだったよ。
817:花咲か名無しさん
04/04/27 11:30
>>816
どんな方法であれ
100あぼーんはあるいみ神でつ。
818:花咲か名無しさん
04/04/27 11:57
袋の中で蠢く100匹ものマイマイガの幼虫・・・想像しただけで天昇しそう(;´Д`)
819:花咲か名無しさん
04/04/27 12:35
小松菜の葉の裏に
灰色でケシの実より小さいくらいの卵が
びっしりついていました
蝶だったら、縦横きちんと20×20みたいに並びませんよね
ごみに出してしまいましたが、
一体何だったのか…
820:花咲か名無しさん
04/04/27 14:40
>>819
ヨトウムシ(蛾)かも。
ちなみに蛾も蝶も分類学的には大した違いはないそーでつ。
821:花咲か名無しさん
04/04/27 14:49
びっしり整列系の卵は、とりあえずあぼ~んしてからなんだったのか悩む、
>>819タソの姿勢はとても正しいと思います。
ただし、縦長の金色の卵びっしりは、畏れ多くも天様の卵ですので、
くれぐれもお間違えなきよう。
822:花咲か名無しさん
04/04/27 15:06
みなさん、はじめまして!(^o^)
私はまだ初心者です。宜しくお願いします~
ところで「あぼーん」と言うコトワザを見かけますが、いったい如何言う意味なんですか?
誰か親切な人が居たら教えて下さい。
823:花咲か名無しさん
04/04/27 15:11
>>822
URLリンク(www.media-k.co.jp)
824:花咲か名無しさん
04/04/27 15:19
>>819
>>820
うう、こあいよ…すごく、すごく、すごく、すごく覚えたよ~
あの針の先くらいのから、むくむくのが… (絶句
はい、確かに縦長の金色の卵びっしりは
あぼーんしないようにしますだ
お二方、ありがとうございますた(まだ、震えが…)
825:822
04/04/27 17:46
>>823
ここの場合でいえば「害虫を廃棄する」と言うことなんですね。
親切に教えてくれて有難う!(^o^)
826:花咲か名無しさん
04/04/27 18:04
点灯ムシの卵と形はそっくりなんだけど
色が真っ白という卵がネムノキの新芽に
所々一個づつ産み落とされているんですが
これってチョウチョでいいのでしょうか?モンシロとか。
チョウチョの卵もちょっとオフホワイトっぽい感じで
真っ白じゃないですよねえ。
827:花咲か名無しさん
04/04/27 19:26
>>826
ネムノキはマメ科だから、マメドクガが疑わしいんだけど、
卵画像は発見できず。毛深い黒っぽいのが居たら幼虫なのですが。
とりあえずマメドクガでぐぐって、幼虫確認してみて下さい。
828:花咲か名無しさん
04/04/27 20:09
>>814
有能テン様のなかにも、20★とかの紛らわしいヤツもいるので、
冤罪に注意してねん。
でも、ジャガイモならほぼ間違いなく極悪テンかと思われ。
極悪テンと、有能テン様の区別の仕方は、
体(翅)の色に光沢があるかないかがわかりやすいと思ふ。
有能テン様には、まるで後光のような光沢がございます。
極悪テンのよーちゅーは、たわし型してるので、
葉裏なんかを見てみてー。
有能テン様って、孵化した直後は卵の周りに集団でいて、
アブラーズにそっくりなので冤罪注意!
829:花咲か名無しさん
04/04/27 20:37
>>826
少なくともモンシロ(チョウ?)ではないよ。
モンシロチョウはネムノキなんか食べないので。
卵は蛾の仲間にも一個ずつバラバラに生むヤシがいるよ~。
830:花咲か名無しさん
04/04/27 21:49
>>827 826です。
ありがとうございます。検索しました。特徴のある幼虫ですね。
まだ幼虫の実物は、見つけてないのですが
成虫の姿、数日前見たような気がします。
831:花咲か名無しさん
04/04/27 21:53
>>829
そうですよね。チョウチョはネムにはつきませんよね…。
初めて見た白細長い極小の卵でした。
826でした。
832:花咲か名無しさん
04/04/27 21:59
>>831
ネムノキはキチョウがつくよ。
同じマメ科のギンヨウアカシアには、
そりゃもうサナギが鈴なりになるんだけど、
ネムノキも似た状態になるんじゃないかな。
833:花咲か名無しさん
04/04/27 22:29
>>832
え、そうなんですか。
さっそく卵の画像、検索してみます。
ありがとうございます。
834:花咲か名無しさん
04/04/28 00:09
>>831
違う違う。
チョウチョはつくよ。
モンシロチョウはつかないって言ったつもりだったのでつ。
まぎらわしくてゴメソ。
モンシロって略すと他の虫にもいるもので。
モンシロドクガとかさー。
835:花咲か名無しさん
04/04/28 11:27
すみません。質問スレにも書いたのですが
線虫のような5ミリくらいの透明で軟体な生物がわいてしまいました。
どうやって駆除したらいいですか?それとこの虫の正体は??
836:花咲か名無しさん
04/04/28 22:23
うちにもネムノキ、ミモザがあります。
ミモザは去年キチョウに食われまくり、下半身が無残な姿です。
ネムノキは今のところ被害なし。
ドクガはイヤン。
オルトラン粒剤で防げるんでしょうか?
837:花咲か名無しさん
04/04/28 23:52
>>835
「透明で軟体な5ミリぐらいの虫」というと、アブラムシの天敵の
ヒラタアブの仲間も同じような言葉で表せますが、どーですか?
幸運にもこの方々なら援軍ですから、大事にしたげて下さい。
URLリンク(www.pref.saitama.jp)
838:花咲か名無しさん
04/04/29 01:20
ビオラの花びらが食べられてます
日中にチェックしてみても毛虫やいも虫は見つからない
でも次の朝見ると絶対食われてる
夜の間に食べてるのかな・・・ナメクジとかでしょうか?
839:花咲か名無しさん
04/04/29 01:27
>>838
うちの場合は主にナメクジでしたが、最近は緑色のイモムシも
いました。日中いないならやはりナメクジかな?朝見て、
例の光る足跡があれば確実ですね。
対策としては、一応、茂りすぎなのを透かして、夜に見回りして
捕殺、誘引剤で誘導、ってとこですかね~。
840:花咲か名無しさん
04/04/29 01:30
>>838
昼間は土の中や鉢の裏に潜んでる連中でしょうね。鉢物なら裏を見れば見つかると思う。
おおかた与党虫かな。なめちゃん、電々虫は足跡が残るので分かる筈。
841:花咲か名無しさん
04/04/29 01:35
838です
あ、ナメクジかなって思ったけどそういえば葉っぱとかは
別に光る足跡無かったような・・・
与党虫ってどんな虫なんだろう怖いなー
842:花咲か名無しさん
04/04/29 05:46
>>837
おお、やはりあの子は平田さんだったんですね。
そういえばお母様とも何度か遭遇しました。
丁重におもてなしせねば。
843:花咲か名無しさん
04/04/29 08:57
いいなあ、平田さん
天様も好きですが、平田さんも好きですだ
844:花咲か名無しさん
04/04/29 10:40
>>838
ナメだと思います。
ビオラ、パンジーの場合、ナメは花芽を集中して食うので、
葉の被害はほとんどないことが多いっす。
ビオラのように、株元に葉がわんさか茂ってるやつは、
ナメの足跡も見つかりにくいので、
誘引剤がおすすめかな。
ヨトウは、おこちゃまのときは緑色で、
老齢になると茶色になるイモムシ。
こいつは、とにかく極悪非道!
>>842
場所は、葉の上だよね?
質問スレでは、土にわいたっていう似たようなのがあったもんで、
気になっちゃった。
土の上や中にいるやつは、平田さんとは別もんだからね
念のため。。。
845:花咲か名無しさん
04/04/29 13:16
ブリエッタの葉っぱに、ちーっちゃな穴がたくさんあいてます。
犯人はヨトウムシの赤ん坊でしょうか?それとも?
846:835
04/04/29 14:06
>>844
質問したのはわたくしでございますが…(私は842タンではないです)
室内なのでアブ母は入れないと思うです。@北海道
844さんのお気づきの通り、透明な居候は土の中から顔を出しながら
ウネウネしてまつ…頭痛…
847:花咲か名無しさん
04/04/29 16:01
>>845
ブリエッタに夜盗がつくって珍しいね。
とっとと退治しないと丸裸にされてしまう鴨
848:845
04/04/29 16:05
>>847
ぎゃーそうなんすか?
薬使うしかないですか?
849:花咲か名無しさん
04/04/29 16:08
夜に見回って、見つけたらつまんでポイして踏み潰す。
850:花咲か名無しさん
04/04/29 16:13
街道近くなら車列にポイッ。嗚呼、交通事故死。ナームー(-人-)
851:花咲か名無しさん
04/04/29 16:13
>>849
あの食いアトから想像するに
相当小さそうなのですが…見つけられるかな?
とりあえず今夜トライします。
レスサンクスでした!
852:花咲か名無しさん
04/04/29 20:42
>>846
人違いでしたか、ゴメソなさい。
土からうねうねだと、
やはりミミズのちーちゃいのかも。
でも、タネバエなんかのよーちゅーということも
考えられるなぁ。
うちでは、気温が高い時に、
いつも土が湿った状態の種蒔き用土で、
そういううねうね系のが出る。
なにも考えずに、おるとらん攻撃してしまったケド。
853:花咲か名無しさん
04/04/29 21:08
>>849
踏み潰した後、残骸は如何されるんですか?
疑問に思います。
854:花咲か名無しさん
04/04/29 21:10
無理、む、む、無理ーひぃいいいいい
今幼虫図鑑見ようとしたけど、こ、こ、こわすぎぃいいい
どんなホラー映画よりこえーーーー
855:花咲か名無しさん
04/04/29 21:18
>>846
ミミズだったら、そのまま共存させてもよいと思うけどなぁ。
古い根っこや植物の死んだ組織を土にしてくれるし、土中の通気性もよくなる。
見るのが嫌なだけなら、地表が軽く乾く程度に水遣りを控えれば、
上に上がってくる事はないと思うけど。
キノコバエやタネバエの類なら、そろそろ成虫が現れるはず。
キノコバエもウザいのは飛び回る成虫だけで、
幼虫が悪さをするわけではないんだけども。
856:849
04/04/29 22:15
>>853
どうって、そのまま放っておけばおk。
徘徊性のクモやら蟻やらが掃除してくれるよ。
まあベランダ園芸の人は、最後の段階を別の方法にした方が綺麗ってのは確かだが。
857:花咲か名無しさん
04/04/29 22:15
ヨトウムシ、探してみたけど見つからなかった。
何時ごろお出ましになるんだろ。
858:花咲か名無しさん
04/04/29 23:28
アクテリックとモスピランって、混ぜて使ってもいい?
2回撒くのめんどうくさい。
859:花咲か名無しさん
04/04/29 23:47
>857
昼間、株元の土のやわらかいところをほじくってみそ。 ころんと出てくるかもよ。
直接触るのキモいんなら割り箸ででも・・・
860:花咲か名無しさん
04/04/30 13:24
何かアシナガバチらしき者がベランダでせっせと巣作りしてるんですが、
足長って害虫を食べてくれるんですよね。
駆除するなら今のうちなんだけど
放置しちゃおうかなぁ~と迷ってます
861:花咲か名無しさん
04/04/30 14:58
>>860
蜂は害虫だけじゃなくて人間も駆除しにくるよw
862:花咲か名無しさん
04/04/30 15:43
アブラムシの巣窟になっていたプランターをのぞいたら、てんとう虫かアブか知らないけど
幼虫が10匹くらい戦隊組んでむしゃむしゃ食ってますた。抜け殻がたくさんあるから昨日か
今日孵化したみたい。しばらくは薬を撒かないでまかせてみよう。
863:花咲か名無しさん
04/04/30 17:41
ベランダの害虫だけ、駆除しなかったりしてw
864:花咲か名無しさん
04/04/30 22:02
>>860
うちもベランだに巣を作ったことがあって、その年は芋虫毛虫知らずだった。
足長蜂でも一番小さい種類(コアシナガバチ?)なら防衛線が巣から2,30cmなので、
悪さしなければ大丈夫。ただ秋も深まってくるとその辺で日向ぼっこしていているうちに、
日が陰って動けなくなったのが洗濯物や植木についている事があるので要注意。
攻撃性の強い種類ならさっさと退去願いましょう。
865:814
04/05/01 03:04
>>821
なんですと~~!!
昨日、またも私の大切なバレイショ菜園に
28★氏二名を発見、即座にあぼーんなさっていただきますたが、
ふと葉裏をひっくり返してみると、金色の細長い米粒のよなタマゴが
1円玉程度の群落になってビシーリとっっ。
即座に頭に血がのぼって「28★のタマゴに違いない!!!」と潰し、
親子あぼーんした気になっていますたが、
あれはもしや有能テン様のお卵だったのかすぃら・・・_| ̄|○
>>828氏のおっしゃる通り、極小タワシのような幼テンも
パクパクと葉っぱを舐めていたのであぼーんしますた。
草を食うので、この坊ちゃんは間違い無く28★の息子さんだと思ふ・・・
今朝、昨日まで無傷だったあまり虫害のないベランダのカブ葉を
何者かが盛大に食い荒らしていたので、
一夜のうちにカブをこんなに食うとは一体どんなアオムシ? と
捜してみたら、3cmぐらいの外套にくるまったミノムシですた。
どこから来たんだか。君ら、カブも食うのか・・・(・A・)
866:814
04/05/01 03:07
↑偉そうに「バレイショ菜園」などと書きますたが、
実際は1つのタネイモを半分に切った、わずか2株が
都心の狭庭の片隅にあるだけのものなのですだ。
近所にも、畑など10~20kmも行かねばないだろうし。
28★氏も、どこからともなくよく見つけて来るよなぁ。感心。
867:花咲か名無しさん
04/05/01 09:23
その辺の雑草にもナス科のやつはいるだろうからね。
868:花咲か名無しさん
04/05/01 09:46
>>865
いや、たぶん28★氏のタマゴでよかったと思う。
タワシ坊ちゃんがいたということは、間違いないと思ふ。
紛らわしいことに、
有能テン様のと似てるんだよね~。
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.agri.pref.hokkaido.jp)
有能テン様はおりこうさんなので、
アブラーズのいるあたりにしか、タマゴを産まないみたい。
バレイショにアブラーズがびっしりってのなら、
冤罪の可能性もあるけど。
869:744
04/05/01 13:02
柏葉紫陽花、萎れてきました。
水枯れというわけでなく…
突然…
。・゚・(ノД`)・゚・。
870:花咲か名無しさん
04/05/01 13:19
プランターの小松菜、間引いてたら
長さ2㎜くらいの青虫ハケーン!
ワタシより先に食ってたのはオマイラだったのかー!
指先でつぶしちまいました。
たくましくなったです>自分
871:860
04/05/01 13:59
>>864
>うちもベランだに巣を作ったことがあって、その年は芋虫毛虫知らずだった。
それいいですね!
うちもバラの虫を捕ってもらうべく、何とか共存を図ってみます。
種類は分からないんですが、小さくて黒っぽいアシナガバチです。
攻撃性は少ないみたいで、近づいて巣を覗いてもぼーっとしとります。
>日が陰って動けなくなったのが洗濯物や植木についている事があるので要注意。
そういえば、洗濯物のパンツにハチが紛れ込んで
気が付かずにはいてしまってエライ目にあった人の話を聞いたことがあります。
足長じゃなくてスズメバチだったかもしれないけど
何か女性なのに前がもっこり膨らむほど腫れてしまったとか
って下らない話スマソ
872:花咲か名無しさん
04/05/01 18:10
ヨトウムシだとしたら、
食われてる鉢のそばできれば(地面の上がいい)に
キャベツの葉っぱをおいといて、
朝早く見に行くと葉っぱの下で寝てるよ。
873:花咲か名無しさん
04/05/01 18:17
>>872 なんか可愛い。
でもどうしてそこで寝ちゃうのだろう?
874:花咲か名無しさん
04/05/02 04:57
夜盗君だって、たらふく食って飲んでゴキゲンで午前様すると
居心地のいいそこらへんで眠くなっちゃうんだよ~。
というのは嘘だけど、あながち嘘でもないかもw
875:花咲か名無しさん
04/05/02 16:02
いい話だなあw
876:花咲か名無しさん
04/05/03 01:35
うん、うちもそうだった。
ジプシーの目をたらふく食ったあと、
10センチ先でころんと寝てた。
憎ったらしいんだけど、あれ見るとかわいくて気が抜ける。
877:花咲か名無しさん
04/05/03 06:52
ベランダなのにアリがいる。どうしよか?
アブラムシがなぁ
878:花咲か名無しさん
04/05/03 08:07
>>877
アブラムシのいるところにアリが寄ってくるのはあるけど、
アリがアブラムシを呼ぶことはあんまりない…ような気がする。
部屋の中に入ってこないなら、アリはほっといてもよさげ。
879:花咲か名無しさん
04/05/03 10:23
「なめくじ 逃げ 逃げ」
愛知県岡崎市で静かにヒット中w
URLリンク(www.ohtaoilmill.co.jp)
ょぅじょのプロモーションビデオもあるよww
テレビ朝日『タモリ倶楽部』であの "日本ブレイク工業" と共に紹介された珍名曲!!なめくじが繁殖しはじめる4月7日に待望のCDリリース決定!!発祥の地 愛知県岡崎市では赤ん坊から老夫婦まで口ずさむ!!
880:花咲か名無しさん
04/05/03 10:29
バラの葉っぱの上でてんとう虫が昼寝してた。今月見かけたの二匹目。
でもうちのバラにはアブラムシいないんだが…。
なんかお客さんが来てるのにお茶も出さないって感じで落ち着かない。
881:花咲か名無しさん
04/05/03 12:31
となりの家の軒先(うちの庭のまん前)にツバメが巣作りをしている!
害虫をどんどん獲っていって下さるのかすぃら!?とワクワクしていたら
居心地が悪そうと判断したのか、途中で去っていってしまった。
がっくり~。
882:花咲か名無しさん
04/05/03 20:30
居着いたとしても、ツバメが捕るのは空中を飛んでる虫じゃなかったかな。
すでに植物に付いてるのに対しては効果期待できないと思う。
ま、飛来してくるのがちょっとは減るかもしれんけど。
883:花咲か名無しさん
04/05/03 21:21
芋虫系対策ならアシナガバチ常駐(営巣)が最強か。
884:花咲か名無しさん
04/05/03 21:41
芋虫系対策ならシジュウカラの巣箱が最強。
一匹あたり10万匹(/年)以上
885:花咲か名無しさん
04/05/04 07:51
キャベツ置いてみましたよ。
今朝6時に見に行ったらなんと!
キャベツの「上」に、10センチ以上はあろう
大物ヨトウ君が、気持ちよさそうに御休み中でした。
思わず吹き出しちゃいましたよ。
ジギタリスの美味しそうなところを、派手に食い散らかして
こんなに育っていたとは。
キャベツごと生ゴミの袋に入っていただきました。
教えてくれた方、ありがとう!
886:花咲か名無しさん
04/05/04 09:26
>>885
うんうん、ヨトウムシにキャベツは効果テキメンでしょう。
でも、本当に10cmあったら、それはヨトウムシじゃないよ。
(たぶん誇張して書いてるんだと思うケド)
マジでそのサイズだったらスズメガ類の幼虫だろうね。
角みたいにツンと立った尻尾ついてなかった?