害虫統合スレッド 3匹目at ENGEI
害虫統合スレッド 3匹目 - 暇つぶし2ch200:花咲か名無しさん
03/08/28 22:49
ユズの木の隅々まで牛乳を塗りたくってハダニ全滅。
でも全体が茶色いカビみたいので覆われてきたw

201:花咲か名無しさん
03/08/29 10:29
ベランダのアサガオに青虫がいます。全体にうすーいキミドリ色です。
直径8センチ強で、頭から数えて2~3個目の輪っかのところに
ツノツノがあります。
アゲハの幼虫なら観察して育てようと思うのですが
蛾だったら悔しいし。
アサガオのつぼみをスゴイ勢いで食べておられます。
どなたかこの幼虫の種類ごぞんじないでしょうか?

202:花咲か名無しさん
03/08/29 11:00
直径8センチ…!
そりゃあなた、ケムッソでわっ
育て方次第でチョウにもガにもなりまっせ。

203:201
03/08/29 11:01
URLリンク(www.geocities.co.jp)
思いっきり蛾でした。お騒がせいたしました。
さて捨てようか迷うところ。

204:花咲か名無しさん
03/08/29 11:02
>>201
エビガラスズメ?でもツノはお尻の方だから違うか…
一応、この中に似たのがいないか見てみてください。
スズメガの見分け方
URLリンク(etopirik.hp.infoseek.co.jp)

205:花咲か名無しさん
03/08/29 17:22
庭に見慣れない黒っぽい蜂がやってくるようになりました。
アシナガバチと同じくらいの大きさ。
葉陰に潜んでいる毛虫を捕ってくれるのを期待してたのに、
シソの花にしか興味がないようです…がっかり。

206:花咲か名無しさん
03/08/30 13:47
うちにくる黒っぽいアシナガバチ=コアシナガバチは、
花の蜜を吸いついでに、ご丁寧に葉っぱの裏までひっくり返して見てくれます。
同じくらいの大きさの黒いドロバチは、そちら同様花にしか興味ない様子。
なんて名前のお客さんなんでしょうね。

207:花咲か名無しさん
03/08/31 09:27
勤めている会社の窓ガラスにたくさんアマガエルがくっついてるんだが
持って帰って庭にはなしたら害虫食べてくれないかな

208:花咲か名無しさん
03/08/31 14:03
そりゃ彼も生活かかってますから。
窓ガラスにいいなー。夜ですか?残業そっちのけで、眺めてたいなー。

209:花咲か名無しさん
03/09/01 01:37
庭にいっぱいいるよ、アマガエル。カワイイ。
彼らを食う小さいヘビまでいる。最初見たときはビビッた。

あと、イモリが2匹。外の照明に集まったガを食ってくれる。
これもカワイイ。

210:花咲か名無しさん
03/09/01 01:53
アマガエルならかわいくていいな。
うちの庭にいるのは…。
ヤモリ、かわいい。トカゲ、まあOK。
クモ…しかも複数(泣)

しかもやつらは何が気に入らないのか、しょっちゅう巣の位置を変える。
古巣を置き去りにしたまま。
庭に出るときはいつ巣にぶち当たるかわからなくてドキドキする。

211:花咲か名無しさん
03/09/01 09:14
くそーー!
俺のかわいいグレープフルーツの葉食いやがって!!
アゲハチョウ ヌッ殺す!

212:207
03/09/01 11:08
益虫といえば今年はカマキリが一匹もいない

カマキリの写真撮るのが趣味だったのでどこかからスカウトしてこないといけないなあ

213:花咲か名無しさん
03/09/01 11:29
ヨトウのやつが
また産卵を始めてるようですね…
ちらちら卵が発見されてます。孵化した跡も(泣

しかし卵の発見数にくらべ
でぶでぶ幼虫の数が非常に少ないような。
初夏に5匹くらい出ただけで、意外に被害が少ない。
スズメバチが持っていってくれてるのを1度見たが
朝夕うちの庭を探検してる雀もいい仕事してくれてるんだろうか…

214:花咲か名無しさん
03/09/01 12:49
害虫探ししてたらハエトリ蜘蛛君が小さい青虫を発見ゲットしてくれた。
あんな小さい青虫保護色で絶対見つけられなかったから蜘蛛君グッドジョブ。

215:花咲か名無しさん
03/09/01 15:41
スイートバジルに毛虫がいます。
(色は黒にオレンジのライン)

何ていう虫かおわかりになるかたいらっしゃいますか?

216:花咲か名無しさん
03/09/01 15:54
バジルに毛虫ついたことないなあ。ヨトウの芋虫はあるけど。
黒にオレンジとくれば、ドクガ系?

217:花咲か名無しさん
03/09/01 16:23
>>216
やっぱりドクガ系かなあ・・・
ツマグロヒョウモンの幼虫にも似てるような気がするんだけど・・・

218:花咲か名無しさん
03/09/01 18:04
ツマグロヒョウモン
URLリンク(www.kcn.ne.jp)

たとえば、ドクガ
URLリンク(www.kcn.ne.jp)

終齢近くまで大きくすればはっきりするだろうけど。

219:花咲か名無しさん
03/09/01 23:50
あまり愛着はないが蔓スミレの様子が最近おかしいので虫がいないかじっと観察
していたらものすごい勢いで葉を食べてる芋虫をハッケソ
グロかったが直感で「これは蝶の幼虫臭い」と思ったので殺さず裏庭に捨てた
218をみたら間違いなくツマグロヒョウモンの幼虫だ、なにかすっきりした、ありがとう

220:花咲か名無しさん
03/09/02 01:01
へー。ツマグロヒョウモン幼虫とドクガ幼虫って似てるんだねー。

オレンジと黒のは、もれなくドクガと思ってました。

221:花咲か名無しさん
03/09/02 15:01
ピーマンの花に、アリんこが、うろうろする様になりました。アリんこはそのまましてて大丈夫ですか?(-.-)

222:花咲か名無しさん
03/09/02 17:15
マツリカにアカダニ大量発生。
ティッシュで拭いたけど、一部の葉がヘニョヘニョ~。

223:花咲か名無しさん
03/09/02 20:37
いや~いましたよ チャバネゴキブリ
いや チャドクガが定番の椿に
やっぱ 切るしかないな 花は見事なんだけどね

224:花咲か名無しさん
03/09/02 21:27
>>223
ゴキブリが一体なぜツバキに?!
どういう状況でゴキブリが集っているのですか?
はげしく気になりますっ。

225:花咲か名無しさん
03/09/03 11:29
近所の家の窓辺をカマキリが悠々と歩いてるのを発見。
通りから見ても分かるほどの巨大なやつだ。
虫好きの漏れとツレは
「おっ、あの窓のとこ、すごいのがいるよ。見えた? ほらあそこ」
「あ、ほんとだぁ。ちらっと見えたよ」とはしゃいでいた。
ふと気付くと、通りすがりのオバサンが気味悪そうに家を見ている。

そういえばあの家、一人暮らしの爺さんが亡くなって今空き家なんだよな・・・
変な噂が立ったら漏れのせいだ。

226:花咲か名無しさん
03/09/04 00:39
うちの庭なめくじ多すぎ

ここ10日ほどで50匹ほど撃退したが
今日はさらに10匹以上やっつけた

227:花咲か名無しさん
03/09/04 04:27
親父が死んだ後、庭の手入れおっぽらかしにしていたら、アンズの木にクモの巣のようなものが。
なんだか分からずそのままにしていたら木全体に広がった。
そこでよく見てみたらなんと毛虫。
アメリカシロヒトリってやつですよ。
いやー驚いた。
殺虫剤&噴霧器買って虐殺しますた。


228:花咲か名無しさん
03/09/04 04:41
ニュースでは関東でチャドクガ大量発生とありますがいかがですか?

229:↑これだな
03/09/04 04:43
<チャドクガ>大発生し、かゆみ、発しんの大量被害

 ツバキやサザンカなどの葉につき、毛に毒を持つチャドクガが原因で、皮膚がかぶれるなどの
被害が各地で相次いでいる。庭木の手入れや公園で遊んでいた子どもたちが、気付かずに
幼虫や飛散した毛に触れるケースが多い。例年の3~5倍の患者が駆け込んでいる皮膚科や、
駆除の依頼が殺到する植木職人もいる。害虫などのデータを集める農林水産技術情報協会
(本部・東京都)によると、「関東地方でも局地的に大発生していると聞く。原因はよく分からない」と
話している。【藤後野里子】
 チャドクガは本州以南に分布するドクガ科のガで、1年に2回成虫になる。激しいかゆみを
もたらすのは主に幼虫で、ツバキやサザンカなどの葉を食べて成長する。2、3センチぐらいの
体に数十万本もの毒針毛(どくしんもう)が密生し、人によって症状は違うが、触れたり飛散した
毛によってかゆみを伴う赤い発しんが広がる。
 兵庫医科大(兵庫県西宮市)の夏秋優・助教授(皮膚科)によると、皮膚科外来に患者が
増え始めたのはお盆過ぎ。毎年、幼虫の活動のピークである5、6月ごろと8、9月ごろに
患者の数は増えるが、「今年は例年の3~5倍で、冷夏だった93年以来の患者の多さ」
(夏秋助教授)だという。
 大阪府寝屋川市の植木職人、大西幸生夫さん(67)も「駆除依頼がひっきりなし。
薬剤散布の方法やせんていの仕方が悪いのではないかと苦情がくる」と嘆く。
 大阪市立自然史博物館の金沢至学芸員は「都市化や薬剤散布によって寄生バエや
寄生バチなどの天敵が少なくなったことで、チャドクガは年々増加傾向にある。
今年は特に、25度前後の気温で蒸し暑く、湿気も高いという昆虫が好きな気象が
長く続いたことも原因と考えられる」と分析している。
 夏秋助教授の話では、チャドクガの毒針毛に触れた直後であれば、患部に
セロハンテープを張って付着した毒針毛をはがす作業を繰り返し、せっけんを
泡立ててシャワーで勢いよく流すと軽症で済むという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

230:229
03/09/04 04:54
ちなみに家のとなりにはツバキ有り。
明日チョット見てみるよ。

URLリンク(www.afftis.or.jp)
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
(以上チャドクガについて。毛虫集団に心持ちが弱い人注意。)

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
(西日本も多い様子。ニュース)

231:花咲か名無しさん
03/09/04 06:43

ブラクラとか変な画像を踏むよりも恐怖心が先に立って、
毛虫大嫌いな私は見れないよ~。

232:花咲か名無しさん
03/09/04 07:23
スレリンク(newsplus板)l50
【関東】チャドクガ大発生し、かゆみ、発しんの大量被害

233:花咲か名無しさん
03/09/04 17:22
マンション3階のベランダ。当然プランターで色々育てているのですが、
ヨトウ虫と思われる葉っぱの食われ方やら、
日々草(サマーダイヤモンド)の葉に2mm位のナメクジ
昨日はゴールドクレストの天辺に向かって楽しそうに這い上がって行く青虫発見!

 何で!どっから奴らは来るのですか?周りに地面はないのに!土(花ものがたり)の中で既に
卵として誕生を待っていたのですか?青虫は親が飛んできて卵産んだとも考えられるけど、
ナメクジって・・・・

 オルトランを撒きまくったけど、あれ独特の臭い(鰹節っぽい?)するね~。バルコニーから
リビングに向かってくる風に乗って臭います・・・・

 
 

234:花咲か名無しさん
03/09/04 20:46
毎年モンシロドクガとチャドクガに襲来されてます。
一体どこからやってくるのか?襲う家を前もって決めてやってきているのか?
ドクガどもに口がきけたらとことん問い詰めてやりたい・・。
毎年ハンで押したように同じ時期にやってくる。不思議だ。

235:花咲か名無しさん
03/09/04 21:37
>>233
単純に壁を伝って登ってくるのでわ。
そのあとは、植木鉢の裏の穴の中などに住んでるのでしょう。
深夜、懐中電灯を手にベランダへ出てみてください。
多分、昼間とは違った光景が…

ナメクジスレにも来てね♥

ちなみに毛虫や尺取虫も、楽勝で登ってきまつよ。

236:花咲か名無しさん
03/09/04 22:49
ランネートはどこで売ってます?
アブラムシ逝ってよし


237:花咲か名無しさん
03/09/04 23:03
ナメクジを庭から全滅させることで食物連鎖が狂うことってあるかな?

238:花咲か名無しさん
03/09/05 10:57
>>237
どういう状態を「食物連鎖が狂った」ということにするのか
よくわかんないけど、ナメ一種全滅したからどう、ということは
ないでしょうねー。
ただし、「ナメを全滅させるために何をやったか」によっては、
シャレにならない局所的な生態系破壊ってのはあると思われ。

239:花咲か名無しさん
03/09/05 11:41
>234
単純明快
あなたの家にドクガが好む樹木があるからです。

240:花咲か名無しさん
03/09/05 12:04
>>234
>毎年ハンで押したように同じ時期にやってくる。不思議だ。

それはあんまり不思議じゃないような・・・
蛾が年中繁殖してたら怖いって。

241:花咲か名無しさん
03/09/05 15:09
熟成中の生ゴミ堆肥にコウカアブ(便所バチ)の幼虫が大発生!まあ食害するわけではないがとにかく気色悪い!通常の蛆の3倍くらいいや!!

考えあぐねたあげく堆肥ストックしてるゴミバケツを黒ビニールで包んで日なたに放置しました。


…どんな光景が現出したか、聞きたい?

242:花咲か名無しさん
03/09/05 16:44
聞きたくないYO。ホントに考えあぐねたのかいな?
とっさに思考停止して、とち狂ったんと違うの。 ・゚・エーン・゚・

243:花咲か名無しさん
03/09/05 17:45
>241
あぼーんさせることができたのか気になる。

244:花咲か名無しさん
03/09/05 20:41
>>215でバジルに毛虫がたかったとカキコしたものです。

終齢幼虫になりドクガの幼虫ということが判明いたしました。
即捕殺いたしました。
バジルにドクガってつくんだね。ビクーリ

245:花咲か名無しさん
03/09/05 21:46
チャドクガと違って、ドクガはいろんなもの食べるよ。
でもバジルに付いたってのは経験ないや。


246:花咲か名無しさん
03/09/05 22:06
>>240
一年に何回も繁殖してる悪寒。
だっていろんな種類が、時には同じ種類が、波状攻撃で来るもの。今年は特に。

247:花咲か名無しさん
03/09/05 22:08
>>241 続きマダァ~? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

248:花咲か名無しさん
03/09/05 22:17
ガの幼虫は、種類によって発生する時期が違うから
波状攻撃で来るのも当たり前(汗)

年に何回も、というのも
年に数回発生する種類もいるし、
一回しか発生しない種類もいるよ。


249:花咲か名無しさん
03/09/08 12:29
大切にしていたさくらんぼとはなみずきに虫が!!!

はなみずきについていたのはオオミズアオと判明。
怒りのあまり、近くにあった車の油膜取泡スプレーをかけてしまった…

さくらんぼについていた黒い毛虫はなんだったんだろう…
あーむかむかぞわぞわするっ

250:花咲か名無しさん
03/09/08 15:57
ホウキ草とアイビーに、全長3mmほどの白い毛虫がついてます・・・。
なんなんでしょう。こいつら。

251:花咲か名無しさん
03/09/08 16:03
たまには白とか緑とか違うの見たいなー。ドクガ系ばっかりで鬱。

252:花咲か名無しさん
03/09/08 16:34
モンシロドクガやヒメシロモンドクガもドクガは
黒・赤・黄色で鮮やかだよ。

253:251
03/09/08 19:13
>>252 いやいや、もろソレなんだけど、オレンジ系は飽きた。

254:花咲か名無しさん
03/09/08 19:35
目立つ色のほうが捕殺しやすくていいね。
白い毛虫、綿棒でとろうとするとイヤンイヤンする・・・。

255:花咲か名無しさん
03/09/08 19:46
正体不明のデジカメ画像があるなら、
デジカメ板の虫写真スレに持っていけば、何でも解決してもらえそう。
あそこの人、詳しいね。自分も怒マクロの付いたデジカメ欲しくなった。

蓼食う虫も好き好き-2匹目
スレリンク(dcamera板)

256:花咲か名無しさん
03/09/08 23:10
ううう、スズメガ系の幼虫って、尻アンテナがかわいいし
さわってもアゲハみたいに臭くないし、すべすべだし…
捕殺するのが辛いんだよなあ。そのうち飼育してみたし。
(飼育の後ますます捕殺が辛くなる罠^^;)

257:花咲か名無しさん
03/09/09 01:26
肌がザラザラしてる子もいるよ>スズメガ芋
でもそこがまたいいんだよね。
縮緬細工みたいでさ~…うっとり。

258:花咲か名無しさん
03/09/09 15:03
オオミズアオの駆除に失敗したので、マターリ飼育することにしました。
ハナミズキがやられるくらいなら…ヽ(`Д´)ノウワァァァン
玄関に置いてるから、かさこそうるさいよー

>>251
オオミズアオ4匹もいるから分けてやるぞ!
棒でつつくと>>254みたいにイヤンイヤンして、変な液出して変な音出すぞ。
はっきり言って怖いんだよおおおおヽ(`Д´)ノウワァァァン

259:花咲か名無しさん
03/09/09 15:19
隣家のツバキ(たぶん)が虫に食い荒らされているようです。
もしかしてチャドクガ…でしょうか?

葉っぱはヨトウムシにやられたような無残な状態。
繭っぽいクモの巣状の糸にフンがひっかかってるだけで、
それらしい毛虫は見当たりません。(つーか、あまり近寄りたくない)

260:251
03/09/09 15:50
>>258
なぜに玄関…訪ねてきた人がコワイってw

いや、いらないし。
ちょっと言ってみただけだよぉヽ(`Д´)ノ
特にイヤンイヤンとかピュルンッとか、芸持ってるヤシは勘弁。

>>259
次のポイントに皆で移動したんでしょうね。近寄らないのが吉ですね。

261:花咲か名無しさん
03/09/09 22:52
>>259
どうやら漏れはチャドクガに被爆した模様。
手が発疹だらけになってきたので今日、皮膚科にいきました。
原因がよくわからんかったのでこないだ撒いたオルトランか
肥料で荒れたのかと思ってたけどその割には撒いて3日後くらいで
急になったんで変だと思ってますた。

262:花咲か名無しさん
03/09/11 13:11
ウチの竹がこいつに犯されてます。
URLリンク(www.afftis.or.jp)

毎日ピンセットで取ってアクテリック掛けてるけど
次から次に・・もう嫌になった。

263:花咲か名無しさん
03/09/11 20:38
>>256,>>257
実家の垣根のヒイラギがいつものように被害に遭ってます。
シモフリスズメ?らしい。大人の親指よりも太く、
じゅうごcm位の大きいのも複数!居ます(号泣)。
欲しければあげます!どうか連れて行って下さい!!
こちら関西です。

264:花咲か名無しさん
03/09/12 00:08
関東ならもらってやってもよかったんだがナー。
でもシモフリならうちのそばにもいるし、まあいいか。
あれもかわいいよね、すべすべでさ~。

265:花咲か名無しさん
03/09/12 06:02
>>263
うちも関西じゃないや~。
ヒイラギは今年の春、ヘリグロテントウノミハムシに
さんざんやられて、すでに新しい葉っぱがほとんどないから
近所でももらえないって話もありまつ…。情けな~

今、うちの庭に来てるのはたぶんコスズメ。
満開のトレニアの間をぶいぶいしてます。うちの庭で育ったとしたら
ヤブカラシだろうなー。こういう実害ナシな奴ならいいんですけどね。

あ。ふと思ったのですが、ヒイラギの垣根、鳥が止まりにくい
ような剪定になってて、食ってもらえないってことはない
のでしょうか。うちのヒイラギは一本植えなので、よく鳥が来て
何か食ってましたYO~

266:263
03/09/12 09:06
レス有難うございます。
今はぎっしり箱型で鳥は通過してます。
目隠し・防犯には役にたっていそうですが、
鳥は内側に植えているモクレンの蕾を食べてます、。
ぜひ剪定の方法を考えてみます。

267:花咲か名無しさん
03/09/12 14:19
虫@ふたばを見てたら、ヒメシロモンドクガの幼虫を、
ナウシカのキツネリスみたいと言う人に出会った。
いや、まあ言われてみればそんな気も…

268:241
03/09/12 15:09
すっかり遅レスになってしまいましたが…

結論からゆーとドンブリ一杯くらい蛆がまろび出てビニールの底やゴミバケツの周囲に…

とりあえず出てきた奴は灼熱のアスファルト上に放置。

しかしまだ内部に結構な数が蠢いてまつ…。そーとー高温になってるはずなのにタフだなあ。

269:花咲か名無しさん
03/09/12 16:29
高台にある隣家Aと隣家Bの間に生えて、
うちの庭に覆いかぶさるように枝を伸ばした木があります。
(何て植物か不明。カシワのような形の葉っぱ)

葉っぱの裏には虫がびっしり。
チャドクガのように並んで食べています。
食われた葉っぱは葉脈だけがきれいに残ってます。

ツバキじゃないからチャドクガということはないでしょうけれど、
今現在発生しているこの毛虫は何者でしょうか?

270:花咲か名無しさん
03/09/12 16:33
写真うp希望>>269

271:269
03/09/12 17:17
距離があるせいかズームしても鮮明に撮ることはできませんでした。
チャドクガのように並んで…というのは見間違いで、
葉っぱの裏にびっしりと埋め尽くすように…という感じでした。

体色はネズミ色のように見えます。
アメリカシロヒトリ…かなぁ?


272:花咲か名無しさん
03/09/12 17:21
見てもわかんないかもしれないけど、
それでもよければ見せて~>>271

273:269
03/09/12 17:37
URLリンク(res9.7777.net)
にUPしてみました。名前:毛虫嫌い

(ノートンのせいでちゃんとUPできたか確認できない~)

274:花咲か名無しさん
03/09/12 17:53
うーん、たしかにこれじゃわかりづらい…
アメリカシロヒトリではなさそうに見えるんだけど。

この状況で、もしアメリカシロヒトリなら
ただ並んでご飯たべてるだけじゃなく
白い糸で葉っぱに網はって生活してそうな気がします。
それと、アメリカシロヒトリだったら
体色がどーのより、白くて長い毛が目立ちますよ。

「害」があるかないか、ですが
毒をもっていないかどうかという意味だったら、
たいていのものは大した毒なんかないので
わしづかみにして遊ばなければ心配ないですよ。
(チャドクガは特殊な気がします)

275:269
03/09/12 18:11
>274
RESありがとうございました。
チャドクガに刺されたばかりで、相当神経過敏になっています(泣)

人体に害はない毛虫ならいいんです。
…あと、そこを通るときに上から落ちてきたりしなければ…。


276:花咲か名無しさん
03/09/12 18:19
うーん、
上から落ちてくるのは、ちょびっと覚悟したほうがいいかもね。
でも毛虫は大人になればいなくなりますから、
一時の辛抱ですよ。

ただ、もし退治するつもりなら今がチャンスだと思います。
毛虫はもうちょっと大きくなると単独で歩き回るかもしれません。
そうなる前に枝ごと切って捨ててしまえば簡単に退治できるので。
気になるようならお隣の方と相談して切ってもらったらいいかもしれません。

277:花咲か名無しさん
03/09/12 20:50
うわーんセスジスズメにやられまくりだよ~
なんであんな「妖怪新幹線」みたいな模様なの~!!

278:花咲か名無しさん
03/09/12 21:00
セスジスズメに食われちゃ困るものってブドウとか?


279:花咲か名無しさん
03/09/13 10:01
>278さん
うちのはふつうにお芋さんでつ。


280:花咲か名無しさん
03/09/13 10:13
セスジスズメってお芋につくの?
エビガラスズメとかじゃないのかなー。


281:花咲か名無しさん
03/09/13 13:37
薬のカプセルくらいの大きさで黄色と黄緑色に塗り分けられていて
黒い点が付いている飛ぶ虫です。
秋明菊の葉をまるかじりしています。
捕まえても捕まえてもたくさんいて悩んでいます。

282:花咲か名無しさん
03/09/13 13:49
行動様式がハムシっぽいな。
なぜに彼らは突如集団で出現し、
とんでもなく食い散らかした後に、
ウソのようにとっとと居なくなるのか

テントウノミハムシの馬鹿ヤロー 
>>265 ( ・∀・)人(・∀・ )
お元気ですか。うちのオリーブは傷も癒えて元気でつ。

283:花咲か名無しさん
03/09/13 15:01
バラの葉裏に何かのタマゴがびっしり。
黒ゴマよりも小さな粒が一枚の葉っぱの半分くらいにぎっしりと…。

切り取って捨てたけど、何だったんだろう…。

284:花咲か名無しさん
03/09/13 16:02
このハマキムシどもめッ!!!!!!!!!!!!!!!!
おどれらが新芽を食うからレモンバームが伸びやしねえ!!!!!!
全滅さすにはどうしたらいいんだ。。_| ̄|○i|i|i|


285:花咲か名無しさん
03/09/13 20:44
>>283 とりあえず、ろくなもんじゃなさそうなので、捨てて正解かと。

286:花咲か名無しさん
03/09/14 00:27
>>284
自分はただひたすら葉をひっくり返して、見つけたらコロス!
どんなに小さくても。キリがなくとも。
薬使うのを控えてるんで。
今年はタチアオイ、ライラック、モッコウバラ、カンパニュラ、
忘れな草、ハイビスカス…と散々な目に遭ったよ。
ちょっと目を離すとやられてる。


287:花咲か名無しさん
03/09/14 01:43
>283
ヨトウの卵だよ

288:283
03/09/14 11:31
>287
えーっ本当ですかー?

バラの葉っぱを食う害虫だとばかり思い込んで、
切り取った葉っぱを庭の外(くぼ地)に捨てちゃったよ…。_| ̄|○

ヨトウムシなら地中OKだし、這い上がってくる?



289:花咲か名無しさん
03/09/14 11:39
まあヨトウは葉っぱを食う害虫な訳だが。
幼生は弱いので深く埋めればOKな気もするが
念のためオルトランでも上から蒔いとけば?
周辺の雑草食って成長してくる可能性は十分あると思う
しかし燃えるゴミに出した方が確実だ罠

あとヨトウは、1ヶ所産んだその周辺にも卵を産む習性があるようで
1ヶ所見つけたら、その周りでも卵が発見できる確率が高い気がする。

290:花咲か名無しさん
03/09/14 14:13
ベランダにある木(何かわからない)に
枝に擬態し幼虫がいっぱいくっついて、ふんだらけです。
調べてみたら、どうもシャクガの幼虫みたいなんですが、これって毒持ちですか?
刺したりするタイプ?

291:花咲か名無しさん
03/09/14 15:55
あー、シャクガの幼虫(シャクトリムシ)ですか。
完璧に毒です。噛まれたら死にますから注意してね。

というのはウソです。
シャクトリムシに毒なんかないし、
人を噛んだりしないのでわしづかみにして遊んで大丈夫ですよ。

292:花咲か名無しさん
03/09/14 15:57
>>288
たいていの蛾は餌のあるところに卵をうむので
ヨトウじゃないかもしれないよ。
食われたくないなら捨てて正解じゃないかな。

293:花咲か名無しさん
03/09/14 16:14
>292
バラの葉は餌だろ

294:花咲か名無しさん
03/09/14 16:17
あれ、ヨトウってバラにもつく?

295:花咲か名無しさん
03/09/14 18:05
>294
めちゃめちゃつくよ
普段からオルトランなんか使ってれば打撃は少ないけど
薬使ってないのは丸裸にされる

296:294
03/09/14 18:11
うちは夏の初めにブルグマンシアだのニンジンだの、
ヨトウムシ(たぶんシロシタヨトウ)に丸坊主にされたけど、
バラだけは何もしなくても無傷だったよ。
だから、バラにはつかないもんだと思ってた。
でも、ヨトウムシにも何種類かいるので
バラを好むやつもいるのかもしれないね。

ちなみに、今うちでバラを食ってるのは
アカスジチュウレンジというハバチの幼虫ばっかりだなー。
体が緑色で、頭は茶色かくすんだ黄緑色で、
体に黒い点がいっぱいある小さな芋虫だよ。

297:294
03/09/14 18:24
バラじゃなくイチゴについた例みたいだけどみつけました。
URLリンク(www6.plala.or.jp)

イチゴにつくならバラもやられそうですね。
うちのバラはよく大丈夫だったな。

298:花咲か名無しさん
03/09/14 22:21
庭の山芋に10cm前後のキスズメが6匹もいた・・・
ナガコガネグモの網に乗っけても、重すぎて落ちるので、
勿体無いけど捨てました。
ああ、カマキリ♀が見つかればなぁ~

299:花咲か名無しさん
03/09/15 01:07
地植えのカラーが、ヨトウにやられてボロボロ。
やっと2匹ばかりやっつけました。

300:花咲か名無しさん
03/09/15 07:48
ウリバエまじむかつく

301:花咲か名無しさん
03/09/15 11:23
気持ち悪い芋虫を割り箸で退治したばかりなのに、また来ました。
レモンの鉢植えに黄アゲハが。
卵を20個程産みつけて消えました。
マンションの6階なのによく見つけたなぁ。

302:花咲か名無しさん
03/09/15 14:00
レモンバームのしつこい葉ダニ、尿素を500倍に薄めて朝夕に葉水したら、
ほぼ14日で居なくなった。葉もすくすく展開していい感じに。
ウワサは聞いていたが、すっかり尿素信者になりそうだw。

303:花咲か名無しさん
03/09/15 18:32
葉っぱに弾力のある糸をつけ、その先に白い卵が付いているんですけれど
なんの卵かわかりますか?今日見つけました。
葉っぱから生えてるって感じで付いてました。

304:花咲か名無しさん
03/09/15 18:33
最近オダマキ(種から育てたもの、現在高さ15cm位)の葉が
虫に食われています。
枝の根元の方から食いちぎられていることもあります。

さっきオルトランしたのですが
これでよかったのでしょうか?

305:花咲か名無しさん
03/09/15 19:35
>>303
クサカゲロウ?

306:花咲か名無しさん
03/09/15 20:19
トレニアのサマーウェイブがボロボロに。
なんかバッタが犯人みたい。

307:花咲か名無しさん
03/09/15 22:09
ナニィ!!
ハダニには尿素がいいのか!


……何で尿素がいいんだろ。


308:花咲か名無しさん
03/09/15 22:22
尿素なら、美肌水作るのに持ってるけど。
ミョウバンとかグリセリン入ってたほうがよければ、
美肌水そのままぶっかけてみるか。
…って今、珍しくうちはハダニがいない。
イセリアカイガラムシにも効くかな(゚∀゚)

309:花咲か名無しさん
03/09/15 23:46
>304
根元から食いちぎるってネキリムシじゃないの
オルトランなんてもう効かない

310:302
03/09/16 01:22
>>307 >>308
ハダニの野郎は弱った株ばかりを集中攻撃しやがりますよね。その理由をググってみたら、

1.株が弱って 水分や養分 が吸収できない状態になる。
2.それでも、日が当たれば葉は光合成して 糖 を作る。
3.本来植物は、水分+養分+糖 が揃うと成長できるんだけど、
       水分+養分   が根から上がってこないので成長できず、
   作った       糖 が葉に溜まって、葉の糖度が高くなる。
4.甘い汁を求めて葉ダニが寄ってくる。 コッチガ(゚∀゚)アマー

ということらしい。で、葉水に尿素を混ぜて 水分+養分 を与えると、
糖を使って成長を始める→葉の糖度が下がる→ハダニが去っていく、と。

ソースは「葉ダニ 尿素 さくらんぼ」でググると出てくるページ。
(検索条件は"ハダニ"ではなく"葉ダニ"で。)

311:花咲か名無しさん
03/09/16 13:47
チュウレンジハバチ、みんながんばって捕殺してるみたいだけれど
こんなに成虫が飛び回ってるということは、みえないところで孵化
してるってことだよね?ごく小さい幼虫は兄弟で行動してるけど、
大きくなると単体であちこち食い散らかすからイヤーン!

チュウレンジのさなぎとか、孵化シーンみた人いる~?


312:花咲か名無しさん
03/09/16 14:01
~ ←ホレッ チュウレンジハバチの幼虫だよ!

313:花咲か名無しさん
03/09/16 14:29
羽化シーンは見たことないな(孵化は卵から出てくるところね)
やっぱり土の中で蛹になるのかな。
飼ってみようと思うんだけど、今年はもう、うちのバラは丸坊主で餌がないや。

314:花咲か名無しさん
03/09/16 14:51
311です。羽化でした、ゴメンネ!
ぐぐっても、産卵シーンばっかりなんですよね。
うちのはまだ餌がいくぶん残ってるけど、飼いたく
ないよぉ、正直言って。

315:花咲か名無しさん
03/09/16 15:27
>>309
な、なんだってー!!!
オルトランだめですか。。。デナポン買いに逝ってきまつ。。。
ありがとうございました。

316:花咲か名無しさん
03/09/16 20:15
ベランダで初めて見る虫に遭遇しました・・・

バラ・クレマチスの鉢の隣にあるオリーブの葉に、葉に擬態したような黄緑色の
5cmぐらいありそうな巨大な芋虫が3匹もいました・・・
1匹目は驚きのあまり花柄取りに使っていた鋏で枝を切り、そのままフェンスの
向こうへ放り投げてしまいましたが、落ち着きを取り戻して後は割り箸でつまんで
燃えるゴミにしました。

その後マラソン乳液を撒いておきましたが、あの巨大芋虫は何だったのでしょうか?
特に植物どもに被害は見られなかったので、特定が出来ません。
住化タケダの病虫害ナビで調べたところ、先っぽが尖っているところや色、形状から
してオオスカシバに似ています。でもクチナシは無事です。何故にオリーブ???

うちのオリーブ(ネバジロ、ミッション共に3年目)はこれまで病気も虫も付かず、
薬剤散布をした事がありませんでした。
今ネットで調べたところ、春~秋に樹幹にスミチオン50倍を塗布するとありました
が、葉も実も付いていて暑い時期にそんな事していいんだろうか?とちょっと疑問に
思いました。経験あるかた情報お願います。


317:花咲か名無しさん
03/09/16 20:40
>>316
シモフリスズメ(スズメガ科)に一票。
かわいいのに…ぐすん。

318:花咲か名無しさん
03/09/16 21:11
>>317
うん。幼虫はかわいい。
でも親は美人じゃないし、ガタイよ過ぎ。

それに蝶はめったに人に向かってこないけど、
蛾は人がいたってお構い無しに飛んでくるじゃん。
夜、光に誘われてるヤツなんて、明らかに挙動が(゚∀゚)アヒャってるし。
コワイんだよ~~

319:花咲か名無しさん
03/09/16 21:19
たしかに家の中に入り込んできたりすると
うげぇぇぇ、だよね。スズメガの類はでっかいの多いから、
電灯に体当たりを繰り返してるのを見ると
口では説明しにくい恐怖感があるよねー。

でも、昼間寝ぼけてるやつを、そっと手にとまらせてみると、
翅の模様がシックで素敵だったりして
親もそれなりにいけてるYO!


とまあ、それはともかく、
スズメガ類の幼虫は毒持ってないし、噛んだり刺したりしないから、
>>316は箸でとって捨てるのがいいよ。
それなら薬で植物に負担をかけることもないだろうから。

320:花咲か名無しさん
03/09/17 20:23
場違いですが、おじゃまします。
こちらで聞けばはっきりと言っていただける
と思いやって来ました。
イモ虫系が大の苦手です。こんな私はガーデニングは
絶対無理でしょうか?  室内での観葉植物はできるんですが、
ベランダに花を置く勇気がありません。やっぱり
虫は避けられないんでしょうか?

321:花咲か名無しさん
03/09/17 20:47
見るのもイヤというのなら
やめといたほうがいいような気がするな。
身近に植物を置くというのは
虫に対して餌をまいてるのと同じだから。

でも、嫌いと思っているものでも
花かわいさゆえにつきあってるうちに
それほどでもなくなる場合もなきにしもあらず。

322:花咲か名無しさん
03/09/17 20:56
>>320ベランダでやってるけど、芋は来たことがないよ。
鉢のそこにムカデがいたことはあるけど、それは苗か土にくっついてたんだと思う。
それとコバエ、アブラムシくらい。

323:花咲か名無しさん
03/09/17 21:03
高さにもよるだろうけど、蛾はどこにでも来ると思うよ。
うちの場合は「1階のベランダ」だけど
シャクトリムシいぱーい、
ヨトウムシいぱーい、
その他よくわかんない芋虫・毛虫も見るし。

324:322
03/09/17 21:20
うちは3階のベランダ。蝉がよく飛んでくる。

325:花咲か名無しさん
03/09/17 21:52
5階のベランダ、ただいま捕っても捕ってもドクガ系毛虫降臨中。
上ってくるのか風で飛ばされてくるのか、大中小そろっております。

>>320
苦手なのは芋虫だけですか?
ぬめぬめのナメクジとか、
びっしりのアブラムシとか、
葉に禍々しい絵をかくハモグリバエとか、
そんなのは平気ですか?

そういえば、自分は毛虫が一番の苦手なのですが、
自分で植物を育て始めてから、とりあえずピンセットでとって、
ゴミ袋に封印できる程度には、慣れ(麻痺?)ました。

…そうだよ、いま気がついたけど、私、昔は毛虫の半径1m以内には近付けなかったんだよ。
道で出会う毛虫は、得体の知れない未確認物体でしたが、
園芸始めて実際に対峙してみて、「害虫」という等身大の生物に格下げされました。
それに園芸してると、そこに毛虫なり他の害虫なりが存在することに、
「責任」があるというのが大きいと思います。
結構その責任感で勇気でますよ。

ベランダといえど、害虫は避けて通れませんが、
植物を置いて得られる楽しさはずっと大きいです。

えっと最初何書きたかったんだっけ?忘れたのでとりあえずこれで。

326:花咲か名無しさん
03/09/17 22:31
あの芋ちゃん達のキモイ風体がやなんですよね。
でも爬虫類系はだいじょぶだしな~
手足がないお顔がないあたりがやなのかな

327:花咲か名無しさん
03/09/17 22:41
いま研究しているそうです。
URLリンク(www.39001.com)

328:花咲か名無しさん
03/09/17 22:42
いま研究しているそうです。
URLリンク(www.39001.com)

329:花咲か名無しさん
03/09/17 22:44
芋虫はちっこいのは平気。シャクトリ虫は好き。
だけどスズメガ幼虫クラスは…怖い。
毛虫は小さかろうと大きかろうと踏み潰すのも勇気がいる。
甲虫類は嫌い。(黒光りするのとか臭いのとか)
ガ(成虫)は毒がなければ平気。
爬虫類平気。足がないやつ(ナメとかヘビとか)も大丈夫。
だけど、足が多くて毒があるやつは…クモもムカデも苦手。



330:320
03/09/17 23:41
イモ虫嫌いの私の質問にたくさんのレス
ありがとうございます!!
くわしく言うと、イモ虫、毛虫、なめくじ、ムカデ、昆虫の幼虫
が見るのも嫌なほど苦手です。ムカデ出没のせいで引っ越したぐらいです。
でも、きれいなお花や緑のガーデンにあこがれはあり、ニョロ虫さえ
いなければなぁといつも思っていました。
育てていけば克服できることもあるんですね。
 
 マンションの5階でも毛虫ですか・…う~ん
ほんとに皆さん尊敬しちゃいます。 あ~やっぱり自身ないです~。
昔一度、思い切って苗を買った時、なめチャンがくっついてきてて
おたけびと共にポリ袋へ。 育て始めにこれだとだめですね。
でも一応園芸農家の娘なんです。 農家の娘でもこんなです。なさけない。
皆様ご意見、ありがとうございました。とても参考になりました。
おじゃましてよかったです。またのぞかせて下さい。

331:316
03/09/18 10:07
>>317-319
芋虫レスありがとうございます!
規制がかかって書き込み出来なかったので、お礼が遅くなりました。
残念ながら霜降雀蛾(名前可愛いですね)ではないです。
写真見ましたが、あの模様はなかったです。角はもう少し短かかった
です。落ち着いて写真でも撮っておけばよかったです。

うちは5Fのベランダで園芸やってますが、これまで遭遇した虫は、
コバエ ハダニ アブラムシ ヨトウムシ(幼虫) カナブン
カイガラムシ ムカデ(超小) エカキムシ 蝉(成虫) バッタ(小)
モンシロチョウ(成虫)テントウムシ(味方の柄) トンボ(成虫) 
ナメクジ etc 
ぐらいです。コバエはバークと油粕を使うのを止めたらいなくなりました。 
ムカデは322さんと同じく購入した苗に、カナブンは土に付いていたと
思います。ナメクジは外売場にある段階から鉢裏やポット裏に付いて
いる事が多いです。

320さん、私も祖父母が農園をやっていたので幼い頃は虫関係ヘッチャラ!
だったのですが、東京マンション暮らしが10年経過した今、新しい虫に
出遭う度におののいています。以前、尺取虫クラスに「キャアアアー!」と絶叫
してしまい、お向かいのマンションから何人かおじ様方が飛び出して来た
事がありました・・・でも段々慣れ、固まる事はあっても叫ぶ事は皆無です。
でも毛虫が出たら卒倒するかも・・・


332:花咲か名無しさん
03/09/18 11:04
>>331
じゃあ、スズメガでググってかたっぱしから写真を見れば
どれかがあたるよ。

ちなみに、
シモフリスズメの幼虫も色のバリエーションがあるし、
シッポの長さも若齢のときと終齢のときとじゃ
だいぶ違って見えると思うけどね。

333:316=331
03/09/19 10:44
>>332
昨日「オリーブにつく尻尾のある芋虫」で調べてみたところ、やはりシモフリ
スズメしかありえないという結論に辿り着きました。スズメガの写真の一覧表
で見比べてみましたが、あの模様さえなければシモフリが一番怪しいです。
やはり同じシモフリでも時期によって柄・尻尾に違いがあるのでしょうね。
皆さんいろいろありがとうございました!

それにしても、私にとっては恐怖を覚える芋虫や蛾を愛し慈しむ人が結構いる
事に驚きました。芋虫を手に取り撫でる人、高性能カメラで蛾を凛々しく撮る
人・・・ちょっと芋虫に対する見方が変わったかもしれません。(いい意味で)

でも、ハダニ、アブラムシ、カイガラムシ、ヨトウムシに対しては憎悪しか
ありません・・・出来るだけ葉や枝を透いたり、風通しのいい場所に移動して
みたり、葉水をしているつもりでしたが、出る時は出ます。

今年かなり薬が増えました。これまではベニカXスプレーしかありませんでし
たが、クチナシの為にオルトラン粒剤、しつこいカイガラムシにアレスリン・
マシン油乳剤(余り効かず)、ハダニ撃退にテルスター・スプレー(薬害が!)、
ヨトウ対策にマラソン乳剤+展着剤のダイン、台風や不注意で折れた枝の傷口
にトップジンMペーストなんかを購入しました。
そこで質問があるのですが、スミチオンを購入すべきかどうかです。説明書き
を読んでみると、スミチオンは対象植物にバラや庭木が入っているけどマラソ
ンには無し。うちはバラや花木が多いので、やはりスミチオンが必要なので
しょうか?今あるマラソンで取り合えず代用出来ないでしょうか?
(長文大変失礼しました)

334:花咲か名無しさん
03/09/19 13:23
シモフリスズメ     ・・・おいしそ~

335:花咲か名無しさん
03/09/19 13:44
霜降り雀?

336:花咲か名無しさん
03/09/19 13:48
今朝、うちのオリーブにもシモフリスズメの幼虫
いましたーーーーーー!!ハサミでちょっきんこ
にしましたが、・・・・。

337:花咲か名無しさん
03/09/19 14:15
このスレで、芋虫をハサミでって人けっこういるけど、
芋虫の胴体をジョキンとやるってことなのですか?
そんなことして気持ち悪くないですか?

338:花咲か名無しさん
03/09/19 15:55
河津桜を千葉県で育てているのですが、植えて三年目、今年になっていきなり毛虫が大発生…
えんじ色に白く長い毛がみっしり、体長は3センチから4センチ。
こりゃいったいなんでしょうか。
葉っぱもしおしおだよ~

339:花咲か名無しさん
03/09/19 16:08
庭に出ると、花のしおれたのを摘んだり、水やりしたりしていると
必ず2匹ぐらいは蛾を見ます。ちゃどくがか?と思って検索しましたが
茶毒蛾の成虫の写真とは違いました。でも蛾は蛾です。
駆除したほうがいいですよね?卵を産み付けに来ているんですよね?


340:花咲か名無しさん
03/09/19 16:14
>>337
たしかに気分はよくありません。
胃やどこか痛い時は、虫のたたりかなと
疑ってしまいます。
でも、虫が憎いのです・・・わかってください。

341:花咲か名無しさん
03/09/19 16:23
>>338
サクラにつくむしで、
えんじ色で毛がはえてて、頭とお尻を上げるポーズをしてるなら
モンクロシャチホコの幼虫。
4センチくらいの大きさになって、体が黒っぽく太くなったら
蛹になるのでいなくなるよ。
その前にサクラが丸坊主かもしれないので
困るようなら駆除したほうがいいかも。
でもたしか、毒はないはず。


>>339
なんというガがなんという植物に来てるのかわからないと、
卵をうみにきたかどうかはわからないよ。
ただ翅をやすめてるだけのことも多いので。
でも心配なら駆除でもなんでもどうぞ。
ただしよそから飛んでくるものは発生源をたたなきゃ止められません。

ちなみにチャドクガというのはツバキ科の植物にしかつきません。
庭にツバキ、サザンカ、チャなどの木はありますか?
なければチャドクガの心配はしなくて大丈夫。

342:337
03/09/19 16:26
>>340
ごめん、わかりたくないよ。
虫がカワイソウとかじゃなくて
ハサミでチョキンだなんて
スプラッタなんだもん、内臓びゅちゅ~なんだもん、
想像するとうげぇぇぇぇ。ハァハァ。

343:ペポ
03/09/19 16:48
赤松が丸坊主になってた・・・
ニックキ毛虫め!フマキラーで全員死刑じゃ!

344:花咲か名無しさん
03/09/19 17:18
虫の立場を考えると、踏んでぐりぐりってのが、グロくても一番ひと思いでいいかも。
ただ、それに快感や喜びを感じるようでは、人間側に問題あり。

とはいえ、
恐怖とパニックを通り越してハイになった上でのことなら問題なし。
人類の敵として戦う場合も問題なしかな。
あまり日常化しすぎて、快い達成感だけを感じるのであれば、それも問題なしかと。

他板見てると、虫の写真貼るだけで、「氏ね」という言葉が返ってくる事もあるから、
ここの常識は少し特異なのかもしれないね。

園芸板では行為は残酷でもあんまり深い意味はないと思うな。

345:花咲か名無しさん
03/09/19 17:37
園芸やってる訳ではないが、前庭のブロックタイルの隙間からカボチャみたいなのが
生えてきて、放置してたらなんかでっかい木になった。葉っぱが折りたたみ傘位は
有るのだが、そこにシモフリスズメがわさわさ沸いてる。地面にゴマツブ位の糞が
落ちている内はかわいい青虫なのでその時点でチョッキンすれば怖くなさそう。
数日でイモムシ化~一週間で大人の指位になるのでそれをチョッキンしたら漢だと
思う。

346:花咲か名無しさん
03/09/19 17:59
>>345
同感。
あの太いのをホントにやるヤシは
かなり肝っ玉が太いというか毛が生えているというか。
残酷行為を快楽として感じてるかどうかなんて、
そんなことどーでもええわい。
ギボヂワルぐでマネできまへん…へにょ。

347:花咲か名無しさん
03/09/19 18:38
なんか、いやな弾力がありそう。
外はパリッと中はクリーミー

348:花咲か名無しさん
03/09/19 18:43
コガネムシの幼虫が土の中におった。
取り出して捨てたけどほっといたらどうなりますか?

349:あぼーん
あぼーん
あぼーん

350:花咲か名無しさん
03/09/19 19:04
>>348
捨てた場所が問題。
土の上ならまた潜る。
コンクリの上なら干からびるか鳥のエサ。

取り出さず放置すれば、という意味かな。
なら、根を食害する。庭なら、沢山いなければ、致命的にはならない。
鉢だと植物が枯れることもある。
というより鉢に卵産まれたら、一匹だけということはまずない。(((゚Д゚)))ガタガタ

古根なんかも食べて土を再生する担い手ではあるんだよね。
鉢に一匹だけだと、まれに根づまり解消ありがとうってことも。

351:花咲か名無しさん
03/09/19 20:13
>>350
ありがとうございました。20ピキ捕獲して生ゴミに逝ってもらいました。
ゴールドクレストが枯れたのはコヤツらのせいだったんですね。
土を再生してくれる前に枯れる方が先にくるので殺虫剤買うことにします。

352:花咲か名無しさん
03/09/19 20:54
ゴールドクレスト に コガネの幼虫
ある意味王道 (((゚Д゚)))ガタガタ

353:花咲か名無しさん
03/09/20 02:17
341さん
378ですが、レスありがとうございます!
確かに威嚇的なポーズをとっていました。その虫で間違いないと思います。チャドクガじゃなくて良かった~。
枝の先の葉の裏に7匹くらい密集してるのを見つけた時は血も凍る思いでした…。あんなにふさふさなのに毒がないなんて不思議。
駆除的な事として、スプレー式の殺虫剤をかけ、長い棒でたたき落としまくりました。(あんま意味ないかも)
奴らが土の上で激しく悶える様を観察していたら、蟻さんがたくさんよってきて恐ろしかった…


354:花咲か名無しさん
03/09/23 13:11
ゴメンナサイゴメンナサイ
昨日ブロック塀の上歩いていた毛虫、
えのころ草でえいっと地面に落として石でぷちゅっとつぶしました。
世にも恐ろしいに(ry 
後で調べたらおそらくドクガの幼虫

・・・良かったのかな、つぶして。

355:かゆいかゆい
03/09/23 15:34
チャドクガの幼虫ってやっぱこの季節も発生するの?
5月ごろチャドクガの幼虫アレルギ-で夜も眠れないほどかゆかった・・・・
家にはえてるくちなし、つばき、さざんか全部ひっこぬいてやる!!!!

356:花咲か名無しさん
03/09/23 20:45
>355
年二回繁殖。だいたい5月と9月。
スレリンク(engei板)
↑こっちのチャドクガスレも行ってみな。

357:花咲か名無しさん
03/09/23 23:59
レモンバームとメロンに、コナジラミがついてしまいました。
芋虫などとくらべると食害もないのですが、
水やりの時に白い小さい虫がうわーっと飛び回るので気持ち悪いです。
なるべく殺虫剤は使いたくないのですが、皆さんはコナジラミ対策はどうされていますか?


358:花咲か名無しさん
03/09/24 00:57
オンシツコナジラミって厄介だよね~。
黄色いものに集まるっちゅうので、よく黄色の粘着シートを
近くに下げとけっていうけど、期待するほど効果ない気がしまつ…。
やっぱりアイツには殺虫剤使うしかないんじゃ…。
うちは、土にベストガード粒剤撒いてまつ。

359:花咲か名無しさん
03/09/24 11:51
んだんだ。オンシツコナジラミムキー(゚Д゚#)
うちはアテリック撒いてるけど彼らは元気(´・ω・`)
アテリックは臭いし、こっちが弱る罠。
やっぱ花ものにはバシバシ薬撒いてるけど
プチトマトは薬撒けなくて、オンシツコナジラミの巣窟
霧吹きでは限界が・・・・゚・(ノД`)・゚・ ウェッウォッエッ・・・

360:花咲か名無しさん
03/09/24 21:12
掃除機でゴーッと吸い込むのはダメですか?>オンシツコナジラミ
キノコバエが爆発的にひどかったとき、掃除機で吸ったらマシになった経験アリ。

361:花咲か名無しさん
03/09/24 22:04

ソノテガアッタカ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!

362:花咲か名無しさん
03/09/24 23:02
>359
オレート・粘着くんを使うっていう手もある。>オンシツコナジラミ


363:花咲か名無しさん
03/09/25 02:46
ショウリョウバッタによる食害はどうしましょ?
うちにある農薬はベニカX、オルトラン水和剤、スミチオン
どれでも効きそうではあるけど。
特にトレニアが好きみたい。

364:359
03/09/25 10:14
@@@@
(゜д゜)<あらやだ!
オレートや粘着くんってアブラムシだけに効くと思ってた!
教えてくれて㌧クス!ひょっとしてこれまた悩まされている
ハダニにも効くのか??・・・ググってみよう・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
早速購入しる!!自分のアホさに・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


教えてくれてアリガトー (・∀・)

365:花咲か名無しさん
03/09/26 20:08
ゴ、ゴ、ゴ、ゴキが出たーーーーーーーーーー!!!

このマンションに越して3年、一度も出た事がありませんでした。
ベランダがこれまでのところに比べて広かったので、園芸熱がヒートアップし
鉢は増える一方だった。現在90鉢ほど。

園芸どころか花も木にも興味の無い旦那は、この状態がおもしろくなかった
らしく、「虫が出たら全部処分ね」と常々言っていた。

どうしよう・・・でも旦那は日曜まで出張でいない。
そしてさっき見た筈のゴキは影も形も無い。部屋の隅々まで探し回ったけど
見つからない。さてはベランダか?

ベランダは先週末の台風で葉や土が飛び酷い状態。今週は天候が悪かったせいか、
朝の水遣りがなかなか乾かずジトジト気味。明日には掃き掃除しようと思って
いた矢先の出来事でした・・・

あああ、やはりベランダ園芸で詰め込みすぎは、ゴキ発生に繋がるのでしょうか?
ベランダ園芸をされてる皆様のお宅はいかがでしょうか・・・?



366:花咲か名無しさん
03/09/26 21:08
ベランダにゴキブリホイホイ置いてみたら? 
違うもの捕れたらそれも教えてね

367:365
03/09/26 21:28
先ほど無事ゴキ捕獲。

鳥肌が立つほど嫌いなので、明日は2週間振りにベランダの大掃除をします!
鉢の取捨選択もして、現在の2/3程度に減らすつもり・・・
何よりお隣にもゴキが出たら申し訳ないし、今後の私の園芸生活が難しくなり
ますしね。あぁー、大変お騒がせ致しました。

>>366
そんな恐ろしい事できまへん(涙)。

368:357
03/09/26 23:49
>362
粘着くんよさそうですね。
先日思いきってレモンバームをかなり刈り込んでしまいました。
だいぶコナジラミ(成虫)は減った様ですが、
あれって卵、幼虫、成虫と一気に駆除出来ないらしいので、粘着くん買ってみます。
ありがとう。

369:花咲か名無しさん
03/09/29 13:10
おまいらモンシロチョウの蛹が癌に効くそうですよ

370:花咲か名無しさん
03/09/29 14:57
スジグロシロチョウぢゃ駄目?

371:花咲か名無しさん
03/10/04 13:21
ゴールドライダーって知ってる?
ゴールドクレストみたいな木。
根っこならともかく葉に沢山虫がついた。
小さな毛虫で、アタマがでかいやつ。
図鑑で見ても分からんかったが、オルトランを噴射で死んで
もらった・・・
あれはいったい何だっただろう。あんな葉食ってうまいのか?

372:花咲か名無しさん
03/10/07 12:10
うちのベランダの鉢を掘り返したら小さいゴキブリが何匹か出てきた。
巣でも作ってたのかな。

373:花咲か名無しさん
03/10/07 12:15
ゴキの巣…いやーん…。
パパゴキとママゴキが台所に出勤して
鉢の中の子供達に食べ物を運ぶの?

374:花咲か名無しさん
03/10/07 18:44
お、TBS森田さんの天気予報、チャドクガの話だって。

375:花咲か名無しさん
03/10/07 18:49
>>374
放送の内容は
チャドクガ大発生の理由は
冷夏でたくさん生き残る
孵化時期のズレで天敵がいない
(今月いっぱいはいるので、まだ注意)
応急処置は薬を塗る前に粘着テープで取ること。
でした。

376:花咲か名無しさん
03/10/07 19:47
よし、庭仕事の後は、絨毯テープで体中コロコロしとこう。

377:花咲か名無しさん
03/10/08 02:12
Gが植木鉢から出てくると、無性に腹が立つ。
おまいは台所にいるもんだろう!と。

378:花咲か名無しさん
03/10/08 16:08
朝顔の種を取っていたら、しなびた花にケムシがひっついていた。
ネコジャラシにそっくりな茶色いやつ。小さな頭部と足は黒。
幼虫図鑑で調べても正体不明。

ほかにもいたらヤだな…。

379:花咲か名無しさん
03/10/18 23:02
黄色で、てんとう虫を細長くしたような形で、
体長1.5~2cmくらいの虫をよく見るのですが、
名前はなんと言うのでしょう?これって害虫ですか?教えてくださいな。


380:花咲か名無しさん
03/10/19 15:27
かめむしが出てきました。(新潟)
アメリカンブルーにくっついてるんだけど
やっぱり樹液(?)を吸ってるのでしょうか。
いや、追い払いたいんだけど気色悪くて近づくのもイヤで。

381:花咲か名無しさん
03/10/19 18:06
マリーゴールドが一本妙に元気が無いのがあって
株元を見たら細かい土を山盛りにしたような跡が
抜いてみたら、簡単に抜けた上
根元付近からぴろぴろっと細長い袋上のものがついてきた
恐らくこいつが根を食い荒らしていたらしいことは想像できるが
こいつは一体誰だと

382:花咲か名無しさん
03/10/19 21:52
害虫かどうかわからないんですが、以前みたイモムシなんですが、
体長30cmくらいで直径5cm、薄いピンク色のを見かけて衝撃を受けたことがあります。
一体何の幼虫なんでしょうか。
ラジオ体操に行く途中に見かけたので真夏でした。
あと同じくらいの大きさで緑色のも見かけたことがあります。
これは夏合宿の宿舎の大浴場の天井にいました。
湯船の真上にさかさまに張り付いていたので落ちてきやしないかと気が気ではありませんでした。


383:花咲か名無しさん
03/10/19 22:35
>>381
草木の根元についてくる細長い袋、というと最初に思いつくのはジグモの巣ですけど、
だとするとこいつは地面をうろつく蟻とかを食べる生き物ですんで
「根を食い荒らす」は濡衣かと。(むしろ植物のボディガード役)

384:花咲か名無しさん
03/10/20 12:08
ハゲシク外出のヨカーン
イモムシ・ケムシ図鑑
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

頑張って見てたら気分悪くナタ

385:381
03/10/20 13:05
>383
ジグモで検索してみたところ、どうやらそのようです。
初めて見ました。ジグモの巣。
なら取っちゃいけなかったですね
根元付近に盛り土してあるあたりが
いかにも害虫の悪寒がしてしまった。。

386:花咲か名無しさん
03/10/20 13:16
ジグモの巣をきれいに掘り出すのも、遊びのひとつだった。
子供の頃のおもひで。

387:花咲か名無しさん
03/10/20 14:59
>>386
はやし歌なかった?山のごんぼごんぼ…ってやつ。
ヤマゴボウ掘りになぞらえて遊んでたみたいっす。@東北地方
スレ違いですが遊び自体知ってる人少ないものでスマソ^^;

388:386
03/10/20 15:10
>>387
歌があるのかー ビックリ
おったおった、こっちおったでー と発見したら、
あとは黙々と掘る遊びですたw @関西地方

389:花咲か名無しさん
03/10/20 16:01
もしかしてジグモは夜盗虫食べてくれますかね?
それだととても助かります。
あいつは昼間土の中にもぐっちゃうから捕殺するのが難しい。

390:花咲か名無しさん
03/10/20 17:55
>389
恐らくヨトウの方が数倍ナリがでかいので
幼生ならともかく、老齢は無理じゃないかな

バラにかなりヨトウの卵を産みつけられていたんだが
幼虫がほとんど見当たらなかったが
ビオラの辺りを草むしりしてたら、出るわ出るわ…
やつら越冬するんだろうか?(しないでもらいたい)

391:花咲か名無しさん
03/10/21 00:55
洗濯したシャツの中から5ミリぐらいの丸まる太ったノミが出てきたんだけど
どうやって駆除したらいいでしょう?

392:花咲か名無しさん
03/10/21 01:52
5ミリのノミってすごいね。ダニじゃないの?

393:花咲か名無しさん
03/10/21 02:02
>>377
Gは水がないと生きられないので、台所他の水周りにいるのだな。
植木鉢、地面に直置きしてない?


394:389
03/10/21 11:35
>390
そうですよね。小さいのならなんとかなりそうだけど
大きくなると難しいですよね。
うちはブロッコリーがモンシロ蝶と夜盗に狙われてるみたいで
卵見つけては払い落としてます。夜盗の卵見つかって良かった。
あれが孵ったら泣きそうです。

395:花咲か名無しさん
03/10/21 12:43
>>391
獣の血を吸って生きるタイプのダニだろうけど、
発生源はなんだろうね。最初から人間目がけて歩いて来るわけではないので、
(もちろん人間も吸われるけど)
猫か戸袋の鳥の巣か、はたまた屋根裏のネズミか…

396:花咲か名無しさん
03/10/21 13:20
犬飼ってるなら犬で決定だな

397:花咲か名無しさん
03/10/21 14:41
うちはネコのせいで、家中ノミだらけになったことがある。
それまでノミなんて発生したことはなかったのだが、
ある冷夏の夏のことでした。

今年も異常気象だし、それと関係あるかも。

ノミはひたすら掃除&散布殺虫剤(ノミトリ粉)で駆除するしかないです。
原因(ペット)もしっかり洗いました。

398:花咲か名無しさん
03/10/21 18:48
5mmのノミがいたと?

399:花咲か名無しさん
03/10/22 01:46
>>398
俺、南の島で犬の頭なぜてたら、スイカの種がついてた。
取ってやろうとむしったら、よく見たら足が生えてて血が
飛び出した。ノミだった。


400:花咲か名無しさん
03/10/22 21:47
南の島である必然性が全く(ry

401:花咲か名無しさん
03/10/22 21:52
ていうかそれがダszdfcじゃkl

402:花咲か名無しさん
03/10/22 22:55
>>400
日本では経験ないけど、という意味だろう。
けど>>399タソ。私は日本の都会の真ん中で、
腹に貼り付いたスイカの種を剥がしたら、足と口がついてたことあるよ。
すぐに消毒して薬ぬっておかないと、膿んでこじらす事も多い。
でもって、それはノミじゃなくて>>401

403:花咲か名無しさん
03/10/23 00:26
でもあれよ
外国行くと、何もかもスケールがデカイのに驚くことはあるよ
住んでる住民の体もでかいし
鹿は牛かと思うほどでかかったり
カラスも嘘つけってくらいでかかったり

404:花咲か名無しさん
03/10/23 00:29
秋から春にかけて見つける毛虫。
色素薄めの、普通の毛虫なんだけど、
ものすごく足が速い。(足?)
あれはいったい何なんだ?

405:花咲か名無しさん
03/10/23 00:40
ヒトリガの仲間の毛虫は俊足(代表選手:シロヒトリ)らしいからそこらへん?
シロヒトリは薄くても赤茶色だから違うけど。

406:花咲か名無しさん
03/10/23 00:49
NHKご近所の底力によると
ゴキはタイムの香りが苦手、ハエはゼラニウムが苦手、
ハトはバラのトゲが苦手なので、バラの香りもローズゼラニウムも苦手
なんだってさ~。

407:花咲か名無しさん
03/10/23 01:47
ローズゼラニウムって、ゼラニウム臭さゼロですか?

408:花咲か名無しさん
03/10/23 04:18
>>407
香りの成分は同じ、のようなこと言ってましたが
園芸番組でないのであまり詳しい話はなかったっす~。
ゼラニウムスレなら詳しい人いると思いますが私は現物に
触ったこともないでーす。スマソ…

409:花咲か名無しさん
03/10/23 09:14
>>406
ムカデは?

410:花咲か名無しさん
03/10/23 14:10
害虫じゃないのでしょうが
今朝バコバの鉢に枯れ葉そっくりの
蝶がいてびっくりした。うまれて初めて見ました。
最初「枯れ葉がくっついてるのかな?」と思ったんだけど
よく見たら足6本でしがみついているじゃあーりませんか。

風がびよっと拭いてきたらバタバタと飛んで行きましたが・・・。
中は黄色と茶色っぽい模様できしょかったです。
あれなんという名前なのでしょう・・・。
こんな北国にもいるもんなんですねー。(山形)

411:花咲か名無しさん
03/10/23 18:10
少し前ですが話題になってた大きいノミ、年に1回くらい3階の決まった方向のベランダにくる。
洗濯物についてるときもあれば、草履についてることもある。
あれって飛べるのか?隣の部屋はないから、くるとしたら上下の部屋から?

412:花咲か名無しさん
03/10/23 22:03
>>410
もし沖縄にお住まいなら、天然記念物のコノハチョウを
真っ先に疑うところですが、青い色があるから違うかな。
蝶で、木の葉っぽいのは他にタテハモドキ・キタテハ・シータテハなど
ですかねー。それほど「葉っぱ型」ではないですが。他にもわりと羽の裏
が枯葉っぽいのはいたと思う…
羽がボロっちいと思ったら、後ろの2つが怪しいかも。

で、ひょっとして、蝶の蛾の区別に自信ナシでしたら、
真っ先に疑うのはアケビコノハです。幼虫関係苦手だったら、
ググったりしない方が吉です…椅子から転げ落ちるクラスのびっくり模様。
で、幼虫のないページで成虫の画像を確認したければ下記へ。
URLリンク(www.koiwai.co.jp)
正体わかるといいですね。

413:412
03/10/23 22:45
あっやまがたって書いてたのね…逝ってきましゅ

414:花咲か名無しさん
03/10/24 00:10
>>410
キタテハに一票。 もちろん東北にも生息してるし、成虫で越冬するし。

415:花咲か名無しさん
03/10/24 00:33
タテハ系だと足6本には見えないように思います。(4本に見える)

416:404
03/10/24 03:28
>>405
ありがとう。
ググってみたら孵化したばかりの画像しかなかったけど、
色の感じからいって、たぶんアメリカンシロヒトリかと。
よく見る名前だけど、意外と画像置いてるとこないんだね。

417:花咲か名無しさん
03/10/25 08:49
夜に地中に潜って隠れる習性の害虫はヨトウムシのほかには
どんなのがいます?
イラガやチャドクガは常に樹上で寝るんですよね?

418:花咲か名無しさん
03/10/25 11:55
「ヨトウムシ」がすでに「夜に地中に潜って隠れる習性の芋虫」の
総称だったりするわけですが。
あとはコガネムシ類の中に地中に潜るやつがいたかも。

419:花咲か名無しさん
03/10/25 12:23
そうなのですか。ヨトウムシというのは
ヨトウガの幼虫のことだと思っていました。
コガネムシの方はやっかいですね・・・
こちらは潜りっぱなしだから、むしろ地上に出てきて
捕殺のチャンスが欲しいものです。

420:花咲か名無しさん
03/10/25 15:02
>>417
ちょっと待ってええええ!
みんなして誤解してるよぉ。
ヨトウムシ=夜盗虫だよ。
夜、盗むのよ~っ!
夜出てきて、昼は隠れるんだよ~。
逆に覚えてると捕殺できないw
みんな、しっかり!

421:418
03/10/25 15:28
>>420
ああ! うっかりしてましたー_| ̄|○

422:花咲か名無しさん
03/10/25 20:45
>>281 自己レスです。
さざんかにも集まっているのでそれ方面で調べたらわかりました。
ツマグロヨコバイでした。

423:花咲か名無しさん
03/10/25 20:52
>>422 訂正。ツマグロオオヨコバイです・・・。ごめんなさい。

424:花咲か名無しさん
03/10/25 23:03
>>422
もしかしたらそーかなと、その時思ったんだけど~
「丸噛りしてる」を信じてしまったんだよ~^^;
ちゅうちゅうしてる、だったらヨコバイなのになー、って。
どこ観察すると決め手になるか、がわからないから、
聞いてるようなものなのにね……しゅぎょーが足らんでスマソ

までも、わかって良かったね!うちにもいっぱいいるよw

425:花咲か名無しさん
03/10/25 23:28

漏れんとこの芝生に
ムスカリ、クロッカス、すいせんを植えようと思って掘ったら
コガネムシの幼虫がおりやがった。


426:379
03/10/26 01:29
>>422さん、ありがとう~!!
私の知りたかった虫もツマグロオオヨコバイでした!
昆虫図鑑で調べても、載ってなくてどうしようと思ってますた。感謝!
しかし、422さんに比べて私の説明の下手すぎ。
これじゃ誰も答えられないですね。

427:花咲か名無しさん
03/10/26 14:07
インタネでイラガの卵の画像を探しているのだが
なかなかみつからなくて困っておる。どのサイトも「卵」と言いながら
載せてるのは繭の画像ばかりで非常に検索しにくい。
繭ももちろん怖いが一番怖いのは卵なんじゃい。

428:花咲か名無しさん
03/10/28 06:24
赤ちゃんカマキリがこの季節、おとなの姿になって現れました!!
感動的です。ふっくらと丸みを帯びたそのおなか、たくさんの
虫をつかまえてここまで成長したのでしょう。だけどこの先、
うちの小さなベランダではパートナーに出会えるのか心配。
別れは悲しいけれど、羽を広げて婿(嫁)探しに飛び立って
いってほしいものです・・・・、もうすぐ冬になっちゃうよ。

429:花咲か名無しさん
03/10/30 01:45
自力でも調べてみましたが分からなかったので
詳しい方、ご教授ください。

今度引っ越す家にサザンカがあり、やばいと思って葉裏をみると怪しげなタマゴらしきものが。
チャドクガかなと思って調べたけれどチョト違うみたい。
葉裏に蜘蛛の糸(1㎝くらい)のようなものに、タマゴがひとつひとつぶらさがっていました。
タマゴは細長い楕円形で、長さが1~2㎜くらいの小さいものでした。
ひとつの葉に10個ほどぶら下がってました。

なんのタマゴなのでしょうか?
場合によっては大家さんに消毒もしくは撤去を依頼したいので…
教えてクンでスマソ


430:418
03/10/30 01:47
クサカゲロウかな?

431:花咲か名無しさん
03/10/30 10:52
>>429
430さんに同じく…「クサガゲロウ 卵」などでググってみてね。
アブラムシを食べるので、益虫として親しまれています。卵見つけたら
喜んでいいですよ~。

432:花咲か名無しさん
03/10/30 17:38
有機リン系の農薬の害について新聞出たね。
これまで考えられてた以上に害が大きいとかで。
MEPとかダイアジンとかアメリカでは規制
対応遅い日本はどうするって感じで。

定番のスミチオン等今後無くなるのかな?

433:429
03/10/30 22:30
>>430さん
>>431さん
有難うございます!まさにこれです!
自分で調べたときは、「害虫 卵」などとやって調べてたので
ヒットする訳なかったです。
大切にしていきます(・∀・)人(・∀・)


434:花咲か名無しさん
03/10/30 23:28
>>433
ついでにこのスレの>>51>>57あたりも見といてね。
多分関係ないとおもうけど。

435:652
03/10/31 01:02
>>430さん
>>431さん
関係ない第三者ですがありがとうございますっ!!
私の捜索中の虫もクサカゲロウですた!
スミナイスで青虫退治したと思ったらこやつをやたら見るようになって
気になってたんですよ。
アザミウマ?テントウムシの幼虫?とか
こやつ面白いのは背中にゴミのっけてるとこですね~

いやよかったよかったドモですた~

436:花咲か名無しさん
03/11/01 00:08
帰ってきてハーブの様子見たら、アップルミントに虫ついてた~~!!!
ベランダなのに、いきなりでっかいのが…
割り箸でつまんで捨てますたが、ビビった…
芋虫だか毛虫だかもよく見ませんでしたが、他にもいたらどうしようTT

437:花咲か名無しさん
03/11/02 03:02
Milly Sporeが届いたので早速撒いてみた。
コガネムシがどうなるか楽しみ(ケケケ)


438:花咲か名無しさん
03/11/02 04:32
>>437
乳化病になる微生物農薬でつね。つづりMilky Sporeっすよ…
どうなったか結果出ましたらまたカキコよろしこ~

439:花咲か名無しさん
03/11/03 00:07
最近あまりにも元気の無い薔薇を植え替えてみたら、なんと根が食い荒らされて、ほとんど空っぽになっていた。
大ショック。。。
多分再起不能。
てっきりテッポウムシかと思いきや、クワガタの幼虫みたいなのがウジャウジャいた。
なんなんだろう?
すごく元気で病気知らずの薔薇だったのに、可哀想・・・。

440:花咲か名無しさん
03/11/03 00:38
>439
それがすぐ上で話題のコガネムシです
見えないだけに非常に厄介なので
いるかいないか分からなくてもダイアジノンを仕込んでおくんですよ

441:花咲か名無しさん
03/11/03 00:46
>>439
そりはコガネムシの幼虫かと思われまする。
土中にうじゃうじゃいたんでわ?

My花はニューギニアインパチェンス、大文字草がやられますた。
やけに水切れするな~と思い根を掘ったら・・う、ウジ虫!?
いや、コガネムシの幼虫ですた(血の気が引きますぞえ)

掘るときにコガネムシ潰しちゃったらしく
指と土に乳液状のが、びろーんて・・
嗚呼トラウマ・・・

442:花咲か名無しさん
03/11/03 01:07
ヨトウムシの被害がすごいです。
こやつら大きくなって見つかった頃には薬が効かない!

エンゼルストランペットが葉も蕾も花もボロボロにされました(涙)。
捕まえて溺死させましたが、
小さいのが次から次へと湧いてきて1週間でかなり大きくなっていたちごっこ(滅)。

443:花咲か名無しさん
03/11/03 01:14
エンゼルストランペット喰ったヨトウはやっぱり狂うのだろうか

444:花咲か名無しさん
03/11/03 01:48
リーフレタスにバリバリ食べた跡と、
2-3mm四方のフンがてんこ盛りになってました。
(↑若干水分多くて柔らかそうでした)
こやつの正体は一体・・・?

445:花咲か名無しさん
03/11/03 02:35
それも夜盗っぽい。

エンゼルストランペット(木立性)の方は、草本性のと違って毒がないのでは?
ずっとそう思っていていつも素手で触っていた(w
エンゼル喰った夜盗は、蕾の中でピンク色の夜盗になっていた<花の色。
なんともないみたい。

446:花咲か名無しさん
03/11/03 12:38
神経伝達物質の違いから、脊椎動物には有害、昆虫には無害。

447:花咲か名無しさん
03/11/03 14:28
>>438
サンクスコ、つづりはタイプミスどすた。
まだ今日は(ちょっと穴掘ったら)1匹は生きてるのが見つかった>コガネ幼虫。
ただ、気になる記述をハッケソ
URLリンク(www.agri.pref.chiba.jp)
「現在実用化されているバチルス・ポピリエ菌の効果はマメコガネの幼虫に
限られるが」(ガビーン)
そういや缶にも「Kills Japanese Beetle」と書いてあるでわ!
どうもアメリカでは日本から渡ってきたマメコガネに特に芝がひどくやられる
被害があったらしく、Milky Sporeはその対策(子供がねっころがる庭の芝に
農薬は使いづらい)だったようだな。

うちのコガネがマメコガネであることに期待する鹿。

#ちなみに上記の菌は納豆菌の親戚らしい


448:花咲か名無しさん
03/11/03 19:23
部屋の幸福の木「ドラセナ」が最近元気がない。 なんかパキパキ音がなっているし、これってこがねむし?

449:花咲か名無しさん
03/11/03 19:33
>440
>441
いましたいました。うじゃうじゃいました。
コガネムシの幼虫でしたか・・・
そういえば今年の春先、新芽をバクバク食べやがったのも、あやつらか・・・
親子(?)して天敵だわ。
栽培歴10年以上、コガネムシの被害に遭ったのは初めてです。
自身のアレルギーが酷いので、農薬は使わない栽培を心がけていたのですが、なかなか難しいですね。
ある程度の犠牲は覚悟していたものの、気づかなくてごめんねって、ちょっと落ち込んでしまいました。

450:花咲か名無しさん
03/11/04 00:42
>>447
マメコガネ限定とは厳しいっすね…うちで成虫見かけるのはヒメコガネと
セマダラコガネが多いかなあ。幼虫はなんも区別つかんです。
アメリカの芝生、この間なんかの番組でたまたまやってたけど、フェロモン
誘引で、ぞろぞろわらわらでるでる^^; 思わず、うちの若いもんがスマン、
というカンジになったけど、まーあっちから来たのもいっぱいいるわけでw
んな話はともかく、うまいこと効くといいですね~。

451:444
03/11/04 00:57
>445
ありがとうございます、やはり夜盗さんなんですか・・・。
それにしても立派なフンでした。ウチのハム公よりも立派だった。
さすがタダの虫ではない。


452:花咲か名無しさん
03/11/04 23:23
うおーーっ!
ブロッコリーの葉を、全長2センチくらいの青い毛虫みたいな奴がほとんど
食ってしまってたんですが、こいつは何者でしょうか?
また、ブロッコリーの苗は1本しか植えていないのですが、周りには大根や
春菊、ほうれん草などをたくさん植えてるんですが、この虫はそれらも食べて
しまうんでしょうか?

453:花咲か名無しさん
03/11/05 01:55
いやに土がフカフカして木の元気が無い。
何気にほじったら3~4cmの幼虫が1つの鉢から8匹。
他のフカフカの鉢もほじってみたらいるわいるわ・・・
バラ、ゴールドクレスト、スカイロケットなどの7鉢から
100匹以上出てきました。これってコガネなんだろうなぁ。
こやつらにはどの殺虫剤が一番効きますか?

454:花咲か名無しさん
03/11/05 10:53
>>453
私も今朝、鉢植えのバラからコガネムシ発見。
一応ダイアジノン粒剤を撒いてみましたが…。

でも見つけた後じゃ遅いのかなと、いま対処法を検索中。
明日まで根のチェックと植え替えができない~。

455:花咲か名無しさん
03/11/05 11:07
>>452
蝶の幼虫かねー

456:花咲か名無しさん
03/11/05 11:11
>>452
モンシロチョウ

457:花咲か名無しさん
03/11/05 22:26
>452
アオムシ。=モンシロチョウの幼虫。
アブラナ科の植物の葉が大好物。

458:花咲か名無しさん
03/11/08 01:36
コガネムシ(地元では通称ブイブイ)って害虫なの??
うちの庭、めっちゃ沢山埋まってますよ~。
ユリオプスデージーの根元、ローズマリーの根元、
そして生ゴミ埋立スペース…どこを掘っても芋虫。
「うわ~ブイブイ見つけた~、また埋めとこ~^^」と
能天気に埋め戻してたよ~w
まえに、土を掘ったらコガネムシ成虫を「発掘」した。
外を飛んでるやつに比べて、羽の色艶が良かった。

でも最近は沢山い過ぎて鬱陶しいから、潰してる。
植木鉢は、悲惨ですね~。


459:花咲か名無しさん
03/11/08 01:43
コガネムシは根っこ食べますからね。
根づまりした鉢だったら益虫かも w

460:花咲か名無しさん
03/11/08 02:14
>>459
まれにマジでそういうことありますよ。狙ってできる事ではないけれど。

461:花咲か名無しさん
03/11/08 22:00
梅の鉢土の表面に白いものがたくさんついてるんです。
形状は、
プレーンヨーグルトについてる顆粒状の砂糖によく似てます。
あれより粒が若干長い感じ(3~5ミリくらい)です。
盆栽なんで親の代から育ててるんですけど、
こんなの初めてで、調べてみてもわからなくて困ってます。
何かの卵でしょうか・・・。
ご存知の方、いましたら教えてください。

462:花咲か名無しさん
03/11/08 22:13
顆粒状というと、虫の糞を連想するのだけど、白…
白っぽい何かを食べた、ナメクジの糞とか…

463:花咲か名無しさん
03/11/09 03:24
>>458
あー、それで微生物農薬でコガネムシ対策のやつに「ブイブイ株」
ってのがあるのかー>ブイブイ


464:花咲か名無しさん
03/11/09 17:02
コガネムシ退治には今までダイアジノン使ってたけど
アメリカでは禁止だし、日本でも毒性問題になってるんだよなぁ

465:花咲か名無しさん
03/11/09 22:11
アリ駆除剤
URLリンク(www2.ezbbs.net)

URLリンク(www.terro.com)


466:花咲か名無しさん
03/11/09 22:14
ドウガネブイブイって和名のコガネムシもいますね

467:花咲か名無しさん
03/11/09 23:10
え~!!初めて聞いたけど、カワ(・∀・)イイ!!> ブイブイ

468:花咲か名無しさん
03/11/11 13:32
>>461です
ぶいぶいはかわいいと思うんですが
梅盆栽の土表面についた白い顆粒状のもの、
ご存知の方・推理できる方いらっしゃいませんか・・・(´;ω;`)

469:花咲か名無しさん
03/11/11 18:47
こいつでは?
URLリンク(www.hfri.bibai.hokkaido.jp)

470:花咲か名無しさん
03/11/11 22:52
>>468です

>>469
ギャーこの向かって左側の写真の形状がそっくりですー!!
こんなのが赤玉土中粒の表面にたくさんいるんです!
幹にはほとんどいないようなんですけど・・・
でもとっかかりができました、カイガラムシで詳しく調べてみます。
ありがとう!

471:花咲か名無しさん
03/11/12 01:00
>>470
カイガラムシは冬の、葉っぱが落ちてる(もしくは新芽が伸びない)
うちにマシン油製剤を数回かけると駆除できるよ。
住化タケダの商品名でいうと「ボルン」かな。


472:花咲か名無しさん
03/11/12 21:07
>>471
470です。ありがとんです。
しかし、うちの梅、葉っぱがまだ青々としてるんですが・・・
例年だともう黄色くなってるはずなんですがね。
冷夏のせいでおかしくなってるのかもしれません。

473:花咲か名無しさん
03/11/12 21:08
マシン油は土に蒔いてもダイジョウブ?

474:花咲か名無しさん
03/11/13 02:44
>>473
どうだろう?単なる油だからなー。自転車の油とかみたいな。
そのうち分解するでしょ。
ただ土に撒いてどうするの?


475:害虫名無しさん ◆GaiCyuxo8k
03/11/13 09:45
マシン油乳剤ってたくさん種類があるのね…
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

その他、カイガラムシに有効な薬品については
URLリンク(www.afftis.or.jp)


476:花咲か名無しさん
03/11/14 00:49
age

477:花咲か名無しさん
03/11/14 22:15
>>474
なんかカイガラムシって幹にいますよね。
うちのは土にこびりついてるんです。真っ白いのが。
もしかしてカイガラムシじゃない・・・カモ?

それで仮にカイガラムシだとして、
マシン油を土にまいてもダイジョブかなと・・・

478:花咲か名無しさん
03/11/15 17:33
>>477
画像貼ってみたら?

育てている植物の写真見せてください
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)


479:花咲か名無しさん
03/11/15 17:42
カイガラムシのことで便乗質問させていただいていいですか?
我が家のレモンとくちなしにカイガラムシが発生したようで
うかうかしていたら、レモンは葉っぱの表面はベタベタに
くちなしは葉っぱの表面が黒いカビ(すす?)のようなもので
いっぱいになってしまいました。

こうなってからでは、どんな薬も遅いですか?
それともカイガラムシに効く薬を散布すれば大丈夫でしょうか。
その場合はどんな薬が有効ですか?
できればスプレータイプのがいいのですが・・・
(乳剤って使ったことが無いので、難しそうで・・・)

よろしくお願い致します。

480:花咲か名無しさん
03/11/16 16:46
>>479
ていうか、それカイガラムシ?
カイガラムシって白いロウみたいなので覆われたツブツブが枝に
びっしりつくんだが。
それはなんかカビ系の病気ではという気がするぞ。
(その場合は各種消毒剤を使う)
ちなみにカイガラムシ用のボルン(住化タケダ)は単なるスプレー缶。
新芽展開期に使うな、近づけすぎると冷害(ガスだから)あり、以外の
注意書きはなかったような。


481:花咲か名無しさん
03/11/16 18:00
>>480
カイガラムシのベタベタの排泄物が原因で、
スス病が発生するから、>>479で正しいかと。
我が家の柑橘でも、この二つはセットで出現するよ。

駆除法はワカンナイ(ヲイ
うちは所詮鉢植えなので、
カイガラムシやアリマキを手取りして、スス病は回復を待つだけだから。

482:花咲か名無しさん
03/11/16 21:26
>>481
うわー勉強になったよー どうもありが㌧!
ということであればウチではカイガラムシにマシン油製剤がすごく利いたので
手取り(固めの紙とかでしごけば大きい奴は赤い身をさらしてつぶれて取れます
>カイガラムシ)
+マシン油かな。


483:河豚 ◆8VRySYATiY
03/11/16 21:48
はんだごてがいいよぅ。
線香でも代用可。

アブラムシや貝殻虫なら、これでOK。

484:花咲か名無しさん
03/11/25 15:53
あげ


485:花咲か名無しさん
03/11/25 22:34
ダイアジノンをこれでもかっていうくらいまいたのに
またいた~!!!
コガネの野郎、許さん!

何かもっと効く薬を知ってる人いませんか~?

486:花咲か名無しさん
03/11/26 01:15
>>485
スミチオンも効くらしいけど…。
土が固まってると薬が入らないから結果は変わらないということは
ないかね?


487:河豚 ◆8VRySYATiY
03/11/26 05:17
バジルの鉢を外に出すと、すかさず花アブが飛んできて産卵態勢にはいる。
おまい。
バジルはもうすぐ枯れるんだぞ。
もっと別の草にん~だれよ。
我が子を餓死させる気か?

488:花咲か名無しさん
03/11/26 20:09
ウワーンウワーン!!助けてください!!
高菜を洗ってたら黒々とした大きな芋虫登場(たぶん夜盗虫)
玄関前で振り落として踏もうと思ったら、しがみついてなかなか落ちず、
一生懸命振ったら、勢いあまってサツキの植え込みの中へピョーン!行方不明に....
探してもすでに暗くて見つからなず、とりあえず手持ちのオルトランを
一帯に散布したのですが....ヤツが成長して仲間を増やしたらと思うと
恐くてたまりません...どなたかよい対策をご存じなら、
ぜひぜひ教えてください!!!

489:花咲か名無しさん
03/11/26 20:26
虫といえどもせくーすしないと増えないよ。
(しなくても増える虫もいるけどさ、ナナフシみたいに)
まわりに同じ虫がいれば増えちゃうかもしれないけど、
これまで同じ虫を見たことがないなら大丈夫じゃない?

490:花咲か名無しさん
03/11/26 20:31
そんでもって、本当にヨトウムシなら、
わりとふつーにそこらへんにいるものだから、
今まで被害がなかったのだとしたら
お庭にヨトウムシに好かれる植物がないのかも。

どっちにしろ、さほど気にすることはないような。

491:488
03/11/26 20:35
>>489
そ、そうか!ちょっと安心しました。ありがとうございます。
ヤツ一代で終わりますように....

492:花咲か名無しさん
03/11/26 21:44
2Fのベランダに出しておいたカランコエの鉢に
ヨトウムシの幼虫を見つけたことある。

ヨトウガがタマゴ産み付けた?
それとも幼虫が地面からよじ登ってきた?


493:花咲か名無しさん
03/11/28 20:59
両方ありうる。
芋虫はけっこう遠くから歩いてくるからなあ。

494:☆ ◆SEIYAgczhA
03/12/03 23:04
てすとじゃワイ

495:花咲か名無しさん
03/12/08 18:44
害虫じゃなくて害鳥なんですが我が家に小鳥のつがいが毎日遊びにくるようになって
プランターにいたずらをしていきます。いままでは植物をつついたり糞をする程度だった
のですがこの頃はポットごと植えた苗を掘り起こしてポットだけとってよそへ捨ててくれます。
器用にいたずらするので最初はてっきり人間の仕業かと思ってしまいました。

496:花咲か名無しさん
03/12/08 20:39
>>495
土に、コガネムシ・みみず・ナメクジとか餌になるような虫がいるんじゃないかな?

497:花咲か名無しさん
03/12/08 21:53
ウチの嫁は虫がだいっ嫌いで、ヨトウでも見つけようもんなら
俺が帰ると半泣きで玄関で待ってる。で、処理をせがむ。
虫が嫌いなら園芸なんぞしなけりゃいいと思うんだが、
やっぱり花が好きな気持ちが勝るんだろうなあ。


そういや・・・・石灰硫黄合剤の季節が近いっすねw




498:花咲か名無しさん
03/12/09 06:49
>>496
きちんと殺虫してあるのでたぶん虫はいないと思うのですが
ハモグリの幼虫を熱心につついているようですので色々探しているみたいです。
プランターにさしてある花のプレートをその辺に捨てたり虫を置いていったり
困ったものです。

499:花咲か名無しさん
03/12/10 00:26
むむむ、、、 馬鹿鳥夫婦め、、、 今日はチューリップの球根を掘り起こしていきやがった

500:花咲か名無しさん
03/12/10 18:03
ゴメン馬鹿鳥夫婦ワロタ。
うちのベランダに来てた馬鹿スズメの群れは、
鉢植えのアロエの根元で楽しげに砂浴びしてベランダを砂だらけにしていたが、
一度「コラッ!」って怒ったらビタッと来なくなった。それはそれで(´・ω・`)ショボーン。

501:花咲か名無しさん
03/12/13 22:48
腹立つ!
寒さと風邪で鉢植えのチェックが甘くなっていたら、ヤロウの葉がハモグリハエの幼虫の被害にあってしまった。
それも、かなりの数! あまりにもムカついたので、葉をちぎり取り踏みつけてしまいました。
やつらには、「冬」の季節はないのか!

502:花咲か名無しさん
03/12/14 12:47
>>501
それくらいならまだいいよ。
うちはそれを目当てにヒヨドリが大量にきて片っ端から食いちぎっていってくれます。

503:花咲か名無しさん
03/12/20 14:49
ツワブキの根っこがとても大きくなっているのですが、
どうもその下に虫がいるようで葉っぱがどんどん食われています。
虫に届くほど防虫剤などをかけたら大変そうですが、
どうすればいいでしょうか。

504:花咲か名無しさん
03/12/20 15:32
>>503
根っこの下に虫がいて、葉を食うの?


505:花咲か名無しさん
03/12/20 15:52
そう、食われて枯れるから、次に出てくる葉っぱは
小さいのだけになって、根ばかり大きい状態です。

506:花咲か名無しさん
03/12/20 16:23
>>505
根っこの下にいる虫が出てきて葉を食うってことであってますか?
だったら、ヨトウムシの類かもしれないので、
昼じゃなく夜見に行ってください。
出てきて葉を食べてるところを捕まえるのがわりと確実。

507:花咲か名無しさん
03/12/20 17:44
>>506
そうなんですか、じゃあ駆除は大変ですねぇ。
母がもくさく液で何とかするしかないかと言ってます。
ありがとうございます。

508:花咲か名無しさん
03/12/20 21:15
コガネムシ及びその幼虫の天敵って居ないのかしら。

509:花咲か名無しさん
03/12/20 21:28
>>508
なんとかツチバチってやつは
コガネムシの幼虫に卵をうみつけるよ、たしか。

510:花咲か名無しさん
03/12/20 21:36
>>508
ムシヒキアブの幼虫はモロ天敵ですよ。掘り返して同時に出てきたら
ちゃんと区別してくださいね。両方の幼虫が比較できるページは
URLリンク(tonbo6shi.cool.ne.jp)
ムシヒキアブ類は結構ファンが多いようです。「ムシヒキアブ」で
ぐぐると頼もしい成虫の姿もいろいろ見れます。

511:花咲か名無しさん
03/12/20 22:48
シオヤアブ・アオメアブなんかは、マメコガネの成虫もつかまえますね。
あとスズメバチも、成虫をつかまえます。
509さんのいうように、ツチバチの仲間は地中のコガネムシ幼虫を狩ります。
よく見る種類だと、キオビツチバチ、ヒメハラナガツチバチ、
キンケハラナガツチバチなど。この人たちは、竹筒を置いておくと
住みついてくれるかも。「竹筒トラップ」でググると作りかたとか出てきます。
どんくさいドタドタしたおとなしい蜂たちで、よっぽどのことが
なければ人を刺したりしません。


512:花咲か名無しさん
03/12/20 22:50
ムシヒキアブ幼虫萌え~
どっちもきもい事には変わりは無いけどね

513:花咲か名無しさん
03/12/20 22:52
            日 本 に た か っ て 5 0 余 年 !
 マンセ~! *                ∧韓∧     *
  ∧鮮∧     *   シコタホア~  <`∀´∩>
 < `∀´ ∩ ⊂二 ̄⌒\      (つ  丿
 (つ   ノ    )\   ヽ     ( ヽノ          ∧在∧
  ヽ ( ノ   /__   )     レ〈_〉    ノ)     < `∀´> チョッパリのカネで
  〈_〉レ'   ////  /|  ∧_∧      / \    (つ  つ やりたい放題!
        / / / //\ \< `∀´ >  _ / /^\)   ) ) )
    *  / / / (/   ヽ、      ⌒ ̄_/       〈_フ__フ
       ((/       ノ Corea / ̄      *
                ./       /
               /  /\ \


514:花咲か名無しさん
03/12/26 22:44
杏にカイガラムシが・・・
たわしでガシガシこすったよ

あれ、中身オレンジなのな。
手でつぶしちゃったよ・・・

515:花咲か名無しさん
03/12/27 07:52
着色料になるくらいだからねえ

516:花咲か名無しさん
03/12/27 08:36
>>515
コチニール以外のカイガラムシも着色料になるの?
(反論じゃなくマジぎぎ。知ってたらおしえて)

517:花咲か名無しさん
03/12/30 14:20
コチニールって、紅色だっけ
なんかで見たな・・・
家庭科の着色料の時間か?

518:花咲か名無しさん
03/12/30 21:47
コチニールはカイガラムシの仲間のエンジムシ。
名前そのまんまエンジ色っす。これはサボテンにつくカイガラムシ。
他のカイガラムシは「セラック」で調べてみると良いですにょん。
ラックカイガラムシてのが、食品も含めいろいろに利用されてまつ。

519:花咲か名無しさん
03/12/30 23:54
>>518
ありがとん!
セラックね。
あとでググってみるー。


520:花咲か名無しさん
04/01/02 00:50
隣家の黒松に毎春「マツカレハ」という毛虫がつき、
境界のブロック塀を乗り越え、大挙してわが家にやってきます。
見つけ次第キンチョールで即死させますが、
1日10匹以上退治する時もあり、嫌になります。
松にカミナリが落ちてくれないかと本気で思います。



521:おやすも ◆m/CkFLT2Wc
04/01/02 01:12
農薬はんたい!!!!!

522:花咲か名無しさん
04/01/05 20:15
>>521
キンチョールは農薬ではない。

523:花咲か名無しさん
04/01/07 00:08
アンスリウムの植木鉢の受け皿の水の中にに太さが0.5から1ミリ、長さが最大で三センチぐらいの
白っぽくて透明のミミズみたいのが複数うにょうにょしてるんだけどなんて虫でしょうか?
かなり活発に動いてる。検索してみたけどそれらしいのは見つからないし。土の中にいるのが
出てくると思うんだけど。

524:花咲か名無しさん
04/01/07 00:22
>>523
たぶんセンチュウでしょう。

525:花咲か名無しさん
04/01/07 00:33
写真みてみましたがそうみたいですね。
自力ではわからなかったので助かりました。サンクス!!

526:リア消のホルス飼い ◆utWEud8dUs
04/01/08 18:36
聞くところがないのでここで質問しますが
カタバミを食べて、クローバーを食べないむしっています?

527:花咲か名無しさん
04/01/08 19:10
>>526
ヤマトシジミ

528:リア(ry
04/01/08 20:03
ありがとうございます。
家で養殖させて庭に幼虫を放ってみます。


529:花咲か名無しさん
04/01/08 21:39
>>528
カタバミ根絶を目指してるなら、その方法じゃ絶対ムリ。
奴らはナリが小さい上に少食だし、全く戦力にはならない。
薬使いたくないなら、結局手取りに勝るものはありません。
ランナーは引き剥がし、古株の本体は球根になってるから、
ほじくり出さなきゃ、いつまでたっても戦いは終わらない。
昨年飛び散った種からも、延々と発芽してくるから、
以後も定期的に除草は必要。

ということで、愛するカメタソのためだ。がんがれ。

530:花咲か名無しさん
04/01/08 21:45
げっ、カタバミ駆除のために知りたかったのか。
529さんの言うとおりそれはムリ。
ヤマトシジミの幼虫はすっごく小さいんだよ。

531:リア(ry
04/01/09 16:47
確かに成虫が小さいですしねえ。
いっぱいいればなんとかなると思いましたが・・・
やっぱり手取りで応戦してみます。
あと、冬の間に上から新しい土を引いて、春に植物を植えるとカタバミはうまって生えてこれないと思うのですが、どうでしょうか。

どうでもいいけどぺ板から来た方ですか?>>529


532:花咲か名無しさん
04/01/09 20:42
>>531
む~り~。
カタバミは根こそぎ全部きれいに抜いちゃわないとダメ。
しかも、抜いたつもりでもあっちこっちに塊茎が残ってて、
そっからも新しく芽がでてきちゃう。
かなり深くまでほじくり返して土を入れ替えたらどうにかなるだろうけど、
上に土ぶちかけたくらいで殲滅できないと思うよ。

533:花咲か名無しさん
04/01/09 21:29
1月だっていうのに、ヨトウムシにプリムラの花びら食われたよう (⊃д`)

534:花咲か名無しさん
04/01/09 22:38
>>531
うんにゃ、不思議な質問だなぁと思って、ホルス&クローバーでぐぐったらば、
お散歩中のカメさんがイパーイ。
またひとつ知らなかった世界を見てしまった。面白いね。

535:リア消のホルス飼い ◆utWEud8dUs
04/01/12 12:03
穴掘ってそこにあつあつの炭いれて、埋め戻せば害虫も雑草も生えなくなるかな?
煙&熱で。
水かけて蒸気&熱で殺すとかもありかも。
熱湯ぶちまけてもいいかもな。


536:花咲か名無しさん
04/01/12 22:44
>>535
山に火をはなってまるっと焼き払っても
雑草は生えてくるぞ?

537:リア消のホルス飼い ◆utWEud8dUs
04/01/13 18:34
ま、今後一切雑草が生えてこないことを期待してるわけではないよ。
生えてくる量が少しでも減るかとおもた。

538:花咲か名無しさん
04/01/14 17:12
どういう害虫を想定してるかよくわかんないけど、
虫は土の中から出てくるものばかりじゃないから
あんまり関係ないんじゃない?

539:花咲か名無しさん
04/01/14 17:50
土壌生物には、植物に有益なもののほうが多いのではないかと思うが

540:花咲か名無しさん
04/01/20 20:58
アリッサムの花数が少なくなったので切り戻したら、
カメムシを発見。越冬中だったのか?

541:花咲か名無しさん
04/01/20 21:20
アブラナ科につくカメムシというとナガメ(菜+カメ)が思いうかびますが、
カメムシは越冬時期ですね。

542:花咲か名無しさん
04/01/21 10:24
みんな害虫を捕まえて殺すときどうしてる?
個人的には、潰すのは感触やら潰れる様子やらがキモイし
いかにも殺生してる感じでやりたくない。
というわけで農薬の容器に入れて殺していた。
だがよくよく考えるとそれでは味気無いので
今年からは使い古しの天ぷら油で溺れ死なせて
野鳥のエサにしてやろうと思うんだけど
やつらは油漬けしただけで窒息死しますかね?

543:花咲か名無しさん
04/01/21 12:22
>>592
それなら水死させればよかろう
漏れはビニール袋に入れて燃えるゴミだが

544:花咲か名無しさん
04/01/21 12:42
>>542
うちでは酢を水で薄めたやつに放り込んでる。
貯まったら草花の根元に。
鳥の餌になるかどうかはわからないけど
毒にはならないだろうし。

ちなみに、油漬けもやったことある。
真水よりは死にやすいと思うんだけど、
やっぱり即死はしないよ。
酢水でも即死はしない。

545:花咲か名無しさん
04/01/21 14:31
鳥が食べても大丈夫だけど虫は即死するような
都合のいい液体はありませんかねえ・・・
とりあえず油に酢を混ぜて乳化させたやつで試してみようっと

546:花咲か名無しさん
04/01/21 14:34
じっくりコロスのも可哀想なので視線をそらし勢いで
「天誅!」と心の中で叫んで割り箸でひねり潰します。
あとは普通にゴミ箱へ。
なめくじも同様。ただしあいつはよぉく見定めてないと狙いを外すので
しょーがないのでふんづけたりもしますが。
イモムシ・毛虫が鈴生りって状況になったこと無いんで、一匹ずつ対処。

ココロ穏やかな人もいれば、飢えて青柿を喰らう人もいる。
こんな小さなワタクシに何ができましょうぞ。
諸行無常、ナームー (‐人‐)

の心境で、なんとかするのでした。

547:花咲か名無しさん
04/01/21 14:36
即死させる必要は本当にあるの?
酢水を口の広い瓶にいれといて、
虫を放り込んで口しめといたらいいじゃん。
時間がたてば必ず死ぬよ。
羽があって飛ぶものなら、
蓋してシェイクして沈めたら死ぬと思う。
酢を入れてあればとりあえずすぐには腐らないよ。

ちなみに、油に酢をまぜただけじゃ乳化はしないよ。
…スーパーでドレッシング売り場見ればわかるけど
おいとくとみんな分離しちゃうでそ。

548:花咲か名無しさん
04/01/22 00:09
紙袋にひょいひょいと集めて、使ってない素焼き鉢に入れて着火!
死骸は庭の生ゴミ穴に埋めて堆肥化・・・が基本パターン。
うちの庭で吸収した栄養素は残らず返してもらうぞ。


549:花咲か名無しさん
04/02/12 13:19
      o          o
       ┗┓     ┏┛
          ┗┓ ┏┛_
       ノ⌒^⌒(^<\
        (´∀ ` 。 )◎<\
        Σ))~Σ)(◎。(● <)
       ⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
        ⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
         ⊂))~⊂(◎⌒<(
          ⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从
           ⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ
            ⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
              ⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
                ∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\) ))))

550:花咲か名無しさん
04/02/13 12:55
葉っぱや茎部分に蜘蛛の巣みたいなのができるのは
カイガラムシですか?

551:花咲か名無しさん
04/02/13 14:38
>>550
ちがうような気がする。

552:花咲か名無しさん
04/02/13 18:15
>>550
トックリヤシの葉と葉の間にクモの巣みたいな細い糸が何本も渡って付いて
よーく見ると無数のダニのような虫が行ったり来たりしてたのを思い出しました。
つわけでダニでは?

553:花咲か名無しさん
04/02/13 19:07
ハダニぽいね。

554:花咲か名無しさん
04/02/13 19:41
>>550
季節によっては小さな芋虫も蜘蛛の巣みたいなの作るけど、
この時期だとハダニかな。
ちなみに、芋虫だったらそーっと巣をぶっ壊すと中にいることが多いよ。

555:花咲か名無しさん
04/02/15 09:47
鉢植えなら、鉢にラップなど巻いて保護してから、
浴室とかでシャワー攻め。全て洗い流す。これ最強。

556:花咲か名無しさん
04/02/21 15:22
室内の植木鉢に1~2ミリほどのハエみたいなのがたくさん飛ぶんですけど・・
これ何でしょう?
一体どこからわいて出てくるのか・・・( ´Д⊂ヽ

557:花咲か名無しさん
04/02/21 17:43
冬の無虫生活にアグラをかき
まだヘーキでしょぉ~よ油断していたら、
カブと菜の花に絵描き虫が。
グミとクコの新芽にアリマキ様ビシーリ。
キンセンカに早くもナメ様のお食事跡が。

虫とり生活スタ~ト( ゚д゚)ゞビシイッ@神奈川:梅五分咲き

558:花咲か名無しさん
04/02/24 09:56
最近、あったかいからそろそろユリオプスデイジーに
オルトランまこうと思ってたら、
すでに一部のつぼみ等にアブラムシびっしりですた。
鳥肌たったよ・・・・゜・(/Д`)・゜・。


559:花咲か名無しさん
04/02/24 10:05
蚊も害虫に入るのかな…
植物には影響無いだろうけど世話をするのに庭に出るたび
何十箇所も刺されるのはもういやん

560:花咲か名無しさん
04/02/24 14:01
>>559
そんなあなたに蚊スレドゾー。
スレリンク(engei板)

但し、冬は人がいない罠w

561:花咲か名無しさん
04/02/24 17:51
うちも、オルトランまこうと思ったら、ビオラにアブラムシがいっぱいー!
丸々となっていたのに、むかつきワリバシで、ブチブチつぶしまくったよ。
緑のアブラムシは手でつぶせるけど(少量だけど)、黒っぽいのは心理的になぜかできない。
これからは他のも十分注意しないと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch