最強ミシンオタ質問スレ ~極限バトル!!三大超サイヤ人~at CRAFT
最強ミシンオタ質問スレ ~極限バトル!!三大超サイヤ人~ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:49:43
『ミシン製造会社 会社名/ミシンブランド名』(アルファベット順)
株式会社ジューキ/baby lock・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.babylock.co.jp)
株式会社ベルニナジャパン/BERNINA・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.bernina.co.jp)
ブラザー工業株式会社/brother・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.brother.co.jp)
ハスクバーナ/Husqvarna VIKING・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.sew.husqvarna.se)
ジャガ-株式会社/JAGUAR・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.jaguar-net.co.jp)
蛇の目ミシン工業株式会社/JANOME・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.janome.co.jp)
JUKI株式会社(旧東京重機株式会社)/JUKI・・・・・・・・ URLリンク(www.juki.co.jp)
ペガサスミシン製造株式会社/PEGASUS・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.pegasus.co.jp)
セイコーミシン株式会社/SEIKO・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.seiko-sewing.co.jp)
石田株式会社/SINGER・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.singer.co.jp)
アイシン精機株式会社/TOYOTA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.aisin-ash.co.jp)
ヤマトミシン製造株式会社/YAMATO・・・・・・・・・・・・・・・・ URLリンク(www.yamato-sewing.co.jp)


『オルガン針』(トップページのフラッシュうざい)
URLリンク(www.organ-needles.com)

『フジックス』
URLリンク(www.fjx.co.jp)

『手芸用品製造販売メーカー』
河口 URLリンク(www.t-k-kawaguchi.com)
クロバー URLリンク(www.clover.co.jp)

--2ちゃんねるスレ--
ミシンの使い方教えてください(初心者用の質問が主。過疎スレ)
スレリンク(craft板)
新ミシンの迷信 7 (悪徳商法とミシン購入相談関連が主)
スレリンク(shop板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:51:27
①家庭用ミシンと職業用ミシンと工業用ミシンの違いを教えろよ

第一に、モーターの回転速度が異なります。

家庭用ミシン 最大600~800 [回転/分]程度
職業用ミシン 最大1200~1800 [回転/分]程度
工業用ミシン 最大3000~9000 [回転/分]程度

使用するモーターの回転速度が異なるので、
高速動作に耐えられるように針の規格や耐久性や釜方式などが異なってまいります。

第二に、職業用・工業用ミシンは、
針、アタッチメントや押さえの種類が
家庭用ミシンのものとは比較にならないほど豊富でございます。

あといくつか細かい違いあります。
工業用ミシンは、故障すれば生産がストップして大きな損害が出るので、
工業用ミシンが特に故障しにくいという点に優れているのもその一つでございます。


②ボビンについて説明しろ

ボビンは機種に合ったものを使用するのが基本です。
しかし、H-2型ボビンとI-2型ボビンはサイズが同じなので、
職業用・工業用垂直全回転釜のミシンに
家庭用水平釜で使われるH-2型ボビンが使えたりします。
工業用の高速縫製下でH-2型ボビンを使うとトラブルが発生するかもしれませんが、
職業用ミシンでは回転数がそんなに高くないので普通に使えたりします。
ところで、低張力下縫製で使われるアルミボビンよりも、
プラスティックの方が比重が小さいために、
プラスティックH-2型ボビンは低張力下での縫製に向いてます。
また、用途外の使用方法について、メーカーはサポートしてません。


4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:52:09
③工業用ミシン糸を使いたいんじゃ

工業用ミシン糸の糸立てを購入すれば使えます。
しかし、自分で自作できます。
工業用ミシン糸を使えるようにする最も簡単な方法は、
ホームセンター等に売っている、?型形状の金具を天井か壁などに取り付けるだけです。
ようするに、工業用ミシン糸を使いたい場合、
ロックミシンのように、糸を天井方向に高く引き上げ、
引き上げた糸をミシンの糸案内に引き下ろせばいいわけです。


④下糸や上糸の張力を計りたいが張力計を持っていないが?

5円玉や50円玉などを複数ぶら下げることによって、おおよその張力が計れます。
5円玉一つあたりの重さは、大体3.8グラムです。
たとえば、下糸テンションを測定したい場合、
ボビンケースから出た下糸に5円玉を5枚ぶら下げ、
下糸が容易にするするとボビンケースから出て行くようだと
下糸張力は19gを大きく越えていることになります。
下糸にぶら下げた5枚の5円玉を振って、ようやくゆっくりとボビンケースから下糸が出て行くようだと
下糸張力は19g前後だということがわかります。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:52:46
⑤古い足ふみミシンを電動ミシンに改造したいのだがな。

取付金具とモーターとフットコントローラーがセットで販売されています。
買って取り付けるだけです。誰でも簡単に出来ます。
昭和初期あたりの古い家庭用ミシンでは、ほぼすべての機種にそのまま取り付けられます。
昭和初期あたりの古い職業用ミシンでは、そのままで取り付けられる機種と取り付けられない機種があります。
取付金具とモーターとフットコントローラーのセットは、5000円前後~9000円程度で手に入ります。
家庭用モーターと職業用モーターの2タイプがあります。
違いは、職業用の方が消費電力の高いモーターを使います。
また、古い職業用ミシンでは下糸巻きが独立しているので、
下糸巻きへの対応からモータープーリーの形が違います。
現在、一般に手に入るのはYDK製のものです。


⑥押さえ圧を強くするとどうなるのだ?

押さえ圧を強くするほど、
・押さえと接触する生地との間の摩擦力が上がります。よって、縫いずれが発生しやすくなります。
・生地を送ろうとする力が強くなります。
・歯型の跡が生地に出来やすくなります。


⑦糸調子を強くするとどうなるのか、早く答えろ。

お待たせして申し訳ございません。糸調子を強くするほど、
・糸締まりが良くなります。
・シームパッカリング(縫いじわ)が発生しやすくなります。
・糸引けが発生しやすくなります。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:53:55
⑧各ミシンの構造を簡単に説明してくれな。

(新・田中千代洋裁辞典より転載)

a天秤について
・回転式天秤
毎分3000~4000回転以上する高速度ミシンに適するものとして、
以前からシンガー、アドラーなどで製作され、日本でも作られている。
・カム式天秤
天秤の上下運動を溝カムによって起こす機構で、家庭用に多く利用されている。
理想的な天秤の運動が得られるので、縫調子は非常に良好であるが、
高速では磨耗が大きく、したがって騒音の原因となるのが難点である。
・リンク式天秤
天秤上部をピンで直結してあるもので、磨耗が少なく、
また天秤の運動が、カム式よりもなめらかであるから、高速運転に適する。
天秤が手前側にあるのがこの形式で、職業用、工業用に多く用いられている。

b釜について
・半回転釜(垂直半回転釜を含む)
中釜がボビンケースの周りを回転して、また元にもどる構造のもので、
もとへ戻る反動で力が加わるので、割合かたいものを縫うのに適している。
使う糸も弱いものでも縫目が非常によいぐあいに締まり、家庭用として一般に使われいる。
・全回転釜(垂直全回転釜と水平釜を含む)
中ガマがボビン・ケースのまわりを全回転する構造のもの。高速度回転が可能であり、
回転がなめらかなので、音も低く、主として工業用、職業用に使用されているが、
最近では家庭用にも用いられている。本縫ミシンは、上糸と下糸との交差によって
縫われるものであるが、この場合に上糸の動きが主要であり、そのため天秤の機構が問題となる。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:55:06
⑨ときどき話題に出てくる黒ミシンとは何だ?
昭和初期頃までに発売されたミシンの俗称が黒ミシンでございます。
この頃までのミシンは、ミシン本体が黒に塗装されていたためこの名称で呼ばれています。
黒ミシンにもいくつかのタイプがあります。多くはカム式天秤と垂直半回転釜を採用していますが、
チェーンステッチの黒ミシンもあれば、垂直全回転釜でDB針の職業用黒ミシンもあります。
現存する黒ミシンには、足踏みミシンやモーターを付けられた電動ミシン、手回しミシンがあります。
古いものなので、電子ミシンやコンピュータミシンでは存在していません。
ですから、自動糸調子や針定位置停止などの簡単便利機能はないです。
また、オール金属製のため、重量が10kg~15kg程度あります。
ところで、一般的な黒ミシンは、高速運転ができないために工業用には採用されず、
簡単便利機能を搭載していないために家庭用でも採用されない、
過去の遺物となってしまいました。
しかし、美しいデザインやカム式天秤や垂直半回転釜の採用、堅牢性の高い構造、直線縫いに適した構造、
これらの要素からマニアを獲得するに至りました。
ミシン本体が、オークションなどにおいて5000円前後で手に入るお手軽さも、マニアに支持される理由です。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 20:27:23 teZ8t0rP
新スレおつ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 02:45:24
新スレおつ。
でも機種依存文字は使わないでね。
私のパソで見ると、(月)(火)(水)‥‥になってるですよ。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 11:00:50
前スレもそうだけど、どうしてここの1は、真面目にスレを立てないでふざけたスレばかり立てるの?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 14:42:42
訂正
>>4
>下糸張力は19gを大きく越えていることになります。
          ↓
下糸張力は19gを大きく下回っていることになります。




12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 14:50:11
またまた訂正
>>6
>(新・田中千代洋裁辞典より転載)
       ↓
新・田中千代服飾事典より転載

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 09:28:46
レザー縫い用に黒ミシン調整中。
糸取りばねのストローク変更とテフロン押さえ購入をひとまず完了。
太い糸使いたいのだけどさ、20番手ぐらいの家庭用針ある?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 11:52:43
スヰセイ工業、倒産した?
電話繋がらん。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:02:14 zZdUKhVr
足踏みを電動に改造するときに、面白いことを思いついた。詳しいことは秘密。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 01:02:12
>>9
このスレを正しく見るためにwindowsパソコンを買ってください

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 06:24:25
お願いする立場なくせに偉そうな奴って素敵。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 11:13:57
>>13
無いんじゃ?
売ってるのみたことない。
普通家庭針で18番手、レザー用家庭用針で18番手なら売ってる。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 19:30:10
その辺どうなんだろうね。
DB規格の針なら、18番手までと19番手以上とでは、針幹の太さが違うから
そのままじゃ使えないけど・・・。
家庭用のHA規格の針も、18番手と19番手以上とでは、針幹の太さが違うかな?


20:18
04/10/05 19:50:55
URLリンク(pcg.velvet.jp)

探しまくってあったーーーーーーーー
ここで5番~22番まで売ってたにょ。

21:19
04/10/05 20:02:51
間違った。針幹じゃなくて針柄ダターヨ。

>>20
そりゃそうと・・・
日本工業標準規格のJISB9012(家庭用ミシン針)で定められてるのは、
7番~16番までだね。
22番・・・定められてもいない独自規格ともいえる針は、どのような針なのだろう、興味あり。


22:誘導
04/10/05 22:36:28
【】 ミシンの使い方教えてください 【】
スレリンク(craft板)

23:18
04/10/06 05:48:17
>>21
さっそく販売業者に質問メール発射しますた

24:18
04/10/06 11:49:20
販売業者からミシン販売店に聞けと質問をたらい回しにされますた。
ミシン業者に質問したところ、18番手以上の針については知らない模様ですた。
それで、直接オルガン針に電話。
オルガン針さんの返答では、「HA針の針の柄の太さは、番手に関係なくて一定とこのと。」
そういうことで、22番手の針も、おそらく針板の穴が大きめの針板さえ使ったら、そのまま使えるますですよ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:56:41
ヤフオク見るとさ、工業用ミシンが出品されると、かならず
革は縫えますか
と出品者に聞く香具師がいるよね。

どんな革なのか指定しないなら、家庭用ミシンでも縫えますよ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 11:38:15
>>24
乙。
22番の家庭用針もあって、それが家庭用ミシンでも使えるんだ・・。初めて知った。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 17:10:23
ミシン初心者です。
ブラザーのミシンを持っているのですが、
家庭用ミシン針は全ミシン共通なんでしょうか?
(11号・14号…とあるのは分かりますが、機種よる違いはないのでしょうか?)

それとジューキのロックミシンを持っています。
ロックミシンと家庭用ミシンの針は別物ですか?

教えてください。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 20:02:48
家庭用ミシンでは、ミシン各社、使われている針の規格は同じだよ。
>>21の社団法人日本縫製機械工業会が作成したJISB9012(家庭用ミシン針)によって、家庭用ミシン針の標準規格が定められていて、
ミシン針メーカーは、その規格に定められたように針を作る。
だから、ブラザー家庭用ミシンで11号の針が使えると書かれている場合も、
ジャノメ家庭用ミシンで11号の針が使えると書かれている場合でも、
JUKI家庭用ミシンで11号の針が使えると書かれている場合でも、
家庭用ミシンなら、全て同じ11号の針を指しているよ。

ちなみに余談だけど、今まで書いていたのはHA×1という規格の針だけど、
それとは別にHL×5という規格のミシン針があって、
家庭用ミシンなら、この針も使えるよ。
(今までの経験で、ジャノメの人もベビーロックのジューキの人もHL×5という規格の針の存在をよく知らなくて、
 質問者に対して「家庭用ミシンではHL×5の針は使えません。」と間違ったことを言ってる人がいる。
 これはウソで、家庭用ミシンではHL×5の針は使えます。)

※ HL×5の針は、工業用のDP×5をモデルにしたもので、家庭用ミシンで使える工業用ミシン針。

29:28
04/10/08 20:05:50
あと、ロックミシンの場合、機種ごとに決められた針があって、
今まで書いたHA×1の他にもDC×1FとかBL×1とか機種毎に多様な針が使われていて、
これらの針の間には互換性はないです。
機種にあった針を説明書を見ながら購入してください。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 20:14:11
>>7の内容を検討中。
URLリンク(www.mable.ne.jp)
のサイトも>>7の内容を支持するような内容になってるけど、しかしカム天秤のリンク天秤等の違いについて疑問点が出てきた。
今日見た文献には違うことが書かれていた。そういうことからどっちが正しいのか内容を検討中。

31:27
04/10/08 21:38:30
>28さん
とても参考になりました。
ありがとうございました。

ロックミシンの説明書に【HA×1】と書かれていたのですが、
ジューキの【HA×1】を買えばいいのですか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 21:49:48
ジューキはミシンメーカーなので、ミシン針は作ってなぃ。
ミシン針を作ってるのは、ミシン針メーカー。
HA×1という規格のミシン針も、ジューキのようなミシンメーカーは作っていなくて、オルガン針やシュメッツなどのようなミシン針メーカーが作っている。
手芸店で「HA×1」か「家庭用ミシン針」と書かれたミシン針を買ぇ。
一般的に使う針はHA×1の11番か14番。

33:27
04/10/08 22:43:16
分かりました。ありがとう。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 01:20:30
水平半回転釜というのもあるんだね。
今日はじめて見た。
↓のミシン
URLリンク(www.sew-whatever.com)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 13:59:23
>>28
近頃の大手家庭用ミシン製造販売メーカーの営業担当の質の低下は顕著だな。
ミシンや縫製関連機器についての知識も乏しく自ら学ぼうとする意気も欠けている。
ユーザーからの電話に対して、社内で作成されたマニュアルを見て、そして電話対応しているに過ぎない。
予備知識に乏しく、マニュアルに書かれていないことを質問すると全く答えられない。
一方、工業用ミシンの営業担当は質が高い。様々な予備知識を身につけている。

36:ゴンゾ
04/10/09 14:41:59 1ivBJzka
USA SINGERの黒塗り極厚縫い(ジーパンが縫えるもの)

UNION SP (オールドチェーンST)

 これ2台欲しいのですがお勧めのショップもしくは譲ってくださるかた
 いませんか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 01:31:20
類似機種ならいろいろなところに売っているZE
極厚物用なら無難な線だと・・・・・・・・
低速なら垂直半回転釜、早めなら水平釜、特殊形状や高速なら垂直全回転だZE。
回転数の早めの機種ならリンク天秤、遅い機種ならカム天秤になるだろうZE。

どうしてもその機種が買いたいのなら文句いわないが、類似機種もたんまりと発売されてるZE。
金がないなら、>>13のようにアンティークミシンを自分でミシン調整&改造もいいZE。
偉そうな解説しといて、ところでその機種のことはまったく知らないZE。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 04:02:01
昔の家庭用ミシンではチェーンステッチが出来る機構って珍しくなかったのですか?
今はロックの一部機種でしか出来ませんよね?

母の持ってる70年代の洋裁の本(家庭用のことだけでロックについては一言も記載なし)に
押え以外のミシンの代表的な付属品の一つとして、チェーン用アタッチメントの写真が出てるんです。
「上糸だけでチェーン状の縫い目を作るのに使われます」だそうです。
でもそんなミシンみたことない!具体的にどこのどんな機種ならできたのでしょうか。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 05:07:59
>>38
昔の兄弟のミシンとか、確かペースセッターだったかな。
あとは子供用のおもちゃのミシン(下糸なしの)とかもチェーンステッチだった。
今でもハンディーミシン(ホッチキスみたいなの)はチェーンステッチだよ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 09:23:36
>>38
上糸だけで作るチェーン状の縫目とロックミシンの縫目とでは、
同じ環縫いと言っても用途は違うZE。
上糸だけで作るチェーン状の縫目は、単環縫いというZE。
ロックミシンは、2重環縫いだZE。
子供用のおもちゃのミシンは、単環縫いだZE。
2重環縫いの、直線縫い現行機種だとJUKI MH-480シリーズ MH-380シリーズとかが
販売されているZE。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 09:39:04
>>38
本題について言うの忘れてたZE。

>昔の家庭用ミシンではチェーンステッチが出来る機構って珍しくなかったのですか?
昔の家庭用では、単環縫いだZE。
今では、そういえば家庭用単環縫いは2000円ミシン以外では見ないZE。
単環縫いが解け易すぎるのが原因だろうZE。
インターロックミシンの直線縫い部分も2重環縫いだZE。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 12:43:44
>>38
今持ってるエクセルなら出来る、でも 使 え な い !
刺繍ステッチとしても糸が細すぎですよ。

43:38
04/10/10 16:18:27
沢山レスが。ありがとうございます>>39-42の各位

そうか、いわれてみたら昔の子供ミシンやホッチキスミシンは確かにそうでした。
じゃあ単環なら家庭用に付けるのはそんなに難しくない機構だったのかな。
家の本には「すぐほどけるので仮縫いなどに便利」って書いてておもしろそうですが
実際あまり使われなくて廃ったんでしょうか。
エクセル、ペースセッターあたりをリサイクルショップで見かけたらすかさず観察してきます。
2重環縫いってのよくわからないけど裏もチェーン状なのかな?今度お店でよく見てみます。
ありがとうございました!

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 18:50:51
>>43
特殊な形のボビンケースを使うので、垂直全回転釜のミシンでないと使えません。
水平釜に替わると共に消滅といったところでしょう。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 11:06:57
ミシンについて書かれたイイ本ないですか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 01:26:42
市販されているミシン本は少ないガビョーン。
たぶん下の2冊だけ。
2冊とも手に入れたよギヒヒヒヒ

・職業用ミシンの操作と調整法 文化出版局
ミシンの歴史、職業用ミシンの仕組みとメンテナンスなど

・ミシンの機構と取扱い 文化出版局 (絶版)
アンティークミシン(昭和はじめあたり&カム天秤&垂直半回転釜&直線縫い用)
についての仕組みやメンテナンスが主。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 10:45:14
>>45
大学図書館いいよ。
書庫とかで学術雑誌みると情報には困らないよ。
国公立大学なら、県民はふつう簡単に利用できるよ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 00:28:49 lHwh5/BW
安いテフロン押さえ大量にないかなあ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 00:41:32
>>48
なんで大量に欲しいの?1個あれば十分じゃ。
ちなみに安いってどれくらいの価格なのかしら。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 09:38:36
1個20円ぐらいだととてもうれしい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 21:43:33
>>2
三菱ミシンも入れてあげてくれ
URLリンク(www.mtco-web.co.jp)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 09:26:36
押さえに紙ガムテープを張るとテフロンの代わりになるとか言ってる人がいるけど
漏れ様は試したことないので、本当にガムテープがテフロンの代わりになるのか知らない。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 20:07:43
それにしても・・・垂直全回転釜のミシンの縫目がきれいという話はどこから生じたのだろう。
垂直全回転釜は、オープナーが無けりゃ糸締りも最も悪いわけだし、なぜ、垂直全回転釜ミシンの縫目がきれいと言っている輩がいるのだろう?
誰か知ってる方いるかね?

工業用は、アタッチメント等の活用で誰にでも簡単に綺麗に縫えると言われていた事が、
曲げられて伝えられ、垂直全回転釜が縫目がきれいという”ミシンの迷信”となっているのだろうか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 16:37:44
JUKIシュプール90の使用針はDBでいいんでしょうか?
どなたか知ってましたら教えてください。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 20:50:47
知らないよ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 20:57:18
漏れもシラネーヨ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 20:58:15
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`  ⌒   ⌒ |:∠     
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  -・=- , (-・=-:::`::-、   
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ--─`   
    ‐=.二;;;;;`‐t.   ┃ノヨョヨコョヨi┃ |        
       ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |         
      /\\ヽ   ┃ヽニニニソ┃ ノィ    しらねぇよ…   
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┗━┛ /| て,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/
    ヽ         /`ー'"⌒`ー-'"~`(´    /

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 21:15:07
>>54
明日は営業日だからJUKIに直接電話して聞いてみておくれ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 07:14:12
>53
じゃあ何が一番きれいだといいたいの?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 11:22:20
あまり詳しくないだべが、
糸締りに関していうなれば、
糸締りがいいのは、半回転釜だべ。
水平釜も垂直全回転釜より糸締りはいいべ。
大体だべさ、垂直全回転釜は、釜止めで圧着されている所を
糸が抜けなきゃいけないんだべ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 19:08:22
市販の工業用ミシンも、厚地用では垂直半回転釜や水平釜が多いね。
厚地縫製では糸引け等があまり発生しないので、縫製製品の品質上、糸締りの良さが求められる。
そう考えてみると、普通の垂直全回転釜は、どちらかというと薄地~中厚地用かな?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 22:43:37
へぇぇそうなんだ・・・知らなかった

糸締まり、その表現ぴったり来ました。
針目がきれいとはなんぞや?と自問自答してきたので
家庭用水平釜の頼りなげな糸締まりが好きになれなくて
古くて重い家庭用ばかり使っていました 垂直半回転釜でした

垂直全回転釜も買いそうになっているのですが、参考になります

63:針目(や縫目)が綺麗とか言ってる香具師は死ね
04/10/19 11:52:09
パッカリングや縫いずれ(いさり)なども
よく言われてる針目(や縫目)の綺麗さに大きく影響する要素ぽ。

針目(や縫目)が綺麗といってる人は、
ミシンのこと詳しくないから
はぐらかせて抽象的な表現を使っているわけで、
単なるミシンセールスマンがよく使ってるぽ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 15:49:12
>63
あちこちでご苦労さん

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 11:52:38
>>62
糸締りについては天秤が特に重要になってきます。
カム天秤については詳しくないから触れないけど、
糸締りがいいミシンが欲しいなら、スライド天秤のミシンがいいです。
一般的に広く利用されているリンク天秤は糸締りがあまりよくないです。
糸締りがいいと薄地では縫い縮みとかが発生しやすくなりますが、
厚地では、糸締りのいい縫目が繊維製品の見た目にも品質的にもとてもいいです。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 19:10:21
厚地用ミシンといえば、セイコーミシンということで、
セイコーミシンの現行機種がどのような天秤を使ってるのか調べてみた。

セイコーミシンの現行機種は全40機種
・スライド天秤20機種で使用
・リンク天秤10機種で使用
・カム天秤8機種で使用
・針棒天秤2機種で使用

総評
やはり、厚地縫製向けなのは、スライド天秤。
ごく一般的に使用されているリンク天秤が厚地用ミシンでは40機種中たったの10機種でしか使用されてない。
リンク天秤が10機種で採用されている訳は、高速縫製向けのためかな?
現在、高速縫製がまったく出来ないために、一般的には使用されていないカム天秤が厚地用では8機種で使用されているのは、
やはりカム天秤も厚地縫製に向いているというわけかな。
針棒天秤は、2機種で使用。2機種とも環縫いミシン。環縫いミシンでは、昔から針棒天秤が典型だね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:26:02
おつー( ´ Д ` )
天秤について勉強ナタヨ( ´ Д ` )

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 04:59:42
>>2
URLリンク(www.riccar.co.jp)
リッカーも入れてやってくれ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 11:04:42
下の機種は、薄物を縫うときにも使われるのに、
スライド天秤を使っているのは、なぜなのざましょ。
教えておくんなまし。
URLリンク(www.juki.co.jp)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 00:10:03 iuIbwsvT
ナンデダロネ
2本針本縫いは、構造上、水平釜が向いているらしくて、
何十年も前から2本針+水平釜の組み合わせがあるネ
そして、なぜか水平釜にはスライド天秤が使われることが多いネ
理由はワカラナイ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 21:50:41
>>68
自社ミシン部門はとうの昔に潰れて
今は単なるベルの代理店扱いだろ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 13:44:54
職業用ミシンにモーターを取り付けて電動ミシンにしたけど、急にストップしてくれないから困る。
最近のポータブルミシンみたいにフットペダルを離すと急停止してくれるモーターとかないでつか?


73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 16:56:50
皮革厚物用に本縫いミシンを調整したい。
何をすれば皮革厚物向けになる?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 19:10:25
>>71
ちんこ

>>72
そういうモーター高いYO
お金がなかったら、モーターの力をミシン本体に伝えているベルトを、
出来る限りピンと張れば、フットペダルを離すと
ミシンが急停止してくれるようになるYO

>>73
↓費用もかけずに比較的簡単にできるものだけ羅列。

1.厚物用だと太い針を使うから、針板穴径を大きなものに変更する。

2.レザーを縫うときはテフロン(orローラー押さえ)を使う。

3.糸取バネの作用を大きくする。
(糸取バネの力を強くし、糸取バネのストロークも大きくする)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 20:09:39
ああー>>74
72じゃないけどそっか、ためになりました。<ベルトを、出来る限りピンと

足離したら止まるモーターって電子制御モーターってことですよね、
元々電動や足踏みのミシンにそういうモーターが取り付けが可能だなんて知らなかったです。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 00:22:34
>>51
今なら無料で点検してくれるのかしら

77:74
04/10/27 00:46:48
同じく知らないです

78:72
04/10/27 18:19:07
>>74
あ(中略)た。
ほんとに止まりますた。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 02:00:22
>>76
三菱ミシンで死人が出るまでは、
欠陥が認められないため、
無料点検はされません。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 18:48:11 51kmAxO/
漏れにはミシンに見えない。
アンティークミシン↓
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 20:26:56
そのミシンは、前衛的で最先端のスーパーミシンです。
とても前衛的な新世代のミシンですので、
今までのミシンという概念を打ち破り、
もはや縫うことすら出来ない可能性も高いです。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 20:44:08
映写機っぽいなあ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 13:30:04
妻がもう少しで子供が産まれるので実家に帰っています。
いない間に欲しがっていたミシンを買って
産まれてからプレゼントしようと思っています。
服飾の専門学校に通っていたくらいの洋裁レベルなのですが、
お勧めのミシンがあったら教えてください。
結婚前は実家で古い足踏みのを使っていたそうです。
子供の服や自分の服を作りたいとの事を言っていたのですが、
いろいろ見てもわからなくて
買ってからこのミシンは駄目だと言われたらと思い書き込ませていただきました。
予算は6万位までなのですが、使うのが楽でちゃんと縫えるミシンはないでしょうか。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 15:03:46
子供が生まれると、とっても忙しいです。暫くは洋裁どころではないです。
プレゼントされても、戸惑った私です…洋裁好きの経験者より


85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 15:06:09
プレゼントするというからには、中古じゃまずいし・・
新品じゃ工業用ミシンは手に入らない・・・
職業用ミシンも諸費用含めて7万円ぐらい必要だし・・・
ということで、家庭用で6万円以下・・・。
家庭用ミシンのそういう質問の場合は、↓のスレの方が向いているかもしれないずら。

スレリンク(shop板)


86:名無しさん@お腹いっぱい
04/10/30 22:21:31
はじめまして。上糸がつれた感じで縫えるときはどうしたら
いいのでしょうか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 22:34:24
>>86
上糸緩める

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 03:13:10
>>86
ミシンを2階から放り投げて、洋裁なんかやめる。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:18:30
>>86
最初にすることは、87が言ってるように上糸を緩める。
下糸張力が不適当だった場合は、下糸を強くする。
それでも直らなかったら、糸とりばねの作動量が問題の場合も。

90:名無しさん@お腹いっぱい
04/11/01 12:42:13
86です。強めたり弱めたりするのはどうやってやるんですか?
コンピューターミシンなので画面にそういうのがあるのでしょうか・・・
一年前に買ったブラザーの刺繍ミシンなんですけど
もう壊れちゃったのかもしれません。新しいの買いたいです。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 14:18:04
>>83
なんて素晴らしいダンナさま。奥様がうらやましいです^^。
出産後は生まれた赤ちゃんにばかり周囲がチヤホヤしてママは嬉しい反面
ちょっぴり寂しい思いをするものです。でも、ダンナさまが奥様の
出産の労をねぎらう気持ちを持ってプレゼントされたら、奥様は感激でしょう。

6万あれば良いものが買えるのでは?わたしならちょっとしたニット(Tシャツなどの
伸縮する生地)も縫える伸縮縫いが付いたものなんか嬉しいなぁ。産後は赤ちゃんの世話で
忙しいけど、だんだん落ち着いてきたらベビー服(ニット地)縫えたら楽しいよね。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 14:54:28
>>90
新しいの買えばいいと思いますが。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 17:42:45

 SINGER の古いオール金属の黒塗りのやつがほしいのですが
 どのような店にあるうんですか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 20:40:01
>>93
地道にミシン専門店をハシゴして足で探す
or
オークションチェック
or
持ってる人の家に強盗に入る

95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 05:20:31
>>90
あたらしいミシン買っても、またすぐに壊れるかもしれないので、
壊れたときのため、ミシンをまとめて10個ほど購入しておくといいと思います。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 14:45:07
いやいや、10個だけだとすぐにミシンが無くなってしまうから
40~50個ぐらいミシンをまとめ買いしよう。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 15:34:17
韓国でミシンの販売台数が急増 昨年の4倍へ
URLリンク(japanese.chosun.com)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 04:10:26
輸出に力を入れているミシンメーカーは喜ぶけど、
安い衣料品輸入増でますます日本の縫製してる人は肩身が狭くなっちゃうよ

99:名無しさん@お腹いっぱい
04/11/03 14:57:45
今日はミシンのまとめ買いしちゃった。これで
壊れても大丈夫♪

100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 16:01:25
おめでとう・・・・( ゚Д゚)・・・

101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 19:07:30
>>97はインターネットモールでの話というから
縫製業関係なくて個人が家庭用に買ってるのかなと思った。
「不景気の余波で」てことは、作れる衣類は自作するのか?すげえ。とか。
もしそれで内職するとしても海外輸出は割が合わなそうな気が。アジアの中では人件費高いようだし。
(て、経済詳しくないので間違ってたら誰か教えて下さい。)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 04:38:32
ヌイキルの19800円のがほしいんだけど、どうなのかなー?

家庭用ミシンを買うのは初めてなので。

キティミシンオクで買って失敗したから…。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 16:53:43
愛で空は落ちてきますか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 03:02:26
君の胸に落ちてくるよ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 03:42:14
>>101
韓国がアジアの中で人件費が高いと言っても、日本は飛びぬけて人件費が高いですから・・・。


106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 01:29:50
今日、ミシン屋さんを呼んで糸調子をみてもらおうとしたら、
「ここがダメ」「ここもダメ」とダメ出しをくらい、買い替えを迫られました。
あのミシン屋は二度と呼びません。
「壊れてるから糸調子がとれないのよ」なんていわれましたが、壊れてませんから。
垂直釜なのに、ボビンセットしないで上糸を釜にからませ、からませたままボビンセットして、
回し車回らず、「ほらぁ~絡まっちゃうのよ~」なんて……
押さえ金を下げないとモニターランプが点滅しているミシンなんですが、
「ほらぁ、もうモーターがダメみたいよぉ?」なんて……
「1万5千円位のやつに買い換えちゃう?下取りしてあげるから」なんて……
初心者用ミシンすすめられてもねぇ……
とっとと帰って頂きました。

話ぶっちぎってすみませんでした。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 09:51:00
ミシン屋はだいたい金の亡者だよ。
たとえば、足踏みアンティークミシンにモーターを取り付ける場合、
自分でやればモーター代5000円で済み、
ミシン屋に頼めば、モーター代と取り付け費で10000円程度は取られる。
誰でも出来るこんな簡単なことでも、ミシン屋は技術料と称して、5000円分も取るような輩。

工業用ミシンや職業用ミシンのメンテナンスを自分でやる人が多いけど、
ミシン屋に頼めば幾ら金があっても足りないから、結局自分でやることになる。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 20:01:48 g8iLSrwt
東京都ミシン商工業協同組合のミシン修理料金表

URLリンク(www.sewing-machine.or.jp)


高っ!!  Σ(゚Д゚ )

109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 23:30:30
展示を久しぶりに見ました
蛇の○だったけれど刺繍のきれいさと芯張り無しの魅力に見とれました
あぁいいなぁ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 01:48:49
ロックミシンを購入するときに気をつける事とは何でしょうか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 16:21:31
人によって違う意見を言うだろう。
漏れの場合は、HA針を使っていないロックミシン。

ロックミシンでは、針の運動方向が針板に対して斜めであるため、
針の折れや曲がり、目とび、糸切れ等が発生しやすい。
厚い部分をロックミシンで縫って、針が折れたり、目とびが発生したり、糸切れの発生を経験した人も多いのじゃなかろうか。
さらに、HA針は工業用針と比較して針が曲がり易く折れ易く目とびも発生しやすい。
だから、ロックミシンには、HA針は向いていないと思う。
そういうことで、漏れはHA針を使うロックミシンはあまりおすすめできない。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 17:42:28
もうHA針でないロックミシンはないJAN。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 23:57:03
そうなんだよなあ
元々ロックミシンは専用針だったのに
わざわざどこもかしこもHA針なんだよなあ

114:わんにゃん@名無しさん
04/11/08 01:29:04
小さい手芸店でも手に入るってのがHA針の利点なんじゃないかな?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 09:50:32 Pjo6tQXX
職業用を買おうかと思っていたら、母からジャノメマリーナをもらった。
でも上糸下糸とも調子が悪く、
特に上糸は糸調子ダイヤルの中の部品を交換しないと
使えないみたい。(錆びている)
職業用のように厚物もすいすい縫えるなら
修理しようかと思うのですが、
母に聞いてもあまり使っていなかったらしく参考になりません。

ご存知の方がおられましたら教えてください。
職業用のようなパワーがこのミシンにあるのでしょうか。

116:115
04/11/08 09:51:45
ageてしまった…。
すみません。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 17:29:28
その機種は知らないから多くは言えない・・・。
せめて発売年代が分かれば大体のことはわかるけど・・・。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 18:21:24
>93
うりにある

119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 18:21:58
>93
うちにある
オークションアラート入れといて地道に探したよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 01:22:06
>>115
発売した年代がわかると
モーターが外付けか内蔵かが想像でき、
糸調子ダイヤルがどのような種類なのかも想像できる。
アリーナという機種を検索してもヒットしないから、手掛かりがないことにはレスできない。

ところで、厚い生地を縫うということについて、
職業用ミシンでも家庭用ミシンでも6mmの厚さ以上は
決して縫えない。それ以上は、針棒の針止めが押さえに激突し損傷してしまうから。
6mm以上の厚さのものを縫いたかったら、工業用の厚物専用ミシンじゃないと無理です。

121:115
04/11/09 08:29:51
>>117さん
>>120さん
ありがとうございます。
手元に取説があるのですが、発売年代はよくわかりません。
ボディはプラスチックではありません。
取説の写真などから推測して昭和40~50年代かと思います。
モーターは外にあるようです。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 12:06:23
アリーナじゃヒットしませんがな、マリーナですがな。

URLリンク(www.janome.co.jp)
とはいえマリーナでさがしてもジャノメ史にもでてないが、
トピアとかより昔のシリーズで発売年代は30年代後半かと。
鉄製らしきのを人んちで見たことあります。後年式ならアルミダイカストかもしれない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 21:50:08
昭和30年代後半~40年代あたりだと、糸調子ダイヤルは個人でも簡単に分解できるね。
ミシン屋に頼むと、かなり高額な修理料金を請求される場合も多いから、できる限り自分でやった方がいいです。
分解して、糸調子皿の錆をとても目の細かい紙ヤスリで磨いたら、糸調子を取れるようになるよ。
モーター外付けタイプは、特にモーターの力が弱いものは無いので、普通に使う分だとモーターの力不足にはならないと思う。
針については、厚い物を縫うときに家庭用のHA針だと強度がないので折れたり目とびが発生したりしやすいです。
だから針はHL×5を使った方がいいです。もちろん、厚地なら大きい番手の針で。
このあたりの年代なら、工業用のアタッチメントの一部が使える場合が多いですね。
工業用ミシンと同じように、針板の右側に二つ穴が開いていれば、
工業用のアタッチメントの一部が使えます。その二つの穴に取り付けて使う工業用アタッチメントが使えます。

ジャノメだと1970年代あたりまでは、型番が大きいほど新しい機種みたいなので、
型番がわかればもっと詳しい製造年代わかるね。
型番を↓のサイトの内容と比較すればわかるかもしれません。
URLリンク(www.janome.co.jp)

124:115
04/11/09 22:11:36
>>123
ありがとうございます。
取説には「マリーナエイト369型」と書いてありました。
モーターが外についていて
はずみ車にベルトがついてるモノです。
えらいシンプルな作りで、ダイヤルのようなものは
糸調子ダイヤルと送りダイヤルとドロップツマミくらい。

直線と刺繍が出来ると書いてあるんだけど、
ジグザグは出来ないみたい。

糸調子ダイヤルは今分解してみましたが、
やはり錆びてました。
細かいヤスリがないので、明日買いに行ってきます。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 22:47:22
うわぁうれしい、私とおんなじミシンですそれ
これまでネットではお目にかかったことが無かったよ
別スレで厚地縫いについて聞いていた所です
このミシン、厚地に強いけど惜しいけど薄地だけちょいダメだったんだよな
刺繍は別セットが要りようなんですよね オクで時々出てました
情報私からもありがとう
ちなみにボタンホールはブラザーの現役のが使えますよん


126:115
04/11/09 23:50:40
>>125
ちょっとホッとしたです。

取説をお持ちだったらゴメンだけど
「極薄地を縫うときは
布地の下に新聞紙かハトロン紙を敷いて
一緒に縫う。
この場合ドロップツマミを(1)
送りダイヤル目盛を(2)以下にするのが適当」
って書いてありましたよ。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 00:56:30
うん、その一手間が面倒だった私です
取説ってケータイのと比べるとほんと薄いね。機能種類が違うか・・・

128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 22:39:43
職業用のポータブルミシン人気あるね。
TL-82とかTA2-622とかシンガー188とか。
同年代の工業用よりもヤフオクでは高いぐらい。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 00:30:02
きょう、ヤフオクで工業用ミシンを1000円で手に入れちゃった('A`)
さっき動作テストしたけど綺麗に縫えちゃった('A`)

130:120
04/11/14 00:14:18
ちょいと訂正。

「家庭用ミシンでも職業用ミシンでも6mm以上の厚さは縫えない」と書きましたが、
正しくは、縫える最大の厚さは、7mm~8mm程度でした。
どんな家庭用ミシンでも職業用ミシンでも、7mm~8mm程度以上の厚さは縫えないということです。

また、ミシンによれば、6mm程度までの厚さしか縫えない場合もあります。
さらに、モーターの力やミシンの仕様上の問題がネックになり、もっと薄い物じゃないと縫えない場合もあります。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 06:35:12
今、手元にある工業用ミシンが、
薄物用・中厚物用・厚物用・薄厚兼用のうち、
どのタイプなのか知りたいです。
どうやって見分ければいいでしょうか。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 17:00:55
型番で調べる。
それでわからなければ、
外釜の形状、天秤ストローク量、針棒ストローク量、針板穴径などをチェックする他は、
方法はなかろう。

133:131
04/11/15 19:48:31
外釜の種類や天秤ストローク量や針棒ストローク量や針板穴径とかについて
知識がなかったので、わかりませんでした。

見分けることが出来ないので、結局、実際に縫って試してみるしか無いですね・・・。

134:名無しさん@お腹いっぱい
04/11/16 12:30:58
キルティング3枚一緒に縫えますか?よろしくおねがいします。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 12:59:33
意味不明でございマウス

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 20:15:37
>>134
夢と勇気があれば、出来ないことなんてないよ!!!

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 17:53:45 8u9fOpKj
『モナーゼ E4000』 か 『ジャノメ ポエット CP300』
どちらを買うか迷っています。
そこで、すごい今更な質問なのですが、(^_^;)
皆さん、ミシンを縫い終わった糸の処理はどうしてますか?
私は1つ1つ玉止めしてるんですが、ジャノメ ポエット CP300
についている『自動止め縫い』というのは、縫い終わったら
プッツリ糸を切っちゃってOKって事ですよね???
だったら、すごく便利だな~と思ったのですが、
職業用ミシンなどの『自動糸きり』を使った場合もそのままですか?
それともやっぱり1つ1つ結ぶんでしょうか?
何か良い糸の処理方法をご存知の方がいらっしゃったら
ぜひ参考にしたいので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 18:28:48
縫い返しを何度かして、自動糸切りでプッツリ切ってます。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 21:11:39
同じく返し縫いしかしたことないズラ
市販製品もほぼ返し縫いだしなー
だから、自動止め縫いなんて代物、知らないズラ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 00:05:15
家庭用は自動留め縫いと糸切りが付いています、私の
にょろにょろと糸が残るので隠れない部分なら結局鋏の出番です
玉止めが出来る位の長さです
職業用は自動は無しで、返し縫いですが
きれーいに仕上げたい時は、裏に糸を引きだして玉止めしてます
30番を使っていてポケットとか付けるとき、そうしてます

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 02:27:35
ふうん、生産力が落ちるのに玉止めやってるところもあるんだ

142:268
04/11/18 03:12:19
TA2-B623(30年ほど前の職業用ミシン)を使ってて、
縫った布の裏がタオル地のように飛び出るけど、
何が原因かわかる?

上糸調子ダイヤルに糸がはまっているかとか、糸調子ダイヤルが0になってないかとか
そういう基本的なことはチェックしたし、
糸取りバネの強さも標準の20g以上に設定して上糸の引き上げ能力を上げてるし、
針も太めのものを使って、糸を引き上げるときに抵抗が生じないようにしてるし、
あとは・・・何が対策として考えられるかな?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 06:24:57
>>140
おっ、私も玉止め派。
パジャマとかは返し縫いですますけど、仕上がりが気になるものは玉止め。
プレゼントやバザーに出すときも玉止めにしてる。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 12:44:52
洋裁なら玉止めなのか

145:自治厨
04/11/18 14:23:13
手芸・洋裁は該当スレで。。。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 23:31:08
グヘッ、糸取りバネを締めすぎて折っちゃっターヨ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 13:38:14
じゃあ買えYO
糸取りバネは数百円で売ってるYO
自分で直さずに修理に出すと数千円取られるYO


148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 13:48:46
>>142
釜や糸の通り道のキズのチェック、
釜のタイミングが遅すぎる、
の2つをチェックしろYO

特に釜のタイミングは重要だYO
タイミングが遅いと100%裏面がタオル地のようになるYO

149:137
04/11/20 23:54:59 adIe36ml
皆さん、レスありがとうございました。 m(_ _)m
きれいに仕上げたい部分以外は、返し縫いだけでも
ほつれないもんなんですね。
『自動止め縫い』機能は、いらないようなので、
早速ジャノメの『モナーゼ E4000』を買いました。
必要最低限の機能がしっかりついていて使いやすいし、
縫い目もきれいなので気に入りました。
職業用だと、比べ物にならないほどきれいなんでしょうか?
そのうち腕があがったら、職業用欲しいです。(*^-^*)
皆さんの貴重なご意見、ありがとうございました。

150:146
04/11/21 02:31:23
>>147
さっそく買ってキターヨ
ジャノメ支店で買ってきたケド、たった50円ダターヨ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 04:17:25
>>142
釜の注油はしてる?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 09:22:33
>>142
上糸がいわゆるタオル状に裏側に出るときの主な原因。
1:上糸調子がかかっていない
2:てんびんに糸がかかっていない
3:釜タイミングの遅れ
4:極端に古い糸を使った、あるいはクセの悪い糸

3:の場合、完全に遅れた場合は針と釜がぶつかるのでこの場合は微妙な遅れです。
上糸の釜からの糸抜けと天秤のテイクアップのタイミングの微妙なズレで天秤の引き上げ量が足らない。
4:の場合、糸は古くなると微妙にクセが変わるので、上糸がボビン周りをくぐって抜ける時に多めに残ってしまい、天秤だけでは引き上げきらない事があります。
この場合、霧吹きで軽く(あくまでも軽く)糸を湿らすとなおる事もありますが
吹き付けすぎると逆効果なんで、あまりお薦めしません。
また、古いミシンの場合、針穴に糸の筋道が付いてしまっていて、そこで糸が残る事もあります。(よほど高速でガンガン使わないとなりませんが)




153:142
04/11/21 12:06:15
皆様、レスありがとうございります。
レスを頂いておいてなんですけど、そのあたりは最初に全部試しました。
そしてまだ、縫った裏側がタオル地のようになります。

今日は、釜からの糸抜けが悪いのかなと思って、
外釜を棒やすりで削り厚物用釜と同じような形に近づけてみたのですけど、
一向に改善しませんです。そのときに釜キズもチェックしましたけど、キズはありませんでした。
で、いろいろと試していくうちに、
どうやらミシン速度が速い場合に特に裏側がタオル地のようになってしまうみたいです。
あとは解決策は何があるでしょうか。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 17:07:06
私が142の方と同じことが起きた時
① ボビンのねじがゆるかった。(糸にテトロン糸を使っていたので
  するするでていた)
② 上糸を全部外して、かけ直した。(糸の調節をするとこにかける時
  微妙にずれていたらしい)

②はもうやったんだよね?  参考になるかしら?


155:俺様
04/11/21 19:22:09
142さん、ちょっと聞いてくれだZE

釜構造の欠陥が原因で釜の回転止め点からの糸抜け不良の可能性が高いZE
釜をミシンから取り外してみてくれだZE
それで外釜と中釜がスムーズに回転するか試してくれだZE
回転が重ければ、釜構造の欠陥が原因で釜の回転止め点からの糸抜け不良の可能性が高いZE
それでこの場合の修理方法は、釜の交換だZE


-------------------------------------------------------------
    『俺の日記』11月21日

某スレで話題になってたから、ベルニナを展示会場で見てきたZE
価格に釣り合わないつまらんミシンだったZE

156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 15:13:49
ベルニナミシンは、主に宝石や貴金属類と一緒に金持ちの家庭で訪問販売で売られるミシン。
どういう性質のミシンなのかは論じるまでも無い。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 21:12:13
>>156
確かに、ベルは日本の代理店が悪かったな・・・。

ボックス送りはすごくいいし
垂直半回転にこだわってるのもいいところなんだが
イメージが先行しすぎてるところが痛い。

日本の価格はボリ過ぎ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 01:37:09
>>157
チミはボックス送りを勘違いして理解している気配があるな。

159:俺様
04/11/23 02:40:00
『俺の日記』11月22日

俺は触手になりたかった。
授業中、セーラー服で前の席に座る女子を、スカート脇から触手を入れて、刺激したかった。
触手は、縦横無尽に膣口を目指し到達する。
閉じたものを開き、無理やりこじ開けるように粘膜の道へ入っていく。
女子は触手を手で押さえるが、触手はお構いなしにどんどん奥へ入っていく。
その女子は、授業中のため、声を押し殺し、頬を赤らめ、一生懸命耐えている。
やがて触手の出し入れが繰り返され、女子は何度も絶頂に達し、気絶しそうになりながら、触手を引き抜こうとする。
しかし、分泌液で滑って上手く抜くことが出来ず、女子は汗だくで虚ろな目をしながら薄れゆく意識を感じる。
出し入れされる触手によって、下半身の唇は充血を帯び、ヌラヌラと光っている。
そんな触手に俺はなりたかった。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 04:07:24
(o ´д)(´д`o)ネー(o ´д)(´д`o)ヒソヒソ

161:157
04/11/23 09:04:31
>>158
送り歯の運動でしょ?
普通の家庭用ミシンは各辺がわずかに円弧状になった略平行四辺形に動く。
(カンチレバーリンクを軸位置固定のカムで動かすから)
ボックス送りは針板面から上は確実に平行に動く
落ちる時、出る時も確実にまっすぐ動く

162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 11:10:57
やはりよく理解していなかったみたいだな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 12:11:01 kL6hmZgj
両方直線縫いの職業用ミシンなのですが、購入するならどちらのミシンがいいですか?

singer 188
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

Juki TL-82
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 17:21:35
>>162
んじゃ、ボックス送りってなに?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 19:43:15
ぼっちゃん、ここにはミルクは置いてないぜ。
オッパイしゃぶりながら、てめえのかあちゃんに聞きな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 20:59:16
>>163
じかにミシンの各部を見てみないとわからない。
写真からは、糸案内の構造からTL-82の方が新型タイプということがわかるぐらい。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 21:26:23
188ってまだ部品出てくる?
シンガー日鋼製でしょ?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 01:26:09
さあ?

169:142
04/11/24 01:30:58
155さんの言う通りでした。
試しにTA2-B623の中釜を外してみて、
別のミシンの中釜を持ってきて付け替えると
綺麗に縫えました。
原因は、155さんのご指摘の通り、
中釜が一回り大きすぎて外釜との間で回転不良を起していました。
どうもありがとうございました。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 21:05:18
>>167
一般に職業用ミシンは、各部分で規格が統一されてるので、部品に関しては大丈夫。
消耗し交換が想定される部品に関しては、他のメーカーの職業用ミシンの部品が使える。

さらに、
針板、送り歯、中釜とかは工業用ミシンの部品で代用が出来る。
プーリー、ストップモーション大ネジとかは当時の家庭用ミシンの部品と代用が出来る。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 01:04:01 ri/TQxnn
便乗質問失礼いたします。
142様と同様の症状で、縫製した布の裏側がループ状に飛び出てしまいます。
singer職業用ミシン&レザー用18番ミシン針&20番ポリエステルスパン糸でレザーを縫製しています。
ここに書かれている対策を行ってみたのですが、私の場合は解決しません。
原因がわかる方がいられましたら、お願いいたします。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 02:39:27
>>171
縫目が布地裏側でタオルのようになってしまう場合、
天秤・糸取りバネ・糸調子ダイヤル・中釜止め
あたりがトラブルの原因になりますね。
20番の太い糸を使ってらっしゃるようなので、
中釜止めの部分を見て、
糸が抜けるために十分な間隔が空いているか
チェックしてください。

173:171
04/11/25 13:51:04 ri/TQxnn
ご返答有難うございます。
中釜止めと中釜との間隔をチェックしましたが、
問題ありませんでした。
あとはどのような原因が考えられるでしょうか。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 17:51:47 7saYnM18
私のブラザーのコンパクトミシンは伸縮縫い(ニットステッチ)がついていません。
ロックミシン買ってTシャツを作ろうと思ってるんですが、このミシンでどうすれば
うまくニットが縫えるのでしょうか??一回縫ったことあるのですが、なんか
ナミナミになってしまった、、、。ウラ技とかあるんでしょうか?


175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 18:40:22
>>173
スパン糸を使っているみたいだけど、フィラメント糸に換えてみれば?
完全には改善しないかもしれないけど、ほんの少しは改善するかもしれないょ。

>>174
古典的な方法だと、芯地を貼ったり硬化スプレー使ったり
伸び止めテープ貼ったりアイロン糊でガッチリ固めたりしてから縫う。
テフロン押さえや4枚歯の送り歯も効果あるょ。送り歯を傾けたり、
送り力を失わない程度で押さえ圧は出来る限り弱くする。
いくらでも方法はあるょ。
でも、これらは家庭用ミシン出来ないのもあるかもょ。

このスレよりも洋裁スレで質問した方がいいかもしれないょ。

176:174
04/11/25 18:58:08 7saYnM18
押さえ圧を弱く、、どこをいじればいいのでしょうか?
なんかコンパクトミシンだと難しそうですね。
職業用ってニットも縫えるのでしょうか?
やっぱり、伸縮縫いがついた電子ミシンじゃなきゃだめ??

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 21:48:23
直線オンリーの職業用でも、家庭用でもニット縫えてます

あの~刺繍ミシンの不満、お聞きしてもいいですか?
私はネズミィですが、芯張り&枠要りというのがメンドイです
芯張り無しでオッケーなものは、恐らく布によっては皺が出来ると
自分を慰めているのですがどうでしょうか?
芯無し枠要りなら大丈夫なのかな


178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 22:01:12
私は人間なので、ネズミのことはよく分かりません。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 01:21:39
>>177
ネズミは体が小さいので、
ミシンを扱うのはとても難しいと思いますけど、
頑張ってください。応援してます。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 02:40:27
>>173

職業用ミシンを使っているということは、おそらく薄物厚物兼用釜かな?
>>171のような縫製条件では、糸締りが悪いために、
厚物用釜を使わないと綺麗に縫うことは厳しいのじゃなかろうか。
職業用タイプで厚物用釜は見たことがないが、探せばあるかもしれないな。
なければ、>>153のようにヤスリで研磨して厚物用釜を自分で作るしかない。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 03:03:38
>>176
押さえ圧の調節方法は、職業用や工業用ミシンやロックミシンだと
ミシン頭部の押さえ調節ネジを回すことによって調節できる。
家庭用ミシンだと千差万別で、説明書みるしかない。
説明書に書かれてない場合はメーカーに電話して確認する。

伸縮縫いについてはよく知らないが、
縫目を見た感じでは、糸切れを防ぐ目的の強化縫いのように思える。
今の場合は、縫うときにナミナミになってしまうという話であるから、
伸縮縫いを使用してもナミナミを防ぐ効果がないように思える。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 14:16:24
3本糸ロックミシンと4本糸ロックミシン
どっちがいい?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 19:52:10
値段で3本糸
機能で4本糸
縁かがりだけだとどっちでもいい

184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 20:01:30
>177
ぐぐるといろいろ達人が居て、便利ワザが紹介されてるHPがあるよ>刺繍ミシン
結構面白いので探してみては。芯貼り関連もなんかあったよーな気がする。
海外だとお盛んらしいので、いろいろ便利グッズやHPも充実してるらしい。

ネズミィってB社のミシンってことよね?
私は刺繍ソフトへの不満がありすぎて、刺繍ミシンそのものへの不満はどっか行ったデスヨ(w
あれめっちゃ使いにくい…5になって大分マシになったけどな!(愚痴スマソ)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 20:57:21
簡単な事をわざわざ分かりにくい単語で表すのは止めてくれないか。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:04:35
判んなければ大人しく蚊帳の外にいればいいのに。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:59:23
>>185
ごもっともだZE。今回は185が正しいZE。
みんなのことを考えようZE。ツウのフリをするだけじゃ批判されても仕方ないZE

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 23:57:58
職業用ミシンと工業用ミシンの釜の話が出たので聞きたいのですが、
職業用ミシンの釜と工業用ミシンの釜とでは互換性は無いのでしょうか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:20:30
本縫いミシンに限って書く。
基本的に、職業用と工業用では釜に互換性はない。(ただし釜を構成する一部の部品には互換性がある)
一般に工業用の下軸は職業用の下軸よりもひとまわり太い。
釜は下軸に取り付けのであるから、下軸の太さに対応した釜を用意しなければ取り付けられない。
だから、職業用と工業用では釜に互換性はない。

また、取り付け部分の形以外の釜の構造そのものは、工業用も職業用も同じ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 16:49:47
スレ違いですけど・・・・
職業用の吸引式アイロンが高価なので自作計画中。

オークションやリサイクルショップで、
裏がメッシュ状になった空気の通りのいいアイロン台と
扇風機とか換気扇と組み合わせたら簡単に自作できそうだなあということで

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 20:24:13
吸引式アイロンじゃなく吸引式アイロン台?

192:190
04/11/27 21:56:16
あ そう

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 01:25:14

                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
           _,,,r━'“゚” ̄″   : `~゙'≒i,,,,.,,,,,,,,,,_
     _,,,,,,,_.,,,rl'゙°               ゙゙q_  ゙゚'ャ,、
   .,,r广  ,]゙゜                   ゚゙lll,_  .゙゙l,、
  .,,l″  .,〆                      ゙lll,,  `゙l,、
 ,l″   ,,l゙                        ゙ll゙‐  `l、
: ト    ,lll′     .,,,,,,,,,,_            ,,,,,,,=,,,,. .  l,、  ,i´
│   .i"l|     .,iillllllllll゙゙lllii,、      .illlllllllii, ゙lll!  .'li、  ,,"
│   ` l|     .'゙!!llllllllllllll!!°      ゙゙!!!l!!!!゙゙゙゜  'li、 ,,l"
: li    .'l,       `'゙゙゙゙~    .,iiiiiiiiiiii,   . ゙ ,, .,   .ll: r,l″
 !,    .'l、    .r,,.,=      .゙!lllllll!!°    .゙廴  ,lf"
 .'゙l,.、  'l     .',i、        'll゜       'ヘ  ケ
  ` ゙≒l,lト    .,, l           ,,ll゙ll,,,       ゙l!  .,i´      >>186のバカ・・・
     .゙y    ゙'|″     ..,,,ll゙’  ゙゙゙l〟    $゚ .√
      .゙t,、             ゙°    ″    .ll .,ト
       ゙゙l,,、                    `.,√
        .゙'Ni,、                 ,.r"
          `~'le,,、            ,,w‐°
             ゙゚゙'冖',m-xy,y,,.rr―ヘ''゙゙l*+ri〟
                 ,..,゙′         ',、  ゙゚'r,,,
             ,,il'゙,,″             ゙゙i,、   .゙゙゙lli、
               ,l゙` .l゙             ゙!,,     ゙ll,、
           .,″ .f              ゙┓    .゙゙l,,
              ,"  .z               '゙l,,    .゙ll,、
             ,″ .ケ                `゙l,,    ゙ll,,
             ,ト  ,l                  ゙!ll、   .゙ll,,
         ,『   l`                     ゙ll,     ゙l,


194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 03:11:46
あーあー、泣かせちゃったじゃんw よしよし、なくなや。>193

>>190の参考になるかわからぬが
吸引式アイロン台自作に関する書き込み、比較的最近みたよ。
普通の洋裁スレのどれか。(三つあるが…正直どれだったかまでは覚えてないごめん)
もし作ったらレポよろしく。

195:190
04/11/28 18:05:17
へえ、作ってる人やっぱりいるんだ。
結構簡単そうなのでチャレンジしてみまつ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:53:07 E5jjKtsR
初カキコです。
布に文字を刺繍したいと思っています。
以前TVショッピングか何かで、ミシンに図か文字かをインプットして
刺繍できるみたいなのを見た覚えがあったので、検索などしてみましたが
どうにも要領を得ません。
文字を刺繍できるミシンで、手っ取り早いものを推奨して頂きたいのですが。
どなたかご存知の方、宜しくお願いいたします。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 04:28:22
個人的趣向では、刺繍ミシンみたいに寝てても機械的に自動で縫ってくれるのは気に食わんなー。

刺繍ミシンの話は、ミシン好きに聞いてもいい答えは返ってこないだろうから、
洋裁とかで実際に縫ってる人に聞いた方が良さげ。

198:197
04/11/29 04:31:39
あと、このスレは過去ログ見てもわかるように
家庭用ミシンよりも、工業用・職業用ミシン使用者が圧倒的に多いので
家庭用ミシンの話は別スレで聞いた方がいいかもしれないでございまする。

199:171
04/11/29 05:33:38 A3OVeW0A
>>180
確認したところ、中厚物縫い用の釜でした。

おっしゃる通り、厚物縫い用の釜を使用すれば
いい効果を得そうですね。
試してみる価値がありそうなので、
試して結果をまた書きにきます。

200:196
04/11/30 01:06:17 NqPW6npJ
>>197
他所でも聞いてみます。
レスありがとうございました!

201:171
04/11/30 01:14:36 UVkSoEJf
さっそく厚物縫い用の釜を手に入れて取り付けました。
そして、釜を取り付けるときに釜のタイミングを少し早めにしました。
そしたら、裏側がぐちゃぐちゃループになることなく
すんなり綺麗に縫えました。どうもありがとうございました。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 16:36:54
オーガンジー、ほつれやすい生地、綿ジャージ、合皮を
使って服造りにとりかかろうとしているんですが・・・
今持ってるのは五万程度のジグザグミシン一つなんですが、
別にロックミシンとか買う必要ないですよね?
本縫いに入る前に、先輩方のご意見を訊きたくて書き込みました。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 18:46:29
商売しないなら別に無くてもいいんじゃ?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:43:52
>>202
細かいことに突っ込むけど・・ジグザグも本縫いのうちの一つ・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:58:00
細かい事は知らないので、教えてくれてありがとうございます。
先輩様方、質問回答感謝します。
今のミシンのままのほほんと生きて逝こうと思います。


206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 10:39:16
今のミシンのままのほほんと頑張ってくださぃ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:56:38
工業・職業用ミシンが縫目が綺麗と言ってる人達いるけど、
実際は家庭用ミシンと工業・職業用ミシンを比較しても差はわからない。

縫目の綺麗さに関していうのであれば、職業用ミシンや工業用ミシンを買う必要なんて無いよ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:05:23
さらにいうなら、工業用の垂直全回転釜の縫目が綺麗と言ってる人達もいるけど、
これも間違い。差なんてない。
それに、厚地用ミシンでは、縫いあがりの良さから、水平釜や垂直半回転釜がよく使われるわけだし、
厚地工業用で垂直全回転釜が主に使われているわけじゃないよ。

だから、縫目に関していうなら、家庭用ミシンで何も問題ないよ。(安い家庭用ミシンはトラブルが発生しやすいので例外)
職業用・工業用ミシンが必要になってくるのは、
頻繁に使われるとき、生産性を上げるために高速運動させたいとき、
アタッチメントなどを使用したいとき、特殊な生地を縫うときに限られてくるよ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:13:56
>>208
ZZミシンじゃ無ければ釜を横に向けられるんで
上糸が「お嬢さんお入んなさい」する方向と布を送る方向が一緒になるんで
縫い目が「ミ」の字になりにくいという事はあります。
あと、考えれば解る様にZZの場合は針穴がオーバル形状・・
裏面を涙滴状にできる直線専用の方が
「縫い締まり」が効きやすいというのがあります。

まあ、格安のヤツでない限りは、あんまり気にする事も無いと思います。

210:209
04/12/01 21:15:13
間違えた・・・
「縫い締まり」じゃなくて「送り締め」だ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:47:14
>>209
208ではないが、オーバル形状という表現の仕方は聞いたことがないが、何を指して言っているのかな?

では、別の側面から反論してみよう。
工業用の一般のDB型垂直全回転釜は、返し縫いのときに縫目がねじれヒッチステッチを発生する。
返し縫のときは、特に硬く縫うのが必要な場所であるのにもかかわらず、垂直全回転釜では送り締めが悪くなる。
さらに、垂直全回転釜は、糸抜けするために必要な力が、回転数に比例して上昇するため、糸締りが悪い。

しかし、それでも高速回転での適応性を踏まえて、垂直全回転釜が使われる。
一般本縫いで垂直全回転釜が使われている理由は、縫目が綺麗だから使われているというわけじゃなかったりする。

212:209
04/12/01 22:31:41
>>211
スンマセン。オーバル形状=小判状です。
針板の針が入ってく穴(針穴)のことです。

ついでに突っ込まれる前に言っとくと
「針穴」というのは針の穴の事を指して言う人が多いけど
JISでは針板の穴の事を指してました。

DB釜が縫い目がキレイだからという理由で使われている訳ではないというのは同意。

あくまでZZの正面釜と比べた場合の話です。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:44:26
そのようですね。
正面釜の方が糸交換やメンテナンスが楽なのに
工業用ミシン一般的には側面釜が使われていますですね。
そのあたりの理由は、やはり正面釜と側面釜とでは、
側面釜の方が縫いに関しては有利な面があるのでしょうね。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:48:02
>>212
家庭用ミシン持ってないから知らないけどさ。家庭用ミシンの水平釜て、工業用で使われるような12形水平釜?
もしもそうなら、オープナー効いてるから、家庭用ミシンは、厚い生地をキレーィに縫えるね。
家庭用ミシンの、その「オーバル形状=小判状」の針板も、とうぜん薄地や編地ではバタつき等が発生しやすいだろうけど、
厚地では問題にはなってこないし。

あと、そうだね。確か、JIS用語の中では、ミシン針の穴を針穴とは言わずに糸穴と言うね。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 06:16:39
JUKIやブラザー、ジャノメとか、
筒型ミシンの変形のようなフリーアーム職業用ミシンを販売してないよね?
革工作にミシンを使ってる人、そこそこいそうだから、
厚地用に調整された、フリーアーム式職業用ミシンを販売したら
そこそこ売れそうな気がするけど、なぜどこも販売しないのだろう。
なぜかフリーアームの職業用ミシンは、シンガーしか販売してない。

216:212
04/12/02 08:00:05
>>214
すみません。
家庭用がテリトリーなんで
あんまりエラそうなことは言えないんですが
今の一般的な家庭用の水平釜はボビンケースがレース面に載ってるだけです。
(バタ付かないようにマグネットで引っ張る。某シンガーの通称「アポロ」も残ってますが風前の灯火です)

あと、オープナーに相当するものはありません。
簡単な板バネ使ってボビンケースの回転を押さえて
(押さえるのはあくまでも回転だけ)
強制的に引き抜くだけです。
あんまり強い糸調子だと、ボビンケースの「首吊り」がおきます。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 09:21:09
>>216
ボビンケース=中釜ね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 16:11:28
初心者です。ミシンを買おうと思ってるのですが教えてください。
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
こういうコンパクトミシンだとやっぱ不具合とかでてマズいですか?
布を重ねて縫ったりとかはキツいでしょうか。ちょっとした小物とかなら問題ないですか?
よろしくお願いします。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 20:19:59
>>218
同じ質問を過去30回ほど見たことがあるなー。
激しくガイシュツだけどこのスレでは質問されてないから答える。

ミシンは精密機器で、トラブルなく縫うには、基本的な土台が金属製で出来ているのが大前提。
なぜかといえば、例えば、針と剣先の間隔は0.05mm~0.1mmに調整されていることが重要で、0.1mm以上空いていると目とびが発生する。
昔、アンティークミシンでは、針棒を手で揺すってみて、0.1mm以上前後左右に動くとJIS規格上では粗悪品とされていた。
釜軸が0.07mm以上動くと同様に粗悪品とされていた。
つまり、何をいいたいかと言うと、ミシンは0.1mmの誤差程度までしか許されない精密機器だということが言いたい。
ところで、そのコンパクトミシンは、おそらく土台がプラスティックで出来ている。
プラスティックは力を入れると簡単に変形する。
0.1mmの誤差程度までしか許されないミシンにおいて、土台がプラスティックで出来ているなんて、
なめているとしか言いようがない。
そのコンパクトミシンが、1週間使えるか、1ヶ月使えるかは知らないが、
少なくとも厚物を縫ったり無理をすると、すぐにミシンの寿命を迎える。

あとは、各自の判断でそのコンパクトミシンを購入するか購入しないかは決めたらいい。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 23:06:00
>>219
ブラジャーのイ○ビスの事ですか?(W

221:214
04/12/03 00:01:52
>>216
家庭用の水平釜を直接みたことないので、文章だけじゃピンとこなかった。
でも、家庭用ミシンの水平釜はオープナーないみたいだね。
オープナーがない同士で、そのあたりの事情については、工業用と家庭用は大差ないみたいだね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 06:40:55
>>220
ブラザーのイノヴィスだったけか、
タイミングベルトが細いと騒いでた人いたけど、
細いってタイミングベルトの幅はどれぐらい?
ちなみに、工業用のタイミングベルト使ってる機種だと、
幅は2cmぐらい。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 09:46:55 cHzc5fsV
JUKIシュプール98SPを購入し、昨日届いたばかりです。
2つほど質問させて下さい。

1. ボビンケースの糸調子ネジに付属の黒いドライバー(小)が咬み合わない。

2. 押え止めネジがどうにもこうにも回らない。

1に関しては販売店に問い合わせましたが、
「確かに入りにくいですけど、ギュッと差し込めば入りますよ。」
と言われました。ギュッとって・・・w どう頑張っても入りません。
ネジよりも明らかにドライバーの方が太いんです。
他のユーザーの方は問題なく入って使っているのでしょうか?
2も、ねじのくぼみに傷が付いてしまうほど
必死に力を込めましたが無理でした。
旦那がペンチでやってもびくともしませんでした。
こんなに硬いものですか?何かコツがあるのでしょうか?
場所も説明書とよーく見比べて間違えてないと思います。

何ヶ月も悩んでやっと買ったのに・・・・゚・(ノД`)・゚・。
早くガンガン使いたい。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 10:51:40
>223
> 2も、ねじのくぼみに傷が付いてしまうほど
壊す前にもう一度販売店に連絡したほうがいいとオモ

黒いドライバーも問題なく使えるけどなあ・・・。

225:223
04/12/03 11:21:20
>>224
>壊す前にもう一度販売店に連絡したほうがいいとオモ

レスありがとうございます。今販売店の電話待ちです。
224さんはドライバー使えてるんですね。
やっぱうちに届いたのは不良品なのかも。
これだけなら店に持ち込みもしやすいのになぁ。
やっぱ本体ごと送ることになるのかな。
届いてすぐのこの状況、送料持って貰わないと納得いかないよー。

226:223
04/12/03 14:00:54
ようやく販売店、さらにはメーカーから連絡をもらいました。
ボビンのねじは説明書の絵の黒いドライバーではなく、
別のT字のドライバーだったらしく、それで問題なく回りました。
押え止めネジはなんと私、逆に回していたことが判明!
どっちの件も説明書解りにくいよ!
・・・大変お騒がせしましたです。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 20:52:48
なんか223がやりかたを間違えているような気もするけど・・・
まあ・・どこのメーカーにも初期不良はありますので・・。
初期不良かもしれないですね。

228:227
04/12/03 21:00:39
・・って・・・
なんだ押え止めネジを逆に回してただけだったのか・・・onz

229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 04:17:31
>>216
>(家庭用ミシンの水平釜では)あんまり強い糸調子だと、ボビンケースの「首吊り」がおきます。
いったいドコでそんな話きいた?
重力がありと家庭用ミシンは高速度で縫われないから、現実的にそんな現象は起きるか?

>>220
イノビスも基本的な骨組みは金属製。アルミという金属。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 21:32:54
>>229
実際それが起きる家庭用ミシンがあるんですわ。「首吊り」

工業用と違って家庭用の水平は釜の上に中釜(樹脂製のボビンケース)が
なんの規制もなく「置かれている」だけなんで
あんまり強い糸調子とか、何らかの引っかかりが起きると
上糸が中釜を「吊って」しまう。

それからイノビスにはアルミのフレームは使われとらんよ。
強化材混入の樹脂モノコック。
機会があればいっぺん分解してみ。
メーカーに「樹脂モノコックですか?」って電話してみてもいいけど(W

231:230
04/12/04 21:35:18
>>230
スンマセン「強い糸調子」じゃないな。
微妙なタイミングのズレとか延びる糸使ったりとかだね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 02:24:08
>>230
首吊りについて、
聞いた話なら、どこで聞いたか言ってくれ。
体験した話なら、具体的な機種を言ってくれ。
そして、大体何グラム以上の張力で発生するか具体的なデータを示してくれ。

あと、なんかお前いやな奴だな。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 03:37:21
      ______   ______
    /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
   /::::::おめめパッチリ:::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|       私の為のケンカはしないで!
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.   i-

234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 08:29:22
>>232
「家電からミシンまでなんでも修理します」という仕事をしてるんだが
某シンガーの家庭用小型ミシンだった
機種は、あの辺の奴は種類が多すぎてわからん。
よく広告チラシで見かけるタイプだった思う。
いわゆるマグネットタイプの水平釜なんだが
中釜のストッパーから糸が抜けるタイミングと
ピンバネの動き始めるタイミングと
天秤の引き上げのタイミングが微妙にズレてて
レジロンとかのニット用糸使うと中釜が「首吊り」したんだよ。

あと、文体が気に障ったらゴメン。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 10:57:44
>>234
230で自覚なしに自然と他人を嘲笑してるから、232に嫌われたんじゃなかろうか。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 12:28:00
>>234
そうか。
少し特殊な状況で、中釜の首吊りが発生するのはわかった。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 15:11:53 OVBAXt5J
ミシンを買おうとしているのですが
↓のようなものでは使い物にならないでしょうか?
専門的にやるわけではないのですが、ご意見いただけると幸いです。

URLリンク(www.yodobashi.com)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 18:13:05
>>237

>>2
>新ミシンの迷信 7 (悪徳商法とミシン購入相談関連が主)
スレリンク(shop板)

上スレの方がいいかも

239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 20:42:18
ミシンヲタの皆様に相談です。
JUKIの職業用ミシン、TL-72完動品を知人が譲ってくれるそうですが、
いずれ職業用ミシンを買いたくなるであろう私としては迷わずいただいちゃった方が良いのでしょうか。
足踏みだそうですし、古い型式のものは止めておいた方が吉でしょうか。

ちなみに今は家庭用ミシンと2本針4本糸ロックミシンでひたすら縫って着てマス。
家庭用のパワーに限界を感じている今日この頃に降って湧いたオイシイ話なんで、迷っています。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:29:28
>>239
TL-72だったらミシン本体だけオークションで出品したら
1万円以上では絶対に売れるジュルジュル・・・2万円以上もいくかも・・自分だったら迷わず頂くジュルジュル・・・


足踏みが嫌だったら、TL-72につける電動モーターは安い場所だったら3000~4000円で売ってますょ
TL-72はボビン糸巻きの位置が上にあるから、モータープーリーの形状は気にしなくていいので、
家庭用モーター(例:YM-4○シリーズ)でも職業用モーター(例:YM-6○シリーズ)でも使えるょ。
中古モーターでいいんだったら、黒いアンティークミシンにくっ付いているモーターをミシンごと落札して
モーターを引っぺがして使うのをいいょ。

うううん、家庭用ミシン使っててパワーに限界感じることあるかな?
縫い代の特に硬い部分は針が通らないことあるけど、プーリーを手で回せばいいし、
パワーがほしいんだったら、職業用ミシン使うメリットそんなにないょ。

241:239
04/12/06 00:15:44
>>240
ありがとうございます。とりあえず頂くことにします。

足踏みが嫌なワケではなく、足踏み時代のモノでも使いモノになるのかどうかを知りたかったのです。
でも電動モーターに付け替えるのも良いですね。
ミシンの内部をイジるのは初めてなので付け替える方法はググってみます。

家庭用ミシン、厚物重ね縫いのプーリー手回しも厄介ですが、
厚すぎて押さえに入らなかったりすることもありました。(普通はそういう状況ってないんでしょうか…)
あと「職業用のまっすぐでキレイな直線縫い!」といわれているのをこの手で実感したい気持ちもあり、
職業用が欲しくなっています。

他に職業用のメリットって何でしょうか。頑丈なところとか?
何だか良く分かっていないのに欲しくなっている自分が少し恥かしくなってきました…OTL

242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:46:38
>>232
こいつ、なんかやな感じ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:50:37
悔しかったのかい。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 01:17:20
TL72だと綺麗だったら小型モーター付で2~3万円程度で売れますね。
中古で2~3万円で売れるということは、
皆さんはそれなりに価値を認めているということになります。
TL-72の年代の職業用ミシンと今の職業用ミシンを比べて、
職業用ミシンは、簡単に扱える操作のしさすさや生産能率が特に進歩していて、
特殊用途にもある程度対応してきた面はありますが、縫い性能自体はほとんど変わっていません。
そのあたりの事情をどのように捉えるかの個人差によって、
TL-72に価値を見いだすかどうかが決まってきます。

>ミシンの内部をイジるのは初めてなので付け替える方法はググってみます。
モーターを付ける場合、内部を触らなくてもいいです。
ミシンの背部(プーリーの下)にモーターの取り付け部があって、
そこに取り付けますので、外付けになります。

>厚すぎて押さえに入らなかったりすることもありました。(普通はそういう状況ってないんでしょうか…)
厚いとは何ミリぐらいになるでしょうか。
例えば、1cmの厚さのものは、どんな強力モーターを使用しても、職業用ミシンでも縫えません。
標準的な工業用ミシンでも縫えません。縫える生地厚は、第一に、ミシンが使用する針の長さに影響を受けます。
家庭用針HA×1と工業用ミシンや職業用ミシンに使われる工業用針DB×1とでは、
ほぼ同じ長さの針ですので、縫える生地の厚さは両者とも最大で7mm程度です。
>>130も参考にしてみるといいのじゃないでしょうか。

>他に職業用のメリットって何でしょうか。頑丈なところとか?
そうですね。リフォームなどで一日中ミシンが使われる過酷な状況で、
職業用ミシンが使われる一番の理由は、そこにあると思います。
直線縫いに限定したことで、機械的な動作部分が格段に少なくなり、故障も格段に減ります。
また、薄い生地などでしか影響は出ませんが、針板の穴が小さいということもあります。これは目とびや縫いジワ防止に効果があります。
あとは、縫製熟練者じゃなくとも各工程を綺麗に縫うために、豊富なアタッチメントや押さえなどが販売されていることです(1個あたり数千円します)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 01:18:36
>>242-243
      ______   ______
    /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
   /::::::おめめパッチリ:::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|     お願いだから、私の為のケンカはしないで!
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.   

246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 03:07:29
>>241
>あと「職業用のまっすぐでキレイな直線縫い!」といわれているのをこの手で実感したい気持ちもあり、
>職業用が欲しくなっています。

大袈裟にいえば、それはミシンにあまり詳しくない人が広めた迷信です。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 12:48:17
>>246
ミシンに詳しくない者がレスして申し訳ない。
が、山崎ミシンと比べればまっすぐでキレイです。<職業用
(もうちょっと良い家庭用なら同等だったのでしょうね)
僅かな差ですが。あとまっすぐ縫い易い。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 19:44:02
>>246
んだね。職業用と家庭用の縫目の区別なんてつかないね。
縫目だけ見せてどっちが家庭用でどっちが職業用か当ててくれと、
前、何人かに実験してみたけど、みんな分からないと言った。
それが普通だと思うよ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 19:57:32 zBGPzcr5
>>246
んだね。職業用と家庭用の縫目の区別なんてつかないね。
縫目だけ見せてどっちが家庭用でどっちが職業用か当ててくれと、
前、何人かに実験してみたけど、みんな分からないと言った。
それが普通だと思うよ。

>>247
「大袈裟にいえば」と246は前置きしてますね。
おそらくだけど、246がこの前置きをした意味は、
縫目を見て家庭用で縫われたのか職業用で縫われたのか、
わかるほどの差はないということを言いたかったのでしょう。
なんなら、工業用2台、職業用3台、家庭用3台、今、自宅にありますけど、
それぞれで縫ってみて、縫われたものをスキャナで取り込み、当てっこしてみますか?
おそらく当てられないでしょう。
また、市販製品が綺麗に縫われているのは、熟練したプロが縫っているのと、
生地や縫製工程に対して適切に各種器具を使用できているということが原因でしょう。

250:248 249
04/12/06 19:59:48
2回書き込まれちゃった

251:ミシン屋
04/12/06 21:53:05
まぁ、職業用の方が押さえの圧力調整できるし、スピードも速いんで
初心者が安物の家庭用で縫った時みたいなフラフラした感じは無いかもしれないけど。
その辺も、うまい人にかかれば区別がつかないレベルまで持っていける。

以前に家庭用ミシンで
「どうしてもボタンホールの前進と後進の縫い目が揃わないのよ!
それから、直線もフラフラしちゃって全然ダメ!!」と文句言ってきて
私がやってみると揃うし、縫い目も一応真っ直ぐになるんで、
そのお客さんにやってもらったら生地をグイグイ押す様な感じで、
ミシンによる布送りを阻害する様な手の添え方をするために
縫い目が乱れてしまってました。
試しに店にあった職業用で縫ってもらうと、送り力に差がある為に
手癖の悪いそのお客さんでも真っ直ぐ縫えました。
エラく感動されたんで、とりあえずお客さんの手癖にはふれずに
お買い上げしてもらいました。TL25、ボタンホーラー付きで(W

252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 22:56:14
>>251
おまいミシン屋じゃないだろ。
書いてる内容がお粗末なので丸分かり。
それとも、技術者じゃなくミシン屋の店員か?


253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:09:41
>>252
店員だし(W
ところでどこら辺がお粗末?
後学の為に指南ヨロ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:15:11
なぜ、職業用ミシンは送り力が強いと思った?

255:うふふふ
04/12/07 00:17:00 ptYq4ekz
TL-72が話題に出てきたので、
いまTL-72とTL-98SPを分解して構造を比較中。
天秤はあんまり変わってないなー。
しかし、TL-98の方が釜の形状がかなり厚地向けになってる。
TL-98の方が中釜止めも糸抜けの良さを重視してデザインされてるょ。
おまけに、送り量は6ミリまで縫えるし。。。。

TL-72は薄地~中厚地用、TL-98SPは厚地用になってるょ。

256:239
04/12/07 00:59:46
たくさんレスいただけて感激です。
皆様ありがとうございました。
近日中にTL-72を引き取りに行きます。

実際触ってみて壁にぶち当たった際は再度ここを訪れるかも知れませんが
その時はよろしくお願いいたします。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 02:42:39
>>256      ______   ______
    /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
   /::::::おめめパッチリ:::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| また私に会いたいから来てくれるかもしれないなんて、感激だわ
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.   

258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 07:48:28
>>254
棒状のバネ測りのフックを12オンスのデニムに穴をあけて引っ掛けて送り力を測りました。
ニッキュッパの家庭用ミシンでは500gを超えませんでしたが
職業用では1000g超えました。(秤量1kgだったんでそれ以上かも)

某メーカーの技術の方に教わった計測方法です。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 12:24:04
>>258
設定した実験条件はそれだけか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 13:07:35
匿名掲示板で、聞いてもいないのに、自分の肩書きを言う人のいうことはウソばかり。
これ、2ちゃんねるの常識。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 15:46:25
>>258
      ______   ______
    /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
   /::::::おめめパッチリ:::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|  何を言ってるの!?それは私が教えた事じゃない!
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|  あなただけは信じてたのに、パパに言いつけて懲らしめてやるわ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.   

262:パパ
04/12/07 15:49:48
>>258                  
             ∧  ∧
  ∧  |\      /三ヽ /三ヽ      ∧    ∧
 / |ヽ .|  \     \三V三/      / |   // |
 | |::ヽ|   ヽ     | \ /:ヽ     /  |  //  |
 | ヽ:: |   ヽ    ○)⊂⊃(○    |:::  | // :::|
 ヽ: ヽ|    ヽ    |:( .¥ ): )    |::::  ヾ/ ::::/  ワシの娘をよくも傷つけたな、許さんぞ
  ヽ::  | 三  |   ...|::ミ∥彡/::)    | 三 |  ::/  それに、その変な実験方法で、一体何がわかると言うんだ?
   ヽ: : 三  |   ..|ヽミ∥彡/::)    | 三  :::/   そうか、わかったぞ。お前はテロリストだ!空爆しなけばならない。
   ヽ  三  |  /ノノノ | | ヽく::⌒.ヘヘY::三::::/
    ヽ:: = :::| ./ (てしし し し ×│ : :::::::/
     ヽ:-.  V ヽ ヘ ミ :: :: ソノヾ/ ̄ ̄ヾ/

263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 16:56:41
義弟の妹がブラジャーのイノビス買ったんだが
上の方のレスで「樹脂モノコック」てのがあったのが気になって
ちょっくら借りて分解してみた(W

見ごとに「樹脂モノコック」だったよ・・・。
下軸がネジレ対策のためか2分割でジョイントがかまされてて
釜の駆動ギヤと送りのカムと上下のカムが樹脂の一体成形・・
釜側のギヤに印が付いてて、下軸側のギヤと合わせれば
針釜の出会いも、送りのタイミングも合うようになってる。
家庭用ミシンとしてはコレもありなんだろうか?
というより、むしろ感心した。
なんか、家電製品バラした時の感じ。
ボディ自体は結構強固で
普通のABSではないことは確かだ。

肝心のカセット機構は「まあ、こうするしかないな」という構造だが
あの値段で、コレを搭載しているところは感心した
(本体がアルミじゃないのもコストダウンに貢献してるだろうが)


ところで分解したミシンは保障が効かないんでしょうねぇ・・多分。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 20:29:30
金属のように硬い樹脂なら、それでいいんじゃないか
磨耗に強く、硬いかどうかが重要なんだからさ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 20:33:15
>>258
その方法だと何もわからない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 20:51:46
俺は送り力についてはまるで見識がないのだが、
高校で習った力学で単純に考えれば、
送り力に関係する事柄がおのずと理解できるのだが。

大きな送り力を得るために必要なのは、
生地と送り歯の間との摩擦力が大きいということと、
押さえと生地との間の摩擦力が小さいということの両立じゃないか?
あとは押さえの重心も多少関係しそうだな。

267:258
04/12/07 20:52:38
>>265
でも某、元国策会社の技術の人が
コノ方法で布送りの能力を比較すると言ってました。
あくまでも簡易的な方法ですが・・・。

>>259
もちろん、送り長さは同じに設定しておいたし
バネ測りは押さえに対して真っ直ぐに配置して
布を送る力とバネの力が釣り合った時点の目盛りを見ます。

ダーナー付いてなかった家庭用には不利なテストでしたけど、
職業用も圧力変化させると数値が変わって
なかなか面白かったですよ。
(測定のときは、Tシャツの生地で
押さえ圧によるパッカリング出ない程度に合わせてた)

それと、ヒトコト言っとくと
私は別に職業用マンセーなヒトではありませんよ(W

>>264
イノビスは材質自体が硬い感じじゃなくて
あの特徴的な外形と、内部のリブの入れ方で剛性を確保してる感じです。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 21:11:44
>>267
うちの家庭用ミシン、どのミシンでも押さえ圧の調節は出来るぞ。
また、家庭用と職業用とを比べて押さえ圧を同じ条件に設定しなければ、不公平な実験結果になるじゃないか。
だから、押さえ圧は同じに設定しとくのが比較試験では重要。

また、同じ押さえ圧では、家庭用ミシンの方が送り力が強くなる傾向もある。
原因は、送り歯の合計長さが家庭用の方が長いからだ。
ただ、押さえ形状も関係するために一概には言えない。

さらに、使う押さえの種類によって、摩擦係数はかなり変わる。
押さえはミシンにとって、別売り品のような存在だが、
押さえ裏の摩擦係数が同じになるように設定して実験したか?

まだまだあるが、そのように基本性能を測るための比較実験では、
もっと多くの要素を同一条件にしなければ、比較なんて出来やしない。

269:268
04/12/07 21:16:03
>>267
もう一度、強調しておくが、特に押さえの裏の摩擦係数は、
送り力にかなり大きな影響を与える。
このポイントを抑えて実験しないと。

あと、某とはぐらかせて書かずに具体的に書け。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 21:32:08
>>268
ニッキュッパの家庭用に押さえ圧の調節なんて今時付いてません。
送り長さも設定されたままで2~3種位です。
(最近の家庭用ちゃんと見てますか?)
同一条件にしたいけど
最近の家庭用は極力調整箇所を省く様に出来てるんで
全くの同条件には持っていけないんです。
それに、圧力その他が同条件でなくとも
縫い不良が出ない状態で送り力に差が出るんであれば
それでいいんじゃないでしょうか?

それと、なんかやたらと家庭用の方を持ち上げようとしてるけど
家庭用でもピンキリあって、私が前提にしてるのは
限りなくキリに近い方のヤツですよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch