【淡水・汽水】フグを話ろう Part4at AQUARIUM
【淡水・汽水】フグを話ろう Part4 - 暇つぶし2ch378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 01:24:48 da7PI7P7
 横レスだけど、

>あと水換するときにストックしておいた汽水と淡水を間違えて入れちゃって
比重が下がったんですがその5分後くらいから一気に症状が回復しました。

 よく、環境が変わったわけでも、病気でなくてもないのに調子を崩したとき
塩分濃度を変えると調子よくなるって話をHPなんかでもよく見る。
 ひょっとして、ある程度の間隔で濃度を変化させた方がいいのかも。
 そこら辺が繁殖の鍵だったりして。
 ショップで買ってきた子を濃度の違う汽水に短時間で水会わせしても、全然平気
みたいだし。

 お節介かも知れないけど

>ゴミだけ巻き上げて網ですくいとって

 これはやめた方がいい。一気に窒素態を増やすことがある。砂を洗った水は捨てるべき。
 汽水で緊急に洗浄するなら、同じ濃度の新しい汽水で洗ってから水槽に戻した方がいい。
真水だと、バクテリアを殺してしまうので。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 10:21:07 MXYxR2FC
俺の野望は8の字とヤマトヌマエビを
生涯混泳させるという小さなものです。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 17:19:58 6XiAvBpJ
>>378
比重を変えても一時的に回復しただけみたいです(´・ω・`)
また動かなくなっちゃっいました…


381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 19:13:50 OgYiN/Ho
370 ありがとございました その名で色々調べてみます

382:377
05/06/21 22:07:40 4JboLtz+
>>379
負けた。。。。orz

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 22:17:50 Swa8LFyh
今度120㌢水槽でムブかモヨウフグを飼おうと思ってるんですけど、どちらが水槽の管理楽ですか?
ちなみに当方、ミドリフグ(海水)しか飼ったことありません。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 22:36:36 4JboLtz+
海水の水槽があるんなら、そこから濾材拝借できるからスジモヨウフグの方がいいんじゃない?
それにムブだと120×60×60は最低ないと。
スジモヨウなら寿のワイド90でもいける。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 23:27:21 Swa8LFyh
>>384
レスありがとうございます。
なるほど。やはりムブはムリか。。
あとスジモヨウフグではなくて、モヨウフグです。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 23:58:18 yILMRJj8
>>377
俺の野望は果てしなくでかいぞ。

素人さんにはミドリフグにしか見えない大きさまでアベニーパファを
巨大化させること。

素人さんはアベニーパファもミドリフグも知らんような気がせんでもないが
気のせいだろう、それは。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 02:43:38 LWgNesb4
>>385
>あとスジモヨウフグではなくて、モヨウフグです。
失礼。
でもいいなあ、120水槽。
うち、部屋が開いてない事はないけど、和室だからなあ。
デカい水槽置くならまずリフォームが不可欠。。。orz

>>386
素人は、ミドリとかアベとか以前に、食べるの?と聞いてくる生きもんなのさ。



388:超初心者 ◆zKUR6fIxyE
05/06/22 17:27:26 4s3LEm0V
ミドリフグの元気がありません(´・ω・`)
エサやるときだけ色もキレイになってめっちゃ元気なんだけど普段はすみっこで黒くなってあまり動かないです…


389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 18:23:13 H1lwlqfA
水温・NO2濃度・PH・ストレス・塩分濃度他いろいろチェック

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 19:44:40 SP/QB3VD
>>388
 ショップでそんな感じのミドリよく見るね。まずは水替えでしょ。

391:超初心者 ◆zKUR6fIxyE
05/06/24 01:36:06 nyrVhhX/
>>389>>390
ありがと
水換えは毎日3分の1くらいやってるんだけど一回もっと変えちゃっていいかな?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 04:28:18 EMxPHHaI
毎日換えているのなら十分だと思います。
あとNH3+やNO2-の濃度測定で基準値以下ならそんなに換えなくていいかも。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 05:01:21 qTHLGFbh
>>391
 ひょっとして、明るすぎとか水流かも知れないから、そこら辺もチェックしてみたら。
 漏れは中にトンネル状にした小さめの植木鉢を入れている。市販品なら、
土管やたこつぼのオブジェみたいなやつ。時々くぐって遊んでいるし(でてくるとき
顔だけのぞかせてきょろきょろする仕草、かわいい)、つかれると、中で休んでいる。
水流も強すぎる光も防げて、フグも落ち着くのでいいよ。
 ショップではカラーのアクリルパイプをピラミッド状に積んだオブジェ(1000円くらい)
が入っていたが、その中をくぐっていた。あれは中にいてもフグがみえるので楽しそう。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 08:41:29 KqHYPFNm
>391
換えすぎだろ、もしや水換えにメリットしかない、デメリットは存在しない、
って考えてる?

395:超初心者 ◆zKUR6fIxyE
05/06/24 10:06:25 nyrVhhX/
みんなありがと

植木鉢と珊瑚岩が入っているんで隠れる場所はたくさんあります
水流もなるべく弱くなるように工夫してあります
水換えのデメリットってなに?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 10:24:24 Z+grYrP7
いつまでも水ができない。
面倒くさい。
魚にもストレス。

過ぎたるは及ばざるがごとし。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 15:38:41 EMxPHHaI
金曜もやってほしいヨ。
なんかこのシリーズ毎日やってほしい。
そんな体質になってしまいますた。

398:超初心者 ◆zKUR6fIxyE
05/06/24 16:47:01 nyrVhhX/
ミドリフグが膨らんでもどらなくなっちゃった…
なんで?!
家に帰ってきたらまん丸に膨らんで水槽と珊瑚岩の間に挟まってたよ
しばらく様子をみててもなおらないし
もうダメだ…orz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch