04/09/27 16:02:30 Uj2VvvI3
2げts
>1
FAQちゃんと作れよ!!
3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:02:54 VCATFx9r
FAQのようなもの
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:飼育はできませんが、虐待はできます。もう買ってしまったのなら、水流を弱める
工夫をしましょう。ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。小さい水槽の
場合はメダカ1尾に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
5L入る水槽の場合は2~4尾がよろしいかと。置く場所に余裕があるなら、2,000円
前後で売っている30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。
砂利はなくても問題ありませんが、糞などが目立ってしまいます。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカを簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。頻繁に水を
交換するしかありません。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を超せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら
耐えることができますが、1cmもないようなメダカだと、水温が15℃を切る程度でも
死んでしまう場合があります。
Q:水温が30℃を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30℃程度なら大丈夫な場合が多いですが、直射日光が当たらない
ようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。水温が35℃を超えてしまうと
かなり危険です。
Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18℃で14日~水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:04:32 VCATFx9r
FAQのようなもの 2
Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20~30℃程度であること、十分明るい光が
12時間程度は当たっていること、栄養を十分とっていること、卵を産みつけたくなる
水草などがあること、オスとメスがいることがあります。卵を産みつけたくなる水草
としてはホテイアオイやマツモなど浮いているものか、オオカナダモ(アナカリス)
やハゴロモモ(カボンバ)などの「金魚藻」として売られている細く短い葉がたくさん
あるものが向いていますが、用意できない場合には毛糸などでも代用できます。
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスはせびれの後に切れ目があります。オスのしりびれは平行四辺形に近いですが
メスは後の方が小さいです。オスは繁殖期になるとひれの色が濃くなりますがメスは
なりません。
Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまう
ことがあるので、卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。ちなみに
稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。
Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。
Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5~1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5~10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます。
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
A:2~3程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:05:35 VCATFx9r
FAQのようなもの 3
Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親といっしょにしておけばそんなに増えません。明るい
家族計画をしっかり立てて下さい。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが。
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕ですが、家を出る前に
余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。水草がなくても1週間程度なら
耐えると思いますが、定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されて
いますので心配なら用意した方がいいかも。
Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があるのですが、絶滅した地域が徐々に増えているので
絶滅危惧種に指定されました。そういうわけで、いる地域には沢山います。
Q:メダカを増やして放流したいのですが。
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。メダカが減った
原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の護岸などで生息に適切な場所が減った
ためです。メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
Q:メダカも寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は大きくなるとメダカを食べてしまいますよ。
Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。
Q:メダカとエビをいっしょに飼ってもいいですか?
A:ヌマエビ類ならまず大丈夫です。スジエビも多分大丈夫だと思いますが、
テナガエビとザリガニはメダカを食べてしまいます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのまま
にしていいですよね?
A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を
悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。コケじゃなくて
藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいですし、メダカが残した
エサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:06:33 VCATFx9r
FAQのようなもの 4
Q:水練鉢などのボウフラ退治にはメダカよりカダヤシの方がいいですか?
A:メダカでも十分間に合いますが、卵胎生のカダヤシの方がお好きならカダヤシを
どうぞ。
Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寿命のように思われるのですが、おかしいと思ったら水を換えてみたらどうでしょう?
Q:メダカは海水に耐えられませんよね?
A:塩分に対してだけなら十分耐えられるばかりか繁殖も可能です。
Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが。
A:以下の内容を書いて下さい。
====
水槽:飼育容器のだいたいの大きさと置いている場所。
メダカの数:だいたいの数でいいです。
飼育期間:昨日からとか2年前からとか。
濾過装置とかブクブクとか:上部とか外掛けとかを書きましょう。何もないなら「なし」。
その他:蛍光灯で照明している、水草がある、イシマキガイがいるとか何かあれば。
世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか、毎日1回エサを与えているとか。
質問内容
7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:07:27 VCATFx9r
※メダカを飼うのに参考になるページ※
日本動物薬品株式会社・観賞魚の診断所
URLリンク(www.jpd-nd.com.)
Aqualium Clinic
URLリンク(www.yoshiwo.jp)
メダカの飼い方
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
野生メダカのホームページ
URLリンク(www.geocities.jp)
淡水魚倶楽部
URLリンク(homepage2.nifty.com)
日本淡水魚類愛護会
URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
川魚とエビの家
URLリンク(ki.itigo.jp)
緑明水
URLリンク(www11.plala.or.jp)
ツボワムシ
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
MEDAKAFISH HOMEPAGE
URLリンク(biol1.bio.nagoya-u.ac.jp:8000)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:08:29 VCATFx9r
以上でスレ立て終了です。
「FAQのようなもの」の補足・訂正があれば早めにお願いします。
「FAQのようなもの」の追加以外に、「過去スレその他」が「>>2-3あたり」だったのを「>>2-10あたり」に変更、
「※メダカを飼うのに参考になるページ※」の「川魚とエビの家」が移転していたので訂正、
「MEDAKAFISH HOMEPAGE」ってのが英語ばっかりだけど追加しました。
これでメダカスレ立てるの4回目か(汗?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:15:22 Uj2VvvI3
ココまでしてくれても
FAQ読まないアフォ質問者ばかり...... orz
10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:34:05 ZDaphhd3
>>1
スレ立て乙。 ノシ
>>9
FAQ読まないで質問に答えてる漏れも漏れだな.....orz
11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:57:57 BrFFDKUX
>1おっつ。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 17:06:30 F6CTS1NC
アフォな質問してすいません、ランプアイと先日捕獲したメダカを混泳させてるんですがハイブリッド誕生の可能性はありますかね?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 17:55:04 0pKJqE2x
そんな君は猿と結婚するといい。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 19:12:38 QfP9FK+L
>>1
スレ立て乙。
Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精しますが、無精卵も多々あります。
を忘れているので追加。
それと>>8はそのまま書いちゃ駄目です(w。新スレで変更した部分だけ書くのが望ましい。
【】が[]に変わってるのと「・」が増えてないのは気にしない。
>>10
>FAQ読まないで質問に答えてる漏れも漏れだな.....orz
書いた本人も何を書いたか記憶してないから気にしない(w。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 20:27:34 +jwN55At
FAQ ( ゚д゚)スゲエ
(・∀・)イイヨイイヨー
16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 22:11:04 LWnsTDbe
うちのいやしい奴、空気を飲み過ぎてお腹が風船みたいになって
潜れなくなってしまいには水面で横たわっちまった。
もう死ぬなと思ってたら、翌朝にはお腹へっこんで
ちゃんと潜れるようになっていた。
目の前にある物は気泡でも食っちゃうから困る。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 23:29:07 e4vgSFHI
Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。
マドジョウは巨大ですがそれでも大丈夫ですか?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 23:31:00 VNIyV3jx
FAQに自分で考えろ、とか付け加えてくれ。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 23:41:11 QfP9FK+L
>>17
自分で試してみろ。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 10:27:43 c4ARaGuc
昨日メダカ初めて買って来ました。
ヒメダカ30匹300円でしたけっこうお買い得だったかも??
で昨日1ペアーだけオスとメス分けてコップに入れて置きました。
早く卵生まないかな・・・
さらに残念なことにメダカが2匹水槽から飛び出て干からびてました・・・
水が多かったからだと思うんですが・・・
今さっき水を減らしておきました。
メダカ君よ早く卵産んでくれよ。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 10:30:48 fzjbHEVb
蓋すればいいのに
22:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/09/28 12:22:28 dLjTA7Sq
前スレ消化にご協力お願いします
23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 12:32:17 XfnOB0sv
律儀な人ね
仕事すればいいのに
24:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/09/28 12:37:35 dLjTA7Sq
お陰様で1000取りました。
ご尽力ありがとうございました。
>>20
コップってどのくらいの大きさでどこに置いてるの?
あまりにも小さい容器だと大抵産卵しないよ。
逃げ場がないからストレス溜まって最悪死ぬ。
ってか残りのメダカを飼育してる環境を書いてくれないか?
なんか嫌な悪寒がする。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 13:51:59 Kbx3FxJl
ヒメダカなんて安く買おうと思えば幾らでも安く買える訳だが。
コップより2Lペットボトルの方がいいんじゃね?
と言うかペアを分けるよりぶち込んどいてタマゴ産んだ奴だけ隔離して行く方が効率がいいよ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 14:11:17 cGkIebzs
地元の店でヒメダカ一匹40円なり
27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 16:21:04 j5qqt696
前スレの975です。
皆さん色々ありがとうございました。
うちのベランダは強い雨が降ったら吹き込みます。台風の時は室内に避難させてましたが・・・
鉢の大きさは直径25cm高さ25cmでマツモ7本くらいです。2、3本カボンバも入ってます。
袋に入っているのを買ったのですがお店の人は1袋で十分だと言われました。
でも底が見えないくらい投入した方が良かったのですかね?
卵を最近放置してましたがまた採ることにしました。
寒くなってきたので室内で飼った方がいいんですよね?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 22:26:37 Pbd2Txbi
>>27
>でも底が見えないくらい投入した方が良かったのですかね?
ウチは外飼いしてます。
ヤゴとかヒルとか湧くときがあるので見やすいようにというか手入れがしやすいようにしてます。
29:近所
04/09/29 14:09:37 qhg97FK0
数週間前、かねだい戸田店で、白メダカ5匹を498円で買いました。
オスとメスがわからないまま過ぎたある日、1匹が産卵。
メスが1匹いることが分りました。
と思った矢先、そのメスが死んじゃいました。
でも、白メダカの繁殖を期待して、現在は
白メダカ♂4匹とヒメダカ♀2匹を30cm×30cmの水槽で飼っています。
そして産卵し水草に付着したので、別の容器に隔離。
ここ1週間で稚魚が20匹ぐらいになりました(5匹ぐらい死んじゃいました)
まだまだ色が分らないのですが、これって何色になるんですかね?
1ヶ月もすれば分るのでしょうが、白メダカになるのを期待しています。
白メダカを期待してもよいのですかね?
来週また特価があるみたい
URLリンク(www.junep.com)
メスを目当てにまた買うかおうかな
30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 14:46:02 jAjdjd4d
>>29
なんだってー!俺はとんでもない勘違いをしていたようだ。
まだ店があったとは
こんど見に行こっと。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 15:57:38 hXECNJIy
白メダカというのも普通に飼ってて繁殖させられるの?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 17:02:40 AFaBeVnZ
メダカって野生の採りたいんですが、埼玉、東京辺りの川でいる所しっていますか?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 17:16:58 rjq61ev7
知ってます
34:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/09/29 17:18:19 gaVuATOM
>>32
自分で探せ。
ネット上に採取場所を公開したら業者や一般人が入り乱れて乱獲されるから絶滅を早めることになるぞ。
あと、場所を見つけても乱獲しないように。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 17:19:30 SS/PeMj/
>>29
シルキーとかによって違う。
どっかに詳しい法則が書いてあったと思う。ぐぐって。
>>31
出来る
>>32
黒めだかもヒメダカ同様に安いから買った方が早い。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 18:21:43 pRaaYOgI
俺はいるとこ知ってるが
1匹でも減らさないために
店で購入した。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 18:36:49 rjq61ev7
店の全てが天然物では無いわけだが
38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 19:38:31 hiqllV3O
めだかっていうドラマが始まるらしいよ。
ニュースでやってた。
めだか飼う人増えるのかな。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 20:52:27 pHAX7l0o
一応ビオってことでほとんどエサやってないんだけど
今のうちに食わせといたほうがいいのか
40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 22:19:32 ZM6TAQZn
苔が生えてなかったら上げた方がいいんでね
41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 22:21:33 US4WqE1r
>>32漏れは埼玉なんだがメダカ採取のコツゎ荒川や利根川、江戸川みたいな本流ぞいにある田んぼをまず探す、それから用水路を探すんだが護岸されてないトコを見つけたら大概いるよ。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 23:03:09 LfmBSlOG
>>25
一度産み始めてから環境変えても続けて産んでくれるの?。
卵かたっぱしから食べられちゃうので、隔離したいんだけど
試す勇気がなくて… orz
やっと孵った稚魚は生後2週間にしてケンカばっかり。仲良くしてくれ~
43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 22:45:08 6REQANh4
b
44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 22:51:23 eC/BOWa+
夏に続き二回目の産卵。@ベランダビオ
今回は猛暑に倒れることなく元気に育ってほすぃ~・・・。
すぐペットボトル半分に切った容器に入れてやりました。
黒めだか、白めだかと混泳させているのだけど、この子達も生んで欲しいな。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:04:52 Ewi6RLuw
>>43
稚魚が墜落していますね。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 01:37:46 f/9mLJ/A
稚魚はまぁ、けんかし続けるのが常
47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 09:36:31 xwAspQui
すみません、初歩的な質問で申し訳ないのですが、卵の中に目が見えてるんですが受精卵ですよね?孵化条件がよければ確実に孵りますか?
48:↑
04/10/01 09:55:11 YU8CsDpe
そのまえに
改行することを覚えましょう
49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 10:17:02 53u6YBEP
>>47
目が見えている卵は確かに受精卵だよ。
目があっても卵に異常があれば孵化しない可能性もあるかと.....
沢山卵が孵っている環境でも目が出来てから死んじゃう卵が
あったよって経験上の話しか出来ないや。
50:49
04/10/01 10:18:00 53u6YBEP
補足。
目が出来てから孵る可能性はかなり高いよ。
連続スマソ。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 10:21:29 xwAspQui
携帯からだと普通に見えちゃうからうっかりしました。
すみませんね
52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 10:24:30 YU8CsDpe
携帯ラジオですか?
携帯灰皿ですか?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 14:01:09 EOeSljfz
外飼いのメダカ水槽ひさしぶりに掃除したら
カマキリの尻から出てくる黒いクネクネのやつが住んでた
なんであんなのがいんだよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 14:04:37 Up5Agrvv
>>53
ハリガネムシだっけ。あれは、エサもやらず水に入れてても2週間ぐらい生きてたよ。
もっとも、何を食ってるのかも知らないけどw
55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 14:14:34 QLTsTVCr
スネール見た事ないんだよなぁ・・・余程劣悪な環境なんだろうか
56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 14:19:06 xwAspQui
>>49、50
ありがとうございます!
孵るといいなぁ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 15:15:41 EOeSljfz
>>54
ハリガネムシというんですか
早速調べてみたんですがもともと水の中で生活してるようですね
それとカマキリ以外に魚にも寄生するようです。そして人間にも・・
うちのメダカにも寄生してるんだろうか
とにかく恐ろしい出来事でした。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:03:56 bG5yU+2D
質問をさせて貰っていいですか?
水槽:普通の60cm水槽です。
メダカの数:十数匹です。
飼育期間:2ヶ月ほどです。
濾過装置とかブクブクとか:エアレーションのみです。
その他:蛍光灯で照明し、水草があり、数匹のタニシがいます。
世話の内容:毎日2回エサを与えています。 水換えは一ヶ月に1/3の水を交換。
質問内容:メダカ十数匹(ウヨウヨ動いているのでよく分かりませんが、15匹以上いるかも)に60cm水槽は大きいと思ったんですが、
30cm水槽でもいいでしょうか?FAQには「最低1尾1㍑」と書いてありましたが、実質10㍑です。
過密状態でもうまく飼う方法などはないでしょうか?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:06:14 YU8CsDpe
>質問をさせて貰っていいですか
ダメと言ったら
60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:16:57 bG5yU+2D
↑何か拙い事言っちゃったんでしょうか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:18:51 BcPmRwSo
池に放してるメダカ達が黒点まみれになってる
ネットで検索してみたところ寄生虫の病気であるとか
東韓メダカの繁殖期であるとか、色々あった
小さいメダカまで黒点まみれの状態なので東韓メダカの線は消えた・・・
62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:42:49 Edz8NPw8
余裕、余裕。
ただし、ろ過装置はつける事。
オレなら、10㍑底面濾過で50匹は堅いな。
マジな話。
餌はやんねぇ。たまにやるか。
ちっちぇー水槽には底面濾過が一番なんだよ。
ジャパネット高田で買いな。
電子辞書が付いて来る。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 19:22:07 gX4s4ZIK
>>58
1Lに4尾くらいの過密状態でも飼えなくはないけど、しっかりした濾過装置をつけて
水を頻繁に換えないと危ないし、最初にバクテリアが繁殖するまで余裕がある数字が
1Lに1尾なんで、飼育開始から2カ月経っていて水を全部交換したりしていなければ
1Lに2尾くらいは余裕かも知れない。
15尾程度なら公称18Lのコトブキのお魚パークM
URLリンク(www.kotobuki-kogei.co.jp)
とかGEXの金魚のお部屋MとかラクラクアクアM
URLリンク(www.gex-fp.co.jp)
あたりがいいんでないかな?ホームセンターで安売りされている時期だし、
Sサイズに比べて価格差は小さい。エアポンプは2~3年で壊れるだろうから
予備があれば壊れた時に慌てなくて済むよ。
けど置く場所があるなら60cm水槽のままでメダカを増やしてみたら?
メダカ以外にアカヒレ入れてみるとかミナミヌマエビ入れてみるとかも楽しいかも。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 19:37:49 bG5yU+2D
>>62、>>63ご回答有難う御座います。
>>62
50匹なんて凄いですね。でも、電子辞書はいりません。
>>63
丁寧な回答、有難う御座います。
お魚パークどうしよう、買おうかな・・・
メダカを増やしても、自分だと持て余しそうです。
実はメダカを30に引越しさせて60で金魚飼うつもりです。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 20:09:40 bpiwuLE7
>>64
うちのは1リットルに3匹入れて1ヶ月たちましたが元気。
産卵も9月前半は毎日産卵してました。
ぶくぶくとか装置は一切なし。
アナカリスがたくさん入っています。
酸素と光の具合がよければこれくらいでもいけそうです。
4匹は無理かも。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 20:49:00 bG5yU+2D
>>65
1㍑に3匹ですか。
実はウチのメダカは最初は今の倍くらいいたんですが、私の経験(完全な初心者でした。今もそうですけど)&知識不足で、
死なせてしまったんです。生き残ったは非常に頑健な奴らで、コイツラなら環境さえ気をつければ私でも30で何とか飼えるかな?
「アナカリスがたくさん」ですか。幸い水草は沢山あるからやってみようかな、10㍑で。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 21:09:05 gX4s4ZIK
>>64
お魚パークだと付属するフィルターが水作エイトみたいだけど金魚のお部屋はロカボーイ。
値段が同じならお魚パークの方がいいと思うけど、金魚のお部屋のしかない店が多い。
どちらにしても置く場所に余裕があるならLサイズの方がいいかも。
>>66
時間の余裕があるなら、新しい水槽の水の全部を今の60cm水槽から貰って最初にメダカを
5尾程度入れて1週間待って、1/3水を抜いてまた60cm水槽から水を貰って残りを移動させれば
いけると思うよ。いきなり全部移動させると危ないかも。
心配なら分岐コックと底面フィルターも買って来たら?Sサイズの水槽セットと合わせても
3,000円しないと思う。Sサイズだと底面フィルターはニッソーのバイオフィルターミニが余裕、
バイオフィルター30がギリギリ入ると思う。Mサイズだとバイオフィルター45がギリギリ入り
そうなんでMサイズの方が余裕があっていいと思うわけだが。
68:65
04/10/01 22:10:09 bpiwuLE7
>>66
アナカリスは買ってきたままだと多すぎ&長すぎなので、
8cmぐらいに切りました。
それを5本、底砂に植えています。
脇から芽が出て、上の方は9本になっています。
隠れるところが多いのがよいみたいです。
ただ、水の汚れは激しいので、水は少しずつ換えて、
水槽ごと掃除は1ヶ月に1回ぐらい。
10リットルもあれば水もそんなによごれないかも。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 22:31:31 D+t4x01M
>>65
マツモもお勧めかな。
水質浄化力が強いみたいだし。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 22:45:19 bG5yU+2D
>>67-68
色々と親切に有難う御座います。
明日にショップに逝ってお魚パークを探してみます。無ければ底面フィルター買ってこよう。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 10:10:15 /pfgqm8N
昨日ホームセンターに行ってヒメダカの水槽見たら
ぜーんぶ4cm~5cmはある巨大だけでした。
夏場は自由研究の需要なのか、週一回の入荷に対して
入荷後3日ほどで"さばけて"いたようで水槽内の
メダカは2cmほどの小さなものでした。
どうして、いま巨大な個体ばかり売ってるんだろ?
72:いなむらきよし
04/10/02 13:16:13 RCbcH5+E
奇形児も飼って欲しいキケー!
73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 15:09:53 QPpxHCQY
うちのメダカ水槽、砂と水草のみで外飼いなんだけど、
最近水槽のコケがひどい。
何か一つコケ対策に足すとしたら、何がいいんでしょうか。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 15:14:13 yZveek38
エビ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 15:15:41 QPpxHCQY
エビ、水槽面のコケは食べてくれますかね…
76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 15:17:45 8K1RJsKX
スネール大量にぶち込むのはどうでしょうかね
77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 15:31:48 yZveek38
エビ以外なら石巻貝かな。
スネールは後に爆殖するから止めた方がいい。
スネールって糞の量が意外とあるから
78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 15:35:03 QPpxHCQY
それでは、石巻貝1匹と、エビを様子見で2~3匹買ってきて見ます。
どもありがとうノシ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 15:39:08 3tdyjrDi
前スレ689で、
昔使ってた火鉢を洗ってメダカを入れたら全滅しましたが、何が原因でしょうか?
というような質問をしたものですが、
その後、水貯め水替えを数度繰り返したら、無事使えるようになりました。
レス下さったかた、どうもありがとうございました。
必要以上の犠牲を出さずにすみました。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 15:52:22 KXTx2Ipj
スネール一匹だけかと思ってコケ取り用に放置したら
方々に卵産み付けて大変なことに_| ̄|○
81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 17:19:10 sMVkhaE9
ちいさい丸い粒みたいなのに、目の黒いのが2つみえるのが卵?
82:上の人
04/10/02 17:20:32 sMVkhaE9
卵以外にもあと質問が2つあります
アカリナスってどんどん増殖しちゃうけど、腐ってきた茶色の部分は
カットしたほうがいい?
ボガンボ?とかいうマツみたいな木も水槽に入れてるんだけど
どんどん抜け落ちていくのはなんで?土がないとだめなの?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 17:32:46 yZveek38
>>82
俺はアナカリスは基本的に放置している。
伸びすぎたらトリミングだけど。
カボンバは意外と水質に厳しいみたいだから合わないと、弱っていく。
マツモの方がいいと思う。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 17:32:46 4Lo8xnnf
室外で越冬の経験がありません。そこで質問します。
現在11㍑水量のプランターで黒めだか10匹を
都内のマンションのベランダにて飼育中です。
マツモ投入で、ろ過器やエアーは使用していません。
この環境での越冬は難しいですか?
外飼い越冬に適した水量ってありますか?
冬場にマツモが耐えてくれれば良いのですが水草が
枯れてしまった時の酸素対策はエアー導入しか方法ありませんか?
ご意見下さい。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 18:12:59 DS4HIV7c
>>81
そうです。
>>82
見苦しいならカットすればいいが、
おれなら、微生物繁殖用にそのまま腐らせておく。
または、稚魚用水槽に入れて、同様に微生物発生の素にする。
カボンバが溶けるのは、水質が合わないから。
水がアルカリ性になるとカボンバは死ぬ。
>>84
水の量が多いほど、水温変化は小さくなる。
夏だろうが冬だろうが、水草を入れて酸素供給をしても、
光合成ができない夜間は、水は呼吸をして酸素を減らしているわけで・・・
ちなみに、化学で習ったと思うが、水温が低いほど気体の溶解度は大きくなる。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 19:09:12 KOuOX/YJ
>>72
背骨の曲がったオスと片目のメスが頑張ってくれたので、絶滅寸前から脱出できたよ。
奇形が遺伝したら嫌だったけどしなくてよかった。
>>84
冬場は水に酸素が多く溶け込むのにメダカの消費量は少なくなるので大丈夫のような。
メダカよりマツモが危ない。少しだけ切って小さいペットボトルに入れて室内の明るい
ところで冬を超してもらおう。
発泡スチロールの板をホームセンターなどで買って来てプランターの周囲を囲って
断熱するといいかも。不安定にならないように工夫して底にもお忘れなく。ある程度
光を通すものでフタをすればなおよし。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 20:33:51 kQYtLnQD
>>82
灯り茄子?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 20:45:57 LCNs6/ss
看護婦with懐中電灯
89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 21:08:35 7JcZcAsa
漏れの家は3年前ぐらいにメダカとってきて、
そのうちほっとくようになって、雪の降る時期も生きてたっぽくて
なんかいつのまにか大繁殖しててビビタ。
これとは関係ないけど蚊の幼虫(ボウグラ?)食うってホント?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 21:17:13 1mIoE2A+
>蚊の幼虫(ボウグラ?)食うってホント?
見つけるとガッついて来るよ。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:11:35 QeEP7+UY
メダカとカージナルやネオンは混泳可能ですか?(勿論ヒーター有)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:43:25 GO94AFS/
>>79
レスした者のひとりです。それはなによりでしたね!
93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:01:02 w+inhVxF
>>91
オレんとこはは、ネオンテトラと混泳してます。
問題ないです。
ついでに、コリドラスとグッピーも混泳してます。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:30:53 LKD0a/Sc
????????
95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 11:04:30 NHnloDQS
>>73で質問した者です。
昨日エビ2匹と石巻貝2匹を購入して、水あわせして今朝投入しました。
今のところ、元気に食べまくってます。ありがとうございます。
4匹いるメダカのうち、オスを除く3匹が卵を腹にくっつけて泳いでいる。
別水槽に、もう稚魚が20匹以上いるのに…
もうこの時期だし、外飼いだし、何匹生き残るかわからないけど、
順調に育てば来年の春はベランダがにぎやかになりそうです。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 12:47:47 o0WAaXaS
エビは10匹以上ぶちこめや
97:47
04/10/03 15:25:35 fybICHyk
前に質問した47です。
5匹のうちとりあえず1匹が孵りました。
稚魚の時はどのような環境(餌、水槽の大きさ、藻や砂利など)で育てればよいでしょうか?
今は小さめの金魚鉢に、
卵がついた藻の一部と稚魚1匹以外何もない状態です。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 15:30:28 CzhxZS67
FAQは読んでる?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 15:59:12 fybICHyk
>>98
今読んできました…すみません。。
餌のことは分かりましたが藻はやっぱり入れたほうがいいんでしょうか…?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:21:10 x6XuuQyV
100
101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:23:19 CzhxZS67
藻は水質浄化、酸素補給に役立つから入れろ。
お勧めはマツモ。
安くてがんがん増える。
根無し草だから植える必要が無く、水槽に入れて放置するだけ。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:38:32 bPbXwpRv
>>58で質問をさせて貰った者です。
もう一度、質問をさせていただきます。
ウチのメダカくんの数匹が痒そうに砂利に体を擦りつけています。
また、殆ど全てのメダカに小さい、光に当たると輝く点があります(でも、その点があっても痒がらないのが殆どです)。
その点はメダカの体の後方に集中しています。これは白点病でしょうか?
また白点病の場合、全員(同居人のヤマトヌマエビ&ホトケドジョウ含む)塩浴させた方がいいでしょうか?
まだ引越しは行っていません。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:49:10 3/6MQWPH
>>102
輝く点は白点虫ではありません。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:01:44 A7q0KB4R
>>102
光る点、うちのにもある。うろこだと思ってるんだけど?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:11:11 bPbXwpRv
>>103-104
成る程、白点病ではなくそういうウロコだという事でしょうか。
初心者なので、白い点=何か寄生虫だと思っていました。
でも、体を擦り付ける症状は何でしょうか?
お教え下さい。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:27:47 +DmaorQI
やっぱ寄生虫でしょう。
きらきらしていない、ぽつっとした白点なら
白点虫が寄生していると思われ。
また、寄生虫は白点虫以外にもいる。
そのうち、ぐるぐると異常に高速回転したり、
血を吹いて死ぬ個体が出てくるでしょう。
ぐるぐる回るのは、脳に寄生虫が入ったときにおきる。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:29:04 bPbXwpRv
>>106
全部塩浴させた方がいいでしょうか?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:29:58 bPbXwpRv
すいません、書き忘れ。レスの無駄消費お許し下さい。
水槽も全部リセットするのがいいですか?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:38:42 goVxkXmY
塩なら兎も角、悪化した時に薬ぶち込むとエビとドジョウは逝っちゃうかもね。
メダカは隔離して薬浴→元々の水槽にも塩でいいんじゃない?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:58:51 ixM/S+7n
カモンバ風のが好きならアナカリスも簡単でお勧め
111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:59:40 ixM/S+7n
間違えたアナカリスじゃなくてアンブリアね
112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 19:07:58 bPbXwpRv
>>109
でも元の水槽には水草が入っているんです。やはり全部リセットしか・・・
スレ違いっぽくてすいません。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 19:21:22 TXXNqa2j
今のお前じゃテクがないんで、リセットじゃ。
とりあえず全部捨てろ。
わかったな。お前にはテクがまだない。
リセットだ。
つべこべ言わずに全部捨てろ。
迷ってるものは、全部捨てろ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 19:55:42 vpB3CKt1
>>113も捨ててしまおう
115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 19:56:41 vpB3CKt1
混じれ酢すれば、
リセットしても、再発すると思うがな。
というか、下手にリセットすると、
ろ過バクテリアもすべて捨ててしまって、
かえって水質悪化。
他の病気が蔓延の予感
116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 20:26:15 bPbXwpRv
>>115でわメダカ、エビ、ドジョウを一緒に塩浴させてみます
(ちょうど引越しさせようと思っていたので、何も入っていないのにブクブク、砂利など一通り揃った水槽が一つあります)
メダカは塩分に強いそうですが、やろうと思えばいくらでも塩浴させられるものですか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 20:48:45 vpB3CKt1
エビが塩浴したら死ぬんじゃないか?
メダカは海水の濃度まで大丈夫だけどな。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 20:56:47 bPbXwpRv
>>117
ヤマトヌマエビは汽水くらいなら大丈夫と聞いた事があるんですが、いきなりでは駄目という事でしょうか?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:14:22 vLMwZtEQ
メダカ水槽によく確かめずにエビ買ってきたら、ヤマトヌマエビだった…
外飼い・エアなしフィルターなしじゃ、この先厳しいだろうな。
がんばってみるけど…
120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:36:35 TXXNqa2j
だから、全部捨てろって言ってんだろ。
エビもドジョウもメダカも全部捨てろ。
で、イソジンうがい薬を買ってきて全部ドボドボって
水槽に入れろ。
30分したら水抜いて器具をよ~く洗って天日で3日干せ。
それがいやなら、優しいID:vpB3CKt1に聞け。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:41:46 y7GbhP7w
ぼんば?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:46:34 TXXNqa2j
はぁ?
だからよ~「ぼんば?」とか聞いてる暇があったら
この馬鹿にメダカの飼い方教えてやれよ。
なっ?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:49:50 G0E4nS67
>>118
ヤマトヌマエビは大きくなると淡水域まで遡上するわけだがそれ以前に、白点虫に寄生されない
ように思うぞ。宿主にならないものを薬浴する意味があるのかと(ry。2週間ほどその別の水槽に
隔離しておけば済むんでないか?ホトケドジョウもそっちに移してしばらく様子を見る方が無難
だと思う。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:54:04 bPbXwpRv
>>123
回答有難う御座います。そのようにしてみます。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:56:19 eNbPlaSs
何気にTXXNqa2j優しいねプニュ( ´∀`)σ)Д`)
完璧な水槽のリセットの仕方ですな。
病気が発症した水槽の同居魚は病原菌を持ってる可能性が高いので新規水槽を立ち上げてもあんまり意味はない
イソジンってのは原料見れば分かるがメチレンブルーの濃い奴でリセットの時に抜群、熱湯をぶっ掛けるってのもアリ
天日干しも紫外線による殺菌のため。
病気が出たらこのくらいするのは当たり前
病気は安易に治せると思うなかれ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:04:00 tVCfWeT/
イソジンって、メチレンブルーの濃い奴だったんだ。
薄くすれば青くなるん?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:44:33 wXi5s7WM
レスが増えてると思ったら。
そうか、みんなサザエタン見てるのか。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:47:39 SOjhyWTY
意味和姦ねーよ
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 00:11:31 +q/qvNgR
ヨシダは今、メダカが熱いらしいぞ。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 01:41:57 Psm53NQ1
30センチ水槽に白メダカ6匹に竹炭にウィローモス巻きつけたのとマツモをこんもり入れてたんだけど、
テリトリー争いが激しくて、皆暴れまくる上にマツモの葉がそこらじゅうに広がってるのでヒレが擦れ始めてしまったので
マツモを短くカットしてブーケ状に束ねてみました。
水槽がすっきりしたとともに、新芽の緑色が鮮やかさとメダカの白の色合いが凄い綺麗です。
メダカも泳ぐスペースが増えてテリトリー争いが無くなりました。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 09:47:47 3sb4X3Hm
最近ショップで白メダカを見て一目惚れしたのですが
飼育繁殖共に普通のメダカと一緒と考えいいでしょうか?
メダカのスペシャリスト達アドバイスよろしくです
132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 09:52:55 3dQlvusm
>スペシャリスト達
おだてても
得られる回答に違いはないと思うけど
133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 10:54:30 GMl50tmE
目が見え始めてから死んでしまった卵って、どんな状態になるんですか?
正常な卵と見分けがつきますか?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 11:10:19 1PZGMBgh
>>131
ウチはヒメダカのみだからわかんないや。 スマソ。
>>133
確か受精していない卵と同様に白くなった希ガス。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 11:16:00 RTlgxbAC
>>131
質問するときの礼儀としては、最後の言葉を
教えてエロい人
でしめくくろう(w
>>133
目が見えてから死んだ卵は
透明感がなくなり、
ふにゃふにゃになり、
カビが生えてくる。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 11:56:20 sizvbTJx
結局スネールって害なん?
いっぱいいるんだけどさ。。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 12:25:56 qKJvdn4/
実験
スネールだけ別の容器に移動して水草少しいれといた。
それと苔の生えたバケツにも移動。
水草容器の方は水草に集ってる水草が透けてきた。食ってるみたいだ。
苔バケツの方は苔食う速度が速くびっくり。
糞の量はそれなりだな。驚くほどではない。
138:ロボ(・.・)105XpPOllN
04/10/04 12:54:30 sqTFilv/
ダ メ
ル ダ
マ カ
メ
ダ 正
カ 正
─
正
正
139:ロボ(・.・)105XpPOllN
04/10/04 12:59:30 sqTFilv/
ダ ヒ シ ク ア ホ このなかで好きなやつは?(一人一票まで)
ル メ ロ ロ オ タ
マ ダ メ メ メ ル
メ カ ダ ダ ダ メ
ダ カ カ カ ダ
カ カ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 13:52:39 GTVlwDxm
ダ ヒ シ ク ア ホ よ
ル メ ロ ロ オ タ う
マ ダ メ メ メ ル こ
メ カ ダ ダ ダ メ ち
ダ カ カ カ ダ ゃ
カ カ ん
一
141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 14:57:55 jwT/d2np
こちらは初めて来ました。
こんにちは。
大人が10匹、子供(1cm以下、最小は生まれ立て)
が10数匹います。ヒメダカなんですが。
30センチ水槽にブクブクと外掛けのフィルターで
水草もいろいろと。
1/3ずつ水替えもマメにしています。
蛍光灯の照明あります。
子供は15×15センチ水槽で
大きくなるまで別居中。
ほとんどが近々合流予定ですが。
ヒーターなしで越冬するつもりだったんです。
(暖房の入っていない廊下にいます)
でも、AQ見たら…
子供はヒ-タ-無しの越冬、無理でなんでしょうかね?
東京23区内です。
家の中の暖房の無い場所って
水温はどれくらいになるんだろう?
子供の成長が間に合うのか?
飼い始めたのが初夏だったので
越冬は初めてなのです。
それとも子供水槽だけ
暖房の入る部屋に置いたらいいのかな?
でも、温度差が気にもなるし。
ヒーター無し越冬のご経験者、
何でも、アドバイスがありましたら
よろしくお願いいたします。
ヒーターはなぜか入れたくないのです。
……あ、教えてエロい人。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 15:03:47 oj86oIks
>>141
日本の冬が越せるようにするために春先に産卵するんじゃない?
春に産卵すれば、冬になる頃には越冬できるような体力が十分ついて、大きくなってる。
冬に依然小さいメダカはそもそも自然界には存在しないから、こいつを越冬させるには人工的に支援してやらなきゃならない。
143:141
04/10/04 15:19:36 jwT/d2np
>>142
うーん、そうですね、そこまでの自然のサイクルを
考えていませんでした。
最近まで卵を生んでばかりで。
冬が近いのに
それをホイホイ孵化させた責任ありますものね。
…支援、考えます。
ありがとうございました。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 15:41:32 oj86oIks
でも、稚魚水槽だけ室内に入れるならいいんじゃない。
そんなに大きくないでしょ?
でも、廊下だったら室外よりはましかもね。
室外だったら氷も張るかもしれないが、室内だったら冷風も酷くないし。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 15:46:22 3dQlvusm
>141
長文になるときは、質問を冒頭に書けよ!!
やり直し
146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 17:17:32 TtkywBSw
>>141
ホームセンターで発泡スチロールの板を買って来て稚魚用水槽の四方と底を
断熱して暖房する部屋に置き、夜は発泡スチロールの板でフタもすれば
ヒーターなしで乗り切れると思う。
ただし、水換えの時に温度差が小さくなるように工夫する必要はある。
147:ロボ(・.・)105XpPOllN
04/10/04 18:53:18 sqTFilv/
ダ ヒ シ ク ア ホ よ 発
ル メ ロ ロ オ タ う 泡
マ ダ メ メ メ ル こ ス
メ カ ダ ダ ダ メ ち チ
ダ カ カ カ ダ ゃ ロ
カ カ ん │
ル
一 一
一
148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 19:10:00 q/4cDUVE
ダ メ
ル ダ
マ カ
メ
ダ 金
カ 正
─
正
正
149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 21:22:40 99W52buG
電気つけたら!うちのメダカさん寝ぼけてプルプルしてます!
150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 21:42:27 eGnU7DFI
シロウトな質問で恐縮ですが、シロメダカってクロメダカと比べて低温には弱いですか?
クロメダカは普通にベランダの睡蓮鉢で越冬してくれたんですが、白いのは始めたばかりでちょい不安です。
ちなみに大阪市内。去年の冬は薄氷が3回ほど張ってました。
シロメダカの体長は現在2センチほど。睡蓮鉢の水量は5リットルぐらい。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:18:33 p3/c0lps
>>150
同じ種だろうけど、一般にアルビノというのは弱いという傾向にはあるね。
152:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/10/04 22:35:37 Ebyrc4Ex
>>150
特に問題ないと思う
うちの外に出して飼ってる奴は厚さ2cmほどの氷が張っても生き延びた。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 23:26:18 WFak2NWc
卵を2Lペットボトル切った容器に隔離させたのですが、
水替えとかエアレーションとか必要なのでしょうか?
ほっとくとカビちゃいそうで怖いのですが・・・・
154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 01:29:30 7nKTfd30
卵のうちはカルキ関係ないらしい。
むしろカビ発生の除去にもなる。
…ってことで水道水をこまめに入替 ってのを聞いたことがあるけど。
155:150
04/10/05 05:36:33 BEzQlRMV
レスありがとです。
わりと大丈夫なイキモノなんスね。
あまり神経質にならず、最低気温予想チェックしつつ
越冬させてみます。
つか、まだ秋も終わってねーじゃん。
156:141
04/10/05 08:07:06 sGQzWgZ7
>>146
なるほど…
水温計とにらめっこしつつ、
色々試してみます。
ありがとうございます。
157:ロボ(・.・)105XpPOllN
04/10/05 16:28:04 ND/uz4p2
ダ ヒ シ ク ア ホ よ 発
ル メ ロ ロ オ タ う 泡
マ ダ メ メ メ ル こ ス
メ カ ダ ダ ダ メ ち チ
ダ カ カ カ ダ ゃ ロ
カ カ ん │
一 ル
一 一
一
158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:39:15 XbTlmsJ6
教えて下さい。メダカ2匹を飼いはじめて1年半近くたつんですが
最近そのうちの1匹を上から見ると、体から尾にかけて緩やかにですがS字に
曲がっていて、真っ直ぐじゃないんです。病気でしょうか?
泳ぎは普通で見た目も他にはおかしいトコはなさそうです。
性別は多分メスだと思います(違うかも・・)同姓同士なのか卵を生んだ事はナイです。
アドバイスお願いします。
159:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/10/05 21:13:09 ks7oLwE6
>>158
病気ではないが奇形の可能性大
そのメダカの親やそのまた親の代で近親交配が行われていたなら遺伝的な奇形かと思われます。
また、餌を一種類しかあげてないと奇形になるとか言われてるし、
着色料とか化学物質の影響もあるようです。
奇形は寿命が短いようですが普通の奴とそんなに変わらない(1・2年の違い)ので気にしなくてもいいと思います。
160:158
04/10/05 21:52:02 XbTlmsJ6
>>159さま
レスありがとうございます!!
奇形ですか・・・ビックリです。気がついたのが最近で、いつ頃からなってたのか
わからないんですが、エサはずっと同じものを使ってます。
でもエサより水草や藻が水槽のなかにあって、それをかなり食べてます。
今度、違うエサを買ってみようと思います。できるだけ長生きしてくれるといいな。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 23:42:55 BIN6TOfa
初夏からメダカ飼い始めた初心者です。
夏に続き、また卵産んでくれた・・・!嬉しい。
猛暑で稚魚は2匹しか生き残らなかったから・・こんどは大事に育てるからね!
うちの稚魚タンは今のところ味噌カップ洗ったやつにw入れてます。
今日みたいに寒くなってきたらうちに入れてやらんとダメかな?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 00:13:43 yBlmTLh9
質問なのか?
冗長でうざいぞ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 03:03:27 Nr47yLlU
>>158
ネオンテトラとかでも、長く飼ってると背骨が曲がってるのが出てきたりするそうだから
珍しいことではないのかも。環境にもよるけど1年半生きればそれなりに長生きだしね。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 08:50:37 LzVq0+Hg
それなりじゃイヤ
165:158
04/10/06 09:04:08 qYqEVtGF
>>163
そうなんですか~。ありがとうございます!!
今のところ元気そうなので、安心しました。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 10:15:56 3F0El/7h
>>161
稚魚は室内に入れた方がいいよ。沖縄なら外でいいと思うけど。
167:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/10/06 20:34:31 i4joVNCk
>>161
より多く生存させたいなら室内へ
そんなにいっぱいイラネ、タフでマッチョなメダカが欲しいってなら野外放置
だけどまだ外に出してる方がいいと思う。
外で飼ってると成長が早いからギリギリまで外で大きくして、
成長が遅くなる頃(大体11月半ば)に室内にいれる。
あとは本水槽に入れるなり、里子にだすなり、餌にするなり(嫌悪感を抱いたならスマソ)好きにできる大きさになってると思われ。
気温があまりにも急激に低下してるようならさっさと入れるのも有。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 08:50:08 g9nauhq0
メダカ水槽にタイリクバラタナゴとカマツカ入れても大丈夫ですか?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 11:22:05 cZ8JMuHp
卵をおしりにくっつけて泳いでるんだけど
この卵から赤ちゃんが生まれるかどうかはどうやったらわかるの?
卵を隔離するらしいけど、どのタイミングで取ったらいいのかが
わかりません。
ちっちゃいタニシもいるんだけど、卵はたべられちゃうから
タニシ入れないほうがいい?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 11:43:56 3FNBFxCN
>卵をおしりに..........
孵るまで確実には言い切れないんじゃないかなぁ。
>卵を隔離するらしいけど.......
Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、
親を追い回すと弱らせてしまう ことがあるので、
卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。
ちなみに 稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。
水草を入れ替える時期は最初に生まれた卵が孵る前ね。
10日前後かな。 水温等の環境によるけど。
>ちっちゃいタニシもいるんだけど.......
ウチでは貝が卵食べるところ見た事無い。
20匹前後のスネールと卵を同居させてたけど
10日の産卵で100尾以上の稚魚が孵ったよ。
親メダカは15尾。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 11:44:58 /FVLqvk7
ウチはヒメタニシにメダカの卵食われた
172:170
04/10/07 11:46:58 3FNBFxCN
>>卵をおしりに..........
>孵るまで確実には言い切れないんじゃないかなぁ。
確実に言えるのは「白くなった(カビが生えた)卵は死んでる」って事。
透明の卵は生きてる。
何日か経つと中心辺りに点二つ(目)が出来る。
連投スマソ。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 11:46:59 05qrOXyi
うちのレットラムは生きてる卵は食わないよ。
細胞分裂しない卵は食ってる。便利。
174:170
04/10/07 11:51:09 3FNBFxCN
>>171
ヒメタニシって大きさデカいの?
>>169
漏れが言ってる貝ってのはホテイアオイに付いてきちゃう香具師ね。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 18:29:01 WcT/yt7T
ちっこいクラウンローチを入れたら、貝を片っ端から食べて、
あっという間に貝が全滅しました \(~o~)/
176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 18:39:57 Ox3ie2hf
>>175
クラウンローチってメダカと混泳できるの?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 18:51:01 MoY1vj5n
>>174
ヒメタニシはタニシとしては最小だけど、生まれたときにすでにサカマキガイの
最大サイズより大きいくらい。「小さい」タニシ」だと思われている99%以上は
サカマキガイであってタニシではない。
178:170
04/10/07 19:33:17 3FNBFxCN
>生まれたときにすでにサカマキガイの
>最大サイズより大きいくらい。
なるほど、ウチのより大きい事が判明。 レスサンクス。
>>175
クラウンローチ....... 貝を食べてくれるのか。
飼ってみたい。 が、ウチの飼育環境では貝よりC.ローチが先にあぼーんorz
179:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/10/07 19:51:33 tbWwItsW
>>176>>178
クラウンローチは小さいころは大人しいので混泳可能だと思いますが、大きくなると気が荒くなるのでオススメできない。
最悪メダカを食われる危険性も含んでいる。
クラウンは60cm水槽だと大体20cm前後まで育つので、それを知らず(望まず)に飼うとかなりウザく感じると思います。
貝取りだけにクラウン導入するより手で取るのが一番安くて早い。
貝掃除に生体兵器を用いるならホトケドジョウが貝を食べるし在来魚なので混泳も問題ないです。
ただ、ホトケは手に入れにくい上高温に多少弱いので注意が要るので難しいかと。
他のドジョウ類もある程度貝を食べるようですが個体によって好みがでるみたいです。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:04:52 Ox3ie2hf
>>179
ありがと!!
何かと混泳させたくて悩み中だから参考になったよ。
RCSかCRSと・・・あとはオトシンが無難かな。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:51:11 Dt7CdGGx
>>169
おしりに付けてる段階で、受精行為自体は終わってると思うけど。
ただし、全て受精してるとは限らないし、全ての卵が孵るわけでもない。
卵をとるタイミングはわからないけど、おしりに卵つけてるなら
産卵にふさわしい水草か三角コーナーにするネットみたいなのを水の中に入れとけば
勝手にそこに生み付けると思うけど。
うちではおしりの卵をとるのじゃなくて、何かに産ませて、その物ごと卵を取り出して
別容器に移して孵化させてます。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 22:02:08 6FsTUMWx
>>179
60cmだと20cmなんかほぼならないよ(;´Д`)
ローチスレ見てみれば分かるように10cmオーバーでも中々難しい。
183:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/10/08 00:16:04 Ar16M3fv
>>182
自分のところのはどいつもこいつも15cmオーバーまで成長したので、
20cmが落ち着くデカさの平均かなと思ってました。
偏った情報でしたね(;・∀・)
やっぱ底もの一匹に沈下餌を死ぬほどやってたのが不味かったか・・・
184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 16:21:41 m05BF/9s
10匹200円でメダカを購入
そのうちの何匹かが、グッピーのメスだった。
現在、ハーフが大量発生。
尾っぽのみ綺麗な模様がある。
質問ですが、ヒーター買ったほうが良いですか?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 16:24:38 CWfJD+91
めだかとグッピーって交配できるのか・・・・
186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 16:32:07 2WpJivho
>>185
メダカは卵を産むけど、グッピーは卵じゃなくて稚魚で産む。
ネタかそれともメダカと称したなんか卵胎生の魚をつかまされたんじゃないの。
メダカ系の魚ならともかくこのスレで言うメダカで交配できるとは思えない。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 16:32:39 ZQOalWHP
できる訳ないじゃん、カダヤシならともかくな。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 21:41:40 81oBQ5Lz
>>184
買ったほうがいい。
26度設定の安いやつでいい。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 21:46:43 6+V6eJZU
>>125
この場合のアドバイスとしては妥当とは言いがたいだろ。
ちっとも優しくないと思う。
190:ぺ大板純粋培養アクアリスト
04/10/09 07:57:02 S+QxjOTI
>>184
持ちバラじゃないですか?
1回交尾したら体内に精子が残ってて隔離しといても子供産むってヤツ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 09:30:19 qXSbYU/0
こども孵ったけど小さい。
育てる自信ない...
192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 10:10:41 45Ykn71u
>>191
育ててやろうなどと思うから移管。勝手に育つもんだと思えばいい。こっちはそれを
ちょっと支えてやるだけ。ついてこられん香具師も出てくるが、ある程度は仕方がない。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 10:30:07 tEcZtFcX
>>191
この時期に生まれたとなるとヒーターなしじゃ冬越せないと思います。
詳しくは>>3-5へどうぞ。
あと>>190の修正
持ちバラじゃないですか?
1回交尾&出産したら体内に精子が残ってて、その後隔離したとしても2~3回出産繰り返すとか。
ヒーター入れても専用エサ用意しないと綺麗な成魚には育たないと思いますが。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 11:35:56 tBRWx221
>>192
そのとーり!
195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 12:28:00 UPdHvgHz
>>184
グッピーのオス水槽にメダカを入れたら、メダカじゃなくてグッピーメスだったのかも。
でも、ヒーターが無いくらいだから水槽分けたりしないか。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 12:43:58 x5o5qInI
近所の池でメダカ捕ってきます。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 13:09:01 yXzgNQiQ
1匹だけなら2リットルのペットボトルで飼えますか?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 13:19:09 lix2YB59
>>197
飼えると思うけど、何故に1匹?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 16:09:25 pMZ/GApn
外のカルキ抜きバケツに、室内メダカ水槽の弱ったホテイを
放り込んでおいたら、稚魚が数匹発生したのを本日発見。
台風をものとせず、すごく元気に育ってる。
室内稚魚水槽で育ててた稚魚は、水質悪化でほとんど全滅
した。
ホテイ放り込んだ日から数えて、自然発生メダカのほうが、倍
くらい遅く孵ってるはずなのに、室内稚魚よりもでかくて元気だ。
寒さに備えて、カルキ抜きバケツから、稚魚水槽に稚魚を移し
たいが、とても躊躇しています。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 17:13:32 Bzz9nwoz
200
201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 20:49:22 WNipzmtX
>199
確かに稚魚は室内の水槽より外の方が丈夫に育つね。
去年の冬に室内の日の当たる窓辺に円形プランターに
田土+浮き草+クレソンで稚魚は元気に冬を越したよ。
直径45cm位の容器に30匹ぐらいかな。
フィルターは無しで水替えも無しで減った分を足すだけ。
水はとてもクリアで一日4~5時間日が当たってたけどコケは生えなかった。
クレソンがすごい生長してたので水質浄化してたんだと思う。
太陽の光と植物の力は絶大だなと思った。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 21:06:44 2jbS/3HE
ほていあおいを室内の水槽にいれると、ちんげボーボーみたいで
絵的によくないから室内にはホテイアオイ入れられないよね
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 21:17:33 ODOn/HkE
>>197
頑張れば2匹行ける。
でもメダカよりもドジョウの方が面白いかも。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 21:30:48 rMSysvnD
ホテイアオイは天然の濾過装置だな。
室内だと育たないし、見栄えも悪い。
だけど、浮き草の水質浄化機能は捨てがたい。
そこで、うちではアマゾンフロッグピット・ウォーターレタス・サルビニアを投入してますが、増える増える。
水もきれい。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 21:42:07 mmgMPk7h
>17
ウチでは12cmほどのマドジョウと同居してますが、大丈夫っぽいです。
ちなみに、60cm水槽、クロメダカ×3、マドジョウ×1、ミナミヌマエビ×20、グッピー×4
206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 22:09:43 SwZjksI1
やはりコケの類はスネイル系に舐め取らせるよりも、浮き草系の栄養吸収のほうがきくな。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 00:04:14 hY3rwgt2
スネールは糞も大量にするしね。
明日はマツモを買って、水槽にぷかぷかさせる
208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 10:15:55 yxnz5Hsl
昨日、新宿伊勢丹の屋上で白\300・青\420・アルビノ\840・青光\520を発見
デパートの割りに価格はまあまあだったったけど、環境に愕然でした。
底にはメダカ・エビの死骸がわんさか。あれじゃあ他の魚も病気になっちゃうよ。
有名デパートって店内はキレイでも屋上は閑散ってとこ多いよね。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 13:06:09 7YJ3afuN
>208
伊勢丹屋上はモルグみたいで怖いよな。
あそこは水槽にメダカ入れすぎだし、病気持ってる率も非常に高い。
ガクブルです。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:06:13 hFZwc95A
卵ペットボトルに隔離してたらちょっと気を抜いたとたんカビてしまった。
やっぱ隔離水槽にフィルタ付けて水回したほうが良かったのでしょうか?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 03:22:26 WhdGziL+
メダカとネオンテトラって混泳大丈夫かな?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 07:22:55 XXx1zp5q
>>211
だいじょぶ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 07:46:23 etY5noC2
>>211
でも、テトラは熱帯魚だからヒーターが必要。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 08:04:20 XXx1zp5q
1 名前:ちぃφ ★ sage 投稿日:04/10/12 01:59:44 ID:???
太平洋を臨む高知・中村市で、「メダカ釣り大会」が開かれ、子どもたちが小さな魚と格闘しました。
メダカ釣り大会を開いたのは、高知・中村市にある四万十川学遊館です。
3cmほどの小さなメダカを釣ろうと、県内各地から25人が集まりました。
メダカを釣るさおは、30cmほどの竹ひごを細く削ったもので、
火であぶるなどして小さく加工した針を付けています。
会場は「し~ん」と静まり返り、まさしく真剣勝負。
それでも1匹、2匹と釣りあげると、子どもたちの歓声があがっていました。
近年、その数が激減しているメダカですが、
関係者たちは、このような機会を通して自然の中のメダカに関心を持ってほしいと話していました。
四万十川学遊館では今後、このメダカ釣りを全国大会にしていきたいと夢を膨らませています。
記事の引用元:URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)
釣るなよ・・・・・・・・
215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 08:21:46 ujxGswRj
>>214
釣りバカ日誌の1巻裏表紙にはメダカ釣りが解説されている
216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 09:06:16 HLHS91/5
>>214
こないだNHKでやってたけどメダカ釣りってまあそれほど大げさなもんじゃなくて、
なんか昔からある一種のわび・さびの世界の遊びみたいだったな、ここで書かれてる
のが実際どんな感じだったのかはいまいち分からんけど
217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 15:05:13 aZGymIwx
今日初めてクロメダカ買ってきますた。
ベランダのプランター水槽に入ってもらうべく水合わせ中。(・∀・;)ドキドキ
クロメダカって、上から見ると思ったより地味じゃないっつーか…
水草の緑とマッチして、良い感じですね。
218:名無しさん@お腹いっぱい
04/10/12 17:39:55 BEoiZGw9
産卵して数分(受精後卵内の脂肪が集結する前のすこし白濁した状態)のヒメダカ
を手ですくってピンセットで卵を親から切り離して指の腹で転がすようにして
1個ずつに分離しようとしたら卵がやわらか過ぎて潰れて消えてしまった。
後から考えてみれば、産卵した瞬間にすでに殻が固かったら受精できないわな。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 20:28:19 pgeQ+kve
>>218
>産卵した瞬間にすでに殻が固かったら受精できないわな
えっ?
大抵の魚の卵は殻なんてないんですけど・・・
220:名無しさん@お腹いっぱい
04/10/12 20:36:51 BEoiZGw9
2ちゃんねるにおけるレスを、
全体として大雑把に把握できない、
細かい字句にこだわる、
ヤフー掲示板上がりの、
あなたのために、
訂正させて頂きます。
× 殻
〇 卵外被、卵膜、または、卵黄膜
221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 20:40:48 UaMjF/KV
また明日産むかも知れないし、再度チャレンジ。
報告されたし。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 21:45:45 qzSvmHAL
>>220
細かい煽りと妄想まで入れてご苦労ですな
>2ちゃんねるにおけるレスを~
2ちゃんねら気取りは良いが、語句間違えはどこの掲示板でも迷惑
2ちゃんだから抵当に書いて良いというわけではないんだよ
自分のミスを「2ちゃんだから」で正当化しないように
223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 00:25:18 E/dBQ5+N
そんなことより、アルビノメダカが欲しいんだよ!
でも高い!送料も高い!オクなら何とか手が出そうだけど・・・
メダカ買った人いる?事後経過をコソ-リ教えて欲しいんだけど。
ホントに写真通りの来るのかな~?ノークレームって不安感煽られるよ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 01:34:55 H1PIXwvM
>>223
いるよん。
オイラが買った出品者はちゃんと画像通りのアルビノが来たよ。
梱包代とられなかったから、ニャンコ便の送料のみだった。
ノークレームとも書いてなかったな。
今バンバン卵産んでる。
違う出品者のフツーのめだか買ったときは、画像と全然違うのが来た。
オスメス選別しませんってあったけど、届いたのはオスばかりでさ。
ちゃんとかわいがってるけどな。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 02:49:57 h4C2MxlI
抽出ID:BEoiZGw9 (2回)
218 :名無しさん@お腹いっぱい:04/10/12(火) 17:39:55 ID:BEoiZGw9 [sage]
産卵して数分(受精後卵内の脂肪が集結する前のすこし白濁した状態)のヒメダカ
を手ですくってピンセットで卵を親から切り離して指の腹で転がすようにして
1個ずつに分離しようとしたら卵がやわらか過ぎて潰れて消えてしまった。
後から考えてみれば、産卵した瞬間にすでに殻が固かったら受精できないわな。
220 :名無しさん@お腹いっぱい:04/10/12(火) 20:36:51 ID:BEoiZGw9 [sage]
2ちゃんねるにおけるレスを、
全体として大雑把に把握できない、
細かい字句にこだわる、
ヤフー掲示板上がりの、
あなたのために、
訂正させて頂きます。
× 殻
〇 卵外被、卵膜、または、卵黄膜
226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 03:27:36 2rew+MTJ
随分粘着してるな。よほどむかついたんだろうか。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 10:30:12 PzmC7/dJ
無駄な突っ込み入れて反撃されたから顔を真っ赤にして書き込んでいるんだろ?
じゃまくさいから無視したら?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 13:58:07 E/dBQ5+N
>>224
そうだなんだ・・・やっぱり出品者次第か。
良ヒントありがと。たぶん俺が目ぇつけてるトコだな。
繁栄して欲しいから「ペア」と書いてあるのに絞ります。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 15:55:42 l20Ro48N
メダカ水槽にヨシノボリ入れたら、一番小さいメダカが
一晩でボロボロにされてしまった。・゚・(つД`)・゚・。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 16:50:43 tpm/zSEg
>>226-227
(・∀・)ニヤニヤ
>>229
ヨッシーは小さくてもハゼの仲間
縄張り作るし貪欲だから小魚と一緒にしてたらヨッシーしか残らんよ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:17:45 oU38V2pj
小エビ(「FAQのようなもの」読みましたが種類わかりません)と
一緒にメダカを飼っていましたが、小エビに食べられそうになった末、
尾びれがほとんどないような状態のメダカがいます。(やられたのは昨晩)
泳げないのか水槽の底でわずかに残った尾びれを動かしています。
この子は死ぬしかないんでしょうか?。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみにエビは全て移動させたので、
水槽内にはメダカと小さいフナ(?)のみ残っています。
何かしてやれることがあったら教えてください。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:29:21 doPJpSUH
塩と水温を上げる。
塩は体内に必要だと言われる濃度を水に溶かしてやる、大体水量の1~3%ぐらいかな
そうすることによって環境が体に最適になる(人間は食べ物とかで塩分取ってるけど飼育下の魚は早々摂取できるものではない)
温度は25度~28度にする事で新陳代謝を活性化させられるので傷の治りも早くなる
けどその分寿命そのものは縮む。
変な薬品使うよりは塩とヒーターが一番いいよ
というか普段の飼育をこんな感じでやってると凄まじく成長も早い、誕生から世代交代のサイクルが3ヶ月程度に縮むけどね
233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:00:52 EKGijWBw
干からびかけている用水路の隅に今年生まれたと思われる
メダカが10数匹いる。救出すべきだろうか...
234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:21:45 lLczVoUE
>T)))彡
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:23:59 CNnLJaWY
救 出 汁
236:ぺ大板純粋培養アクアリスト
04/10/14 00:21:16 hbKhE5Ei
>>232
えっ、メダカってそんなに塩入れていいの?海水で3%弱くらいでしょ。
海水に耐性あるとは聞いてたけど平気で繁殖までやっちゃうんだ。
寿命縮んでも成長が早まるなら生物的には±0なのかなぁ。
それはそうと>>231、病気の可能性もあるとは思うけどエビが怪しいと思うなら
エビ図鑑でググれば画像付きの解説ページがヒットするよ。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 02:04:08 7qrG5KWX
>>232
スマソ、説明不足だった病気の時は1~3%って事で(;´Д`)
普段は0.1~0.5%%くらい入れてるかな、うちは。でも1~3%でも全然問題ないと思うけどね
238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 02:40:11 4vfZBk1u
>231
尾は再生するので、
隔離してやったほうがいいと思います。
239:233
04/10/14 11:34:29 LwI1ttTI
約30匹ほど救出
めだか曰く「なんだここ?」みたく興味津々バケツの中を泳いでいた
240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 12:11:48 Adjg5ivs
メダカに超小型のパンティー履かせたいんですけど、
そういうことやったことある人いますか?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 14:54:48 78zHCHpI
あるよ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 15:09:28 Mbvjmtmt
231です。レスありがとう。
エビに後ろから食われかけているところを見ていますので
間違いなくエビの仕業です。
尾びれが再生するなんて知りませんでした。
大事に育ててやりたいと思います。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 16:10:20 Adjg5ivs
>>241
うわー どうでしたか?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 16:52:57 HxWyAQgm
20キューブで外掛けフィルターって言う環境だと
どのくらい飼える?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 18:14:58 7qrG5KWX
1リットル5匹くらいで計算しれ
というか20に外掛けフィルターとかセット品は水流とかに色々問題あるんだがな
246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 19:05:42 78zHCHpI
>>243
エロイよ
247:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/10/14 19:26:45 FM6hMa4C
>>244
20キューブってことは水量5~7リットル
メダカは遊泳性がけっこうあるから1リットルあたり1匹ぐらいが妥当かと。
外掛けフィルターにスポンジフィルター連結して濾過槽にリング濾剤入れれば10数匹はいける
水流の問題はローリングサンダーつければ何とかなる(自作でもよし)
でもあんまり過密に飼ってると卵を食われまくるので勝手に繁殖はまずしないから注意ね。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 19:48:11 /5ut7GBl
黒メダカとミナミヌマエビ、ミゾレヌマエビを飼ってますが何か・・・?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 19:49:29 78zHCHpI
別にコトブキのマワシモンじゃないけどさ、テトラのOT-30より、コトブキのプロフィットフィルターの方がいいよ。
水流が凄く絞れるし、ろ剤もかなり入れられる。
ただ、「あたりはずれが多い」という話ですが、うちはダイジョブです。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 23:19:32 E18Sgue5
真冬は夜-2℃くらいになる地域(滋賀)です。
室外庭に発泡スチロールの中で10匹ぐらい飼ってて初冬越し、
無理でしょうか。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 00:23:56 6PezvLnq
メダカの糞って赤茶色っぽいのでしょうか?
糞だと思うものが20匹ぐらいで2・3日で結構たまってるみたいなんですがタニシ2匹のではないですよね?
10日置きぐらいに入れ替えてるんですが亜美で掬ったりしてそれ以上入れ替えないと水も赤っぽくなります
こういうのは循環器で水入れ替えなくても綺麗になりますか?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 00:37:45 7hq5SRF9
>>251
糞の色は食べた物によるので何とも言えない。アクア板で「タニシ」と呼ばれる
大部分はタニシではないので、タニシがどうのと言われても何とも言えない。
循環器ってのはわからんが、濾過槽値とかフィルターとか呼ぶ装置を使えば
糞を消すことはできないけど、そこに集めることはできる。集めるだけに近いので
掃除するなり交換するなりする必要がある。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 00:38:04 rrZPVFU9
>>250
零度で氷が張ってたり、小さいメダカばかりだったら
屋内に入れた方がいいかもしれない
254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 00:49:48 EONS3sEd
>>251
タニシとか巻貝はウンコたくさんするぞ。
ヤツラはなんか食い続けながらウンコし続ける。大袈裟か
255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 00:51:06 rrZPVFU9
>>251
ウチで分かっているのは
稚魚多いと糞も多いので汚れが溜まる。
成魚の場合は水草、浮き草のバランスが良いと水も汚れにくい
バランス悪いとグリーンウォータになりやすい
こんなところかな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 10:52:57 RWSdjdzb
屋外で餌をやらずあまり手を加えずにミニ生態系を作るビオトープ的飼いかた(?)って
あるじゃないですか。ああいう飼いかたをしてる場合、メダカ(やタニシ類)の糞は誰かが
分解してるわけですか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 10:58:30 6ZnZXxAK
イエス
258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 13:55:03 hGEyfnqn
>256
ソノタの生き物
259:ぺ大板純粋培養アクアリスト
04/10/15 13:59:00 92zzELbP
>>256
糞にに含まれるタンパク質を分解するバクテリアがいて
分解するとアンモニアになる、だったかな?
タンパク質以外はどうなるか知りませんけど(^_^;)
260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 17:11:05 rrZPVFU9
>>256
プラナリア、イトミミズ、ミジンコ その他の生き物
261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 23:23:28 adFH3Nio
>>257-260
ってことはその種の生き物は自然発生するんですかね。
だとしたら俺もそういう飼いかたをしてみたいんだが。
けど、定期的に掃除するのもけっこう楽しみだったりもするんだよな。
262:260
04/10/16 00:50:04 Hx/7ls6o
>>261
>けど、定期的に掃除するのもけっこう楽しみだったりもするんだよな。
エアポンプに使う細いパイプをサイフォンの原理でチマチマと掃除するのが
好きならいいけど、効率良くハンドポンプで掃除しようとしたらメダカが
吸入口の網に張り付いていて死にかかっていた事があったので今は放置...
糞の下に赤虫いたりするのでメダカが水底を探しまわっているのかも
263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 07:21:16 laA6Acqb
>>261
生物自然発生説は大昔に否定されていますよ。休眠卵が風に吹かれて飛んで来る場合は
あるみたいですけど、積極的に入れないと増えないのが普通。ミジンコには何種類もあって
食性も色々なので濾過に役立つのもいれば役立たないのもいます。メダカのエサとしては
濾過に役立たない種類の方がいいみたい。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 13:07:06 /cBHOnk2
この夏孵って2センチになったメダカが56尾一気にあぼーん。
過密、もしくはそれに因る酸素不足か。
残り500尾くらいかな。
とりあえず
ワロタ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 15:54:14 i8ziGWEr
何匹飼うてんねんと小一時間
266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 11:55:35 XFdnSDPM
家によくいる小さな黒いクモって稚魚食べたりします?
孵化して間も無いのが少しずつ減ってきてて、いつも近くにクモがいるもので。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 19:15:09 tDY5Zfeq
それはウオクイグモって言って
268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 19:16:33 tDY5Zfeq
くもの糸で網を作って
魚をとって食べる蜘蛛だと思った
269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 19:19:41 Lqd2q8Eu
クモは肉を喰うんじゃなく体液を吸うんじゃなかったっけ?
クモなら襲われても体はどこかに残ってるんじゃないのかなあ。
2リットルのペットボトルで1匹飼い(できるだろうと答えて下さった方ありがとうございます)
を夢みつつ、まだ買いに行ってない。
つか普通のメダカ・ヒメダカは5匹とか6匹単位でしか売ってないかも orz
270:670
04/10/17 21:18:25 pj0OZXLD
>>269
私も以前、2匹だけ欲しかった事があって、
「そのままの値段(5匹100円でした)で良いので2匹下さい」とお願いした事が…
対応してくれたのが店長さんだったので、その時は50円で売ってくれた。
バイトさんだったら100円のままかもしれないけれど、
ダメもとで聞いてみるのもいいと思うよ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 21:31:12 C9Y6Yv9J
何故かメダカだけ死んでいきます。
金魚鉢にウィローモス・水草をぶっこんで水作のスリムミニという環境で、
同居は和金×2、アカヒレ×6、ヤマトヌマエビ×1でこちらは元気。
メダカって丈夫なはずなのに・・・。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 21:35:33 S3mCzLPh
入れすぎ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 22:48:03 bCysZedm
寒くなったから室内のレッドラムズズホーン水槽に庭のメダカを移住させた。
ラムズの触覚(?)はイトメじゃないんだ!突っつくな~。
ちぢこまってるラムズが可哀想なんですけど・・・
二者を同居させてる人多いですよね?ラムズは無事ですか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 08:26:10 nejeZtjb
朝からプルプルしてると思ったら、また卵が・・・。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 00:52:03 MltBMiZC
いいなぁ・・・白メダカがかわいくて1ヶ月ほど前から15匹飼ってるんだけど
一向に産まない(;´Д⊂)
日照時間も多くしてヒーターも入れて25度に保ってるのになぁ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 05:13:59 3t3yFAdZ
うちのは結構大きくなるまでタマゴうまなかったよ。エサあげるよろし
277:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 14:46:41 qAwYkUpk
餌なにやってる?
高級グッピーフードで滋養をつけて貰おうと思ったけど、食べないんだよね。
フレーク状が嫌なのか、カラフルなのが嫌なのか?
メダカ用の餌って安価だから品質良くなさそうなんだけど・・・偏見だな。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 15:46:54 t9uOdqHB
うちの普通のテトラミンとテトラのメダカのエサを半分づつやってる。
はじめにメダカのエサやってからテトラミンやらないとテトラミンばかり食べる。
あと、コリタブを沼エビにやるのですが、底までやってきてエビから奪取してる。
結局、好きなのはあるみたいだけど、うちの黒メダカは何でも食べる奴らです。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 15:54:07 67VQojj1
>>277
乾燥ミジンコ。かなり喰いが良いし、なにより無駄に沈まないので水質にも優しい。
ちょっと値が張るように思われるが、今年の冬に買ったのが今だにもっている
ので内容量も豊富です(外飼いでやる量が少ないのもあるけど)。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 16:03:12 3t3yFAdZ
>>277
もちろん咲きひかり。何故ならメダカも又特別な存在だからです。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 17:23:50 OEAEKNor
今では私が「咲きひかり」 ごはんにかけて食べてます。
282:275
04/10/19 19:21:51 MltBMiZC
大きさはもう結構なサイズだと思うんですよ、そして
275書き込み後に水換えをやったんだけど今帰ってきて確認したら大きい雌3匹が卵抱えてた
一ヶ月水換え放置してたのが問題だったのかな・・・水質変化の反動も産卵の促進に繋がるのでしょうか。
雌を網で掬って卵だけ1リットルのビンに移し変えました
283:277
04/10/19 22:51:38 qAwYkUpk
みんな結構いろんなもんやってるんだね。参考になりマスタ。
うちのアルビノだからか知らないが折角の浮き餌も
沈むまで待って人知れず拾い食う。雰囲気暗いよなー。
昔いたヒメダカは餌やった瞬間、こぞって水面パクパクしてかわいかったのに・・・
咲きひかり調べたよ。
ヒカリキンが魅力的だったけどキロ売りじゃねぇか。消費しきれんばい。
>>282
グッピーは水質変化で産気づくと言われてるよ。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 23:22:50 vSJGyPZN
ウチのヒメダカはテトラキリミンメダカの餌っつーのをあげてるんだけど
同居のアベさんの冷凍アカムシの味を覚えてアカムシばっか食う・・・orz
メスのメダカはアカムシ食ってるせいかぶっといンコをいっつもしてるよ(w
285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 23:32:36 zdKDCG+q
>>284
俺も最近は安いと言う理由でキリミン。安いのに容器が立派だし(w。
スレ違いだが、メダカと同居ならアベさんが食えるエサはスネールとミズミミズと
メダカの卵と稚魚だけになっちゃうんでないか?多くのアベさんは冷凍赤虫より
メダカの卵の方が好きらしいが。
286:284
04/10/19 23:59:27 vSJGyPZN
>285
たしかにアベさんはメダカの卵食ってます。
でもメダカ2匹しかいないんで卵も満腹までいかないようで
冷凍アカムシも食ってます。
ウチの水槽ではメダカ雌が最強です。
庭に幼児メダカがいるけどこの寒さでもエサ入れると
ワラワラ寄ってきてカワェェ。
こっちは1箱100円くらいのメダカの赤ちゃん用あげてます。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 15:56:18 sjbqkcMy
10リットルの水槽で黒メダカを5匹飼い始めました。
水が安定するまで餌を控えめにしようと思っている
のですが、一緒に入れてあるアナカリスをつついて
いるらしく、メダカは元気いっぱいですが、水草の
ほうがあちこち痛んでションボリしています。
葉の色も悪くライトを当てても最初のように気泡が
出ません。
餌を多くしたほうがいいんでしょうか?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 16:05:46 EJ9OKC8y
>>287
漏れの経験上、アナカリスの気泡は水温が関係してる様な希ガス。
もしくは光+水温。
餌は現在控えめとの事だけど、どれくらいあげてるの?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 16:20:19 sjbqkcMy
>>288
餌は1日に耳かき4分の1ぐらいです。
気泡は気にしなくてもイイのかな?
初日たくさんでていたので、そーゆー
ものかと思ってました。
290:288
04/10/20 16:34:44 EJ9OKC8y
>>289
少ない気はするけど大丈夫な気もする。
この先、ヒーター入れてなければ水温は下がるから
メダカの食欲も落ちてくるし。
2~3分で食べ尽くす量を与えるってのが基本みたいだけど、
個人的には1~2分で食べ尽くす量で十分だと思ってる。
アナカリスの傷みが気になる様だったら少しずつ増やしていっても
いいんじゃない?
ただ、あげ過ぎには気を付けて。
アナカリスの気泡に関しては漏れはわからない。
アナカリス入れ始めてまだ2週間も経ってないの (´・ω・`)
それまでは他の水草入れてたけど、気泡無しで冬は越した。
25尾中2尾あぼーんしたけど。
長文スマソ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 16:40:04 sjbqkcMy
>>290
餌を増やすのはやめてアナカリスを適時
追加していくことにしよーと思います。
飼い始めたばかりの初心者なんですが、
メダカの顔見てるとカワイクてなごみます。
親切にどうもありがとうございました。
292:288
04/10/20 16:45:23 EJ9OKC8y
>>291
それも一つの選択肢だね(・∀・)
今の時間、レスする過具師少ないみたいだけど、
もうちょっとすればもっと良いレスが来るかも。ノシ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 16:46:50 oJmYqu+1
>>288
>漏れの経験上、アナカリスの気泡は水温が関係してる様な希ガス。
正解。水温が高いと光合成が活発になるのに水に溶けることのできる酸素が
低温より少なくなるため、酸素が周囲の水に溶け切れなくなり気泡になる。
光合成と温度の話を探したら詳しいのが出て来たので貼っとくね。
URLリンク(hostgk3.biology.tohoku.ac.jp)
294:288
04/10/20 16:56:21 EJ9OKC8y
>>293
なるほど!
って事は、気泡が出てなくても水草は酸素を出してるって事なのか。
気泡が酸素を供給してると思ってたけど、そうじゃなかったんだ。
ひとつ賢くなった(・∀・)サンクス!
質問にレス出来る程の香具師じゃねーな、漏れorz
295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 17:44:03 7jD6+8T1
経験ゼロの完全な初心者です。「レグラスR-350フィルターSセット」でメダカ
飼育始めるようと思います。(黒メダカです。)
URLリンク(www.kotobuki-kogei.co.jp)
水草としてマツモまたは(および?)アナカリスも入れようと思います。
そんなんより濾過はこれがお勧めとか、これ買えとか、砂利はこれが良いぞ、
なんてのがあればアドバイス頂けたら嬉しいです。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 18:27:43 42aNzTQp
>>295
マツモとアナカリスは水質浄化力が強いから入れたほうがいい
297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 19:02:51 gdqgVLoM
>295
予算があるなら濾過はやっぱ外部フィルターがいいんでないですか?
水の立ち上がりとか、透明度とか、やっぱチガウみたいですよ。
うちも、少し前にエーハイムの小型の外部フィルターに変えたのですが
調子いいみたいで魚すごく元気になりました。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 22:20:24 WZQLqcc2
買い始めて2ヶ月くらいです。
今日、水を替えたら、
一番大きなの2匹がけんかし始めてやめません。
沿い合って、ひっつくようにして離れません。
で、すぐつつきあいます。心配です。
今夜大丈夫でしょうか?
299:水作 ◆DrlTar8aZ6
04/10/20 22:38:08 lZNJtPZk
>>295
うちのメダカ水槽は40cm水槽にエーハイム2211だよ。
でも投げ込みでも充分だろうなあとうすうす感じています。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 23:19:53 vVZZAYpx
>>298
飼育密度が薄いと、縄張り行動をしてけんかをするみたい。
数を増やして飼育密度を濃くすると、縄張り行動をしなくなるよ。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 23:32:34 yY/PLBc6
>>298
今夜だけ?そのうち力関係がはっきりしてきて、まあ氏ぬまでやり合うことはないと
思うが・・・負けたほうが隠れられるように水草多めに入れといてやればいいんじゃないか
302:にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw
04/10/20 23:33:06 rkU5BAbw
>>295
ろ過はスポンジフィルターか投げ込みで十分
外掛けでも構わないけど水流問題や、
長期維持するためには生物濾過に改造しなければならないので初心者にはちと面倒かな
別にフィルター交換を頻繁にしてれば問題無いんだけど、そこまでメーカーに金を落とすことでもなかろう
外部は高価な上にアナカリスとか入れるようなのでそこまで大仰な濾過器をつける必要も無い
それに初心者とってはメンテがめんどう過ぎて一度トラブるとトラウマになる可能性があるから見送った方がよいかと
砂は水質に影響を与えないタイプのやつならなんでもいい
水草はマツモよりアナカリスのほうが維持しやすいと思う
マツモは水質によってはバラバラ千切れて精神衛生上宜しくない。
カルキ抜きは有っても無くてもいいけど、無い場合は天日に1日以上晒すこと(この位は知ってるかな)
わからないことはショップの人に詳しく聞けば導入もすんなり行くからガンガレ
303:295
04/10/21 19:28:22 OB4zNJSy
>>302
本当に初心者なので助かります。投げ込み式、水草はアナカリス、
水槽は45センチくらい第一候補にショップで一式揃えてきます。
ガンガリます (`・ω・´)
>>297
>>299
一応投げ込み式という心積もりでショップに行こうと思います。
でも外部にも心ひかれる・・・ 洗濯機スレがありますが、40センチ水槽
でも大丈夫ですか?
後で外部に移行することも可能なようなので、その時はまたお世話になる
かも知れません。
304:ぺ大板純粋培養アクアリスト
04/10/22 00:28:23 UZ7BiaYT
>>303
>>302は35cm水槽の場合の回答だと思う。
45cm水槽なら投げ込みより上部フィルターがセットになったものの
ほうがいいと思うよ。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 00:58:39 gwYf0Kxp
これとか?
URLリンク(www.suisaku.com)
306:初心者マーク
04/10/22 07:45:29 SHtYdmrb
子供が幼稚園から持って帰ったメダカ、腹から直接子供が出てきた。
卵が腹の中で孵化したのかな?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 07:53:23 ZSeyxQsQ
エイリアン
308:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 07:53:39 TacEKJbX
すげー、新種じゃん!
309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 08:18:47 U+EVDOqP
>306
そりゃメダカじゃなくてカダヤシだろ。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 11:47:13 zpKU6cEp
>>307
セクシーじゃなくて残念だね。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 11:47:34 t3tLJDLi
最近まで「カダヤシ」を「タガヤシ」だと思っていた。
友達に「何を耕すんだ」って突っ込まれた(´・ω・`)ショボーン
でもな!!
「タガヤシ」で、ぐぐってみろ間違えてる奴が何人もいるぜ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 12:17:17 3BR+TEaU
最近まで「カダヤシ」を「ヤエガシ」だと思っていた。
友達に「八重樫って誰だ」って突っ込まれた(´・ω・`)ショボーン
313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 12:43:05 W/4PDIU5
水槽には濾過と26度の固定の棒入ってるんだけど、メダカ3匹しかいません
メダカと一緒に飼って(・∀・)イイ!!魚いますか?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 12:52:18 g8JGSbYD
コリドラス
315:ぺ大板純粋培養アクアリスト
04/10/22 13:37:26 pSXZCOu0
>>305
確かに上部フィルターですけどそれはちょっと違います。
45cmになると選択肢がかなり広がりますから単品で揃えてもいいですけど
好みの水槽で選び、セット品ならそれを購入するとかでもいいと思います。
欲しい品が決まったら各種メーカースレやフィルタースレを覗いて前調べしとくのもいいですね。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 17:10:10 RZ2Pl0pY
着ぐるみ
317:しろうと
04/10/22 17:13:08 MURWPqO9
>>305
稚魚が吸い込まれないの?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 18:49:08 gwYf0Kxp
>313
うちはグローライトテトラとカージナルテトラ入れてるけど、
一番強いのはクロメダカです。 あとヌマエビも入れてます。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 20:20:01 7JL3lQtd
>>311
わしもそうだ.........._| ̄|○
全国的に相当いる模様。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 20:29:00 7pg3EK7t
>>313
というか、もう少しメダカを増やせば?
あえて言えば、どぜう。
魚じゃないけど、ヌマエビや貝なんてのはどう?
うちでは、メダカの水槽にはミナミヌマエビとカワニナが入っているよ。
モノアラガイというのもいいかもしれないね。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 22:16:14 c6T/Wt/9
>>313
うちはヒドジョウとクーリーローチ、ヤマトヌマエビが混浴してます。
メダカが一番強いです。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 22:34:45 QRl6sdDy
うちはパールグラミーと同居中。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 23:12:38 sk1W1a3i
うちは、サバとサンマ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 23:26:50 Ip3cSiD9
エボダイ安くしる
325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 00:19:22 uwrGDx9L
やめろよ腹減るだろw
326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 17:55:16 odVFOBBz
>>313
うちはマドジョウ(13cm)とぐっぴ×4とミナミ×20
トラブルは特にありません。
当然強いのはマドジョウです。
腹が減ってるときは、水面近くを斜めになって泳いで
エサをフゴフゴしてます。
みんな逃げ惑いますw
327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 00:33:48 CT/K1NnA
稚魚が1センチ超えてめだからしくなってきたころに死んでしまいます。
室内30cm水槽、ろ過安定稼動中、産卵網の中に稚魚だけ隔離
残餌の処分とかはちゃんとやってます。
何がいけないのでしょうか…(涙)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 00:59:43 f2DfoXSe
>>327
酸素供給は何でやってるの?
水草?
329:327
04/10/24 01:22:16 CT/K1NnA
水槽自体は、水草ジャングルとぶくぶくです。
産卵網の中にはウォーターレタスが入ってて、産卵網の隣でぶくぶくしてます。
酸欠でしょうか…?
330:328
04/10/24 02:21:52 f2DfoXSe
>>327
はっきりした原因は漏れには分からないんだけど、
印象としては手をかけすぎてるって感じだなぁ。
ウチは濾過装置もエアーポンプも使ってない。
酸素供給はアナカリスのみ。
産卵網の側でエアーポンプってのも気になる。
メダカは水流弱い方が好みらしいから、水流が強いのかも。
餌も残る程あげるより残らない量をマメにあげた方が吉。
これは難しいけどね、仕事してたり学校があったりで。
あと思い付くって言ったら水交換を3日に1回、3分の1交換で様子見るかな。
出来る事から一つずつ試していく。
ごめん、力になれなくてorz
331:328
04/10/24 02:26:08 f2DfoXSe
>>327
あ、忘れてた。
産卵網も1cm幼魚には狭過ぎるのかも。
網の大きさが分からないから何とも言えないけど。
連続カキコスマソ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 02:58:50 MqjBMvWC
>>327
餌やり杉鴨な、どういうものをやってるか分からんけど、稚魚向けのは粒が小さいから
思いの他たくさん入れちゃいがちでなおかつ水がよごれやすい。確かに>>328氏のいう
ように、メダカってあんまりあれこれ手をかけるとかえって育たないんだよな、実のところ
漏れもおんなじような経験してる.。外飼いの香具師は勝手に産んで勝手に育ってる罠w
333:327
04/10/24 09:42:03 b8U6GObA
今朝も生まれて1週間目の稚魚が3匹… エーンエーン
手間かけたくなくて、水槽の隅に産卵網セットしたんですよ…orz
Sサイズ15×5×20くらい?に15匹位の稚魚です
餌は稚魚用ので、耳掻き1/4位(もっと少ないかも)を1日2回~3回
餌がそのままの場所で浮いているので水流はそれほどない模様…
マツモと一緒に稚魚半分プラケに入れて外にほかってみようかなぁ。寒いけど。
>>328 332
ありがとうございます。がんばります