空冷VWでのんびりするスレットat AUTO
空冷VWでのんびりするスレット - 暇つぶし2ch650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/21 23:13 Pmz5GvI8
皆さんetcつけてます?
アンテナ分離型ならあの狭いダッシュでもいけますかね?
それでもてこずりそうなんだよなぁ…

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/21 23:51 9KNZp/SZ
ふつうにエトセトラと読んでしまった・・・_| ̄|○

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 01:42 yQguEnBk
こんちわ。ビートルがほしい学生なんすけど、やっぱメンテやらなんやら金かかりますか?
あと、空冷ビートルの仕組みやらメンテがしっかり載ってる本や、HPご存知なら教えてください。
一から勉強します。



653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 02:26 A8xUh6rq
>福岡
ハーフィーズ
>652
金、かかるよ

654:643
04/02/22 02:34 3nfYfKB2
真剣に購入を考えています。
ロスキャンプは本当に口コミでは良いのでしょうか?

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 09:03 kayAfNRn
>654
納期いつになるかわからんらしいyo!

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 09:22 d9EdtUSW
>>652
金かかるよ。
お金だったら
国産軽のほうがいいよ

>>654
かなりいいよ!ちょうおすすめ!!













ていうか真剣に購入を考えているやつが2ちゃんねるで
聞いて高い買い物をするのは激しくどうかと思うがな。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 09:24 d9EdtUSW
>>655
堅物だなおまえ。シャレが効かない人は空冷にのらないでください。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 09:50 9my0KlwI
>>654
今後の勉強の為にもお勧め!

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 10:25 kayAfNRn
>652
安易に人に聞いてしまうってところが気になるな。
自分で調べる努力を惜しむなよ。
趣味性の高いものは人に聞いても偏った意見しか聞けないぞ。
ここの意見も含めて参考程度に聞いておけ。

金?若いのに金の心配かよ。飯代削れ。バイトすれ。
いざとなったら手持ちのもん売っぱらえ。
買ってしまえば何とかせざるを得ないからな。

とにかくまあ、がんばれや!

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 13:25 Xn9CVSsI
まぁ、ここだと内容は煽りや偏重があるやもしれないが
生の意見をダイレクトに聞くことができるし、その車に実際に
乗っている人とも文字でのやり取りができる。

今購入を検討している人間にとって、生の声を聞ける。これは
一番嬉しいし、大切な事だと思う。


・・・そういう俺は前までレイトに乗ってて、今は仕事の都合で
カローラに乗ってますw


661:652
04/02/22 15:19 wZaPpcM/
みなさんレスありがとうございます。
金かかるもんなのはわかってるんですけど、みなさんはどうかなって。
ビートル、あこがれだったんですこしレストア
しながら自分好みに変えていきたいっす。


662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 18:06 Mz9lew0y
がんがれ。
ビートルとか、そういうの乗るなら学生のうちが一番だぞ

背負うもんが増えると金はあっても乗れない、これが一番ツライ・・・

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 18:32 d9EdtUSW
>>661
あと仲間が居ると金銭面ではなく
精神的にも楽かも。
俺はいないけどw

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 20:10 aL41QXzE
>>661
暖かくなったので、2~30キロ走らせることにした。
2週間ぶりに動かしたらパワ^^ダウン。
ふかしても、スピードがアガラン。徐行状態。
油温も上がらない季節なのに時折、左ランプ点灯。
とにかく、今日は疲れたドライブだった。

同じような経験のある人がいたら、対策、教えてください。

こんな時に、売りたくなるんだよね。といいながら
空冷10年目。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 21:31 OA2zUPLv
俺はそこで21窓をフルオーダーで頼んだけど
納車時からメーター類が全部壊れてて鍵穴は全部ダメで
ヒートエクスチェンジャー付いて無くて
3か月後にエンジン焼き付き
1年後には塗装がヒビ割れてきたよ!
合計100万近く修理代かけた後に個人売買で売ってしまいました。
確かに他の店より相場は安いが
絶対後悔するって!



666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 21:44 d9EdtUSW
>>665
10年も乗ってるのにそんなんの対策聞くなよー
というかどういう状況かほとんどわからないので答えようも無いけど。
多分カブリ+オイルポンプ不良(?)

もっと詳しく書いてくれ。というか>>1にも書いてあるとおり
・質問する場合は自分の車の仕様をできるだけ細かく
そうでないと答え様もない。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 22:25 GRXLZLkB
ほんと酔狂な連中だらおまいら。


668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 22:26 OA2zUPLv
>>654
俺はそこで21窓をフルオーダーで頼んだけど
納車時からメーター類が全部壊れてて鍵穴は全部ダメで
ヒートエクスチェンジャー付いて無くて
3か月後にエンジン焼き付き
1年後には塗装がヒビ割れてきたよ!
合計100万近く修理代かけた後に個人売買で売ってしまいました。
確かに他の店より相場は安いが
絶対後悔するって!

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 22:46 GRXLZLkB
ちなみに嵐するつもりはさらさらないんだがあえて言わせてもらうぞ。
「空冷VWでのんびり」ってぶっちゃけできるんか?
コレで外出時(特に遠出ね)、気持ちのどっかには「不安」はあるだろ?
やや乱暴な言い回しな俺だが真剣に聞きたい。




670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 23:04 pargzdJS
>669
今の車にくらべりゃそりゃのんびりも出来ないわな。
でも空冷一台で通勤やら片道200kmの出張やら、こなせなくはない。
っていうか2年間そういう生活を続けている。
ちなみに通勤途中に動かなくなった事は2年間で一度。
帰り道だったから仕事に影響無し。JAF代かかったけどさ。
あ、朝にエンジンがどうしてもかからなくて、「風邪ひいて」仕事休んだ日が
一日あったか。
確かに冬寒くて夏暑い。常にエンコの危険性と隣り合わせ。でもオレは気合で
乗り切ってるよ。なせばなんとかなるものです。


って、それじゃゼンゼンのんびりじゃねえか(笑)。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 23:36 d9EdtUSW
>>669
不安なら国産にでも乗れば?


>>668
しつこい。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 23:36 GRXLZLkB
いや!チミのありがたい意見つーか教訓は参考になる!
でもなー・・・・・・デジタルな性格だから自信なんんだよなあー。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 23:38 jRZJqVEi
きちんと整備されていればのんびりもできるじゃないか?
弟に譲ったビートルは調子悪くて、何回も交差点で止まり、
そのたびに押したって言ってたぞ。それじゃゆっくりできん罠。
本人は最初は焦ったけど、そのうち押すのもなれたって・・・。

きちんと整備されてないのに乗るのは、危ない&周りにも迷惑をかける。


674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 23:42 GRXLZLkB
>>671
ありきたり月並みなレスしてんじゃねーYO!!


675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 23:44 d9EdtUSW
>>674
なにを期待してたんだ?不安なら国産にでものってろって。一番良策じゃんよ
おまえはそこまでして空冷に乗りたいのかとコ一時間問い詰めるぞコラ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/22 23:52 kayAfNRn
形が好きなだけならモドキで我慢した方がいいかもしれんな。実際。
車として最低限の機能はあるかもしれんが、所詮骨董みたいなもんだ。


677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 00:11 WWogb1D+
コ一時間問い詰められても困ります。
実は4月に58’納車なりますんで実践で経験してみます。
自分の中で凶と出るか吉とでるかは定かではありません。



678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 00:12 dbNfGKh7
カタチが好きだから中身も好きになれるんですよわ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 00:14 yiaULyw5
>>677
買った店で吉か凶かだいたいわかるぞ。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 00:18 DkfOylTt
お馬鹿じゃ買えない乗れないね。
基本的に車の知識他がないと無理ね

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 00:20 yiaULyw5
アルティマエディション
でさっそく事故車部品どり登場。
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

なんだかなぁ・・・。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 00:22 yiaULyw5
しかもかなりぼった栗なヨカーン
※質問欄参照

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 00:36 c/qL4eeE
>669
このタイトルって、「空冷VWでのんびり語り合おう」みたいな意味だと僕は思ってます。
空冷VW自体はもう過去の遺物のようなものですから、手間もかかるし、しっかり整備しないと
のんびり乗るのは難しいでしょうね・・・
なぜそんなものに喜んで乗っていられるかと言うのは、言葉で表すのは難しいんだけど
現代の車にはないスタイルとか、乗っていて単純に楽しい事、VWの歩んできた歴史を共有できる事
VWに乗っていなければ出会えなかった人間関係とか・・・もう、長く乗ってるとからだの一部のようなもので
VWが無いと人生つまらなくなってしまったのですよ。
うまく言えませんが・・・

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 00:40 yiaULyw5
>>683
あなたはもしやアノ有名な伝書鳩を飛ばす人でわ?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 01:01 87XNIq96
>678
確かにそうだわな。
不便さもひっくるめた上で好きになれるなら止めない。
蓼食う虫も好きずき、惚れちまうようなもんだからな。
彼女とかかみさんみたいなもんだわ。
ただし、俺が思うに、容姿はこうこうで、料理が出来て云々・・・
みたいなものを求めるような人は国産新車にしなさいという
なんつーか・・・物のたとえだ。つまり。
惚れたからには小さなことでガタガタ言わん甲斐性が必要ではなかろうかと。


686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 01:25 yiaULyw5
のんべぇはもう寝なさーーーーーい!!!

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 01:37 Zqb3iC6q
>>681
直したらまた乗れそうな気もするけど、
どうなんだろう。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 03:06 KcfVMg7D
フロントボンネットが3マソか。イラネ

689:65年式Type-1
04/02/23 11:43 GCRGeCqy
>>652
私も学生で買いました標準よりお金の周りはいいよ
っていう田舎の(駐車場が安い)学生ならば
空冷VWは楽しめます。必要なものの内訳は
80%の情熱、15%の運、5%のお金です。
お金が無くてとりあえず乗りたいというならば
エンジン、足回り重視で買いましょう
ただし、寒い、暑いで投げ出すのは禁止です。
若いときの苦労は買ってでもしなさい

>>687
ほんと、直して乗ればいいのに
そうじゃなくても10年20年保管しときゃ
いい値になるのに物の価値がわからん上に
目先の利益を追求するから阿呆は困るな

実はスレ立てた1はあたくしだったりします
前スレが荒れ荒れだったので
“仲間同士でいがみ合うのはよそーぜ”
ってつもりでスレを立てさせていただきました。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 18:15 o9TdMjak
10年20年保管する手間よりは、売ってしまった方が良くない?
普通の車屋さんならさ。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 18:38 hHkIfjt3
確かに事故車10年も保管しててもプレミアは付かん罠

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 18:56 BZa2sZ5C
10年後、お店もあるかわからんし・・・・

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 19:05 87XNIq96
>686
言われんでも夕べは寝たわ。気ぃ遣ってくれてありがとな。
ちなみに言っとくと、俺は酒は飲まん。いろんな意味で無駄だあれは。

>689
そういや俺も前スレでマターリと殺伐とでスレ分けした方が良いんでないかって
発言したんだよな。スレ立てせんですまん。
結局また合流だが、それはそれでいいのかもな。


694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 21:10 4QEnOuda
つーか殺伐してようがまたーりしてようが
重複スレを立てて良いという理由にはならない。
殺伐すんのがいやならスルーすればいいことだ。
かってに住み分けとかいって同じカテゴリのスレを重複
させることはこの板の住人や鯖缶に迷惑をかけるようなもので
イベント会場で他人の迷惑を考えず、自分たちだけ楽しめば良いというスタンスと同じ。

695:( ゚ー゚) ◆PpKAOqMrK2
04/02/23 22:23 s8xHJyUc
>>694
一理あるな。でも別にどうでもいい。
個人的にはなんか派閥みたいでいやだったけど。
誰かが言ってたが2chでもか。みたいなかんじで。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 23:00 87XNIq96
ショップ晒しとか個人特定とかウザイね。

697:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/02/23 23:18 s8xHJyUc
ウザイとおもうのはあなたが関係者だからなのでは?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/23 23:42 X6bQrMG7
>>696
ショップ関係者キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!!!!!


699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 00:08 Ia4rNjgD
ウ ザ い な ら 見 に 来 な け れ ば 良 い 事 。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 00:15 jD957lDR
小躍りしてるとこ悪いんだが俺はショップに世話になったことはない。
実際、近所にショップなんかないんだわ。糞田舎だからな。
周囲に仲間がいる訳でもなし、まあ気楽なもんだ。
つーかよ、手前に関係ない話で盛り上がられると、内心面白くないだろ。
そういう狭小な心をそこはかとなくカキコに滲ませてみた訳だな。
で、お前等はどこの関係者なのよ。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 00:35 Ia4rNjgD
面 白 く な い な ら 見 に 来 な け れ ば 良 い 事 。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 00:50 WPwyYvQ0
電気系の配線を自分で全部新しいのに変えたら
全く故障しなくなったよ
まあエンジンが当たりだったのもあるんだろうけど
ちなみに68バグ
 

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 00:53 WPwyYvQ0
あと67BUSに乗ってたとき
エンジン積み替えついでにキャブをプログレに
したらよく故障するようになった。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 01:56 G7WSb2HP
以前50年代のT-1に乗ってたのですが事故って顔面切った経験があります。
今思うとシートベルトしてなかったのが原因のひとつだと確信しています。
ってゆうかシートベルトなんてなかったから・・・・・・・
普通、これでこの手の車はもうこりごりと思うのが妥当と思うのですが
私、最近また乗りたくなって日に日に気持ちが傾いてます。
回りくどい言い回しになりましたが
腰周りだけサポートする二点式はだめです。
腰&肩もサポートできるシートベルトはありますか?
ちなみにシートはそのままにしておきたいです。
じゃあ高年式に乗れば!ってゆーレスも勘弁してください。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 02:21 CcWal7OK
現代オープンカーのシートに変える

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 02:37 G7WSb2HP
早々レスありがとうございます。
すいません。そーではなくて
オリジナルのシートはそのままにしておきたいのです。
見た目オリジナルを保ちつつ安全性を確保したいのです。


707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 03:16 RkMyNq6U
ピラーにねじ溶接してるよ!3点式巻取る奴。いいよ
5点も持ってる。ふだんは3てん

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 03:41 Ia4rNjgD
高 年 式 に 乗 れ ば ?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 03:57 qqSBTxkm
今日買い物帰りにノッキングがひどかった。
ムチウチになるかと思うくらいガックンガクン。
理由は何だろう?スーパーの駐車場でエンジンフード開けた時に
水でも入ったのであろうか?行きは全く問題なかったのに。
ちなみに天気は小雨ですた。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 10:12 hURdn5l1
>>704
50sって内張りはがすとシートベルト取り付けの穴無かったっけ?
無きゃ床に穴あけたりして4点でも取り付けましょう。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 14:10 +KDO9k7m
4点はなぜか道路交通法違反になるので三点にしましょう

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 15:18 hURdn5l1
>>711
付いてるシートベルトを外して取り付けしたらじゃなかったっけ?


713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 18:00 aCOVWFt1
>>711
そんな法律あったけ?詳細キボンヌ

714:双葉マーク
04/02/24 18:11 R6p3Ye0I
みなさんはキャブの調整、自分でしますか?
自分でしようと思うんだけど、ちと、不安。
良きアドバイス、お願いします。


715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 18:24 dGITuBd5
>>711
以前高速でオイラがベルトしないで捕まったとき、
4点付けてた他の人はなんも言われなかったよ。

>>714
多少はするけど、本格的なのはプロに任せます。
でも、ウチの近くのショップはキャブ調整もまともにできないアポーンなので、
わざわざ2時間かけて遠くの他のショップに行きます。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 20:29 +KDO9k7m
>>713
ほれ

URLリンク(www.google.co.jp)

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 20:35 +KDO9k7m
>>715
そりゃたまたま運がよかったんだんべ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 20:38 xykVIasF
>>711
道路交通法違反にはならない様ですよ、つまりキップは切られないってコト
ただし、道路運送車両法に抵触するので車検は通らないとのコトです。
が、1969年3月31日以前に作られた車に関しては、元々ベルトが
無くても車検が通る年式なので、車検は通る様です。

>>716
THANKS!


719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 20:42 xykVIasF
>>711
追伸、道路交通法にはシートベルト着用義務が書いてあるが、
そのシートベルトの規格、基準、形式、点数まで書いてないので
この様な矛盾になったみたいです、警察は道路交通法での
取り締まりが基本だからこうなったのでしょう。



720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 22:00 eEQXLaKg
そんなジムカーナとかやるわけじゃないのに3点で十分だろう。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 22:08 QlDIcCty
十分なんだけど50年代のはピラーにもトンネルにもネジ山無いのよ。
でも2点じゃ意味ないでしょ。
だから4点5点もありかな
俺は3点付けたけど

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 22:12 eEQXLaKg
ねじ山くらいいくらでもきれるじゃん

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 22:21 eEQXLaKg
>>718
道路運送車両法に触れているから公道を走ると
道路交通法違反になるんだよ。

要するに
四点つけてる→道路運送車両法違反
道路運送車両法違反のまま公道を走る→道路交通法違反


つーか空冷海苔は法規を守れないやつが多すぎだぞ糞ったれ。
これもそうだが。切符きられないから良い、そんなこと知らなかったでは
済まないぞ。ガキじゃないんだからそれくらいおわかりでしょう?

まぁ他に較べたらまだ良いほうだろうが
公道でスティンガーとか問題外。珍走とやってることはまったくもって同じですね
ルール守れないやつは車乗んじゃねぇ。あぁちんこ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 22:54 QlDIcCty
でも何で4点とかってダメなんだろうか?
フルバケの背面の布有る無しもそうだけど変なきまりだよね~
ちょっとした布がついてりゃオッケー
何にもないとダメ!みたいな

ねじ切るっておいおい!ねじ切れんだろ!いざって時に

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/24 23:36 AlcjUP7T
URLリンク(hobby4.2ch.net)

ここのどこかに4点式は危険だみたいな事書いてあるけど
どうなんだろ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:00 voetT7c1
漏れのもシートベルトなしで乗るときは慎重になるね。
やっぱ二点式でも良いから付けたいな。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:04 VwsDoPgp
>>723
出たな低脳ガキ
>道路運送車両法に触れているから公道を走ると
>道路交通法違反になるんだよ。

意味がわかっとらんアポーン どう言う道交法違反か言ってミロ
違反キップを切られるか?切られないか?そのことを言ってんだヨ
道路運送車両法違反って道交法があんのか?道交法の第何条、第何項に
そのシートベルトが違反するのか言ってミロ
道路運送車両法違反でも道交法に違反してなきゃオマワリは
キップ切れないんだよ~ん。

> つーか空冷海苔は法規を守れないやつが多すぎだぞ糞ったれ。

おまえダロ、高速で「最低速度違反の50km以上で走ってま~す」って
3車線の真ん中を60kmで走って渋滞起こす原因作ってるのは。
いつも制限速度で走って駐車禁止も、したことない優良アポーンドライバーか?


728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:07 fiXzGx9I
オープンに4点は危険って言うよね。
横転で首が取れるって・・・・

ちなみに4点だとワイパーとライトスイッチに手が届きません・・・・

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:08 p0ypQNFh
621 名前:608[] 投稿日:04/02/19 00:37 ID:k0ERpYdu
悪かった・・・普段の俺はこんな奴じゃないんだ
これからはマターリ行こうぜ


やっぱ口だけだったか・・・。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:09 XB2LQtHR
まぁもちつけ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:10 p0ypQNFh
ちなみに>>727ね。
おまえこの前詫び入れたから会社から書き込んだの
だまっててやろうとおもってたのに・・・・。
またつまらんことで荒らしてるな。
いいかげんにしないと貴社の鯖缶に通報するぞ。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:15 XnFw/R+r
結局>>727は煽りをスルーで着ない厨房おやじ荒らしだったな

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:24 VwsDoPgp
>>729
ギャハハ621と608は同一人物ではアーリマセン
アポーンをアポーンと言ってナニが悪い?

>>731
>貴社の鯖缶に通報するぞ
ギャハハ、オイラ、ワビなんか入れてないが・・・
鯖缶???ナンじゃソリャ 勝手に通報しとけアポーン

くだらねえ事言ってないでどっちが正しいかって事が問題なんだヨン

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:27 VwsDoPgp
>>731
モチは年末についたが何か?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:28 p0ypQNFh
>>727さん
あまりそういう他人に迷惑をかける行為をすると
本当にあなたの会社のサーバー管理者あてに
メールしますよ。
一応ネタだとお思いでしょうから
メール晒しておききます。ネタかどうか確認のメールを
してみてください。

ここにあなたが仕事中にに書き込んだホストであるあなたの勤務先を
晒すのは”今のところ”まだ良心の呵責を感じますので・・・。
これで改心してくれればあなたに対して私は何もしません

taroumaru_vw1800@yahoo.co.jp

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:33 4rsoBrlG
4点式がだめな理由って、「容易に取り外しができない」からじゃないっけ?
シートベルトはワンタッチでいざというときにもすばやく外せる構造じゃないと・・っていう。

いや、ソースはないんだが・・記憶で。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:38 XnFw/R+r
>>727>>723に釣られた形になったわけだが、あぁちんこちんこ!

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:40 VwsDoPgp
>>735
勝手にドウゾ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:42 VwsDoPgp
ちなみに自宅からカキコんでも会社がわかるとはスンゴイ、ゲラゲラ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:43 p0ypQNFh
>>738
分かりました。
もしそれで解雇されても喚かないでね。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:48 p0ypQNFh
>自宅からカキコんでも会社がわかるとはスンゴイ、ゲラゲラ

あぁーなるほど、自宅から書きこんでるんだ。
(このレスがどういう意味を成しているか考えてみてね)

ちなみにこれ↓

>608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/02/18 15:54 ID:HvuZO5mt
>>587.588.589
>>いいかげんにしておけよ口だけはエラそうだな。おまえ明日高田馬場に来い
>>再教育してやるよ。こなかったらへたれ決定ナ。

>ギャハハ高田馬場って中国北東部(旧満州)あたりですか?
>再教育って事はひょっとして文化大革命経験オヤジマフイアか?プッ
>ヘタレより、日本語わからぬ、バカマフィア。 字あまり

ってのも自宅からなんだ。つーか君、引きこもり?



ちなみにね、僕ぁ723じゃないが
4点装着の場合、整備不良車両運転となり、
道路交通法第62条の違反として処罰される場合がありますよ。
(罰則:3月以下の懲役又は5万円以下の罰金)

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:52 p0ypQNFh
びびってます?さっさとメールしてくださいよ。
taroumaru_vw1800@yahoo.co.jpです。
おくってくれれば嘘か本当か分かると思いますよ?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 00:57 XnFw/R+r
        ┏━━━━━━━━━━━━┓
        ┃VwsDoPgpは まっかになってぎゃくじょうしている      ┃
        ┃                                       ┃
        ┃                                    ┃
        ┃                                    ┃
        ┃コマンド?                             ┃
        ┃                                    ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━┛

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 01:07 VwsDoPgp
道交法第62条 車両等の使用者その他車両等の装置の整備について責任を有する者又は運転者は、
その装置が道路運送車両法第3章若しくはこれに基づく命令の規定又は軌道法第14条若しくは
これに基づく命令の規定に定めるところに適合しないため交通の危険を生じさせ、
又は他人に迷惑を及ぼすおそれがある車両等(次条第1項において「整備不良車両」という。)
を運転させ、又は運転してはならない。

交通の危険を生じさせ、又は他人に迷惑を及ぼすおそれがある車両には
当てはまらない為、道交法違反にはなりましゃえ~ん。ザンネンでした

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 01:10 p0ypQNFh
そんなことを調べるのに20分以上もかかってたのか・・・
まぁいいからさっさとメールしてくださいよ(苦笑

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 01:17 p0ypQNFh
ところで”なりましゃえ~ん”って何?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 01:18 XnFw/R+r
それが4点式の場合は
”他人に迷惑を及ぼすおそれがある車両”にあたるんだなこれが。
なんでかはよくしらないんだけどね。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 01:19 VwsDoPgp
>>745
で744に対してのの反論は?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 01:24 p0ypQNFh
>>748
反論しても良いが俺にとってはそんなことを言い合うつもりは
毛頭ないのですよ。
前にも言ったが私は>>723ではないのです。
私があなたに求めているのはつまらない煽りや荒し行為を
やめていただくということのみです。
それができないのでしたらそれ相応の準備をしますので
それが嘘か本当か確認したければ
メールをして秘密裏に確認をしてくれといっているんです。

ここで晒してもいいですがあなたも生活とかあるでしょう?

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 01:31 zrm5QexJ
臭いイスで4点付けると、滑ってよけいに運転しにくいですよね・・・・

かといって5点ですと股間が・・・・・

床に直接、螺子を切ってもかかりしろが不安ですよね。

普通の車に乗るのがBESTですね~

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 01:45 p0ypQNFh
VwsDoPgpさん。
普通にレスすれば皆普通に返すのだから
そんな唐突に鼻息の荒いような喧嘩腰な
レスは止めたらどうですか。
少し冷静になって考えてください。
気に食わないレスがあるのまぁ当然。
いろんな考えの人がいるわけだしね。
そういうのをスルーできたり自分の考えを
無理やり抑えつけたりしないようなやりとりを
するのが要するに”大人”なんじゃないですか?

まぁ私も偉そうに言えるアレでもないんですけどね。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 03:09 jLzBwNeA
たいして荒れてないのに……反応し過ぎじゃないの?
2ちゃんでこのくらい普通だろ。
くだらん理由で重複スレ作る1の方がアラシに近いな。
ID:VwsDoPgpは神。ぐらい言ってやれ。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 04:07 p0ypQNFh
いいえ、ここは荒れてはならないのです。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 04:10 p0ypQNFh
>2ちゃんでこのくらい普通だろ。

そういう考えでやってるもんだから
車板から車種板に隔離されたんだろうが。
学習能力ゼロだな。

あと2ch的に神なのは荒らしや煽りではない。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 04:13 p0ypQNFh
>くだらん理由で重複スレ作る1の方がアラシに近いな。
これには同意。近いというか、荒らしそのもの。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 04:23 Pl56R+qT
つまんなに論争だね。
レスが伸びてるので何だろうと楽しみにして読んだのに。。。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 12:41 /MNvWiFZ
まったくだ。すべてはVwsDoPgpの責任

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 14:49 /MNvWiFZ
「つまんなに」とか「なりましゃえ~ん」とか
まともに日本語を入力できないのが
VwsDoPgpことアポーン(命名)の特徴。

過去の書き込みから推測できる
事項は下記の通りである。

・いわゆる空冷業界の底辺層【オタック】の部類であると考えられる
・たぶん日本人ではない
・関が原より西に住んでいる
・共産主義者(中国などの事情に詳しい)
・専業主婦もしくは無職
・性別は女(男性にしては露骨に感情的になる部分が多々あり)
・高血圧(更年期)

759:65年式Type-1
04/02/25 15:53 q9xgxjtz
はい、くだらん理由で重複スレ作っちまった1です
まぁよーするに気が付かなかったんだな
うん


760:64年式Type-1
04/02/25 16:11 U3mj/LSP
だからのんびりいこう。


761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 17:49 TTlThaYO
>>758
アズマ発見

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 19:04 J3qTZPy1
>くだらん理由で重複スレ作る1の方がアラシに近いな

いや、このスレは先に立ってるの知らなかった1さんが立てたんであって、
「くだらん理由」で立てたんでは無かったな、確か。

折角立てたんだからあっちを殺伐系、こっちをマターリ系にしたら?
って事になったんだよ。

個人的にはそれなりに機能していて良かったと思ってたんだが・・・。


763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 20:00 3F9axG48
おまいら!
のんびりしてください

おながいします…(;´Д`)

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 20:54 V3AGCnlC
>>762 禿同
結局、今の様な状凶がいやでスレ立てたんだろ1は。

そして、家亡き子が(空冷ワーゲンの部屋)が
アラシにきたというだけ。
アポーンを神様として祭りたてまつれば、静まるかとも。


765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 22:09 /MNvWiFZ
アポーンは神ではない。単なる引きこもり。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 22:30 IkVrk/cu
どうでもいいけど、
そろそろVWネタに戻りませんか?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 22:51 /MNvWiFZ
ダメだ。重複スレでもたてて避難するしかないな。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 22:53 TJL0I9HC
ところでアポーンさんはなにに乗ってるんですか?
何年式?

769:アポーン
04/02/25 23:32 V3AGCnlC
おまえらの、ベビーカーと一緒にするんじゃねえよ。
ブレーキは、ディスクとかベルトとか、ばっかじゃないの。
いくらききがよくたって、ブレーキと足の一体感がないような車じゃ
意味がないじゃん。

これが俺のさ。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/25 23:33 V3AGCnlC
IDでばればれでした。


771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 00:07 RIHxyRMg
アポーンは
ディスクブレーキの4点ベルトでスティンガーを公道で
バリバリいわせているDQNです。

つか旦那が。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 00:16 UeQ47DWf
熱くなってどうする。もっとヌルく語り合おうぜ、お前等。
微笑ましくもちょっぴりセンチメンタルな気分にさせるそんなネタ提供してくれよ。
例えばタイヤハウスにセキレイが巣作っちゃいましたとかよ。

それ去年の俺だよ。


773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 01:55 BFlU+LRF
何年も前の冬、駐車場の車の下で猫が死んでいた事がありました。
駐車場に停めた後、あったかくて潜り込んでそのまま衰弱したのでしょう。
洗車してた時に車の中に入って来た事もある、あのノラだと思います。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 02:49 NalRVFHl
>>773
それはあんまり微笑ましくないな。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 03:18 RIHxyRMg
微笑ましくない

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 04:12 N59iiPZ6
今、会社から帰ってきたよ。
明日(もーなってるな)は休ましてもらう。
あー激しんど。過労死ーー
明日は(だからもーなってるって)久々VWのメンテでもすっかナ♪


777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 19:58 sHwMXLFs
URLリンク(www.2ch.net)



778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 21:49 1xZV/Wfr
URLリンク(store.cip1.com)
これ、欲しいんだが、中古で1本1マンくらい?。
だれか、安く譲ってくれんかのう。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 22:12 q/WDg+TL
セット4マソなら妥当じゃね~か?
安くっていくらぐらいだよ。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 22:32 8GKZ2WVb
ボールジョイントって定期的に交換って言うけど、どんくらいで交換すれば
いいのでしょうか?あとアッパーロアー計4個の交換工賃の目安を教えて下さい。
みなさん、楽しくワーゲンライフを送りましょう!

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 22:51 Sk3+Fyhy
↑まずはグリスアップ!

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/26 23:06 RIHxyRMg
>>780
理想としては車検毎に交換できれば安心安全。
一応それ以上もつけど、
がたついてるとスピードも
40km/h出すとガタガタいっておっかない。

どんなに長く使っても4年に一回(車検二回に一回)はやったほうがいいかもね。
工賃は店によってまちまちだがまぁ2マンもあればお釣りが来る。
車検なんかで足を分解点検するときについでにやってもらうと
車検工賃に含まれてお徳なばあいもありますわ。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/27 07:49 XTQ9dBC2
>>780
質問に答えてもらったらちゃんとお礼は言おうね。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/27 10:08 wnMhZ/27
そういや松本サリンの河野さんは空冷マニアだったよな

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/27 20:05 Ffj4QnlM
まったくだな。質問しても礼も言わない、その後どうなったかなにも
言ってこない。質問するやつに限ってそういうのがおおいよな。
だから教えて君uzeeeとかいわれんだよアポーン

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/27 22:14 nngOzI5i
半年保つスレなんだから2~3日来なくても不思議はないと思うが。
レス強要も同レベルでUZEEEEEE

ああ、構ってしまった

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/27 22:19 h1QqMboa
非常に時の事件として不謹慎なのは十重承知だが
河野さん所有の空冷VW(たしかT-Ⅰ&Ⅱ)の詳細が気になる・・・・・

麻原・・・・・・俺が裁判官だったらどーこいつを裁くかは非常に悩む。
生かす殺すとかの次元じゃない。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/27 22:49 UgZ0okke
>>787
色の違うタイプ1が2台あったような。
丸三とあと1台。気のせいならスマソ。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/27 22:54 sTmYGY9q
メキビなんですが・・・
オーディオ付け替えたいんです。
でもイルミネーションの配線がどこだかわかりません。
わかる人いませんか?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/28 00:08 mqSuVQCP
>>786
じゃ2.3日待ってみようかね。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/28 00:10 mqSuVQCP
786=麻原

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/28 00:12 mqSuVQCP
>>789
イルミはスイッチオンで通電するところです。
要するに電源と同じ。
別に配線があればそこ。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/28 01:15 r9T5QH7x
780ですけど、お答えして頂いてありがとうございます。仕事が忙しくて・・・
どうもすみません。今回の車検時に交換してもらい、2万7千円(工賃のみ)
だったので、妥当な工賃かなーと思い質問しました。ちなみに車検代金合計は
20万ちょっとでした。 
おさわがせして申し訳ありませんでした。

794:782
04/02/28 01:44 mqSuVQCP
いえいえ。またわかんないことがあったら
遠慮なく聞いてよ。安いとこをみればもっと安いし
言い出したらキリがないと思うけど、
すくなくともぼった栗価格ではないですね。
よかったよかった。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/28 21:07 0dT7eIhf
>>792
返答どうもです。
う~ん、スイッチオンってキーを回したら付くところってことですか?
ACCかバッテリー電源なのかな?
それともヘッドライトのスイッチオン?ルームライトのスイッチオン?
まぁどれでもよさげなんですが、標準的にはどこにつけるものなんですかね?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/28 21:29 0rwvAYMw
>>795
ヘッドライトスイッチオンで通電するところです。
ヒューズBOXにもそういう回路あるし、ウチのはメーターのライトから
ジャンプして引っ張ってるよ。テスター片手に頑張ってね。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/28 22:44 0dT7eIhf
>>796
ありがとうございました。
がんばってみます!

798:782
04/02/28 23:30 SIJAStjo
>>796
作業するときはバッテリー外してやるんだゾ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/29 04:10 yaV5bWlD
>>795
ヘッドライトスイッチオンで通電するところです
??
普通コンポ側の電源はアクセサリーとキーを回さずに
常時通電してる所の2箇所しかないはずだけど?
スピーカーなどのイルミだったらヘッドライトから取るのは
わかるけど
それとも最近のはそんな電源もあるの?
でも夜しか使わない電源て何だ


800:796
04/02/29 09:59 MtVxi6Bx
>>799
最近っていうか、昔のデッキにイルミ電源必要とするもの多かったよ。
ライト付けるとそれに連動してデッキのスイッチとかも光るの。
最近のデッキは昼間も光りっぱなしのが多いからね、あまりないかもね。

801:797
04/02/29 10:48 Q8M04gzy
>>798,799,800
三菱のMH-720っていうMDとCDの1DINです。
ディスプレイは常に光ってるんですが、現在イルミつないでないんで
ボタンなど暗いままです。
イルミをつなげば光るんだと思います。
今日は雨が降ってて作業できないなぁ…

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/29 10:49 yaV5bWlD
>>795
ヘッドライトスイッチオンで通電するところです
??
普通コンポ側の電源はアクセサリーとキーを回さずに
常時通電してる所の2箇所しかないはずだけど?
スピーカーなどのイルミだったらヘッドライトから取るのは
わかるけど
それとも最近のはそんな電源もあるの?
でも夜しか使わない電源て何だ


803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/29 20:28 TjbSmoRI
yaV5bWlD=馬鹿

804::
04/02/29 21:05 TVlxNFoH
URLリンク(page.auctions.shopping.yahoo.com)
ほしい。

805::
04/02/29 21:32 TVlxNFoH
URLリンク(www.classicvws.com)
一緒にはりこしておくけど、日本はちょっと高めの設定が多いよね。
>>804 40万以下だし
URLリンク(www.vwtrendsweb.com)
こいつも、フルレストアで300以下なわけで。


806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/02/29 22:38 TjbSmoRI
船代でこっちでかっても同じかそれ以上になる罠。
車はこぶの結構するし

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 00:42 +bYqMKvx
>>647でtype2を注文しました。
金を全額振り込んでから1年以上経ちましたが
クルマが来ません・・・・。
かなり不安になって、警察に相談中。
ここで事前に聞けば良かった。
だれか>>647でクルマ買った人いますか?

808::
04/03/01 02:12 fjU5qiGH
個人バイバイで、TYPE2、2回かったら、2台ともココ製造だった。
ここの車は愛着がわかないのかな。ちなみに、2台とも手放してしまったが。
ところで、納期の約束期日はいつなの? 契約書に記入はしてない?
警察は民事不介入だから、相談しても無駄のような気がするが。

問題は、802がどこにすんでいるかだ。福岡までいって、交渉できるかどうか。
ストックリストには21Wあるようだから、それ、もらってきちゃえば。




809:807
04/03/01 02:37 +bYqMKvx
レスありがとうございます。
納期に関しては書かれていません。
最初は去年の10月のはずでしたがパーツがないなどの理由で1ヶ月単位で月末には来月になる
の繰り返しです。
契約書には、「ご契約頂きました、在庫車両、フルオーダー車両、個人輸入車両
は車両買い付け、ディーラー受注、車両製作工程、オーダー状況、船舶、税関、
車検整備、納車点検等の事情により、契約時の納車予定日が遅れることもあり、
それを理由としての解約、残金未納、物品、サービスの請求は出来ないものとする。」
と書かれています。
都合の良い契約書ですが、こちらから連絡をしないと全く何も知らせてこない。
電話をして担当者に電話するように言ってもかかってこない。
本当に20年以上の老舗なのか??ここは??

一応、弁護士にも相談はしている。
契約書に納期が書かれていても程度を越え、その連絡が密でないと裁判にかけて
支払った車両金額に合わせ、違約金をいくらか設定し請求できるそう。
設定金額も結構ビックリする金額でした。車両金額より高かったし・・・。
最後は、あきらめて裁判に持って行きます。
今まで買った人は納期はどれくらいだったんですかねぇ・・・。



810:808
04/03/01 13:22 fjU5qiGH
>>809
そんなかたちで、納車されたとしても愛着がわく?
故障でもしたら、投げ出したくなるのがおち。
どこにすんでいるかわからないけど、福岡まで車運べないでしょ。
>>665 のようなことがあっても、出張修理はないわけで。
    (ところで、>>665 栃木県の白と黄色のTYPE2?)
 
自分だったら店頭の車、持て来て終わりにする。
解決までの長い道のりのストレスを考えたら、待てない。
違約金にしても、民事だから相手が払えないとくれば、長期化だし。
とりあえず、高い勉強をしたと思って、区切りを早くつける。
ここで、偉そうなことをいっているやつらは(自分も含めて)
807のような困難や車の故障を自力で克服しながらここまで来たわけで
はなから、ショップなんか信用していないわけ。
とりあえず、車が来たときのために、下のページ貼っておいてあげる。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
厳しいことをいうが、足で情報を集めずに
VW系の雑誌で、店、選んだ君が一番悪いと思うぞ。



811:65年式Type-1
04/03/01 13:51 sF2mgIIE
>>807
なんか言っちゃ悪いけども
またか・・・
と言いたくなるなぁ
どの店であっても人に誇れる仕事をして欲しいものです。

昨日から左後輪がシフトアップ、ダウンの度にキュコキュコ鳴る・・・
ミッションマウントがいかれたかなぁ?
車の下に潜らんばいけんっちゃ

812:782
04/03/01 16:50 8yGYs7/U
>>810
一番悪いのはロスキャンプだろ。
あんたがいってるのは詐欺にあったら
詐欺られるやつが悪いというのと同じ理屈。
それは理屈であって法律ではない。
法律や倫理からの観点を照らし合わせて
どちらに非があるかは一目瞭然だろう

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 17:48 PL30DI7G
不良点の話題にはなるが、結局優良店がどこかはいつまでたってもわからない罠。
なんか、きちんとわかる情報ってやっぱりネット上には無いのね。
ま、誰からしてもいい店というのも存在しないのだろうけれども、こういう車の世界はそこら辺が難しいよね。

814:808
04/03/01 17:49 fjU5qiGH
>>812
ごめん、調子の乗って、思慮の浅いことをいってしまった。
深く反省する。

815:782
04/03/01 17:52 8yGYs7/U
>>814
いやいや、気にするな。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 19:47 whyz+tvF
>>813
客商売の常識的な態度と、納車待ちの客へのこまめな連絡
質問にちゃんと答えて、ボッタクリ価格にしていなければ
少なくとも、不良店とはいわないな

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 19:49 zZ6yuCKf
当方2003年モデルのメキビなんですが、 ダブルバンパーにつけかえた場合ウィンカーどうすればいいですか?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 19:59 8yGYs7/U
>>817
後悔するから交換しないほうがよいと思われ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 21:11 e44DXQEk
どうも空冷ワーゲンとかは、こういうのがまかり通っている感じだよね。

仮に店側に立った意見をしてみるとすれば、
何でもいいから契約が欲しい。→今の状況では早く作れない→適当に
短めの納期を設定して契約を取る→とりあえず契約ゲット。

多分こういう流れじゃないかな? でも、これって実社会では全く
通用しない。 こういう会社は淘汰されていくのが普通だけど、ようは
「趣味」の店であって、客もどうしても欲しいという気持ちもある。
それを逆手にとってしまう現状なんだろうか・・・。

よくはわからんがね。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 21:11 DQRnHEMk
>>817
人それぞれだとは思うが、基本的には818に同意。
中途半端なバケロクはかなりみっともないと思われ。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 21:14 e44DXQEk
>>820
俺もノーマルで乗ってたほうがカッコ良いとおもうよ。
「普通」という魅力も捨てがたいしね

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 21:38 l8RZDzy8
ダブル&シングルバンパーでビンテージスタイル目指すんだったら、
フロントエプロンとリアエプロンぶった切って交換して、フロントフードと
エンジンフード交換して……最低限そんくらいやんなきゃカッコつかんよ。
五十万以上かかる。
さらにモールとかドアハンドルのメッキ化とかヒンジミラー化とか、
細かいとこまでやるとなるとエクステリアだけで100マソ近くなる。
今はそこまで本格的にやる気はないかもしらんが、どうせ一年二年も乗ってりゃ
目が肥えてきて中途半端に耐えられなくなる。俺もそうだった。

どうせメキ乗ってるなら、高年式スタイルのキャルかジャーマンルック目指すのを
オススメしたい。その方が金もかかんないしよっぽどクールでかっこいいよ。
それは嫌だ、ビンテージスタイルがいいんだって言うなら、
メキ売ってアーリーモデル買ったほうが将来的に絶対お得です。

とか言いながら、漏れは愛車のメキのフル6Vルック化を押し進めているヴァカ野郎な訳だが。

823:65年式Type-1
04/03/01 22:33 sF2mgIIE
どんな仕様でも自分が自分の車を愛することが
出来るスタイルが一番いいのです・・・

私見を申せば
中途半端6Vにするくらいだったら822さんの
メキ売ってアーリーモデル買う
案が一番いいかな?
でも6Vスタイルもかっこいいが
高年式のバンパーにウインカー内蔵してるやつも
かわいくて素敵だなぁ
と思いながら友人に薦めてたりしてます。

824:817
04/03/01 22:54 zZ6yuCKf
僕はヴィンテージとかジャーマンとかキャルとかの、 いわゆるなんたらスタイル志向ではありません。 ただダブルバンパーかっこいいなぁと思っただけです。 ごめんなさい。 でもそんなにみっともないですか? 僕の感覚おかしいのかな?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 23:36 Onyf6DmE
>>824
自分の思う道を進むのが君にとって正解のはずだ。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 23:38 VFtCW1Lw
>>824
感覚はおかしくないので謝る必要は無いが、
ウインカーを付けようと思えばウインカーが付いてる
フェンダーごと取り替えるのが一般的。
そうするといつの間にかバケロクになってるという罠。

最近はバケロク否定派が多数派なので肩身の狭い思いも
するかもしれないから後悔するよって事じゃないの。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 23:41 PGjJU0I4
自分がイイと思えば、それでいいと思うよ。
たしかにダブルバンパーはカコイイし。
とくにリアのパイプ部が左右分かれてるあたりたまらんね。

ウインカーはフェンダーに乗っけるタイプのが似合うんじゃない?




828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 23:44 VFtCW1Lw
そういえば昔ダブルバンパーに汎用のウインカーを
埋め込んでる高年式を見たことある。
万人受けはしないだろうが個人的にはアリだと思った。

あとよくセマフォービートルのバンパーにバイク用の
ウインカーを増設してるのをよく見る。

まあ、そういう方法もあるよ、って事で。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 23:45 VFtCW1Lw

よくみたら「よく」が2回ある。変な日本語。逝ってきます。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/01 23:51 PGjJU0I4
エンジンフードのスリットにウインカーとブレーキランプを
仕込んでるスプリットを見たことあります。

視認性も良好で、見た目も損なわれなくて(・∀・)イイ!! とオモタ。




あ、フロントの話か・・・


831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 00:12 XsuRA42v
>>824
漏れは822だが、言い方が悪かったかもしれない。
別に感覚はおかしくないよ。俺も最初は君と一緒で、
ダブルバンパーとかシングルバンパーかっこいいなあ、とか、
これだけとっかえたらいいやあ、と思っていたから。

クルマのカスタムなんて国産パーツの流用まで含めたら手段はごまんとあるし。
バンパー替えてウィンカーをどうするか、なんて方法はいくらでもある。
今のフェンダーに穴あけて涙的型もしくはUSブレッドウィンカーをくっつけるのが
一番ビートルらしくてそれほど金もかからんから、やるならそれをオススメ。

……が、繰り返すようだが、多分それでは済まないことになる。
単体で見るとダブルバンパー装着メキビは充分にかっこいい。いいんだ。
が、その横にマジモンのビンテージが並ぶとどうしようもない違和感に気付くと思う。
気付いたらもう最後だ。徹底的にやるか乗り換えるか諦めるか、
そういう選択に思い悩む日々になる可能性が高い。
実はこれ、ものすごく沢山の高年式オーナーが一度や二度は通る道なのよ。
××スタイルとか××ルックなんて言葉は、この数多くのオーナーが通ってきた
道に後付けされた概念に過ぎないし。

お節介なのは承知してるんだけどね。
似たような過去を持つ同じメキ乗りの老婆心だと思ってくれると幸いだ。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 00:53 oV2FRyHS
のんびりしてまいりました。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 05:34 KqHFnNBp
822の言う通りだと思うよ。
今はバケロクとビンテージの細かな違いが分かっていないのだろうけれど、
何ヶ月もしないうちに、分かって来る様になると思うんだうおね。
すると自分の車のいじり方がとても中途半端に見えて来るんだ。
こんな中途半端な車じゃ笑われると思ってしまったら最悪。
店にもイベントにも行き辛くなって、さらに悪循環だし。
あと、プレスバンパーからダブルバンパーに返る時、エプロンを変えないで
ステーだけ交換してつけると、めっちゃかっこわるいよ。
広告の写真のアングルに騙されないでね。

自分も衝動で高年式インジェクションを買い、後悔しますた。
キャブはともかく、今はアイロンテールへの変更を考えています。
これならあまり違和感無いし、カッコイイもんね。主観だけど。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 09:11 WFP/CkTI
ビッグテール、カッコいいと思うけどねおれは。

835:65年式Type-1
04/03/02 10:21 IbCu4mkN
高年式のフロントエプロンには穴が開いてるんでしたっけ?
ひょっとしてダブルバンパーに変えると
穴が丸見えなんてことになるのでは・・・

スカートに穴が開いててパンツが丸見え

的な恥ずかしさがある・・・

ま、実際ウインカー付けるならフェンダー上に乗っけるか
フロントにUS仕様のをつけるのがスタンダートなのでは?
または我が道を行くスタイルならばホーングリルに付けるとか
ウインカー内蔵ミラーを作るとStVWに乗ってたリングライトを
ウインカーとして使っちゃうとか(車検通らないかも?)

あたしゃそのうちホーングリルにフォグランプくらいは付けようかなぁ

とか思っていたりして・・・

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 10:23 I9wnwOBt
私も自らバケロクにしたのですが、素人にはお勧めできません。
化けろ区にするには最低でも
バンパー・フード・エプロン・フェンダー・モールは変えましょう。
話はそこからだ。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 11:18 jVNi1521
高年式はフェンダーにしかステーを通す穴が無いです。
だから穴あきの~67エプロン変えなきゃ付かないと思いきや、
フェンダーの穴からでもダブル、シングルバンパー
を付けられるステーがあるんですよ。
でもそれだと本来の位置じゃ無く、なんか上の方にズレて付いてしまうみたい。
シングルってほんと下の方スレスレに付いてるじゃないですか。
けれどそんなかっこいい感じにならず、間抜けになってしまうのですわ。
自分ではした事ないけれど、見た事はあります。「ん?」って感じでした。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 12:00 hlVYo97A
だんだんバケロク談義になってきたが、
817はダブルバンパー付けたいと言っただけでバケロクにしたい
とは一言もいってないな。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 12:39 I9wnwOBt
プレスバンパーのダブルバンパーというものが存在する。
激レアアイテムだが・・。おれもいっかいしかみたことない。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 17:12 7IaEDZk1
>>838
だが残念ながらダブルバンパーorシングルバンパーは
誰が何と言おうと確実にビンテージパーツなのだ。
本人にその気はなくても「中途半端なバケロク」扱いされてしまう罠。

結局、クルマのカスタムはファッションと一緒だからね。
両方を別々に見て可愛いだのかっこいいだの言ってもどうしようもないのよ。
「このゴスロリ風ひらひらワンピースすっごい可愛い!」と思っても、
靴がモダンデザインのスニーカーだったりすると全然キマってないのと同じ。
残酷かもしれんが、究極はそういうことだ。

そんな「崩し」をデザインに昇華できるのは本当にセンスある場合だけ。
最近の日本のワーゲン業界だとソリッドカスタムくらいなんじゃないだろうか。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 18:31 oIjOVENz
普通に街で乗ってて「中途半端なバケロク」がわかる人なんて
滅多にいないからいいんじゃないの。

でもダサかったことが時代が流れて流行りになることも稀にあるよね。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 19:18 mhaANUiJ
何年か前にブームになった ヴィンテージジーンズと同じですかね? あの時のマニアと一般の人(含むおしゃれさん) の感覚の溝って言ったら… みなさん、ガクガクブルブルしないでください。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 20:12 7IaEDZk1
つーか

素でかっこわるいと思う。バンパーだけダブルのメキシコビートル。
>>824はそれを装着した愛車の姿が想像しきれてないんちゃうかいな。
一般人のビートル評価はただでさえ「ダサ可愛い」くらいが関の山だぞ。
そこからさらに崩れたら以下略。

素直に言った方がいいんじゃなかろうか。
この流れだって「自分の車なんだから好きなようにするのが一番」とか、
「バンパー自体は確かにカコイイ」という消極的賛成ばっかりじゃないか。
ある意味残酷なんじゃないのか、これは。

「バンパーだけダブルにするの、俺もやってるぞ! かなりクールだ、オススメだ!」

と断言できる奴がいるなら話は別になるけどさ。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 20:38 I9wnwOBt
だから、プレスダブルバンパー探してつけろ。
マニアからも一目置かれるぞ。

ちなみにまたでたな低脳が。
シングルバンパーは73STDまでは使われてたから
厳密にはビンテージパーツとはいわないんだよアポーン

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 20:41 I9wnwOBt
ところでどこまでやったバケロクがクールなんだろう・・・。
素朴な疑問

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 20:43 I9wnwOBt
843は73までのSTDビートルをみて”中途半端なバケロク”とおもうんだろうな。
実際当時オプションでダブルバンパーあったしな。
ダブルバンパー=ビンテージではないんだよアポーン

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 21:02 ja+uSjf2
って言うか、>>837が言うようになってしまうのなら
ビンテージ云々言う前にカッコ悪いと思うけど・・・。

>プレスダブルバンパー
知り合いが付けてるよ、そんなにレアアイテムなんだ・・・。
そう言えば本人自慢してたっけ。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 21:21 7IaEDZk1
よし、俺もID:I9wnwOBtに向こうを張って必死になってみよう。

>>844
67年以降もシングルバンパー装着で生産され続けたモデルは
俺の記憶では海外工場のライセンス生産車であってドイツ本国車じゃないはずだ。
これらは一部の仕様がアーリーモデルのままだから、この意味で言うならレイトではなく、
アーリーのままで変更されていないことになる。仮にドイツ本国車の高年式にシングルバンパーが
いたとしても、これは恐らくストックパーツを使い切るまでの過渡的なモデルだったはずだ。
つまり少数派の例外で、正規の年式スタイルでは語れない。
ブラジルモデルには上半分の窓の大きさが63年式以前で下半分が高年式なんていう異端児も
存在してたことは知ってるだろう、あれと同じのはずだが、記憶違いだったら訂正してくれ。
少なくとも俺の手元の資料には「73までスタンダードはシングルバンパー装着が仕様だった」とは
載っとらん。それどころか68STDはすでにプレスバンパーに変わっとるぞ。
つうかこれこそ本筋とは全然関係ない枝葉末節の話じゃないのか。

>>845
だからバケロク=ダメと言い始める奴がいるんだろう。
これはオリジナル崇拝派と等しくなるので俺個人はどうかと思うが、極論、格好良ければいい。
つうか絶対的な価値基準はこの際問題じゃないんだよ。
バンパーだけとっかえるモデルが格好良いか悪いか、お前の主観はどうなんだ?

>>846
思う可能性はある。が、ビートルのディテールっつうのは今まで行った通り、
長年に渡って変更が続いているし一概には言えん。
シャーシナンバーから割り出しでもしないかぎり無理な相談だ。
だが、お前の論は根本的に間違っとるということだけは言っておくぞ。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 21:35 GbMUDybq
こんだけ言われて817は今、何を思うのか・・・

個人的にはそろそろバケロクネタ飽きてきた
正直、どーでもいいし

850::
04/03/02 21:55 vuj410/r
これが本来のBUSの使い方でしょう。
URLリンク(www.dualport.com)

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 21:57 ja+uSjf2
>>848
いやいや、73年までのSTDはシングルバンパー&ホーングリル付きだよ。
Street Vwsの2002年9月号持ってない?P12~P13に記事が出てるよ。
他の文献にも結構載ってるが・・・。


俺はアポーン君の肩など持つ気はサラサラ無いのだが、事実だから仕方が無い。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 22:03 AoU4Wsox
>>848
よこやりですまんが、

ワーゲン海苔でない普通の人に、
ノーマルのメキシコと、
ダブルバンパーだけ付けたメキシコ
をみせて、「どっちがかっこいい?」って聞いたら、
答えは、半々だと思うよ。むしろ、ダブルバンパー付きが
かっこいいっていう人の方が多いんじゃないかなぁ。

つまりな、
ダブルバンパーだけ付いてるのはかっこ悪いってのは、
知識からくる固定観念だと思うんだよ。

そういう固定観念にとらわれずに、
もっと自由な発想でワーゲンを楽しんだほうが
いいんじゃないかなって思ったのさ。

853:782
04/03/02 22:47 UnEs4IMH
7IaEDZk1
君必死になる前に少し勉強してからのほうがいいぞ。
今回はアポーンのほうが正しいぞ(w

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 23:00 7IaEDZk1
Σ(;;゚д゚)

恥ずかしいことを知ったかぶりで大変ごめんなさい…
海より深く反省します…

>>851
今本棚見たら2002年の11月号までしかなかった…
こないだ引っ越しした時にいろいろ処分したんで…
ザルのように流し読みしていたんでしょう…なんか悔しいなあ。

てことは、73年までプレスバンパー=エクスポートだったのかな。
なんたることか。

>>852
そうか…そんなもんなんかなあ。中途半端はいけませんやね…
ちなみに、最後の三行に関しては全面的に同意です。

855:782
04/03/02 23:11 UnEs4IMH
>>854
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
STDビートルってこういうの。もちろん梁瀬車

856:782
04/03/02 23:12 UnEs4IMH
↑あ、これが梁瀬かどうかはしらんよw

857:851
04/03/02 23:15 ja+uSjf2
>>854
まぁまぁ、仕向け地ごとの違いもあるし、ややこしいよね。
(この手の車はそこがオモシロかったりするけど・・・)

>73年までのプレスバンパー
それは1300だと思う。


858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 23:19 7IaEDZk1
>>855
ありがとう。海より深く空より高く大感謝。
今までほんとにアポーンの言った通り「中途半端なバケだなあ」と思ってました…
なんと恥ずかしい。お騒がせしました。

今まで私がSTDだと思ってたのはそもそもエクスポートだったか、
すでにオーナーの手でプレスバンパーに交換されてたんですな。
今までお世話になったショップでスタンダードだよーと見せてもらってたのは
みんなプレスバンパーだったのです。
でも、その時点ですでに全オーナーもしくはショップのカスタムだった訳だ…

なんだかまたちょっぴりビートルが好きになった感じです。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 23:21 ja+uSjf2
>>855
Street~に「ホーングリルは72年まで」で「プレスバンパーは74年から」って書いてあったから、
73年は?って思ってたんだけど・・・。

なるほど・・・ホーングリル無しのシングルバンパーなんですね。

勉強になりました。サンクス!

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 23:29 7IaEDZk1
連カキコ大変申し訳ない。

>>857
モデルタイプには1200と1300と1500とかマルニマルサンまで
ゴロゴロあったんですな…今手元の本見て、数字の羅列だった
データの意味がよーやく解って参りました。
なんかテキトーにスタンダードとエクスポートの区別で見てたんですが、
67以前がわかりやすいだけなのね…

ああ、大馬鹿野郎だと責められても文句言えない……(TдT)
でも勉強になりました。こんなアポーンにご鞭撻下さって大感謝です。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 23:38 auQj6wkP
うちの近く走ってる70年くらいのSTDもシングルバンパーで
ホーングリル付き。
最初ロクナナかと思ったら給油口が横についてた。

ちなみにロクナナのフェンダーと73までのSTDのフェンダーは
素人じゃまず分からんくらいちょっとだけ違うらしい。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 23:47 94bPkrU1
で、そのバケロク= ペケって云うやつは、ホントに6Vのまま乗っているのか?
12V改もダメなんか?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/02 23:58 7IaEDZk1
ここ最近のスレの流れだと、
バケロクはダメだなんて奴は一人も出とらんが。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 00:06 62dD5/DQ
途中で送信してしまった…
俺を指してるんだと思ったので書き込んだのだが、
俺は一度もカスタムや6Vルックはダメだなんて言ってないよ。
つうか、クルマをいじくり回すことは大好き。愛車もバケです。

このスレ結構長いこと見てるが、オリジナル至上主義者なんて
一人も居なかったような。

ごめん、ちと書き込みすぎです。そろそろROMに戻ります。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 00:06 jho6alQ8
当方75完全6vルックっていうか電装も6Vにしましたが何か。(ビンテージパーツが使いたいがために。)
よっぽど目の肥えたヤツじゃないとバケロクとはわからんよ。
ちなみに車もう一台かえるくらい改造にかねかかったから真似しないほうがいいよ。
でもプラモ感覚でたのしかったけどな

866:64年式Type-1
04/03/03 03:58 n1tIid0X
なんか最近いい天気ですね。読んでて気分がいい。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 09:16 jho6alQ8
ぬおr

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 11:57 6ML2M7M2
最近の流行は化け12。これ。
いまどきリアウインドにフレームなんて古い、
とっぱらってオーバルにする。これ。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 11:58 6ML2M7M2
すみません・・・そういえば結局化け6のままでしたw

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 12:58 1pVQxNNW
9 名前: ??? 投稿日: 2004/03/01(月) 03:16 [ EvmdYmOA ]

福岡の超有名VWショップで注文して納車待ち・・・。
お金を振り込んだのは去年の2月。今もまだ納車日のめどが立たず・・・。
騙されたのか?


10 名前: !!! 投稿日: 2004/03/02(火) 00:45 [ Td55.rK6 ]

???さん、月一回は電話で催促した方がいいですよ! それから納車は必ず自分で
引き取りに行って、各部の動作確認、試運転をする事! 納車後のクレームは
ほぼ受け付けてくれない<福岡の超有名VWショップ>があります。


CBA板にここの住人がはみ出してるようだが。帰って来い(藁
あっちでやるとshop関係者に追い込みかけられるぞ
自分が悪くなくてもな。

871::
04/03/03 18:28 cyCpLZRu
>>870
かわそうな9のために、
納車時の、点検事項を みんなで 詳細に教えてやろうじゃないか。
2回もだまされては、かわいそうすぎる。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 19:19 A6P5Of2k
57OVAL買っチッタ!!
わーい!!
6年ぶりに空冷復帰デツ。
みなさんよろしく!

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 19:28 JCuN/n5o
>>872 >>870の納車を見届けるオフだ!

874:872
04/03/03 19:32 A6P5Of2k
>>873
出来たら面白いんですけどね~w


実はまだ家族に買ったことを話していない(汗
でもウキウキ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 21:34 yPt423pa
>>870

そういやその店でバスのフルオーダー頼んだっていうサイト見たな・・・。
小綺麗な感じのサイト。

納車されたんだろうか。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 22:44 jho6alQ8
昔からこの店の悪評はきくのに被害者が後を絶えないってのはどういうこっちゃ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 23:01 aUByhFgz
このスレの住人でどうにか出来ないかなあ?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 23:03 id4mebb/
空冷ド素人の時に店に行ったことあるが、結構印象はよかった。
それが原因か?

納車前のトラブルより、納車後の車がとんでもなく金食い虫なので
評判が悪いと思ってた。たぶん両方なんだろうな。



879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/03 23:39 jho6alQ8
関係ないがCBA氏のノッチが売りに出てるな。

880:807
04/03/04 01:51 bk4NScbv
皆様、アドバイス、ありがとうございます。
今度はロスのスタッフが風邪をひいたそうです。
作業工程表と、納車日の詳細を書面で細部までわかるようにして送ってくれと
言って、店側も了承したのですが、上記のような状況です。
また1年くらい先送りになるのか・・・・?
しかし、安い、細かな整備とうたっている割には、かなり納車後の評判も
悪いようですね。
何か普通では起こりえないようなトラブルが出てくるのでしょうか?
最近、本当にロスに工場があるのかも疑わしくなってきました。
万が一納車された時に備えて地元のVW専門ショップで働く整備士の方に
納車時に付き合って頂けるようには手配はしています・・・。
あぁ・・・・最後は全て自分が車を見ずにお金を振り込んだのが悪いのだろうが・・・。
人間不信になってくる・・・。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 01:56 1FJ4ulqz
>>880
一応忠告しておくが係争中ならあまり具体的にかかないほうが良いぞ
裁判になったとき不利になることがある。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 03:30 KgIEcWE8
矢不億で出品してる黄色いスプリット(タクシー)って本物かなぁ?
本物だったら欲しいんだけどなぁ・・

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 03:32 KgIEcWE8
連カキすまそ
今はマルサンに乗ってます
買い替えを考えてるとこです

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 10:33 1FJ4ulqz
おすすめできません

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 11:11 YyupRXYv
ロメッチュが作っていた本物のタクシーは
4ドアなので、明らかにこれは本物のタクシーではないよ。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 11:40 JC34X3tB
って言うか偽造スプリットじゃ・・・・

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 11:40 EEEAnnp+
?

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 12:18 Mxb+ULLT
>>885
その出品の説明をよく読めよアポーン

889::
04/03/04 19:04 b6k67dor
2回目のはりこでございます。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

890::
04/03/04 19:51 b6k67dor
やっぱり、あきてしまったのか。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 20:25 tDJVhmXT
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
URLリンク(i-bbs.sijex.net)

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 21:18 Mxb+ULLT
>>889
よくわからんがそれって
このままで公道走ると白タク行為でお縄になるんじゃないの?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/04 23:32 79zjv2/n
>>890
写真撮る場所、もうちょっとどうにかならなかったのかな?


894:883
04/03/05 00:33 v/pqHrSk
>>886
これって正規のスプリットじゃないの?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 01:47 s2Z1El8D
>>894
失礼だけど君目利き良い?
あまりヤフオクで業者から車買わないほうが良いぞ
なぜかって?それはn・・・・・・・・・・・・・・(ターン!

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 01:49 5wHzMaYU
ダッシュボードがオーバルのやつだからかなり怪しい。
53年のスプリットはオーバルのダッシュなんだけど
それだとメーターの左にスターターボタンがあるはず。

スターターボタンを埋めちゃったか、オーバルに棒を
足したか。簡単なのはどっちだろうね。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 09:18 aq8LA1E3
つーか、以前のQ&Aで「リアウインド改造しました」て書いてたよ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 11:09 ZB+hS5h1
フロントガラス見りゃ分かる人には分かるわかる

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 11:10 81OipFUl
だれも気が付かないようだから突っ込んどく。

これはスプリットでもオーバルでもない。
良くできてるけど。フロントウインドウが大きいし。

ていうか昭和38年式ってかいてあるじゃん・・。63年式。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 11:12 81OipFUl
>>898
お、概ね同じ時間に同じ電波をうけましたな(w

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 11:26 kZUpSEFN
レイトバスにつけられるよくトラックやハイエースについているようなバーのごついフロントも見えるミラー付きのでっかいバックミラーって、何のパーツを流用しているか、知りませんか?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 13:41 Oxhdplvt
専門ショップなどなく空冷アフター環境に恵まれていない所に住んでいるけど
空冷海苔いますか?
私はまだ海苔ではないのですが考えてる最中です。
買うのはどーしても遠方からになりますし、なによりアフターが心配で躊躇してます。
町にはよくある○○ボディとか○○板金などの店?工場?などはありますが
不具合発生時、そこへもっていってもいいもでしょうか?

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 14:35 ivxft5GQ
>>902
その○○ボディとか○○板金に聞くのがいいかと思われ

904:赤尾っす
04/03/05 18:38 SGcf9F7U
>>902
ここでそんなことを聞いている時点でダウトです。

905:司法書士になれなかったVW乗り
04/03/05 20:16 XJCusECW
880さん>

弁護士さんに頼むと結構な金額になりますよね?
1度、近所の行政書士に相談することをオススメします。ある程度の日にちをしっかりと決め
(1ヶ月以内に、とか)内容証明を出せば、向こうも真剣になるでしょう。
相談時には「今まで、これだけの期間、待たされた事、納車予定日からこれだけ遅れてる事、
向こうの対応がひどい事、期日の間に合わなければ全額返済させる事」
などを相談してみては?損害賠償に関しては、何とも言えませんが、コレも相談の価値アリかと?
行政書士も弁護士と同じ位、法律のプロですが、かかる費用は激安ですよ。
内容証明をたのんでも1万以内じゃないかな?

内容証明を送って「チャンとしないと法的措置を取りますよ」と圧力をかけるワケです。
通常、マトモな会社や商売人なら内容証明が来た時点で「マズイ!」と思って解決しようとするハズです。
しかし、中にはタチが悪いのがいますから、その時になって初めて弁護士に頼んでも十分、間に合いますよ。

なお、その店が言ってる 
「契約時の納車予定日が遅れることもあり、それを理由としての解約、
残金未納、物品、サービスの請求は出来ないものとする」
と言う契約書の条項ですが、納車が(契約遂行)が遅れるにも限度がありますよね?
社会通念上の限度を超えるような納車(契約遂行)の遅れは、いくら契約書に謳っていても、
民法の不法行為に該当するはずですから、その契約自体を無効にすること
(キャンセルで全額返済させる事)もできると思います。

まずは行政書士に相談、でラチがあかない様であれば弁護士に相談がオススメです。
こんなコトがあったからこそ、もしVWが納車されたら、いたわってあげて下さいね。



906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 20:41 TRYMJ1mh
年寄りのいる整備工場に持っていけば
大概昔いじったことがあるべ。


907::
04/03/05 21:32 /HRY8Bkb
シートベルトがないからな。
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

908:880
04/03/05 21:48 9Ws9VOB7
>>905
適切なアドバイスありがとうございます。
他の方も本当にありがとうございます。

実際、警察に頼んだのですが、なかなか動いてはくれません。
今週くらいにはっきりした返事が明確になってこなければ
キャンセルもしくは今少し相談をさせて頂いている弁護士さんに
しっかり動いてもらいます。
でも、バスは欲しい・・・。

909:817
04/03/05 23:28 fAsWO0G1
以前ダブルバンパー付けたいみたいなこと書いたメキビ乗りです。
今度は今のバンパーにバンパーガードつけるのもいいかもって思ってます。
…結局素のままだとなんか物足りないんですよねぇ。


910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/05 23:38 wNdbDTP0
>>908
どうしてもバスが欲しけりゃキャンセルしてお金返還してもらって
他の所で買いなさい。そのほうが後々お金もかからないはず。

>>909
うん。あれ付けるだけでもだいぶ印象変わると思うよ。
言おうと思ったんだけど忘れてた。スマソ。



911:817
04/03/05 23:57 fAsWO0G1
あっでもつけられない???

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/06 00:26 /jnDN798
たしかに平四HPに「'68-'79」
って書いてるのがちょっとだけ気になるね。

こればっかりはここで聞くより、直接電話で聞いたほうが
確実だと思う。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/06 00:33 YpOmg8Xw
>>908
警察は民事不介入です。したがって警察にいっても無駄。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/06 00:36 B9snnDEE
ロスキャンプって沢山、内容証明受け取ってると思うけど
どないに処理してるんでしょうね?

そないなのの、逃げ方もあるんですかね?

915::
04/03/06 13:36 YYO024DN
URLリンク(www.loscamp.com)

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/06 13:54 Z64NBfKI
九州の某有名ショップの話題が出てましたが、京都に本店を持つ某ショップもかなりのDQNショップです。
東京に支店もありますが。
Calマガジン等々ではかなりド派手な広告を毎回出していますが、やめた方がいいと思います。
あそこはほぼ素人集団です。
フルレストアのカルマンギア、初日からシフトトラブル。
3日でクラクションなり続け。
3ヶ月でベアリング焼け。
1年でエンジン爆発。キャブのセッティングミスと判明。
3年で塗装浮き上がり。ボロボロ。

ステアリングギアボックスもガタガタのまま、アロイホイールは中古、
バンパーはたたき出さないままクロームメッキ、
・・・受け取った時からメチャクチャだったんですけどね。
なにせ1年待たされたあげくの納車だったから、とにかく早く乗りたくて。
しかも素人に近かったし。

その後いじり倒している間に、いろんな知識も身に付いて、次第にその店の杜撰さが分かって来たというわけです。
結局どこかおかしくなるたびに持ち込んだのは、ふらっとふぉーでしたね。
どんな些細な事でも懇切丁寧に教えてくれて、電話相談にも乗ってくれました。
フラットフォーで車検とったあとは、どこも故障しなかった。さすが。

「VWは故障して当たり前、だから楽しい」なんて言ってる人、間違いです!
正しく整備すれば、どんな旧車でもちゃんと走ります。
たしかにふらっとふぉーはそれなりに値段も張りますが、ちゃんと乗りたいのならここしかないと僕は思います。

取り敢えず、京都のあの店はやめといた方がいい。


917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/06 16:12 d2PPFh3k
お聞きしたいのですがhitってどうなんですか?
なんかロスキャンピと同じ香りが広告から臭ってくるのですが・・・

918::
04/03/06 17:24 gGOz8C5Z
色々書かれてくると
おらのTYPE2も心配になってくる。

ちなみに京都○○○ー○だが。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/06 17:37 QS1VVRTw
フルオーダー車を買う馬鹿者がいるとは。。。


920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/06 18:02 R0JcQV/6
確かに広告でフルオーダーを謳ってるSHOPはいいウワサ聞かないね。
オイラは直接関わったことないからわかんないけど、
ウワサを聞く限りでは、それらのSHOPで買おうとは思いません。

多少の手間&時間&コストはかかるかもしれないけど、
自分の足で状態のいいのを探して、
自分の目で確かめて、
自分の信頼できるSHOPを探して、
そこで面倒を見てもらうのが一番だと思います。

921::
04/03/06 18:40 gGOz8C5Z
LA

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/06 20:42 Z64NBfKI
>918
その京都○○○ー○です。
カーコンビニクラブのおっちゃんでも分かるほどの杜撰さでした。
特にペイント。
たぶん3年持たないな。

しかも、保証がない。
壊れるたびに実費をとろうとする。

あの程度の技術でいいんなら、
今の自分でもいいショップ出せる気がします。

923::
04/03/06 23:16 gGOz8C5Z
>>922
あそこは、米国仕上げだそうです。
ちなみに、私は2年目で塗装は浮いてきました。
穴もあきました。足回りもいかれ、ブレーキ系もいかれました。
それでも、福岡よりは できは、いいと思います。
金額が違うので、比較にはなりませんが。(前ロスのオーナーです。)








924::
04/03/06 23:34 gGOz8C5Z
連続カキコで1000を目指します。
自分ではそれほど○○○ー○に不満はないです。
納車の時点では、足回り・ブレーキにしても異常は無かったわけですから。
京都在住ではないので、
その後、地元の信頼されるというショップでチョボチョボ修理をしていますが、
色々親切にしてくれ、大金をつぎ込んでいます。
こんなことがありました。某箇所を修理したついでに足回りの全点検をしてくれ、
ギアボックスの、早期交換を勧められました。(音が出ていましたので)
かなりの見積もりだったので、即答せずに近くの一般修理屋に見てもらったところ
ボックスのふたを開け、オイル交換の1000円ですみました。
自分のパターンとしては 自分で直す→町工場→VWショップ


925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 00:42 +nWDi6gE
たのむから、実名で書きましょう。こんな閉鎖された所で。

エルエーマートやロスキャンプ?

あと関西でしたらヘルムとか、おかしい店沢山有りますからね。

”京都”って書かれたらそれだけで”ドキッ”っとします。

”マック”だったらどうするんですか?オーバーヘッドクーラー付けましたよ!!

バグブラザーズのザギ事件でたいがい迷惑受けてる人も大勢いんですから。

此処のルールは実名ですよね?間違っていれば指摘下さい。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 01:03 lfz6XM9H
しっかし! ひでェー話だな~。
納車しねぇーのは、車の出来がイイの悪いの以前の問題だろー。

927:817
04/03/07 01:26 Vyqsv/cQ
やっぱりバンパーガード付けられないみたいです…
バンパー交換しますかって言われちゃいました。
それはなんかもったいないかな~。
うわ~なやんじゃう。

それはそれとしてフラット4さんオンラインショッピング始めましたね。

928:OCM
04/03/07 02:45 PRH49YQF
どなたか、埼玉の おるどかずまけっと でType2買った方いらっしゃいますか?
あそこはいかがなものでしょうかね。割高だけど結構魅力的な車売ってるなーと思うのですが・・・

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 04:08 eV1h9lqU
925のヘ○ムってどうなの?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 05:01 2rY3ZfOb
漏れが以前お世話になってたショップは、
そーいうダメショップから巡り巡ってやってきたバスを直しながら、

「今は絶対バスなんか買うな。まともなもんがある訳ないから」

と言ってた。他にもいろいろ暴言吐いてたけど省略。
まあアレだ。バスは買おうと思うな。巡り会え。それしかない。多分。

>>927
プレスバンパーのバンパーガードなら普通につくはずだが。
まさかシングルバンパーとかダブルバンパーのバンパーガードか?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 10:05 1ZDJ4T90
>>928
俺そこでキャンパー買ったよ!
もう4年乗ってるけど塗装も全然平気だし
多少の故障はちょくちょくあるけど
ビートル買った友達もそんな感じで楽しくやってます。


ただ修理に時間がかかるからそこで修理はしない。
隣のお店でやってもらってます。そこの店はすごい信頼してます。


932:817
04/03/07 10:50 Vyqsv/cQ
>>931
付くんですか??
フラット4のひとにどこで買ったのって聞かれて、BUBUですって言ったら
付かないって言われました。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 15:00 PewZbFRn
>916
あそこがDQNなのは昔から、だから東京支店はとっくの昔につぶれてるよー

>917
ロスキャンプ、ネクスト ヒット、元の出ドコはみな同じ、やってるコトも同じかな。

>925
マックはヤバイでしょー この前のストブイに出てた右ハン15Wなんか、何個イチ?って位
イロイロな年式がまざってる様だが・・・バンパー前後も3列シートモインドネシア製?みたいでワロタ
雨トイのカタチなんて場所によってアーリー?レイト?ダッシュは67?ドアハンドルはビートル?
大体インドネシアなんて中古のチャリンコのチェーンをレストアして売ってる様な国だしなー
どんなゴミでも捨てずに直して売ってしまうんでしょうが、日本で通用する出来とは・・・

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 15:03 PewZbFRn
>925
バグブラザースは閉店したが、その店をヤツらの仲間内で名前変えて始めるらしいゾ 
被害者が出ないコトを祈る。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 16:00 +Z0ywomp
困りましたねえ・・・
結局安心して乗れる代物ではないってことですね、VWは。

ニュービートルみたいに、ニューバスとかニューカルマンとか出してくれんもんですかね。
FFでもこのさいOKでしょ。
あ、でもカルマンだけはこだわり欲しいなあ。
レガシィみたいにフラット4+4WDみたいな。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 16:19 7zJWAqT+
>>935
いやいや、そんなことないっしょ。
一部のDQNショップがVWの評価を下げてるだけで、
そんなに壊れるもんじゃないよ。

937::
04/03/07 17:05 z3lPDDsW
結局ショップは部品交換と工賃で稼ぐわけで、
直すというより、どんどん部品交換してしまうわけ
評判の店といいながら、この程度(>>924)

評判のいい店の基準は、客扱いがフレンドリーで、1日いても話し相手になってくれて
ウンチクたれてくれる店との勘違いがある。
嗜好性のつよい車だし、頼るとこないから、仕方なく相談に行くけど。

ど素人のとき、クラッチの切れの調子が悪くて、
良心的という店で、見てもらったことがあるが
3日後、相談もなくエンジンを卸され、クラッチバンも交換されていた。
9万円ですだって。よくわからかったから払ってしまったけど
あの修理はクラッチケーブルの調整だけですんだような。
今なら、絶対払わない。
個人的には、全部がDQNショップという認識かな。


938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 19:45 cwiXM3sF
ロスキャンプ、叩かれてるね。
ツレがロスキャンプでバス買ったけどかなりかわいそうな出来だったよ。
契約から納車までの日の長さや明らかに錆びるだろう塗装の荒さ、みえない
箇所の手抜き整備。
ツレのは今は修理は俺の工場で修理してるけど、ドンドン悪い所が出てくるね。
納車時はある程度知識のある整備士と一緒に納車した方が良いかも。
気に入らなければ受領印押さなければいいんだし。

客の納得できるモノを作り売るのは店側の責任を持った仕事だしね。
あ・・・仕事できない店だから叩かれてるのか。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 21:36 0yqyZq/2
なにげに平四HP見てたら。
すごいの売ってんなあ。

URLリンク(www.flat4.co.jp)

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 22:48 6CXT8DkA
実名がだせない情報は信憑性無しということで、ざれごと扱いでおねがいします

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 22:57 6CXT8DkA
もちろん伏字も

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 23:35 sCWFyqDe
俺の場合。
車体はヤフオクにて入手。
欠品パーツもちまちまヤフオクでゲット。
塗装は自前。塗って1年半経つが以外と大丈夫な様子。
もっとも鉄板を叩ききれずにパテを厚盛りして誤魔化した所が
割れてきてしまっているが、暇を見てやり直せばいいことだ。
自分でやれば金もかからず不具合が出ても文句も出ない。
こういったこともまあ、楽しみの一つだと思っている。

手間暇掛けても金かけず、そんなスタンスで車とつきあっている。

あ、足まわりその他大事な部分は入手後信頼できる所でやってもらいましたが。


943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 23:37 rVkRhtq1
>>925
馬鹿ブラザーズのザキ事件ってなんですか?
もし良かったら教えてけろ。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/07 23:43 +Z0ywomp
伏せ字がだめならはっきりと言おう
LAマートには多額の負債を抱えて早くつぶれてもらいたい
でないと今は亡き最愛のカルマンが浮かばれん
一生恨む
死んでも呪う
あのくそインチキ店長を

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 00:11 XMFSJosR
943>
沢山ありすぎて書ききれないー

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 03:34 Mpf8APlR
ふらっとよんのすぐ側にそんな店が2つもあるんだね。
不思議なもんだ。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 04:36 vBUw8u0Z
潰れても名を換え場所を換え蘇るDQNショップ
しかしもうDQNのやり口はこうやって瞬時に広まる時代になったんだ。
 この事に早く気づいて今日にでも謝罪文の一つでも載せろよ
WEBの更新してる暇あるならさ、
 こっちだって身を守る為だけにDQNがその後どこのSHOPにいるとかいう
不毛な追っかけなんざしたくないんだ。
 こう変わりますとかやってみろよ
売りっぱなし辞めますとか、出来を見てから契約して下さいとかさ
まあそういわれて出来ないのがDQNのDQNたる由縁なのだが。。。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 05:35 Mpf8APlR
禿げしく胴衣!

って古いな、おい。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 08:24 ouIIRpz1
>>945
一つでも教えてけろ。
友人がそこでエンジン組みました。
ちなみにチューニングエンジンでメッチャ速かったんですが壊れるまでもメッチャ速かったです。
圧縮が11以上あったすごいエンジンでした・・・

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 08:41 ngFePpN3
タイプ2の暖房ってやっぱり効かないですかねえ?
ガラス曇ると大変でつか?

車関係の洋書を個人輸入してるもんで、車の旧車ミーティングとかへの移動販売用に買おうかと思うのですが…

初代か2代目かでも迷っています

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 09:47 6a6bHHvo
↑あ、またDQNショップのカモが一人・・・

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 10:19 6qFNppZ4
>>950
おれがエンジンルームが暖炉になるバスを50000000円でうってさしあげてやってもよい

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 10:52 LTGquEbJ
>949

まあチューニングした時点で耐久性に文句いうのは筋違いのような気もする。
他の面で店叩くのは一向に構わないけど、これは基本。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 16:01 6qFNppZ4
そろそろ次スレか?

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 16:35 ouIIRpz1
>>953
圧縮が11オーバーってすごくないですか?


956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 21:08 2N9ENnHm
名古屋のレーシングスタッふって今ある店更地にする工事
してるみたいだけど移転するの? 

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 21:57 I7Trpya7
>955
8ぐらいまでなら大丈夫みたいよ
群馬県榛名山の麓のある店で組んでもらった1776ccは長持ちしてるよ
シングルキャブのくせに

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/08 23:04 jtZtTZMQ
>>957
エンジン組んでから、現在で何年ですか?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/09 00:52 1vouKr0i
74年式1303に乗ってますが5.5Jのオフセット+18のホイールは
大丈夫でしょうか?
(フェンダーからはみ出したり、どこか干渉しないでしょうか?)
一般に売っているホイールより5ミリ~7ミリほど外にでてるようですが・・・
車高はノーマルです。(いずれは落とす計画)



960:64年式Type-1
04/03/09 04:20 V7WKZoO/
>>957
私のも排気量いっしょ。でも圧縮8.9です。
ストリートだと上げても9.2~9.3までにしとかないと洒落にならないそうです。
確かに8くらいまでが健康的だそうですが・・・。
圧縮10とかしてる人らはよく「あぼーん」しがちですね。
あくまでも私が知ってる限りの話ですが。
その他意見がある人いませんか?
でも「おっス!オラ、マイク・ス○ス。圧縮14ぐらい楽勝だぁ!」
なんてのは無しですよ。



961:( ゚д゚)
04/03/09 09:29 tGIvQvgJ
>>959
それはあなた、少ししらべればわかることではないのですか?
聞くのは良いですが調べましたか?

あと車高おとしたら5.5じゃ前は干渉します。ナロードするなどが
必要になってくるでしょう。

T-2買おうと悩んでいる人に、
まったくもって>>930のいうとおりです。
今は我慢の時でしょう。まじやばいです。
今買おうとしている人には悪いけど。

俺は待ち中だなや。そのうちほしいな。

962:(^^)
04/03/09 20:38 CYF1ofzS
我慢はよくない。
買うタイミングは
欲しいときが買う時。

ベース車両を買って、お気に入りに
仕上げていくのが1番かと。
足回り以外は、素人でもなんとかなるのが
この車の良いところとおもう。


963:782
04/03/09 21:21 tv3fJXzj
>>962
まぁ他人事だから別に買うなとはいわないけど
>>930>>961のいうことも一理ある。
欲しいときに買うのはいいが
忠告を無視して泣きを見るのは自分自身だからな。
そのときにショップがとか泣き言いっても誰も助けてはくれない。

だいたいベース車なんて聞こえは良いがありゃほとんどドンンガラだからな。
仕上げるのが趣味な人はいいだろうが乗りたい、所持したい
やつは絶対買わないほうが良いぞ。と”忠告”をしておこうかな。

964:(^^)
04/03/09 21:47 CYF1ofzS
通称DQNショップもベース車両に手を入れて売っている訳でして。
たとえば腐ったバス、URLリンク(www.bug-box.com)
projectに、TYPE2のフルレストアが出てるがいくら位するのかな。
屋根は無事なようだけどね。 50マンくらいならやりたい。


965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/09 22:01 iWhBrsQw
>>964
50マソくらいでやって売ってるのがDQNショップなんでしょ。
この作業を自分でやったら工賃いくらもらいたいか考えれば
おのずと答えは出るハズ。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/09 22:02 okYdNSZY
フルレストア、300万から500万かかるショップもある。
車両持ちこみで。

967:782
04/03/09 22:35 tv3fJXzj
ていうか俺は怖くてT-2なんてようのらんわ。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/09 23:04 oYPNVRo3
>964
まぁ、ふわわ万は下らないでしょうな・・・

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/09 23:45 BkspnYH7
>>964
この車、エンジン、ナロー、エアコンなど込み込みでぬわわわ満と言う噂があるのだが・・・

970:(^^)
04/03/09 23:49 CYF1ofzS
965~968の
ご意見を総合すると、通称DQNショップは納期さえ守れば
適正価格で販売してるという、結論に落ち着くわけで。

こんなの欲しい。
URLリンク(www.classicvws.com)

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 00:40 qa34reqt
次スレ用意完了。
スレリンク(auto板)l50


は、初めてスレ立てました・・・。


972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 07:31 Pip/8Kxf
>>971
はやすぎ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 07:36 Pip/8Kxf
>>970
しっかり仕事ができていれば適正だろうけど。
その金額に見合う仕事をしていないのが問題なんだろう。
ようは手抜き欠陥住宅みたいなもん。金は普通にとって手を抜く。
そういうこと。
あとBUG-BOXはDQNshopなのか?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 08:34 pAqQjf68
適当なことをいう「こんなもんだよ」、うそをつく、電話してもいない

あ、
某社のよく電話とるアンちゃんにいっておく、
いませんじゃないだろ?!お前がいるだろ?!
自分じゃ受け答えできんか?
社長はDQNだな、とか見下ろしてるみたいだけど
客から見るとお前もパーフェクトDQNだぞ。



975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/03/10 09:16 v9/ARpBx
>>973
DQNではない様な気がするが多少のトラブルは聞いたことがアル。
個人的には板金は旨いが塗装は・・・・・と思ってます。
皆さんの意見を聞かせてください。

976:( ゚д゚) ◆PpKAOqMrK2
04/03/10 11:20 ZYCu4Lk9
>>975
店によって得手不得手はあるだろう。
板金がうまい、エンジンが得意、等店によって得意なものなんかが違う。
それに人間同士のやり取りだからまったくトラブルがないっていう
のは皆無だろう。
逆に客とトラブルになったことが「全く無い」店のほうが胡散臭いけどな。

明らかにトラブルが多い、店は論外として

そもそも>>946がなんのフォローもなしにそんなにDQNでもない店のURL
を晒したことによって誤解する人がいるんじゃないのか?
こういうものの扱いは少し気をつけたほうが良いぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch