◎〇《Avensis》アベンシスmade in UK《Vol.3》〇◎at AUTO
◎〇《Avensis》アベンシスmade in UK《Vol.3》〇◎ - 暇つぶし2ch334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 21:10 gCiAUUAQ
あるわけねぇだろ!まだ出たばっかの新車のデータなぞ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 21:19 n7bLE2Sy
>そりゃ先代アベのデータ見りゃ一目瞭然!

そりゃ先代アベ(二ール)のデータ見りゃ一目瞭然!


336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/17 14:00 rOeHbSUx
>>334
いや、向こうでは発売からもう半年も経っているから
そろそろマイナートラブルのユーザーレポート位
あるかなぁと思って

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/18 23:38 npHNoJaT
このスレも終わりか...人気無し逆輸入車ってか...んんん

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/18 23:41 U1i0uauM
所有した人だけが、悦楽を知るクルマ。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/18 23:47 1mAZ8Hhs
所有した人ダケが、>>293>>329を実感するクルマ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 02:17 R8i0HXB1
変に人気のある車よりはイイな
最近の人気のある車って陳腐化してて趣向に合わん

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 07:46 fGIbN6jH
なんか>>340みんなこと言い始めたよ。
1人でがんばってたやつは何してるのかな。
もう飽きたのかな。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 10:33 aHNa/esb
どっちかってぇと叩いてる方が1人で頑張っていたように感じるが・・・

>>340
まぁミニバンしか売れてないからな、陳腐化ってのもわかる気はする。
でもアベンシスも何だかんだ言ってそこそこ売れると思うよ。


343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 10:49 p0PXyUsD
そこそこね。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 11:10 ZlNjSGC3
月1000台ぐらいのペースだろうな。
なんだ、ビスタと変わらんぐらいか。
でも、それで十分だとは思うけどな。


345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 13:11 p0PXyUsD
そんなに売れる?売れねぇだろう。月650台くらいがいいとこだよ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 14:01 aHNa/esb
実質ビスタ相当の車だから、ビスタ位売れると考えるのが無難じゃないか?
そう考えると最初の2年位は1000前後は売れそうに思うけど。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 16:53 p0PXyUsD
だってビスタアルデオと比べると値段かなり高くなってるよ。
しかもデフレのご時世じゃ、そんなに売れないって。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 17:27 ulux7MSG
アベンシスの予想価格が220~270
現行ビスタセダン(アルデオはワゴンな)、2L、FFが200~240
一割の値上げがどの位売り上げに響くかわからないが、
こんなデフレの世の中だからこそ凡庸で正直カコワルイビスタより
舶来品のちょっと高級な雰囲気を演出したアベンシスの方が
売る方は売りやすいんじゃないかと俺は思うが

元々「とにかく安いのを!」って人はあまりヨタ車乗らないしな
他社同格のモデルと比べると全体に少し割高な事が多いし

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 17:54 RlpfMnj/
物価・賃金が下落しているデフレ曲面で、10%値上げするということがどういう行為なのか
キミのおつむなら解るっしょ?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 18:10 QkO+rYfW
最近は高くても質が高ければ売れる。という時代になってきたな


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 18:15 LQcVHTq3
>>348
今の時代中途半端なモノは売れん。
舶来品が欲しい奴はあと100万出して本物を買うし、
トヨタ的なちょっと高級なモノが欲しい奴はクラウンを買う。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 19:02 vYqLbmXJ
プレミオ買おうと思ってたけど
あとちょい頑張ってアベンシス買ったほうがいいのかなあ。
内装とかアベンシスのほうが全然高級感あるし。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 19:27 BNPOeMxx
ビスタとはまったく違うクルマです。
そこんとこははっきりさせたい。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 20:48 zRVbHfpj
舶来品をトヨタ品質で、と思っているユーザはたくさんいるぞ。
それと、販売がビスタ店だけではなく、一番勢いのあるネッツ店であるということも加味しれ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 21:47 RbS0GSck
クレスタ等から乗り換える人もいるんじゃないかなぁ!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 21:48 RbS0GSck
>>354
今年販売はビスタ店だけですよ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 00:06 RU3yq7+b
安いグレードなら国産でも雰囲気の違う物が欲しいって香具師には売れるだろう
とことん安いのなら無理せずプレアリを買えば良いだろうし

>>354
壊れる可能性を孕んでるかもしれないがトヨタのアフターがあるからな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 03:17 1A+nQXk1
URLリンク(italiazakka.co.jp)

うーむ。記事中ほど参照。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 08:36 aHRNqNm/
俺は欲しいが、あんなオサーン&身障向けのビスタの後継と
いうのはイヤだ。アベンシスはまったく違うということを
明確にしる。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 08:50 r1cY7W28
>>354
その舶来品にトヨタマークが付いてきた時点で、
ごく一部の物好き以外は
誰も欲しがらないわけだが。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 12:05 I+yhtw9c
高くても良いモノは売れるというのは机上の空論。

誰をターゲットにして売るのか?というエンジニアリング&マーケティングが欧州市場
に照準をピタリと合わせてあるから、日本では中途半端なキャラクターで売りにくいし、
パサートやベクトラ同様、日本で敢えて買って乗る意義は見出せない→売れないだろう。
ビスタ後継という位置付けで売るわけだし、値段の10%UPはその苦戦に拍車をかけるだろう。

主な顧客となるファミリーにとってはミニバンのほうが大空間で使えるよ。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 16:35 jet0CzUQ
アベンシスは白人

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 16:48 vDOfcVx7
アベンシスは黄人

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 16:49 vDOfcVx7
白人になろうとした黄色人が作ったクルマだから

365:モロ(夜間出のほう)
03/09/20 16:55 Rb4TQBw8
アロデオ海苔に謝罪しろ。(バーカ

366:モロ(夜間出のほう)
03/09/20 17:05 Rb4TQBw8
ブスタのセールスはどんな顔して買換え薦めるんだろな。(ゲラゲラ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 17:51 St4Xt0lK
この車ならヨタでも欲しい
安いのがイイ香具師はアリオンでも買っとけばイイんじゃない?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 17:57 cO6QZSlf
いまだに実物みたことない

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 18:06 yWngoxOS
>>364
アベンシスは、ヨーロッパでヨーロッパ人がヨーロッパの為に設計したようだ。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 23:29 6PM5JD0g
アベンシスのエンジンってウィッシュ2LのCVTと同じなのか?ならば、Xi
なら10・15モード燃費は14.4km/Lなんじゃないの?同じ車重だからね。13.0km/L
はLiのことだけだと思うけどな。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 00:30 DTlyq3D1
>>370
4A/TとCVTの違いでしょ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 00:32 iKKNctel
>>371
アベンシスもCVTですよ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 00:50 f78UxZgc
>>372
んなわけないじゃん。アベンシスは4ATだよ。
どちらかというと、RAV4といっしょってことなんじゃない。
ちゅうことで、FFは14.4km/Lで、4WDが13.0km/L?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 08:00 lkuIP/8X
>>369
じゃぁ、日本で売れる訳ないじゃん。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 08:11 xRrkXnY6
>>374
マーク2みたいなのに飽き飽きした香具師が買う

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 08:30 7ij/Rgic
マーク2ユーザーの大部分はアリスト・クラウンへのステップアップ組だろう。

>マーク2みたいなのに飽き飽きした香具師
そういう香具師はマーク2じゃなくてトヨタに飽きてるんだから、
A4・3シリーズ・Cクラスなどのプレミアムカー(小さい高級車)に逝くよ。

子供が2人できた香具師はミニバンに逝くし、
アウトドアに目覚めた香具師はレガシーかボルボに逝く。

おまけにキャラが完全にヨーロッパを向いてるから日本では中途半端で、
営業現場でも誰にどうアピールすればいいか判らずに大苦戦確実!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 08:37 Es/etmMN
>>376
かなり想像力が貧困。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 09:08 7ij/Rgic
ヨタ汚太の汚舞にとってはそう映るんだろうな(w
汚舞の豊かな創造力でアベンシス日本で大活躍!のシナリオを書いて味噌。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 09:17 g4tbB7vr
>>378
マケオシミカコワルイ(w

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 10:26 jq8cCCfW
同じエンジンで重量も同じなら燃費も同じなんて
ずいぶん浅い知識だな。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 11:21 iKKNctel
>>380
説明できるならしてみろよ、このタコが。口先だけのいじめられっこはひっこんでろ!
このうすらばか!アホ!

382:  
03/09/21 11:24 DCWT/hQb
アベンシス(日本用は)エンジンがなあ。
2.4リットルのヴァージョンもほしかった。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 11:38 Es/etmMN
>>381
まさに、口先だけのいじめられっこが返しそうなレスだな。

384:munasi
03/09/21 15:56 oJ3G0TIk
【トヨタ車の特徴】
見せかけの豪華さ、安心感に騙されるな!

・パクリ(まんま「パクる」パクリまくる 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・メッキ(成金趣味 激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術)
・ヨタ馬力(数字でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(オッサン 加齢臭)
・ヨタ広告(誇大広告 カタログだけならチャンピオン)
・車種別エンブレム(ヨタイメージを隠そうという発想が姑息)

反論も併せて載せます。

【トヨタ車の特徴】
豪華さ、安心感
同カテゴリーのクルマならトヨタを選ぶのが吉
ソフト足
バラエティーに富んだ車種展開
他社が恐れるトヨタクオリティー
分厚いメッキでいつまでもピカピカ
先進のデザイン
きっちり出力が出る
老若男女誰でもこい
エンブレムに愛着を持てる


385:モロ(夜間出のほう)
03/09/21 19:41 LBP/gDp4
ヨタの改心は洒落にはならんよな。(ゲラゲラ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 21:19 27gZS/sL
>>382
1.8Lも欲しかった、MTで乗りたい。
100%無理だがな

387:モロ(夜間出のほう)
03/09/21 22:57 YWmyHHv8
逆輸入ってのは安売りのことだよな。(ゲラゲラ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/22 10:49 8vRAWEHu
>>387
ちゃんとしようねW

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/22 10:56 Q0bWDXGs
逆輸入って、日本国内で生産された製品が
いったん海外に流れた後で日本に戻ってくる
ことじゃないのか?

アヴェンシスってそういうスタイルなの?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/22 13:47 Qrbdt7Ub
彼の地向けに作られた物が日本に戻ると言う意味でしょ
生産地は抜きにして

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/22 14:08 pCv6hCfA
>逆輸入=製造業現地法人からの日本への輸出
 という使い方をすることもある。このばわいも。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/22 15:02 vtdlmLhB
在庫一掃セールを待てばいい。

393:モロ(夜間出のほう)
03/09/22 22:43 SpKHzZ9I
円高になったら値引きも増えるんだろな。(ゲラゲラ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 01:06 37ZzrVsK
イギリス製ってのが
出る前から敗北者決定な気にしてならん

日本で造れとはいわんが、もっとマシなとこで造ってくれないもんかね?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 01:29 eYRiLrVQ
>>394
ヨーロッパで製造しているクルマの生産設備を日本に移植すると莫大な金がかかり、
さらに高価なクルマになってもいいんですか?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 13:19 VGGe4waV
>>394
欧州工場よりタイ工場のほうが故障発生率低いらしい。
洋服もイタリア工場より北朝鮮工場で作ったほうが不良品の発生率が低いんだってさ。


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 17:59 SQAe1bFQ
10/6記者発表で、10/18からVISTAでの発表会。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 23:18 921t2vVf
トレッドが前後とも広くないのは、何か影響ある?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 23:45 U/yzKSDx
プレアリのどっちかを統合したりベロッサとか廃止したりしてラインを確保して
日本で作って欲しいのが本音だがな、取り敢えずカタログ貰ってくるか。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/24 09:19 Ozn5QkRu
「ビスタとは違う事を明確にしろ」って言っている香具師は、
現行ビスタとの差別化を期待しているのか?
それとも先代以前の物とも全くの別物だと言いたいのか?

>>394 >>399
日本で作る位ならこんな車売らねぇよ、とヨタに言われそうだな(w

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/24 19:12 wnrt/aoi
>>400
確かにプレアリやマーク2があるからな
逆に売らなかったらトヨタの車は買わないと言ってやりたいw

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/24 20:00 J6EoBitr
あげ

403:トヨタ
03/09/25 02:38 tLmTpMUY
CVT希望

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 09:05 vLyqfMsa
>>400
英国で作ろうが日本で作ろうが、こんなクルマ要らねぇよ!
ってヨタのディーラーは思ってるという罠。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 09:20 NdOVWRq5
今、>>404
さりげなく核心をついた。。。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 09:20 gIgf3RjQ
セダン壊滅のネッツビスタはこんなのでも良いから早くくれと思っていると思われ。

プラッツはまだ良いとして
モデル末期のビスタ
レクサス行きのアルテッツァ・アリスト
モデル末期で次には期待できないヴェロッサ
統合を待たずに既に滅びたプロナード

全滅やん(w

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 11:53 VsdpT6tc
ファミリー層が買うのは、
欧州…ワゴン
北米…バン・SUV
日本…ミニバン
と相場が決まってるんだよ。


408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 12:25 gS1t5f8O
早くくれとは思ってないだろうね。
セダン売れないから。正直、このクルマもあんまりたくさん
売る車ではないでしょ?そういうのはセールスマンも
お荷物らしい。売りやすいクルマくれと。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 12:34 gIgf3RjQ
 馬鹿みたいにたくさんは出ないが、定番商品として求める客も少なくはないので
この手の車はないとないで困るんだぞ?特にビスタは古くからの客もいるからな。

まぁ確かにまだレクサス行きの2台は手元にあるから早くくれとは思っていないかも。

>>407みたいなステレオタイプな香具師とは正直話す舌を持たんな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 12:39 VsdpT6tc
結局、>>376が結論だね。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 15:40 Y97hkuOP
>>410=>>376
同一人物でないにせよ頭の固さはよく似てる(w

ぶっちゃけ家族がいるからミニバンなんてメーカーに踊らされた車選びは
一度根底から良く考え直した方がいいぞ?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 16:21 hjV8Spns
頭も固くないし、メーカーに踊らされて選んでるんじゃないよ。
家族でミニバンってやっぱ最高!
天井高くて圧迫感ないし、2列目を回転させて3列目と対面しさせて、
トランプしたり茶飲みながら談笑したり。
頭が固いのは、ミニバンはなんて(ダメ)とかセダンじゃなきゃだめって言ってる汚舞のほう。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 16:33 Y97hkuOP
ほら、堅い頭の思いこみで喋っている。
ミニバンが駄目なんじゃなくファミリーはミニバンと言い切るおまいの頭が駄目と言っているの。
今でもセダンが良いという保守的な層が結構いるのも事実だし
駐車場や予算、趣味その他の問題でワゴンを選ぶ家族もいるし
おまいさんみたいに広大な車内空間を求めてミニバンを買う家族もいる。
そういう多様性を否定するおまいの頭が固いと言っているの。

ちなみにうちは家族4人でワゴンを使っているよ。うちの家族にはあれで十分。


セダンとワゴンが両方選べるアベンシスは良い車だなぁと無理矢理スレに結びつけておく(w

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 17:09 hjV8Spns
ファミリーはミニバンだなんて言い切ってないっつーの。
セダンとワゴンがファミリーって言い切るキミって本当の石頭だね(w

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 17:12 hjV8Spns
>ミニバンが駄目なんじゃなくファミリーはミニバンと言い切るおまいの頭が駄目と言っているの。

ファミリーにはミニバンの自由空間の多さがいいと言っているだけ。
思い込み激しいね(w

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 17:16 hjV8Spns
因みに洩れは>>410じゃないよ(w

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 17:18 hjV8Spns
>>413
>セダンとワゴンが両方選べるアベンシスは良い車だなぁと

キミ的にはセダンとワゴンが両方選べるからアベンシスは良い車という理屈なんだね。
へぇ~、へぇ~、へぇ~(w

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 17:44 EKSuNh07
漏れは国内専用の陳腐化したマーク2やプレミオは買いたくないから選ぶけど?
エアバッグも申し訳程度、シートもチャチ、ミドルクラスで選ぶとなるとコレしかないんだよな。
後は新しいアルテッツァがCクラスや3シリーズに負けないクオリティになったらそっちを選ぶかもな。
つか、アルテッツァに逝くかも・・・

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 17:47 zuRnN4F7
アベンシスグッズ
URLリンク(www.toyota.co.uk)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 17:51 nbpCaWB1
とぎれとぎれに必死だな、ちょっと落ち着いて書き込めよ。
>>414-415
 >>413をよく読んでよ?
ちゃんと考えてミニバンを選ぶならそれで良いと言っているじゃないか。
勝手に俺がミニバンを頭から否定していてセダンワゴンマンセーだと
思いこんでいるおまいに石頭呼ばわりされるのはちょっと心外だな。
人数がいれば確かに車内が広いに越した事はないが、家庭によっては
それより優先される事項がある可能性は十分あるだろう?
予算、駐車スペース、取り回し、燃費、色々要件はあるな。
それなのにファミリーにはミニバンの自由空間の多さがいいとだけ言い切る
視野の狭さを含めて頭が固いと言っているんだよ。

>>415-416
おお、頭の固さにまで反応するからてっきり本人かと思ったよ。
こりゃすまなかった。

>>417
 スレ違いの話題になっているから「スレに無理矢理結びつけておく」と宣言しているが、なにか?
スレタイ読んでね、お願いだから。

>>418
でも新しいアルテッツァは北米向けに一回り大きくなるって話だよね。
モデルチェンジしたらアベンシスとは競合しない車になりそうな予感。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 17:55 hjV8Spns
>>418
試乗したの?雑誌の受け売り?
触ったこともないのによく、コレしかない!なんて断言できるね。

>つか、アルテッツァに逝くかも・・・
アルテッツァなんかシート表面がガチガチなだけでウレタンなんかペナペナだよ。
ポリシーもなく、自分なりにモノを見たり、考える努力もしないんだね。

あんた、カオナシでしょ?(w


422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:00 hjV8Spns
>ちなみにうちは家族4人でワゴンを使っているよ。うちの家族にはあれで十分。

視野が狭いのは家族はヨーロッパマンセーのキミだと思うな。
もうちょっと、視野を広げて頭を柔らかくしたらどう?(w
ヨーロッパにもルノーセニックやオベルザフィーラみたいなミニバン売れてるよ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:02 EKSuNh07
>>421
誰も乗り味が云々とか言ってないけど?
内装なんて雑誌で見りゃ分かるだろ。
ポリシーがあるからただ売れてるだけのマーク2やプレミオなんか欲しくない。
勿論、実物を見て触ってそういった結果に結びついたけど?
アンタの様な香具師こそ軟いシートを快適だと思い込んでマーク2をあり難がってるんだろうな。w

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:03 hjV8Spns
>>423
触ったこともないのによく、コレしかない!なんて断言できるね。

って書いたんだけど、日本語難しかったかな?(w



425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:07 hjV8Spns
まぁ、蓋を開けてみればわかるって。
ヨーロッパ向けのコロナなんか売れね~よ。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:08 EKSuNh07
>>424
プレミオのシートの薄っぺらい作りと比べたら一目瞭然だろ?
そんな事も想像が付かないんだぁ。
それともアンタ、メクラですかぁ?w
売れりゃいい車だと思ってる単細胞なんですねぇ。(プケラ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:10 EKSuNh07
まあ、そんな国内だけしか売れない程度の車で満足出来る香具師には分からんのは当然だろうけど。w

428:420
03/09/25 18:12 nbpCaWB1
>>421
>>418は新しいアルテッツァって言っているんだから、
次期アルテッツァの出来を見て考えるって言っているんじゃないの?

>>422
今度は勝手にヨーロッパマンセー扱いか、漏れはヨタヲタなんだがなぁ。
で、>>420への反論はないの?ないならないで良いんだけど。


429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:17 hjV8Spns
>>427
あ~あ、ふてくされちゃった(w
>>428
っていうか、視野が狭いし、向上心もない貧乏くさいお父さんって感じがします。
子供が2人もいるんだね。オヤジがこれじゃ、子供もケチな貧乏サラリーマンでおわるんだろうな(w


430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:19 hjV8Spns
漏れ来年免許取ったら、間違ってもこんなダサいクルマは乗らないな。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:21 EKSuNh07
ハイハイ、勝ったつもりかい?
良かったねぇ。
カッコイイマーク2でも乗って下さいねぇ。(プケラ

432:420
03/09/25 18:28 nbpCaWB1
まぁそんな所だろうね。感想じゃなくて反論はないのかと言ったんだけど
それすら理解できていないようだし。ちなみに俺が子供(長男)ね。

ってちょっと待て、無免かい!
厨房だとは思っていたがちょっとお兄さん意表を突かれちゃったよ(w

>>431
ガキを煽るなよ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:31 hjV8Spns
勝つとか負けるとかの話?キミいくつ?結構大人なんでしょ?
首尾一貫したポリシーもなく、自分の眼でモノを見たり、自分の頭で考える努力をすることが必要だと思うよ、ホント。
現行ですら見た目だけのチョロQだっていうのに、まだ出てもいない新型アルテッツァに逝くかもはないでしょう?(w


434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:37 EKSuNh07
ふーん、ポリシーが無いならもっと他の車を買うと思うんだけどなぁ。(w
だからこそ適当な作りの国内専用の車は買わないんだけど?
キミの絶賛する車ってなぁに?

435:420
03/09/25 18:39 nbpCaWB1
>>433
ほら、ボロが出ているよ。良く>>418読み直しておいで。
君は物を見る目とかそういう事より先に、先ず冷静に話をする事を覚えた方が良いよ。


436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:45 3laAwqCD
ざっと読んだけど、免許もないガキが、なんでこのスレに迷い込んでるんだ?
頭悪いの丸出しだし。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 18:59 EKSuNh07
>>436
三十路になっても欠陥があって免許が取れない香具師だったりしてなw

もう飽きた、放っておこう。

438:420
03/09/25 19:08 nbpCaWB1
30分も来ない所見るとお母さんに夕飯で呼ばれたのかな?良い時間だし。
俺も飯でも食うかな。

>>436
ここまで面白い香具師も珍しいけど、車板は無免許のリア厨とかリア高が
結構多いような気がする・・・。バイク板もそうだな。

439:モロ(夜間出のほう)
03/09/25 19:18 UrigjkKz
ココにもバカがいるみたいだな。(ゲラゲラ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 19:26 lXMhuSpH
ていうか、アベンシスファンもひどいって人間的に問題ある
発言が多い。こういう人が荒れを招いてるんだよ。
俺はこのクルマ好きで欲しいと思ってこのスレも覗くけど、
なんかマークIIとかプレミオをバカにしたような発言があるのは
すごい嫌な感じがする。

441:420
03/09/25 19:37 nbpCaWB1
俺の事かな?
なんか人間的に拙い発言があったら指摘してくれ、気を付ける努力はしてみる。

プリオンは仕事で使ってる。道具としてはいい車だけどあまりに華がないよね。
アベは資料を見る限り値段が高い分華の部分にもちゃんとコストがかかっていそう。
値段が全然違うから当然と言えば当然なんだけど。

現行マーク2は乗った事がないから何とも言えないなぁ。

442:モロ(夜間出のほう)
03/09/25 19:48 v0TdV2JC
【ざ総括】が楽しみだこんなんでも欧州車だからな。(ゲラゲラ


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 20:07 875TGaGa
>>440
漏れもマークⅡとかプレミオをバカにする気はさらさら無いが自分で所有する気にはなれない
ただ、国内向けと輸出向けで差をつけているのが解せないだけなんだが

444:モロ(夜間出のほう)
03/09/25 20:18 /Z1/WAgS
ヨタはいつでも適正価格らしいからな。(ゲラゲラ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 20:47 yc7RM5TX
>>409~444
お前ら、大人の話し合いができないんだな。すぐ、カッとなるのは下等動物に近いことは
科学的に証明されてるよ。冷静にレスしようね。俺は他人がどう評価しようとアベンシスを
買う。それだけだ。
こうゆう意見をレスすると、また、カッとなってヒステリックなレスする奴が出てくるん
だろうな。冷静に、かっこよくいこうぜよ、お前ら。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 20:55 hjV8Spns
>>445
でもアベンシスはカッコ悪いよ(w 
キミもカッコ悪いんだろうな。あっ、そんなキミにはピッタリか(w

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 21:02 yfi325Oi
>>446の様な悪趣味な香具師がカッコイイと思う車じゃなくて良かった(藁

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 21:09 hjV8Spns
>>447
そんなことはどうでもいいよ。とにかくアベンシスはカッコ悪いよ。
そんな車を買おうとするなんてウンコたれだと思うな。

449:モロ(夜間出のほう)
03/09/25 21:10 KlJGlz6c
ヨタにはべろとかいう欧州車が既にあるからな。(ゲラゲラ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 21:15 XJ3aevlq
論理立てて会話できない知障hjV8Spnsは放し飼いにしておきましょ(ケラケラ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 21:19 lyOyek5n
カッとなるのは下等動物=>>446

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 21:21 hjV8Spns
>>450
ダサダサのアベンシスに論理も何も必要ないと思うな。イラネ。この一言で十分でしょう(w

453:モロ(夜間出のほう)
03/09/25 21:22 KlJGlz6c
アベシスってのはアテンゾのパクリだな。(ゲラゲラ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 21:44 AeUfDIZ1
アリオンの足元のフワフワ感がアベンシスではどうなってるのか楽しみだ。
直せるものならアリオンも直せばいいと思うんだが

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 22:08 hjV8Spns
>>445>>451
だいたいこいつら、
「カっとなるのは下等動物」なんて言ってるときにはぷっつんしてるんだな(w

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 22:26 ofQYFpv/
このスレ読んでると
アベンシスを検討しているのは
「クルマはトヨタ」とはじめから決めている連中だと分かる。

トヨタの実験は無駄に終わりそうだな。

457:トヨタ
03/09/25 22:56 tLmTpMUY
age

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 23:25 7pEQetWX
新着が多いと思ったらこんなだったのね。

私は欧州ものという事で軽油機関&MTで出来れば4WDがあることを
期待しているのだがどうも駄目そうですね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 23:29 2VB30Xwo
>>456
さあね、漏れはレガシィも検討してるけど。
乗って思ってたのと違ったらレガシィやパサートに逝くつもり。
雑音は聞かない、そんだけ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 09:07 5FfYQx6j
>>446はじめID:hjV8Spns
カコイイカコワルイは十人十色だから一概に言いきれる物じゃないぞ。
あ、頭の固い無免許厨か。

>>458
軽油はまず日本の軽油を改質しないとあまり期待できないだろう。
MTは来ないだろうなぁ、特にトヨタは。
今のトヨタのセダンでMTがあるのって
アルテとマーク2ir系の兄弟車だけだろ?プリオンにもない。
カローラセダンは廉価グレードのみ。
MTは俺も欲しいんだけどねぇ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 09:16 k6UOtskJ
>>460
頭の固いのは、ミニバンを認めようとしないあんたのほうだと思うな(w

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 11:14 5FfYQx6j
いきなり何の話だ、昨日の無免許の子か?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 20:07 anRK1GAY
>>459
比較出来るのは安めの欧州車とレガシィ、アコード位しかないもんな
ホント、国内専用の車を廃止してその分のコストをもっとかければな・・・

>>460
日本でも脱硫軽油が売られるらしいよ
MTはランアレにも6速があるから6速だと嬉しい

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 21:51 0cSJOcmG
Xiには、フロントフォグランプをオプションでも、
つけられないって聞いたのですが。

まじですか?
霧がよくかかる地方なので、
フォグつけられないとキビシイ……。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 22:34 TRsUHJWs
>>464
メーカーOPじゃなくてディーラーOPの物なら付けられるかもよ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 23:11 ZJ7spIKk
>>464
アベンシスのディーラーOP一覧表にはフォグランプ載ってないから
Li用のフォグを部品として注文したら!

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 23:53 OAHC6d7q
>464さん
「Xiには、フロントフォグランプをオプションでも、
つけられないって聞いたのですが。まじですか?」

マジです。
VISTAのディーラーをしてる友人曰く、
恐らく線も来ていないから、外品も付けられない確立の方が高いとの事。
フロントフォグが必要な方は、Liを買って下さいとの事でした。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/27 09:10 RnYdtzNV
いや、線が来ていようと来ていまいと社外品は付けられるだろ(w 
幾らディーラー勤務でもんな知識のない友人はあまりアテにしない方が良い。

まぁ>>467の知識を舐められてセールストークかまされてるだけかもしれんが。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/27 19:04 eo2Wv9xf
>>468
同感!!
線なんか無けりゃ引けば良いことなんだから(^_^)v

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/27 22:16 aQCwXGF0
>467
トヨタはグレードが違ってもハーネスを共用してるから,線だけはあるんじゃ?
2chでは良く叩かれるトヨタのミニバンがうちにあるけど,寒冷地仕様にしか
OPで付けられないリアフォグの配線“だけ”は寒冷地仕様じゃなくても付いてる.
それを使えば(一部要加工)リアフォグを点灯させることも可能.

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/27 22:23 Cr+lSlyl
>>470
>トヨタはグレードが違ってもハーネスを共用してるから

そういえば俺の車では、輸出仕様にしかないスイッチにつながる
ハーネスがスイッチ裏側部分まできているな。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 00:15 yIUJTSU8
っていうか、工作員必死だな(w

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 00:19 LizyW1bc
図画工作の時間ですよ、図画員と工作員に分かれて作業しなさい。
はい、始め。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 00:42 DuGA+S5D
理解できないネタになると図画工作だとほざく
特殊学級君の登場です。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 01:56 HUL7ifxT
>>468
線が来なくても何とかなるもんだよね
特殊な車でオーディオ関係の線が無くて何とかした香具師も居るみたいだし

476:464
03/09/28 10:01 29+GGNjE
なるほど…レスありがとうございます。
フロントフォグ、やっぱり付けられないみたいですね。
これは、発売後それなりに経ってから、
ディーラーに確認取ってXiを狙うのが正しいのでしょうか。

Liの装備いらないですし……。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 15:08 Wzni7fzE
あと、Liのオーディオってカセット一体型が標準ですが
いまどきカセット必要無くMD聞きたいんですが・・・・。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 17:38 cw8PGAwk
オーディオなら社外品でもイイじゃない
MP3聴ける様なヤツに交換だな

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 18:07 IBbgahnj
>>477
LiはのオーディオはCDオートチェンジャー(6枚)+MDプレーヤー
標準ですよ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 18:18 GXXHwALQ
結局、国内向けは・・・とかバカのひとつ覚えみたいに
言ってるやついるけど、はっきり具体的なお話はなんにも
ないんだよね。あ、エアコンの噴出し口くらいの話か。
なーんにも説得力がない。価格のこと忘れるなよ。
高い分いいのはあたりまえだからな。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 19:52 B5tMUCvV
はいはい、プリオンスレから出張ご苦労様w

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 22:28 3KAb4JS1
>>479
Xiのまちがいですた。スマソ。
で、あのインパネ埋め込み純正ではカーナビ付けるつもりもないし
ちと絶望感が・・・・・。
純正でフィリップス社製って国産初では。初期不良もここらあたりから?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/29 15:16 2qpWNiI0
最近どこのメーカーもオーディオが埋込式でちょっと困るよな。
連れが嫁さん用にデミオ買ったけど、オーディオのレスオプションも出来なければ
社外品を付ける為のインパネもないってことで途方に暮れていたよ。
MR-Sやヴィッツみたいにオーディオレス用のパネルが有れば良いんだけど。
アベンシスも輸入車と言う事でその辺の部品供給にちょっと不安が。

>>480
煽るならもう少しそういう流れがあるときにやってもらえまいか?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/29 17:21 5YYwAxLH
7日後の10月6日にアベンシス輸入販売開始


485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/29 18:33 5YYwAxLH
アベンシスを製造するTOYOTAの英国工場TMUKでは、日本のユーザーがクルマに対して高い品質を要求するため、
日本向け車両専用の「CQIライン」で塗装・組付けが厳しくチェックされる。

チェックを受け出荷OKとなったアベンシスは、TMUKからサザンプトンという街に陸送され、
ここで船積みされる。

日本向けアベンシスを載せた船は、地中海からスエズ運河を抜け、約40日かけて
愛知県田原工場の港に到着。

陸揚げされたアベンシスは、田原工場内のPDI(配車前検査)センターで
オプションの装着と品質検査・完成検査が行われる。

全グレードとも、オーディオレスの状態で陸揚げされ、日本の使用環境に合った
オーディオやナビもこの段階で取り付けられる。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/29 20:02 bo7X5/aB
トランクがダンパー式だったらもっと良かったのに

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 11:29 qfQCIzm9
>>485
いわゆるJAPAN・CHECKだろ?最近じゃ欧州メーカーだってやってるぞ!
当り前のことを特別なことであるかのように書くな!

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 12:35 ef6ITNRc
>>487
過剰反応

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 16:50 QC5PIXRZ
ワゴン2WDXiがどうかと思ってましたが、フォグランプ不可、カセット外せない
さらに、たぶんアルミレスのホイールキャップ?それでいてプレミアム使用?
せめてハリアーみたいに最下位グレードでもアルミ標準、本皮ハンドルぐらいの
グレード感がないと、目に見える部分を気にする日本では、VW勢へのアドバンテージ
取れるか疑問におもわれ。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 17:26 3OPmc20n
また痛いVWヲタが来てるな 購買層はカブらねえよVWなんぞとは
メインマーケットである親父共はアルミも樹脂キャップもそんなにこだわらねぇよ
つか海外ではレクサスのハリアーとあくまでもトヨタブランドのアベンシスを比べるか?
ヴァカじゃねぇの?

オーディオの自由度がないのがマズいっていうところだけ同意


491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 18:42 QiHihYmt
パサートとはかぶると思うけどな。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 19:24 eydHjIGT
Xi:200man
Li:240man datteyo!

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 19:31 wfQ/90aF
>>492
>>80 wo mitahougaiiyo


494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 19:42 uh/xvCqZ
フォグとオーディオはちょっと同意
アルミは社外品か部品で付ければイイしね

495:492
03/09/30 23:09 eydHjIGT
>>493 80ga machigae wakarukana obakasan

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 23:25 yHvV//xB
>>495
ビスタ店に行けば価格わかりますよ!
>>80のとおりでしたよ。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 08:53 1neUl988
>>491
そりゃそうだ。パサートのパクリなんだからさ。

498:福野霊
03/10/01 08:59 k0UIY5LD
ぼんやり作った車でもFFなら問題ないんですよ
ぼんやり作ったFRなんて危なくて仕方ない

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 12:30 YU4iaAHx
5日後に発売

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 12:54 OBYOBfWJ
ビスタ店展示車到着。
さて、プロナードよりは売れるだろうけど・・・・・。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 18:32 rMZbOm68
>>500
どちらのビスタ店ですか?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 21:42 cndBNNJe
SV30ビスタ以来の良心的セダンの再来といったとこか

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 23:02 7QAiJAUs
ビスタ大○店でアベンシス見せてもらった。足元空間、横方向、頭上空間とも
まずまずの広さ。驚きはなかった。室内幅1485mmってどこの長さですかね?
トランクは現行ビスタセダンより広く感じた。

504:モロ(夜間出のほう)
03/10/01 23:08 MnuCFmBx
悪い事はいわんから隣のネッツでボルツ★★★★☆買っとけ。(ゲラゲラ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 00:17 C0N6Tbm6
まだ秘密だって!!

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 01:39 lzYhgAne
4日後に発売

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 18:55 CmBrxMd9
○玉県のビスタ店でシートカバーのかぶってショウルームに展示して
ありましたよ。


508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 19:45 9CvQXYoN
ヨーロッパとか言って、これがあ???って
プレス試乗会で失笑されたらしいね。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 20:21 bVEKrZgF
アベンシス買いました。みんな、うらやましげに見ていた。たっぷり優越。あはははは
どんなもんだーい!!!サンキューおまえら!!!俺最高ーっ!

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 21:50 nDroV7X6
週末にカタログ貰って来ようっと
久々にヨタ車に乗るかも知れん

511:モロ(夜間出のほう)
03/10/02 21:57 cOss2isO
しろーと判断やめておけ【ざ総括】が下るまで待って吉。(ゲラゲラ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 23:25 7mB+MRFE
ざ総括なんか見なくてもスタイル買いします

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 23:30 nYW/Te+L
>>509 >>512
これでなんとか来年ネッツに改名できるめどがつきました(藁

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 23:33 /zYI5HmW
桐○はホモ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 23:33 bVEKrZgF
>>513 ありがとうございます。同士が多いようですね。アベンシス最高!
    連れにも差をつけちゃったよな。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 23:51 f/xxauYd
>>515
納車日はいつ頃ですか?
自分は今月の3週目ぐらいに納車になりそうです。(^^)

517:モロ(夜間出のほう)
03/10/02 23:56 Ip1d+Jla
ふくのじゃねーが霊感商法だけはご免だな。(ゲラゲラ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/03 00:00 YHOKpKof
>>516
契約は何時?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/03 00:03 U5M2svsx
>>518
先月ですよ。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/03 10:21 jIEpK6Go
>>508
ソースキボンヌ
プレス試乗会は殆どイギリス仕様そのままでやっていたはずなので
それで笑われるレベルと言うことはヨタの商売の巧さは健在って事か
笑われるレベルの車をヨーロッパであれだけ売るんだからな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/03 16:12 HEHp028k
ここのヤシは勘違いしている。ヨーロッパ市場なんて
そんなに厳しくないのだよ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/03 17:03 2gnMgyUQ
そうかも知れないけどトヨタの販売力を考えれば国内よりは厳しいだろ、
国内みたいに鉄壁の販売網を活かして力業で売りさばくわけには行かないんだから。
それにそんなに厳しくないって事にすると苦戦している日本メーカーの立場が(w

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/03 18:33 gcsqlysC
カウントダウン

3日後に発売開始

アベンシス

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/03 18:39 iYEmAqeU
>>523 
そんなことどうでもいいよ。
半年も経てば、なんでこんなクルマに入れ込んでたんだろ洩れ?ってなるから。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/03 19:23 gcsqlysC
>>524
予防線?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 00:11 +kzGmPL8
カタログほすい。誰か詳しいスペック知りませんか?知りませぬか?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 00:20 NKIaBIRU
どんな情報が欲しいのかな?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 05:23 j1a5G7gs
変哲も無いけど飽きないデザインだな
高いから売れんが相当イイ車ではあるな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 11:47 4fuxId04
昨日、今日で各VISTA店に1台(恐らくセダン)は供給されるらしい。
10/6まで表には出ないが、VISTAに行けば見せては貰えるハズ。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 11:54 7YjLFtDf
>>528
乗ってもいないのによく判るね。エスパーですか?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 14:26 o9Oa5msZ
本日ビスタ店前2店舗通過の折、確かに実車(セダン)確認。
リアのテールランプ、ヴェロッサと間違えてしもたわ(w

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 20:49 WNRycMDw
今日見せてもらってきたよ
昨今のトヨタ車にはない質感はイイと思った

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 23:04 +kzGmPL8
格上のカムリと同価格というのが気に入らない。質感・装備はカムリ以上なのか?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 23:35 sEmo70L2
カムリはカローラを質感はそのままにただ大きくした感じだしな
次期型カムリは北米向けよりも欧州向けを重視して欲しい

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 00:00 V7xRYZck
これでこけたら、どうするビスタ店。
ビスタの名を棄てネッツに改名、いわば三河流ゴージャス嫁入り道具
のはずじゃなかったのかいな・・・・。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 00:33 g/fvt6ox
カムリをカローラとか言うやつはなんにもわかってない

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 05:47 Gfpmi6gi
おまいらイギリス製ってのを甘く見ないほうがいいですよ


538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 08:04 VsvqyOpb
それは、よく言われる程度の手抜きでは済まないということか。ふむふむ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 08:26 aymfMqbo
偏見だがイギリス製って言うとMr.ビーンが造ってそうなイメージ(w

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 09:50 //N6KkAJ
凄い偏見だなw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 10:11 MTpowLu1
昨日、Xiのワゴンを契約してきました。

300万にほんの少しだけ足が出ました。
ちなみにオプションは、オーディオ周り、マット、バイザー、ナビ、CPC
ETC、フットランプ、フロントフォグランプです。

モチロン実車も見ましたし、内緒で少しだけ試乗もさせて貰いました。
それとフロントフォグの件ですが、オプションのは無く線も来ていないものの、
何とかバックフォグのスイッチと連動させて、付けれる様にして貰いました。

納車は、来月頭の予定です。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 13:51 TiTF91f5
今日ビスタ店逝ったけど、アベンシス置いてねぇーじゃん!ちっくしょーっ。
見たい見たい。中は50系より広いのか?

543:537
03/10/05 14:28 Gfpmi6gi
>>538
そうです。
先進国と言われる国の中では労働者のレベルは最低らしい。



544:
03/10/05 14:40 1yw7UbJc
組合が強いからね、きつい仕事や時間外労働なんてもってのほか。
これじゃあレベルが下がるわな。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 18:48 Z4bX2FaR
>>542
広いよ。
シートの硬さはちょうどいい。
でも、オーディオ周りの質感が嫌い。とくに、Xiは萎える。

546:542
03/10/05 20:56 TiTF91f5
>>545  レスありがとうございます。広いですか。僕は軽度の閉所恐怖症なので
室内は広いのがいいですが。お金があまり無いので、安くて広い車が希望なのです。
アベンシスにしようっと。セダンがいいかな、ワゴンがいいかな。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 21:13 8PpY969Y
フィリップスのオーディオは日本仕様でも装備されるの?
それともオプション?
知ってる人おせーて。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 21:17 QiN6QSw2
堂々と展示されていたね
明日発表なのにね

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 21:38 3oTW/BEf
せいぜい参考程度にしといてください・・・・
URLリンク(bestranking.misty.ne.jp)

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 23:38 4ZJ71Feq
>>549
イランぞ!

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 23:56 6USKwQTn
見て来たよ、家にある190系コロナよりも広くてイイかも。


552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 11:02 u2TR+QCq
アムラックスでの展示はいつから?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 13:57 Kz56bHh4
3ナンバーな上に、回転半径5.6m、おまけに4速オートマ。
こりゃ売れんな。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 14:25 dZjg+KgR
テレスコ付きハンドルだ。
これはうれしい装備ですよ。
国産のライバルには付いてないし。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 14:32 GgfuMbDL
3ナンバーと4ATは国産同クラスに比べて別にビハインドにはならないだろ。
最小回転半径は確かに少々大きいな、これがどう出るか気になるけど
このクラスを買うような親父はそこまでカタログ見ないだろうからなぁ(w


556:アベンシス登場
03/10/06 14:37 iYslEOkX
アベンシス登場

ニュースリリース
URLリンク(www.toyota.co.jp)
詳細情報
URLリンク(www.toyota.co.jp)
スペシャルページ
URLリンク(www.toyota.co.jp)
ビスタ
URLリンク(www.toyota.co.jp)
AVENSIS IN JAPANキャンペーン
URLリンク(www.toyota.co.jp)

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 14:39 4qPPWyqD
価格高杉

558:アベンシスの高い安全性
03/10/06 14:43 iYslEOkX
アベンシスの高い安全性

世界でも厳しい衝突安全評価のひとつとされるEuroNCAPにおいて最高ランクの5つ星を獲得

エアバッグシステム
a. デュアルステージSRSエアバッグ
b. SRSサイドエアバッグ
c. 運転席SRSニーエアバッグ
・ 下半身(主に膝)を拘束して、シートベルトの働きを補助し、乗員の保護効果を向上
d. 前後席用SRSカーテンシールドエアバッグ(Li、Li"Sports Package")

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 14:45 iYslEOkX
カスタマイズカー
URLリンク(www.toyota.co.jp)

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 14:48 iYslEOkX
モデリスタのスポーツサスペンションキット(BILSTEIN製)\168,000は
ワゴンの2WDに対応。(ワゴン4WDとセダンは未対応)
URLリンク(www.toyota.co.jp)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 14:52 iYslEOkX
上質なインテリアとホールド性の良いシート
URLリンク(www.toyota.co.jp)

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 14:56 iYslEOkX
モデリスタのフロントグリルの色はシルバーとブラックしかない。
(オリーブとブルーには未対応)
URLリンク(www.toyota.co.jp)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 14:58 WzlqPTBq
本皮シート無いの? サンルーフは?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 14:58 iYslEOkX
ブレーキのサイズを十分に大きくし、ヨーロッパの高性能車に使われている
ブレーキパッド材を採用、ブレーキフィーリングの向上と欧州スポーツカー並
みの短い制動停止距離を実現。


565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:00 Kz56bHh4
45タイヤってのもなぁ。無知なオヤジは、初めてのタイヤ交換の時に、
タイヤの高さにびっくらこく事だろう。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:02 WzlqPTBq
>>563
過去レス見た。 一気に萎えた。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:03 iYslEOkX
オプション・アクセサリ
URLリンク(www.toyota.co.jp)

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:03 Z2TS6xeu
4WDはVフレックスか…
なんでアクティブコントロールじゃないんだろ?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:06 iYslEOkX
アベンシスの直噴エンジンは超-低排出ガス車。
三元触媒の2段配置が効いているのだろうか?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:09 iYslEOkX
アベンシスは高摩擦ブレーキパッドを採用

フロントには16インチ、そしてリヤには15インチのディスクブレーキを採用。
また、優れた制動力やブレーキフィーリングを得るために、多くの欧州車に
用いられている高摩擦ブレーキパッドを使用しています。
※優れた制動力を引き出すため、ディスクブレーキやブレーキパッドの摩耗が
早くなる性質があります。また、若干の鳴き等が発生する場合があります。

欧州車のブレーキパッドやディスクは消耗が早いと聞く。
アベンシスも欧州車なので耐久性より性能重視。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:12 WzlqPTBq
しっかし、欧州生まれを標榜しながら本革が無いってどういうことよ。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:13 iYslEOkX
新型車なのにG-BOOKに対応しないのは、欧州車だからだと思われる。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:15 iYslEOkX
>>571
本革シートはあるかどうか知らないが、革調シートカバーならある。
1台分(前2つ、後ろ一つ)で¥57,000
URLリンク(www.toyota.co.jp)

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:18 iYslEOkX
>>571
欧州で販売してるアベンシスに本革仕様があるなら、個人輸入か業者の輸入を通して
購入する手がある。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:22 iYslEOkX
フロントシートのリクライニング角度は普通、段階式だが、アベンシスの
シートはポンピングによる無段階調整式になっている。
調整範囲は垂直の位置から前に約14度 ~ 後ろに約93度。

フロントシートの前後のスライド量は240㎜ (15㎜×16段)

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:23 iYslEOkX
オーディオメーカーは
ラジオ・MD・CDチェンジャーは松下製
ラジオ・CD・カセットも松下製
8スピーカーはオランダ・フィリップ社製

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:24 iYslEOkX
アベンシスに寒冷地仕様がない理由

標準で寒冷地に対応した仕様となっているから。

ヘエ~ ヘエ~ ヘエ~ ヘエ~ ヘエ~

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:26 iYslEOkX
アベンシスについてのアンケート
URLリンク(www.toyota.co.jp)

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:27 iYslEOkX
アベンシス車名の由来

フランス語の「AVANCER(前に進む)」からの造語。

580: 
03/10/06 15:28 YI6FOr5P

こりゃあ不人気車間違いなし。
1年も経てば値引き40万~50万ぐらい出るでしょう。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:32 tipZSu6P
これはまたシブイクルマを売るのね。貯金が170万しかないから俺は買えないよ。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:49 iYslEOkX
GAZOO.com

アベンシスセダン
表紙URLリンク(gazoo.com)
セールスポイント1URLリンク(gazoo.com)
セールスポイント2URLリンク(gazoo.com)
セールスポイント3URLリンク(gazoo.com)
取扱説明書URLリンク(gazoo.com)

セダンワゴンカタログURLリンク(gazoo.com)

アベンシスワゴン
表紙URLリンク(gazoo.com)
セールスポイント1URLリンク(gazoo.com)
セールスポイント2URLリンク(gazoo.com)
セールスポイント3URLリンク(gazoo.com)
取扱説明書URLリンク(gazoo.com)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:51 iYslEOkX
止まる性能も欧州フィール

アウトバーン(ドイツの高速道路)など、高速走行からの制動能力が問われる
ヨーロッパ。アベンシスのブレーキパーツは、欧州車の多くが採用している
BOSCH製の高摩擦タイプ。ブレーキの効きやフィーリングを重視した高摩擦
ブレーキは、ブレーキパッドやディスクローターの磨耗が今までのトヨタ車
よりも早くなります。町で見かける欧州車のホイールが磨耗粉で汚れているのも
ブレーキが気持ちよく効いている表れなのです。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 15:56 O1hbp+3m
国内月販目標2000台か!ヴェロッサぐらいの台数しか売れないだろう。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 16:10 iYslEOkX
アベンシス試乗レポート(欧州仕様)
URLリンク(www.italiazakka.co.jp)

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 16:18 iYslEOkX
アベンシス試乗ビデオ
URLリンク(www.asahi.com)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 16:28 S/Kuhcep
アベンシ今ディーラー行って見てきたけど、
インパネが思ったより安っぽいな。写真で見るとアウディっぽかったけど。
実際座ってみると、デザインはいいんだけど質感がやっぱな。
外観はまあまあか・・・。ちょっと高いな。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 16:30 iYslEOkX
>>586は試乗ビデオというよりはインタビュービデオだった。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 16:32 dlaeDKE4
>>580
海外生産を輸入するという段階でハナッからトヨタも数を捌く気はないと思われ、
だから多分そんなに値引きは広がらないと思うよ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 17:09 iYslEOkX
今日のワールドビジネスサテライトでやるかな?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 17:16 WzlqPTBq
>>573
サンクス。本革「調」ってどんな感じなんだろ。最近の合成は良く出来ているが。
あと、カバーってことはゴワゴワなのか?

>>574
なるほどね。でもそこまではしないな。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 17:40 iYslEOkX
日経記事
トヨタ、英国生産の乗用車「アベンシス」を発売
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 17:49 QpN7P2Gw
ディーラーに車検の見積もり請求ついでに聞いたら、もうアベシ店に来てるってよ。


594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 17:54 dlaeDKE4
>>577
それを寒冷地仕様を標準装備しているという。
欲しがる人がいるから最初から全部付けておけと言うことなのか、
ヨーロッパでは最初からあれ位やるのが普通なのかどっちだ。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 18:00 sIqxX8z3
>>590
ヘイちゃんがたぶん試乗してよいしょするでしょ(w

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 18:31 SFscmue2
N速+にスレ立ってました

【自動車】トヨタ、英国生産の乗用車「アベンシス」を発売【逆輸入】
スレリンク(newsplus板)l50


597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 18:54 CpZOA3sV
チルト&テレスコピック機能付ステアリング
カーゴネットや後部席中央三点式シートベルトも付いているし
気合入っているな。
これで総括の評価も★★★


598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 19:37 iYslEOkX
【トヨタ『アベンシス』発表】ビスタの後継モデル、欧州から
URLリンク(www.response.jp)
【トヨタ『アベンシス』発表】ベクトラ、パサート、相手に不足無し
URLリンク(www.response.jp)

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 19:58 wQYuSmmg
価格マーク2より高いじゃないか

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 20:08 Ftw9Y50u
意外にけっこうな値段するね。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 20:11 syv8n7eQ
顔はパサートとかオペルのパクリですか?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 20:34 Npqd+Wzu
セダンにプライバシーガラスはOPでも設定ないんだね。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 20:39 Ya+SSFNF
ここはトヨタ広報がいるの?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 20:50 k9/h4NVE

フロントのかたまり感が(・∀・)イイ!
ちょっと斜めから見るとまじでカッコいいよ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 20:53 Ftw9Y50u
アウディにそっくりだな。プアマンズ欧州車。と言いつつも結構好き。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 20:54 tipZSu6P
ホント、パサートってちょっと斜めから見るとまじでカッコいいんですよ
銀色のパサートがおすすめ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 20:56 syv8n7eQ
フロントはパクリっぽいけどプロジェクターを使った精悍な印象で悪くはない。
しかし、ワゴンはともかく、セダンの尻周りが萎えるな・・

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 20:59 RbFQB4m3
アベンシス、マジで欲しくなった。 特にスポーツパッケージは(・∀・)イイ!
俺としてはサンルーフと赤と白のボディーカラーがあれば文句無しに100点!

そういえばフロントウインドーが着色ガラスになってるね。これは日本仕様のみ?
個人的には高級感があって好き。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 21:05 PfAuq0TH
テレスコはいいなー。
国産メーカーはくだらん装備いらんから
テレスコピック付けろよ。



610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 21:22 wQYuSmmg
折れはマーク2の特別仕様車買う

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 21:36 RbFQB4m3
>>609
わかるわかる! 最近の国産は大事なものは省くけど余計なもの付け過ぎ。
そういうところが欧州的で俺は良いと思うよ。アベンシスは。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 21:41 jt8/hKjN
正直、高すぎ。アコード買った方がマシ。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 21:52 9pxc3w1z
誰かの試乗レポートをはやく読んでみたいところ。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 22:44 SzvqfmXm
とりあえず、発表おめでとう。
良い車であることを期待。

>>612
アコードと比べる車じゃないでしょ(w


615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 22:52 UrnrlJZz
>>614
なんで?
同じセグメントじゃん。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 22:56 E3pKFo6p
あれ! VWの新型車かと思ったよ!
って、言わせたいんだろうねぇ。
でも、中身はプレミオでしょ?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:12 RbFQB4m3
アコードなんて恥ずかしくて乗れません

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:19 iLp1FUjc
なんでホワイトがないのさ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:34 el1Ec9AY
欧州では深刻な酸性雨による水垢が目立つから

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:35 u2TR+QCq
ワインレッド色のボディカラーとヒーター機構つき本革Pシートの設定がないのが残念だ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:37 FeP78Clg
アベンシスのリヤサスペンションはトーコントロールリンク付ダブルウィッシュボーン
プレミオのリヤサスペンションはスタビライザー付きトーションビーム

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:41 9pxc3w1z
値段も欧州仕様だね

>>585
ここ見ると、皮シートだのなんだの付けた仕様は日本円で430万くらいになるらしい。
普通の日本車って、やっぱ価格最優先で作られてるのがよくわかるね。
トヨタが出しても、品質重視で作ればこんな値段なんだな、と。



623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:42 Yz5eNi5P
なんでカムリより高い!!
Xiでも5万安いだけじゃん。

でも5ドアがあったら欲しい。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:42 E3pKFo6p
>>621
ホントだ! あと、トランスミッションは、プレミオがCVTなのに、
アベンシスは格下の4ATとか、結構違うんだね。で、値段も随分違う。
やっぱ、イギリスから運んでくる船賃が高かったんだろうね。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:47 FeP78Clg
欧州では
Autumn Bronze
Oasis Green
Solar Red
Coral
Night Sky Black=日本名ブラックマイカ=[209]日本輸入色
Platinum=日本名シルバーメタリック=[1C0]日本輸入色
Pure White
Tundra Grey
Olive Green=日本名ライトオリーブマイカメタリック=[6T1]日本輸入色
Stellar Blue=日本名ダークブルーマイカメタリック=[8P4]日本輸入色
の10色の設定があるようです。
URLリンク(www.toyota-europe.com)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:50 FeP78Clg
>>624
欧州では5 M/Tと4 A/Tだけ。
CVTは無い。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:53 Npqd+Wzu
欧州には、1.6と1.8のガソリン、2.0ディーゼルもあるんだよな。
1.6の日本投入は無理としても、1.8くらいはアリだったかも。
ついでに2.4も・・・

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:54 E3pKFo6p
>>626
つうか、日本の話してるんですが。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:55 FeP78Clg
欧州版アベンシスは全車205/55R16なのに、日本輸入版は215/45R17もある。
欧州版のアベンシスを体感したいのなら205/55R16のほうがいいだろう。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 23:58 +KdNd7hR
輸入車は基本的に在庫販売だから
売れ線のグレード、色しかカタログに載せないのが基本。

今回のアベンシスが年に何回イギリスから輸入するのかしれないが、
買うタイミングによっては何ヶ月も岸壁そばの空き地に
埃まみれで寝かせてあった在庫車をつかまされることになるかもしれないから
みんな注意してね。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 00:03 EizADT7Z
UKのサイトで、試しにワゴンLi並みの装備を付けてみたら、
£21550になった。
円ルート¥160=£1換算として345万か。

T4グレードにナビとクルーズコントロールを付けただけの計算だが、
この差額45万は日本独自の装備が含まれてるのだろうか。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 00:07 EizADT7Z
>631
ミスった。
55万UKの方が高いのか。
この差は一体?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 00:21 i0Q+8en8
むしろボーラ似
それより、オペル新型アストラがヴィッツに見える

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 00:24 MEXJJUSp
>>625
個人的にはSolar Redって色がいいですね。
しかし、日本向けが4色しかないのは一寸寂しいですよね。
高い車なんだし、もう少し選択の余地があってもいいのではないかと思うんですが・・・

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 00:32 XlHIbS6a
>>630
アベンシスを製造するTOYOTAの英国工場TMUKでは、日本のユーザーがクルマに対して高い品質を要求するため、
日本向け車両専用の「CQIライン」で塗装・組付けが厳しくチェックされる。

チェックを受け出荷OKとなったアベンシスは、TMUKからサザンプトンという街に陸送され、
ここで船積みされる。

日本向けアベンシスを載せた船は、地中海からスエズ運河を抜け、約40日かけて
愛知県田原工場の港に到着。

陸揚げされたアベンシスは、田原工場内のPDI(配車前検査)センターで
オプションの装着と品質検査・完成検査が行われる。

全グレードとも、オーディオレスの状態で陸揚げされ、日本の使用環境に合った
オーディオやナビもこの段階で取り付けられる。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 00:33 CIllNImT
>>632
一つ言えることは、日本でその値段じゃ高くて売れないってことかな。
日本でのイメージ向上のために、利益度外視で販売するのか?
それともカナーリ端折られてるのか・・・

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 00:35 XlHIbS6a
>>634
売れ行きが良かったら徐々に追加するつもりじゃないかな?

638:abe
03/10/07 00:36 LhtGb4Xr
カッコ悪い


639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 00:36 CIllNImT
URLリンク(www.toyota-europe.com)

しかし、このページ見るとどれも高級に見える(狙ってるんだろうけど)。
MR2(MR-S)なんか、物凄いスポーツカーに見えてしまう。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 00:43 XlHIbS6a
>>639
日本でも横長ナンバープレートキボンぬ。
地名はローマ字表記でお願いします。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 01:03 9wUosbKy
>>635
田原工場の港に到着してから発注が入るまでの間、
付近の空き地で野ざらしのまま放置されるのよ。

一応白いシートがボンネットと屋根の上にかぶせられるが。

売れ行き好調な車の場合はどんどんはけていくから問題ないが、
発売前から不人気の予想が出ているこの車の場合は・・・。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 01:06 w1IZSkdq
工作員必死だなw

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 01:50 Obi5lWHe
絶対売れなさそう、だけど基本はしっかりしてる
アコードやレガシィと同じ様に国産クソ車を脱却しようとしてるな
代替の車の候補に入れとこう、値段が落ちたら絶対買う

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 01:53 mEVW94Hp
むしろユーザーからしたらアベンシスは売れないほうがいいと思う。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 02:05 6dlf6CSi
プリオンの様に一気に売れ線になるか、プログレの様に静かなブームにすら
ならないかの両極端な評価になるんじゃないか?

レガシーやアコードみたいにそこそこ売れ続けるような事はないと思う。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 02:13 Obi5lWHe
>>644
同意
まあ、実際割高だから売れないだろうけどw

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 04:15 9sYVpfIk
価格が違うものの、やはりベクトラやパサーとには及ばない
特に世代かわりしたばかりのベくトラキャラバンは凄い
実用車枠の中じゃ最高だろう
追いついたと思ったら、VW OPELはまた先を行く・・

安部ン視す買う奴ってどんなニッチの奴なんだろ
きっと欧州プレートつけたり、UKマークつけたりすんだろか・・
なら素直に欧州車買えばいいのに、しかもUK工場出って所に
有り難味感じてるんだろ? へんな奴らだな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 04:37 9sYVpfIk
では、売れるか?といえば?
プリメーラの事もあるが
当時とは輸入車事情もちがう
欧州めいたものを欲すればたぶん本家にながれそう

ところで、ア弁士ス ドアのちょうつがい(ヒンジ)はプレス板造りの溶接付け?
VWはポロでさえ、削りだし素材のボルト固定 
つくりがちがうよな~

売れるかな?どうかな・・この辺ボーラ、パサート、ベクトラ
さっぱりだから。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 05:37 MEXJJUSp
>>639
3ドアのカローラも日本導入を強く求ム!!

もう俺の中では「アベンシスブーム」が巻き起こっている。
壁紙は大好きなアベンシスのワゴン、さらにはスクリーンセーバーも・・・
VWやらオペルやらなんて俺の中では逝ってヨシだぜ!(w

色が少なくても買うぞーーー!! どーせ塗り替えちゃえばいいんだし(笑)。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 05:52 iJK8GeXw
4ATはODなしで4速が直結だね。
高速燃費よりもドライバビリティー重視?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 05:54 iJK8GeXw
>>613

URLリンク(italiazakka.co.jp)

外出ですが。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 06:34 9sYVpfIk
ここでの評価を早くみて見たい
NAVI DST TEST
URLリンク(abtj.webcg.net)

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 07:20 XklfWHj0
欧州の中でも特にコストの高いイギリスで作ったものを、安く作れるハズの日本へワザワザ逆輸入。
それより、日本から輸出してる欧州仕様の車をそのまま日本でも買えるようにしてくれればいいのに。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 07:28 URv3b0h0
>>647
故障だらけのオペルがヨタの先を行ってるって、あんた思ってんの?プッ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 07:36 9ngSOKZj
>>654
いつの時代の話をしてるんだ???

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 08:42 ozzL8PcR
>>655
残念ながら今の時代だと思われ・・・
車の仕上がりはなかなかなのにねぇ。
保証もメチャメチャ厳しいよトヨタの比ではないと思われ・・・
維持するの楽そうだな~
俺もアベにしたいな~。





657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 08:50 /nxOvyCq
新車で半年ノートラブルだったら誉めてあげる。
かように昨今のオペルの信頼性は低い。
(昔に比べれはほんの少しはよくなってるけど)


658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 09:28 9sYVpfIk
そのオペルなり、VWを手本にしてるんだから
なんとも・・。
657 654オペルもしくはVWの何にお乗りになってるんですか?
家は現行あすトラ02年よ嫁が02のポロです

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 09:31 ZmXjPhdi
>>641
欲しい香具師は早く買えってこったな。

>>647-648
アベンシス買う香具師?普通のおっさんだろ。
うちの親父も「ちょっと高いが作りが良い。いいなこれ」と好印象だ、
欧州車意識して選ぶのはヲタだけだと思われ。
ヲタウケという意味ではアリオンより若者ウケするかもな。

蝶番?トヨタはセルシオでも溶接品だったはずだが。
VWはポロの小さいドアでもコストのかかる削り出しで作らないと
十分な精度が出せないんだね。

>>653
現地生産を輸入するのは逆輸入じゃないって突っ込まれるぞ(w
アベンシスはどうも市場調査の為の車らしいから、
売れれば国内生産に切り替えるんじゃない?
船賃や手間を考えたら今の値段でも利益は薄そうだし。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 09:34 ZmXjPhdi
>>658=>>647
朝の4時から延々営業活動ご苦労様だな、
ヨタは車作りは欧州をパクるけど信頼性はパクらんよ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 10:05 iJK8GeXw
>>659

>VWはポロの小さいドアでもコストのかかる削り出しで作らないと
>十分な精度が出せないんだね。

へぇ、そういう見方もあるんだねぇ・・・。


662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 10:08 iJK8GeXw
URLリンク(italiazakka.co.jp)

まぁ、こういっている人もいるわけだが。

「トヨタ・アヴェンシスがどう頑張ってもベンツやビーエムやアウディ
みたくなれないのは、たとえばサスペンションのアームやその取りつけ部分
の車体の作りを見てみれば一目瞭然、みたいなね。アジの出しかたなんて
レベルの話じゃなくて、やっぱ基本の物理量ですよ。ケチるなと。」





663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 10:12 Sy9ycdPS
AWDにディスチャージがないオプション設定もなしかよ(´・ω・`)ガッカリ・・・

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 10:19 WKaLZohy
MTモデル追加まだ?

作った人間もMTが一番良いって行ってるんだから。


665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 11:28 ZmXjPhdi
>>661-662
蝶番に関しては俺はそう思う。
必要な性能が出ているなら無駄なコストは百害有って一理位しかないだろう?
見栄えの向上とID:9sYVpfIkみたいなヲタが喜ぶ位がメリットか。
ヨタは見栄えを気にする車はあそこにカバー掛けていたな、確か。

で、ドアの蝶番の話がなんでサスペンションアームの話に飛ぶんだ?
それも比較メーカーが大衆車メーカーのVWグループから
プレミアムブランド2社にすり替えられてるし。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 11:36 9sYVpfIk
なーんだお互い必死だな(≧∇≦)    

あはは俺ヲタになっちゃったよ
今からお店に見てこよう!!    



667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 11:44 ZmXjPhdi
良いレスポンスだな。
現実のおまいは知らんが文章だけ見ると確実にVWヲタか信者だよ
漏れがヨタヲタというのも否定しないが(w

とりあえず店に行く前に茶でも飲んで落ち着け、
日本語が崩壊しかかって居るぞ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 12:53 nUFbtXKa
5MTだせ!50万安くなったら買う。割高杉。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 12:58 ZZngt6r/
ヒンジが削り出し?
鋳造でおしまいじゃなくて?

それはともかく、今では当たり前のように
プレスヒンジのカローラも、2代目あたりまでは
鋳造ヒンジを使っていたな。
これなんか、プレスヒンジを作る技術が未熟だったせいだ。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 13:59 CIllNImT
>>651
評論家じゃなくて、ここの住人のレポートが見たい。
評論家なんて、いかに強烈な文章書くかみたいなのが優先されるんだし。

>>668
コスト重視なら、マーク2でも買うがよろし。
これはトヨタの実験でもあるのだろう。
レクサスができたら、そっちで売るのかな。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:15 9sYVpfIk
銀のワゴンでした
印象ですが、318 C A4 VW系のドイツ車的な部分は希薄
室内のそれ、運転フィールは良くも悪くも超トヲタ車
特に欧州云々は感じなかった。
セールストークもいろいろ聞きましたが、どれも欧州物じゃ当たり前の事ばかり
なにを今更って感じですた。

でも数少ないまともな日本車じゃないかな、廉価車にもちゃんとESPついてるし
ヲタは嬉いだろうな。きっと
ただ、ドイツ車好きから言わせれば「単にトヲタ車」って感じ

追伸、蝶番はボルト留めでした、つまりはコスト高?ボルト留めじゃないと精度が
出せない?ってことで(W

外車雑誌の総論予想「いまいっぽ欧州勢には及ばず」「剛性云々、詰めの甘さが目立つ」
こんな感じ



672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:18 iuKopGIX
アベンシスの新着記事
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(car.nifty.com)
URLリンク(car.nifty.com)
URLリンク(car.nifty.com)
URLリンク(www.auto-g.jp)

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:24 iuKopGIX
トヨタの欧州戦略車「アベンシス」,カルディナにも採用したダブル
ウィッシュボーン型のリアサスを採用

足回りは国内仕様では特に変えずに「欧州のトヨタ車として売り込む」(会場
の説明員)。カルディナに使う「ミディアム・コンパクト・プラットフォーム」
をベースに,リアサスペンション周りはカルディナに採用したダブル
ウイッシュボーン型とした。
パイプ製のトーコントロールリンクを追加することで,旋回時の横力に対し
トーイン(タイヤが内側を向く)を鮮明にした。また,ブレーキ時にも後輪が
トーインになり,直進安定性が増す効果もある。このトーコントロールの
ためにブッシュの特性を最適化すると同時に車両後方側ブッシュのストッパーを
別体構造とし,ストッパーのクリアランスを確保した。リバウンドスプリング
付きのアブソーバには,カヤバ工業のスペイン子会社であるAP
Amortiguadores社製を採用した。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:27 iuKopGIX
トヨタが欧州戦略車の「アベンシス」を発表---欧州生産車の国内導入は同社初

トヨタ自動車は2003年10月6日,欧州生産の輸入車としては同社初の新型車
「アベンシス」を発表した。英国のTMUK(Toyota Motor Manufacturing UK)
で生産する。価格はセダンが220万円から,ワゴンが237万円から。
同社は新モデルを,欧州車にこだわりのある人や新しもの好きな30歳台~40歳
台の男性をターゲットに売り込む。欧州では2003年3月から販売しており,9月
末までで7万台を販売済み。12月末までには10万台を販売する計画である。
国内での月間販売予定台数は2000台。
国内販売する新型車のボディは,セダンとワゴンの2種類。排気量は,2.0Lの
ガソリンエンジンのみを用意した。一方欧州では,セダン/ワゴン/
ハッチバックの3種類があり,エンジンは1.6L/1.8L/2.0L/2.4Lの4種類の
ガソリンエンジンに加えて,2.0Lのディーゼルエンジンも用意している。日本
では「ハッチバックの人気が無いこと,さらに2.0Lモデルの動力性能がよい
ことから,モデルを絞り込んだ」(トヨタ自動車)という。
ボディサイズは,セダンが全長4630×全幅1760×全高1480mm,ワゴンが全長
4700×全幅1760×全高1525mm(共に前輪駆動車の場合)。ホイールベースは
どちらも2700mm。最高出力は114kW(155PS),最大トルクは192N・mで,4速
自動変速機を組み合わせた。
サスペンションは,フロントがマクファーソンストラット式,リヤが
トーコントロールリンク付きダブルウィッシュボーン式を採用した。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 14:33 8AeFJ4EC
今まで国内専用車はとか言ってた人々。
痛いとこ付かれると、

>VWはポロの小さいドアでもコストのかかる削り出しで作らないと
>十分な精度が出せないんだね。

とか言い始めてるよ。だったら、トーションビームでも十分、
リヤドラムブレーキでも十分って主張されたら納得しろよ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:34 iuKopGIX
アベンシスのインテリアはレクサス並と言う上質な仕上げと品質を誇り、
ドア開閉音にもこだわり、室内の静粛性も高い。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:34 CIllNImT
>>671
ドイツ車的な部分は希薄って言ってもわからんから具体的に書いて欲しい。
単にトヨタマークがついてるからそう感じたようにしか見えない。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:38 FFZa304+
別にドイツ車を作ろうとしたわけじゃないし、希薄なのも当然だわなw

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:38 QcAWIOta
>>676
いつも思うんですけど、ドアの開閉音にこだわるってなんか本末転倒のような気がしませんか?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:41 9sYVpfIk
あくまで主観だから・・
BMW、AUDIと試乗してから
せてめGOLFかBORAでもいいから



乗らないとわからない 

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:46 iuKopGIX
アベンシスは欧州のトヨタチャンネルでのフラッグシップ。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:52 iuKopGIX
アベンシスの精度
フロントのバンパーとフードの合わせ面、丁度一等地というか、目立つところ
です。隙間が大きいとみっともないものですから、とにかくあの隙間を3.5mm
以下にして欲しいとリクエストしました。通常の今までの例で言うと大体8mm
ぐらいが普通なんです。
インテリアでもインパネのフロント・ピラーとの隙間は右も左もゼロ隙間
なんですよ。ナビゲーションの部分も含め基本的に全部“ゼロ隙”。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:54 CIllNImT
>>680
BMWねぇ。この田舎じゃ試乗車もなさそうだな・・・

そういや、教習車がBMWの自動車学校があった。
輸入車販売のグループがやってるわけ。
あそこ出た人は国産に乗れなくなるんだろうか。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 14:57 iuKopGIX
アベンシスは量産車としては珍しく、前輪にダウンフォースが作用する。
ダウンフォースを発生するのは、車体底面での対策の結果だ。
車体底面の空気流がスムーズになれば、負圧が発生してダウンフォースとなるのだ。
アベンシスでは車体底面は前端から後端まで各種のカバーで覆われ、
4本のタイヤの前方にスパッツが設けられた。
フロントではエンジンアンダーカバー、リアでは燃料タンク空力カバーや
トランクルーム床下のアンダーカバーなどが採用された。
一般的には、空気抵抗の中心は地面より高い部分にあるから、
前輪にはリフトが作用するのが普通である。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 15:01 iuKopGIX
サスペンションのセッティングは、日本と欧州のテストドライバーの
官能評価に加え、欧州のジャーナリストの意見も参考にして決められた。
ただ、日本人と欧州人では評価基準が異なり、操縦性や乗り心地などを
表現する言語も異なるので、お互いに理解するのに時間がかかったという。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 15:02 ZmXjPhdi
>>671
蝶番、削り出しだった?肝心なのはボルトか溶接かじゃなくプレスか削り出しかだと思うんだが。
プレス鋼板に溶接したヒンジを車体にボルトで留める、のがトヨタの標準仕様だが。

>>675
いや、、理論の飛躍だろそれは(w
それにトーションビームやドラムブレーキはちょっと気持ちよく走ろうとしただけで
デメリット剥き出しになるじゃないか。丈夫でコストが安いってメリットはあるから
そっちを優先する車もアリといえばアリだけど漏れの好みじゃあない。


687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 15:03 9sYVpfIk
コピペ止めようよ
リンク張るなりしなさいな

BMWの奴は玉川近くにあるけど
教習用はちゃんと右ウインカーだよ ア弁士巣も当然そうだった


688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 15:03 iuKopGIX
アベンシス用の変更は、前後のダンパー内に設けたリバウンドスプリング
である。このスプリングはリバウンドに抵抗し、旋回時に内輪のリバウンドを
少なくしてボディの浮き上がりを低減する。これによってロールを低減し、
安定したコーナーリング姿勢となる。ちなみに、リバウンドスプリングは現行
のセルシオにも採用されている。


689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 15:04 K8VudCBo
>>686
リアドラムはサイドターンを決めるには必須。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 15:05 iuKopGIX
ブレーキは、フロントが16インチ、リアが15インチの4輪ディスクブレーキで
ある。欧州車らしい効き味とするため、摩擦係数の高いパッドが採用された。
摩擦係数の高いパッドは磨耗も早く、ローターへの攻撃性も高い。だから、
通常の日本車より頻繁なパッドやローターの交換が必要になる。でも、それは
高いブレーキ性能のために必要なのだ。ちなみに、ブレーキ系部品はドイツ・
ボッシュがまとめて供給する。

ステアリングギアボックスはドイツ・ZF製油圧パワーステアリングである。
ZF社に対して、トヨタ独自のギアの歯型を提示したが、ZF社は「これほど歯型
に拘るメーカーは他にない」と言ったという。ZF社だけでなく、欧州の部品
メーカーはそれぞれ独自の技術を持っており、その調査と評価に時間を要したという。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 15:31 iuKopGIX
TF103とアベンシスの2ショット。オリビエ・パニスがアベンシスに乗り込もうとしているところ。
URLリンク(www.toyota-f1.com)

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 16:15 8AeFJ4EC
>>691
それがどうしたという感じの絵なのだが

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 16:55 DJT7nOEL
【トヨタ『アベンシス』発表】こだわりの静粛ボディ
URLリンク(www.response.jp)
【トヨタ『アベンシス』発表】アベンシスをイギリスから輸入するワケ
URLリンク(www.response.jp)
【トヨタ『アベンシス』発表】ヨーロッパ流の走りも自慢
URLリンク(www.response.jp)
【トヨタ『アベンシス』発表】欧州テイストのスタイル&パッケージング
URLリンク(www.response.jp)
【トヨタ『アベンシス』発表】めざしたのは欧州車を越える欧州車
URLリンク(www.response.jp)
【トヨタ『アベンシス』発表】ターゲットは輸入車予備軍
URLリンク(www.response.jp)
VVT-iローン(笑)【トヨタ『アベンシス』発表】支払額可変の新型ローンで買えます
URLリンク(www.response.jp)
【トヨタ『アベンシス』発表】「ハリ・ポタ」「ベッカム」人気にあやかれるか
URLリンク(www.response.jp)

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 17:23 sZ3CXdet
日本サイズのナンバーが(ボディの形状に)全然あってないな。
欧米からの輸入車じゃ珍しくないけど。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 17:26 E9qA67UA
>>693
のリンク先から引用

実際にアベンシスの日本仕様と欧州仕様の違いは、
ウィンカーレバーの左右入れ替えや、スピードメーター、
速度リミッターの装着など、非常に少ない。
ただし仕様の細かいオプションパーツについては、
日本に上陸してから組み付けるといった、
フレキシブルな対応を行っている。

その結果、ショックアブソーバーやスプリングといった、
足回りの構成部品は欧州仕様のパーツがそのまま使われている。
路面状況の違う欧州車のサスペンションで、
日本の道路を走ることについては
「日本の道路でも徹底したテストを行った結果、
これで行けると判断しました」とチーフエンジニアは説明する。

よかったじゃないかアンチ国内専用車の諸君

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 18:04 MZHR9pLY
アベンシスはセンターメーターじゃない。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 18:06 mEVW94Hp
あの値段だったら2400を導入するべきではなかったのか?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 18:09 MEXJJUSp
>>691
ありがたくいただきました。 なんかTF103とのアンバランスさがいいねw

>>693
見れば見るほど味わいが出てくるね。 するめイカのよう!?
今週末、アムラックスに行く(F1のイベントも兼ねて)のが楽しみだ。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 18:31 BSLRSX4i
アベンシスはトヨタとしてはまじめでいいと思う。
小手先の装備って、まぁナビとかあれこれ付いてるけど、
出来はどうあれ、サスとかブレーキとかケチってないし、
安全装備もちゃんと付いてる。
でも、だからなんだと思う。よく考えたらこれ当たり前
なんじゃない?と思う。当たり前のことをやって賞賛される
トヨタってなんだろう?

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 18:43 CIllNImT
>>697
更に高くなります

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 18:44 E9qA67UA
ヨタに限らず国産がどれだけ手抜きかだよな。
昔から真剣にヨーロッパで売る気で作った車はマニア受けはする。
初代プリメーラ、ランティス、ユーノス500&800、80系コロナ、
そしてこのアベンシスだろ?

で、全部に共通するのが売れていない、値段が高い、なんだよな(w

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 18:46 CIllNImT
手抜きなんじゃない。いかに値段を抑えるか、逆に手間をかけてあるんだよ。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 19:12 MZHR9pLY
アベンシスの値段は本当に高いだろうか?

最上級グレードのLiだが、これが275万円もするのは理由がある。
セダンの2000cc車なら普通はざっと200万円前後という水準。
直噴エンジンなど、特別の仕様が用意されると220万円というのが現在の相場だろう。
直噴エンジンであるアベンシスのベースグレードは220万円なので妥当だろう。

それが275万円になるのは以下の装備が標準で用意されているからだ。
まずはDVDボイスナビゲーション。
ざっと23万円くらいの値打ちのある装備だ。
インダッシュ6連奏CDプレーヤーも3.5万円ほどになる。
またLiだけでなくXiのFF車にも標準だが、横滑り防止装置のVSCも標準で
装備される。これが8万円くらいの価値がある。
さらに差額計算で数万円に相当する17インチタイヤ+アルミホイールや
5万円弱のディスチャージヘッドランプ、そしてトータルで10万円程度の
SRSサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ+ニーエアバッグなどという
具合に、普通クルマではオプション設定になってしまいがちな装備が、
アベンシスのLiでは標準で装備されている。
実際、アベンシスのLiを選べば、オプションで何一つ装着することなく、
そのままで乗れるのだから、このモデルがどれだけ充実した装備を備えて
いるかが分かるだろう。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 20:08 ozzL8PcR
>ステアリングギアボックスはドイツ・ZF製油圧パワーステアリングである。

P/SポンプもZFか?なかなか手強い車だな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
な、筈だけどなぜか欲しくなってきた。 

705:
03/10/07 20:11 JAMMyLKd
先代アベンシスはヨーロッパでそこそこ売れたね。
今回もそれなりに売れるじゃろ。なんだかんだ言って、
欧州で一番売れてる日本車はヨタだしな・・・。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 20:48 BSLRSX4i
さっきからあれこれやってるやつ、
どこの記事か明記しろよ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 21:02 eXmzIHCn
3S-GTE搭載キボン

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 21:23 1bOt2h9I
ん?
275万円のセダンって、ナビ標準なの?
だったら、まぁ納得できる価格だな。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 21:30 dJGzRYNu
結局、プレミオeR仕様なんだろ?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 22:05 3uy80RNn
物好きな並行屋が1.6Lハッチバック(リフトバック?)のMT
とか入れたらおもしろいな。
恐らく高いから誰も買わないと思うが。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 22:38 J73WGQbc
さっきCMが流れてた。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 22:42 JAMMyLKd
トヨタにしてはへんなCMだった。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 22:45 z0XhN6Up
>>707
そんな化石みたいなエンジンイラネーよ



714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 23:25 +Adx84C6
カッコイイcmだった

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 23:57 iJK8GeXw
メガウェブで触ってきた&試乗してきた。

なんかまだ様子見という感じがしたな~。
バリエーションが少ないし、かなり一般的な地味な色しか入ってきてない。
確かにトヨタとしては全力で欧州のクルマを研究して負けないように作って
るんだろうけど、「ホンモノではなく、所詮マネ」っていう部分がなんとなく
さびしく思えた。決してけなしているわけではないけどね。
横に並んでいるシエンタやプリウスの方が生き生きして見えたというか。
トヨタらしいクルマをのびのび作っている感じがして。

「ドイツ車が100万円安く買える」っていうことでかうんなら
クラスは下がってもホンモノのドイツ車、例えばポロあたりを買った方が
よっぽど幸せになれると思う。

逆に「よくできた日本車で、ある程度のサイズのファミリーカー」が
欲しい人にとってはこのクルマは、数ある日本車の中でもかなり
良心的で勧められるクルマなんじゃないでしょうかね。

まずシートがいい。もう理屈抜きに日本車のレベルをあっさり越えている。
安全性能にぬかりなし。あれだけの数のエアバッグを標準装備していて、
VSCやイモビライザーも標準装備など、装備だけをとって言うとAudi A4にも
引けをとらない。なのに価格は100万円安。カーナビなどの性能も問題なし。

ただ4ATはよくできてるけど、おもしろみはなかったな。今後、5ATや6ATの
搭載きぼん。アイシンAWがVWに供給しているくらいだから、今すぐアベに
載ってもおかしくないしね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch