サクシード&プロボックスat AUTO
サクシード&プロボックス - 暇つぶし2ch300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/07 16:06 IFgs9det
>>299
用途によると思うけど、車重が軽いからエンジンとボディのバランスは
いいと思しパワー不足は感じないと思う。
フル乗車したり荷物目一杯積んだらパワー不足は感じるだろうけど、それは
どの車も同じだと思う。
3人で乗ったことあるが個人的に不満は感じなかったよ。
一回試乗してきてみ?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 06:36 Jl22U5Rw
>>282
俺も1ヶ月前に同様に迷っていた。
仕事兼用で荷物を載せる必要があったんだが、
仕事としての実用性ではプロボックスに軍配があがり、
プライベートでの使用ではカミサンと子供の意見が強く、フィールダーになりました。
プロボの後部シートのチープさと、どうもカローラの方を売りたいらしい
営業マンの勧めと値引きが決め手になりました。
仕事の使い勝手はイマイチですが、フィールダーにして今は満足。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 06:43 h30VAi9/
室内が汚れないような荷物であれば乗用の方がいいだろうね。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 09:55 R4Z5uiku
>301さん
私もフィルダーにしょうかと思います。ところでフィルダーは時期的に買い頃なんでしょうか。
グレードはなんでしょうか。

プロボスレで失礼しました。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 10:31 /cCpr42b
いや、正直、フィールダーとは迷うだろうね。

プロボやサクのワゴンにはメーカーOPでエクストレイルやバモスホビオみたく
ラゲージに撥水加工をできるようにしてあれば、もっと性格分けが出来て良いと思うんだが。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 16:18 ifuKpZZ9
カローラ系はフィットが迫ってくるとリキ入れるように思えます。
今年は首位奪回が至上命令??
結構カローラお買い時かもね。
車種はわからんからカローラのとこ行ってきいとくれ。

と言うことはフィールダーとバッティングするプロ/サクは
人気が出ないよう差別化するために後部座席をチープにしたのかな?

私が見ていると、カローラ首位って結構ずるい気がする。
セダンもワゴンもハッチバックもミニバンも
すべてカローラ○○にして数を稼いでいる。

それに対してヴィッツ系は名前を分けてしまっている。
その点他者も似たようなものか。
でも年間一番の車種に乗るって嬉しいことだとメーカーは思っているんだろうか?
俺は少しでも個性的な方が好きなのだが。


306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 16:38 InYcUkse
>304氏
迷うようならフィールダーにするが吉。
という漏れはプロ糊。バンDX(1500、4WD、MT)を自家用で購入しまつた。
本当はディーゼルがよかったんだけど、「関越道で、水上から先の追い越し車線は
ちょっと・・(当方関東在住)」というセールストークで泣く泣く断念。
納車して1年になるけど、3人家族で不便を感じたことはないっす。え?後席?
子供も「こんなものだろう」と思っているようだw
後席を倒すと、スキーのときに、荷物満載の中親子3人で着替えができるくらい
広いっす。で、都心に行ったらどこの立体駐車場にでも入れる寸法。
タコメーターは、適当なのをくっつけまいた。これで問題なし。
本来車につきまとう「走行音がうるさい」「乗り心地が悪い」というところを割り切って、
「とにかく荷物を載せて、使い勝手がいい」自動車に仕上がっているところが最高でつ。
意外にライフスタイルを選んじゃうのかもね。

車以外の難点:商用車向けのスタッドレスは、自家用のそれよりグリップしないような。

>256氏
商用車に履かせるのは違法と知ってのことで、こっそり
205/45R16の石橋RE01をつけてます。
車体からはみ出ないですよん。高速巡航時の安定性が増しました。


307:256
03/08/08 16:56 3dq4WC+h
>>306
ありがとうございます。
205/45R16でオフセット39mmのタイヤ&ホイル探してきます。

え?商用車は違法なんですか?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 19:09 ShzWa0md
と言う事は玄人箱の場合はカローラ店よりネッツ店の方が条件良かったり・・・?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 21:17 ifuKpZZ9
カローラ攻勢で一番割り食ったのがネッツでは?
スプリンター無くなったし・・・。
うまく持ってけばがんばってくれそう。

310:306
03/08/08 22:07 eJ4Um0OG
>>256

ワゴンは没問題。バンは商用車なので、商用車用の貨物タイヤを
はく必要があって(いろいろ違うらしい)、バンが乗用車用のタイヤを
はいていると、車検で怒らりることもあると、ディーラーから注意を
受けますた。んで、スタッドレスは貨物車用に。ただ、同じディーラーから
「まあ、(タイヤは)滅多に見ませんから」といわれてもいますです。微妙。
でわ。

>308、309氏
よほど覚悟を持って臨まないと、ぼるつの値引き大攻勢が来ると思われ。
もともと法人用の車ですし。でもがんがれ!!

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 22:10 za3uQ50E
>>1
たいとるが気にくわない。
プロボックスを先にせい!

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/08 23:36 ifuKpZZ9
>>310
Voltzでつか。やっぱり売れてないの?
カリブの代替車種とかのたまってました。
フィールダー以上におしゃれですな。
あれならどんなに攻められても耐えきる自信はあります。
Wishならやばいけど値引き攻勢はあり得ない。

>>311
アイウエオ順てやつではないかい?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/09 00:43 QyHlqkJO
>>311
1ですが、なにか?

314:プロボorフィルダー
03/08/09 01:12 Icir3LZS
今日も散々迷った。
やっぱ、4WDの5MTにこだわってプロボか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/09 02:22 K115bUC2
>>303
1.5XLim4ATです。しかも4DW。
フィルダーのスレでも言われてますが
運転席からの見切りが悪いのが欠点。
もう馴れたましたが。

微妙にスレ違いですいません。


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/09 17:51 HXLXAtET
今日、知り合いのネッツのディーラーにプロボワゴンのカタログを貰いに行ったら、
「もし車を買うのなら、シエンタまで待った方がイイですよ」と言われた。
シエンタが出たらプロボの売りは「安さ」だけらしい、、、


317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/10 00:13 /ADMjka8
それでもプロボが欲しいage

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/10 00:15 HJ1fxp/s
>>316
そもそも商業車なんだから、安さがあれば良いじゃんか。
使い勝手もそこそこ期待できる。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/10 00:24 LcJg681+
セールスマンとしては、売りにくいのでしょう。
“プレーン(シンプル)”よりも“デコレーション”の方が
セールストークや他社との比較がしやすい。

わかる人にわかれば良いんでないかい?
人に自慢したいので有れば、装備盛りだくさんを選ぶべし。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/10 21:44 qvAavUCe
プロボもフィールダー並にオプションが充実してるといいんだけどなぁ・・・
たとえば・・
ウインカー付きのドアミラー
スリーピングマット
ノースモーカーボックス
バンパーやドアのステップガード
など。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/11 00:07 wwIp1DiJ
テンロクのクーペ海苔だけど、最近はこういう無印良品もいいなぁ

年かな・・・ハハハ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/11 16:47 5z2HrJmG
>>321
プロボックスクーペを妄想しちゃったじぇねーかよ!(w
戦車みたいなデザインになりそうだ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/11 22:54 5lKBp65R
ワゴンのディーゼルを出せー!石原恥児も泣いて謝るくらいの触媒付けて
欲しいぞー

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/12 00:55 +T/U7+9L
保守でーすっ!

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/12 01:06 i6iAW0GP
HIDヘッドライトがOP設定されれば嬉しい

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/12 05:27 Grp6Jsok
>>325
でもそれなりに明るいですぜ?


327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/12 17:49 tT4FrV/D
>>326
街灯もガードレールも無い現場からの帰り道を力強く照らす為にHIDは是非とも欲しい(w

もっと言えば、
・荷物満載でもしっかり止まる為の対向4ポッド式キャリパーのディスクブレーキ(FR共)
・山間部の現場から峠道を安心して下れるビルンシュタイン製ダンパー、スプリング
・どんなにぶつけてもすばやくボディリペアして取引先をお待たせせず、荷物の梱包にも使えるガムテープ

なんかがOP設定されて欲しい(w

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/13 00:56 UE4oMRVw
エクストラパッケージリミテッドにオプション付けまくると、
200万超えてしまうねぇ。
なんだかなぁ・・・

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/13 09:01 DXzTOb1j
今日び、ムーブにOPつけまくっても200万超えてしまうんで、
1.5の乗用やと別にそんなモンじゃないの?

330:328
03/08/14 00:23 e/sjYY3O
>>329
レスどうも。
そんなモンなんですね!
よくみりゃ、道には500マソ超の車がゴロゴロ走ってるし、
豊かな時代になったのでつね!シミジミ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/14 13:42 Oq7AhLpi
しかし、車価格にもデフレを反映してほしいものですな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/14 23:47 rJsowEEW
ほしいです

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/15 16:22 nfvbLF0H
あげ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/15 16:32 dXTMh6HL
4×4で6灯ヘッドライトでウレタンむき出しバンパー使用の
『スノーボーダー』だっけ?出さないのかな?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/16 09:16 9qz3571N
 なんでディーゼルのワゴンを出さないのかな。あのエンジン欧州では
凄く高い評価を受けてるのに、それでも日本の規制はクリアできんのか!
ただ手抜きしてるんじゃないのか!

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/16 11:52 JLxlA/AM
プロワゴンのマニュアル海苔です。納車から3ヶ月乗ってみた感想。
カロゴンからの乗り換えだが、ドラポジもシート自体の出来の断然プロボのがイイ!
ただシートのサイズはやや小ぶりなので大柄な香具師にはどうかわからんが、170cmの俺にはちょうどいい。
運転席周りの小物入れの類は意外にもカロゴンのが使えると思った。ワイドフリーラックは
確かに物を無造作に放り込んでおくぶんには使えるが、仕事以外で助手席に人を乗せる機会が多い場合は
オプションの「ふた」は必須。
エンジンは良くも悪くも「軽い」印象。エアコンONだと1速がギクシャクする。(俺だけかな?)
燃費は平均して14km/Lってとこ。高速巡航160位は余裕だがエンジンはかなり回る。
騒音については思ったより、ていうか俺はうるさいとは感じない。
段差を乗り越えたときにFサスの辺りから「ブルブルブルッ」と音がするけど他の人はどうですか?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/16 11:55 EQOCBeyV
>>335
トヨタが開発したという、ディーゼル触媒に期待しよう

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/16 12:02 JLxlA/AM
続き
タコメータについてですが、俺も購入前は後付けしようと思ってたけど、乗ってるうちに無ければ無いでどうでも
よくなってきたよ。今じゃ全然きにならん。水温系もしかり。
カップホルダーの位置が低すぎるのはどうかと思うが、カロゴンのように灰皿と併用できないよりはマシかと思う。
ラゲッジはカロゴンより広いです。雨の日はリヤゲートが屋根代わりになるので便利です。

339:335
03/08/16 14:52 41n0nb+X
>>337
 おお!少し希望の光が!

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/16 23:54 FlJ1bU9/
>>335
漏れもほすぃ。
できればファン籠あたりにくっつけてくれぇ。

びつーMTでもええけど

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/17 01:24 +HDHWa8M
>>340
 欧州版びつーMTが、そのパッケージのはず。車重が軽いだけに
凄い燃費良さそう。がプロ、サクでもだして保水ー!
 かっこつけでバカな石原痴児に土下座させるCMキボン

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/17 12:46 kbG+Bp+W
aa

343: ◆33aKImDcPg
03/08/17 13:27 kbG+Bp+W
1

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/17 14:15 rQ3+GM9M
もうプロボのディーゼルに関しては、現時点で車側でやれる事は全てやってるように思うがな。
後は脱硫軽油がいつになったら流通するのか?と言う事ではないだろうか。
ATや4WDやワゴンに乗らないのは、ディーゼルに逆風が吹いてるからではないだろうか。
コストを気にしてどうしても欲しい法人ユーザーの為にMTのFFに限って載せてみたんだろう。
もっと自信をもってアピールしても良いエンジンだけどな。
現時点では最もクリーンなディーゼルエンジンと言っても過言ではないし。

スレ違いだが、下がってるのでageとく。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/17 17:29 o2WxRSVa
社用車買い替えで各メーカーからカタログ取り寄せたんだが、4WDのディーゼルは壊滅やね。
ウチはシベリア近辺(藁)なのでガソリン AT 4WDでほぼ決まりつつある。
ここでディーゼル4WDが出れば大逆転もあるんだけど。

でも最近のディーゼルは排気ガスも燃費も「カタログデータ」は良いけど、経年変化の性能低下でどれくらい排ガスが悪化するかに疑問があるな。
営業車なんて10マソKオーバーなんて当たり前でそ?
以前のヘたったディーゼルなんてどれも黒煙が醜いからな。
ましてや最近はターボが当たり前だから余計に性能悪化が早いと思うのよ。
メーカもその辺りに自信がないから出せないんぢゃねーのかぁ?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/17 23:18 jIDuhXT9
>>335
策晩のUL-Xかいなされ。

電動ドアミラー+前後電動窓なんで
Opのキーレス買えばそんなに文句もなかろう。

価格が150万と4WD並みに高いが、、

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/17 23:55 vnXtBj1v
プロボの全長が4,195で、サクの全長が4,300なんだけど、
105の差は、どの部分が違うんだろう?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/18 11:35 t63JOn7m
これって付けた人いる?

URLリンク(www.jimgmbh.com)

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/19 00:32 moJ49qBN
>>347
ボディーは同じでリアハッチとバンパーが違うように見えました。
そこで、積載量を稼いでいると思われ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/19 00:32 gYbQhJYa
>>348
メカ音痴ですみませんが、
スーパーチャージャーでつか?

351:348
03/08/19 12:52 CLUp0N1l
>>350
はい,そうでつ。
いや以前雑誌で見て
「こんなのあるんだ」って
おもったもんで。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/20 05:37 aVyB6XOx
早朝保守age

353:(*゚Д゚)
03/08/20 13:57 6zOy9uuW
あげとく


354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/21 09:55 BIvBirRa
捕手

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/22 00:33 kitQHg4c
プロボとフィルダーで迷いまくってまつ。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/22 09:44 EQLlsfZ0
>355
後席にいつも人が乗るようなら、フィルダーの方がいいと思うよ。
荷車として、素のまま、末永く使うならもちろんプロボックス。
モデルチェンジサイクルも、多分フィールダーより長いと思うのでつが。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/23 10:03 elr4YhqU
プロボックスの外観で、中身(装備)がフィールダーならねー

358:ボンネッツ
03/08/23 12:13 VSTg3RBK
サクの助手席前のボックス、オプションでフタがあると聞いたのですが、
ディーラーで取り寄せが可能なのでしょうか?
また、自分で取付けが可能でしょうか?

宜しくお願いします。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/23 18:10 iv6QZG4C
今日、策士ワゴソ見に行きますた。荷室に荷物を固定汁ネットとかベルトをかけるフックが無いのはなんで?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/23 22:37 mOcFl1ty
>>356>>357
たしかに、プロボは後部座席がせまいね。
前列座席を後にスライドさせると、
足の置き場が狭過ぎ。
荷室は広くていいのだけど・・・



361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/24 13:43 eI5LEFPW
>>358
ボックスの蓋あるよ。\5kだったかな。ディーラー・部品供販で注文可能。
自分で取り付けることも可能。
ただし、グローブボックス取り外し経験がなければ、ツメを折ったりとかあるだろうから気を付けて。

362:361
03/08/24 13:47 eI5LEFPW
>>358
URLリンク(www.toyota.co.jp)
のオプションアクセサリの中のビジネスアイテムのtころに乗ってる。
\5300だった。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/25 11:47 /pdg2eOP
age

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/25 17:41 UzNm5YDO
会社が俺様用の営業車としてサク、プロボ、ADバソの中から買ってくれるらしい。
ヨタ店とペット店がすげー気合の入った見積もり出して来たので、ネッツが早くもギブアップ
カローラ店は所長決済待ちだが、どうだか。
2万までなら高くてもサクにするつもり。

ADバソは俺が乗り気じゃないから、一応見積もり取っただけでほぼ終了。
やっぱ新型な方に惹かれる。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/25 18:06 t7mf/Dc7
>>233
へーー、そんなにいいの??
いまヴィッツで400kmくらい一日に走ってるけど、ケツがいとうていとうて…

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/25 18:38 p1IAo9sg
サクシード(・∀・)イイ!

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/26 01:49 Lt1rynt0
プロ箱ワゴンが買い替え候補なので、最初からスレ読んでみました。
割り切りが必要な車のようですね。

だがそれがいい。

ワシはチバなんだが、都内まで行かないと試乗車がない(泣

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/26 18:02 pj7Vd+le
サクバンを買おうと思う。

カーステは今つかっているのがあるからそれを移植しよう。

ラジオレスなら2スピーカで Σ(゚Д゚ ) ウマー!。。。。

だが、配線はどこまできているのだろうか?
L型の取付金具とかも必要そうなのだが、ついているのか?

必要器具の詳細キボンヌ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/26 19:59 U0Qs1yOk
>>368
プロサクのオーディオスペースは普通の2DINサイズより幅が広いですよ。
配線関係はちょっと分からなくてスマソ。
最近のトヨタは、オーディオのオプションカタログとか見れば分かるが、標準とワイドと2種類あるみたい。
ワイドってのは結局ナビの大画面化の為なんだろうけど。
もしかしたら隙間を埋めるアタッチメントみたいのが用意されてるかも試練。



370:肉
03/08/26 23:59 WqqpNZ88
あげ。ついでに
>>369
オーディオの隙間をうめるやつ、ありますよ。¥3kくらい。
自動後退で購入しますた。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/27 00:22 cdhV9jGe
>>370
自動後退ってそんなボリボリなんだ(唖然)
ヨタ独自規格ワイドDINと通常のDIN規格との間を埋める奴は
左側、右側が別売りで各100円/個だったかと。

多分、>>370氏はDINポケットの事と勘違いして言ってるんだと思うが、
マジに隙間埋めの奴が3Kもするんだったら、自動後退って良い商売してるよなぁ

372:肉
03/08/27 00:40 iK5DL693
お、失礼。
DINサイズ物入れと隙間うめるやつ、セットで約3K(税込み)ですた。

アレを「3Kです」と言われたら、いくらものぐさの俺でも自作する罠。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/27 01:25 y6PbIalt
会社がえりに、
きれいな娘がプロボックスの助手席に乗るところ見たよ。
なかなか。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/27 01:57 ZGsCtxJP
よっしゃ!明日契約しに行くぞー!オラこんな村嫌だ~

375:368
03/08/27 19:16 ZTjoeu6e
>>369->>372
レスサンクス!
1個100エン程度ならDラーにサービスさせよう。
2DINだから隙間BOXいらないし、OKでしょう。

376:肉
03/08/28 00:29 V4nDB2xc
家族会議の結果、買った後の車のテーマは「和」に決定しますた。
荷室に畳を敷いてちゃぶ台(折り畳み)置いて、ウーファーボックスは和紙でコーティング。
セパレーションネットのかわりに、脱着可能な屏風(または障子戸)などなど…
考えてる時間も楽しいもんです。
俺ってDQN?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/28 01:53 GLzbmbux
>376
鉄道では昭和40年代から「お座敷列車」があります。
れっつ・とらい。

そこらの1BOXなんぞではなく、作&箱でやるというのは漢ですな。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/28 09:42 tVWlxnfC
漆で全塗装しる!

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/28 11:07 F/D15jr8
切り妻の屋根つけるとか・・・
れーきゅー車か!??

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/28 17:07 9IWeDgrS
カーメイトのナビミラーを助手席側に付け、2段ルームミラーを付ける これ最強

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/28 17:16 7QdOvusS
はぁー
当てられました。
直進していたら脇に駐車していた車が俺の8に。。。
後部ドア~リアまで擦過傷。
謝りもしない相手に腹が立つ。あしたディーラーに修理に出します。(涙)
まだ三ヶ月なのに。。。本当にむかつく謝れよー新車ですかとか聞くんなら
おまえらだよ!若い女の兄弟!

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/28 17:17 7QdOvusS
すれ違いスマソ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/28 20:44 tgGAkNdY
なんかしらんが
お察しします


384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/28 22:17 08YY9ZNp
>>364
 差し支えなければその気合の入ったお見積もりがどれくらいだったか
教えてくださいねん。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/29 05:36 vUbD/olG
女の兄弟?

386:364
03/08/29 10:26 LcBrLUxV
UL-Xパケ 5MT 2WD
カラーP、フォグ、リアフォグ、ハイマウントストップランプ、ラゲージマット、
寒冷地、バイザー、ナンバーフレーム、フロアマット、

コミコミ143万(ヨタ店)144万(ペット店)

当然のように最高グレードで見積もりを取っておいて、グレード落として同じ値引き額を要求する訳だが(w

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/29 11:55 8Yit0YL6
プロボックス、シンプルでちょっと無骨な感じがカコ(・∀・)イイ
ist海苔ですがカタログみてたらすごい欲しくなった。


388:肉
03/08/29 13:22 PPYAqLtR
便乗します。詳しい方、鑑定よろ。

プロ箱エクストラパッケージリミテッド(二駆、AT)黒
MOP・寒冷地仕様・コンセント
DOP・サイドバイザー・フロアマット・エアロ三点セット・メッキグリル・ペイントシーラント

コミコミ178マソ。高い?
正直早くほしいから、もう我慢できなくてハンコ押しそう…

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/29 19:53 CBih9jTp
>>388
そんなもんじゃない?

390:384
03/08/29 23:15 ZiiZZbWu
364氏ありがとございますねん。
参考にしますねん。たしかに気合がはいとるようにみえる!

391:ボンネッツ
03/08/30 09:33 0ft01NCm
サクシードバン納車されました!
思っていたより全然イイ!
シートの材質とかクッションの性能もイイが
なにより広い!

いままでの営業車が8年落ちのADバソだったんで
余計に良く見えるのかも。

リアシートの質感もよかったよ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/30 11:31 YdYIDzYI
バンだと、プロボとサクシードではリアシートに差がある。
リアシート使わない人がほとんどだろうけど。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/30 12:19 1SCnvZqn
プロボックスいいねえ、惚れますた。
もっと安けりゃいいのに。


394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/30 21:32 E5glMExg
機能優先のいい車だ、なんか凄く気になります。
惜しむらくはディーゼル、死ぬ気で開発してワゴンで出して

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/30 22:40 10Qb6Sb7
>>394
低硫黄軽油に切り替わるまで出せないと思われ。
出せてもMTオンリーか?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/08/30 23:15 Utd22xb6
395に同意。
 国内軽油は2年後に8ppm以下のものになるそうです。
これでも1年前倒し。

 これでディーゼル車はガソリン車より綺麗な排気ガスになるそうです。
これなら乗用利用での販売も出来るようになる。

 現在、大学や研究所などでディーゼルエンジンの研究が進められて
いますので、燃料切換後に素晴らしいエンジンがイッパイ発表されるでしょう。

 ちなみに、新燃料は既存のディーゼルエンジンでの排ガスは
それほどキレイにならないとのことなので、チョイ待ちでしょ。

397:394
03/08/31 00:44 qs1bBfcx
チョイ待ちします。その結果、搭載されるのがヴィッツでした!
では笑うしかないが、MTオンリーはかまいません、MTしか
買った事ないので

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/01 11:14 Ww8xthZX
あげ

399:肉
03/09/01 23:56 /TogZ3MX
落ちたら困るあげ

400:弐亀頭744
03/09/02 12:06 ebK5wgD4
お初・・・(*- -)(*_ _)ペコリ
昨日トヨタ店とネッツ店で見積もり出してもらいました、
某北部近畿の店で出してもらいましたが・・・
店側の対応は双方とも好意的だったんですが値引き額が・・・
そう考えるとトヨタ店かなぁ・・・
もう、気持ちの中では購入ケテーイです。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/02 17:21 u9qKQvVU
>>401
まだまだトヨペット店とカローラ店も回るべし(w

402:肉
03/09/03 02:49 xWH3sKlg
近所の会社にサクバン納車キター。




もうね、我慢できません。家庭内決済待ちだが…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/03 07:51 OZzgXvDE
>>402
おぉ、俺は家庭内決済にてこずっていたら、
結局カローラフィールダ-になってしまった。


すまん

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/03 09:42 IySMnNSz
前にもあったが、サクバンとプロボの価格差が大きすぎる。
あえてサクを買う理由って何よ?
装備差埋めても七万から八万は違うなぁ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/03 10:22 R4prYt+P
この車種で週末家族でドライブなんて、無理でしょうか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/03 12:05 Wanl+ofs
シルバーのプロ箱海苔です。
前後バンパーとサイドモールを艶有りの黒に塗装したいんですが、費用はいくら程かかるですか。

もしくは、黒のカラーパッケージ用のバンパーを購入→付け蛙ってのは可能?

分かる方いらっしゃいましたらアドバイス願います。

407:弐亀頭744
03/09/03 12:47 hFhfH51a
お世辞にもリアシートの居心地は褒められたもんでは無いような、
ラゲッジスペースに食われてるからね、リクライニングも無いし
分割シートでも無いし。
家族でドライブとか考えるならフィールダーをお勧めします。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/03 21:44 gVr0/dEt
>>404
税金だべさ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/03 22:53 kNdF9cVJ
サクバンとプロボバンで税金違うの?(車両本体価格に比例する取得税は除く)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/04 12:42 2y70+Ajk
税金対策で少しでも高い方って事では?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/04 12:55 d/86LzcJ
>>404
リヤシートだろうね。
プロボGLのリヤシートメーカーOPが無くなった今、
泣く泣くサクに・・・
ディーゼルワゴン出せ!!!

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/04 19:52 u81zlxGy
ん~、プロボGLにOP付けまくりでサクUL同等装備にして一声140マソ
サクはUL-Xパケで一声145マソ

装備差は後席PWとダブルフォールディングシートと荷台カーペット。
もうちょっと双方煽ってから、サクかな。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/05 11:23 ExwxLvS1
age

414:弐亀頭744
03/09/05 17:05 rxh5cWNQ
(*´ω`*)ゞエヘヘ
買っちゃったですよ、サクシードG-PACリミテッド、
色の選択でしばらく悩んだけど、結局シルバー、
ヲッサン臭いかな~とは思ったけど、飽きなさそうだし、
ズボラな漏れにはいいかな~と(w
納車は月末、めっさ楽しみ~♪

415:ボンネッツ
03/09/05 17:34 JqAQnp2t
>>414
おめでと。
ちなみに漏れもシルバーです。



416:肉
03/09/05 18:32 KzDew7so
ついに家庭内決済が出ますた。

カローラフィールダーに。






うわあぁぁ(AA略

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/05 20:03 BfUcnpvH
>>416
さようなら。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/06 00:15 19asVF/1
>>肉

【NCV】カローラフィールダー5【オマエモナー】
スレリンク(auto板)


( ̄ー ̄)ニヤリ

419:肉
03/09/06 08:09 +TFJJZjH
フィルダースレに行ってくるyo
名残惜しい…

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/06 08:24 8AF6l9vf
シャンパンメタリックってどうよ?

>肉氏
プロ/サクの事も忘れないでくれ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/06 09:00 J71X9l1B
>>409
同じ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/06 09:10 XYftBy4s
プロボワゴン買う人少ないのかなぁ…
ネッツでも積極的に売ってないみたいだし

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/06 09:15 2itvZqBl
いい車だけど、値段の割りに内装がショボイのと、
商用車が街に溢れてるから、同じのを自分用で選ぶ人は
すくないのかなぁ・・

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/06 10:09 SCzjF953
肉さんカワイソ・・・

やっぱり家族は嫌なんだろうね・・・こういう車って・・・
昔うちにもスプリンターワゴンに乗ってた親戚がいたけど
やっぱりナンバー以外はほぼスプリンターバンだったもんね・・・

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/06 18:12 h7ItpD45
漏れは独り身で誰の意見も聞く必要が無いからあっさりと
買い換え時サクorプロボで決めたけど、
やっぱ家族が居るトコは後部座席の居住性考えたら真っ先に
削除される車種ちゃうかぁ?

肉殿>時々こっちも覗いて下され

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/06 20:42 SCzjF953
フィールダースレでプロサクがボロクソに言われてる訳だが・・・

肉さん可哀想だな・・・

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/06 23:18 RVi0e06/
開発側もそもそも商用バンとして作ってるんだろうし
ファミリーカーと比較してぼろくそに言われるのは仕方ないと思われ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/07 19:49 53TZTwb1
明日、商談だ。
サク本線ですが、大どんでん返しでフィールダーもありますわ。
値引き凄いし。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/08 10:17 A7KMFzIf
プロ/サクのディーゼルってどうなんだろ?
加速性能とかガソリンと比べてどうなんだろ?
運転した事ある人、インプレきぼんぬ。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/08 22:45 zlL2xjHg
 フィールだーのエンジン同じやつ、プロの方が車重軽いのに
燃費少々悪いのは何故???プロの方が必要最低限の機能と言う
イメージなのだが・・・やはりディーゼルだせだせ!

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/09 10:04 9qRuD0Ln
Yahoo!掲でディーゼルのインプレがあるけど、
燃費が23km/Lだとか高速だと1500ガソリンより加速性能が上だとかスゴイね
走行は年間二万ちょいなんだが
三年も乗らないうちに得になるみたいだ

欲しい

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/09 14:57 XzmZfPql
プロ・サクはせっかく良い車なのに似すぎていておもしろくない。
サクは是非同じコンセプトでシャシをカルディナやWISHと共通化して欲しい。
そうすれば今は無き名車「MarkIIワゴン」の後継車となれるであろう。
プロボにも変なライバルが居なくなりよいと思う。

その次はプリウスワゴンだな。
官公庁や電力会社から需要が殺到!!
っとスレからずれてきた。ごめん

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/09 22:41 S64cV5K3
>>431
 バンでも車検がせめて2年おきだったら間違いなく買うのだが・・・
くそー何とかしてください、トヨタ!

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/10 09:02 p65xBdeW
>>433
でもさぁ、お金はそれほど違わないと思うんだが。
自動車税の差額で十二分にお釣りがくるかと思う。
面倒だけどさ。

435:肉
03/09/10 22:09 HXagaatO
てすと

436:肉
03/09/10 22:20 HXagaatO
実用車として、bBに最終決定しました。

理由。
・丸っこいデザインではない事。
・荷物も積みたい人も乗せたい。しかしあくまで人が優先。
・「ていうかそんなに荷物積むとは思えない」という嫁の意見に同意。

俺をドキュソと呼べよ!呼ぶがいいさ!(泣)
プロ箱みたいな見た目のカローラだったら良かったのに…

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/10 22:42 mFpbROTQ
肉さんファンカーゴは駄目?
あれ結構スキなんだけど。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/10 23:44 XmsB+iu3
>>430
パワステの違いじゃないかと思われ。
フィールダー(電動式)・プロボ(油圧式)

439:弐亀頭744
03/09/11 01:10 alI33IvY
>>437
丸っこいデザインが嫌いなら真っ先に除外対象となるのでは?
ちなみに漏れも荷室ドアが横開きってーのはど~も違和感があって・・・
>>肉殿
bBですか・・・そうきましたか(w

440:肉
03/09/11 02:15 WTsybvt9
bBの1.5X(上から二番目のグレード)のHIDセレクションと、ファンカーゴG(最上級グレード)を
比較すると、bBのほうが二千円安い!しかもファンカゴGには何故かHIDがなし(設定もなし)!

「四角くてちょっと広めのヴィッツ」と思えば、長く愛していけるのではないかと思います。
今後もプロサクに羨望の熱い視線を送りたい所存。

なんかスレ違いなのでさげとこう。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/11 02:48 JphhgaiR
>>440

ビービ-にしたって?!Σヽ(゚Д゚; )ノ

フィールダ-じゃなかったのね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/11 09:20 MPq6FaYB
漏れもヒロスエとビービーしたい。(;´Д`)ハアハアハア

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/11 22:14 bSsqxZoP
>>434
 ん?どれくらい税金では安くなるのですか?
>>438
 サンクス

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/11 23:24 PLqoMnTe
>>443
34500と16000だから18500円かな。1年で。
ま、☆☆☆だから初年度は9250円?
良く調べてないけど。


445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/11 23:26 y/KIczDb
>>444
 ありがとん、むーそうなると走行距離が問題だなー

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/11 23:33 09loN39s
4ナンバーの初回継続車検は2年だよ。
それ以降は毎年だけど。

あと、あのディーゼルは残念ながら規制地域での
新規登録や移転登録ができない。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/12 07:25 H6OjP8rm
プロボ⇔フィールダーの鬩ぎあいからBB.の展開がイマイチわからんのだが・・・

>>肉さん

448:肉
03/09/12 11:24 UGHEqCqI
では解説いたしましょう。

箱イイ!→オプション付けると割と高いな→フィルダの方が安いし後席がイイ?→試乗→ピラー極太→ショボーン
嫁「そもそも何故ワゴン?そんなに荷物積むとは思えない」
俺「ん~…じゃあ実際積んでみようか」
スーパーの袋(大)四つとベビーカーが入るスペースがあれば間に合う事が判明。
じゃあスペース優先の車より余裕をもって座れる車がイイ→再検討。

その結果、残ったのが・キューブ・bB・シエンタ・スイフト。(予算はコミ180マソ)
その後の度重なる議論の末、bBに決定しました。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/12 16:04 Yxola/MV
平成15年度のJNCAP試験では、初めて商用車の総合試験が実施されるけど、
その試験車種としてプロボックスバンがADバンとともに選出されますた。

URLリンク(www.mlit.go.jp)

しかし試験内容は、乗用車のそれと同じ。
貨客兼用車であるからには、積載時の衝突を想定した荷物の飛び具合や
シート背もたれの強度もチェックして欲しかったりする。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/12 21:53 0gibDIlj
>>444
自動車税もだけど、重量税とかも安いから
毎年車検でもトータル経費は5ナンバーより安いと思うよ。
高い車検屋じゃなきゃね。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/12 22:27 mcP2Utus
リアシートは分割式にして欲しいな。
 出来れば3列目のシートも分割式で付くと最高。

3人で買い物行って長物買っても乗って帰れるし。
 どうせ3列目も緊急だし、出たら4ナンバーでも買ってしまいそうだ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/12 23:01 OteTXh6s
>>448

( ・ω・)ノ――@" クルクル ( ・ω・)ノ@ パシッ

了解。安全運転で家族でお出かけください

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/12 23:12 fn5tZCAA
どうせならリアシートなしの2人乗り出してくれないかな
2人乗りなら税金もちょっと有利だし

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/12 23:21 Yxola/MV
>>453
日産がAD版をデビューさせた頃、二人乗り仕様があった。
ただしコイツは、後席ドアのない「3ドア」仕様。
アクティやミニキャブバンには二人乗り仕様があるけど、
乗員のための要素の強い後席ヒンジドアのある車だと、
国がうるさいのかもね。

455:肉
03/09/13 00:40 1b8XADhv
プロ箱ドキュソ仕様を見た…
18インチメッキホイール、純正エアロ延長加工(?)しかも色が合ってない。で、極シャコタン。
洗車してないらしく埃まみれ…かわいそう。
記念に「どきゅん」と落書きしてきました。埃まみれのメッキホイールに。

田舎だからドキュソばかり…ノーマルのbBなんかあまり見かけないし。純正が逆に斬新?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/13 00:58 7JoLGYRS
>>454
100系カローラバンにも最低グレードに2シーター仕様あったよ。
最終モデルの仕様をあげると
DX-Jロングデッキ 1300EFI/2200EFIディーゼルで5MTのみ。
運転席エアバッグ標準装備なのに、カタログ掲載写真はエアバッグレス仕様選択例(w

457:456
03/09/13 01:00 7JoLGYRS
ちなみに5ドアです。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/13 07:03 k/Ir39XM
>>444
 なるほど、年数にしても走行距離にしても長く乗るには
素晴らしい車のヨカン。ホスイ。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/13 10:11 ke12GpDZ
プロボックスのテールランプは2灯式なのか?サクシードは4灯式だが・・・

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/13 10:19 9Wx3U6ey
>>459
URLリンク(www.mmjp.or.jp)

これであなたも4灯式

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/13 10:22 ke12GpDZ
>>460
サンクス!!!


462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/13 13:49 NtfbQkSh
サクシードに乗っています。

純正のドリンクホルダーじゃエアコンの風で冷やす事ができないので
汎用のエアコン吹出口取付タイプドリンクホルダーを買いました。
しかし、ガタガタしたり角度が悪かったり。

全部で3種類買いましたが全部ダメでした。

サクシードにジャストフィットのエアコン吹出口取付タイプドリンクホルダーを教えてください。




463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/13 14:43 fAIFEA9L
>462
どこの会社の商品を買ったかくらい書けYO!

464:462
03/09/13 14:59 NtfbQkSh
レスありがとうございます。
外箱が無いのでわかりませんが特徴を。

1.iceと書いてある、白と水色のホルダー。
サイドにタバコ入れがあり、500mmペットボトルがはいるタイプです。ABで購入

2.Windy21と書いてある商品。黒いベース、緑色のコイルスプリング。
シンプルなタイプです。コイル状の受けのおかげで500mmのペットボトルがギリギリ挿入可能。DSで購入。

3.つめの部分を破壊して捨てました。ABで購入

3つともエアコン吹出し口に取り付けるとグラグラです。
御伝授お願いします。

465:肉
03/09/13 20:01 g7Kjwi7f
なんか「改造=ドキュソ」の図式がすっかり定着してるね。「珍呼運動」の成果なのか…
純正ホイールが気に入らなくて社外アルミに交換しただけでドキュソ。まいっちんぐ。

466:弐亀頭744
03/09/13 22:21 mAxs3PVG
アルミ履き替えだけでDQN扱い?マジ?
少々のエアロパーツ組んでアルミ入れ替えなんて誰だってやってるんちゃうん?
漏れは銭無しだから今の車に履いてるアルミ入れ替えのみだけど、
金があったら195-65-14に替えたいけどなぁ・・・
それやってもDQNって云われるのか?
つか、その程度で改造の範疇に入るのか?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/13 22:44 871WjZ+Y
3cm位のローダウンとか、ちょっとしたエアロとか、
地味なホイールで16インチとか付けるくらいじゃー別に
車に興味ない奴等なら純正オプションと区別つかないんじゃないか?
小学生でもわかるぐらい改造してりゃそりゃDQNだろうけど・・。

468:弐亀頭744
03/09/13 22:56 mAxs3PVG
>>466 で漏れ何かアンポンタンな間違い犯してないか?
何だかホイールのサイズ全然ヘンテコな事云った気が・・・
サイズ的に間違っていたら単なるアフォという事で勘弁して下され。

469:肉
03/09/13 23:34 DJ7W4Cvq
じゃあ判定よろ。あっちのスレは煽り煽られ講座になってるから。

bB(白)に、16インチアルミ(スポーツ系軽量、白)、バネ+ショック(約3cmダウソ)、スモークフィルム。
当然タイヤ外径は変わらないが、見た目はタイヤとフェンダーの距離は指一~二本程度。
足周りもTRD製品だから余裕で合法。フィルムも、場所&可視光線透過率を考慮した貼り付け。

どうよ。自分でも2ch内ではドキュソと言われるだろうとは思うが。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/14 00:26 mIAAaEmd
ま、合法か非合法かはあんまり関係なく、実際見てみないとどうか分かんない。
アルミの形とかスモークの色なんかもあるしさ。

bB=DQNのイメージあるけど、非DQNの数も相当多い。
DQN率で言ったら、○ンダ車はもちろん同じヨタ車でもエス○ィマの方が上ちゃうか?と思うくらい。

ただし、白のbBは総じてDQN率高い・・・煽りとかじゃなくて率直な感想だから、気を悪くしたらすまん。マジで。
俺のサクバンも結構いじってるんで、俺もDQNって言われても仕方ないかもな。
エンジンやマフラーやサスは手を入れてないけど、TRD製のプロボ/サクバン用軽量フライホイール入れてるし、
アルミは超おとなしめだが、ワタナベのガンメタ6J-14に185-50R14のDNA GP履かしてる。
内装はUL-Xパケでカーペット張りだったので、脱着式の撥水生地のシートをワンオフで架装。
一番DQNっぽいのは後付けHIDだが。

あと、ETC付いてる(w

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/14 00:28 mIAAaEmd
>>470
>185-50R14のDNA GP履かしてる

185/60R14の間違いだ。逝くわ。

472:肉
03/09/14 01:00 8kdtR8kP
ヨタ車で、ドキュソ率でいえばエスチマが最強かな、やっぱ。
運転者のドキュソ率一位は…セル塩?ランクル100?

あと高速乗るならTRDタコ足がオススメ。知り合いの箱バン、燃費が向上したらしい。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/14 01:05 KbvFZp/K
>>472
いや、まさにあなたが買おうとしてるbBじゃないかと・・・

先日近所の高校(あんまり偏差値は高くないw)の文化祭があったんだけど
厨車場に止まってる車(まぁ数台しかなかったけど)はやはりbBのDQN仕様
が多かった。あと中古のインスパイヤもいたかな・・・まぁbBの場合は
ノーマルで乗ってるユーザーも結構見るけれど。プロサクのDQNはまだ未確認。

474:肉
03/09/14 01:07 8kdtR8kP
↑高速の時、ね。街乗りは…不問という事で…

475:肉
03/09/14 11:37 TJHfIjxv
今日も商談。上半期決算にあわせて引かせるぞ!

というか値引きの目安ってどの程度?

車両本体146.8マソ+オプション25.1マソで、現在値引きが\135938-。

476:↑訂正
03/09/14 11:40 rQe5sPHH
オプション総額15.2マソでした。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/14 16:53 +Jv0iOxq
込み込みの総額の1割、これがまず目安じゃないかな

478:肉
03/09/14 17:06 CHkbbD5l
車を買おうと思い立ってから紆余曲折、三ヶ月も悩んでたけど、ハンコ押しますた。
コミコミ(定価)約204マソから20マソ値引き。8マソで精一杯ですと言っていたのが嘘のようだ。

ドキュソだの氏ねだの言われても、俺の心はウキウキだ。

479:弐亀頭744
03/09/14 18:15 cYDi38zw
>>肉殿
とりあえず(* ̄∇ ̄)/゜・:*【祝】*:・゜\( ̄∇ ̄*)
bBね・・・結構するんねぇ・・・
たまにはココも覘きんしゃい。

480:肉
03/09/14 20:22 xSjQWlXA
>>479
車両本体価格は164.8マソ。あとは用品。
スレリンク(auto板)
↑bBスレはご覧のようなありさまでね…

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/14 23:14 tricxxJW
よしっ、込みこみの一割。
おめ!

>>肉

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 01:21 xFxuXMTl
派生でピックアップきぼんぬ
FFだから無理かな。。。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 08:29 DjTN+tbL
漏れもあの顔でピックアップ欲しい。
でも全長から言ってバイク積むのは無理か・・・

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 10:21 ggvO7SlS
>>482-483

おまいら、来月発売予定なの知らなかったの?
ま、雑誌は商用車の情報なんて載せないから知らないか。






お、俺もこんなのほすぃ・・・

485:484
03/09/16 10:22 ggvO7SlS
URL貼り忘れた。激しく鬱だ。逝きます。

URLリンク(carocam.hp.infoseek.co.jp)

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 10:44 gVcpaiDD
>>482-483
ニサーンは10年くらい前にメヒコでADバンベースのやつを作ってたYO!
国内投入はしなかったけど。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 13:44 xFxuXMTl
>>485
。・゚・(ノД`)・゚・。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 15:46 AVNpjsjK
パブリカトラックの再来ですか?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 16:37 +piRn2Ih
プロボックストラック、激しく(゚Д゚)ホスィ・・・


490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 17:59 WIxZCypV
>>484
たくさん釣れましたねw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 18:34 6U+b7Pi8
商用車なのに、加速がいいね。
エクシブよりいいかも。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/16 19:52 EP8KvNKQ
トラックなのにボックスとは、やっぱりプロピックかプロトラック(3方開き)でしょう
しかし数年後に南米やアフリカのTOYOTA工場で本当に造られてそう・・・・

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/17 00:28 B2k+yjoW
トヨタは新廃ガス規制法の為、タウソエースとライトエースを絶版にしたからこれがその後継車でつね。
灯油ローリにしると言わんばかりのスタイリング。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/17 02:42 V72zbtOl
トラックにして1.8L位のエンジン積んだら結構使えそう。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/18 12:02 UErE/SJE
おい、おまいら、漏れはNOx規制対象外地域なんだが
ディーゼル買おうかガソリン買おうか激しく迷ってるので、何卒ご指導賜りたくお願い申し上げます。

年間走行距離は約三万五千キロ、高速も結構走ります
高速では法定速度より20~30程度上回る速度で巡航できれば十分でございます

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/18 12:18 Kauatspl
前にサクバンのガソリン・5MT乗ってたけど、
高速で140程度出しても問題なかった。
ディーゼルは乗ったこと無いからわからないっす。

MTでOK ガス代・燃費のこと考えたらディーゼルおすすめ。
MTめんどいって考えるなら、ガソリンだろうなぁ。

497:495
03/09/18 20:20 cIz+u+Ds
>>496
ありがとうございます。
一応、MTって事と、シャンパンメタリックのUL-Xパッケージって事だけは決まってます。
プロボはリアに載せる物の全長の関係で却下です。

140出しても問題なしですか(^^)
ディーゼル車乗った事ある人のインプレも引き続きお願い申し上げます。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/18 21:06 N6UffCK1
>>497
ヤフー掲示板でディーゼルのインプレあったよ、170までいける
らしい、年間3万5千ならそれこそディーゼルのメリットを十分に
享受できるのではないですか?
 漏れも激しくホスイが車検だな気がかりは

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 00:51 vE9yVCeI
>>495
それならディーゼルが(・∀・)イイ!! とおもわれ。
年間3.5マソ走るなら十分ペイできるし。

ただ、東京都内への立ち入りできんが大丈夫か?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 00:56 O8mO9RQK
500get
zuzaaaaaaaaaaa

501:495
03/09/19 07:43 E412QHqy
>>498-499
ありがとうございます。
Yahoo!掲も見ました。170ですか・・・しかし、170まで出すのにどれだけ時間が掛かるのか心配です。(w
あと、都内の立ち入りはほとんどしないのですが、
URLリンク(www.8taiki.jp)
確かプロサクのディーゼルって国のNOx規制には掛かるけど、条例レベルではセーフだったんじゃ?

ま、プロサクの場合、ヤフオクで☆☆☆のステッカーを買って後ろに貼っとけば
まずバレませんけど(w

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/19 23:16 qXEeRjm+
>>495
ディーゼルにしる!!

プロとサク、荷室長さはカタログ上で15mmしか違わない。
会社に両方あるが、サクはテールゲート丸くして稼いでるだけなので実質使い勝手は同じ。

503:495=497=501
03/09/20 10:33 tDBo2zSD
う~ん、実際に物を積んでみたんですが、プロボは微妙にリアゲートに干渉しました。
サクはジャスト。積み方が悪かったんでしょうか?(汗)
ちなみに両方ともリアシートを起こした状態です。倒せば両方とも全く問題ナッシング。

1ND-TVに関して、外国のサーチエンジンを使って調べてみたんですが、
0-100km/hでは1ND-TVが13秒くらい、1NZ-FEが9秒。
両方ともYaris(日本名 Vitz)での比較ですが。
13秒っつうと、2NZ-FEが全く同程度。これなら耐えられそうです。
ちなみに最高速が170km/h。予想ですが1NZ-FE車でもそんなに変わんないのでは?

英語ソースが少なかったので、あまり読めてないんですが、1ND-TVの評価はかなり良いみたいです。
特に環境性能での評価が高く、日本で規制対象になるのが不思議なくらい。
燃費は総じて25km/Lらしいですが、もちろんYarisの車重や道路事情の違いから
日本での数値より相当良い事を割り引いても20km/L近く逝きそうです。
CO2だけを見れば、○リウスよりよっぽど環境に優しいかも(w

この辺のソースを引っさげて、今日商談に逝きます。
ガソリンにしたらゴメンなさい。m(_ _)m

504:495=497=501
03/09/20 10:34 tDBo2zSD
sageてしまいました。上げます。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 11:11 gjM9F7x+
ディーゼルがイイ!
規制に守られて衰退していった企業と違ってトヨタは規制を打ち破る事で
何とか戦ってきた、今回もディーゼル規制をぶち破る努力をしてもらいたいぞ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 17:04 DDMmcf8E
わしはProBoxのワイドがいいな、後席ベンチシート4人掛けなんて受けそう

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 19:43 30wvC9s7
では拙者はセミハイリフトにインチアップホイールそれを収めるワイドなブリュスターフェンダーで
4WDはセンターデフロックできるやつで、パイプ製のアンダーガードも標準装備で
もう立体駐車場には入らないのでル-フはキックアップル-フでたのんます。
フロントグリルはランクル風の3段フィンでライトはシールドビームタイプでワイルドに
あとオーストラリアでも売るので頑丈にしてね
まあ、ぶっちゃけカリブVANなわけだが。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 22:40 QZucFIxg
前回のモーターショウに出品された
プロボックススノーボーダーは発売されないのか?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/20 23:51 gCqP7Pt2
>>508
まだ未定。漏れも激しく欲しい。


510:495=497=501
03/09/21 10:29 TN0lzcqN
ハンコ押す事になりました。
皆さん、ありがとうございました。


511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 12:44 fzlE0wor
>>510
ディーゼルにした?ウラマヤスイ!インプレ頼むよ!

512:510
03/09/21 15:09 X3fJJob+
ええ、ディーゼルにしました(^O^)
今ディーラーから携帯で書いてます
セールス氏は注文書印刷中です

納期が激しくかかるらしく、十二月登録で計算してもらいました

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 15:12 MBB3PCeA
>>512
契約おめでとうございます
ところで、ディーゼルだと都内に入れない規制があるんですか?
次期の車種をプロボディーゼルにしようと思っているので気になります。
当方、都内在住。


514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/21 20:05 ZFcMj6Ho
都内で飼うのでなく通行するだけなら5ナンバーはイイんでないかい
あ、ワゴンにディーゼルなかった…

515:サクバンD海苔 ◆AHXHoOE18Y
03/09/21 20:10 TN0lzcqN
トリップとか付けてみました。

>>513
ありがとうございます。
10/1からの通行規制には引っ掛からないのでは無いでしょうか?
ただ、都内では国のNOx規制により登録が出来ないと思います。
現在、4ナンのディーゼルの新車で登録できるのは日産キャラバンだけかと。

516:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/09/22 10:34 Vnf9NFkz
サクバンD海苔ではないので、「納車待」にコテハン変更しました。(w

URLリンク(www.8taiki.jp)
とりあえず車検証の型式の部分の先頭が「KP」なので、通行は大丈夫ですね。
もちろん初度登録から7年の猶予があるから、その面でもクリアなんですけど。

っつうか、私自身首都圏を通行する事も殆どっつうか全くに等しいほど無いので
色々調べて勉強になりました。
欧州では1ND-TVは環境負荷の少ないエンジンとして、凄く評価されてるみたいなのですが
日本では車両登録すらままならない地域があるおかげで地域外の人もビビって買わない訳で・・・。
黒煙を吐きまくる3or5ナンのデリカやパジェロは我が物顔で通行できるのに、
世界的に評価されてるプロサクのディーゼルは規制されるなんて事は理不尽だと思うんですけどねぇ・・・

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/22 11:39 cRjTu2kA
サクシード&プロボックスは、トヨタ自動車とダイハツ工業との共同開発で
ダイハツの工場で生産されていることは一般にはあまりと言うか
全くと言っていいほど知られていない・・・・・・・

過去にタウンエースノア・ライトエースノア・デルタワゴンが
ダイハツ工業との共同開発でダイハツの工場で生産されていたり、
カローラⅡ・ターセル・コルサの通称カローラⅡ三兄弟とハイラックスが
日野自動車の工場で生産されていることも一般にはあまり知られてない・・・・・・・

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/22 12:22 1bBoiBBv
カムリもOEM生産しているよ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/22 19:20 83YCP6tl
>>517
 それは知らんかった。でもダイハツが影でトヨタを支える
がんばり屋企業である事は知っていた。トヨタも良い企業を
傘下においたものだ。

>>サクバンD海苔氏
 ヨーロッパも認めさせたディーゼルが規制とは泣けてくるよね。
よっぽどスポーツタイプの車の方が環境悪の様な気がする。
 トヨタダイハツ連合の力で日本にも認めざるを得ないディーゼルを
開発してもらいたい、特にダイハツ!2ストスーパーターボディーゼル
という嘘みたいなエンジンの話はどこへいった?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/22 22:38 VBMKvUg2
脱硫軽油次第か?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 00:05 haiDzz8S
>>520
 そう燃料の問題。
 現在の軽油でも質が悪い。煙は少なくなったけどね。

 触媒でクリアするためには2年後の新規格8ppm以下の
脱硫軽油が必要。 それまではDは冷や飯食い。
 コレ用の新型Dなら下手なガソリン車よりも排気ガスは
綺麗になる。 トヨタは新燃料待ちでしょ

 サクプロにDハイブリットが欲しいね。
燃費はES3で記録を作って、サクプロで環境性能と実益をもたらしてくれ


522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 00:22 UeaLPAB/
禿同!!!!!
プロはそのままで、サクはハイブリッド化。
販売系列も一緒だし。

523:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/09/23 03:28 tX5PM/pk
>>519
古いURLを引っ張り出してきました。(w
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)

>>521
その世界一の品質の脱硫軽油が出回るようになれば、(あくまで自分の推測ですが)恐らく触媒取替えくらいで
現状の1ND-TVは現行プリウスを上回る環境性能を発揮するのでは?

もともと熱効率の良いディーゼルエンジンはCO2排出量では有利な訳で、
あとはNOx、PMをどうにかしちまえば、相当な環境エンジンとして復権する事は
まず間違い無いでしょう。
その暁にはATも出るでしょうし、ワゴンにも載るでしょう。
っつうか、ATくらい今からでも出せよって思うんですけど(^^;;;

524:521
03/09/23 11:21 haiDzz8S
>>523 URLありがとうございました。知ってはいたんですが資料が見当たらなかったので。
     なかなか面白かったです。楽しみなエンジンですね

 低速トルクの向上と環境性能を上げるにはハイブリット化は必須だと思う。
 エンジンの出力制御も肝になるのでATよりもCVTかな?個人的には
MTが好きなんですけど。

お返しに群馬大学研究の6ストエンジン URLリンク(www.ene3.me.gunma-u.ac.jp)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 11:34 Ou+OTn7K
ホンダ製のトラクタ-が見てみたい。もちタイプRでね。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 13:01 nHdy34yI
>>サクバンD納車待氏
記事ありがとう、やっぱ軽油次第なのかな、ダイハツも

ディーゼルハイブリッドは日野のトラックに搭載第一号でナカッタかな?
昔は低速トルクがウリのDにハイブリッドなんて特性がかぶって
無駄でないかとか思ってましたが、低速時の黒鉛対策には有効かな?
でも、環境軽油が流通すればあまり必要なく、やはりダイハツのような
ディーゼル自身の性能を高めた方がより有用な気がします。
 ちなみに漏れが思うにロータリーこそハイブリッド化して低速時の
情けなさを解消すべきかと思うのですが、こっちは高回転自慢だし
もともとコンパクトでハイブリッド化の重量増が気にならないし
エンジンブレーキが効きにくいらしいので、ということはエンブレの
エネルギー分かなりモーターの回生にまわせて有効なのではと・・・
 ディーゼルとモーターだと重いもの同士ってこともありそうだし
ここはD単体で環境も燃費もハイブリッドにひけをとらないものを
期待したい。

>>524
 6ストとはびっくりなエンジンですね、2発目にアルコールか・・・
燃料タンクが二ついるのかな、噴霧関係でもまだまだ開発余地が
たくさんありそうですね、こっちではボッシュに負けるなデンソー!

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 13:06 nHdy34yI
>>525
 農作業に於いてこそ低速トルクが必要とされるので、超高回転自慢の
ホンダ、殊にタイプRには低速トルク自慢のトヨタとしては譲れませね。
 そんなものが登場したら、トヨタは3S-G系列搭載のトラクターを・・・

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 13:42 YUKlg+FJ
URLリンク(www.honda.co.jp)

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 13:55 IWFBSVYK
ダイハツがフランクフルトショーで出品した
2サイクルディーゼルエンジンに期待してみる。



530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 16:38 nOEoz2Wz
>>528
売れてるのか?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 18:10 J/qlsZzU
今日プロボックスワゴンの見積り立ててもらいました。
ATの特別仕様車のオパールに寒冷地使用+リアフォグ+スタッドレス付で
170万前後みたいです。
ほんとは耐久性高くて燃費がいいディーゼルのMT車欲しかったんですけどねえ。
ちなみに今乗ってる車は5MTのセダンのディーゼル車で走行距離25万キロ
燃費20㌔/ℓです。

532:521
03/09/23 19:06 haiDzz8S
>531
 タコⅡですか?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 20:26 J/qlsZzU
>>521
タコⅡって何ですか?


534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/23 22:46 J/qlsZzU
>タコⅡ
ぐぐってみたらわかりました。

車種は90型スプリンターです


535:521
03/09/23 23:18 haiDzz8S
>>534
 ありがとうございました。
 1t超、2Lエンジンだとすると
  20km/Lはエコラン上手いですね

536:弐亀頭744
03/09/24 10:15 vf3VeF8Z
本日サクワゴン納車
ディーラーからの連絡待ち中
予定では11時頃だから、あと30分とちょいか・・・
ワクワクしてもええのに・・・妙に冷めてるぞ(w

537:弐亀頭744
03/09/24 11:33 vf3VeF8Z
で、納車シマスタ。
ふぁーすといんぷれっしょんは・・・
ハンドリングがふわふわしてるなぁ・・・
これから徐々に慣れていくでしょう(w

538:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/09/24 14:35 lyjLDPhl
何か俺が原因でディーゼルスレみたいになったみたいで申し訳ないです。

ディーゼルのハイブリットって始動性の問題はクリアできてるんかいな?と思うのですが・・
都バスあたりでもアイドリングストップバスが走ってる現状を見ると、さほど問題ではないかと思うのですが、
やっぱエンジンが掛かるタイミングっつうか、タイムラグは相当大きいでしょうね。
乗ってもないのに批評してゴメンナサイ。

>弐亀頭744氏
納車おめでとうございます。
うらやますぃ。

私、試乗で感じたのですがNBC系のプラットフォーム使用車って
トルクステアが相当強く出ませんか?
自分自身が超久々のFF所有になるので、慣れてないのかもしれませんけど。
アリオン/プリウスの試乗ではあまり感じなかったのですが、ファンカーゴ乗った時は同じ印象を受けました。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/24 21:43 bR0SXuRz
>>538
 いいではないか、石原のおかげで悪者扱いのディーゼルの理解者が
このスレぐらい存在しても!
 それにディーゼルに興味があるって事だよ、ここのみんな。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/24 23:24 dF3A5cVh
>539
禿同

免許取ってから13年、ずーっとディーゼルな漏れ(通勤で年2万キロは走る)にとって
希望が見えてきた気がするのです。

541:弐亀頭744
03/09/25 01:17 uaKuFb8p
>>538
正直申せば漏れは単車も乗っているので、事、ディーゼルに関しては
否定派の一人であります、が、今欧州での規定のディーゼルが日本に
正規で入ってくるというのなら話は違ってきます。
モーターサイクル文化の進んだ地で認証されてるディーゼル車というのは
今後の環境問題にも一石を投じてくれるはず、石原某氏の発言だけで
コロコロ変わるような行政の事ですからなかなかこの国での認証は難しい
でしょうが、もし発売されるのなら漏れも欲しかったです、
ただしワゴンでね(w

策士の印象・・・
最初の印象はハンドリングが柔らかすぎかな?と思いましたが、
素直に乗って苦痛を感じない事が実感、コレなら長い付き合い出来そうです、
後はリアスピーカーを付けて・・・と少しずつ自分色に染めていこうかと(w
あ・・・策士乗りの集まりなんて・・・ないかなぁ?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 09:09 WlYA3y9i
下がってた

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 11:08 QeWpSWWW
>>541
最初の印象はハンドリングが柔らかすぎかな?と思いましたが、


この瞬間がトヨタ車だね・・・・・・・・
(手応えのないハンドリング、車酔いしそうなフニャ足)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 11:15 WlYA3y9i
>>543

そりゃあ、競合車種のレガシィツーリングワゴンに比べれば、
フニャ足かもしれないし、ハンドリングの手応えもないかもしれない

でも、レガシィよりいっぱい荷物載るよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 11:51 A9Z8UzJA
>>544
煽りにマジレスは不要です。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 13:31 zxtXGd+8
無駄にハイオク仕様の車種よりいい。
どうせ生活の足なだけだし。


547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 21:40 zxtXGd+8
プロボックスで4スピーカーにできる?


548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/25 22:02 0/+50jgf
ダイハツ2ストディーゼル、まずは軽規格で乗り込んでくるね
モーターショーに!気になる

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 00:55 gn4ckLvd
レガシィよりもバランスがいいね!

550:弐亀頭744
03/09/26 01:34 VPV2OgIB
>>547
サクシードで6スピーカーをマジで考えてる、
4スピーカーも6スピーカーも可能だとディーラ氏は云ってた。
ラゲッジ上とリアドアの辺りに何とかならんだろうか・・・(悩

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 03:16 zwxYRQSm
>>550
4スピーカーにできればいいと思ったが6スピーカーもできるのか。
可能ならプロ箱でもやってみたい。


552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 03:28 pq0nqy9l
リヤゲートにスピーカつけるとビビりますかね?

553:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/09/26 10:40 AZZiHwUO
オーディオに関しては私も色々イヂる予定ですが、
仕事で荷室を使うので、後ろを色々いぢるのはNGなんですよ。

基本的にはフロント2Wayで収めるつもりですが、メインが10cmでは低音が厳しいので
ドアに何とか16cmを入れられないか、乗用車をやってもらったショップに相談してみるつもりです。
ドアが切れないんだったら、ダッシュにサウンドモニターの黒卵を入れて、
助手席足元にでもSWをインストール・・・そうですね底の薄いアリアンテあたりが良いかもしれませんね。
一応、オーディオ代で30~50くらいは予定してますけど、ドア切りがNGだと
大幅予算オーバーなので、その辺が厳しいですね。
アンプに10、SPに10、工賃に10くらいで収まってくれると有り難い・・・。
ヘッドユニットやナビなどは前の車から流用です。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 16:57 8PYmEuMU
4スピーカー俺もやりたい。
天井から吊すタイプがベストかな?実践した香具師いる?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 17:18 zwxYRQSm
ケンウッドの天井に貼り付けるタイプのウーファー付スピーカー
付けたいけど対応車種がbBとファンカーゴだけなんだよなあ。
プロ&サク用ださないかなあ。


556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/26 21:20 pq0nqy9l
>>553
前車流用のオーディオつく?
ちなみにトヨタワイドサイズなんでちょっと心配。
(うちのプロ箱はウィッシュの純正CDデッキいれたけど)

557:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/09/27 00:04 2f7Xra4f
カロのDEH-P919って言うバックスあたりでも売ってるカロの普及機だけど
全然付きますよ。
WIDEDINの隙間が気になるなら、隙間埋めの部品を共販から取ってもらえば良いですし、
普通のセールスさんなら「それくらいサービスしますよ」って言ってくれると思いますが。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/27 11:22 uecanY21
あげ

559:肉
03/09/27 11:27 xDOVqhYF
>>555
アレはスピーカーが車種別専用設計なのではなく、
専用の取付金具が必要なだけなので、付けようと思えば可能。
めんどくさい人は加工屋さんに金具を作ってもらいましょう。




音質については…それなりという事で…。
ちなみに俺はリヤスピーカー不要論者。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/27 11:29 BfvkoslK
>>556-557
ブラケットだね
片側100円×2

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 11:54 tZ39yoU4
あげ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/28 23:06 ULL5SFu6
ちょっと質問です
サクシ購入予定です.で,バンかワゴンかで悩んでいます.
積載荷物はと,めいっぱい積みます.ただワゴンの場合車検が3年次から2年毎と
いうのも魅力です.バンとワゴンと比べると荷室の広さは当然バンが広いの?
またリヤスプリングのバネレートってバンとワゴンって変えてあるのかな?
どなたか教えて下さい


563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/29 00:03 siu14RCn
Ne○sのねーちゃんにその質問したら同じといーはってますた。
ただし他の質問の答え。曰く
「サクとプロボではバンは長さが違いますがワゴンは同じです」
「違いはバンパーの長さだけです。」
「後部座席がよいのがいい人は全くいません」
二度とその店に入っておりません・・。

564:弐亀頭744
03/09/29 09:54 gyqFxz8C
ネ※ツ・・・漏れも競合商談しに行ったけど、
出てきた営業の口の利き方が思いっきりタメグチ、
だんだんムカついてきて適当に切り上げたが・・・
まぁ、アレから一回も行かず全く別な店でプロボではなくサクにした。
アレから職場ではあの店は止めておけと云っている。

565:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/09/29 17:10 oveGh/rk
>>562
サクでは確かリアシートバックの角度が違うので(ワゴンの方が若干寝てる)
4人掛け状態ではバンの方が上の方まで荷室長を長く取れるのは確かだけど、
言うほどの差では無いと思いますわ。
シート倒せば全く一緒かと。
全く一緒っつうのもあながち間違いでは無いけどね。

ただプロボではバンとワゴンでリアシートの倒し方が異なるんじゃなかったっけ?
サクはワゴンもバンもダブルフォールディング方式。
プロボとサクの荷室長の違いはカタログ上2cm。
主観ではあるが、プロボバンとサクバンではリアシートの出来が相当違う。
この辺が価格差ではなかろうか。私には無用の長物ですが(藁。

販売店のお話ですけど。
ウチの会社は今までトヨペット、カローラ、トヨタと販売3社にお付き合いがあるんですけど、
今回サクを買ったのはトヨタ店。
正直、セールス氏の人柄で決まったようなもんです。
ハンコを押してから態度豹変するセールスが多い中、ハンコ付いてからの方がむしろ良い態度なセールス氏は初めてです。
トヨペットさんのセールスさんも良い人なんですけど、あまりクルマに詳しくないので(w
色々社外品を持ち込み取り付けする際に無理が効かないかな?と思って、敢えて話を持っていきませんでした。
サクバンを決める3日前くらいに、私が不在の時にわざわざプリウス乗ってきて「乗っていただくだけでも」と来てたそうですが、
なんて運の悪い人だ・・・(w
今度会ったらトヨペットでサクシードを売ってる事は全く知らなかった事にしておこう(w

あ、カローラはあまり良くないですね。ハンコ付いてから納車がメチャメチャ伸びたのに
謝りもしないで、自動車税の月割り分を請求すると逆切れしましたからね。
ハンコ付くまではとても良いセールスさんに思えたんですけど。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/29 20:54 TA+Scswh
>全く一緒っつうのもあながち間違いでは無いけどね。

結局、全く一緒なんだな!?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/29 22:43 aBd2mpPi
>>563 >>565ありがとございます
荷室の広さはほとんど変わらないのですネ
でもやっぱりリヤバネはワゴンの方が柔らかいのかな?
ワゴンで荷物たくさん積むと後ろだけシャコタンになるのかな?






568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/09/30 11:22 tZQbrE+q
質問なんですが、プロボックスワゴンでリアシートをたたんだ状態で、
前のシートをある程度リクライニングできる?
ちゃんと運転姿勢とれるかどうか心配で・・。
カタログみるとたたんだ状態だとあんまり動かないのかなあ・・。
どなたか教えてください。


569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 00:00 /kFOIiai
>>567
サクはダブルフォールディングなので、シート座面の厚み分荷室長が短くなりますが、荷室後端が膨らんでいます。
プロはシートバックを倒すだけなので、それはないのですが、荷室後端がサクに比べ平坦になってます。
差し引きサクが2cm長いことになるのですが、平たく、幅と長さがあるものなら、プロにしか積めない場合があ
ります。カタログで、プロにしか「コンパネ平積み可能」と書いてないのはそのためです。
まぁ、ほとんど同じといえば同じですが、使い方によってはぜんぜん違うってことで。


570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 00:58 JCdm9qJc
先日、高速のPAでプロバンを見た。レカロが二脚付いてた。
「すっげー」と思って見てたら後ろから
「何か?」
と声かけられて激しく焦ったw

その方が言うには、やはりあのシートじゃ長距離がきついからという理由で
一脚だけ会社に買ってもらったそうな。助手席のは係長(腰痛もち)の私物だそうでw

漏れも会社に言ってみようかな。。。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 08:42 JqxFtSVo
俺はサクワゴンだが、深く座れば純正もそんなに悪くないよね。
レカロはサク納車時まだレールが出てなかった。今はあんのかな?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/01 14:38 MemI7diP
プロ&サクに限らず、最近のトヨタのスモールカーの白の塗料は
何故に「スーパーホワイトⅡ」ではなく、
ただの「ホワイト」なんだろうか?
汚れが目立ちにくいのか?


573:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/01 20:48 GxXtv7wv
>>569
なるほど、勉強になります。
大きい正方形できっちりスペースを取れるのはプロボで、サクは数値稼ぎと言う訳では無いですけど
真ん中を微妙に膨らませてるので最大荷室長を稼いでるって訳ですね。

>>570
まだ納車されてもない身分で言うのもあれですが、プロボ/サクのシートって
秀逸の出来だと思うのですが。
この辺は体型や身長、足の長さ、ATorMTでも色々変わってくるので
私も楽しみです。

>>571
BLIMPのページでは無いですけど、もしかしたらistと同じかも。
他のメーカー製のレールではプロサクがistと同じ型番だったので。

574:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/02 00:03 WqwGqU+n
URLリンク(www.auto-g.jp)

色々あるんですね。
そのうちセルシオとかクラウンでもやるのかな?(w

余談ですが、昨日九州出張で山陽道を社有車のブレビスでひた走ってたんですが、
登坂車線にプロボバンの☆☆☆ステッカー無し車ハケーソ。
かなり鬱になりました。マターリ走ってただけだと信じたい(w

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/02 06:53 pAJTHEWJ
タウンエース&ライトエースに関する情報ってある?
予想されるのは、プロサクと同様の新ディーゼル、
超低排ガス三ツ星、車名のライトエースへの一本化、
ってところかな?

576:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/02 10:35 WqwGqU+n
>>575
そういや、プロボってネッツで売らなくなるって聞いたから
ライトエース一本になって、カローラ扱いのタウンエースは廃止って言う
報復人事(wは十分に考えられますな。


577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/03 11:43 y/1UJdc2
ドアミラーにウインカー付く?
フィールダー用が流用でけへんかな?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 00:08 pzD+n9BZ
来年のMCって燃費改善エンジンチューン、新機構と内装変更らしいけど、
リアのリクライニングと4スピーカー+E4WD&CVT
とかになるのかな。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 00:26 mpULnR+3
アンテナをかっこいい奴にして欲しい

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 01:17 yuPI5mBS
サクワゴン見に行ったついでにサーフをのぞいた。
あのリアのピラーに着く下方確認ミラーは
バン形状の車種には全車標準装備にすべきと思う。
とても良い!

581:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/04 10:27 YVIuY1cB
>>579
私もラジオのアンテナが激しくカコワルイと思って調べたんですが
URLリンク(www.harada.co.jp)
っつう事で、無理ぽ(T-T)

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 16:01 cvmy28Pb
>>578
低硫黄軽油使用を前提として
ディーゼルATの追加キボンヌ

583:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/04 17:38 YVIuY1cB
>>578 >>582
・現実的な予想
シエンタに載ったファインチューンの1NZが載る。
ディーゼルNOx規制対応。
ネッツから消滅。

・ウルトラC
サクバンに1ZZ-FE追加。
ディーゼルにAT追加。

・もしかして・・・・
ディーゼル廃止。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 18:09 yuPI5mBS
・ありえない?
 サクシードハイブリット

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 19:07 f12altfK
>>584
燃費と環境を考えると
サクシードハイブリッド激しく(゚д゚)ホスイ

営業車は距離走りまつから。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 20:50 pI2YFStZ
本当に環境に寄与する気があるのなら
こういう商用向きの車にまずハイブリッド欲しいよねぇ。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/04 22:35 w8eqZX4r
プロ箱にCNG設定があるくらいだから、いずれやるんじゃない。
ハイブリッドエンジンを乗せるに当たって、やっぱりプリウスの様子を見てからだと思う。
ファミリーカーと商用車だと、圧倒的に年間距離数の差からエンジンへの負荷が違うからね。

588:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/04 23:39 YVIuY1cB
ハイブリッド化はいずれやるでしょうね。私も>>587氏に同意です。
ただ、NBCプラットフォームを使って荷室を犠牲にしないでって考えると
ヨタの開発陣には奮起を期待する。

来年の商用車モーターショーに激しく期待。




正直、アサーリとサクハイブリを出されるとカナーリ悔しいので、
2年後くらいでどぉよ?
と、非常に心の狭い事を言ってみるテスト(w


589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 05:34 8PjLt8Gv
CNGをプライベートで乗っている猛者はいないのか?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 12:31 2dL8vvCD
>>583
 ウルトラE
 3SG搭載+シーケン6MT+TRD足回りの最速営業車

サクバンD氏、ハイブリッドが出ても気にしない、D+ハイブリッドは
トラック以外ではあまりメリットが無いように思います。
何より、貴方は今現在最高の車を買った、それでいいではないか!

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 23:09 zP3iWZuk
誰かTRDのパーツ(軽量フライホイール、ダイレクトクラッチラインetc.)着けた人いる?
あとモデリスタのサスキットとか。
俺プロ箱海苔だけど、そろそろライトチューン考えてるのでインプレキボーンでし。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/05 23:22 QoI1KxDB
営業車なのに、この仕様か・・・w
やってみたいものだ。
URLリンク(www.cs-top.co.jp)

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 09:16 0n/Lo7Wo
見て来マスタ。
外観あんまりいじってないところがイイ。
あおった香具師はビックリするだろうなぁ。

594:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/06 10:32 YI7GsL0B
>>590
まぁ、ディーゼル買った事に関しては最良の選択だと私も思ってますけど、
法人購入なのでハイブリッドの節税効果&イメージアップ効果にはちょっとクラクラ来ます(w

>>592
これは恐らくVitz用のスーパーチャージャーキットでしょうね。
ネッツトヨタ多摩ではVitzRSに17万高でキット付けて売ってますよね。
プロ/サクにはボルトオンでは難しいでしょうが、小加工で付くんでしょうね。
一回乗ってみたい。。。。(w

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/06 21:18 PfAuq0TH
プロサクって何げに
ブリスターフェンダーなんだ。


596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 01:23 L9rsmTbT
>595
それで角度によっては、へこんで見える。
同僚がレンタカーで錯覚してあせってたYO!!

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 23:28 2IaSQoVj
初めて車を買おうと思っています。
プロボックスバンに惹かれています。
ほのぼのしてていいですねぇ。
プロボックス。
CDとかナビ付けて、、楽しみだなー
自家用車として、ガソリンとディーゼルどっちがお勧めですか?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/07 23:54 JTIWuUlj
キャー!

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/08 02:01 QsWzedN2
>>597
バンだと毎年車検だから面倒ならワゴンにしといたほうがいいよ。


600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/08 03:53 E2KaRx5L
サクシードのDQN仕様を見たよ
昨今のDQNは車種を問わないんだな

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/08 08:31 gPhdfH6o
>>599
バンは毎年車検なんですか!?
知らなかった、、ありがとうございます。
シンプルだからバンが良かったけど、諦めよう。
考え直しだ。

602:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/08 10:25 OpOR0dN5
>>599 >>601
そうですかぁ、
ウチは乗用車でも法定点検って事もありますし、一年に一回はディーラーさんに見てもらうんで
全く苦にならないんですけど、俺みたいな人は少ないんですかねぇ。
むしろ、任意保険が貨物=全年齢担保になってしまってるので、
26以上の人しか運転しないんであれば、そう言う意味でワゴンがお得やと思いますけど。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/08 10:53 Y4RIktq0
トヨタはカスタマイズのベースとして若いヤシに売れるだろうという思惑が少なからずあったと思うが、どうやらハズしたな。 サクモアもリミテッドも大して売れてないみたいだし。 アフターパーツメーカーもプロサク用出さないしね。 まぁバンが売れてるからいいのかな。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/08 17:45 4kXgNtok
プロボックスワゴン見てきました。
リアシート倒す時にフロントシートを両方共
前に動かさないと駄目なんですね。。
現物無かったから確認できなかったけど、バンでもそうなんですかねぇ?
ちなみに、バンの1.3を勧められました。
ディーゼルはありませんって言われたけどなんなんだろう?
カタログにはあるのに。。
規制の事を言っているのか?
よく分からんかったけど、いい車だな。と思いました。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/08 17:56 M1OAVvxv
スノーボーダー追加まだ?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/09 00:47 BRMHIIDH
>>602
わかってるとおもうんですけど、
貨物でも年齢割引が適用できる保険会社ありますよ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/09 01:05 KlF050pY
最低地上高を上げたオフロード仕様も面白いかも

608:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/09 09:20 v0nhlgxE
>>606
ええ。
それも各社微妙に違ってて、人身傷害部分だけ年齢条件可とか
車両、対人、対物まで全てに適用できるとこも。

ただ、ウチらみたいに法人やと色々お付き合いもあったりして
保険屋さんをおいそれと替える訳にもいかんのですわ(w

>>604
どこにお住まいですか?
NOx規制対象地域なら登録不可なんですよ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/09 14:41 EwybnHwu
前スレ貼っとくよ

■サクシード&プロボックス統合スレッド

スレリンク(auto板)
2002/08/17(土)~

610:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/09 14:55 v0nhlgxE
↑微妙にURL違わない?

URLリンク(hobby2.2ch.net)

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/09 15:37 1AJhe715
AUTOCARのお便りコーナーで
某ライター氏が書いてたが
バンの方がいろいろ良いみたい。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/09 20:00 n+A4C/XX
>>608
付き合いが長い保険屋ってなかなか替えれないよな。
うちも免許取ってからずっと同じ保険屋だよ。


613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/10 07:23 tfbUmF74
ネッツで扱わなくなるということは、ビスタ統合後の新ネッツは、商用車は扱わない主義にするからだろうね。
となると、ライトエースとレジアスエースも廃止されるわけだな。

614:弐亀頭744
03/10/10 10:55 PBKW+jZo
漏れの持論だけど、車の保険屋ってのは出来るだけ身近な方が良い。
体の保険(生保とかね)は別に友人がらみとかで遠方だとしても
別に関係ない。そう思ってる。
過去に一回遠方に引っ越ししたとき、担当を紹介してもらってどうも
ウマが合わなかったので、保険屋自体を変えてやった。
担当との相性も必要だな~って思った。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/11 01:00 x0JzNbRz
>>605
スノーボーダーが発売されたら、エンジンの違いはあるものの
同じようなユーザー層狙ってるヴォルツを食っちゃうでしょうから
発売はないでしょうな。

エアロだけでもいいからモデリスタあたりでだしてくれないかねえ。


616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/11 17:40 tj2xfi8d
プロボックスワゴン買いました。
現在納車待ちです。


617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/11 22:32 wSCasAxM
プロボ、サクは輸出しないのかな?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/12 01:28 +avs9Xu2
>>616
契約おめ!納車が楽しみだな。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/12 14:52 SairSFIM
あげ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/12 17:19 Q+QjC4Uc
>>618
ありがとうございます。
納車予定は22日頃らしいです。
親のおさがりではなく初めて自分で買った車なので
ものすごく楽しみです。

みなさんに質問ですが、トヨタ純正の空気清浄機ってこの車に
対応してないんですが、付ける事って可能ですか?
もしだめならなんかいい空気清浄機ないですか?


621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/12 18:19 n01pB54o
>>620
空気清浄機ねぇ。
ヨタ純正のだったら、
ハイエースワゴンのエアピュリファイアー(光脱臭タイプ)
なんかがいいんじゃないかな。
シートバックに取り付けて、シガーソケットから電源取るようだし。
参考HP
URLリンク(www.toyota.co.jp)
の2ページ目。

社外品はわからんです。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/12 19:32 R3G4XpoD
>>620
窓開けた方が空気きれいになるし安上がりだよ。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/12 22:19 Q+QjC4Uc
>>621
なるほど。
そのタイプのならだいちょうぶそうですね。
かんがえてみます。

>>622
窓開けられればいいんですが、通勤中の道路脇に鶏の廃棄部位使って
ニクコプーンとか作ってる工場があってあまりにも臭いので(だいたい半径5、6キロくらいは臭う)
窓開けられない状況なんです。
なのでできれば空気清浄機欲しいかなと思ったわけなんです。


624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/12 23:03 sSwV7Dqj
>>623
知多市?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/13 00:52 MY5zqZzy
>>624
いえいえ、違いますよ

626:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/13 10:24 o5/BPM8/
>>620
おめでとうございます(^^)
私も空気清浄器を注文してますが、
URLリンク(www.toyota.co.jp)
↑を付けるように言っています(w

恐らく付くとは思うんですが・・・

627:弐亀頭744
03/10/13 14:25 Qpo1oLxK
>>626
設置位置ってどこになるのでしょうか?
サクにしてもプロボにしてもルームライトって
何気に前方位置ですよね、本来あるべき運転席左後ろ(要は真ん中)
には無くて前ですからねぇ(w
購入して夜間走行するまで気が付きませんでしたが、
思わず「流石やな(ニヤリ」と(w
電源の引き込み上やっぱ前になるのですかねぇ・・・?

628:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/13 15:47 o5/BPM8/
>>627
天井剥がして電源を引き込んで付ける予定までは話をしてます(w
ただ、固定できなければ仕方ないのでビレットグリルに交換になる悪寒。

ちょうどヤフオクで修理書を手に入れたとこなので、天井裏がどうなってるのか
見てみますわ。

629:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/14 10:23 AtiK3w2b
う~ん、実際剥がしてみないと何とも言えませんな。
電源とかは楽勝で配線できるんで、あれだけど。

ちょっと不安になってきた。
ダイキンのにすっかな。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/14 10:38 I4wkyZQJ
備長炭置けば?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/14 19:49 wTGZvs9q
サクシード商用車のあの真っ白い奴以外でも
道走ってるとめっちゃくちゃ見る。これ人気なの?
一日20台ぐらいは見るな。

632:箱MT海苔
03/10/14 20:59 Zl2Z0ZRv
天井で思い出したけど、あの白くて少し汚れた手で触っただけで汚れが残る内張りはどうかと思う。
俺のはワゴンだけど、バンも同じ素材なのかな。
長く乗るつもりで購入したのに、さっそく汚してしまったよ・・・。
もう少し濃いグレーか、いっそのことビニールでも良かったのにな。
ちょっと引っ掻いたら跡が付いて取れないしね。

あと、雨の日に窓を少し開けて走るとドアバイザーの前端の丸くなってる所から
ポタポタと雫が中に入ってくるのも気になる。

俺って神経質すぎかなぁ・・・。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/15 11:25 ehWuuEVe
上げ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/15 17:28 uX2j2M3o
>>632
次のMCで内装変更されるぽいから、たぶん天井の素材も変わると思う。
白じゃやっぱり汚れ目立つもんねえ。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/16 05:50 5Bj37+Er
トレードインスピーカーについてですが、ヴィッツ用なら各メーカーとも問題なく取り付けできますか?

636:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/16 10:20 fdW9XiwA
>>635
ヴィッツ用っつってもRSなんかは16cmなんで、
10cmのトレードインなら付くかと思いますよ。

あとカロのヴィッツ専用みたいなスピーカーは無理ぽ。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/16 18:48 dJ75mb2d
パナのヴィッツ用(8K位の安いの)買ったらネジ穴はあわねーわ
蓋は閉まんねーわで取り付けに2時間位掛かった。
店が違うのを取り寄せたのかもしれないけどさ・・。

638:635
03/10/17 12:49 RAVdsoBd
レスありがとうございます。 基本的には10cmのヨタ用なら問題ない って事ですよね。 637さんは自分で取り付けしたんですか? 結局蓋は閉まったんでしょうか? カタログ見てると、トゥィーターが独立して出っ張ってるタイプは蓋に干渉しそうな悪寒でつね。

639:637
03/10/17 18:27 yMKTRU/C
URLリンク(panasonic.jp)
↑俺が買ったのはコレだ。。汎用って書いてあるな。。

穴位置が微妙に合わないから長穴に削って、蓋の裏の出っ張りもニッパで切り取った。
今のところ何とか収まってます。

このスピーカーには5mくらいの配線コードとかも付いてきたから、
外した純正スピーカーを段ボール箱に取り付けて後ろに置いている。



640:プロボ3万k
03/10/18 17:08 RINM51gG
純正スピーカーはノーマルのまま、サブウーハー付けてます。
と言っても家電用のアイワの6千円くらいのサイコロ型、
配線はスピーカー入力対応でした。
それの電源はホームセンターで
1980円のインバーターを使用してます。
運転席の下が広いのでスッポリ収まってます。
ウーハーのボリュームは低めにセットしてます。
純正のシャカシャカした音が低音から高音までフラットになり
とてもバランスが良いです。
たまに助手席に乗った人に「このスピーカーいい音するね!」
と言われます。
もちろんウーハーの存在には気づいていません。
トレードインで10cmのスピーカー1万かけるより効果大だと思います。



641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/18 17:18 gf+aj2c+
>>640
その手があったか!純正はボリューム上げると低音が割れたような音になるもんね。
やはり10cmは厳しいな~。
理想を言えば、4スピーカー+ウーファーなんだけどね。
オプションで8マソも出してインダッシュチェンジャーデッキつけたのに
スピーカーがアレじゃちょっとね~w

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/19 07:31 MvP8ia3Q
初心者オーディオスレをおすすめしてみる。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/19 09:14 eIEjO6ka
分かった、逝ってくる

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/19 17:00 mdJqYeEo
プロボックスの場合、カロのF100なら蓋の突起の加工のみで
つくとかきいたことあるよ。
あとエクリプスの10センチも同じような感じらしい。
黄色帽子で売ってるボッシュマンの10センチ(実売価格4000円くらい)
のも突起の加工のみとかきいた。
他のはわからない。


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/19 23:03 8JYRz1CL
645で終わった大化の改新

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/20 09:37 UyAPgtSA
プロボワゴンユーザです。
スピーカはAlpineのトヨタ対応10cm(DLS-10A)に換装しております。
取り付け部のふた(グリル)の裏側を削ってはめました。
あと、ハーネスのプラグについてもちょっとした加工が必要でした。
2スピーカとはいえ、ダッシュボード上にあるせいか、上方に定位して
なかなかよい感じです。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/20 20:55 qOBkVm/u
>>646
>ハーネスのプラグについてもちょっとした加工が必要でした
詳細きぼん。蓋裏の突起は今日確認しました。カッターナイフで出来そうですね。
配線系は苦手なんですが、がんばって自分で交換してみたいのでおながいします。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/20 21:04 qOBkVm/u
ついでに、
先週シフトノブを交換しました。(MTです)
ノブ単体の重量が400gもあるんですが、パッケージのうたい文句が
「重さがシフトフィールをカバー!」wというものでした。
ところがこれがなかなか良いんですよ!実際純正ノブ時のゴリッとした感触がなくなって
しっとりとしたフィーリングになりました。握り具合もいい感じです。

あれ、メーカーなんだっけ・・・。忘れたスマソ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/21 10:55 NwlvN6Oo
前にドアミラーにウインカー付けたいって人いたけどこんなのあったよ
URLリンク(www.ftpi.net)


650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/21 11:29 EMo/gva+
>>649
携帯からなんで、予測だけど
もしかして福岡トヨペットの奴じゃない?

あれは値段ボリ過ぎ
ちなみに市光から来月にプロサク用のドアミラーウインカーが出る。
っつうか、カローラフィールダー用のDOPか、アルテッツァ用のモデリスタのOPが普通に流用できるはず
ただし電格ミラー無し車はどうなんやろ?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/21 11:47 NwlvN6Oo
>>650
そう、福岡トヨペットのやつです。
正直値段はたけえなっておもた。
他メーカーででるならそっちもよさそうですね。


実はついさっきプロボックス納車されました。
感想はリヤシートはせまいとか言ってる人いるけど、
言われてるほどせまくないし、前乗ってたスプリンターより
リヤ広いしいいことばかりです。
いいくるま買ったと満足してます。


652:646
03/10/21 15:48 5bNTGuwK
>>647
スピーカ側から出てるハーネスのソケットが、車両側のソケットとあわないので、
ソケットの干渉する部分をニッパ等で切り取って、ちょっと強引にはめ込むってとこです。
コードを切ってどうこうより、こっちのほうが楽そうだったもので・・。
問題なくよい音でなってくれています。



653:迷人 ◆e4Mate2FH6
03/10/21 22:44 l8zJ21oz
同じ町内にサクワゴン乗ってる住民ハケーン!!
まさかこんな小さな田舎町にサクワゴン乗りが他にもいたなんて・・・
相手方はシャンパンメタですた。
ということは漏れのにはあるアクセサリーソケットは無いな(ニヤリ
あ・・・乗ってるのがオバチャンだったぞい・・・

654:647
03/10/22 13:52 Wg/8Akh+
>>652 thanks! その程度の加工なら俺にもやれそうです。 10cmトレードインでも各メーカー高いのと安いのが出てますね。 聴き比べたらアレでしょうけど、安い方でも純正よりは格段に音良くなりますか? 4スピーカー化の為に予算抑えたいもので。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/22 16:38 spxEAX9b
ところで、バンタイプのシートはハイエースと同じもの?

656:サクバンD納車待 ◆AHXHoOE18Y
03/10/24 10:32 52Poz8Gu
ネタは無いんですが、ageときます。
>>655
多分違うと思うけどなぁ・・
少なくともフロントはワゴン,バンで共通。

で、思い出したが、革シートカバーを発注しようと思ってますわ。
URLリンク(www.dotty.co.jp)
リアは架装するんで、フロントだけだとCOXタイプで28,000円らしいです。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/24 10:45 Sp24W+4y
>>656
情報多謝。
あのシートって結構ホールド性良かったので、
プロボバンもそうだといいなと思ったのです。
もちろんフロントのことだけど。

俺の経験からいうと、トヨタ車は商用車の方が
きちんと座れるような気がする。
といってもセルシオとかセンチュリーは知らん(w

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/10/24 23:33 sC27bBp4
>>657
背を起こして高めのポジションはいいと思うが、どうもペダルがしっくりこない。
もっと上から踏みつけるようだといいと思う。

シートも、腰のサポートはいいが、尻が痺れるし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch