占星術ソフト総合スレッドat URANAI
占星術ソフト総合スレッド - 暇つぶし2ch10:名無しさん@占い修業中
04/03/31 23:47
あ、やっぱり使えた。
HyperScopeもあったよ。
もし5がニフティの会員じゃないならニフティに入る必要があるけどね。

11:5
04/04/01 01:02
>>10
ありがとうございます!ニフの無料会員でもライブラリって使えるんだろうか…。

ところでクレクレばかりでも悪いので
古いけど軽いwin用の日本語ソフト。
URLリンク(www.kazusoft.com)
一時期メインに使ってました。

12:名無しさん@占い修業中
04/04/01 01:26
天体の位置を独自に計算してるのは信用できない
市販の天文暦を使ってないと信用できない

13:5
04/04/01 21:25
>>12
な、なるほど…そう言われてみればそうですね。
正確さには欠けるものもあるのかもしれません
(11のソフトがそうかどうかは確認してないのですが)
自分は占星術を始めて日が浅いので
あまりそのようなデメリットに気づいてませんでした。
もしよろしかったら12さん納得の正確なチャートの書ける
ソフトを参考に教えていただけたらうれしいです。(後学のために)
あ、もしかして手書きだったらすいません。

しかし>>3で上がっているソフトの中に独自の計算をするため
エフェメリスを持たないものがあるのですが、
作者が実際にエフェメリスと突き合わせしてその正確さを
確認していたものがありましたので、
そういう例外もあるようです。
比較対象としてとある有名ソフト(エフェメリス付き)と比べてましたが、
その作者のソフト(エフェメリスなしの独自計算方式)の方が
より正確である、とのことでした。
最も、過去の軋轢なんかもあったために
そんな比較をしていたようにも見えましたけど…


そんじゃエフェメリス付きのソフトを。
自分の環境では感受点やサインがちゃんと表示されなかったけど
表示さえできれば非常にお気に入りになったであろうソフト
インターフェイスもなんかお好み。(アクアにすれば特に)
What Watch
URLリンク(www.papertv.com)


14:名無しさん@占い修業中
04/04/02 22:23
Astrolog32はスイス天文歴データを利用することができますよ♪

15:名無しさん@占い修業中
04/04/02 23:12
ちゅーか外国のソフトって割とスイス天文暦使ってますよね。


16:15
04/04/02 23:16
13も使ってるし。

17:名無しさん@占い修業中
04/04/03 00:47
>>15

やっぱり、紀元前5400年~紀元5400年までカバーしてるのと、ソースファイルが公開されてるわけだから、利用しない手はないですよね。

某スター○イザーもこれを使えばいいのに。

18:名無しさん@占い修業中
04/04/03 07:28
某スター○イザーは天文暦もあれだけどUIの使いづらさに閉口したよ・・・
もう別のに乗り換えた

19:名無しさん@占い修業中
04/04/03 08:50
スタゲは日本語である点が唯一の利点。
おいらはアストロ派。

20:名無しさん@占い修業中
04/04/03 09:10
でも、某スター○イザーって、3重円が扱いやすいと思う。

21:名無しさん@占い修業中
04/04/03 09:37
あとおまけソフトが付いている点くらいか。しかし全部中途半端。

22:名無しさん@占い修業中
04/04/03 16:22
>>19アストロ派って、Astrolog?
アストロロギアじゃないよね・・・
それともAstrowinとかAstro123かな。
アストロって付くのいっぱいあるのね。

23:名無しさん@占い修業中
04/04/03 18:36
AstroWinのチャートきちんと表示てきてる人いる?
日本語環境ではだめなんだろか?
URLリンク(www.astrowin.org)

24:名無しさん@占い修業中
04/04/03 20:03
AstoroWinは昔のバージョンは日本語環境OKだったらしいけど
現在のバージョンはなぜかだめで、しかも作者の人もなぜそうなのかわからないので
対応できない、と言ったらしい。
昔何かをググってた時に偶然見た。

25:名無しさん@占い修業中
04/04/04 00:02 ChqkUPbC
>>3

このソフトも付け加えておこう。


ZET 7 Lite

URLリンク(www.zaytsev.com)


26:5
04/04/04 01:16
5で書いたwin用ソフトが>>25なのです

27:名無しさん@占い修業中
04/04/04 13:49
>>25
面白そうなソフトだね。
でもwin95でも大丈夫かな。ちょと行ってみたけど、それらしい記述がみあたらなかった。

28:名無しさん@占い修業中
04/04/04 21:04
>>27
URLリンク(www.zaytsev.com)
には

System minimum requirements

* Pentium-75, 16Mb RAM
* Screen resolution 800x600, High Color (16-bit)
* 5Mb of free disk space (ZET Lite)
* Windows 95 or above

とありますよ。

29:27
04/04/04 23:02
>>28
thanks!

30:名無しさん@占い修業中
04/04/05 08:10
>>28もしかしてZET 5 Lite時代のマニュアルのまんまなのかもー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch