03/06/26 23:12 3ivLwody
品川ができて、さらにウザさが倍増した新幹線。
3:名無しでGO!
03/06/26 23:14 SHKHy0Pp
>>1
痴呆出身のエセ江戸っ子ですか?(藁
4:名無しでGO!
03/06/26 23:16 y6oNtRej
あんまり新横浜で新幹線を利用する機会は多くないけど、
結構こだまを優等列車が追い抜かしてないかな?
そういう役目もあると思う。>新横浜停車
ただ、品川が出来てものぞみ停車が減らないとは…。
これからは家が近くて、まず品川利用になるからやな感じ。
5:名無しでGO!
03/06/26 23:17 3ivLwody
俺は、生粋の浜っ子だ。だが、周りの横浜人のレベルが低いので、
東京の中央区、浜町に引っ越した。
地方出身者よりは格は上だ諸君
6:名無しでGO!
03/06/26 23:23 egSDG8v9
>>1
いやだ
7:名無しでGO!
03/06/26 23:25 SHKHy0Pp
>>5
ああ、両親が痴呆出身者なんだ(藁
漏れも横浜市民。ちなみに6代前は保土ヶ谷宿で厩をやっていた。
4代前は神奈川県庁職員(第一期だよ)だったそうだ。
貴様のようなゴミが騒いで何になるんだ?どーせ家系図なんぞ無い家柄だろ?
8:1
03/06/26 23:46 3ivLwody
新横浜停車なんて百害あって一利なしだ
9:名無しでGO!
03/06/26 23:48 egSDG8v9
乗降客数は新神戸の4倍以上ですが何か?
10:1
03/06/26 23:48 3ivLwody
新横浜は糞
11:名無しでGO!
03/06/26 23:52 SHKHy0Pp
>>8
貴様は年に何回新幹線乗るんだ?
しR倒壊へ献上してる額って年間どれくらいあるんだ?
関西方面を往復する横浜在住・在勤者の数がどれくらい有ると思う?
横浜から乗る客が貢いでいる事が「百害有って…」か?
オマエみたいなゴミの方が倒壊にとってよっぽど有害だ罠(藁
12:名無しでGO!
03/06/26 23:53 egSDG8v9
じゃあ、新神戸は糞以下ですね。
13:名無しでGO!
03/06/26 23:54 tds/mTf6
>何故新横浜に停車するのか?
JR東海が新横浜に停めた方が
収益が上がると判断したから停めてる
14:名無しでGO!
03/06/26 23:57 ARjKQtWY
のぞみは東京~名古屋をノンストップにすべき。
15:名無しでGO!
03/06/26 23:57 SHKHy0Pp
>>14
そういえば最初は名古屋って(ry
16:名無しでGO!
03/06/27 00:14 nCHicCuB
都内でも城南地区(東急線エリア)の住民は東京より新横浜の方が便利だ罠
17:名無しでGO!
03/06/27 00:16 km9YJ4fk
東京多摩地区からは新横の方が便利。>1は何もわかってない
18:名無しでGO!
03/06/27 00:21 Q5l/x9E1
って1はパパに食べさせてもらってるガキでしょ?
ぼうや、新幹線という乗り物はね電車好きな君のためじゃなくて
働いている人たちのためにあるんだよ。
ひらがなでかいたほうがよかったかな
19:名無しでGO!
03/06/27 00:25 nCHicCuB
東京-新横浜の所要時間16分も無視できない
また東京での山手線から新幹線乗り換え時間は新横浜での横浜線からの乗り換え時間の2倍
20:名無しでGO!
03/06/27 00:28 km9YJ4fk
>>19
確かに、東京⇔新横の利用者も多いね。それだけハマ線が使えないってことか。
21:名無しでGO!
03/06/27 00:32 nCHicCuB
>>20
在来線で
一本で行けないからだと思う
22:名無しでGO!
03/06/27 00:35 Q5l/x9E1
>>20
東神奈川乗り換えがカッタルイからね。東神奈川に中電停まらないのも痛い。
菊名で東横という手もあるけど、渋谷までしか行けないから。
中目黒乗り換えすれば都心部直結だけど時間が掛かりすぎるし。
実際に東京~新横浜の新幹線回数券を持ってる奴多いよな>新横浜周辺のオヤジたち。
23:名無しでGO!
03/06/27 00:41 NrCZ9rcR
新横浜なんかで道草してないで、東海道線で西へ進んで小田原からこだま乗れ。
24:名無しでGO!
03/06/27 00:44 FxPI+4wR
存在意義
安中榛名、いわて沼宮内>>>>>>>>>>新横浜
新横浜利用者はこだまで我慢しる。
25:名無しでGO!
03/06/27 00:49 5niyYuan
>>23 >>24 禿胴 どうせ西に向かうならモノグサすんな。
26:名無しでGO!
03/06/27 00:55 Q5l/x9E1
>>24を見た。バカじゃん。日付が変わったのだがFxPI+4wR=3ivLwody?
何で新横浜を嫌うかねぇ?修学旅行の時にホーム上でイジメに遭ったとか?
それとも大好きな新幹線を見て脱糞しちゃってそれ以来ウンコ君と呼ばれたとか?
新横浜から羽田まで京急バスで1時間。のぞみとこだまの新大阪到達時間を考えると…
航空各社が喜ぶ結果になりそうだ罠。しR倒壊もそこまでバカじゃないでしょ。
というか、マジで新横浜を通過しろと言う理由が判らん。単に通過OR高速の車窓を楽しみたい厨?
27:名無しでGO!
03/06/27 00:55 4Mjrupt+
新横浜と静岡の両方に停まるひかりって何本ある?
28:名無しでGO!
03/06/27 00:55 wm2oTO85
いわて沼宮内に価値があるのかと小一時間…
東海道山陽以外の新幹線に存在価値があるのかと小一時間…
29:名無しでGO!
03/06/27 00:58 GO3UA8VO
>>13 10月からは料金下がるから、のぞみ通過させてひかりとこだまだけに汁。
30:名無しでGO!
03/06/27 00:58 N41FPhjF
東京ー新大阪間
新横浜を通過するのぞみ>>>>>>>>>>飛行機
飛行機>>>>>>>>>>新横浜に停車するのぞみ
31:名無しでGO!
03/06/27 01:03 Q5l/x9E1
>>28そりゃ沿線自民党議員様の…(ry
32:名無しでGO!
03/06/27 01:05 MGkbSIoC
>>26 ナニ一人で殺気だってんだよ。 オ ト ナ ゲ ナ イ
33:名無しでGO!
03/06/27 02:55 sA428Zc/
静岡>>>>>>>>>>>>>>>新横浜
34:名無しでGO!
03/06/27 10:04 BVPm4Y0k
>>33
中田氏は、どっかのDQN知事と違って、のぞみに通行税かけようと
考えたりしませんよ~~~だ (w
マジレスすると、新横浜は何も横浜市民だけが
使用するとは限らないじゃん。
ハマ線沿線の町田とか相模原あたりからでも
結構需要はあるからな。あと立川とか日野など
多摩方面も場合によっては東京駅よりも新横浜
の方が近いと思う。
35:名無しでGO!
03/06/27 10:30 08/noLCK
東京駅から逆戻りしたり
小田原から在来線でトコトコ行くこと考えたら新横浜の存在意義は大きいな
36:名無しでGO!
03/06/27 10:37 ib5JATbu
>>1は新幹線とは永遠に無縁の「万年ヒッキー」と判明しますた。
こ れ に て 糸冬 了
37:名無しでGO!
03/06/27 10:48 Hh+o2dV1
静岡が僻むから、「のぞみ」は通過にしなさい。
なーんか、新横浜停車の「のぞみ」は、料金ぼったくられた気がする。
38:名無しでGO!
03/06/27 16:37 7RTeEa/m
能書きはどうでもよい。都市間大量高速輸送機関がなぜ、横浜みたいな拠点性ゼロの
衛星都市に停車するのか。高速鉄道の価値半減じゃん。そのための、こだまだろが。
それに新横浜停車のぞみ、乗り心地悪いんだよね。停車ロスした分を取り戻す運転(
加減速が激しくて、ウザイ。
39:名無しでGO!
03/06/27 16:37 7RTeEa/m
つうか、大半の人間が新横停車ウザイと思ってんじゃねーか?
40:名無しでGO!
03/06/27 16:40 7RTeEa/m
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
時速255kmで通過する、のぞみ、ひかり万歳!!神奈川県民は逝け!!
41:名無しでGO!
03/06/27 16:43 MEhzuwd/
新横通過厨は、幹線は東京から乗るものと決めつけてる田舎者でつか?
42:名無しでGO!
03/06/27 16:47 WhNM7eTm
>だが、周りの横浜人のレベルが低いので、
>東京の中央区、浜町に引っ越した。
もうちょいまともな嘘つけって・・・釣り師失格
43:名無しでGO!
03/06/27 16:53 Urf23NM0
全便停車しる!!
44:名無しでGO!
03/06/27 17:07 1oizSwpc
っていうか
新横浜始発じゃダメなの?
45:名無しでGO!
03/06/28 01:44 r0hBB/mi
のぞみ停車でそんなにもめるんなら、いっそのこと全便通過⇒駅廃止しちゃえば?
だいたい政令指定都市だからってワガママすぎ。川崎みたいに謙虚で居なさい。
46:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/06/28 01:52 dQjaXG4z
>>1
よし、じゃあ新横停車によって新幹線利用をやめた人を20人連れてきたら相手してやる。
47:名無しでGO!
03/06/28 01:54 CtgN6ITd
のぞみ停車でそんなにもめるんなら、いっそのこと全便停車⇒始発設定しちゃえば?
だいたい人口最大都市なのに謙虚すぎ。名古屋みたいにずうずうしく居なさい。
48:名無しでGO!
03/06/28 02:23 iLOZ577q
>>46
例えば、東京ー大阪間で新幹線から飛行機に移行した人の総数でもいいか?
49:名無しでGO!
03/06/28 02:26 PJAM42cy
全便停めてもいいくらいだ。無駄に通過するのがあるから荒れる罠。
50:名無しでGO!
03/06/28 02:28 Q5cH6Ery
名古屋とか新横浜とか田舎に止まるから客が飛行機に流れる。
新聞によると93年から10年間でシェアが10%下がったとか
51:名無しでGO!
03/06/28 03:10 HX6vFlev
飛行機の運賃も安くなったしね。
52:名無しでGO!
03/06/28 04:03 CtgN6ITd
新横浜に停車するのは逆に飛行機に対抗する意味もあるのではないか?
神奈川県からは羽田へのアクセスがいいし、神奈川県からなら大阪へはともかく岡山、広島方面への場合、
東京まで出なきゃいけないようじゃ、新幹線の競争力はまったくなくなる。
53:名無しでGO!
03/06/28 06:32 xqKTYyaQ
乗降客の分散化。みんな東京に出てくるようなダイヤだったら
東京駅はパンクする。
大宮に大抵の新幹線が停まるのと同じ。
ただし私自身は東京-名古屋間ノンストップの新幹線しか
使わないことにしている。
10月から無くなるらしい。飛行機も検討してみるか。
54:名無しでGO!
03/06/28 07:47 S2gSfZs2
将来リニアができたら、新横は新幹線全面停車にして欲しい。また空いた
スジを利用して、新横~仙台・新潟方面への直通列車を設定して欲しい。
(新横の東京寄りには下り~上りホームへの渡り線がある)
逆に大宮~新大阪への直通列車も設定して欲しい。直通車両開発と東京駅
14・15番線の直通専用ホーム化工事を行えばほんの少しの投資で可能
なはず。
リニア開業後はこのくらいしないと、東海道新幹線の利用価値は無くなり
大幅な収益減になるはず。
55:
03/06/28 08:21 T/vGZvJz
飛行機は怖い
ハイジャックされてビルに激突したり、墜落したらいやだ。
56:名無しでGO!
03/06/28 09:12 3FFWK21H
名古屋通過キボンヌ
57:名無しでGO!
03/06/28 10:05 nockPdeB
確かに新横浜には止まって欲しくないけど,あれだけ人が乗ってくるのを見るととまるのも仕方がないような気がする。
58:名無しでGO!
03/06/28 10:08 vIBzkgLl
>>56
おお!
昔そういうのぞみがあったな!!
7本中1本あってもおもろいかも。
59:名無しでGO!
03/06/28 10:47 313wUAV0
元々
新幹線を最短ルートで通すために
新横浜はできたわけで
60:名無しでGO!
03/06/28 10:59 XbOlLk5g
>>1=神戸人
◆新幹線の一日当たり利用客数(年間平均)
東京駅 214928人
新大阪駅 140599人
名古屋駅 102635人
岡山駅 51409人
京都駅 49652人
広島駅 45277人
博多駅 41900人
新横浜駅 36806人
静岡駅 33812人
小倉駅 25440人
浜松駅 21704人
新神戸駅 20102人 ←こんなところにのぞみが停まること自体間違い
61:名無しでGO!
03/06/28 11:07 CHf/IDBF
こうやって、住み分ければいい。
博小山徳広福姫神大京名横品東
多倉口山島山路戸阪都古浜川京
●●--●---●-●-●= 500系「のぞみ」 0.5/h
●●○○●○○○●●●●○● 700系「のぞみ」 5.5/h
62:名無しでGO!
03/06/28 11:09 CHf/IDBF
>>61 岡山忘れてた
博小山徳広福岡姫神大京名横品東
多倉口山島山山路戸阪都古浜川京
●●--●-●--●-●-●= 500系「のぞみ」 0.5/h
●●--●-●--●●●●-● 700系「のぞみ」 1.5/h
●●●●●●●●●●●●●●● 700系「のぞみ」 4.0/h
63:名無しでGO!
03/06/28 11:18 lLaGESlq
>1 東京人が横浜まで来い。バカ野郎。
64:名無しでGO!
03/06/28 11:43 gj6XUbBy
>1 養護学校いってからスレッドたてましょうね~~~
65:名無しでGO!
03/06/28 12:10 rOrKGQTc
>>38
> 都市間大量高速輸送機関がなぜ、横浜みたいな拠点性ゼロの衛星都市に停車する
のか。
東京は、横浜、千葉、さいたま辺りの衛星都市を従えて初めて東京という大規模な
街を形成してるんだから、こうした衛星都市に新幹線を止める意義は、逆にあると
思う。大宮もしかり。止めることで逆に利用価値が高まる。
66:名無しでGO!
03/06/28 15:31 gj6XUbBy
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 1は包茎!!! |
| 1は童貞!!! |
| 1は知障!!! |
| 1は悪臭!!! |
| 1は汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 氏ね!!
三三~(, /
| ) )
∪
67:名無しでGO!
03/06/28 15:42 eKVR8j6j
小倉・新神戸~京都だって停まるだろうに。
関西停まりすぎ、あんなに停めるくらいなら、どこか削って豊橋にとめろやゴルァ。
68:名無しでGO!
03/06/28 15:49 NaruiqqE
>1
そうだね。そうかもね。
きっと君は、最寄駅から目的地まで全駅通過しろ!とか思っているんだろうね。(w
どっか現実見れない人たちのところで仲間探しなよ。(w
69:名無しでGO!
03/06/28 17:34 xBWyK7kJ
横浜の地下鉄がもし新百合まで延びたら、
新横の乗客はもっと増えるだろうね。
70:名無しでGO!
03/06/28 20:01 L4QXNFWu
いまは亡き
始発のぞみは、新横浜の次が
新大阪までノンストップダターヨ
71:名無しでGO!
03/06/28 20:12 8IhHg8yP
新神戸のほうが1億倍イラン。
東京から神戸中心部行くなら新大阪乗換え審会則の方が速くて安いだろう
72:名無しでGO!
03/06/28 20:17 GDp4ZKp6
>>67
豊橋? そんなところは
駅 自 体 不 要 だゴルァ
73:名無しでGO!
03/06/28 20:19 NaruiqqE
新神戸停車反対の皆様へ。
倒壊の新横浜と酉の新神戸を同列に論じるのは無理があると思われ。
だって、しょうがないじゃん。酉だもん。
74:名無しでGO!
03/06/28 20:20 Tlkz9RN2
>>26を見た。調子扱いてんじゃねぇダホ。
新横と小田原の差を考えてミロ。
あそこまで他社線が集結する小田原にのぞみを一本も停めないで、
新横みたいな草原に停めて貰ってるだけで倒壊に感謝汁!!
君みたいな横濱厨の無謀な屁理屈聞いてると、痛くて痛くて仕方が無いよ。
県西民が我慢してやってんのが分からんか?分かったらとっとと回線切って(略
75:山本正之
03/06/28 21:59 T/vGZvJz
わたしの故郷、三河安城に止めてほしいです
76:
03/06/28 22:12 DQqpoeM/
10月のダイヤ改正から、確か福山と小郡改め新山口?にも止まるんじゃなかったっけ。
77:名無しでGO!
03/06/28 22:15 ebvIZfwH
>>76
周南・徳山と新下関、姫路にも停車します。
78:名無しでGO!
03/06/28 22:29 xZr7wNCo
新横浜を通過しろなんて言ってるDQNはいっぺん氏ね!
ひかり号だけを見ると、新横浜は通過が多いけど新神戸は全列車停車。
東京・新横浜に停車した後、名古屋までほぼノンストップなのに対して
京都・新大阪・新神戸と3連続で停車するひかり号のほうがよっぽどウザイ。
79:
03/06/28 22:35 DQqpoeM/
>>77
そんなに止まったらひかりレールスターの方が早く着くと言ってみるテスト。
80:名無しでGO!
03/06/28 22:49 GEn+ZEjr
ラー博がある。
81:鉄ヲタ株主
03/06/28 22:56 iRX84Zof
新横停まると確かに便利と言えば便利なんだけどな~
でも、俺はできれば使いたくないし、無くても気にならない
だって乗り継ぎのハマ線が混んでる上に遅くて、ストレス溜まる(w
82:名無しでGO!
03/06/28 22:59 CtgN6ITd
新横浜の位置が計画当初、菊名あたりだったそうだけど菊名が新幹線の駅だったら
便利だったのになぁ。
83:名無しでGO!
03/06/28 23:07 XCwJpK9h
>>74 大雄山線がそんなに大事ですか?
84:名無しでGO!
03/06/28 23:07 ExdWXrYq
お前ら新横をバカにしてっけどよ、
新横浜はもともと岐阜羽島と同じくらいのド田舎だったんだよ。
つまり新幹線開業時(昭和39年)は、両駅とも全くの水田地帯だったってこと。
ところが!
その後の岐阜羽島は当時と変わらない水田地帯のままw
新横浜は高層ビルが林立する大都会!地下鉄やワールドカップも誘致した!
田舎者諸君、これが都市の勢いの差ってものよ!
おかげで岐阜県知事は上京するときに新横を通るたんびにブチ切れるそうだ(核爆笑
85:名無しでGO!
03/06/28 23:23 lLaGESlq
>>1
かなわんなら、乗るな。
86:名無しでGO!
03/06/28 23:34 iLOZ577q
この際、のぞみより速い列車を作れば?
停車駅は、
東京ー新大阪ー博多が理想かなー
87:名無しでGO!
03/06/28 23:40 GEn+ZEjr
リーマンで東京⇒新横下車の気持ちがわからん。
88:age
03/06/28 23:43 xZr7wNCo
>>86
飛行機乗れ
89:名無しでGO!
03/06/28 23:46 JN3VDBcA
のぞみって東京発で5分差ぐらいで新横浜通過と停車の2本なかったっけ?
通過するのに乗れば良いじゃん。
90:名無しでGO!
03/06/29 00:00 Pl69OaoA
>>83
アフォ!
箱根登山鉄道だYo!
91:名無しでGO!
03/06/29 00:07 kBg109NQ
>1
着席後、すぐに寝ろ。通過も停車も、気にならんだろ。起きているから、余計な事考える。
92:名無しでGO!
03/06/29 00:13 R1X6p4HP
>>74って「小田原」じゃなくて根府川あたりの住人っぽいよな。
93:名無しでGO!
03/06/29 00:13 8UjtsRKy
ひかり満席・のぞみ空席ありの場合、
東京から乗るんだったらひかりの自由席に乗ってもいいけど、
新横浜から乗るんだったら、のぞみを使いたくなる・・・
だから、のぞみの存在価値って 東京<新横浜 だと思う。
94:名無しでGO!
03/06/29 00:55 FP1JVnKQ
港北区のちょっとふるい広域避難場所地図には
避難場所の一つに「新横浜駅前空地」って指定されてるんだよな…
思えば発展したもんだ
95:名無しでGO!
03/06/29 01:20 fAJz0Aep
名案!! のぞみもひかりも全部停車。でもドア開けないっつーのはどうよ?
96:名無しでGO!
03/06/29 02:04 aQ/rLzkj
>>87
新横の裏側、篠原口の方は住宅街が広がっているからな。
そりゃあ誰だってハマ線には乗りたくないし、まして会社が東京駅周辺にあって、
ちょっとお金に余裕があったら、座って通勤したくなるだろうと思われ。
のぞみにのっているんなら、さすがによくわからんが。
ちょっと豪華なライナーってことよ。
215で500円ってのを比較対象にすれば、案外妥当かも試練。
97:杉並区民
03/06/29 02:11 UNlcsaOE
だったら
東京ー博多(南)
ノンストップでいいじゃねぇか!
98:名無しでGO!
03/06/29 02:42 ST6PT8P0
>>60
これを見ると、静岡駅にのぞみを停めろと言う静岡県民の気持ちもわからんではない。
少なくとも新神戸駅よりは停める価値があると思われ。
でももしそうなったら(静岡駅停車ののぞみ号は)新横浜は通過になるのか?
遅レススマソ
99:名無しでGO!
03/06/29 02:57 pHOlIHah
田舎モンはこだま乗れよバカ。東京~大阪4時間だから、それほど遅い列車では無い。
100:名無しでGO!
03/06/29 02:58 pHOlIHah
停車駅は増やすな。のぞみの乗り心地が悪くなる。すこしでも定速に保って運転してもらわないと、
乗り心地悪い。
101:名無しでGO!
03/06/29 03:04 nAvd0OEc
Shinyokohama-kita
102:杉並区民
03/06/29 03:08 UNlcsaOE
急いでいるんなら
ヒコーキで逝け。
103:名無しでGO!
03/06/29 03:11 Q8tkSP74
>>60
そんな古い数字いつまでも出すな。
104:名無しでGO!
03/06/29 03:17 nAvd0OEc
束日本 Shin-Yokohama
倒壊 Shin-yokohama
市営 Shinyokohama
105:名無しでGO!
03/06/29 03:27 2x1cwooy
東京行き新幹線。
車内でウトウトしてたら放送があった。
「ピンポンパンピーン、まもなく、しんよこはまです、おでぐちは・・・・」
ああ、もう新横浜か・・・と思いつつ車窓をみたら
辺り一面丘陵地帯に畑という寂れた風景が広がる。
おいおい、本当にもうすぐ新横浜なのか?
と思った乗客は多いはず。まあ地方人は東京に用があるわけで、新横浜なんて1時間に1本こだまが停まれば十分なんだけどね(プ
106:名無しでGO!
03/06/29 09:49 aQ/rLzkj
お前ら、要はただの僻みだろ?見苦しいなぁ。
107:名無しでGO!
03/06/29 09:59 acOITN0A
>>77
ちなみに、新下関は入ってないよ。
108:名無しでGO!
03/06/29 13:21 Khi46ja7
>>105
田舎者はだまってろ!
109:名無しでGO!
03/06/29 13:31 u+YGznR/
N700系って300系置き換え用?
5,6年後は東海道からさよなら300系こだま運転鴨w
で、あれってMAX300km/hか。
登場の暁には大阪までノンストップのSのぞみを1本/h
でつくって欲しい。2時間10分台運転!
あくまで宣伝塔としてね。ほかののぞみは全部新横浜停車で構わん。
110:名無しでGO!
03/06/29 13:55 7BLlwAQQ
>>105はコピペ
111:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/06/29 13:59 bB6Aj8s8
相変わらずの議論だな。
のぞみの新横停車で所要時間が3分伸びたわけだが、
3分の差が嫌だからって飛行機に切り替えた香具師が何人いるんだよ。
まぁ、ゼロとは思わないが、のぞみ停車によって新横利用者はその何十倍も増えたのは事実。
新神戸もしかり。乗降駅を選べるというのは飛行機にない利点である。
航空板を見ても、伊丹空港は関空より便利とはいえ、
関西圏には京都、新大阪、新神戸、西明石、姫路と5個も新幹線駅があれば、
立地的には勝ち目がないとのこと。
112:名無しでGO!
03/06/29 14:56 pr8kqBQi
3分ぐらいでガタガタ言うな!
新横浜止めればいいじゃん!
そんなに止めて欲しくないなら新横浜通過のに乗れ!
113:名無しでGO!
03/06/29 14:58 LHrlA+X9
3
分
く
ら
い
ラ
|
メ
ソ
で
も
作
っ
て
待
っ
ろ
!
114:名無しでGO!
03/06/29 15:40 HBmtGutw
東京-品川-新横は、全て停車でいいんじゃない。
スピードも出せない区間だし、西へ行く飛行機利用客からかなり奪えるよ。
羽田空港も大阪枠拡大をあきらめて、国際線枠に当てる。
115:名無しでGO!
03/06/29 16:09 7VhTYVXz
確かに、
東京-品川-新横浜はくどいな。
東京-名古屋
品川-名古屋でいいと言えばいい。
116:名無しでGO!
03/06/29 16:42 pHOlIHah
>>115
そうだな。時間の問題ではなく、快適な都市間高速巡航の旅の邪魔をするかの様な、
新横浜停車はホントにウザイ。
117:名無しでGO!
03/06/29 16:45 pHOlIHah
俺は横浜市民だが、新横浜で乗り降りするのが、恥ずかしいから、東京まで行ってる。
横浜駅からなら、東海道線で東京行った方が早い。
118:名無しでGO!
03/06/29 17:12 6OAsobal
>>117
東北新幹線に乗るときか?
119:名無しでGO!
03/06/29 17:55 acOITN0A
>>115
「のぞみ」の品川停車は新横浜通過、品川通過は新横浜停車じゃなかったっけ?
120:名無しでGO!
03/06/29 21:23 aQ/rLzkj
ひかりの岐阜羽島停車のほうが余程ウザイだろ。
121:名無しでGO!
03/06/29 21:28 efbJhTdj
>>120
同意。しかも長時間停車のオマケつき。
>>117
マジレススマソが、
そ れ は な い
122:名無しでGO!
03/06/29 21:34 Xhk0Shn/
>>73
神戸に「のぞみはない」byJR酉神戸死者。
>>75
三河安城はひかり、在来新快速は停まりません。在来快速ですら停まりません。
123:名無しでGO!
03/06/29 21:37 K7j3qOFJ
東海道新幹線の最大の需要は、首都圏-関西圏だろ。
だったら、東京・品川・新横浜・京都・新大阪・新神戸・・・・
というのが、最も合理的だが。
124:名無しでGO!
03/06/29 21:39 R1X6p4HP
1と117はバカって事で終了していい?
125:名無しでGO!
03/06/29 22:08 zzHJeEdk
京都に停まる東京行の新幹線
北千住に停まるスペーシア
高田馬場に停まるNRA
126:名無しでGO!
03/06/29 22:18 AZk+2EAG
>>119
定期のぞみには、品川と新横浜どっちも停まるのが設定される
ことが発表されてます。
127:名無しでGO!
03/06/29 22:34 aPX23eNz
米原にとめろやゴルァ。
128:名無しでGO!
03/06/29 22:36 PpIG7i8B
>>127
米原なんてこだまだけでいいんだ!
ひかりは通過にしる!
129:名無しでGO!
03/06/29 22:42 dwgJttEN
>>127
米原は北陸に行くためにある意味停車必要だな。
でも、北陸は飛行機で行けって感じ。
130:名無しでGO!
03/06/29 22:43 Ti9RyMsd
>>129
JR東日本は自社線を沢山つかってもらいたいから、ほくほく線経由を勧めているぐらいだしね。
131:名無しでGO!
03/06/29 22:54 dwgJttEN
>>130
東京からだったら、
米原経由金沢まで。
ホクホク線だったら富山あたり?
132:名無しでGO!
03/06/29 23:18 6OAsobal
>>131
東京-金沢は上越-ほくほく線(または飛行機)と思われ。
133:名無しでGO!
03/06/29 23:50 qVQ3yjj0
>>126 うそぉ? そういうパターンの便って1時間に何本あるの?
1本程度でしょ?
134:名無しでGO!
03/06/30 13:11 AilMahq6
>1は
しR束
135:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/06/30 13:19 PvmQ7Psd
>>133
博多のぞみ=品川・新横浜停車
広島のぞみ=新横浜停車
新大阪のぞみ=品川・新横浜停車
博多のぞみ(随時)=品川・新横浜停車
新大阪のぞみ(随時A)=新横浜停車
新大阪のぞみ(随時B)=品川停車
新大阪のぞみ(随時C)=品川停車
URLリンク(www.jr-central.co.jp)
にてとっくに既出
136:名無しでGO!
03/06/30 17:29 LfcLtw2i
>>132
倒壊では逆に米原乗換えを推奨してるよな・・・
今もあるか分からんが、東海道線東京口に乗り入れる113系静止すの編成に
でかでかと’北陸へは米原乗換えが便利’とか宣伝出してたな。
やっぱり分水嶺は金沢かな?福井なら米原経由、富山ならホクホク線経由だし、
金沢だとダイヤ次第?
137:名無しでGO!
03/06/30 17:34 g9X0XBL2
>>136
金沢は越後湯沢経由のほうが安い企画きっぷがある
138:名無しでGO!
03/06/30 17:49 KhyFtE4g
のぞみには、米原、姫路、新山口には絶対に停車してもらいたい。
139:名無しでGO!
03/06/30 21:19 BNj66UZp
高校のとき、新幹線で名古屋にいくのになぜか新川崎に出かけた奴がいたなぁ。
新横浜に新幹線がとまるんだから、新川崎にも停まると思ったそうな。
そいつはモーターショーに行くときも
京葉線と京王線を間違えそうになったけど。
140:名無しでGO!
03/06/30 21:33 +2KXj6E3
>>131
「ホクホク線」にワロタ。
141:名無しでGO!
03/06/30 21:42 eOyy9ljc
>>138
米原は「のぞみ」なし。
142:名無しでGO!
03/06/30 21:43 DjHHOFV2
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)
143:名無しでGO!
03/06/30 21:43 hsKvKncK
なんで篠原口はさびれてるんだ?
144:名無しでGO!
03/06/30 21:54 36aMQACo
ウテシさんは新横浜でブレーキの効き具合をチェックしてるらしいよ。
10月からは品川でもチェックするんだろうね。
145:名無しでGO!
03/06/30 22:23 q5pwqxpN
>>135
ほー
けっこう品川-新横浜停多いのね。
仕事で上司や同僚と新幹線使うので同じ時間でいける。
上司1、部下 東京
俺 今東京そのうち品川
上司2、同僚 新横浜
上司待たせるのは嫌なのでこれはいいです。
というか東北・上越新幹線みたいに首都圏全てとめろ。
146:名無しでGO!
03/06/30 22:23 a6dI0b4Z
>>143
・新幹線ができる前から住宅地があったから、開発のスペースがなかった
・新幹線降りても横浜線を越えなきゃいけないので、行くのが不便
・つまり、目の前の田んぼを開発したほうが安いし便利
これプラス第一種低層住宅地域?とかなんとかの指定があったから、ってとこでは?
147:名無しでGO!
03/06/30 22:25 avOj03PP
しなの・ちくまの千種停車も廃止しろ
148:名無しでGO!
03/06/30 22:30 h4ZbAEY0
>>147
何も分かってない。
149:名無しでGO!
03/06/30 22:50 S/Cb8wZ0
>>137
グリーソ往復25000円は十分飛行機と競争できるよな
150:名無しでGO!
03/06/30 22:57 q5pwqxpN
俺は福井に行く時は飛行機だが、
冬に行った時飛行機に雷が落ちた。
今思うと、けっこう楽しかった。
151:名無しでGO!
03/06/30 22:59 myaQPyi5
>>147
東名ハイウェイバスでも、名古屋駅出発したあとに千種駅には停車しますよ。
名古屋市東半分の人にとって千種駅は重要。
152:のぞみ21号
03/06/30 23:50 SxDF+CMV
>> 54さん
> 逆に大宮~新大阪への直通列車も設定して欲しい。直通車両開発と東京駅
> 14・15番線の直通専用ホーム化工事を行えばほんの少しの投資で可能
> なはず。
でも、東海は60Hz専用車両しか作らないでしょうから難しいでしょうね…
長野新幹線は50/60Hz両方で使えますが、東海は16両編成にこだわっていますし、そういう意味からも大変だと思います。
>> 71さん
> 新神戸のほうが1億倍イラン。
逆に、福岡、広島から神戸に行く場合新大阪からバックする必要がなくなったので随分楽になりました。(神戸から西に帰る場合も同様)
ですので、新神戸は山陽・九州方面の利用客のことを考えて作ったものと思います。
153:名無しでGO!
03/07/01 00:11 90rasH3g
どうでもいいけど
千種名前がいいから止めろ。
154:名無しでGO!
03/07/01 06:15 hp07zHwk
この際全部「こだま」にしろ。
100系が出来るでは各駅停車だったんだから、偉そうな事言うな!
155:遠州人
03/07/01 10:07 eehdrF5O
>>143
区画整理に反対している住民が土地を手放さないから。まだ解決してないのね。
156:名無しでGO!
03/07/01 21:51 xJxDt+Mv
>逆に、福岡、広島から神戸に行く場合新大阪からバックする必要がなくなったので随分楽になりました。
酉には大人気のレールスターがあるのに
157:K ◆gd5Zx7yEGA
03/07/02 03:00 oVvcx9GP
まぁ要するに特快が金山に停まるのと同じって訳だ。
名古屋を出ていきなり刈谷じゃ困るだろ?
158:名無しでGO!
03/07/02 17:38 oCYPtlSx
>>157
にゃごやの事情はよぉわからんけど、
新幹線開通当時は名古屋-東京ノンストップだったわけでして…
159:名無し野電車区
03/07/02 17:40 5GOjmAny
新横浜の横にある丸いホテルってなんていったか分かります?
160:名無しでGO!
03/07/02 18:33 En7QOSRM
>>159
ぷりんすほてるです。
横浜線で新横浜に近づくと一番最初に見えます。
161:名無し野電車区
03/07/02 18:35 5GOjmAny
>>160
あぁ、そうですた。
ありがとうございます。そこからの眺め最高にきれいですよね。
162:名無しでGO!
03/07/02 18:45 +Z1kyYnK
>>157
もと名古屋人だったからよくわかったよ。
163:名無しでGO!
03/07/02 20:18 3sJcF4yE
内房線沿線民としては、木更津-新横浜間の拘束バス激しくキボンヌなのだが
164:
03/07/02 20:25 M3FH0TgX
>>54.>>152
亀レスだが、倒壊と束日本ではATCのシステム自体が異なるので、相互乗り入れはできないという話を
以前聞いたことがある。東海道・山陽新幹線にも新型ATCを導入する計画があったと思うし。
165:名無しでGO!
03/07/02 20:38 SIrP4BU4
We will soon make a brief stop at Shin-Yokohama.
Passengers going to the Yokohama line or the subway line,
please change trains here at Shin-Yokohama.
Thank you.
166:名無しでGO!
03/07/02 21:27 OUYr8Bkc
>>54>>152>>164
ATCなどの地上設備もそうだけど、
少なくとも東海道・山陽と東北・上越とで
同じ編成記号を使っている編成がある限り、
直通運転は不可能みたいね。
167:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/07/03 14:06 6lti7w2y
>>158
つまり、国鉄のダイヤ設定がいかにいい加減だったか、ということだ。
168:名無しでGO!
03/07/03 16:21 gLFYMLk2
>>167
今でも、東京-名古屋ノンストップ便はあるわけでして、
それをいい加減というのはどうかと思うが。
169:名無しでGO!
03/07/03 20:27 NJA6qE0D
あのー
のぞみは
東京、品川、新横浜、全駅停車でいいですね。
170:名無しでGO!
03/07/03 20:44 igkEhziH
>>169
漏れはそれでいいと思うが・・・ こまめに拾っていけるのは飛行機にはない利点だからね。
反対派に聞いても「すぐに停車して調子が狂う」とか「途中で乗ってくる香具師がウザイ」
とか幼稚な意見しかもってないみたいだし。
171:名無しでGO!
03/07/03 20:51 IY/v/bT0
N700系が導入されたら、のぞみは、東京ー品川ー新横浜ー名古屋ー京都ー新大阪停車で、
全列車所要時間2時間半。
ひかりはのぞみの停車駅+α
に、すれば、問題ない。品川も新横浜も全列車停車で、現行最速の時間を確保すればいいわけである。
172:名無しでGO!
03/07/03 21:29 gLFYMLk2
>>170
あと、混雑期に指定席が取れなくなるというデメリットもあるな。
173:名無しでGO!
03/07/03 21:34 NVUn7IH4
最高速度を上げれば、停車駅が増えても所要時間は変わらない。
東海道区間280km/h
山陽区間320km/h
無理か。。。ゴメソ。。。
174:名無しでGO!
03/07/03 22:12 pqvQawLJ
>>171
なんでもかんでも停めればいいというものではない。
「のぞみ」のような、東京地区~名古屋~大阪地区だけの移動を視野に入れた列車の場合、東京→品川→新横浜と停車していくのはいい。
「ひかり」のように中間駅にも停車する列車の場合、乗客の分離を考えねばならない。静岡停車HKひかりが酷鉄時代からずっと新横浜を通過してるのは、明らかに名古屋以西へ利用が多い新横浜(や小田原)の客と、対東京の利用が多い静岡県内の客を分離するのが狙い。
175:名無しでGO!
03/07/08 20:42 NwOXfjhN
すけてる白水着おねーさんのワレメが丸見え…
ここのサイトはタマラン(´Д`;)ハァハァ
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)
176:名無しでGO!
03/07/08 22:36 L0jy3FsN
age
177:名無しでGO!
03/07/09 01:31 pbhmDI6Q
保全しました
178:名無しでGO!
03/07/09 14:41 TRKnVw75
新横浜にひかり全部停車させる!
179:川口由希 ◆yukiADrwlE
03/07/09 15:22 jGad8jrh
>>178
もの凄い決意。
180:川口由希 ◆yukiADrwlE
03/07/09 15:33 jGad8jrh
age
181:名無しでGO!
03/07/09 16:23 WGg3iHCC
新幹線のぞみが小郡に停車するよ~!ヤター!!!
182:名無しでGO!
03/07/09 16:45 TRKnVw75
>>179
>>178は
させろ!
っていいたかったのかと
183:名無しでGO!
03/07/09 16:45 TRKnVw75
っていうか、>>178って漏れジャン。
184:名無しでGO!
03/07/10 00:21 Meu2cBj8
保全します
185:名無しでGO!
03/07/10 12:36 nuzq8e7+
通過しる
186:名無しでGO!
03/07/11 11:54 A343oGkr
品川に止まるのぞみは横浜止めなくていいだろ。
・・・と、マジレスしてみる。
187:名無しでGO!
03/07/11 12:33 zWAZuW8A
決定 びわこ栗東に のぞみ停車???
188:名無しでGO!
03/07/12 13:43 1PFmH1HT
>>186
禿同。品川と新横浜の選択停車で十分だよな。
189:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/07/12 14:03 CdTeqbZv
>>186
そうすると新横浜停車列車が今より減る。
190:名無しでGO!
03/07/12 16:16 1PFmH1HT
>>189
「のぞみ」1時間6本なら、2本が品川停車(新横浜通過)、
4本が新横浜停車(品川通過)でどう?
191:名無しでGO!
03/07/13 19:50 /KFU4jRQ
a g e
192:名無しでGO!
03/07/13 20:07 cPJj/peC
下りひかりの自由席を新横で確保するのは結構大変みたいでつね。それにしても先日、喫煙車から乗り込んでおいて煙の充満した車内について文句を言ってたおばちゃんたちには閉口・・・禁煙車位覚えとけと小一時間(ry
193:名無しでGO!
03/07/13 20:25 4Rh2fxAe
>>60のデータを見ると、なぜ京都に通過線作らなかったのかと思う。
新大阪の3分の1、名古屋の半分の需要なら毎時2本ぐらいは通過しても良いのに。
逆に新横浜は東海道で4番目に需要があるんだから、現状程度停車しても不思議じゃない。
それにしても、浜松は新神戸に比べると冷遇されすぎ・・・。
194:名無しでGO!
03/07/13 21:38 5C4dl/wx
>>193 京都府か京都市が大反対したんだろ?
通過を前提とした駅建設は許さん、とか何とか。
195:名無しでGO!
03/07/13 21:49 4Rh2fxAe
>>194
それこそ新横浜みたいな構造にすれば良かったのにね。
建設中は全列車停車構造だと言えるし。
完成後の安全柵に文句付けて来そうだけどw
196:名無しでGO!
03/07/13 21:52 pEo439PZ
>>193
しょうがない。会社が違うんだから。
倒壊を潰して酉が運行主体になったりしたら、
浜松にも毎時一本くらいとまるようになるんじゃん?
197:名無しでGO!
03/07/13 22:02 4Rh2fxAe
>>196
一応10月からは毎時1本停まるらしい。
東-名-阪連絡の重要性から行けば、リニアできるまではこれが限界か。
198:名無しでGO!
03/07/13 22:05 a1dwEznn
>>194
蜷川率いる京都府だよ。
京都市は一部列車の通過はやむなしという姿勢だったらしい。
199:名無しでGO!
03/07/13 22:07 QL8xcr4q
>>173
米原-京都限定なら、300キロ走行出来る。
200:信号無視 ◆o4ouSjEi6Q
03/07/13 22:11 jZmahwgR
おい!ひかりもDQN都市、静岡に止める必要はないぞ!
201:名無しでGO!
03/07/14 01:22 ZPXduuH5
>>174
静岡停車の「ひかり」は後発の「のぞみ」2本先行させるための退避
という宿命をもっている。だから静岡停車は東京毎時45分発で、56、00発の「のぞみ」に
抜かれるため、静岡まではこの2本から逃げきらなければならない。
要は煽られるわけで、
おちおち新横浜に停まってられないわけ。
202:名無しでGO!
03/07/14 11:29 n3d2U6GM
>>195
安全棚に反対したら「利用者を危険なホームにさらしてもいいのか!」と反発する手があるはずだが。
203:名無しでGO!
03/07/14 14:49 2ngCgXWi
>>192
新横浜停車の列車は混む。だから倒壊にとっても利用者にそういうイメージを植え付けておけば、
途中駅から乗る客は指定を取らなくては座れないと思って指定買うから一挙両得なのでは。
新横浜の倒壊のみどりの窓口平均して20人ぐらいの列が常時出来ている。
204:名無しでGO!
03/07/15 19:09 Vlix+afJ
>>202
他の駅は無い(今は簡易柵設置)なのに、なんでここは熱海や新横浜と
同じ構造なんだと言われることは間違い無い訳で・・・
205:名無しでGO!
03/07/17 00:45 tK2FhZ2W
新横逝きの急行バスが漏れの家の最寄りバス停にも停まるようになったので、
大阪方面への出張が楽になりますた。小さい駅だから乗換も移動も楽。
206:WV Expless
03/07/17 13:04 cAMfvdXf
横浜に住んでる人の事を考えろよ!失礼じゃないか(怒)
207:名無しでGO!
03/07/17 13:54 OQhyuLrW
>>206
静岡県に住んでる人の事も考えろよ!失礼じゃないか(笑)
208:名無しでGO!
03/07/17 13:57 OsrsCq2s
東京→新横浜
大洋ホエルーズの選手が利用します。通過しないで。
バイこまだのこだま
209:名無しでGO!
03/07/17 20:30 lc1E38p2
新横浜駅の裏と表
URLリンク(www.dokokyo.or.jp)
URLリンク(www.fukuicomputer.com)
新横浜全景 ←爆笑!
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
210:名無しでGO!
03/07/17 21:17 34ocreMv
>>209
おまいの理論を借りれば、成田空港はド田舎だから
成田空港に飛行機を発着させる必要がない か?
211:名無しでGO!
03/07/17 21:18 GEldItH1
マジレスすると、
新横浜は実は「第2東京駅」。
成田空港の「空港第2ビル駅」みたいなもん。
東京はでかすぎるので新幹線の駅も二つあった方が便利でしょ?
212:名無しでGO!
03/07/17 21:19 dcZPjOFL
第2東京駅なら品川のほうがよほどふさわしいが
213:川口由希 ◆yukiADrwlE
03/07/17 21:20 WmFJrISa
>>209
裏と表?…私にはどちらも裏としか見えないんですが…。
煽る意志は全くないのでsage
214:名無しでGO!
03/07/17 21:24 GEldItH1
>>212
だって品川じゃ東京に近すぎるよ。
今度品川に駅ができるのは東京駅が手狭になりすぎたという
運用上の都合じゃないの?
215:名無しでGO!
03/07/17 22:01 KOdd4qTh
>>209 あの構想ビル群はハッタリか?
216:名無しでGO!
03/07/18 00:17 CkkJQ+Yq
>>209
正直言って、何が爆笑なの?
あんなんで爆笑だったら、笑死する駅も山ほどあるが。
217:名無しでGO!
03/07/18 04:29 I89yl8Ep
品川まで東北新幹線伸ばせればねー?
中央線ものばして…
218:名無しでGO!
03/07/18 14:47 5IhAavVa
>>217
品川一極集中ってか?
俺も密かに希望
219:名無しでGO!
03/07/18 15:15 WCOVHZUd
新横浜が利用者数、横浜の新幹線の駅という意味合いから特別優遇されているとは
思えないが、長野・東北の糞田舎駅に比べると静岡不遇杉。
220:名無しでGO!
03/07/18 20:00 eNjR/g0o
>>214 の言ってる理由により…
>第2東京駅なら品川のほうがよほどふさわしいが
221:名無しでGO!
03/07/18 20:45 5wP1Nqu0
そんなに悩むことではないと思うが・・・
新横浜通過で
新横浜駅利用者はこだまを使えばよろし。
こだまの乗車率も上がるし
のぞみの指定も取りやすくなる。
我ながらいいアイデアだ
みんな万々歳!
ハイ!解決!
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■
222:名無しでGO!
03/07/18 21:22 cM9teDf9
>>221
こだまが名古屋まで逃げ切れば可。
223:名無しでGO!
03/07/18 22:15 5IhAavVa
>>221
新幹線に乗った事が無い貧乏人発見!
224:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/07/18 23:56 PY731F++
夏らしいスレだな。
225:名無しでGO!
03/07/19 01:45 gcUN6Dqv
てか鉄ヲタの国は常夏。
226:名無しでGO!
03/07/19 10:18 m9u6y7ZB
こだまで新横浜~新大阪4時間だ。十分速いよ
227:名無しでGO!
03/07/19 12:23 M4/vB2xW
三つりは毎日が夏休み
228:名無しでGO!
03/07/19 13:26 h7ojwBft
下り列車が新横浜に停車すると、窓から右翼の車が見えました。
最近新幹線乗ってないから、どうだろう。
新下関にのぞみが停車しないので、下関からあさかぜにのってまつ。
229:なまえをいれてください
03/07/19 23:39 n5d6poaf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
230:名無しでGO!
03/07/20 12:50 D0K0eOpx
229は
新種の荒らしですな
231:名無しでGO!
03/07/20 13:01 RUh6gtk0
ありとあらゆる板で見かけるぞ>>239(w
232:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/07/22 14:17 SLlq7EYO
ハッキリ言って秋葉原などの多民族国家ではアニヲタの方が鉄ヲタよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い鉄ヲタはアニヲタのストレス解消のいい的。
アニヲタは有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、鉄ヲタはかなり彼らに見下されている。
(アニヲタはコスプレイヤーには頭があがらないため交通博物館などの鉄ヲタ相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、鉄ヲタはすぐ釣られてくれる肉便器としてとおっている。
「○円でどうだ?(DVD-Rを買え)」と逆売春を持ちかけるアニヲタ男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない鉄ヲタは滑稽。
233:名無しでGO!
03/07/23 19:59 gsk7Lq1a
>>231
未来レスでつか?(w
239は責任重大ですな。
234:名無し
03/07/24 17:20 ozd6HYMN
横浜ドベイスターズ。
235:名無しでGO!
03/07/24 20:33 4RoZ15AK
吉野家のコピペ>>>ハッキリ言って…黒人 = 品川>>>新横浜
236:名無しでGO!
03/07/25 19:51 Ej4WTscg
今からでも遅くない、新幹線を横浜駅に移設しる!
237:川口由希 ◆YUKI/hLBP6
03/07/25 19:54 iiWT2+dt
>>236
よ、横浜駅のどこに!?
238:名無しでGO!
03/07/25 19:55 Ej4WTscg
>>237
地下に。
239:名無しでGO!
03/07/25 20:08 JGVerMOG
ksdふぁ;sdfz@s,あvlsz:;shfldFA
240:名無しでGO!
03/07/25 20:30 76J2J+uC
そろそろ、
東京~新横浜~新大阪~岡山~広島の速達列車を設定すべき時期では?
航空叩きとして。
最近航空がシェアを奪っているからな。
241:名無しでGO!
03/07/25 20:43 xhFZqDLO
博小小徳広福岡姫神大京名横品東
多倉郡山島山山路戸阪都古浜川京
●●--●-●●-●●●--●「のぞみ」
もうこれでいいんぢゃねーの?
これで誰も文句言わない(w
242:名無しでGO!
03/07/25 20:46 f7TDkWrm
>>239
なんだ、こんな所まで来たのか?
矢野信吾。
243:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/07/25 20:49 BdrE3m0m
>>241
は姫路人
244:名無しでGO!
03/07/25 20:58 oBxSrXgU
>>241
異議あり
245:名無しの電車区
03/07/25 22:27 AKedH2AX
>>240
新横浜の代わりに品川なら許す。
246:名無しでGO!
03/07/26 00:04 0cP5pGm0
品川は、始発列車用で新横浜は先行電車との差を詰めるための役割は
品川駅がでても変わらないと思われ
247:240
03/07/26 01:09 2zkauc/c
よく考えたら、
東京~品川~新横浜~新大阪~岡山~広島
でもいい。
航空機対策を考えるなら。
東京からなら、停車駅がウザイが、航空を積極的に利用されるまでにはならない。
それに、名古屋、京都通過で、できるだけ山陽区間まで直通する客をのせないと、
西日本が大変そう。
248:名無しでGO!
03/07/26 03:03 xVhzFzeF
一度 500系に乗ってみたいな。
249:名無し
03/07/26 09:15 +wAe957+
>>240.247
この列車は全車指定で良い。
250:名無しでGO!
03/07/26 11:02 DG+WI4ZJ
>>247
名古屋-山陽の客は無視ですか?
それに、数分の時間短縮では航空の客を奪うことはできないと思うけど。
251:名無しでGO!
03/07/26 11:15 iMdaeeOJ
>>192
新横浜停車のひかりがすくないので、
そういうことになりますね。
252:名無し
03/07/26 11:36 +wAe957+
名古屋までレールスター恋。
253:名無しでGO!
03/07/27 00:55 b/ZeMWIV
博小小徳広福岡姫神大京米名静横品東
多倉郡山島山山路戸阪都原古岡浜川京
●●--●-●--●●-●●--●「のぞみ」
●●----●●●●●======「ムーンライト九州(w」
こうすりゃいいわけで。
本当に誰も文句言わないなぁ・・・
ムーンライトはなんとなく(藁
254:名無しでGO!
03/07/27 10:57 bzj22Axl
>>253
何気なく釣ってるな(w
255:名無しでGO!
03/07/27 21:17 I17CCNoZ
>>253
新幹線に乗ったことないだろ?
256:スーパーしらさぎ
03/07/29 20:42 tTOYNV5l
そのうち小田原にまで止まったりして。ありえないことを祈る。
257:名無しでGO!
03/07/29 21:21 PuVIvB7N
>>256
「ひかり」全列車という事はあり得る…かな?
258:名無しでGO!
03/07/29 21:33 9XH6Euuz
静岡にも、止めて。
259:名無しでGO!
03/07/29 22:35 3hOXzq5X
>>258
東京-(品川)-静岡-名古屋-京都-新大阪
はあるとしても「ひかり」なんじゃないの?
260:名無しでGO!
03/07/30 02:15 NSX0BQAY
>>250
数分なんてもんじゃない!
名古屋、京都通過で、3分ずつの6分、
新神戸で4分45秒で、
11分弱は速くなる。
名古屋からなら、別の列車にのればいいでしょ。
博多行きは、名古屋、京都に止めて、
広島行きを、
東京~品川~新横浜~新大坂~新神戸~岡山~広島で。
261:名無しでGO!
03/07/30 02:53 TLTtGXRn
>新大坂
そんな実在しない駅に停車できねえよ(w
262:名無しでGO!
03/07/30 05:39 1ZLr6+r3
>>260
東京~品川~新横浜はくどい。
それに、一般人が11分を気にするか禿げしく謎。
倒壊の全面改正で、のぞみ増発・品川駅開業より
ひかり自由席が減ることを心配するのが一般人の感覚。
>>261
もっと味のある煽りはできんのか。
厨房が学習塾で「先生、その字は間違っています!」
と、授業の流れに関係ないことを指摘するのと同レベル。
263:名無しでGO!
03/07/30 07:25 z7n5tsR7
つーかこのスレ自体、永遠に決着しないと分かりきっているのに
まだ議論したがる厨房が集まる煽りスレとしか思えん罠。
264:名無しでGO!
03/07/30 09:12 PQ/YAjOP
>>262
その11分を縮めるのには多大なる努力が必要なわけでして、
決して短い時間だとは言い切れないのでは?
265:知事
03/07/30 09:26 7PM5J+o+
のぞみ
東京-品川-新横浜-静岡-名古屋-京都-新神戸-広島-小倉-博多
ひかり
東京-品川-新横浜-静岡-浜松-名古屋-岐阜羽島-米原-京都-新神戸-姫路-広島-小郡-小倉-博多-博多南
こだま
新大阪を除く終着までの各駅
(新大阪へは京都・神戸から新快速電車をご利用ください)
266:名無しでGO!
03/07/30 09:28 DGatl05p
昔は「大坂」だった罠
267:名無し
03/07/30 10:16 g4PPLQC0
大坂城→大阪城だわな。
大坂城は豊臣滅亡とともにあぼーん。
スレチガイスマソ。
268:名無しでGO!
03/07/30 21:40 Qr5r6uKx
>>265
岡山は?(w
269:名無しでGO!
03/07/30 22:13 j3U4m4w2
「静岡」という超田舎に停めるな!
静岡より人口の多い浜松に停めろ!
静岡は「ひかり」で十分!
270:名無しでGO!
03/07/30 23:10 3wgtX2EW
sizuoka>hamamatu
271:名無しでGO!
03/07/31 00:02 fPEZn5Ro
なぜ岡山はよく忘れられるのだろう
本当に不要なのは岡山ではないだろうか、、、。
272:名無し
03/07/31 00:37 DFb6TdRY
すごいな。岡山は一気にこだま駅かw
273:名無しでGO!
03/07/31 00:40 SnDfmDI9
岡山はいるだろう。名古屋、京都、新神戸、広島飛ばしても岡山は絶対停車だろう
274:名無しでGO!
03/07/31 00:40 +psmbP8j
>>263
いいんだよ。
どうせ、ここで漏れ達が何言ったって、新横浜にのぞみとひかりは停まるんだから。
ほとんどの香具師は、それを理解した上で堂堂巡りを楽しんでるんだろう。
理解してないのは、新横通過厨とアフォだけだな。
だから、精一杯堂堂巡りを楽しめばよい。煽りも仕方なし。
275:名無しでGO!
03/07/31 23:27 hsfCp6f1
経済効果があるから新横浜にとまるんだろ。
品川ができたから、また波乱があると思うが。
飛行機でない利点ををいかすなら。
品川ー新横停車は魅力的
276:名無しでGO!
03/08/01 00:16 /6veHnGD
今朝の朝日新聞の一面に、でっかく「のぞみ増発」が書いてあったね。
こんだけ飛行機に追い詰められてるんだねぇ。
これは、後背人口の大きい新横にとまるのもわかる気がする。
でも、葛西は「価格競争はしない」と言っているが、
価格競争もしなきゃいけない時期にきているんじゃないかな。
せめて、バースデー割引くらいはキボンヌ。
277:名無しでGO!
03/08/01 05:28 DkW7j7SK
>>262
名古屋、京都を120キロで通過すれば、
13分は速くなる。
東京~名古屋、名古屋~新大阪以遠、
東京~京都、京都~新神戸以遠
と乗客を分ける為だから、新横浜、品川双方に止まって、乗客を乗せないと、
空席がでる恐れがある。
一人でも多く乗せたいわけだから。
278:名無しでGO!
03/08/01 05:33 csyT6WC8
>>269
お前わかってないな。
静岡は4月に清水と合併して静岡県最多の人口になったんだよ。
(>>270で外出気味だが)
279:名無しでGO!
03/08/01 09:24 wJCTvZFt
>>277
ただし、混雑期にはノンストップのほうが空席が出なくなる。
反論しようとしている人は下の簡単な問題を解いてみようね。
(問題)
例えば、乗車人員が100人の列車を走らせると仮定して、
東京→名古屋の乗客が100人、東京→新大阪が100人いたとする。
東京→名古屋の運賃が6,090円、東京→新大阪の運賃が8,510円であるとき、
最大利益を追求するには名古屋を通過するのは正しい選択である。○か×か?
280:名無しno
03/08/01 09:39 wsBf21Oy
もうその話は
あ き た 新 幹 線 こ ま ち
281:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/08/01 09:58 D8M2DYQY
>>279
出た。混雑期に話をすりかえて人を馬鹿にしようとする馬鹿。
282:名無しでGO!
03/08/01 12:07 f5ke1UFI
>>279
名古屋から乗ってくる客がカウントされていないぞ。
山陽直通便では馬鹿にならない流動があるのだが。
新大阪停まりの列車は名古屋通過すると空席イパーイ
283:名無しでGO!
03/08/01 12:52 wJCTvZFt
>>282
だ~か~ら~、混雑期限定の話をしてるのだから、空席イパーイなんてありえないの。
名古屋から乗ってくる客?
山陽直通ならともかく、新大阪どまり「のぞみ」に乗る香具師はごく少数派だろ。
名古屋から大阪に用のある香具師は「ひかり」か「こだま」の自由席か、アーバンライナーを使う。
284:名無しでGO!
03/08/01 13:24 lgmm1amt
とりあえず、東京・博多・(新大阪)以外は通過可能です。
どれだけ通過させるかなら分かるが、
どののぞみ駅もひかり・こだまが一時間に2~3本だけとか無理なんだから、在来線気分で言ってもな。
名古屋、京都を通過は、朝以外はやるわけない。
ということは、いくら通過したって1~3本ぐらいだろーよ。
285:名無しの電車区
03/08/01 13:38 wsBf21Oy
新大阪どまりでも、レールスター接続ののぞみだとそれなりに乗るよ。
286:名無しの電車区
03/08/01 13:40 wsBf21Oy
混雑期限定で品川、新横浜のみ停車の新大阪のぞみはアリだと思う。
287:名無しでGO!
03/08/03 02:25 NMDPiK+V
おめーら、激しく昔に概出の話題を何今ごろになって蒸し返してんだよ。(w
●最繁忙期限定の増発「のぞみ」に限り、名古屋通過はアリかも知れない。
●定期便に関しては有り得ない。繁忙期限定としても、ダイヤの定時性を確保するメリットの方が遥かにデカい。
上記の結論がとうの昔のスレで出ていますが何か。
288:はやぶさ
03/08/03 12:02 ndSW3pFZ
ひかりって、そのうち小田原にも止まって、こだまと変わらなくなったりして。
289:名無しでGO!
03/08/03 17:43 H7dNl3Ph
>>287
航空がシェア伸ばせばわからんぞ
290:名無しでGO!
03/08/03 18:20 3/Tkfufk
>>289
新ATCで運転本数が増えたら増発分を名古屋京都通過に回すってのも考えられなくはない。
291:名無しでGO!
03/08/08 18:57 djBzbXrB
助かってます。
292:名無しでGO!
03/08/09 16:11 IftdE3Tw
新横浜はとめるべき。混みすぎだし。東北新幹線で言うと大宮に止めるなって言ってるようなもんだよ。
293:名無しでGO!
03/08/09 20:53 nltXVgnG
>>292
そうかもね
294:名無しでGO!
03/08/09 21:15 e0dONR+y
>>199
300Xがなんと試験で450Km/h近く出した区間ですな。
295:名無しでGO!
03/08/10 01:04 lOMEgE+I
>>294
じゃー400㌔走行可能にしようよ。
米原~京都間400㌔耐久工事しよ。とりあえず
冬の岐阜羽島~米原間の遅れをそれで取り戻そう!
296:名無しでGO!
03/08/10 17:36 l9Ch9BR7
400km/hも出したら、車両が揺れに揺れて
喜ぶのは鉄ヲタだけになりそうな悪寒。
297:名無しでGO!
03/08/10 21:30 61NSSDpX
のぞみを、小田原とか熱海・静岡に止めることはできる?
298:名無しでGO!
03/08/10 21:50 YvI9YChF
>>297
それは無理。
299: ◆nIK1ya8bMg
03/08/10 22:27 Eg7NO3Jt
>>297たん。
静岡は、新ダイヤでおおむねひかりが1本/1H。あとは、その利用者数次第。
他、小田原や熱海も利用者数を勘案し、ひかりの停車増で対応するのがヲチ。
300:名無しでGO!
03/08/11 00:41 Z2Y34MtR
全車両270㌔運転すれば、全部「のぞみ」だよ。
だから静岡に停まる「ひかり」は秋からいわゆる「のぞみ」速度になるわけ。
「のぞみ」とは大都市間輸送の愛称なので、人口70くらい?になったばかりの
田舎駅には停車できない。むしろ東京、名古屋、大阪が迷惑。
「のぞみ」を停めるのではなく、「ひかり」がのぞみ速度なんだから、事実上
「のぞみ」が停まることになるわけ。
理解できないならDQN
301:名無しでGO!
03/08/11 20:45 IuH3b91u
東海道山陽新幹線は大量高速輸送機関の伝統を今に伝える正統派路線だ。
東北上越は全然違うカルチャーだな。
その長所を損なわない為には、北陸新幹線などの枝線は作るべきではない。
また、ダイヤも速達型、こだまの2つのみが理想。多少こだまを増やせば、
ヘボい駅の利用者も困らないし。
実際、俺は浜松市民だが、ひかりを停車させるよりも、こだまを増やしてくれたほうが
ありがたい
302:名無しでGO!
03/08/11 20:46 fbLkAv33
新横浜ねぇ・・・・正味、直接東海道本線に接続してないのはどうかと。
303: ◆nIK1ya8bMg
03/08/11 20:53 asVnnAhq
>>300たん。
つまり、アレだ。「のぞみ」という名前だけを求めていただけなのか?
そんなに「のぞみ」がいいなら第4の特急を出してから(以下略
>>301たん。
確かに、支線は作るべきではないですね。東北などと違い田舎へのアクセスは在来特急で補完できるところばかり。
しかし、だ。漏れを含め浜松から新幹線で行くところといったら、トウ、ナコ、オサ、
こういった大都市ばかりなのでひかりの停車本数増加は◎だ罠。
304:名無しでGO!
03/08/11 21:00 IuH3b91u
東海道新幹線の設備老朽化に伴う大改修に備える為にも、徐々に、一部複々線化(つまり
線形の良い短絡線を作る。待避線がある駅同士を結ぶ)したい。
鉄輪による中央新幹線ルートを作るのは、時間かかるし。
そうすれば速達型の長所を損なう事無く、ひかり、こだまも共存できるし、
その間に旧線を大改修するっていう手もあるし。
305:名無しでGO!
03/08/11 21:56 2BS9qfVr
これでいいじゃん。
博小新厚山徳岩広東三尾福倉岡相姫明新新京米岐名安豊浜掛静新三熱小新品東
多倉下狭口山国島広原道山敷山生路石神大都原羽古城橋松川岡富島海田横川京
●●--○○-●---○-●-○-○●○--●---------○○● のぞみ
==================●●○○●-○○-●-○○○●●● ひかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま
306:名無しでGO!
03/08/12 02:14 eouitt4x
>>303
そうだね。田舎駅の字幕表示に黄色の「のぞみ」の文字をだしたいだけだよ。
これだから静岡は困る。浜松周辺地域が合併したら、静岡の人口抜きますが…なにか?
漏れは浜松市民やけど、「のぞみ」を停めてなんて全く思わない。
「迷惑かけてる」というのがわからない田舎者の言葉だよ。まったく…。
清水と合併したところ人口以外なにか変わるんですか?
静岡~清水の主要幹線は片側一車線の常時渋滞中の国①精神苦痛バイパスですが…。
道路整備もままない未熟な町ですね。
307:名無しでGO!
03/08/12 16:58 u1R9WV5/
博小新厚新徳岩広東三尾福倉岡相姫明新新京米岐名安豊浜掛静新三熱小横品東
多倉下狭山山国島広原道山敷山生路石神大都原羽古城橋松川岡富島海田浜川京
●―――廃●―廃―●――廃●―廃●廃――廃―――● 超のぞみ
●●--●―廃●--廃○-●-○-廃●●-廃●廃---●廃---●○● のぞみ
●●○―●―廃●―廃●―●―●―廃●●○廃●廃○○-●廃○○○●●● ひかり
●●●●●●廃●●●廃●●●●●●廃●●●廃●廃●●●●廃●●●●●● こだま
ちなみに、新横浜駅は廃駅にして横浜駅経由に移設。
308:名無しでGO!
03/08/12 17:10 A/w69kw1
>>306
ワロタ!
静清=精神、酷1とも言うな。確か浜松は30年前くらいからバイパス
整備済みだったからな。ただ合併して「浜名湖市」に名称変更の恐れあり。
言っておくが漏れは関東人。
309:名無しでGO!
03/08/12 17:28 m26Es2Zo
以前から横浜市は倒壊と協力して新横浜の開発などを行って、その代わりに
新横浜へののぞみ・ひかり全列車の停車を要求し続けてきたけど、新ダイヤを見る限り、
ほぼ横浜市の要求が通ったダイヤになっているな。
310:名無しでGO!
03/08/12 17:39 M6UflR/F
ATCが新しくなったら
段階ブレーキじゃなくて一発ブレーキで止まれるんでしょ?
だったら
所要時間もうちょっと減らせるんでは?
311:名無しでGO!
03/08/13 04:16 8YHykNVO
>>295
あんまりメリット無いし、時間短縮効果は薄いね。保守工事にお金が掛かりそうだし。
新車両を導入するし、莫大なコストがかかりそう。全線400km/h運転できるのなら話は別だが。
米原~岐阜羽島間で7分遅れても、名古屋~東京で2分遅れで済んだよ。始発のぞみだが。
区間によっては、流す場所があるから、のぞみには。
米原~京都間を工事し、対応車両を作るなら、熱海駅近辺の直線化の方がまだメリットあると思うけど。
静岡の距離なら対東京、大阪でもひかりで時間的にも十分だと思うけどね。
のぞみ料金で運用する必要性もあまり感じない。
のぞみ95号は、新横浜から乗ってくる客はかなり多い。
全列車が止まる訳じゃないから、別に構わないんじゃない?
始発と最終の最速のぞみしか利用しないから、次の改正はあんまり関係ないけど。
山陽区間の最速500系のぞみは早めに乗っておかないとだけかな。
312:名無しでGO!
03/08/13 04:35 8YHykNVO
>>307
あんまり新幹線に乗っていないと思う(笑)
廃駅予定の岐阜羽島と、新神戸だけど、まず岐阜羽島停車のひかりは結構乗ってくるよ。
新神戸停車は、神戸空港対策だよね。全のぞみが新神戸に停車しますって、
航空業界よりも先にアピールしたってわけでしょ。
超のぞみつまり、スーパーのぞみらしいけど、どれだけ速くなるんでしょうか?
あんまりメリット感じないし、鉄ヲタの妄想って言われそうだよ(笑)
まあ、横浜へ移設ってあるからネタなんだろうけど。
>>306
東海道本線を走破するのを途中で諦めて掛川から乗ったんだけど、
東京から浜松までこだまで帰るって人多かったね。
少なくとも東海道区間の「のぞみ」の役目は、
首都圏~名古屋、京都、大阪の大都市間輸送にあるわけだから、浜松停車とかはあり得ないんだよね。
山陽にしてもあまり違いはないだろうけど。
313:名無しでGO!
03/08/15 16:59 XEMT/B73
お盆ですねぇ。まもなく、Uターンラッシュですねぇ。
指定席が取れなかったのに、新大阪発の「のぞみ」に多くの空席があるのは納得できませんねぇ。
こーゆー時こそ名古屋通過「のぞみ」を復活させてほすぃですねぇ。
314:名無しでGO!
03/08/16 03:27 /CVxZ4h1
危ないので上げ。
315:名無しでGO!
03/08/16 04:22 pbKQyCgl
名古屋通過きぼー^ん。
本社が東京か大阪なら出来たのにさあ、国鉄の馬鹿!
超のぞみ
東京ー品川ーーーー新大阪ー岡山ー広島できぼーん。
900系(仮称)で
新大阪まで8分、広島まで11分短縮(500系と比較)
博多まで逝くのぞみは少ないので名古屋停車でいいから。(飛行機に勝てないし)
316:名無しでGO!
03/08/16 04:34 fCNBGpzQ
のぞみを品川、新横に停車させない→飛行機に客奪われる→値上げ
新横通過厨は、通過することによる値上げがどのくらいまでなら
許容できる?
317:名無しでGO!
03/08/16 13:27 zL8v3EsL
何故停車するのかって・・・
停車するダイヤになってるからだろ(w)
318:はやぶさ
03/08/16 13:43 YESgjjhf
新幹線の羽田空港ということで、700Nで許してやれ。静岡を300キロで走れば。
319:名無しでGO!
03/08/16 23:13 CK/n6h0/
品川始発の電車がないじゃん。
なんの為に品川駅を作ったのさ!
320:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/08/17 02:14 Tyf94OLy
>>319
URLリンク(www.asahi.com) 参照
321:名無しでGO!
03/08/21 23:16 ICr56G/U
age
322:名無しでGO!
03/08/25 22:39 WQcpHCU9
新横停車の意義がわからない厨は車窓を流れる景色が早いのにはぁはぁで興奮しちゃいますた、
のただの糞ヲタ。
浜線の低サービスは確かにあるが、それを考えてもビジネス街としての新横浜と地下鉄沿線の
横浜中心部とニュータウン、そして町田・相模原そして八王子までもがサービス圏と考えると
新横停車が当然と思われますが何か?
一部のヲタのために通過駅を増やしていたのではどんな鉄道会社も父さんです。
323:名無しでGO!
03/08/25 23:11 oGcyNHnf
新横浜始発・終着列車の設定をなぜ考えなかったのかな(案としてはあったのか?)。
上りの新横浜停車ひかりに乗ると新横浜でかなりの客が降りてあとはガラガラ。
それならば一部を終着にしてもばちはあたるまい。
まあ折り返し設備に金がかかるのはわかるが、さすがに品川駅より安いだろう。
324:B快速
03/08/26 23:24 LXCOSolc
>>315
けっ、名古屋飛ばしか・・・
また名古屋人が怒るぞ!
325:名無しでGO!
03/08/26 23:26 s7yX/C2A
>>319
バブルのつけ。
いまさらバカみたい。
そんな投資してる余裕があるなら、
早くリニア開発を進めておくべきだったな。
326:名無しでGO!
03/08/26 23:40 4nfK3Gad
新幹線の新横浜駅の評価が低いのはずばり横浜線の使えなさが最大要因だろう。
全ての列車が横浜・桜木町に乗り入れるだけで横浜中心と川崎などへの乗客が
わざわざ東京駅で大乗り換えを強いられることもなかろうに・・・
本数も客数に見合った設定にし、快速なども充実していれば八王子圏の乗客も
東京駅まで行かなくても良くなるだろうに・・・
ただ、倒壊の利益は下がる鴨。
327:アッキー@岐阜羽島のように政治家絡みじゃないよ。
03/08/26 23:54 MTRZuA9/
理由は(@トレで聞いたやつ)新横浜は羽田空港に近いからだ。(横羽線で一発、後は広島や岡山に直接行ける)横浜は日本で2番目に人口が多いから飛行機に客取られたら一貫の終わり。だから作ったのだ。ただし新大阪から先に発着するやつのみ。
328:名無しでGO!
03/08/26 23:58 wY90zeZv
>>327
>新横浜は羽田空港に近いからだ
池沼かこいつ?
329:名無しでGO!
03/08/27 11:03 basIwESS
>>315は
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━┛ ┗━┛┗━┛┗━┛
r‐‐‐‐‐‐‐‐‐,r‐‐‐ァ r‐ァr‐‐‐, ,.‐‐‐‐ァ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐r‐‐‐ァ r‐‐‐ァ r-,r-,
'--i i--.l .l./ ./l .l/ /r=========='l l ,.--l '--='=i
. l l .l ' / l / !--ァ .r-- l l / /l r‐‐‐‐‐‐'
l l .l ./ l .l\ \r-- ' / l ´ / .l !------,
. '----' .'---- ' .'----' `---------'´ '-----' '----------'
330:名無しでGO!
03/08/27 11:09 hKs3XBlU
>>329
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━┛ ┗━┛┗━┛┗━┛
にワロタ
331:名無しでGO!
03/08/27 11:17 faeYtb0G
品川と新横浜のうちで乗降客の多い方に停車汁!
332:名無しでGO!
03/08/27 19:52 cce6djC2
>>328
直通バスが頻発してるって意味じゃないの?
333:名無しでGO!
03/08/27 20:51 XP/ed419
>>299
今のダイヤの基本である
ひだま1本に静岡県内+豊橋の負担を全部まかなわせるのは
どうかとは思うんだが
334:名無しでGO!
03/08/28 02:53 OqoxbIeZ
>>315
新幹線乗ってますか?毎回この繰り返し(笑)名古屋の乗降客数は多いって言ってるのに。
朝も昼も夕方も夜もね。ホームが閑散とすることはほとんどありません。
現状ののぞみ停車駅で全然おかしいことはほとんど無いと思う。
>>326
町田や海老名にたま~に行く時は、新横浜停車がありがたい。のぞみで着いて、快速八王子行きの連絡はスムーズだったね。
東神奈川止まりってまだあるか知らないけど、あれはきついよね。利益以上に乗客が便利になることだけを考えて欲しいけど、
そもそも全員のニーズに応えうるダイヤなんて難しすぎだろう。
>>331
品川に止まり始めないと分からないけど、その様子を見て新たなダイヤ改正するのでは?
プライドでしばらくは変えないと、言い出すかも知れないが。
品川、新横浜両駅停車で名古屋に向かうのではなく、どちらかに停車するダイヤの方が良いとは思うが。
品川停車だけだと、東京~新大阪は2時間半で走行可能だろうし。2時間37分になると、かなり遅くなると感じるだろうね。
ただ、朝と夜だけは速達列車が設定されているので、利用に不便さは感じないが。
>>333
確かに、静岡停車のひかりに静岡から乗ってくる客は多いね。浜松停車のひかりも相当数乗ってきた(昼)昼間でも指定席は混んでるね。
335:名無しでGO!
03/08/28 06:16 kAkC5cbs
たとえば、東京毎時26分発や33分発の「のぞみ」ですが、品川or新横浜のうち1駅は通過するのに、
両駅停車の「のぞみ」と所要時間が変わらないのは何故なんだろ?
「こだま」退避の為、どこかでスピード頭打ちを食らうくらいなら、通過する駅も停めれば良いのに。
なんて思ったりする。
まぁ、これだけ「のぞみ」が増えると退避ロスを100%排除は無理なのかも知れんが。
336:名無しでGO!
03/08/29 20:00 2ueumTuv
>>335
もしそうなら、静岡にとめてあげればいいのにね。
337:名無しでGO!
03/08/29 20:04 vMr+n6Bv
一度実績を作るとダイヤ改正で停車の必要がなくなっても停めなきゃならんから
通過にしておいた方が都合がいい。
338:名無しでGO!
03/08/29 22:17 I2DeB0zz
そう、まさに新横浜のように…
339:名無しでGO!
03/08/29 22:37 EprjmpaC
>>338
新横は航空機に対抗するという名目になってると思われるが
東京口で6分遅いのがどのくらい不満に思う人がいるかだ
元のぞみと比較して安いから勘弁してということなんだろう
個人的には浜松停車と静岡+α停車は分けるべきと考える
岐阜羽島退避ひかりを浜松に毎時停めると混雑緩和にかなり
効果があるはずだ。その逆でもよい
できるダイヤになってるかは知らないが
>>337
単線の快速の退避で国鉄が昔はまってましたな
>>334
小田原ももうちょっと重要視されてもいいんだがなあ
昔小田急沿線の人が苦労して新横に出なければいかんのは
けしからんという投書を見たことがあるよ
公言はしないけど、やはり次に退避のない熱海が控えているのが
爆弾なんだろうなあ
340:名無しでGO!
03/08/29 22:43 arzHagWR
根本的問題は新幹線の急加速性能が貧弱だという事。
だからこだまとひかりの所要時間に大差がでる。
だからひかり停車要望が強くなる
車両性能が貧弱で使い物にならないレベルという事
341:名無しでGO!
03/08/30 03:23 AhSArCJr
>>339
>小田急沿線の人が苦労して新横に出なければいかんのは
浜線が悪い(w
342:名無しでGO!
03/08/30 07:16 9OczFyfl
>>339
「町田で乗り換えろ」と言われそうだな。
343: ◆nIK1ya8bMg
03/08/30 08:26 KwdXU5Ik
新横停車は、八王子方面からというのもあると思ワレ。
344:名無しでGO!
03/08/30 09:17 CR9UibOz
何年か前、横浜商工会議所辺りが中心になって、東海道新幹線の新横浜全面
停車・新横浜始発列車の設定・東北上越方面新横浜始発列車の設定等を挙げ
た運動を行っていたと思ったんだけど、今はどうなっちゃったのかな?。
北方面・西方面への始発列車引き込み線を羽沢貨物駅内に新設しろ!と提言
していた記憶があります。
345:名無しでGO!
03/08/31 07:55 ib3iohwN
>>340
あなたの燃料は重油にもならない(w
346:名無しでGO!
03/08/31 08:54 6Yi8NdCC
>>345
存在自体がいらないようだね
347:名無しでGO!
03/08/31 11:00 2HY+Sc0i
>>339,>>341
神奈川県央民のワタシとしては、停まってくれるなら新横浜がありがたいです。
小田急沿線の民なので、小田原がもうちょっと重視されてもいいとは思うんですが、
現段階での停車本数を考えると、やっぱり新横浜ってことになるし。
ダイヤ改正の度に変なダイヤになる小田急に乗り、町田でたくさん歩いて
(風雨のときはびちょびちょ)、1度も目撃したことのない快速を待つも
やっぱり各停の横浜線(風雨のときはよく止まるし・笑)に乗り込んでもいいです。
お願いですから、相模線の倉見に予定しているらしい、「相模新駅」のことを
「地元の悲願!」と書くのはヤメテください<地元市役所
悲願してません。「こだま」が1時間に2本の駅になることは決定。
超ローカルネタ、すんません。sage
348:名無しでGO!
03/08/31 20:44 tzZrD8xN
>>347
そういや、そういう構想あったね。
でも、平塚市長が逃げた品…
安中ハルナよりは価値がありそうだが。(w
349:名無しでGO!
03/08/31 20:53 nYkR8GMJ
先日東京から横浜国際総合競技場行ったが
観戦で疲れた帰りは在来線じゃなくて
涼しくて速い新幹線に限ると思った。
ま,べつにのぞみやひかりでなくてもいいわけだが・・・
350:名無しでGO!
03/08/31 20:59 nogRLHme
仕事で頻繁に乗る者からしてみたら、
数分時間が余計にかかることなんかより、どれだけ乗り換えが少なくて済むか、
待たないで乗れるかどうか、そっちの方が大事。
便利なのが一番。
351:名無しでGO!
03/08/31 21:00 CT3hK/TW
とりあえず静岡には全部停車するのが吉。
352:名無しでGO!
03/08/31 21:02 GEPuo6iV
>>351
こだまがね。
353:名無しでGO!
03/08/31 21:18 CT3hK/TW
>>352
貧乏自治体からのカキコですか?
354:名無しでGO!
03/08/31 22:03 8LTjtuhv
>>351
ひかりなら全便停めてやってもいいわ。
そうすれば新ダイヤで新横⇔静岡が近くなるから。
355:名無しでGO!
03/08/31 22:06 b2L3xHZB
東京~新大阪間が複々線に
356:名無しでGO!
03/08/31 22:06 8pbw/ZxJ
ひかりは静岡なんかに停めなくて良いのに
357:名無しでGO!
03/08/31 22:10 8ZTEP6TF
ひかりを毎時1本にすればいい。
そうすれば全便静岡停車。
358:名無しでGO!
03/09/01 10:52 TlB/AQJq
>>356
「のぞみ」大増便なんだから、ケチくさい事言うなよ。
359:名無しでGO!
03/09/01 11:18 +Uyo+Cdb
一番効果が高いのは東京発ひかりをノンストップで名古屋まで運転。
静岡発こだまを700X系とし、ひかり通過後に静岡発車、
フル加速でひかりに追いついて走行中に浜松付近で連結して名古屋へ
これなら退避時間は不要だろ
360:名無しでGO!
03/09/01 20:07 K6wikp16
ひかり静岡-東京間て全然早くならないじゃん。
あいかわらずチンタラ走る気か。
361:波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2
03/09/01 23:02 RjIINPk3
馬鹿馬鹿しい。静岡ひかり停車。
だいたい東京から近くて停車駅も一番多いところが静岡県。特に鉄道網が全く
発達していない静岡中部の厨房はウルサイ。
田舎にのぞみやひかりとめてどうする。
362:名無しでGO!
03/09/02 11:06 KGrf+Z5s
>>361
>>358
363:名無しでGO!
03/09/05 06:31 OOzI4FQX
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ~!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ URLリンク(www.get-dvd.com)<)
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go! 急げ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
364:名無しでGO!
03/09/05 11:28 ahC5Nag9
>>361 ハキ痢の相手なんかするもんじゃないが、
万野原のカッペの出る幕じゃないよ。
層化団臨のRSEで喜んでるくらいだし。
まあお前はふじかわにハアハアしてなさいってこった。
365:名無しでGO!
03/09/05 11:31 8NUUt/lK
東京-品川-新横浜
せわしないなぁ。
366:ハキ痢掃討部隊
03/09/05 11:52 ahC5Nag9
波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2
本名:溝口浩
住所:静岡県富士宮市万野原新田、母親の家に同居、もうじき40歳だというのに親がかり
職業:有限会社エルノルテ代表取締役(ミャンマーの女衒と取り引き)
宗教:日蓮宗別格本山大野山本遠寺(お萬の方の寺)所属の葵講「講頭」
家柄:波木井実長の子孫を名乗っているが、真っ赤な嘘。波木井家から他家へ嫁にいった女性(その時点で波木井一族ではなくなった)の孫に過ぎない
趣味:2ちゃんねるに四六時中常駐して、白川氏や福永氏を誹謗中傷すること。処女食い、特にクリスチャンの処女と華僑の小娘が好き。
特技:嘘、陰謀、裏切り、静岡貶し、居直り、おとぼけ、物忘れ、誤字脱字、特に『知ったかぶり』は天下一品
味方:出来損ないの弟子POCKがただ一人
敵:無数にいる、特に地域プロバイダ「このはなインターネット」を途中で放り出し、多数のユーザの恨みを買ったため、表を歩くことさえ出来ず、一日中家に引きこもって2ちゃんねるをやっている
主な出現場所:層化公明板 鉄系2板 しずちゃん
皆さん、見つけたらアンタッチャブルですぞ!!
367:名無しでGO!
03/09/06 19:41 691BcrZr
>>365
それを言ったら京都-新大阪-新神戸だってせわしないわけだが。
368:名無しでGO!
03/09/06 21:42 BmN57W1e
>>367
京都はともかく、新神戸は停車の価値なしだと思うが。
369:名無しでGO!
03/09/07 12:37 FNYFppij
新神戸って駅の両端が山になってなかった?
370:名無しでGO!
03/09/07 12:40 OlnrT9nN
>>369
新横浜と違って車窓からはそんな風に見えなかったけどなぁ
新横浜からは丹沢の山々や多摩丘陵がみえてた気がするけど
371:名無しでGO!
03/09/07 12:45 WNsHFyV0
八王子だと新横浜から乗る。
中央線より横浜線の方が10分くらい早く着くから。
あと、乗り換えめんどくさくないし一駅分短いし。
372:名無しでGO!
03/09/07 13:03 JVkcbcf2
>>315
そんなもん乗る奴がいねぇよ。
ただでさえ全便満席で詰め込み状態なのに。
373:名無しでGO!
03/09/07 13:35 8iTghOmN
>>326
快速の充実って・・おいおい
今でも浜船の快速は供給過剰気味なことを知らんようだな。
その上、八王子から新幹線乗るには、今でも8割は新横浜ですが何か?
374:名無しでGO!
03/09/07 13:50 jvil3gEx
>>372
全便満席なら、乗る香具師いっぱいじゃねーかよ。
375:名無しでGO!
03/09/07 14:31 jT50E/Y0
新横浜停車してもいいから東京新大阪を2時間30分にしてくり
376:名無しでGO!
03/09/07 15:06 FNYFppij
くりくり
377:名無しでGO!
03/09/07 15:40 UYAstnxZ
>>370
多摩丘陵って…………すぐ南やん(篠原町)。
まあ、北も鳥山川や鶴見川越えてちょっといったらすぐだけどさー、
やっぱ新幹線駅のすぐ南に丘陵地帯ってのはすさまじいな。
378:名無しでGO!
03/09/07 21:44 2ktnZoY6
>>373
多分、中央線の各停・普通に対する特快・快速・特急並に
快速を充実して欲しいって事じゃない
379:名無しでGO!
03/09/07 23:30 /qPDNWQd
米原・岐阜羽島 の ひかり停車は必要なし
こだまを 2本/1h 走らせろ!!
新大阪~名古屋 は 空いているこだまに乗せろゴルァ
380:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/09/08 17:36 STdaXk36
>>379
こだまが余計空く
381:名無しでGO!
03/09/08 21:35 NegX2Fuq
>>380
東海道新幹線はそうでもないんじゃないの?
山陽新幹線「こだま」は悲惨らしいが。
382:名無しでGO!
03/09/08 22:46 6HMUvCxA
岡山ー新大阪には「こだま」が走らなくなります。
その代わり「のぞみ」が大半の駅、「ひかり」が全ての駅に停まりますw
383:名無しでGO!
03/09/08 23:02 Wv+0Gxxg
>>373 浜線の日中快速が菊名通過などもあり各停よりも乗車率低いこと
もあることは当然地元在住としてはしっているわけですが。
充実=頻度の増加だけでなく、朝晩の設定や各停との追い越し・乗り継ぎ設定
などの再考察によるさらなる充実があればということですが。文字たらずで
あったようです。謝。夜間の新横浜ホームの混雑(特に新幹線到着時)は目に余る
状況と思うのですが・・・
>八王子から新幹線乗るには、今でも8割は新横浜ですが何か?
そういう統計まであるとは存じませんでした。八王子圏乗客の東海道新幹線
利用における利用駅の割合を調査した結果などが報告されているのでしょうか?
ただ、8割もの利用があるなら浜線の八王子口は頻度少ないと思われ。
384:名無しでGO!
03/09/08 23:12 8gGDiw8G
やっぱり名古屋ー東京はノンストップだよな。
品川って便利いいの?何で駅作ったの?
385:名無しでGO!
03/09/08 23:41 FVpPLiGe
>>384
何も分かってない香具師
386:名無しでGO!
03/09/08 23:49 w/4u7Obf
もう東京ー名古屋ノンストップの新幹線は消滅した?
あるならダイヤ改正前に最後として乗っておきたいが。
昔はこれが当たり前だったよな。このときは快適だった。
今は新横浜には当たり前のように停まってちょっと萎え。
387:名無しでGO!
03/09/09 01:12 dt/ASCYo
改正後のダイヤ、新神戸なんて超ド級のド田舎に
のぞみを全停車させてるが、ナメてんのか?
そんなところじゃなくて、姫路にのぞみをすべて止めろ!!!
新幹線の停車駅は、
博小下厚山徳岩広東三尾福倉岡相姫西神大京米羽名三豊浜掛静富三熱小横品東
多倉関狭口山国島広原道山敷山生路明戸阪都原島古河橋松川岡士島海田浜川京
●●--△△-●---○-●-●-○●●--●---------○●● のぞみ
●●--○○-●---●-●-●-●●●--●--●-●----●●● ひかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま
●…全停車 ○…一部通過 △…一部停車
のようにしろ!!!
388:名無しでGO!
03/09/09 01:31 HEgH0cav
>>387
新神戸通過、姫路停車なら、新神戸より田舎な新横浜は
全列車通過で構わないよな。
389:名無しでGO!
03/09/09 10:26 DHzFteiS
>>388
新神戸→在来線から直接乗り換えできない&新大阪に出た方がお得
新横浜→横浜線から乗り換えできる&東横線も使える
この差は大きいよな。
390:名無しでGO
03/09/09 10:49 fP7eyMap
新神戸は市営地下鉄が高いのがマズー。
やっぱりJR使える新横浜が便利。
391:名無しでGO!
03/09/09 11:31 aMSSdtW8
博小下厚山徳岩広東三尾福倉岡相姫西神大京米羽名三豊浜掛静富三熱小横品東
多倉関狭口山国島広原道山敷山生路明戸阪都原島古河橋松川岡士島海田浜川京
●●--△△-●---○-●-●-○●●--○---------○●● のぞみ
392:名無しでGO!
03/09/09 12:16 VIpQEFUN
博小下厚山徳岩広東三尾福倉岡相姫西神大京米羽名三豊浜掛静富三熱小横品東
多倉関狭口山国島広原道山敷山生路明戸阪都原島古河橋松川岡士島海田浜川京
●●--△△-●---○-●-○-○●●--●---------●○● のぞみ
いずれこうなります(by しR倒壊・酉)
393:名無しでGO!
03/09/09 13:37 DHzFteiS
>>392
いずれって、もうすぐじゃん。
394:名無しでGO!
03/09/09 15:59 GMN91WGF
今回のダイヤ改正で個室新幹線がなくなるって本当?
395:静岡県知事
03/09/09 22:19 l0xnECQb
のぞみを静岡に止めろ!!!!
将来政令指定都市になる、偉大なる市だぞ!!!!
396:名無しでGO!
03/09/09 22:50 bO8bCHJz
>>395
実現するのはカンタンです。
現行静岡駅を改名して、現在ののぞみ停車駅の1つを「静岡」に改名したらいいだけだから。
ただ、問題は、どの駅がそんな不名誉かつ汚辱を受けなければならないかということ。
おそらくどの駅も賛成しないだろうけれど。
397:名無しでGO!
03/09/09 23:18 iWGaT4cU
悔しかったら、早く構想にある新幹線静岡駅の東静岡移転を実現してみろ!
移転すればホーム島式2面を確保でき、緩急接続ダイヤだって組みやすくなるし、
ひょっとしたら、のぞみ停車もあり得るぞ。
398:名無しでGO!
03/09/09 23:29 ZRaKnlDd
>>395
静岡でのぞみに飛び込んで氏ね。停まってくれるぞ。
399:名無しでGO!
03/09/10 10:27 zyqLXJXM
>>395
要求するときは↓の意見を参考にしましょう(w
スレリンク(rail板)
静岡に停めれば、三河安城~小田原利用者も便利になると言えば、
彼らも味方についてくれますよ。
400:名無しでGO!
03/09/10 13:57 zyqLXJXM
400げと
401:火災
03/09/10 14:28 4Ewxrfib
>>395
こだまをのぞみに改名して、ひかりは全部静岡を通過します(藁
402:名無しでGO!
03/09/10 17:24 oMoeGAUj
東京ー新横浜の区間利用者は結構多いが新大阪ー新神戸ってどうなの?
新横、朝方上り6時台のこだまがほしい。小田原始発とかで設定してくれないかな。
403:新横ショボw
03/09/10 17:36 kp4M1vWI
90 名前:名無し野電車区 投稿日:03/04/30 03:41 ID:???
我が家は横浜にあるくせに、平成の世までボットソだったなぁ。
市から推薦にするよう連絡まで来てたしな。
5年ほど前の良く晴れた春の午後、漏れは新横浜にいたんだけど
どっかしらから香ばしい香り(「香ばしいスレ」などと書かれていることがあるが
本来こういう使い方をするのだよ。チミたち)が漂ってくる。
匂いのする方を見ると。。。あ、ありましたありました。巨大掃除機自動車が。
新横浜の篠原口は、昔からの農家が何軒か集まっておりまして、そのお宅が
まだ汲み取りだったというわけなんですが、そのお宅から新横浜駅や新幹線を
一望できるので、横浜の新幹線玄関口である新横浜と、とバキュームカー、
というなんとも不思議な光景がそこに広がっていたわけです。
404:名無しでGO!
03/09/10 18:49 JDtOEUyj
新横が横浜の中心だと思ってるヴァカは
新東京国際空港が東京の中心だと思っているんだろうな
405:名無しでGO!
03/09/10 22:30 zyqLXJXM
>>402
新大阪-新神戸なんて利用価値がない。
普通は新大阪-三ノ宮(新快速)の方を使う。
406:名無しでGO!
03/09/10 23:40 vI7I+KIH
>>405
これが新大阪ではなく「大阪」だったら少しは違っただろうな。
谷上や市営地下鉄沿線あたりからならば使う人もいるんじゃないか?
407:名無
03/09/11 16:22 NTSBL3ry
それこそ、束の東海道・賺線のGの役割みたいだな。
408:静岡人
03/09/11 20:11 JUhzk00X
静岡に「のぞみ」止めんでもええけど、
名古屋まで「こだま」でいかにゃ接続できんのもどうかと・・・。
名古屋で「のぞみ」接続の「ひかり」をとめてくれぇ~
409:名無しでGO!
03/09/13 11:05 5MOy53d4
以前から思っていたんだが、岡山って四国からの連絡があるから乗降人員が多いんでしょ。
確か人口は200万ぐらいだと。これって岐阜と変わらんね。
もし、四国からの連絡が岡山でない(例えば淡路通って一気に大阪までの)場合、岡山単独
での乗降人員は・・・
この考え方は変?
410:名無しでGO!
03/09/13 13:58 oFk1k3Wv
>>409
陰陽連絡の拠点駅でもあるから一概に言えないね。
411:名無しでGO!
03/09/14 00:42 1CDiEZLm
>>322
三島 6:0X 発 → …… (*)
であれば、新横浜駅の上り朝6時台は可能かな。
小田原始発の設定はよく聞く噂でもあるが、
実際の話として、小田原だけでは集客力は弱いし、
電車をどこから持ってくるかを考えると、
「ないだろうね~」ということになるのでしょうね。
あるとしたら、(*)の可能性が1番高いのでしょうか。
その他、聞いたことがある噂
整理券100円(いくらでもいいんだけど)
を発行して、定員制として、
東京→小田原→三島(→静岡)
と平日の夜に運転するという話。
これはナシだろうな。
412:名無しでGO!
03/09/14 01:01 VMHyWgmW
のぞみが静岡に停まれば、山梨県民も喜ぶぞ!帰省の際、新大阪から乗るが静岡停車で「ふじかわ」接続のひかりにしか乗れないのは
時間がもったいない。
413:名無しでGO!
03/09/14 08:58 IhWGQOkV
徳山ってのぞみ停車するほど大きい町なのか?
小郡も
414:名無しでGO!
03/09/14 09:00 hZQaxWje
のぞみ全停車は当然の事として、ひかりも静岡含めて名古屋まで2駅停車だけど、
そのうちの1駅を新横浜停車に変更汁!
415:名無しでGO!
03/09/14 09:29 5K+sjL97
>>413とりあえず徳山は近年さびれて来てる気がします。
今では駅ビルの中身は空洞になってます。(食事するとこもなかったです。)
それでも新幹線利用者は少なくないと思います。(とくに長距離利用者)
小郡に関してはわかりませんがとりあえず小郡町ですので・・・。
416:413
03/09/14 09:37 IhWGQOkV
>>415
サンクス。
いや、これを聞くとレールスターも通過してm(ry
417:413
03/09/14 09:38 IhWGQOkV
スマソ、最後の方読んでなかった。
でも、のぞみまで停車させるもんかな?
レールスターで十分だと思うけど
そういえば、レールスターも新下関に停まるようになるんだっけ?
418:のぞみレールスター
03/09/14 10:41 AVuqkLmm
【動きだす日】「こだま」廃止・邪魔な駅は廃止
博小新厚新徳岩広東三尾福倉岡相姫明新新京米岐名安豊浜掛静新三熱小横品東
多倉下狭山山国島広原道山敷山生路石神大都原羽古城橋松川岡富島海田浜川京
●―廃―廃廃●廃廃廃―廃●廃―廃廃●―廃●廃―廃―廃――●● たかのぞみ
●●-廃●廃廃●廃廃廃○廃●廃○廃廃●●-廃●廃--廃●廃---●●● のぞみ
●●○廃●廃廃●廃廃廃●廃●廃●廃廃●●○廃●廃○○廃●廃○○○●●● ひかり
419:名無しでGO!
03/09/14 12:08 6WbG21nK
もう東京から名古屋まで直通の新幹線なくなった?
420:名無しでGO!
03/09/14 13:23 bp+ie4q5
>>419
ほとんどの新幹線が東京から名古屋まで直通します。
421:アッキー。回送501号
03/09/14 14:31 Drs+2s3I
しかしのぞみの名古屋通過は安全柵がないから危ないんじゃないか?本題だが、横浜線しかとおってない駅に停めても意味ねーな…話は変わるが徳山はさびれる一方だが、むしろ新下関よりはマシだ。
422:名無しでGO!
03/09/14 14:34 BKqisVFa
>>421
横浜市営地下鉄も通っていますが、何か?
423:名無しでGO!
03/09/14 17:22 y/PSQa85
>>421
その浜線を使って、北は八王子から新幹線へ取り込めるんだが・・
424: ◆nIK1ya8bMg
03/09/14 19:54 mKv9YhFA
逆に、静岡が東海道線以外に乗り換える路線、ないし出られる地方もなく、
かえってのぞみを停車させる理由が新横浜より少ない罠。
ふじかわ?……そんなもん、中央腺の特急でも利用しる!!
425:名無しでGO!
03/09/14 20:32 Ngd9CYC2
age
426:名無しでGO!
03/09/14 20:38 BKqisVFa
>>420
東京発名古屋逝きで名古屋までノンストップって言う意味では
427:名無しでGO!
03/09/19 17:20 9fm9WFHh
歴史にもしもは禁物だが、皆の者に質問したい。
もしも、東海道新幹線の品川~新横浜が、東海道線(在来線)併設で建設され
横浜駅に新幹線横浜駅が誕生していたらどうなっていた!?
1 開業時から横浜はひかり全便通過だっただろうか?
2 東京~横浜間の所要時間はどのくらい?
3 のぞみ登場時は横浜は停車候補になっただろうか?
4 品川駅建設は必要になったか?
新幹線がない頃は、東海道の長距離優等列車は全便横浜停車だったと聞くので
気になった次第。
428:名無しでGO!
03/09/19 17:33 IxtnmMLe
八王子市民の>423は氏ね
429:名無しでGO!
03/09/19 17:45 4U0ROkTF
2 東京~横浜間の所要時間はどのくらい?
確実に20分台だろうな。
鶴見や新子安付近で大減速はさけられない。
それよりも、横浜付近の土地確保のため、
巣架線が羽沢経由にされそうで恐いな。
430:名無しでGO!
03/09/19 18:07 iMk7hA8l
今回のダイヤでなぜ新横浜に停車するのぞみがあるのに通過するひかり
があったのか分かったような気がする。
431:厚狭にのぞみ停車を!
03/09/19 18:10 HnzTmQ/E
>>427
>1 開業時から横浜はひかり全便通過だっただろうか?
新横浜は横浜線との交差部に造られた。
それにあわせて横浜線も新横浜駅を開設した。
既存の横浜都心部と離れた所に造ったから、ひかり通過がやむを得なかった。
横浜だったら停車していただろう。
東海道、横須賀、京浜東北、京急、東急、相鉄が集まる駅だし。
>2 東京~横浜間の所要時間はどのくらい?
>>429に同意。完全に在来線ベタ張り付けだと10分台は厳しい。
>3 のぞみ登場時は横浜は停車候補になっただろうか?
これは何とも言えない。
東阪速達が当初のウリだったから。名古屋通過便があったことでもわかるだろう。
>4 品川駅建設は必要になったか?
いずれ必要になっただろう。
そもそも大井出入庫関係で東京~浜松町分岐までの線路容量が飽和状態だから。
432:厚狭にのぞみ停車を!
03/09/19 18:11 HnzTmQ/E
>>430
何がわかったんだい?
433:名無しでGO!
03/09/20 06:40 U3yRQoM7
>432
厚狭はこだまだけで充分だろ。
ホームの屋根だって6両分しかないんだし。
434:新山口駅
03/09/24 22:33 V/A/dEay
小郡町のぞみ停車で周辺市町村から賞状!
435:名無しでGO!
03/09/24 22:46 AGVlq129
>>409
変じゃないよ!
実際、岡山駅で改札でる奴って少ないもん。
どう考えても、四国への乗り換え客が入っている。
436:名無しでGO!
03/09/24 23:33 4wl8jUyg
何で山口なんかに停めるんだろうね
437:名無しでGO!
03/09/28 05:27 5Hl+qm9n
兵庫県民の俺としては、新神戸より、無理矢理県道を走ってでも
三宮駅に全のぞみを停めてほしいと願うな。
ひかりが減ってのぞみ大増発の上、停車駅を増やす一方なんだから
必然的に超のぞみは必要となろう。