鉄道模型事故の傾向と対策at TRAIN
鉄道模型事故の傾向と対策 - 暇つぶし2ch872:工房の名無し
03/11/29 17:19 iygKxDvB
【事例】蟻の機関車の不都合

【被害】1、ED19-1タイプのモーターが発煙。原因不明のショートを
    起こしている模様。
    2、EF61-209がポイントで立ち往生。

【原因】1、分解清掃中に謝って破損した可能性あり。(実は元から発煙仕様との声も)
    2、ポイントがコードの関係で若干浮いて、隣の線路と段差になっており、
    そこに乗り上げたため。因みに蟻のEF(2-2-2の軸配置)は、中間台車の遊びが少なく、
    やじろベえ状態になりやすいため注意が必要。

【対策】1、富のモーターに転換。しかしウォームギヤがはずせそうにないので難航。
    2、段差のある線路での走行を禁止。今後は蟻の台車が2-2-2の配置の機関車の購入を控える。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch