鉄道模型事故の傾向と対策at TRAIN
鉄道模型事故の傾向と対策 - 暇つぶし2ch711:名無しでGO!
03/10/03 18:15 pHZDjr/U
事故ではないが・・・
久々にお座敷運転しようと6畳間にレールを広げ
さぁ、何を走らせようかな?最近走ってない車両に
しようと本棚からブックケース等取り出したら・・・
【事例1】富クモヤ442・443のパンタがなくなっている。
【事例2】京葉臨海KD55の1台、ケースはあるが中身が行方不明
【事例3】加糖EF60茶片側カプラー紛失。
     ATS地上子だっけ?スノープロウに代わるカプラ-押え。それごと
なぜか3段目の本棚ばかり被害
1段目-加等セット・2段目-富・舞黒セット被害無し
【原因ってか犯人】うちの息子(3才)
【対策】むやみやたらに叱って良いものか…(叱ると嫁が俺を叱る)んで考え中
    椅子に登ったらしいので、椅子だけ別部屋へ移動。
【その後1】KD55は息子のおもちゃ箱から発見されるも醜い状態(泣)
     走るには走るが・・・。パンタ・カプラ-押えは見つからない。
【その後2】出るプラドの700系与えるが満足しない。
      ってか俺の雲丹虎持ち出してガリガリやってる。

完全に押入れ行きにすべきか?多少の被害には目をつぶるか?
20cm?の蜘蛛よりはイイか…と納得するか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch