鉄道模型事故の傾向と対策at TRAIN鉄道模型事故の傾向と対策 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト603:名無しでGO! 03/09/11 12:12 J1dFOOux >>602 ガイドレール付けるってのはどお? 604:名無しでGO! 03/09/11 16:37 utS7s3+q ちょっとでもカントつけてみ。全然違う。 605:名無しでGO! 03/09/11 18:23 AbOsfjYI >>603 漏れは過去にやってみたが12系客車とかのタンクが引っ掛かって脱線。 606:名無しでGO! 03/09/11 19:28 fzKOacDI 【事例】 減速運転中のカーブにおける内側方向への脱線 【原因】 カントのつけすぎ 【被害】 103系列車の脱線 【対策】 カントを削った。およびカーブでの最低速度制限実施。 607:名無しでGO! 03/09/11 20:59 BhtGRFA+ 【事例】 レイアウトが大破 【原因】 ベッドから落ちた 【被害】 架線・樹木など弱い立体物がなぎ倒された 【対策】 出しっぱなしで寝ない 608:名無しでGO! 03/09/11 21:14 R1fZFou5 模型も結構カーブでコケると思ったら、 本物(狭軌)と、軌間と重心高さの比率があんまり変わらんのね。 逆にいうと本物も急カーブをNゲージ並に走らせても大丈夫なのか? 中の人は大変だろうけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch